-
1. 匿名 2017/01/19(木) 20:45:51
寝るときは部屋を真っ暗にしますか?
私は怖がりなので
少し灯りをつけて寝ます。+80
-7
-
2. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:18
真っ暗です+275
-8
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:19
まっくら!+157
-8
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:31
真っ暗じゃないと眠れない。
薄明かりは太るんじゃなかった?+145
-11
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:39
常夜燈のみです。+42
-4
-
6. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:49
うちはミラーボールです!+20
-24
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:52
トイレ行くときに何も見えないので
豆電球にしてます+107
-4
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:54
カーテンを開けて月明かりで寝るのが好きです+46
-19
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 20:46:58
真っ暗です。
ドアの所にしかスイッチないので、消した後は手探りでベッドまで行きます笑+60
-3
-
10. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:00
豆電球つけてます。子供が起きるので。+54
-3
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:06
豆電は目を悪くするって聞いてから真っ暗!+23
-4
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:06
子供が怖がるので豆電球です。+49
-3
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:07
豆電球だけ付けてる
ウサギを放して寝てるので+22
-9
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:07
オレンジの玉つけてる+21
-3
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:31
真っ暗にするのが好き!
自分が目を開けているのか閉じているのか曖昧なうちじゃないと眠れない。+50
-2
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:35
ビビりなので豆電球じゃないと寝れません(笑)+38
-2
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 20:48:32
素敵な間接照明+隣に寝てくれるのが玉木宏だったらいいのなぁー+156
-12
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 20:48:38
真っ暗にしないと眠れない。起きるときは電気のスイッチのリモコンでオンにする。+23
-2
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 20:48:56
豆電球つけてます。
自分的には真っ暗が良いけど、妹が明るいほうが良いらしいので。+7
-1
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 20:48:56
真っ暗じゃないと眠れないなー
月明かりも無理だ+26
-1
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:00
前も書いた
真っ暗+6
-4
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:37
豆電球です。昨日電球切れて真っ暗な中で寝たけど、子どもの様子が見えなくて不便だったからやっぱり豆電球必要だなーと実感したところです。+21
-1
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 20:50:14
子供の頃は豆電球かスタンドライトをつけてましたが今は真っ暗じゃないと眠れません
一緒に旅行に行く友達が高確率で真っ暗が怖いと言うのでそういう時は豆電球をつけています
でもあまり眠れた気はしないw+36
-1
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 20:50:31
寝る時にカーテン開けて寝室は真っ暗です。なのでその時にもよりますが月明かり程度です。カーテン開けてた方が目覚めが少し良いのでそうしてます。+17
-2
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 20:50:41
照明付きの加湿器で
オレンジ系の柔らかい光で寝てます!+8
-1
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:04
夜中にドアノブがちゃがちゃ、ピンポンされてから怖くてテレビの明かり点けて寝てます。
深い睡眠が取れない気がするけど当分はこのまま。+10
-4
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:21
+24
-1
-
28. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:08
家だと真っ暗平気
でも旅館とかはつけないと怖いwホテルとか(笑)+31
-2
-
29. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:09
常夜灯つけますc⌒っ.ω.)っ+41
-3
-
30. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:11
真っ暗で寝ています
途中でトイレに起きたとしても
目が暗闇に慣れているから
明かりがなくても支障はありません+17
-1
-
31. 匿名 2017/01/19(木) 20:54:23
本当は真っ暗にしたいけど、ケージで寝てるワンコの様子が気になるので豆電つけてる。案の定 夜中目があう。+25
-1
-
32. 匿名 2017/01/19(木) 20:57:43
+9
-8
-
33. 匿名 2017/01/19(木) 20:58:24
金縛りが多くて、18まで電気煌々とつけてないと怖くて眠れなかったけど、
今じゃ、真っ暗じゃないと落ち着いてなれないー+11
-1
-
34. 匿名 2017/01/19(木) 21:02:26
真っ暗なのが怖いので豆電球付けてます。+5
-2
-
35. 匿名 2017/01/19(木) 21:02:27
真っ暗にするけど、めっちゃ明るくても余裕で寝れる。+12
-2
-
36. 匿名 2017/01/19(木) 21:02:40
灯りは消しているけど、加湿器のランプが点灯しているから少し見える。真っ暗は災害時に怖いな。+12
-1
-
37. 匿名 2017/01/19(木) 21:03:16
明かりつけて寝ると太るって初めて聞いた!私ずっとサイドテーブルのスタンドランプつけて寝てたわ…((+_+))だからデブスのまま?w今日は消して寝てみよう!
+12
-1
-
38. 匿名 2017/01/19(木) 21:03:36
真っ暗です。薄明りの方が真っ暗より却って怖い。+18
-1
-
39. 匿名 2017/01/19(木) 21:03:51
ピンク
+2
-0
-
40. 匿名 2017/01/19(木) 21:04:25
真っ暗にしてアイマスクつけてます。
+6
-1
-
41. 匿名 2017/01/19(木) 21:04:55
旅行先では怖いから明かりついたまま寝てる。あとテレビもつけてるw
家では明かりつけて寝たり、暗くして寝たり。一定してないなあ+8
-1
-
42. 匿名 2017/01/19(木) 21:08:35
テレビ付けっぱ
+17
-4
-
43. 匿名 2017/01/19(木) 21:10:07
>>41
私もテレビつけて寝てる。テレビボーって観ながらじゃないと寝れない辛い(>_<)+17
-4
-
44. 匿名 2017/01/19(木) 21:13:37
豆電球とか点いてる方が部屋全体が見えてしまって怖いと思うんだけど+6
-6
-
45. 匿名 2017/01/19(木) 21:22:02
TVをタイマーにして寝ます+9
-3
-
46. 匿名 2017/01/19(木) 21:22:45
真っ暗+アイマスクで光遮断して寝てたけど、真っ暗より豆電球の方が熟睡できるとネットで見てから豆電球にしてます。
効果はよくわからない。+3
-2
-
47. 匿名 2017/01/19(木) 21:23:56
真っ暗にして月明かりで寝るのが理想ですが、シャッター閉めてるから真っ暗です(˘ω˘)+5
-1
-
48. 匿名 2017/01/19(木) 21:30:22
明るめじゃないと怖くて眠れない!
ホテルとか旅館の方が明るめ。+10
-1
-
49. 匿名 2017/01/19(木) 21:35:26
部屋の電気は全消しで真っ暗。
カーテンを開けると外の明かりでそれなりに明るいから夜中のトイレも平気。
明け方も日の出と共に明るい日の光が部屋に差し込むから体が本能的に起きやすい。+5
-1
-
50. 匿名 2017/01/19(木) 21:37:19
真っ暗です。リモコンを枕元に置いているのでおやすみタイマーで知らないうちに消えてるし夜中に起きてもすぐ点けられる。+1
-1
-
51. 匿名 2017/01/19(木) 21:41:06
はるか昔は焚き火を焚いていたから、常夜灯のようなオレンジ色の明かりがあるとほっとすると聞いたことあるー!
そういう私は真っ暗派+6
-1
-
52. 匿名 2017/01/19(木) 21:58:51
加湿器の青い光のみ+3
-1
-
53. 匿名 2017/01/19(木) 21:59:55
>>27の照明昔使ってたけど、部屋が青白く発光する感じでオバケ出てきそうで逆に怖かったw+2
-1
-
54. 匿名 2017/01/19(木) 22:06:36
寝室のカーテンは遮光、電気は全消しで真っ暗にして寝ます。
でも暗がりにすごく強い目?鳥目の反対みたいな感じで暗順応がすごく早いのでそれでも少し見えます。トイレとかは電気付けなくても全然動けるレベル。+2
-0
-
55. 匿名 2017/01/19(木) 22:17:01
常夜灯プラス地震がちょくちょくあるので最近はNHKをつけたまま寝てます。すぐ状況がわかるように。+3
-0
-
56. 匿名 2017/01/19(木) 22:25:20
冬は真っ暗にして カーテン隙間あけておく。
雪あかりが常夜灯代わり。
夏はしっかりカーテン閉めて常夜灯つける。+1
-1
-
57. 匿名 2017/01/19(木) 22:27:11
ちゃんと寝室行って寝るときは真っ暗。
でもソファーで横になるとテレビついてようが電気ついてようがすぐ寝れる笑+2
-0
-
58. 匿名 2017/01/19(木) 23:01:59
豆球派だったけど、真っ暗にしてないと太るという話を聞いてからは真っ暗にしてる。
そのせいかぐっすり眠れるようになった気がする
夜中トイレに起きなくなったから+3
-1
-
59. 匿名 2017/01/19(木) 23:02:06
真っ暗じゃないと寝れない!+6
-1
-
60. 匿名 2017/01/19(木) 23:08:19
震災を経験してから
静かで真っ暗な中で寝るのが怖くなってしまいました
今はスマホのポッドキャストを小さい音量で
タイマーにして豆電球をつけて寝ています
誰かの話し声が遠くでしてると安心してます+5
-2
-
61. 匿名 2017/01/19(木) 23:16:59
逆に豆電球の方が怖い。
昔は豆電球だったけどね。
あの薄ら暗い?かんじが怖いよ。+2
-1
-
62. 匿名 2017/01/20(金) 00:30:39
真っ暗じゃないと寝らんない。+2
-1
-
63. 匿名 2017/01/20(金) 00:51:17
こんな記事見つけた↓
どうしても真っ暗がコワイ方は
それでも真っ暗で寝るのはコワイ、という方は
無理して真っ暗にして眠れなくなっては逆効果です。
そんな方は、豆電球ではなく、電気は消して足元にライトを起くことで
直接目に光が入るのを防げるので足元のライトをオススメします。
質のいい睡眠で、太りにくい習慣を身につけましょう。
だそうです。+2
-1
-
64. 匿名 2017/01/20(金) 03:40:12
真っ暗だと無意識的に不安感を感じて眠りが浅くなりやすいらしいよ
あと暗いと悪夢を見やすくなるみたい+2
-1
-
65. 匿名 2017/01/20(金) 05:46:17
>>64
えっそうなの?
わたしは逆に豆電球とかついてる方が、眠りの質が悪いときいたんだけど。
昔は豆電球つけてたけど、子どもと一緒に寝てるし、睡眠は大事と思って、豆電球やめた。
実際真っ暗の方がよく眠れた感があるよ、私。+2
-0
-
66. 匿名 2017/01/20(金) 08:41:14
体調悪い時は、枕元のPanasonicの小さい懐中電灯兼常夜灯みたいのつけてる
電池式だけど1000時間もつらしい
値段も安くてよい+1
-0
-
67. 匿名 2017/01/20(金) 08:44:22
これね 安いしよい
足元に置くと寝やすいかな+0
-0
-
68. 匿名 2017/01/20(金) 20:44:04
>>13
ほ、放牧!?+1
-0
-
69. 匿名 2017/01/20(金) 20:56:41
音量小さめにしてiPadでdtv のアニメつけてテレビでアニメのDVDリピートして寝る。
アニメの声って安心するんだよね〜〜。
+2
-0
-
70. 匿名 2017/01/23(月) 16:45:10
子どもの頃に脳波検査で真っ暗な部屋が苦手になったのと子ども3人様子を見つつ読書なので読書灯点けてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する