-
1. 匿名 2017/01/15(日) 16:14:27
女性って便秘で悩んでいる人が多いけど
私は下痢体質です。別に下痢になりやすい
食べ物や飲み物(牛乳など)を多く取っている訳では
ないのですが、お腹が緩い事が多いです。同じような方、
または改善した方はいますか?+279
-0
-
3. 匿名 2017/01/15(日) 16:15:58
ビオフェルミンが効くらしい。@家族が病院勤務+31
-20
-
4. 匿名 2017/01/15(日) 16:16:04
一度胃腸科で診てもらったらいかがですか?+15
-7
-
5. 匿名 2017/01/15(日) 16:16:13
生理前だけお腹ゆるくなる+109
-4
-
6. 匿名 2017/01/15(日) 16:16:36
出典:livedoor.blogimg.jp
+11
-25
-
7. 匿名 2017/01/15(日) 16:16:52
+18
-9
-
8. 匿名 2017/01/15(日) 16:16:59
>>2
ふざけすぎ!!
潰瘍性大腸炎は難病でなりたくてなったわけじゃないんだよ。
お前が苦しめばいい‼+142
-10
-
9. 匿名 2017/01/15(日) 16:17:19
あ、ハイ私です。乳酸菌は、出すためでなく止めるために飲んでます。+117
-1
-
10. 匿名 2017/01/15(日) 16:17:34
私もです。
私は便秘になったと思えば下痢になり、その後また便秘…って繰り返してます。
自律神経の問題かもしれません。+193
-3
-
11. 匿名 2017/01/15(日) 16:17:50
下痢のときって排便音がヤバくなりませんか?
音姫でも消せないくらいブボババします…+369
-3
-
12. 匿名 2017/01/15(日) 16:18:46
胃腸科で薬貰ってのんでるよー。私は便秘→下痢→便秘→下痢みたいな体質で相談したらまずこれで様子みようみたいな感じで薬くれて様子みてる感じ。今のところ外出先で急に下痢で困るとかも少なくなっていい感じだよ+41
-2
-
13. 匿名 2017/01/15(日) 16:18:54
朝起きたら下痢から始まります。
仕事や、外出は、下痢止めを持って行きます。
カルピスアルケアが気になってて
飲んだら改善されるかな…。
+84
-1
-
14. 匿名 2017/01/15(日) 16:19:18
私も子供の頃から、かなりの下痢体質。
便秘とは無縁。
医者曰く、健康面では、排泄物が体の中に残らないという点で、下痢の方が便秘より良いとか。+131
-2
-
15. 匿名 2017/01/15(日) 16:20:04
車に乗ると便意がくる。必ずトイレがあるルートしか通らない+79
-1
-
16. 匿名 2017/01/15(日) 16:20:24
下痢が続くと肛門に負担がかかるそうです。
痔瘻とか気をつけてくださいね…+87
-0
-
17. 匿名 2017/01/15(日) 16:21:57
朝お腹が痛くて目覚める時がある(´;ω;`)ウゥゥ
もう少し寝ていたいのにーーー+81
-1
-
18. 匿名 2017/01/15(日) 16:22:04
今仕事ですごく心配なことがあってお腹が緩くなってる
メンタルで影響する
明日が怖い…+142
-1
-
19. 匿名 2017/01/15(日) 16:22:35
お母さんが何たべてもすぐお腹壊します。かわいそう。+36
-2
-
20. 匿名 2017/01/15(日) 16:23:41
私も最近ずっと下痢…。
仕事中もお腹が痛い。寒いからかなあ+72
-0
-
21. 匿名 2017/01/15(日) 16:24:04
焼肉・お寿司ete
御馳走を食べた時に下す 泣+132
-1
-
22. 匿名 2017/01/15(日) 16:25:37
私も潰瘍性大腸炎でほぼ下痢です。
ガスがすごくすごく溜まってるせいもあって無音で排便できることがありません。
だから外ではよっぽどの穴場を見つけない限りトイレ行けなくて本当に辛い。
神経質だから、家でもだれか人がいたらできない。
旦那でも無理です。+120
-1
-
23. 匿名 2017/01/15(日) 16:26:34
嫌な事あるとすぐ下す
家族が具合悪くなるとそれだけで下す
この豆腐のようなメンタルが強くなれば治るような気もする・・・
でも、生理中等はどうしてもなってしまう。
ラクトフェリン気になってるんですけど、飲んでる方いますか?+111
-0
-
24. 匿名 2017/01/15(日) 16:26:53
胃の検査でバリウム飲んだ後、下剤を2錠渡されるのですが、
1錠飲んだだけでも効きすぎちゃいます。+19
-0
-
25. 匿名 2017/01/15(日) 16:27:31
>>8クソワロタw+1
-24
-
26. 匿名 2017/01/15(日) 16:27:42
私もです。ピロリ菌とか関係あるって聞くけどどうなんだろ。検査してみようかなぁ。+5
-1
-
27. 匿名 2017/01/15(日) 16:28:39
大腸がん経験者です。
術後 非常にデリケートで尿とりパッド常に。
冷えには気をつけないと❗️+38
-0
-
28. 匿名 2017/01/15(日) 16:29:43
>>2
トピ主です。
この画像は私が貼ったものではないのですが、
トップで表示されるのは何故?+9
-3
-
29. 匿名 2017/01/15(日) 16:30:25
お腹冷やさないようにしてる。
冬場はできる限り冷たい飲み物を飲まないようにしてる。
+43
-0
-
30. 匿名 2017/01/15(日) 16:30:27
私も結構な頻度で下痢だし、
通学途中とかにお腹が痛くなるので
駅のトイレがどこにあるか必ず確認してる。+79
-0
-
31. 匿名 2017/01/15(日) 16:31:09
子供のころから下痢体質で、社会人になってからは悪化して毎日のように下痢でしたが、甘酒(米麹のみで作ったもの)を飲み始めてからいいうんちが出るようになり、毎日スッキリ気持ち良くて催すのが楽しみになるくらいです!
スーパーやamazonで買えますし、カロリーもコストもヨーグルトと同じくらいですかね〜
おすすめしたいです〜+43
-1
-
32. 匿名 2017/01/15(日) 16:31:33
食べてる途中下しがちなので食事中トイレ行くことがよくあるのですが、拒食症の嘔吐だと思われてないか不安(^^;;+23
-4
-
33. 匿名 2017/01/15(日) 16:32:10
夏も冬も腹巻き愛用してます
これだけでも安心できる+38
-0
-
34. 匿名 2017/01/15(日) 16:33:02
>>12
それって何ていう薬ですか?
私も便秘と下痢の繰り返しで精神的にまいってます…。+1
-0
-
35. 匿名 2017/01/15(日) 16:33:08
大腸ガンのリスク大きいですよね。+14
-5
-
36. 匿名 2017/01/15(日) 16:33:12
梅干しは下痢止め、ジャガイモは便を硬くしてくれると聞いたことがあるよ。+24
-0
-
37. 匿名 2017/01/15(日) 16:33:16
ここ、2〜3年
良い便を見た事がない
常に下痢です+60
-0
-
40. 匿名 2017/01/15(日) 16:35:06
私の場合は腹痛=うんちしたい
だと思ってたんだけど、
他の人はうんちしたい時に腹痛にならないんだってね。初めて知ったときビックリした。+116
-0
-
41. 匿名 2017/01/15(日) 16:35:27
みなさん、>>2は通報で。+19
-1
-
42. 匿名 2017/01/15(日) 16:35:54
消化器系の病気で手術してから下痢体質になりました。
それまで便秘体質だったのですが、脂っこいもの、辛いもの、冷たいものを食べたり少しでもストレスがかかる状況になると下痢になるように… ホント時間や場所を選ばずにお腹痛くなるから辛いですよね。
おならも臭くなるし、痔や肛門掻痒症にもなりました。
気をつけているのはとにかく体を冷やさないこと、下痢をすると腸内細菌のバランスが崩れるので改善のために乳酸菌(ビオフェルミンやビオファイン等の乳酸菌タブレット、ヤクルトやミルミルや飲むヨーグルト等の乳酸菌飲料、漬物や納豆などの発酵食品)を積極的に摂ることを心がけています。
薬膳料理の本を読んで体を温める食事の勉強もしています。
+17
-0
-
43. 匿名 2017/01/15(日) 16:36:25
下痢ならイリボー飲めば直ぐ治る。
便秘になるけどねw
+5
-0
-
44. 匿名 2017/01/15(日) 16:37:37
何か予定があるとお腹が痛くなってくる。
出かける前はトイレにこもるし、かといってスッキリしない。車で出かけた途端お腹が痛くなってくる。本当に治したい…。楽しみにしてるお出かけも超ユウウツで、直前で出かけたくなくなる。。。+98
-0
-
45. 匿名 2017/01/15(日) 16:39:10
いつも緩いです!
若い頃は学校も仕事も綱渡りでした
今は危なそうな時は早めに薬を飲んでしまいます
物心がついた頃からそうなので
人生でただ一度だけ便秘をした時にはトイレの中で泣きました
あれは慣れている下痢よりも辛かった..+18
-0
-
46. 匿名 2017/01/15(日) 16:40:35
お腹の為にヨーグルトヤクルト色々飲み食いしましたが下してしまい
少しレンチンしたら下さなくなりました+5
-1
-
47. 匿名 2017/01/15(日) 16:40:52
音姫より完全防音便器がほしーい♡+91
-0
-
48. 匿名 2017/01/15(日) 16:42:43
>>25
他人の不幸を笑って幸せを感じる精神異常者。+6
-0
-
49. 匿名 2017/01/15(日) 16:42:54
下痢は肛門に悪影響だよ。
腸内環境を改善しましょう。
下痢の原因・改善方法を徹底解説 | 下痢改善相談室www.element-body.com下痢の原因・改善方法を徹底解説 | 下痢改善相談室下痢が続く方に、その原因や注意点、改善方法などをお伝えしていますメニューHOME下痢の原因下痢の基礎知識下痢の改善方法病気の可能性コラムHOME当サイトでは、下痢の原因から解消法までわかりやすく説明し、慢性的...
+29
-0
-
50. 匿名 2017/01/15(日) 16:44:10
ストッパが効きません
皆さんは効く?+21
-2
-
51. 匿名 2017/01/15(日) 16:44:15
過敏性腸症候群で働けなくなった+43
-0
-
52. 匿名 2017/01/15(日) 16:44:29
いつもより少し多めに食べたり飲んだりして動いたらよくお腹痛くなるなぁ( ´•̥_•̥` )+19
-1
-
53. 匿名 2017/01/15(日) 16:44:40
2、25、38は同一人物
不愉快+6
-0
-
54. 匿名 2017/01/15(日) 16:45:05
>>8
なぜ安倍さんの画像を見てそんなに怒ってるんですか?
わからないので教えてください。+0
-11
-
55. 匿名 2017/01/15(日) 16:46:19
>>48
ならお前は人を精神異常と決めつけて溜飲をさげてる馬鹿女だな。+0
-10
-
56. 匿名 2017/01/15(日) 16:47:23
子供の頃から、家族で同じもの食べても自分だけお腹壊してたから体質なんだろうなぁ
牛乳やブラックコーヒーやカレー食べるとすぐお腹痛くなるから、外では食べない。
毎日乳酸菌飲料摂るようになって落ち着いた気がする。+10
-1
-
58. 匿名 2017/01/15(日) 16:48:40
>>50
効かなかった…
毎朝、必ずLG21のドリンクと、正露丸
便を出すだけ出してから
外出します。
忘れた日は、漏れそうになり、、、
顔面蒼白状態!+24
-0
-
59. 匿名 2017/01/15(日) 16:49:12
>>53
自分38だけど>>2さんと違うよ。
決めつけんなよ。馬鹿?+2
-9
-
60. 匿名 2017/01/15(日) 16:49:32
ビオフェルミン飲むとますます緩くなるのは私だけ…?+15
-2
-
61. 匿名 2017/01/15(日) 16:49:44
豚骨ラーメン屋ステーキなど重い物を食べると、翌朝おならが出て下痢になる+14
-0
-
62. 匿名 2017/01/15(日) 16:50:36
ヤバイ。同一人物が一生懸命反論してるよ。。。+5
-0
-
63. 匿名 2017/01/15(日) 16:52:10
鼻風邪になり、処方された抗生剤を飲んだら何故か治りました。
腸内環境が良くなったのかな。+6
-0
-
65. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:07
下痢のトピで安部さんの画像貼るのはなぜ?
安部さんは下痢ばかりしてるの?
教えてください。+0
-16
-
66. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:12
病院に行く選択肢はないのかな?
万が一病気が隠れてるかもしれないし、一度調べてもらったら?
病気じゃないとしても、整腸剤処方してもらえるよ。+2
-0
-
67. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:42
はい!言い争いはここでやめ!二人とも荒らしだよ!+8
-1
-
68. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:18
私はワザと下痢にしてます。
太りたくないから下痢50錠飲んでます
ピーピーです(笑)+1
-38
-
69. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:34
>>64
この同一人物はトピ荒らしです。
通報してアク禁にしましょう。+7
-0
-
70. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:45
>>63
抗生剤って下痢になることが多いのに、珍しいね。
ともあれ、よかったね。+23
-0
-
71. 匿名 2017/01/15(日) 16:57:10
>>65
安倍さんは慢性大腸炎で、料亭からの帰り道に腹具合が悪くなったことがあって、
漏らしそうになったから信号を国家権力ですべて青に変えて自宅にとび帰った前科があるんだよ。それを揶揄しているんじゃないかな。
※ソース週刊文春+10
-4
-
72. 匿名 2017/01/15(日) 16:59:06
すぐに死ねとか言う人って軽蔑する…。+21
-0
-
73. 匿名 2017/01/15(日) 17:00:07
>>71
難病指定なんですよね?+20
-0
-
74. 匿名 2017/01/15(日) 17:00:07
>>72
しつこいぞ。あっちいけ。+1
-12
-
75. 匿名 2017/01/15(日) 17:00:29
>>65 安倍晋三さんは潰瘍性大腸炎で悩んでると聞いた事ありますよ。+14
-1
-
76. 匿名 2017/01/15(日) 17:00:48
+1
-6
-
77. 匿名 2017/01/15(日) 17:00:55
>>74
お前がしつこいよ+4
-0
-
78. 匿名 2017/01/15(日) 17:02:59
潰瘍性大腸炎です。
安倍総理のことはこういうトピではいつだってネタにされますが、自分が言われてるようで傷付きます。慣れちゃったけど。(笑)
下痢体質の人とは立場が違うものの、こういうトピ読んでると、悩んでるのは自分だけじゃないんだなぁと少し安心します。
トイレの場所確認どころか、そのトイレの質(洋式とか音姫あるかとか)までも気になるし、自分の行動範囲のトイレのことは熟知してます。
ツライのは知人宅に長居した時とか。
この病気のことをカミングアウトしてないので、でも1度行きだしたら何回も行っちゃうから、不思議な顔されること。
でも普通の人と同じように外食とか楽しい時間を過ごしたいから言いたくない。
仕事中は症状ヒドい時にはオムツしてます。(笑)
下痢体質の人からすると信じられない内容かと思いますが、外から見えない病気はほーんと大変。
なので、どなたか書いてましたが、ある程度はイリボーとかフェロベリンとか薬で抑えることができると思うので、病院で相談されるとよいですよ〜
トピずれだったらごめんなさい。
つい書きたくなってしまい。
長文失礼しました。+54
-1
-
79. 匿名 2017/01/15(日) 17:03:14
>>74だけど、>>77はさっきいい争いしてた馬鹿か。私はこのトピにはじめて書き込んだのに何言ってんだお前。勝手に決めつけるな。+0
-4
-
80. 匿名 2017/01/15(日) 17:03:43
>>31の者です。
改めて甘酒について検索してみました、
腸内環境を整える働きがあるそうですが、どちらかというと便秘の改善におすすめのようなので、合わない方はご注意ください!
でも私はヨーグルト、整腸剤など試してきて、ひどいときは胃腸科にも行き過敏性腸症候群と診断され、数年に渡り下痢に悩んできましたが甘酒で改善されました!
あっためて飲めますし、全体的に体調がよくなりましたよ〜
下痢すると気持ちも沈みますよね…痛いしつらいし…
よければぜひお試しください(*^^*)
+19
-0
-
81. 匿名 2017/01/15(日) 17:04:02
>>77
いい加減荒らしするなよ+0
-0
-
82. 竜 2017/01/15(日) 17:05:38 ID:4bdd4vmOzB
言い争いは止めるにゃあ
どちらかが引き下がるべきだよ。+2
-0
-
83. 匿名 2017/01/15(日) 17:06:35
荒らしはスルー&通報で。
反応しないように。+9
-0
-
84. 匿名 2017/01/15(日) 17:07:52
>>79
さっきからしつこい。出てけよ。+0
-0
-
85. 匿名 2017/01/15(日) 17:08:31
子供の頃からの過敏性腸症候群
よく下痢するのでできる仕事が限られる
すんなり出る時はまだマシ
便秘の後に下痢が来て悶絶することがある
腸が必死で蠕動運動をしてるのに出ないから吐き気はするし、目の前がぐらぐらしだすしで倒れそう
でも外出先のトイレでパンツ下ろしたまま倒れて発見されるのは恥ずかしいので必死で耐える
+25
-0
-
86. 匿名 2017/01/15(日) 17:08:47
>>84
あなたいい加減にしなよ。+1
-0
-
87. 竜 2017/01/15(日) 17:09:34 ID:4bdd4vmOzB
>>>86
私も、そう思う...+1
-0
-
88. 匿名 2017/01/15(日) 17:10:37
ストッパやトメダインって効きますか?
私はしばらく腹痛はあるのに何も出ない状態になります+5
-1
-
89. 匿名 2017/01/15(日) 17:11:03
>>80
トピ主です。
ヨーグルトは普段も食べていますが甘酒は今度試してみようと思います。
医者に行くと結局薬を処方されて終わりそうなので、ここに書き込みました。+8
-1
-
90. 匿名 2017/01/15(日) 17:11:08
>>84さんは、悔しくて仕方ないのかな?でもグッと我慢することも必要だよ。
...私まで荒らし認定しないでね。念のため。+1
-1
-
91. 匿名 2017/01/15(日) 17:11:14
小さい頃から下痢症でした
20歳で痔ろうになりました。。
みなさん気をつけてください+5
-0
-
92. 匿名 2017/01/15(日) 17:11:51
>>76
しつこい。2で安部さんの画像通報されて削除されたからって、また貼る意味って何?
みなさん通報お願いいたします。+5
-0
-
93. 匿名 2017/01/15(日) 17:12:48
このトピはもう駄目だな...+5
-0
-
94. 匿名 2017/01/15(日) 17:13:20
>>77本当しつこいよね。+1
-0
-
95. 匿名 2017/01/15(日) 17:13:45
荒らしも相手してる人もいきなりアク禁されるよ
私も言い合いになって荒れてる状態の時、いきなり書き込めなくなったから+2
-0
-
96. 匿名 2017/01/15(日) 17:15:10
>>92
初コメ
本当そう思う。なりすまししてるけど必ずバカ、馬鹿、ばーかとか書いてあるよね。+0
-1
-
97. 匿名 2017/01/15(日) 17:15:29
トイレが一つだけの所はあまり行きたくない
サイゼリヤとか、そうじゃない?+26
-0
-
98. 匿名 2017/01/15(日) 17:16:35
>>89
えー、病院を受診とか検査とかは全然考えてないんだ?
病気が隠れてる可能性もなきにしもあらずだよ。
病院で治療+薬もらうことも選択肢に入れていいんじゃない?+1
-0
-
99. 匿名 2017/01/15(日) 17:22:05
潰瘍性大腸炎の私ですー!
今までお腹の強さ&快便では負けませんでしたが、一気に難病になりました(笑)
下痢は本当にきついですよね。。+8
-1
-
100. 匿名 2017/01/15(日) 17:23:06
>>91
痔瘻、大変ですよね…
ほんと、下痢はあなどれません。
わたしも痔の手術のあと、「便秘よりも下痢にだけは絶対ならないように!」って医者からプレッシャーかけられて、ストレスで下痢になって、手術痕が化膿してひどい目に遭いました。
それほど下痢って肛門によくないんですよね。
みなさん、気をつけましょう…+6
-1
-
101. 匿名 2017/01/15(日) 17:23:36
安倍様は胃腸悪いのにチョコレートやアルコール大好きなんだよね。
そんなんだから下痢するんじゃないの。政治家としての職務での付き合いだけにしておけばいいのに。+0
-19
-
102. 匿名 2017/01/15(日) 17:24:58
ストレス性の下痢をよくします…
一昨年色々あって体重激減、あまりの下痢に医者行って検査する何もなく。
ストレス性だろうと。
人の体って正直だなぁと思う。+13
-0
-
103. 匿名 2017/01/15(日) 17:25:24
小さい頃から過敏性腸症候群で、テストとか面接とか少しでも緊張するようなことがあったり、冷えや寝不足などで毎日のように下していました。
働くようになってからは予防で赤玉を毎日飲んで出かけていました。
このままではいけないと病院に行こうと思っていたのですが、母からヤクルトを勧められ1日1本飲むようにしたら飲んで1週間経った頃からかなり改善されてきました。
ヤクルトって地味に高いので続けたことなかったですが、赤玉より安いし私には合っているようでもう3ヶ月くらい欠かさず飲んでいます。+12
-0
-
104. 匿名 2017/01/15(日) 17:29:59
トメダインフィルム結構効きますよ
私は財布にいつも何枚か入れてしのいでいます
長時間外出する時は飲み薬をあらかじめ飲んでおきます+7
-0
-
105. 匿名 2017/01/15(日) 17:31:34
>>78
ありがとうございます
心強いです。
本当に下痢で辛いです。
漏らさないように、必死でトイレに行くタイミングを見計らい、異様な姿で走ります。
もし、漏らしたら?…と、仕事も出来なくなり
外出や、長い時間人と会うのが
本当に怖くなりました。
体質だろうと諦めていました 。
病院に行ってみます!!
汚い話でごめんなさい。+10
-0
-
106. 匿名 2017/01/15(日) 17:31:55
>>98
今に始まった事ではないので。
子供の頃からですので体質的なものかと。+1
-1
-
107. 匿名 2017/01/15(日) 17:35:08
ビオフェルミン飲むとますます緩くなるのは私だけ…?+8
-0
-
108. 匿名 2017/01/15(日) 18:00:03
>>101
潰瘍性大腸炎という難病だから胃腸弱いとか関係ないよ。+8
-0
-
109. 匿名 2017/01/15(日) 18:03:11
ホルモンの関係だろうけど、排卵期、生理前、生理後が必ず下痢。排卵日らしき日以外の下痢は、ほとんど腹痛なし。
でも、お尻が痛い。+14
-0
-
110. 匿名 2017/01/15(日) 18:04:43
>>54
じゃ、なんで安倍さんの画像貼ったんだよ?+2
-0
-
111. 匿名 2017/01/15(日) 18:08:20
子供の頃から親にどうでもいいこと細かいことで怒鳴られて育ちました。お腹が緩く咳き込みも酷い。
結婚相手が温和な性格で、実家出たらピタリと無くなりました。
お腹緩いのは体質だと思ってた。
+9
-0
-
112. 匿名 2017/01/15(日) 18:19:32
>>97
すんごいわかる!!
しかも古いんだよ、サイゼリヤのトイレ。+4
-0
-
113. 匿名 2017/01/15(日) 18:19:56
昔からちょくちょく下痢になってました。働き始めてからほぼ毎日下痢。
食べたらすぐ出るし、二時間ごとにはトイレ行かないと大惨事になる。
事務職でよかった…+10
-0
-
114. 匿名 2017/01/15(日) 18:24:00
みなさん過敏性腸症候群ではないですか?
これは若い女性に多いらしい。
病院で検査しても異常ナシで半数の方はこれに当てはまるそうです。
下痢型、便秘型、交互型とあるそうで…
チェック
□ 腹痛を伴う下痢(便は泥状、粘液が出ることも)
□ 便秘、あるいは便秘と下痢を交互に繰り返す
□ 時折、うさぎの糞のような便が出る
□ 排便後は腹痛が収まることが多い
□ 排便後、残便感はあるが、便は出ない
□ ガスがたまりやすい
□ 午前中の腹痛が多く、午後からは回復する
□ 体重の変化はなく、食欲も普通にある
□ すぐトイレに行けない状況で症状が出る
□ 睡眠時や休日には症状が出ない
□ 症状が1カ月以上持続している+20
-0
-
115. 匿名 2017/01/15(日) 18:24:34
>>105
78です。
原因がわかれば対処方法もあるはずなので、受診をオススメします。
大丈夫です。私はもう何度も漏らしてます。(笑)
悔しくて恥ずかしくて何回も泣きました。
でもこんな人間でも生きてるし、仕事も何とかこなしてるのでどうにかなりますよ。
+4
-0
-
116. 匿名 2017/01/15(日) 18:27:50 ID:xbaZIbyoxw
オナラするのが怖い。+10
-0
-
117. 匿名 2017/01/15(日) 18:44:22
今痛い+4
-0
-
118. 匿名 2017/01/15(日) 19:32:12
ストレス性の下痢をよくします…
一昨年色々あって体重激減、あまりの下痢に医者行って検査する何もなく。
ストレス性だろうと。
人の体って正直だなぁと思う。+6
-0
-
119. 匿名 2017/01/15(日) 20:09:54
>>55めんどくさ+1
-0
-
120. 匿名 2017/01/15(日) 21:19:46
>>55
本当面倒くさかったね。
安部さんの写真貼ったりとか一生懸命自作自演してた奴アク禁になったね。+2
-0
-
121. 匿名 2017/01/15(日) 21:21:24
ビオフェルミンで下痢する人は乳酸菌が体質に合ってないと思うから違う種類の乳酸菌で自分の体質に合う菌を探してみたほうがいいよ〜〜
抗生物質は身体にいる悪い菌だけじゃなく良い菌も殺すから腸内細菌のバランスが崩れてお腹の調子が悪くなります。
膣カンジダにもなったりすることも…
抗生物質使うときは要注意です。+5
-0
-
122. 匿名 2017/01/15(日) 21:47:13
外でも怖いし、家もトイレットペーパー&消臭スプレー&水道代がバカにならず…
検査で病気は無かったので、過敏性腸症候群だろうとポリフル処方されて治まってます。
戻りたくないんで、毎日服薬続けてるよ(´д`)+5
-0
-
123. 匿名 2017/01/16(月) 00:19:12
過敏性胃腸炎で下痢→便秘の繰り返し
5分くらいおきにいたくなってトイレいっても
でるのは水
お医者さんいわくストレスだそうで+0
-0
-
124. 匿名 2017/01/16(月) 01:01:04
ちょっと食べ過ぎたかな?ぐらいで直ぐ下痢になる。しかもご馳走に限って腹を壊す。みなさん太りたくても太れなくないですか?+5
-1
-
125. 匿名 2017/01/16(月) 01:18:02
下痢体質だったけど、ごぼう茶飲み始めたらバナナ型になったよ!+2
-0
-
126. 匿名 2017/01/16(月) 01:57:34
>>104
同じく、私もトメダインは本当おすすめです!
病院でもらえる下痢止めと同じ成分ですし
ちなみに、精神性の下痢にはストッパは効きませんよ+2
-0
-
127. 匿名 2017/01/16(月) 02:01:33
健康診断とかのチェックで「便秘」って項目はあっても「下痢」って項目はなかったりしますよね?
便秘ではないけど、健康的な便ってわけでもないし…と悩んでしまいます
特記欄があるときはそこに下痢と書きますが、ないときはどうすればいいんでしょうか+3
-0
-
128. 匿名 2017/01/16(月) 02:07:24
過敏性腸症候群って、器質的な問題がなかったらとりあえずつけられる、めちゃくちゃテキトーな病名なんだよね。
私は大腸内視鏡検査まで受けたけど、何も問題なくて、結局は過敏性腸症候群ということに。
問題がないって、かえって対処しようがないから困る。
変な話だけど、あんなにお金もかけて辛い思いもしてまで検査するなら、いっそ何か見つかってくれたらいいのにと思った…(笑)+5
-0
-
129. 匿名 2017/01/16(月) 05:17:31
お仲間がいっぱい!
ほとんど常に下痢、特にちょっとでも緊張したり不安な事があるとすぐトイレいきたくなる。すぐおなか空っぽになる。しっかり固体のウン〇が出ることなんてそうそうない。
過敏性腸症候群?ってやつだとおもう。+9
-0
-
130. 匿名 2017/01/16(月) 09:53:28
こういうトピ嬉しい。女性は便秘で悩む人が多いからあまり共感出来なかった
昔は交互型だった時もあったから出ない辛さも分かるけど社会的に終わるのは下痢だよね…波がきてからのリミットもないし
サバンナ高橋さんのストッパのCMで電車の中からトイレに下痢ポーテーション、てやつ何百回希望したことか(泣)+8
-0
-
131. 匿名 2017/01/16(月) 11:29:32
友達とランチ、ディナーの最中にお腹痛くなる。
外食が楽しめない。最近はひとりのほうが楽です。食べたらさっさと帰れるし。+13
-0
-
132. 匿名 2017/01/16(月) 11:34:22
>>40
そうなんだよ。腹痛で排便するんじゃないんだよね
友人は腹痛が起こるのは年に数回だけとか言ってた。まじか。
こっちは1週間腹痛なかったら奇跡→次にヤバイのがくるんじゃないかビクついてる+8
-0
-
133. 匿名 2017/01/16(月) 12:03:08
胃腸が弱くて乳製品と生野菜を食べると液状の下痢が出る。
だから食べるものに注意して水分を取り過ぎないように気をつけてる。+4
-0
-
134. 匿名 2017/01/16(月) 12:40:29
社会人になってから通勤中に2回漏らしてる。
+2
-0
-
135. 匿名 2017/01/16(月) 13:40:27
真面目な話をすると。
下痢のような軟便を繰り返すと
柔らかいうんちが肛門の中にある窪みに入り込んで
肛門周囲膿瘍を経て痔ろうになるから今すぐにでもその体質どうにかした方が良いよ。
肛門周囲膿瘍やったことあるけど、この世の物とは思えないほど激痛だったし処置も、切開して膿を出して縫わずに開けっ放し。自然と閉じるまで待って、それで終わりかと思いきや次は痔ろうの手術が必要になるよ。
全て完治するまで半年以上かかるから真面目に食生活や薬に頼ってもいいから下痢はやめた方が良いよ+1
-0
-
136. 匿名 2017/01/16(月) 15:15:22
高校生の時から35歳の今までずーっと下痢や軟便に悩まされてる。
一日出なかっただけで便秘と騒ぐほど一日に何度も出る。
むしろお腹痛いのが通常運転みたいな。
高校の時、みんなで海水浴に行った時下痢になり、泣きながら寝ていた。
修学旅行もバスで休んでたり、辛い思い出しかない。
友達は出せばスッキリするんだからって言うけどそんな簡単なもんじゃないんだなー。
年取れば治ると思ってたのにマシになったくらい。
メンタル弱いのもあるのかも。+4
-0
-
137. 匿名 2017/01/16(月) 21:52:59
いつの頃からか、長時間ひとりで行列に並べる人がすごーく羨ましくなってる。
怖くて絶対無理。+3
-0
-
138. 匿名 2017/01/21(土) 18:58:04
仲間いっぱい!
高校受験の時は過敏性腸症候群の診断書出してもらって保健室受験でした。友達と映画行っても途中でお腹痛くなってそのまま退場。笑っ
家族以外の人と高速道路乗った時なんかはずっと冷や汗が止まりませんでした。
下痢体質って辛いですよね。
病院の薬飲んでも変わらなかったので、難しいけど、お腹が痛くなる状況を避けて生きてます。
+0
-0
-
139. 匿名 2017/01/27(金) 14:12:24
>>50きかない!
あれ、ダメですよね。+0
-0
-
140. 匿名 2017/02/04(土) 21:28:50
わたしは、下痢のこととか考えてたら、ぎゅるぎゅるしてきて、下します…
あと、他人が下痢していると、不安になり自分も、下痢になります…
外でてる時、トイレに行けないとおもったら、下痢になります
お店でトイレ1個しかなくて、誰かトイレ利用してて、もしいまお腹痛くなったら…とおもったら、下痢になります+0
-0
-
141. 匿名 2017/02/04(土) 22:06:39
わたしは、下痢のこととか考えてたら、ぎゅるぎゅるしてきて、下します…
あと、他人が下痢していると、不安になり自分も、下痢になります…
外でてる時、トイレに行けないとおもったら、下痢になります
お店でトイレ1個しかなくて、誰かトイレ利用してて、もしいまお腹痛くなったら…とおもったら、下痢になります+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する