ガールズちゃんねる

男の子の反抗期、「くそババア」と暴言を吐くのはなぜ?

192コメント2017/01/24(火) 16:39

  • 1. 匿名 2017/01/20(金) 19:06:31 

    男の子の反抗期、「くそババア」と暴言を吐くのはなぜ? | R25
    男の子の反抗期、「くそババア」と暴言を吐くのはなぜ? | R25r25.jp

    「今はかわいいけど、あと何年か後には絶対『うるせーくそババア』とか言われるんだろうね…」 子どもがまだ小さいうちから男の子ママの間で、こんな冗談のような愚痴を聞いたことはないだろうか?  子どもが思春期になると同時に突入するのが「反抗期」。特に男の子の場合は「くそババア」という汚い言葉を吐いたり、まったく親と口をきいてくれなかったりすることも珍しくなく、子が小さいうちから戦々恐々としている男の子ママは少なくない。そして親から離れていき、もう関わりを持ちたがらない。男の子は、そんなイメージだ。親離れは健全なことだが、その一方で女の子は大きくなっても友達のように母親と仲良くできるイメー


    「そもそも反抗期というのは、子どもが親の価値観から抜け出すために起こる反動。価値観から飛び出すためには、男の子は女の子よりも勢いが必要で、だから『うるせえ!』とか『くそババア』という言葉を使って、なんとか抜け出せるようにもがくのです」

    ●ママがいないと生きていけない…反抗期がない子どもの怖さ

    ママの価値観から抜け出せないと、子どもはひとりで何かを決めることができなくなるという。何を行動してもママの存在や声が気になり、結果的に子どもは苦しむことになってしまう。つまり「うるせーくそババア」は、子どもが親の価値観から抜け出して自立を目指す健全な証拠。むしろ喜ぶべきことなのだ。

    +430

    -15

  • 2. 匿名 2017/01/20(金) 19:07:19 

    相手がババアだから

    +195

    -54

  • 3. 匿名 2017/01/20(金) 19:07:58 

    んなわけないだろ!!
    くそばばあ!!決めつけんな

    +181

    -50

  • 4. 匿名 2017/01/20(金) 19:08:07 

    私反抗期なかったけど
    口は昔から悪かった。

    +281

    -13

  • 5. 匿名 2017/01/20(金) 19:08:20 

    実際クソババアだからです。

    +310

    -36

  • 6. 匿名 2017/01/20(金) 19:08:41 

    だけどもその時代がくると思うと悲しい。

    +457

    -15

  • 7. 匿名 2017/01/20(金) 19:09:04 

    ママがいないと生きていけない
    これは困る、一人でも生きてもらいたい

    +575

    -6

  • 8. 匿名 2017/01/20(金) 19:09:19 

    くそばばあと子供が言ったら普通に育っている証拠ってよく聞く。

    +605

    -25

  • 9. 匿名 2017/01/20(金) 19:09:27 

    息子2人いて反抗期はあったけど、クソババアは言われなかった。
    うるさいなー、とかはブツブツ言ってたかな。

    +434

    -12

  • 10. 匿名 2017/01/20(金) 19:09:32 

    ある程度の年齢になったら自分の考えもあるし、親に反発したくなるよね。
    親に甘えてると思って乗り切ろう

    +191

    -3

  • 11. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:09 

    いつかは親離れ子離れが必要だよね
    子供を思うなら、ある意味もっとドライな方がいいんだろうな

    +120

    -8

  • 12. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:20 

    親から小さな時ににひどい、汚い口調で叱られル。
    小さいとき、両親が汚い言葉を使ってるのを見聞きする。

    思春期に汚い言葉になるのは当然。

    +20

    -33

  • 13. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:21 

    言いやすいのかな

    +6

    -9

  • 14. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:22 

    ただの「くそババア」なら良いが
    前に「死ね!くそババア」は我慢ならんわ。

    +483

    -11

  • 15. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:33 

    ま~んはばかだからね
    ごみさにきづいちゃうんだよな

    +5

    -42

  • 16. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:49 

    コーデリア・サカキバラ榊原康政

    +4

    -22

  • 17. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:52 

    毎日言われてるわ。小6だけど。
    挨拶としてとらえてる笑

    +164

    -43

  • 18. 匿名 2017/01/20(金) 19:11:01 

    照れ臭いとか?

    +12

    -8

  • 19. 匿名 2017/01/20(金) 19:11:18 

    反抗期がない子供の方が危ないって言うよね

    +349

    -17

  • 20. 匿名 2017/01/20(金) 19:11:25 

    もし言われたら、はいはいと軽く流す

    +122

    -8

  • 21. 匿名 2017/01/20(金) 19:11:38 

    反抗期のない子どもは危ないって古い考え方だと思う。
    つまり親の価値観で子どもを縛りつけようとする家庭だから子どもが自我を持ったときに反発しちゃうんでしょ。
    昔はそうやって頭ごなしに親が子どもを抑えつけるのが当たり前だったんだろうけど、今は子どもの価値観も尊重するから反抗期がないんじゃないの。

    +346

    -80

  • 22. 匿名 2017/01/20(金) 19:11:46 

    自分より年上の相手に思い付きやすい悪口だから。

    +30

    -5

  • 23. 匿名 2017/01/20(金) 19:12:27 

    兄がいるけど、クソババアなんて言ったことないな。
    言ったら父親に殴られてたと思う。父親が厳しくて「母さんを泣かせたら許さない」っていつも言ってた。

    +322

    -13

  • 24. 匿名 2017/01/20(金) 19:13:00 

    >>8

    うちの子、クソババアなんて言ったことない。
    普通じゃないのか?普通に親ともよく話すし友達も多いし、充実してるように見えるけど。

    +198

    -18

  • 25. 匿名 2017/01/20(金) 19:13:32 

    最近のトピで、高校生?の息子と買い物に行くのはおかしいですか?
    みたいなやつがあって、「全然おかしくない!最近の男の子は反抗期がない子が多いよ〜!息子と仲良し!」のようなコメが沢山あり、大量のプラスがついてたよ。
    寒気がして、静かにトピを閉じた。

    +86

    -69

  • 26. 匿名 2017/01/20(金) 19:13:41 

    将来息子に言われたらショックだなー

    +101

    -10

  • 27. 匿名 2017/01/20(金) 19:13:52 

    うちの彼は24歳なった今でも私と会話する時だけお母さんのことをクソババアと言ってる。
    本人には言えないらしいけど(^_^;)

    とはいいながらきちんと誕生日や母の日にはプレゼント買ってあげたりドライブ連れてってあげる良い彼氏です。

    +33

    -50

  • 28. 匿名 2017/01/20(金) 19:14:00 

    今かわいい顔して寝てる赤ちゃんの息子を見ると死ねババアと言われるとおもうだけで胸が痛い。

    +296

    -12

  • 29. 匿名 2017/01/20(金) 19:14:12 

    女の私でも反抗期には母親にいってたな

    +236

    -26

  • 30. 匿名 2017/01/20(金) 19:14:45 

    トピのタイトル笑える!

    そう健康に育ってる証拠!
    アンド私らも健康なクソババア!

    +112

    -10

  • 31. 匿名 2017/01/20(金) 19:14:45 

    女の私でも反抗期にはいってたな

    +118

    -20

  • 32. 匿名 2017/01/20(金) 19:15:03 

    女だけど反抗期に母にクソババアって言ったことあります…

    +227

    -21

  • 33. 匿名 2017/01/20(金) 19:15:35 

    息子は大学生だけど言わない
    思いやりがある良い子
    友達も良く来るし、充実してると思う
    よく笑いよく話す。彼女も来るし。
    決まりはないよ

    +39

    -39

  • 34. 匿名 2017/01/20(金) 19:15:36 

    うちの息子は中学生の頃、クソババアどころじゃ無かったわw 「死ね死ね死ね死ね・・・・」で画面一面が埋まったメールが送られてきたよ。「小さい頃はあんなに可愛かったのに・・・」って悲しくなったりもした。今、高校三年生だけど「毎日、弁当ありがと」って言ってくれるようになった。中学生の頃はつらかったけど、今となっては必要な時期だったんだなぁって思う。

    +365

    -13

  • 35. 匿名 2017/01/20(金) 19:16:37 

    わかってるけど絶対腹たつ!
    健全な証拠だわ♪なんて思える大きい器は私にはない。

    +199

    -6

  • 36. 匿名 2017/01/20(金) 19:16:38 

    糞ババア、、ならまだマシ
    うるせ〜死ねよ、糞ババア‼︎
    ほぼ毎日、呪文の様に言われております。
    両親揃って口が悪い訳ではないのに…
    何処で覚えてくるのか不思議です。

    +181

    -6

  • 37. 匿名 2017/01/20(金) 19:16:43 

    そのクソババアから生まれたクソガキがお前じゃ!まぁ、私の場合、産んだ時から既にババアだったがw

    少し寂しいけど、順調に育ってる証と思えば嬉しくもあるかな

    +143

    -3

  • 38. 匿名 2017/01/20(金) 19:16:56 

    ババアだからじゃん?
    うちらみたいにピチピチじゃないんでしょ?笑

    +6

    -46

  • 39. 匿名 2017/01/20(金) 19:17:31 

    父親にはクソジジイなんて言えないくせに

    +139

    -10

  • 40. 匿名 2017/01/20(金) 19:17:35 

    息子にクソババァーって
    言われた事ないですが、

    はいはいはい!って馬鹿にされた返事はあります。

    現在結婚して今、子供も居ます。

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2017/01/20(金) 19:17:50 

    自分で自立する時期だからとやかく言わない方がいいよ、少し引き離して
    影では支える事

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2017/01/20(金) 19:19:05 

    反抗期がないと、そんなにおかしいですか?
    中3の息子、全く反抗期ありません。
    なんか心配になってきました‥。

    +105

    -9

  • 43. 匿名 2017/01/20(金) 19:19:23 

    クソババアって言うのは、誰かの真似だよ。
    学校で口の悪い奴がそう言ってて覚えて、使ってみたくなる。
    悪い俺イけてるって思春期は勘違いするから。

    +113

    -8

  • 44. 匿名 2017/01/20(金) 19:19:40 

    まさに、今朝高校二年の次男に「うるせえ、
    クソババア、死ね!」と言われたので奴の
    汚れた洗濯物、奴の部屋に巻き散らしてやった。
    クソババアに洗濯も弁当も、ご飯も作ってもらって
    るの忘れるな!

    +365

    -15

  • 45. 匿名 2017/01/20(金) 19:19:41 

    女の子も言うでしょ?
    汚い言葉遣いの女の子いるよ。
    男の子下げなの?

    +163

    -11

  • 46. 匿名 2017/01/20(金) 19:19:42 

    反抗期に思ってもいないのに母親にクソババアって言ったことがある。
    母親に、いくら語感が良くて言いやすくてもクソババアなんて言葉言ってはダメだよと諭された。
    今でも罪悪感あるわ。
    男の人って大人になっても平気でクソババアって言う人が割といるけど怖い

    +45

    -5

  • 47. 匿名 2017/01/20(金) 19:19:49 

    男女問わず反抗期ない子っているよ。
    うちの場合兄は反抗期すごかったし、壁に穴あけたりもしたけど、私と弟は穏やかに育ったわ。
    ちなみに兄は今でもわりと短気。弟は今でもおだやか。
    結局その子その子で違うんじゃない。

    +185

    -3

  • 48. 匿名 2017/01/20(金) 19:20:32 

    女の子の「お父さんの下着と一緒に洗濯しないで」と同じで、近親相姦しない為の本能がちゃんと育ってるって事で大目にみよう

    +205

    -5

  • 49. 匿名 2017/01/20(金) 19:21:20 

    >>14兄が母に『消えろ!クソババァ!』って言った時母が『クソババァはいいけど、消えろってなによーーー!』ってブチギレしてたの思い出したw

    +133

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/20(金) 19:22:04 

    何の統計か、知らんが、
    その子によるんじゃないか?

    それぞれ性格もあると思うしな
    普通に親離れはするよ

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2017/01/20(金) 19:22:19 

    でも男の子って基本お母さん大好きだよね

    クソババアって言ってお母さんの反応見てる

    +77

    -3

  • 52. 匿名 2017/01/20(金) 19:22:27 

    兄が中学生の時に「クソババァ!」って言ったら母が「そのババァの股から出てきてババァの乳吸うてここまで育ったんじゃろが!」って返されてしばらく落ち込んでたわ。

    +193

    -4

  • 53. 匿名 2017/01/20(金) 19:23:05 

    息子中3ですがいわれたことないです
    彼女もいるし一緒に買い物もいくし
    普段から優しい子供ですがもしゆわれたら。。。
    グーパンチする

    +8

    -19

  • 54. 匿名 2017/01/20(金) 19:23:07 

    クソババアとまでは言わないけど家の中二病の息子は声が小さくてモゴモゴ話す。で、たまにうるさいとか言ってる。は?って聞き返したら何も言ってないけどって言うけど全部聞こえてるっちゅうねん!!上の子も中二の時は酷かったなー

    +39

    -3

  • 55. 匿名 2017/01/20(金) 19:23:33 

    私は母とは仲が良かったから、母に向かってクソババアは言ったことないな。
    それでも干渉されたときに「うっとおしいな!」くらいは言ったことあると思う。

    でもアル中で働かない、家のことなんもしない父親には「このクソジジイしね!」って言ったことあるわ。

    +38

    -2

  • 56. 匿名 2017/01/20(金) 19:24:48 

    甘えもあるんじゃないかと思う。他人には面と向かって言えないし、母親なら許してくれるだろうみたいな

    +67

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/20(金) 19:24:54 

    本当に今ネットで「中学生 息子 反抗期」と検索して対処法や他の家はどんななんだろうとみていました。

    中3に向けていよいよピークがきたかなという感じでさすがにこちらも構えていても凹むこともあります(ピークがもっと先ならそれはそれで戦々恐々てすが)

    乗り越え方などありましたら参考にさせていただきます

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2017/01/20(金) 19:25:22 

    うちの息子高校2年は、クソババアなんて言わない。親子ゲンカすると、溜息ついて
    「俺、今日は帰らないから」
    と言い残して一泊家出する。言いたい事があればきちんと言いなさいと言うと、これ以上議論して父や母を口汚く(くそジジイとかくそババアとか)罵ったら自分のレベルが下がり負けだと思うからと出て行くのだと言う。
    良いのか悪いのかわからない。

    +97

    -6

  • 59. 匿名 2017/01/20(金) 19:25:31 

    育った環境にもよるんじゃない?
    私の兄は毒親だから急に爆発したように言うときは怖かった
    高校生になった頃くらいからは何も言わなくなったよ
    多分毒親に呆れたんだと思う。何言っても無駄だから

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/20(金) 19:26:07 

    中高時代の部活の顧問が、息子にうるせえクソババアって言われてから男性不信になったらしい…
    確かに国語の先生で品のない若者言葉が嫌いらしかったんだけど、男の子が反抗期を迎えたらそれくらいは普通なんじゃない?と思ってしまった
    当方一人っ子だから真相は分からないけど

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2017/01/20(金) 19:26:30 

    >>34
    小6から反抗期が始まってまさに私もそんな感じだった。もっとひどいことしたと思う。
    でも高校生になってなんであんなことしてしまったんだろう、恥ずかしいと申し訳なさでいっぱいになった。恥ずかしがらずありがとうって言えるようになったのもそんな時期を過ぎてからだったと思う。
    喧嘩したけどお母さんが一番好きです!!

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/20(金) 19:27:57 

    反抗期真っ盛りの中学生男子がいます。
    くそババアは言われないけど、「うるせー」「嫌い」「あっちいけ」は毎日言われてます。

    小さい頃はあんなに可愛かったのにな。

    でもリンク先を読んで、少し安心したわ。男の子は幼少期とのギャップが激しいほど、絆が深かったって書いてあったから。

    まぁ、中学生なんて学校の人間関係なども色々あるだろうし、身体も変化するし、本人も大変なんだろうね。

    +68

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/20(金) 19:28:43 

    正確には糞ブスババアなんだけどね

    +3

    -10

  • 64. 匿名 2017/01/20(金) 19:28:57 

    うちの弟は反抗期に母親に「ちっ!うっせーな!」と言った事はあったけど、
    「ばばあ」とか「クソばばあ」という枕詞は付けた事は無かったな。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/20(金) 19:30:36 

    >>19
    いるよ。本当に賢いなっていう子など。息子の友達のお母さんにきいても、反抗してこないとか聞く。そしてそのまま上位校入っておっとりと優しいまま大人になって家庭もって優しい父親になるんだよね。

    生まれた時から性格ってあるんじゃないかと思えてくる

    +82

    -6

  • 66. 匿名 2017/01/20(金) 19:30:52 

    反抗期で親を試してる節もあるよね。
    どこまでやったら親が悲しむか、怒るか、見捨てるか。
    んで一周回って親に感謝するようになる。

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/20(金) 19:31:22 

    まぁクソババアって言い出すんはインターネット覚えてからやね
    それまでは言わない子多いと思うよ
    まだうちの子言ったことない人はこれからこれから

    +6

    -7

  • 68. 匿名 2017/01/20(金) 19:31:41 

    中学生の息子、クソババアとは言われたことないけど、ここしばらく反抗期でピリピリしていた。が、先日突然「反抗期終わったけん」と宣言、それから前のように穏やかに。反抗期はほとんどの子に大なり小なりあるだろうけど、終了宣言は聞いたことなかったから、本人含む家族全員で笑いました。

    +124

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/20(金) 19:31:50 

    全力で排除しようとしている。
    干渉や依存の度合いが多いほど反抗力が強く出てると思います。

    小6息子ですが、過干渉のおばあちゃん(義母です)に対して毎日そんな感じでした。
    話しかけても、うるさい!と関わりを拒否。

    そんなこんなで、おばあちゃん、前ほど構わないようになりました。

    そのお陰か、近頃は前ほど拒否や反抗をしなくなりました

    母親の私には、べったりしにきたり反抗したりと色々です。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/20(金) 19:33:17 

    私がクソババアならあんたはクソガキだよ( ´_ゝ`)

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/20(金) 19:33:17 

    私も中学の時に母にいってました。
    母は若くに私を産みババアなんて言われたことなかったみたいで泣き出してしましました。
    まだ35歳とかだったのに。ババアなんて言われたらムカつくし泣き出したいだろうな。

    +17

    -4

  • 72. 匿名 2017/01/20(金) 19:34:49 

    言われたことないよ

    でも、うるせーなー!はあります

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:28 

    くそババアは言われた事はないけど、うざいとかきもいとか言われてる
    旦那には怒られるか殴られるから絶対言わない
    それがいように腹が立つ

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:50 

    うちの子は反抗期なかったけど良い子だよってここで言ってる(男の子の)ママさん達。
    うちの姑も同じ事言ってます。
    そんな旦那(マザコン)は何か意見が通らないと泣き、物に当たり、話し合いが出来ず、何かあれば嫁より姑の肩を持つ大人となっています。
    やはり反抗期を経て大人になってる方が、人とぶつかることの加減も分かっているような気がします。

    +34

    -13

  • 75. 匿名 2017/01/20(金) 19:37:38 

    うちの兄はクソババアなんて言わなかったみたいよ。
    てかみんなが言うわけじゃないでしょうに。

    +31

    -6

  • 76. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:17 

    マザコンの気がある事に自ら気付いてしまった途端に母親を遠ざける僕ちゃん達。
    20才ぐらいになると急に優しくなるので今悩んでる人は心配要らないから。

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:42 

    私女だけど結構言う。だってめっちゃイライラ腹立つし!

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2017/01/20(金) 19:40:13 

    私の周りの男子たちは反抗期ないみたいだよ。

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2017/01/20(金) 19:40:59 

    ちょっと極端過ぎない?
    反抗期はもちろん必要だろうけど=クソババアが言えたら大丈夫みたいな話になってる。
    何か言われても無視する子もいれば顔合わせない子もいるだろうよ。

    +74

    -2

  • 80. 匿名 2017/01/20(金) 19:41:13 

    たぶん旦那が黙ってないだろうな。

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2017/01/20(金) 19:42:26 

    >>74

    うちの兄は反抗期なかったけど、今も穏やかで
    いい父親してますよ。反抗期ない=マザコンっていくことではないと思います。

    +46

    -7

  • 82. 匿名 2017/01/20(金) 19:44:09 

    成長の証とはいえ、クソババアなんていう子は許さん!!

    +28

    -4

  • 83. 匿名 2017/01/20(金) 19:46:56 

    支配からの卒業だよ。

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/20(金) 19:47:28 

    男の子いませんがもしババァと言われたら
    私も息子にジジィ!と言うよ!

    +9

    -9

  • 85. 匿名 2017/01/20(金) 19:52:08 

    クソババアってたまにけんかすると言われてるよ。でも普段は普通に学校の事とか喋ってる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/20(金) 19:54:31 

    うちも取っ組み合いとかしたけど
    いまコレですわ
    男の子の反抗期、「くそババア」と暴言を吐くのはなぜ?

    +79

    -7

  • 87. 匿名 2017/01/20(金) 19:54:53 

    兄ふたりの3人兄弟だけど
    女の私が一番反抗期すごかったよ
    兄達は女性には優しくと育てられたからか、ちょっと無視する程度で反抗期少なくてマザコンにもならず
    私は口達者だったからクソババア!じゃなく理論詰めで言い負かす感じだったし、通じない時は母を蹴ったこともある
    ヤンキーとかグレたりしたことはないけど家庭内では暴君だった
    「まさか女の子のあんたに一番手を焼かされるとは思わなかったわ…」と、母は今でも言う
    今では一番仲良いのも親孝行してるのも私だけどね

    +31

    -7

  • 88. 匿名 2017/01/20(金) 19:59:13 

    くそババアと言われた時の返しは
    くそガキで良いのですか?

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2017/01/20(金) 20:04:29 

    反抗期がなかった20歳の息子がいるけど、そういえば距離感があるような気がしてる。なんかずっと良い子っていうか...。
    キレてる所も見た事ないから、キレたらどうなるか分からない分、私自身がちょっと不安。
    他人とひどくぶつからないかな。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/20(金) 20:10:47 

    私の兄は反抗期の時にクソババァとかおばさんとか呼んでたから、その後も直せず、親のことを素直に呼べない。ねぇ、ちょっとって気づくの待ってる。
    ハタから見れば面白いし、ちょっとかわいい。笑

    +10

    -3

  • 91. 匿名 2017/01/20(金) 20:11:01 

    うちの弟が中学生の頃、母親とか祖母に「うるせーババア!」ってよく言ってたんだけど、当時高校生(下宿してたので同居してない)の妹と、当時大学生の私が帰省したときにそれを聞いて、姉2人で「うるせーババア!だって!」「反抗期なう!」とからかったら、ババアは言わなくなった笑 弟からしたらすごく嫌だったよね〜ごめんね〜 今は高校生だけど、お母さんはもう慣れて、言わせとけ〜ってなってる。

    +42

    -2

  • 92. 匿名 2017/01/20(金) 20:11:54 

    反抗の仕方はその子その子で違うから
    クソババァなんて言わない子はいくらでもいると思う
    息子は学校の先生にも反抗期ないタイプの子だよねって何人にも言われて
    いつもニコニコ本当に穏やかで明るい
    で彼の反抗期は
    私が意見しても、それは母さんの考えで俺はこう思うんだよね
    だからこうするよって感じだった
    口調もキツくなかった
    あっ成長したなって感じたから
    私もアドバイスはするけど上から言うことはしたこと無いし彼を尊重してる
    だから反抗する必要もないんだと思う




    +39

    -4

  • 93. 匿名 2017/01/20(金) 20:13:52 

    今、反抗期だけどクソババアは言わない変わりに
    返事しない!!ムスッとするはあるかな。
    クソババアか…言われたらちょっと悲しいかも(笑)実際そうだけどさ!
    言葉使いは気をつけなさい!と1言注意はするな…

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/20(金) 20:14:51 

    夫は親には何も言えずに、妻の私に新婚の頃からクソババァと言ってきます。反抗期がない子は、そういう発散の仕方をしてる恐れもあります。お母さんがた、反抗期耐えてください。お願いします。

    +21

    -6

  • 95. 匿名 2017/01/20(金) 20:18:31 

    糞ババアだから糞ババアといわれただけの話

    認めなさい受け入れなさい

    +6

    -10

  • 96. 匿名 2017/01/20(金) 20:20:10 

    兄がいますが、どちらかというと思春期の頃は口数が少なく家でもあまり話さない感じでした。

    私のほうがよっぽど口悪かったなぁ。くそばばあはさすがに言わなかったけど。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/20(金) 20:24:18 

    中3息子が、外出先の私に用事があったらしく電話掛けたのに私が気づかなかったら、ラインで 電話出ろ、ゴミ ときた。
    頭にくるところだが、普段は学校の出来事とか話してくれるし、買い物とかにも付き合ってくれるし普通に仲良いです。
    親に気を許しているから言える言葉だと思います!

    +3

    -24

  • 98. 匿名 2017/01/20(金) 20:24:47 

    >>86
    楽しいですね(^∇^)

    うちは長女が中学一年生。まだ反抗期っぽい雰囲気は感じないなー。毎日学業に部活に忙しそうだわ。母はコツコツ裏方に徹します。

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2017/01/20(金) 20:27:17 

    弟がいるけど聞いたことないな
    無口になったり小言を無視したりはしてたけど
    妹の方がめちゃくちゃ言ってた
    女同士で価値観が違うと火花散るね

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/20(金) 20:28:52 

    クソババアって言う子、身の回りのことはお母さんにしてもらってるのに言うんだよね?ひえ~甘えすぎ

    +31

    -3

  • 101. 匿名 2017/01/20(金) 20:29:01 

    めんどくさい、クソババァ
    って思ってても口に出すか出さないか、性格にもよるよね。
    ちゃんと対等に話し合える親子関係なら、反抗期でも「僕はその考え方は違うと思う」って冷静に伝えられるのかも。
    「クソババァ」って言葉だけでは測れないと思いまーす。

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2017/01/20(金) 20:29:21 

    >>97
    私ならクソババアよりゴミの方が許せないけど、人の感じ方もそれぞれってことですね
    (・・;)

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/20(金) 20:29:46 

    母親って無意識に息子贔屓してる。将来的に利があるから理屈としては当然なんだけど納得いかなかったのが兄がやらかした事いつも自分のせいにされたり兄がそれをいい事。父は無関心
    そんな経緯もあって妹の私の方が反抗期すごかった(笑)
    でもお母さんの事好きだよ

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2017/01/20(金) 20:31:07 

    中二の息子。少し落ち着いてはきたけど、去年までは酷かった。
    なぜか「ババァ!」は言わなかったけど、「うるせー!このクソが!ほんとカスだな。」とか言われてた。
    「クソが!」をよく言うので、「はーい、うんこでーす。」とか、ご飯を出す時、「うんこの作ったご飯だよー。」とかって言ってたら、苦笑いしてたよ。
    昨日も妹に「クソが!」って言ったから、なんかとんがっていきがってるなぁ、って爆笑しちゃった。

    +60

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/20(金) 20:33:34 

    息子2人いるけど、クソばばあと言われた事はない。
    ハイハイとかうるさいなー、くらいでスルー。
    ばばあ呼ばわりしない理由を聞いたら「産んでくれた母親を罵倒する奴はバカだろ」と言われた…
    案外大人でショック受けたわ。
    実は言う事聞かない時には「くそガキ!」と心の中で思っていたのよ、ごめん息子たち…。



    +98

    -2

  • 106. 匿名 2017/01/20(金) 20:35:24 

    私長女で中学生の時に母親にクソババアって言ったわ
    言って部屋に帰ってバタンとドアを叩きつけたかと思ったらいてもたってもいられなくて謝りに行く感じだった
    うちの息子は反抗期真っ只中でクソババアとは言わずに無言
    兄が無言の反抗期だったから兄に聞いたら、何故か家族の一挙手一投足がムカついたんだよね
    普通に接していいんじゃないか?と言ってくれて、初めて兄が役に立った

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/20(金) 20:38:38 

    息子がいて反抗期もありましたが、くそばばぁは言われた事がありません。

    ちっ、ちっ、ちっ、と舌打ちは多かった(笑)。

    私は反抗期の時に母親にイスを投げたりしたので、それに比べたら可愛いものです。

    +13

    -3

  • 108. 匿名 2017/01/20(金) 20:42:05 

    ちょうどクソババアの年になったから

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/20(金) 20:42:21 

    母親じゃないけど10歳離れた中学の弟につい先日うるさいクソババーと言われた
    私もついカチンときて躍りかかって大喧嘩したけど二日後くらいに「すみませんでした」って紙切れが私の部屋に置いてあったし、私も素直に謝りました
    LINEとかでは私、母、父は互いに友達リストにあるんだけども、弟だけはもしかして友達?で表示される
    家族という存在が鬱陶しい時期なんだろうけどこちらは常に真剣に向き合っておきたいな~と

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2017/01/20(金) 20:44:55 

    >>97
    さすがにゴミはだめでしょ⤵︎
    今の子ってゴミとかカスとか簡単に言うけど、私がその子の母親ならそのゴミにご飯作って貰ってるお前は何なんだと叱るわ。

    +36

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/20(金) 20:47:54 

    >>58
    >>105
    素晴らしい子供さんたちだと思います。

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2017/01/20(金) 20:47:57 

    性別関係ない。

    旦那は親に歯向かったことなんて無いくらい良い子だったらしい。クソババアなんてとんでもない。「ク」の字も出したこと無いと思う。
    まぁ、そのせいで高校の時に摂食障害になっておかしくなったんだけどね。


    対照的に私は女だけど親に暴言吐きまくってた。
    クソババアもくそじじいも余裕。
    掴み合いの喧嘩もしたし、相当な毒娘だったと思う。

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2017/01/20(金) 20:51:56 

    私は今でもくそばばあとかおばさんって言うよ
    親が冷静に話し合えるタイプなら子供も冷静に話してくれるんじゃないかな
    うちはきちがいで話し合いにならない
    そして理詰めしてもとぼける、しらを切るのでらちがあかない
    生んでほしくなかったわ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/20(金) 20:53:16 

    >>104

    凄い…。それくらいの余裕というか器、尊敬します。

    正直自分が仕事から帰ってきてクタクタの中で家のことやってる時にクソババアと言われたら…。

    母になると強くなるもんなのでしょうかねぇ。

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/20(金) 20:56:05 

    うちの兄達はクソババァとか言ったことなかったなあ
    代わりに私が反抗期の時言いまくってました
    成人した今は母とは仲良しだし本当にあの頃は悪いこと言ったなあと思ってます

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/20(金) 20:58:23 

    クソババアというのは一例であってそれがうっさいなとか舌打ちとか虫とかその子それぞれ。
    ようするに母親を敵とみなすような言動にでる理由ということだよね。

    うちも中2で反抗期真っ盛り。
    終るよ、成長のしるし、などと言われますが本当に終わるのか、成長なのかわからなくなります。

    制服脱ぎっばなし、部屋片付けない、夜ふかしなどみなさんはどのように対応してますか?
    ほっとけばいつまでも汚いまま、片付けないまま、本人一切困らずでさらにこちらがイライラしてしまいます

    +42

    -2

  • 117. 匿名 2017/01/20(金) 21:03:33 

    >>17

    私も将来子供できたら
    あなたみたいにあいさつとして受け取ります( ´ ▽ ` )

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/20(金) 21:04:57 

    うるせーお母さん!とか、死ねお母さん! じゃ言う方も言われる方も嫌だよね。
    「うるせー」に付けるのは「くそばばあ」
    「死ね」に付けるのも「くそばばあ」
    反抗期の文法として、「出産なみにつらいけどがんばろうぜ」って思いながら耐えよう。

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2017/01/20(金) 21:07:38 

    >>58
    意見を言わず一泊外泊?
    良いと思わない...!
    でもプラスが多いね。
    社会に出て、他人との衝突を避ける時にはそういう自分の意見を押し込む悟った考え方はプラスになるしれないけれど。

    +18

    -3

  • 120. 匿名 2017/01/20(金) 21:16:27 

    反抗期がないとおかしいとか、人それぞれだよね。
    今時、育児書とかも「そんなに型通りにいかないから読むな!」って言われてるのに、なんでクソババアは全員通らなきゃいけないんだよ(笑)

    私は親のことクソババアなんて思ったことないよ。
    まったく怒られたことないって訳じゃないし、怒られるときは「くっそーー!」とか思ったけど、本当に大切に思ってくれてるから怒るんだなってわかってたし。

    クソババアって傷つく言葉ってわかってるのに、それを言っちゃうことが私は「甘ったれだな。」って思う。
    思春期でも相手の立場になれば言っちゃダメなことと、いいことくらい判断できるよ。

    +34

    -5

  • 121. 匿名 2017/01/20(金) 21:22:16 

    まだ子供は保育園だけど、もしクソババアって言われたらその言葉遣いはスルーしてもいいの?そこも注意すべきなのか悩むけど、どうなんですか⁉︎

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/20(金) 21:24:11 

    28になって子供産んでから母にクソババアと言った私がここにいます。
    理由は、兄のDVで反抗期がなかったから。
    いまだにぐちぐち子供を思い通りにしようとしてくる母に言ってしまいました。。ごめんなさい

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/20(金) 21:25:29 

    うちの子は反抗期無かったっけど良い子って、外で悪さしてたりして。いじめとか。うちの子に限って的な。

    +9

    -7

  • 124. 匿名 2017/01/20(金) 21:28:18 

    毎日つまらないことを、学校どうだった?とかお風呂入る?とか言われ続けて、まあおふくろとの会話なんて大して面白くなかったけど、イラッとしてワッと言っただけ。何も考えずに。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/20(金) 21:32:38 

    >>119
    一応そこまでの過程で多少の議論はするのですが、デッドヒートしそうになると1日家出となるのです。ですから、良いのか悪いのかと…。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/20(金) 21:34:08 

    我が家の中3息子、昨日帰宅後爆睡して
    宿題やり忘れる

    「なんで誰も起こさねーんだよクソが
    学校行く気なくなった」と八つ当たりしながら二度寝を謀る

    「ふざけんな学校行け」「行かねー黙れババア」
    のバトルを小一時間

    根負けして「どうせ今さら行っても遅刻なのによ!ざけんなババア!」と吐き捨てながら着替え出す

    「お母さん~駅まででいいから車で送って!」
    と突然猫なで声
    駅で下ろすと「いってきまあす」と元気よく登校

    突然切れたり都合のいい時だけすりよったり
    訳わからん

    +64

    -2

  • 127. 匿名 2017/01/20(金) 21:35:21 

    もう、うるっさいなー!程度は何度か言われたけど、さすがにクソババアとは言われた事ないわ。もう大学生だから今後も言われないと思う。性格によるよね。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/20(金) 21:36:35 

    友達の息子さんが反抗期になった時に、私が鬱でお世話になっている精神科医に聞いたら同じような答えだった。
    でも「くそババアと言われたら凄く傷つく」とは言うべきだって。
    私は親に反抗出来なかったのが鬱の原因の一つだったな。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/20(金) 21:40:50 

    思春期にクソババー!!って言ったら、
    あんたはその子供だからクソ子だね笑!! って余裕の言い返しされて、ふざけんなババァー!って私マジ切れしたの思い出した笑

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2017/01/20(金) 21:45:06 

    実際当時はクソババァだと思ってた。
    ごめんなさい。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/20(金) 21:59:01 

    うちの弟、クソババアとか死ねなんて言ったことないけど、
    まともに育って就職して結婚して、立派にやってるよ。
    多少の反抗はあったし、やたらイライラしている時期もあったけど、そんな怖い言葉遣いは聞いたことない……。
    逆にものすごく無口な時期はあった。

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/20(金) 22:00:46 

    この前、中2の息子が部屋のドア開けたまま電話中で、クソババァがなんちゃらかんちゃら…って話してた。
    つめたーい目で眺めてたら、気配に気づいて振り返り、コントかってくらい慌てて、スマホ落とすわ、蹴つまずくわ…

    影ではやっぱりそんな言われ方してたのかーとショックな反面、聞かれて慌ててるあたりまだまだ可愛いなぁと思ったり。

    母の余裕を見せつけねば、と思って、不敵な笑みを浮かべて、立ち去ってやったわ。

    +42

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/20(金) 22:02:45 

    お隣の中3の息子さんが反抗期と無縁そう。
    回覧板とかでお家に行ってそこのお母さんと玄関先で話していると気になるのか後ろに立ってニコニコしながら話を聞いている。たまにおすそ分けでお菓子とかを持ってくとめちゃめちゃ目を輝かせてお礼を言ってくれる。小学生みたいで可愛い。

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2017/01/20(金) 22:10:42 

    クソババアーなんて可愛いもんじゃん。

    ウチの息子は口が達者だから、結構グサッと心をえぐられるようなことをワザと言ってくるよ(T-T) 今日も経緯は省くけど、息子のためにとしてあげたことに「恩義せがましい」って言われるし。
    親だからハイハイって我慢するけど、心がしんどくなる時があるわー。

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/20(金) 22:30:13 

    息子中1
    くそばばあは言われないけど
    無視はされる。あと舌打ち
    ムカつくけどこれも
    成長過程のひとつだと
    イライラを飲み込んでる

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/20(金) 22:32:57 

    クソババアは面と向かっては言われた事ないです。
    うちは父親が厳しいからかな?
    けど友達の前では言ってるみたい。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/20(金) 22:34:18 

    今まさに、クソばばあ期です。
    反面やけに話しかけてくる時もあり、おかんは広い心で受け止めています(笑)

    イライラして受け止めきれない時もありますが!

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/20(金) 22:36:41 

    >>86
    いまジャスティストピに行って42番プラスしに行きました!
    ここのトピから見に行って内容読んで、心からプラス押した人多いんじゃないかな

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/20(金) 22:51:59 

    中学生の息子は、私にクソババァと言ったことは今までない。これから?でもだんなにはクソじじいと言っている。

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2017/01/20(金) 23:12:09 

    ガルちゃんの反抗期トピ、結構救われる。リアリティあるし、今のかきこみだし。みんななやんでるんだなって。
    意外と知り合いだとお互いの子を知ってるし、実はぶっちゃけれなかったりする。

    いつか笑い話になって欲しいと試行錯誤の毎日です

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/20(金) 23:38:47 

    ここって思春期のお子さんがいるお母さんがこんなにいるんだねw

    +12

    -3

  • 142. 匿名 2017/01/20(金) 23:39:30 

    今は反抗期がない子が多いよ。
    学校公開や運動会なども、来られたくない!って子、いない。
    友達に、親を見られたくないとか親といるのが恥ずかしい、なんて子もいないし。
    反抗期自体がなくなりつつある。

    +1

    -8

  • 143. 匿名 2017/01/20(金) 23:41:48 

    >>126
    猫なで声で言われて、応じるのがすごいね。
    自分だったら送らない。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/20(金) 23:56:20 

    父親と娘の場合は、近親相姦を防ぐために、父親の臭いに娘が(過剰に)
    反応し、嫌悪するのはその為だと、ネットで見たことあったけど、男の子は
    初めてで…参考になりました。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2017/01/21(土) 00:29:46 

    私は兄と弟がいて反抗期はギスギスしたけど、どちらも母親にクソババアなんて言ったことない。ツンケンしてるだけで。むしろ娘の私が「お母さんうるさいから話しかけないで。」とか言ってた。

    主人は男4兄弟で、誰一人クソババアなんて言ったことないらしい。むしろ嫁の私が姑の嫌味によく言い返してるから「女の子は生意気よね」なんて言われる(-_-)

    男って母親に攻撃しない人が多い気がするけど、私のまわりだけなのかな?

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2017/01/21(土) 00:30:35 

    >>8
    うちの高2言ったことない。
    言わないとダメなの?

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2017/01/21(土) 01:11:41 

    うちも言わなかったなー。
    一応、そろそろクソババーって言う?って聞いたりしたけど、苦笑いされた

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/21(土) 03:23:52 

    >>143
    今までにも同様のバトルを何回かやって、
    頑として送らないという対応をしてきたんだけど、
    (勝率2割、大体ふてくされて学校サボってバトル悪化)
    実家の父から「反抗期なんて今だけだけど対応誤ったら一生もんだ
    たまに素直に甘えられた時は、怒りを飲み込んで恩を売るぐらいに思って聞き入れてやれ」
    と言われたので
    初めて折れてみた
    これがホントに効果ありか判明するのは
    ずっと先なんだろうな

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2017/01/21(土) 03:27:12 

    うるせえクソババア‼
    って漫画の一コマみたいな
    セリフ言われんの憧れるわ~。

    吠え面とかギャフンも
    言われてみたい。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2017/01/21(土) 03:38:31 

    親離れの通過儀礼でしょう。本能的なもので仕方ない。野生動物も似たようなことやってる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/21(土) 07:55:25 

    壁に穴開けられまくるよりマシだよ(遠い目)
    いつになったら反抗期って終わるのかな
    正直、息子のお嫁さんになる子が申し訳ないと思ってしまう母です…。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2017/01/21(土) 08:10:44 

    クソババアと言って来たので、腹が立って暫くクソガキと呼んでいたら、俺が悪かったと謝ってきた。

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2017/01/21(土) 08:39:22 

    うちの兄は言ってなかったと思う。でも普通に反抗期だなという時期はあったけど。部屋の壁殴って穴あけたこともあるし。
    私も本人に向かって言ったことはないけど、心のなかでなら何百回も言ってたと思うw
    何だったか忘れちゃったけど一度だけひどい暴言吐いちゃって「(兄の名前)にも言われたことないのに」って泣かれてちょっと落ち込んだけど、兄が俺も心の中では何度も言ってるから気にすんなって言われたわ。

    なんで面と向かっては言わなかったのかというと、さすがに直でいうのはかわいそうかなってのと、言ったら余計面倒な事になると感じてたから。

    溜まりまくったイライラが爆発して言うのはしょうがないとは思うけど、日常的に言ってて、親のほうも全然気にしてない(ように見える)人もいたが、それはそれでなんか怖かったな。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2017/01/21(土) 09:00:27 

    >>34
    まさにウチも!息子が12才の時に「死ね死ね死ね…」の画面いっぱいメールが送られてきました!
    今、大学生になり、色んな出会いや経験をして少し大人になりましたが、来年、成人したらあのメールをもう一度読み返そうかな…(^-^)

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2017/01/21(土) 09:15:55  ID:hNJI1qEoZS 

    うちの息子なんてくそババアはもちろん、うんこ野郎とか言いますよ!
    だいたいは聞き流してますけどはじめてうんこ野郎って言われたときはカチンときて『あんたはうんこから生まれてきたうんこの子供だから略してうん子だ!!』って言い返したら爆笑してましたよ!
    聞き流さないとやってらんないですよね~

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/21(土) 09:33:26 

    中1の息子が
    まさに反抗期。
    先生にいじわるされて反抗期始まって理由聞くのにも取っ組み合いの喧嘩からでした。

    この前は何かきっかけか忘れたけど
    服破られた。

    でも自分の部屋よりリビングにいつもいる。

    昨日は珍しく話しかけてきたと思ったら
    部活帰りに死体を見ちゃったのだとか。。
    そりゃ話すか^^;

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2017/01/21(土) 09:53:38 

    >>156
    何の死体?気になります!

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2017/01/21(土) 10:07:27 

    イヤイヤ期で悩んだ頃が懐かしい。
    反抗期もそうなる時が来るだろうけど、
    トンネルの中にいるときは辛い。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2017/01/21(土) 10:13:31 

    姉と兄がいるけど兄は反抗期がなかったように思える
    本人は反抗してたみたいだけど元々優しくて大人しい兄だから私たちには反抗してるように見えなかった
    姉と私の方がひどかった

    親になった今まだ5ヶ月の息子を育ててるけど色々不安

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2017/01/21(土) 10:47:07 

    クソばばあだの死ねだの言われて、反抗期だから暖かい目で、なんて異常。
    反抗期はどの国の文化で育ってもあって当然だけど、言って悪いことと良いことがある。
    放っておいてとか、ならわかるけど、
    死ね、クソなんて言っていいわけがない。

    +13

    -6

  • 161. 匿名 2017/01/21(土) 11:16:21 

    逆に中学生になっても
    『ママ』って呼んでる男子
    気持ち悪いよ…。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/21(土) 11:25:51 

    うちは兄貴がやはり『クソババア!』って言ってたけど、母親はクソババアでした。

    真実です。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/21(土) 11:59:17 

    言う言う!!もう聞き慣れたわ(笑)
    さらっと流してるよー。やたらと反応しても逆効果だしね。今はそういう時期なんだな~って。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2017/01/21(土) 12:00:13 

    >>160
    いや、論点ずれてない?
    言っていいか悪いかって話じゃないよ

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2017/01/21(土) 12:02:48 

    女だけどクソババアって言っていたよ(笑)大人になった今はもちろん言わない。
    男に限らず女でも言う子は言うよ

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2017/01/21(土) 12:23:45 

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2017/01/21(土) 12:42:41 

    受け止めてくれる安心感がどっかであるから反抗するんだろうね~。怒りの中にも、親なら受け止めろよ!みたいな切なさが瞳から垣間見える。反抗期終わったらどんどん大人になるから、最後の甘えなんだよ、きっと。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2017/01/21(土) 12:48:11 

    クソはつけるな、クソ拭いてやったのわすれたか!?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/21(土) 12:58:06 

    思春期は、同性でもどうしたらいいか分からないのに、
    異性だと尚更だよね
    お互いに無神経だと思ってしまう。


    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/21(土) 12:59:28 

    甘えてるんだよ
    「クソババア」と言っても許してくれるって。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2017/01/21(土) 13:08:19 

    いちよ女ですけど
    中1~高2くらいまでクソババア
    うるせんだよ黙れとかいろいろ(*_*;
    今は20歳超えて働きだして
    親のありがたみがわかって申し訳なく思います

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/21(土) 13:40:10 

    娘から言われた!過干渉を改めよう

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2017/01/21(土) 13:42:07 

    反抗期はよくある話だが、反抗期=汚い言葉を使っていい と大人が思ったらダメだし子供にも許したらダメ。
    子供が甘えすぎな人になる

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2017/01/21(土) 13:49:10 

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2017/01/21(土) 14:08:38 

    かなり前ですけどダウンタウンの番組で、心理学の先生が、男の子の成長過程で反抗期はとても必要で、うるせえ。クソババァ!は、聞こえは決して良くないけど、とても大切だと言ってましたよ。

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2017/01/21(土) 14:12:48 

    >>174

    通報

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2017/01/21(土) 14:22:41 

    >>157
    大人の男のひと
    怖かったみたい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/21(土) 15:04:54 

    はいはい反抗期なのね♪って
    言う大人は思春期の子供を
    馬鹿にしていると思う

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2017/01/21(土) 15:09:52 

    反抗期があれば子育て成功?!
    んなわけない
    その時親がどう向き合ったかでかわるはず
    大人になっても反抗期のままのやついるが
    子育て成功なのかよw

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2017/01/21(土) 16:06:16 

    うっさいクソババァ!!とか言ってたわ。

    中学の時だったかなぁ。受験のストレスとかもあるよね。
    大学で独り暮らし始めたらすっかり丸くなって、親孝行を考えるようになったよ。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2017/01/21(土) 16:26:01 

    反抗期で可愛いのは親目線だけど、学校の先生とかに子供が言うと叱らないと駄目だと思う。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2017/01/21(土) 17:00:15 

    >>116
    家と一緒だ~。家だけかと思って悶々としていたところです。
    ぜひ聞きたい。
    その日に持っていく洗濯物を朝出されて喧嘩したよ、今日。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/21(土) 17:25:29 

    女の子でも普通に言うけどね。日本って相変わらず男女差別が酷いね。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2017/01/21(土) 17:38:04 

    いつまで続くんだぁ~っと思って、髪振り乱して「全力で受け止めてやるから全力でかかってこいっ!」って言ったらちょっと息子がトーンダウンした気がする。でもその後の高校受験、大学受験でちょっと荒れたから、それまでの反抗期があって良かったと思った。あの経験がなかったら乗り越えられなかったかもしれない。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/21(土) 17:51:41 

    >>177
    大人の男の人(*_*)
    怖かったでしょう、かわいそうに!でも「怖かったろう、よしよし」なんてされたくないでしょうね
    (・・;)

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/21(土) 18:30:37 

    旦那が義母に言っていた。そして私も言われ始めた。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/01/21(土) 18:53:29 

    母は女手一人で4人兄弟を育ててくれたので、感謝の気持ちしかありません。兄弟全員反抗期なく育っています。私は看護師という道を自分で決め、今1年目として働いています。反抗期の有無は関係ないかと思います。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2017/01/21(土) 18:56:13 

    それしか言えないから

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2017/01/21(土) 19:12:53 

    「○○は反抗期なかったよね~?」「うん、なかった。クソババアなんて言ったことない~」とかいう会話してる義母と旦那。30代半ばで親離れできてないマザコンです。困ったら何でもすぐに義母に電話して聞く。息子には反抗期あってほしい。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2017/01/21(土) 22:06:45 

    近所の20代後半男が母親に「うっせークソババア!」と怒鳴ってるのが聞こえてくる朝の辛さ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/23(月) 15:22:29 

    父親にクソジジイと言ってみろ。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2017/01/24(火) 16:39:12 

    うちの子は言わない<(`^´)>!
    ってドヤるババアがいたけど、
    直接ではなく居ないところで「うちのくそババアが~」と言われていてババア本人は知らないだけだった。笑った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。