ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part7

5589コメント2017/02/13(月) 00:40

  • 4001. 匿名 2017/02/04(土) 09:31:30 

    >>3999
    食べなくなるのと同じ頃からつかまり立ちとかつたい歩きとか、自力で動ける範囲が広がったりしていませんか?
    もしそうなら、本人なりに食べるより楽しいことがあるのでしょう。
    一時的なものなので心配しなくてもいいと思います。今はしっかり食べることより食事のリズムを整える(決まった時間に食事を出す)ことに重点をおくくらいでいいと思いますよ。

    ただし「一時的」というのがどれくらい続くかは終わってみないと分かりません。
    それまでは悩むこともあると思いますが必ず抜け出せる日が来ますから、どうか押し潰されませんように。

    +10

    -0

  • 4002. 匿名 2017/02/04(土) 09:41:18 

    いま自分の病院で待合室にいます。
    となりで女の子とお父さんが待ってるんだけど、女の子は一生懸命お父さんに話しかけてるのにお父さんはスマホ片手に「あ〜眠いなぁ」連呼。
    しまいには女の子はお話をやめてしまいました。

    このお父さん、赤ちゃんの時からこんな感じでまともに向き合ってあげてないんだろうなぁ…

    +52

    -1

  • 4003. 匿名 2017/02/04(土) 09:52:30 

    >>3957

    3746です。
    成功おめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡
    うちはそのまま4時くらいまで寝てくれることが多くて、私も早めに寝れば割と長く眠れてました。
    ただ、ここ数日夜泣きというのか深夜に一度起きるようになってしまい、またここを見ながら対策を練ってます 笑

    ちなみにお昼寝も授乳で寝落ちするので、授乳クッションごとそーっと置いてます。
    なるべく自分の体から離れないように、這うように移動してます(。・ω・。)

    赤ちゃんのネンネタイムがママの息抜きタイムになるといーですねー(´∀`*)

    +7

    -0

  • 4004. 匿名 2017/02/04(土) 10:03:23 

    息子が鼻詰まりで、小児科行って来ました。

    前回の予防接種を思いだしたのか受け付けする前から泣き出し、診察中も、終わって待合室にいる間も、すごいボリュームでずっと泣いてた。
    看護師さんに「ここに来てから泣き出したんですよね?(怖くて泣いてるだけだよね?っていう確認)」と心配されるレベル。

    疲れた。


    +27

    -0

  • 4005. 匿名 2017/02/04(土) 10:04:12 

    昨日より寝れたはずなのに、昨日よりねむい、しんどい、、なぜ?
    レム睡眠とかの問題?

    +20

    -0

  • 4006. 匿名 2017/02/04(土) 10:16:31 

    もうすぐ2カ月です。先週末お宮参りの予定やったのが息子の入院で延期。日程調整して今月末になりそうなんだけど、生後85日目くらいになってしまう。そうするとお食い初めと一緒にやった方がいいのか、でも初めての子供なので全部やってあげたい気もするし…両家の親どっちも呼ぶのも大変やしお食い初めは夫婦だけでさくっと済ますのもありなのかなとか悩んでます。みなさんはどうされましたか?

    +11

    -0

  • 4007. 匿名 2017/02/04(土) 10:23:43 

    新生児のくしゃみ可愛すぎる…
    『へくしゅっ!へくしゅっ!』てくしゃみしたあとに『はぁー(´`)』ってためいきみたいのつく!!

    わかりますかね(´・ω・`)笑

    +45

    -0

  • 4008. 匿名 2017/02/04(土) 10:32:20 

    >>4006
    うちは来週お食い初めなんですけど、自宅で夫婦のみでやります。
    旦那も私も赤ちゃんの頃お食い初めしてもらってないみたいで…( ; ; )
    聞いたらしてないって言われました。
    ちょっと悲しかったので、自分の子供のことは全部やってあげたいと思いました。
    お食い初めセットは購入していないので、自宅の普通のお皿で代用します!

    +17

    -0

  • 4009. 匿名 2017/02/04(土) 10:33:59 

    >>3968
    プレーンヨーグルトを水切りしたらレアチーズケーキみたいな感じでお母さんのデザートになりますよ(^_^)

    +5

    -0

  • 4010. 匿名 2017/02/04(土) 10:37:21 

    >>4007
    わかります!!うちも「はっくしゅ!はぅ〜」って言ってました。可愛いですよね❤︎
    たまに出そうで出なかったのか「は…はっ…へぇい!!」って言ってました( ´ ▽ ` )ノ

    +25

    -0

  • 4011. 匿名 2017/02/04(土) 10:44:50 

    >>3888 さん
    見てますか?
    昨日息子の寝ぐずりがひどかったのですが、添い寝して抱きしめるようにして大きめの鼻息にしたら寝ました!
    夜中の授乳後も鼻息で寝てくれました!
    鼻息効果すごい!!!笑
    ありがとうございました☺︎

    +12

    -0

  • 4012. 匿名 2017/02/04(土) 10:48:12 

    皆さんとインスタお友達になれたらいいのになあー。
    色んな赤ちゃんが見たいなあー。

    +35

    -3

  • 4013. 匿名 2017/02/04(土) 10:58:09 

    >>3974
    はいはい!やってますよ~(^_^)/
    ペーストの野菜(冷凍)がべんりでーす!

    +4

    -0

  • 4014. 匿名 2017/02/04(土) 11:16:19 

    授乳したら膝の上で寝てしまったー
    普段はこのままがるちゃんしたり、ぽけーっとするんですが、今日は再配達を手配してるから着地しておかねば…。

    自分で頼んだ物だけど、ちょっとめんどくさい(-_-)

    +16

    -0

  • 4015. 匿名 2017/02/04(土) 11:37:10 

    >>4006
    うちは夏生まれだったからお宮参りは生後90日目、お食い初めは110日目にしました
    うちの場合は実両親は遠方なので来られなかったけど、義両親は車で15分の距離なのでお宮参りもお食い初めもどちらも来ました
    わたしが4006さんだったらお宮参りかお食い初めのどちらかに両家の親に来てもらって、お子さんの退院祝いも兼ねた食事会がしたいかな〜
    うちはお宮参りのあとに産後始めてお昼ご飯を食べに行ったんですが、一緒にご祈祷してもらった家族も来てたので外食するチャンスです!笑
    (親が子供を見てくれるタイプの人なら楽です)

    +5

    -0

  • 4016. 匿名 2017/02/04(土) 11:43:28 

    1時から2時までに3回泣いて抱っこ。
    私が眠れず、そうこうするうちに4時すぎに泣いた。
    ぽんぽんで寝かせようとするも、旦那に「起きれないの?」と。
    抱っこで別室に移動も泣き止まず。
    いっそ起きちゃう?ってこどもに話しかけてたら、
    旦那に「大人の都合でこんな時間に起こすな」と寝室から。
    ソファーでらっこ抱っこで寝かせようとするがトイレに起きてきた旦那に
    「こんなとこで寝かせたらかわいそうだろ」と。
    オムツがパンパンだったので替えようとしたら、こどもが再度泣き出す。
    こどもの側で手伝うわけでなく、邪魔な位置で文句。
    「自分が眠いからってこどもにあたるな」と。
    あたってないし。あなたが邪魔なのですが。
    言っても喧嘩になるから、ひたすら無視。
    いちいち人の神経を逆なですることしか言えないなら、寝ててほしいわ。
    うざい。
    結局、起こしちゃってベットで遊んでるうちに寝ました。

    +60

    -0

  • 4017. 匿名 2017/02/04(土) 12:04:13 

    旦那の休日がストレス過ぎる…。
    子供と2人の時は、なるべくテレビなしで過ごしてます。
    今日は、午前中の離乳食をあげる時に旦那がテレビを見てて、試しにそのまま食事をスタートさせたけど、やっぱりテレビに気を取られてなかなか食べないから、「今だけテレビ消してもらってもいいかな?すぐ食べ終わるからさ…」って言ったら、「テレビに誘惑されない集中力を育てる」とかわけの分からないことを言ってなかなか消してくれない。しまいには子供に「テレビ見てないでちゃんと食べなさい。消されちゃうぞ〜」とか言うし。
    0歳児相手に何言ってんだ?自分がテレビ見てたいだけじゃん。ほんと、いつまでたっても自分が一番で腹立つ。
    お願いしても無理だから「ごめん、消すね」と言って、消しました。

    +59

    -1

  • 4018. 匿名 2017/02/04(土) 12:10:34 

    授乳しながら子どもが寝てしまって私が大仏状態の時に
    「俺が出かけてる間に○○と○○しといて」と指図しだす夫。
    「今この状態だから動けない」と言うと 
    「じゃあいい。何もしなくていい」とイライラした口調でバタン!とドアを閉めて出ていった。

    私が動けないのなんて見たら分かるでしょうに…
    何でこのトピの旦那は妻を思いやれない人ばっかりなの(ノ_・、)

    +62

    -0

  • 4019. 匿名 2017/02/04(土) 12:32:32 

    >>4001
    3999です。
    コメントありがとうございます!
    読んで、肩の力が抜けて楽になりました。
    あまりにも食べないので、離乳食あげるのも嫌になりかけてましたが、今は決まった時間にご飯を出してリズムを崩さないよう努めます。
    いつか食べるようになると唱えながら乗り切ろうと思います!
    ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡

    +6

    -0

  • 4020. 匿名 2017/02/04(土) 13:00:54 

    なんか協力的でない旦那さんばかりの話で悲しくなりますが、皆さんなぜそういう方と結婚されたのでしょうか。

    旦那さんが、出産後に変わってしまったのかな。

    でも、きっと何か好きな所があって結婚を決められた事だと思います。
    もともと父性の備わってない旦那さんに、ムカつくことも多々あるだろうし、気がきかないくてイライラすることでしょう。

    でも、大事な我が子の大好きなお父さんです。

    女性は妊娠したら脳もホルモンも体型も変わって母の装備が自然に備わるけど、男性は変化がないから丸腰です。

    子供が産まれても、お母さんのような装備がないまま丸腰で育児という戦いの場に駆り出されます。

    お母さんが0から育児なら、お父さんはマイナスからの育児。どうしていいか本人もきっと分かってません。だから教えてくれるのは奥さんしかいないんです。
    なんで私が旦那のことまで。面倒だし、察しろと思いますよね。

    でも、子供のたった1人のお父さんです。
    大好きなお母さんが好きになった、お父さん。

    そんな風に感じて育つ子になって欲しいな。

    と、両親の仲が悪かった家庭で育った私は、母になった今そう思います。


    +10

    -30

  • 4021. 匿名 2017/02/04(土) 13:02:23 

    昨晩は頻繁に起こされ、朝一でうんち。頭がポーっとしていたみたいでまさかのおむつを履かせ忘れてた…。なんかおしり濡れてる?と思い発覚。少量のおしっこでよかったー。子供におむつ脱いだ?と聞いてしまうほど、一瞬何が起こったのか理解できなかった。みなさまもお気をつけて…。

    +24

    -0

  • 4022. 匿名 2017/02/04(土) 13:03:43 

    >>4018
    男の人って、嫁は子ども産んでも夫婦だけの時と同じように動けるものと思ってますよね。
    生活リズムも一変するし優先順位も変わるのに、今までと同じように何でもできると思ってるのがアホすぎる。しかもこの事を言ってもまだピンとこないんだろうなー。
    出産を経験した側としない側でここまで思考が違うと思いませんでした。妊娠出産は痛みとかツライことも多々あったけど、正直自分は女性で良かったです。
    もう男は単細胞だから割り切って諦めるとこは諦めましょー!

    +22

    -1

  • 4023. 匿名 2017/02/04(土) 13:08:05 

    >>4020

    おそらく、母性とか父性とかの問題じゃないです。
    想像力の問題です。

    +36

    -2

  • 4024. 匿名 2017/02/04(土) 13:12:47 

    >>4020

    私の夫は比較的協力的な方なので、ここに書き込まれている方のご主人の愚痴に正直かなりビックリする事もありますが…。
    でも子どもが産まれるまで分からないこともあるでしょう?
    自分の変化も、夫の変化も。
    自分ですら子どもが産まれてみないと分からないこともあるのに、夫がどんな風になるかなんて子どもが産まれる前、ましてや結婚前になんて分からない事じゃないですか?
    子どもが産まれたらこんな風にしようね、っていくら話し合ってても実際に子どもが産まれてみて、思ってたようにいく事の方が少ないと思います。

    そんな中、みんな一生懸命子育てしてるからこそ出てくるお話だと思いますが。

    +40

    -1

  • 4025. 匿名 2017/02/04(土) 13:15:56 

    >>4020
    言ってることが正しいのは分かります。マイナスからスタートしてるのも理解してるんですけど、あまりにも夫が苦労を分かってくれなかったり、プラスにしようと努力しているまでに発生する愚痴をみなさん書き込んでるのだと思います。
    他トピではそんな夫を選んだあなたが悪い!と一蹴されるし、わざわざ友だちに愚痴るのも申し訳ないし、でも誰かに話を聞いてほしい。ストレス発散したい。
    そんな方々が子どものお昼寝中とかに書き込みにくる避難所みたいな場所なんですよ、ここ。
    色々思うところもあると思いますが、子どもの前で弱音を吐かないように奮闘するお母さんたちだと思って大目に見てあげてください。
    と、まだ起床してこない夫をもつ私は思います。

    +52

    -1

  • 4026. 匿名 2017/02/04(土) 13:17:39 

    >>4020
    男性でもやる人はやる。
    協力的になろうと努力する人は努力する。
    結局性格の問題。

    +29

    -0

  • 4027. 匿名 2017/02/04(土) 13:18:21 

    >>4020
    うちは協力的なタイプの旦那ですが、こればかりは子供が産まれてみないとどういう風に子供に関わってくれるか分からないので、なぜそういう方と結婚されたのでしょうかと言われてもね…

    よくママがパパを育てるみたいに言われてるけど、私はパパがどれだけママを思いやれるかだと思ってます。
    いくら教えても相手の立場になって考えられなければ思いやることは出来ないと思うのです。

    4020さんの伝えたいことは分かるのですが、何故そういう方と〜というところが引っかかってしまいました。

    +35

    -1

  • 4028. 匿名 2017/02/04(土) 13:22:04 

    >>4020
    うちの夫は子ども好きで仕事も教育関係。ずっと子どもが欲しいと言ってて友だちの子や親戚の子もかわいがってた。でも自分の子は放置してゲーム三昧さ!
    なぜそんな人を?と言われたらお手上げだぜ!

    +52

    -0

  • 4029. 匿名 2017/02/04(土) 13:26:00 

    散歩がてら往復30分位のコンビニまで抱っこ紐で買い物してきました。
    帰ってきたら一人でおもちゃ握りつつ勝手に泣きもせず寝たー!!散歩大事ですね。。(ㆁωㆁ)
    なので久々に気楽にご飯タイムです!
    食後に板チョコアイス(トリプルホワイトチョコ味)買ったし楽しみ〜(´Д`)

    +19

    -0

  • 4030. 匿名 2017/02/04(土) 13:26:24 

    >>4028
    うちも子ども大好き!早く一緒に遊びたいなーって言ってたのに朝からパチンコさっ!ハハッ!
    0歳児の母が語るトピ part7

    +45

    -0

  • 4031. 匿名 2017/02/04(土) 13:29:23 

    あったかいし天気もいいから買い物がてら私も抱っこ紐で散歩してきましたー♡
    旦那には内緒で自分だけアイス二つも買っちゃったー٩( ᐛ )و
    今年初めてのアイスだ!たまにはいいよね!
    息子は抱っこ紐で寝ちゃったから、起きるまでこのままでいよう。

    +15

    -0

  • 4032. 匿名 2017/02/04(土) 13:31:18 

    みんなアイス食べてる…この流行りにのらなきゃ!笑

    +23

    -0

  • 4033. 匿名 2017/02/04(土) 13:36:55 

    ハーゲンダッツをストックしてあります٩(^‿^)۶

    前ストックしてたのは旦那に食べられてたが、、高級品なのにー!!!!

    +21

    -0

  • 4034. 匿名 2017/02/04(土) 13:42:43 

    私もアイスを買いに行きたい‼︎
    けどおっぱい詰まるのが怖いのでおせんべいで我慢するか(´・_・`)

    +15

    -0

  • 4035. 匿名 2017/02/04(土) 13:45:27 

    >>4020
    誰にもわからないですよ。

    ゲームやマンガ大好き、飲みに行ったり
    揚げ物やジャンクフード大好きで
    マイナスだと思いますが、喫煙者だった私が
    妊娠して真逆の生活して、それを幸せだと思うなんて。
    自分すら、私の母ですら
    私がこんなに変わること想像できなかったんだから。

    変われない旦那を悲しく思うんです。

    +35

    -0

  • 4036. 匿名 2017/02/04(土) 13:45:39 

    どんなに寝なかろうが騒ごうがウンチ漏らそうが、ストレスの大半は赤ちゃんじゃないんだってことに気が付いた。
    私の場合は夫や身内。

    ルマンド、半分くらい残ってたガーナのファミリーパック、一気に食べちゃいました
    \(^-^)/

    +45

    -0

  • 4037. 匿名 2017/02/04(土) 13:47:10 

    今日は旦那がお昼に肉うどんを作ってくれて、今は掃除機をかけてくれてます!
    こんな日を待ってたのよ〜٩(*´◒`*)۶♡

    +26

    -0

  • 4038. 匿名 2017/02/04(土) 13:48:56 

    旦那にイライラするのは
    「父親のくせに…」
    って無意識に思ってるからだと思う。私は、自分ばかりが母親を押し付けられて嫌な気持ちになってる。

    +31

    -0

  • 4039. 匿名 2017/02/04(土) 13:53:18 

    >>4030
    ハハッ!に爆笑しましたwww
    うちの旦那もパチンコ!
    仲間がいて嬉しいw
    そして早く一緒に遊びたいって言うのも一緒。

    +27

    -0

  • 4040. 匿名 2017/02/04(土) 13:57:45 

    最近自我が芽生えてきたらしい、一歳間近の息子。気に入らないことがあると、キィィァァァーーー!!等の奇声をあげる。その際何故かアゴがしゃくれる。

    ゴメン、そのくらい一生懸命何か訴えてるってことなんだろうけど、そんなアゴも可愛くてたまらないよ。

    +38

    -0

  • 4041. 匿名 2017/02/04(土) 13:58:29 

    うちの旦那は負けず嫌いがいい所で発動します

    私がだと泣きやんだり眠りに入るのが悔しかったのか旦那、YouTubeで泣き止ませる方法検索したり模索して最近寝かしつけ担当

    私があやして笑う娘に対して旦那、必死で笑わせようと頑張り、娘が爆笑する動画とって得意げ

    旦那がお風呂入れると泣く娘→なんか調べて工夫して泣き止ませる方法見つけてくる。
    エルゴの使い方とかも私には聞かずYouTubeや
    スマホで調べてやります

    旦那の動かし方のポイントが少しつかめました

    +37

    -0

  • 4042. 匿名 2017/02/04(土) 14:03:55 

    旦那のオムツ替えの下手さときたら…( ˙-˙ )
    オムツ浅すぎてウンチ背中からダダ漏れ。身体拭いて着替えさせて洋服手洗いするのはもちろん私。
    ていうか、一緒に遊んでてなんでウンチの臭いに気がつかないのー?!
    オムツ替えしてくれて一緒に遊んでくれるんだから、何もしてくれないよりまだいいか( ˙-˙ )

    +23

    -0

  • 4043. 匿名 2017/02/04(土) 14:09:32 

    仕事が激務の旦那は平日全く赤ちゃんと触れ合えない代わりに、土日はよく見てくれるのですが
    ちょっと泣いただけでイライラ。
    『はぁーなに?(怒)何で泣くの?』と怒ってる。
    特にスマホでゲームをしてる時やテレビを見てる最中はイラっとくるみたいで、まだまだ自分中心。
    スマホやテレビが好きな時に見れないなんて、普通だと思うんですが…。
    こどもが生まれる前と同じ生活をしようなんて無理がある。
    イライラしてる旦那を見るとこっちまでイライラします。

    +36

    -0

  • 4044. 匿名 2017/02/04(土) 14:37:27 

    うちの夫はまだ起きてきません。さすが朝までゲームしてた人は違いますね!!!

    +40

    -0

  • 4045. 匿名 2017/02/04(土) 14:47:52 

    旦那の至らない所ばかり目について二日に一度は離婚したいと思うけど、ここの旦那さんに比べたらマシかもしれない。
    もう少し優しくしてあげよう。

    +23

    -2

  • 4046. 匿名 2017/02/04(土) 14:51:56 

    2ヶ月の息子。
    さっきまでの泣き方が今までに無い
    泣き方でした。
    目に涙をいっぱいためてキョロキョロして
    怒ったように?ギャァーンと。
    それが、なんとなくなんですけど
    お腹の中じゃない事に気づいたような感じに
    見えました!なんであそこを追い出したんだよぉぉぉと怒っているような感じ笑
    まさかねぇ。。。

    +27

    -0

  • 4047. 匿名 2017/02/04(土) 14:55:56 

    >>4040
    その様子見たいです!w
    ほんとインスタで繋がってたら「いいね!」するのになぁ〜

    +9

    -1

  • 4048. 匿名 2017/02/04(土) 14:56:16 

    >>4043
    うちも一緒です!息子に向かって
    あーもーうるさいなぁとか
    声に出して言いますからね(T_T)
    こっちは好きな時にトイレにすら
    こもれないのに。

    +17

    -0

  • 4049. 匿名 2017/02/04(土) 15:07:05 

    コープで離乳食用に冷凍のかぼちゃとしらすを買ったんですが、冷凍のものを調理してからまた冷凍するのってよくないですか?
    うどんも生で買ってますか?

    +4

    -0

  • 4050. 匿名 2017/02/04(土) 15:11:58 

    比較的 協力的な旦那なんだけどテレビがついてると本当にダメ 。

    昨日ほんの5分みてて 、と お願いしてる間に掴まり立ちしてバランス崩して顔から転倒 。

    息子の心配より先に私を見て慌てるのが許せない 。
    テレビつけるな見るななんて言わないし思わないけど頼んでる時ぐらいは息子を見てて欲しいわ 。
    旦那みて笑って必死に話し掛けててもテレビに夢中 。でも 息子は私より旦那が大好きなパパっ子 。

    本当ね 、何で私の方がよく見て沢山遊んでるのに何でってなる 。

    +30

    -0

  • 4051. 匿名 2017/02/04(土) 15:15:44 

    昨日はトーストを手づかみ食べさせようとしたら失敗しました。食感が嫌だったのかな。
    なので今日はヨーグルトバナナ蒸しパンを作っています!食べてくれるかなー(´・ω・`)

    +16

    -0

  • 4052. 匿名 2017/02/04(土) 15:18:12 

    お出かけついでに初めてスタバのデカフェのアイスラテを飲んでみた!

    カフェインなくても物足りなくなくて、そもそも久しぶりのスタバで、なんか嬉しかった!
    420円の幸せ。安い私。笑

    +30

    -0

  • 4053. 匿名 2017/02/04(土) 15:26:42 

    今日は旦那は仕事でいない。
    ぽかぽかいい天気♪
    おやつ食べてちょっと眠い…
    息子もお昼寝…

    食べて眠い時に寝れるなんて幸せ♪
    こんな日があるなんて!

    20分は寝れるかな?
    おやすみなさい♪( ;∀;)ウレシイ!

    +36

    -1

  • 4054. 匿名 2017/02/04(土) 15:29:54 

    >>4016
    わかります。自分で何かやるわけじゃないのに口出しはしてきますよね。
    ていうか、そんなに気づいてあげられるならあなたが起きて相手をしてあげたら?って思います。
    私は口に出しちゃうから余計にイライラしてしまうのかも。4016さんは大人の対応ができてすごい。だけど、あまり溜め込まないでここで吐き出したり、高めのスイーツとか買って発散しちゃってください(^-^)

    +19

    -0

  • 4055. 匿名 2017/02/04(土) 15:34:00 

    かわいいかわいい!だけでは済まないのが母親なんだよね…。里帰りで、家族は可愛がってくれるし母親も手助けしてくれたり夜中一緒に起きてくれたりはするけど。結局おむつを変えるのもミルクを作って飲ませるのも授乳するのも手首と腰痛めながら沐浴するのも、わたしなんだよね(´ `)

    +32

    -0

  • 4056. 匿名 2017/02/04(土) 15:37:52 

    ダイニングテーブルのお家の方、お子さんのイスはどこのものを使ってますか?

    +4

    -0

  • 4057. 匿名 2017/02/04(土) 15:46:17 

    >>4052
    うおー!
    私も昨日産後初めてのスタバでした!
    同じくデカフェのラテで、私はホット!
    スタバのコーヒー、デカフェの方が好きになりました笑

    ベビーカーで子供は寝てましたが、泣いたら迷惑になると思い、外のテラス席で飲もうとした瞬間ギャー笑
    ラテはベビーカーのドリンクホルダー行きになりました。
    しかし、スタバから出てきた赤ちゃんエルゴでチャリ乗って
    ロングヘアーバッサーしながら颯爽と帰っていったお母さんかっこよかったな。。
    自分にはとうてい真似できん。

    +23

    -1

  • 4058. 匿名 2017/02/04(土) 15:47:10 

    最近6ヶ月になる息子に離乳食始めようと思ってます。まだお座りとか出来ないんですけど、どうやって姿勢固定してますか?

    バンボとか使ってみたらいいんでしょうか?

    +15

    -0

  • 4059. 匿名 2017/02/04(土) 15:48:14 

    >>4055
    わかります!
    なんやかんや結局「全ては母親」ですよね。

    +20

    -0

  • 4060. 匿名 2017/02/04(土) 15:52:40 

    今、赤ちゃんねる見たら、赤ちゃんもキューピーもいない。゚(゚´Д`゚)゚。

    +18

    -0

  • 4061. 匿名 2017/02/04(土) 15:54:02 

    >>4058
    最初は抱っこしてあげてましたよ〜

    +11

    -0

  • 4062. 匿名 2017/02/04(土) 16:00:36 

    私もコープに冷凍食材使ってますが、
    その度に加熱調理してます。
    冷凍を解凍調理してまた冷凍...衛生面もそうだけど
    味も落ちそうですよね。

    +9

    -0

  • 4063. 匿名 2017/02/04(土) 16:58:52 

    旦那の体調不良アピールが始まった…。
    うん、分かった分かった。分かったよ。
    とりあえず子供に風邪移さなければいいから…。別室で寝てくれ。

    あまりにも体調不良が頻繁すぎてあんまり心配しなくなった^_^;
    だって36度後半で、風邪だ!熱だ!(ドヤァ、って言われてもねぇ…。
    子供が生まれたんだから体調管理ぐらいしっかりしてよ〜>_<

    愚痴すみませんでしたm(_ _)m

    +45

    -1

  • 4064. 匿名 2017/02/04(土) 17:02:30 

    >>4063
    うちはかぶせてくるよ(笑)
    私が熱でダウンしてると、
    頭痛い、腰痛い、風邪かもー、とか。

    男の人って本当に大袈裟だよね!

    +35

    -0

  • 4065. 匿名 2017/02/04(土) 17:40:56 

    >>4064
    横ですみません。
    体調不良アピ本当にうんざりですよね。
    うちの夫は今シーズン風邪引くの3回目!!思わず
    「さぁんかいめッッ!!」とアンガールズ田中になりそうでした。
    分かる人いるかな?
    0歳児の母が語るトピ part7

    +52

    -0

  • 4066. 匿名 2017/02/04(土) 17:42:31 

    友達の結婚式に出席してきました!豪華なお料理を、ゆっくり味わって食べられる幸せ…。ただ、おっぱいが痛いー!!帰ったら搾らなきゃ…。パパと義理実家でお留守番中の息子、良い子にしてるかな?早く会って抱っこしたい!

    +29

    -0

  • 4067. 匿名 2017/02/04(土) 17:58:05 

    体調不良の話うちもー!

    私が風邪ひいてて何も言ってなかったんだけど、具合悪いの?って聞いてきたから、そうだと言ったら、俺も鼻が〜って。
    これいつも。

    つい、
    いつも張り合ってくるよね!!!
    って言っちゃった★

    +40

    -0

  • 4068. 匿名 2017/02/04(土) 18:11:54 

    気づいたら子供単独の写真ばかりで
    自分とのツーショットってない…(´Д⊂ヽ

    +50

    -0

  • 4069. 匿名 2017/02/04(土) 18:19:54 

    >>4054
    4016です。
    全然、私、大人じゃないです(泣
    旦那はこどもが好きだから、泣いたら一緒に起きちゃうみたいです。
    本気で私が爆睡してる時はあやしてくれたりします。
    オムツ替える時、いよいよムカつき過ぎて旦那を手で払いのけたのが「子にあたるな」に
    なったようです。
    せっかく起きてくれたのだから、「一緒に手伝ってくれる?ありがとう」と旦那を
    巻き込めるのが大人なんだと思います。おだてるというか。
    お互いこどもに当たるわけにはいかないので、お互いに八つ当たりみたくなっちゃったんだと思います。
    レス、ありがとうございます。
    優しい言葉に南部せんべい、食べちゃいました。(今、はまってるんです)
    と、後から冷静になれるのですが、まだまだ修行が足りません。

    +17

    -0

  • 4070. 匿名 2017/02/04(土) 18:22:39 

    >>4052
    デカフェの粉買ってきて、こども寝たときに落として飲んでます!
    ちゃんと美味しいですよね。
    コーヒー飲んでる感ありありで^^

    +7

    -0

  • 4071. 匿名 2017/02/04(土) 18:22:57 

    >>4065
    脳内再生余裕

    +14

    -0

  • 4072. 匿名 2017/02/04(土) 18:25:59 

    7ヶ月です。
    うつ伏せで遊んでいるとゲップがよくでませんか?その時ちょびっとミルクが混じった胃液(?)が出ます。(ヨーグルトみたいな)
    うちだけでしょうか?
    1日1回はちょい吐きするので気になりました。

    普通ならプラス押して下さい。
    病院に相談ならマイナス押して下さい。

    お願いします。(>_<)

    +60

    -1

  • 4073. 匿名 2017/02/04(土) 18:29:47 

    子どもの写真、アルバムにまとめようと思って、
    増えるアルバムを買ってきたんだけど、、、
    今はみんなフォトブックにしているのですね。。。
    フォトブックにすればよかったなあ(;o;)

    +15

    -0

  • 4074. 匿名 2017/02/04(土) 18:34:24 

    赤ちゃんの手足冷たくて
    なにか対策してる方いますか?

    足はブランケットで包んでるんですけど
    手って…。
    とはいっても服が大きい&体が小さい&腕曲げてるで、手は袖のなかに入ってたりなんですが(--;)

    +9

    -0

  • 4075. 匿名 2017/02/04(土) 18:58:36 

    >>4074
    全身が冷えてなければ手が冷たいのとか気にしたことないです。
    手足で体温調節してるというし。
    ただ、手足冷たい時は必ず背中とか、体が冷えてないか確認して部屋温度を上げるようにします。

    +17

    -1

  • 4076. 匿名 2017/02/04(土) 19:03:16 

    体調悪いアピールする旦那さんたくさんいてうちだけじゃないんだと安心。
    うちは妊娠中からでした。
    つわりで怠い→俺も最近怠いんだよね
    吐き気する→おれも最近胸焼けが
    お腹大きくて体痛い→おれも肩こりが
    風邪っぽい→おれも熱っぽいかも
    …その後私は咳き込んで寝込んでひどい風邪をひき、旦那はピンピンしてる。

    それが産んでからも続いてて、はいはい。って言ってる。

    私も鬼じゃないし本当に具合悪い時は心配も看病もするけど、これじゃあオオカミ少年になりかねない。

    +33

    -0

  • 4077. 匿名 2017/02/04(土) 19:08:28 

    5ヶ月です。今ローテーブル使ってますがこれからハイハイやつかまり立ちが始まるとダイニングテーブルの方がいいのか悩んでます。

    どちらの方が使い勝手がよく安全ですか?

    ローテーブル プラス
    ダイニングテーブル マイナス

    +6

    -7

  • 4078. 匿名 2017/02/04(土) 19:23:21 

    おやきをつくってみよう!と作ったら片栗粉いれ忘れてた…。
    ただの焼きごはんやんけこれ…。

    +18

    -0

  • 4079. 匿名 2017/02/04(土) 19:29:13 

    >>4073
    私はフォトブックにするかアルバムかで悩んでます!
    フォトブックは小さいサイズの画像を100枚程度並べても1000円ちょいなのが惹かれるけど、画質は写真現像の方が好きです。
    それと現像しておけば、将来焼きまわしできるのも魅力的。
    基本はフォトブックで、お気に入りの写真は現像、それとDVDでスライドショーできる感じで残そうかと思うけど、悩みすぎて手を着けていません(>_<)

    +18

    -0

  • 4080. 匿名 2017/02/04(土) 19:47:20 

    >>4072

    うちもうつ伏せ好きでよく何か吐いてます(;´д`)
    先輩ママやら保育士さんや栄養士さんや助産師さんに相談したら、とりあえず熱が出たりしてなくて、何回も吐くとかしなくて、おっぱい飲んで元気なら大丈夫って言われました。
    心配なら予防接種の時にでもお医者さんに相談してみて、と言われましたが、BCGまで終わっちゃったからしばらく無いんですよねー。
    肝心なお医者さんには聞けてないですが、同志として参考になれば… (。・ω・。)ノ

    +7

    -0

  • 4081. 匿名 2017/02/04(土) 20:53:33 

    赤ちゃんの習い事されてる方いますか?
    ママ友がベビースイミングやベビーマッサージや知育系の教室に通わせてて、うちは何もしてないと焦ってます。ちなみに8ヶ月です。
    みんなそんなに通わせてるのかなあ。お金も結構かかるし、、、

    +5

    -4

  • 4082. 匿名 2017/02/04(土) 21:07:07 

    >>4056さん
    ベビービョルンの椅子を使っています。抜け出すこともなく、綺麗にふけるし、便利ですよ。
    でも実家では五千円くらいの安い木の椅子を使っていて、それでも十分でした、、。笑

    +4

    -0

  • 4083. 匿名 2017/02/04(土) 21:08:32 

    やっぱり週末の夜は書き込み少なめですねー。
    旦那が土日仕事でまだ帰って来ず、娘も寝ちゃって暇になっちゃいました(´・ω・`)笑
    無印で昨日買ったルイボスジンジャーラテ飲んでひと息。
    ノンカフェインだしジンジャーで身体温まるしオススメです(^-^)

    +16

    -0

  • 4084. 匿名 2017/02/04(土) 21:12:51 

    最近娘がチュッとしてくるようになりました!
    向かい合って座ってると私のあごにチュッと。なんなら両手で顔をはさみながら。
    旦那が顔を近づけるとほっぺにチュッとしてニコニコしてます。旦那もメロメロ。
    もう本当に可愛い!
    親バカすいません(^_^;)

    +28

    -1

  • 4085. 匿名 2017/02/04(土) 21:17:59 

    土日の方が疲れる...
    ていうか旦那にイライラマックス!
    お互いギスギスしてるからなんか雰囲気最悪...
    昨日は記念日だったのになー。
    (ちょっとプレゼント期待した馬鹿なワタシ★)

    +35

    -0

  • 4086. 匿名 2017/02/04(土) 21:18:01 

    みなさん、自分のお昼寝ってどれくらいできてますか?? 今はこどもが寝返りもうてない月齢なのでよいのですが、トコトコ歩くようになったりしたら、危なくて昼寝もできないのかなぁ??

    +9

    -0

  • 4087. 匿名 2017/02/04(土) 21:21:19 

    伝い歩きを始めた息子。
    孤食で先に離乳食あげてるので、寝てない時は我々の食事を横で見てる。
    しかし、最近は奪いにくる(笑)
    ローテーブルで食事をしているので
    交互でディフェンスしてます。

    +11

    -0

  • 4088. 匿名 2017/02/04(土) 21:28:25 

    >>4073
    急にその写真だけほしいこととかあったときに現像してると便利ですよ♪
    私は上の子が小学校2年生のときに、いきなり赤ちゃんの写真を学校で使うらしいと言ってきたことがありました。フォトブックだったのでデータ探して現像してとかが大変でしたよ(。>д<)

    +6

    -0

  • 4089. 匿名 2017/02/04(土) 21:48:40 

    なかなか子どもが寝てくれなくてイライラしてしまってたら、夫が寝かしつけかわってくれた!
    しかも今日は俺が子どもと寝るからゆっくり寝ておいでって(*´>д<)
    いつも仕事頑張ってくれてて忙しくて疲れてるのに、優しくしてくれて本当に嬉しい(*´꒳`*)
    明日で子どもは7ヶ月。
    私も夫も、子どもに成長させてもらってるんだなぁと実感。
    つらい時もいっぱいあったけど、子どものおかげで夫との絆が深まってるようで嬉しい(*´꒳`*)

    +23

    -1

  • 4090. 匿名 2017/02/04(土) 21:49:37 

    >>4081
    10ヶ月、うちはリトミック通ってます。引きこもりになりそうなので外出を兼ねて。笑 探せばお手頃価格の習い事があるかもしれないですよ。うちは1回1000円で入会金とかはないです。
    ただ低月齢のうちは周りを見ているとお母さんのママ友づくりだったり、気分転換だったりする側面が強いそうです。個人的には焦ってやることないと思いますよー。

    +4

    -0

  • 4091. 匿名 2017/02/04(土) 21:54:06 

    ここは自然と愚痴が吐き出せて心の拠り所だ...

    今朝たまたま新築マンションのチラシが入ってて、いいなーいいなーとはしゃいで言ってみた私。
    「え、分譲マンションなんて無理だし」
    と夢を壊されました...

    お金貯めて買いたいね、とか
    いいね!夢だね!とか
    言葉だけでもいいんだけどな。
    まー、貯金ないし一生賃貸だろーな(;´Д`A
    授乳してるからホルモンのせい?イライラする!

    +36

    -0

  • 4092. 匿名 2017/02/04(土) 22:08:21 

    >>4081
    ベビーマッサージ&ママのビクスやってます。知育系は私の周りではいないです。雪深い田舎だから?笑
    この時期、イオンとかフラフラも怖いし、公園も雪つもって寒いし、外に出れないのと、育児ノイローゼなる前に子供の教育の相談にものってもらえるから軽い気持ちで通ってます。
    子供とのコミュニケーション取るため半分、自分の気分転換半分です。ママ友作る気で行ったわけじゃないけどなんだかんだ1人のお母さんと共通点おおくあり、家を行き来する仲になりました(^ ^)

    +11

    -0

  • 4093. 匿名 2017/02/04(土) 22:35:24 

    >>4086
    わたしは昼寝してません!
    子供が寝てる時に一緒に寝ればいいのにガルちゃんしてます笑
    今も子供寝てるのにガルちゃんタイム笑
    ちなみに元々はロングスリーパーで、妊娠中は旦那を見送ったあとお昼まで二度寝してました!
    でも今は子供が寝てる時しか自分の時間ないから起きて好きなことしてます〜
    ガルちゃんだけどね!w

    +28

    -0

  • 4094. 匿名 2017/02/04(土) 22:39:41 

    9ヶ月だけど離乳食二回、授乳回数が減らない。
    3回にしたら減るかな?
    21時くらいには寝るけど何回も泣き始めるし授乳しないと何時間も泣く。

    +6

    -0

  • 4095. 匿名 2017/02/04(土) 22:40:02 

    赤ちゃんねるの赤ちゃん、手どうしたのかな?

    +3

    -0

  • 4096. 匿名 2017/02/04(土) 22:46:59 

    本当に旦那にはイライラする…
    やっと子供の寝かしつけ終わったところでほっとしていると、風呂場から「タオル(持ってこい)!」と。
    自分のタオルくらい自分で準備しろよ。
    なんで旦那のお世話までしなければならないの?
    タオル渡したらお礼もなし。
    そのあと私がゴミの片付けなどしていると
    「俺テレビ見てるから音立てないで。ゴミは明日の朝やって。」
    朝ゴミ処理する暇があるかどうかは子供にかかっているので、子供が寝ている今のうちに片付けてるのに!
    普段はテレビなんて「最近のテレビはつまらん、見る価値なし」とか偉そうに言ってるくせにダラダラ見ることをやめない。

    細かいことがつもり積もっていつか離婚に繋がるんだっていうことを思い知らせたい…

    +48

    -0

  • 4097. 匿名 2017/02/04(土) 22:49:53 

    >>4095
    多分採血したんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 4098. 匿名 2017/02/04(土) 23:06:25 

    喃語にバリエーションが出てきてブームがあり
    「ようよう」とか「あおいあおいあおい」とかだったのですが
    ここのところずっと「えいこーえいこー」って繰り返し言う娘。
    なんとなーく嫌(笑)

    +26

    -0

  • 4099. 匿名 2017/02/04(土) 23:16:39 

    >>4096
    全然細かいことじゃないですよ( ;∀;)
    私ならブチ切れるレベル。

    タオルなんか自分で持って行けよ( ;∀;)
    ゴミも音が気になるって、旦那さんが出したゴミもまとめてやってるのになんで朝やれとか言われないといけないの( ;∀;)

    うちは基本私のやることに文句は言わないし、旦那は自分のことは自分でやります。
    なので信じられません( ;∀;)
    関係ない私がムカつきすぎて悔しい( ;∀;)笑

    +36

    -0

  • 4100. 匿名 2017/02/04(土) 23:24:43 

    あかチャンネルの赤ちゃん、ずっと体温計??がささったまま、、(^_^;)

    +6

    -0

  • 4101. 匿名 2017/02/04(土) 23:27:10 

    >>4096
    「タオル!」って言うの、小学生の時、先生に「トイレ!」と言ったら「先生はトイレじゃありません!」と言われたあれと一緒じゃん!
    ゴミのまとめ、旦那さんがしたらいいのに〜
    「文句言うならしてよ!」って言いましょ!

    +28

    -0

  • 4102. 匿名 2017/02/04(土) 23:41:31 

    4072でうつ伏せの時、ちょっと吐くのが問題ないか、と質問した者です。

    プラス、マイナス押して頂いてありがとうございました。
    4080さん、コメントありがとうございます。
    うつ伏せで圧迫されるからでちゃうんでしょうね。
    珍しい事ではないようなので安心しました。

    些細な事でも答えを頂けるのは本当にありがたいです。このトピを最初に立てた方にも感謝です!!
    (о´∀`о)

    +7

    -0

  • 4103. 匿名 2017/02/05(日) 00:12:20 

    先週くらいから急に後追いし出した娘。
    私のお風呂中ギャン泣きして、慌てて出て主人と抱っこ交代、しばらくして泣き止んで笑顔になった。
    主人「そんなに(お母さんのことが)好きだとは思わなかった」だと!?

    ご飯もトイレも寝ることも着るものもお風呂も全部娘のことの二の次で、
    決して立派じゃないけど一生懸命一生懸命やってる。
    好きでいてくれることが当たり前だとかは全然思ってないけど、
    一生懸命の代わりに笑顔のご褒美をもらってる。
    だって私!お母さんだもん!
    主人には「愚問ですね」とだけ返しておきました笑

    +45

    -0

  • 4104. 匿名 2017/02/05(日) 00:18:11 

    >>4057さん
    >>4070さん

    >>4052スタバの者です
    スタバ仲間!デカフェ仲間!嬉しい〜!
    そうなんです、しっかりコーヒーで美味しいですよね♪
    しかしロングヘアーの颯爽お母さま…素晴らしい。。
    こちら、永野がちょっと伸びた髪をハーフアップにくくっただけのマスクマンです…

    +28

    -0

  • 4105. 匿名 2017/02/05(日) 00:50:59 

    いま縦抱きでぐっすり寝てる我が子
    しかし布団に持ってくとすぐ起きる(T_T) ママも寝かせてー(T_T)

    +18

    -0

  • 4106. 匿名 2017/02/05(日) 00:54:06 

    8ヶ月の女の子です
    6ヶ月から気が向いた時に図書館でよく絵本を借りてくるのですが、読んでもあまり興味を示しません
    読んでいても、他に気になるものを見つけて本は見ず…といった感じです
    このまま読み続けたほうがいいのでしょうか

    +25

    -0

  • 4107. 匿名 2017/02/05(日) 01:28:05 

    生後11日目の息子をもつ新米ママです
    授乳が上手くできない
    3時間置きなのが苦痛

    +35

    -0

  • 4108. 匿名 2017/02/05(日) 01:28:29 

    >>4096
    わかります!
    朝やれ、てうちでもよく出てきます。
    朝、確実にできる保証がないから今やるのに。
    夜、食器洗っていてこどもが泣いたら、朝やれ、と言われます(笑

    +12

    -0

  • 4109. 匿名 2017/02/05(日) 01:40:16 

    >>4042

    うちの主人もおむつ替えると半ケツ、おなかのテープがちぐはぐ。

    そしてさっきおむつ替えようとしたらおしりのあたりがしゃっこい・・・
    おしっこ横モレしてました(´д`)
    うんちがモレてもおしっこがモレても、着替え、洗濯はわたし。
    おむつの替え方を注意してもなおらないんです。
    やってくれるだけありがたいんですが、なんだかな〜です(´д`)

    +35

    -0

  • 4110. 匿名 2017/02/05(日) 01:49:11 

    >>4106
    うちも本に全然興味がありません。腕の中から脱走します。ちなみに8ヶ月の男の子です。
    興味がないなら興味を育てればいいと思うので、移動図書館の本を借りては読んでいます。
    色の濃いカラフルな本なら比較的、気を引く事ができます。

    +8

    -0

  • 4111. 匿名 2017/02/05(日) 02:15:15 

    主人は特にお風呂の手伝いはしてくれません。
    子どもを居間のサークル内に待機させながら私が先に入浴。全裸で迎えに行って、お風呂あがりも全裸で居間に戻ってスキンケアして着替えさせて、やっと私も服を着れます。
    その間、主人はテレビかスマホです。
    ところが!今日は主人がお風呂まで子どもを連れてきて、出たらお迎えに来てくれました。居間に行くと、既にスキンケアグッズの用意まで万全。私からは何も言ってないのに。
    私の背中を見て、考えて動けスタイルが通じるのが主人のいい所だと思う。時間は掛かるけど。
    元々、言えばやってくれるのですが、あえて気付いてくれるのを待っています。信じているので。
    面倒な妻でごめんよ。

    +42

    -0

  • 4112. 匿名 2017/02/05(日) 02:19:53 

    すみません、うんちに点々と血が混じっていたり、
    白っぽい液体状のうんち出たことある赤ちゃんいますか?
    白っぽいのはほとんどオムツに吸収されていたので
    下痢っぽいのかな?
    ビックリしてオロオロしています。
    まず白っぽいのが出て、その30分後くらいにはいつもの色に点々と血が混ざった感じのが出ました。泣
    ちなみに4ヶ月半で、きのうヒブ、肺炎球菌、4種混合の予防接種打ってます。
    でも副作用にそんなの載っていません。
    あした日曜だしどうしよう

    +7

    -1

  • 4113. 匿名 2017/02/05(日) 02:35:54 

    >>4112血や白いうんちは病院へ行った方がいいかと。。
    私なら日曜でも心配なので日曜やっている小児科につれていきます(;ω;)

    +29

    -0

  • 4114. 匿名 2017/02/05(日) 02:37:48 

    予防注射に入っている成分が毒物も混じってるから副作用が出る可能性があるんです。

    実際お医者さんも予防注射は毒入ってるからねと普通に言ってきました

    +4

    -4

  • 4115. 匿名 2017/02/05(日) 02:55:03 

    赤ちゃんねるの子、目あけてキョロキョロして可愛かったー♡

    +5

    -0

  • 4116. 匿名 2017/02/05(日) 03:00:02 

    4112です。
    そうですよね、やっぱり白いのや血は心配ですよね。
    明日病院に行ってみようと思います!

    +11

    -2

  • 4117. 匿名 2017/02/05(日) 03:14:30 

    やっと寝かしつけという長い戦いが終わった…。
    今日は4時間もかかった…その間爆睡してる旦那を見てると殺意沸く。
    落ち着け私!

    +35

    -0

  • 4118. 匿名 2017/02/05(日) 03:46:54 

    >>4068
    めっちゃ分かります(T_T)
    私は撮ろうと思って何回か
    自撮りするも自分がブス&デブすぎて
    消しちゃいます( ; ; )
    化粧してもブス_| ̄|○
    せめて、痩せようかなぁ。。。

    +22

    -0

  • 4119. 匿名 2017/02/05(日) 04:00:23 

    さっき寝ぼけながら娘のウンチ拭いてたら、手にピュッとウンチかけられました(笑)産まれたばかりの頃は手にウンチつくたび「ぎゃ〜!」ってなってたけど、もう「ああ…ウンチついたな」くらいにしか思わなくなった。それどころか手にウンチかけられてるのに、気張ってる表情も可愛いな〜とか思っちゃう(笑)もう何しても可愛い。

    +43

    -0

  • 4120. 匿名 2017/02/05(日) 04:47:52 

    やっと寝たー!
    だっこしながら、どんな大人に成長するのかなと想像していました。
    立派な職業に就いたら嬉しいけど、心の優しい人ならいいかなぁとか、友達や知人を思い浮かべてみたり..。
    結果、うとうとしながら顔が合った瞬間ににこっと笑ったのを見て、生涯独身のマザコン好青年にしようと決意しました(^ ^)
    もう本当に可愛すぎる!

    +12

    -10

  • 4121. 匿名 2017/02/05(日) 04:48:28 

    >>4117
    お疲れ様でした!
    殺意わかります。笑
    うちは私が寝かしつけ中に夫がリビングのソファーでテレビつけたまま寝てたので、消すように声かけると「うん」と言ったにも関わらず消さずに寝続け…腹立ったので、テレビの主電源から消してやりました!

    +25

    -0

  • 4122. 匿名 2017/02/05(日) 05:13:14 

    あら、なんかパンツ縮んだ?
    おや、スキニーもか。安物はダメだねぇ

    +45

    -0

  • 4123. 匿名 2017/02/05(日) 05:46:06 

    >>4107
    出産おめでとうございます^_^
    3時間おきで済んでるなんて、むしろ凄くいい子ちゃんですね!

    +17

    -1

  • 4124. 匿名 2017/02/05(日) 06:09:44 

    なぜだ。なぜ旦那は加湿器の音がうるさくて気になって寝れないと言っていたのに
    夜中の娘の奇声に近いギャン泣きでは起きないの??

    +45

    -0

  • 4125. 匿名 2017/02/05(日) 06:17:30 

    子供産まれて初めて旦那から「子供見とくから寝てていいよ」って言われた(;▽;)
    昨日の夜から全然寝れてないの分かってくれたみたい!
    今まで別の部屋で寝てたけど、2日前から同じ部屋に変えたからそれが効果あったのかも!
    けどおっぱいの時間だからって言ったらソッコーで寝た(T ^ T)
    嬉しかったからまぁいいけど、、

    +19

    -0

  • 4126. 匿名 2017/02/05(日) 06:37:08 

    明け方の夜泣きが辛い。
    今日も3時からグズグズして結局6時前には起床。
    3時くらいまでは泣いても抱きしめて添い寝(ここでアドバイスして頂いた!)かトントンですぐ寝るのにな。
    それでも少し前の7回授乳よりはマシかなぁ。

    +13

    -0

  • 4127. 匿名 2017/02/05(日) 06:50:39 

    4時前に授乳したら、そこから覚醒してしまった娘。トントンしてもダメなので、同じ布団に寝かせたらどんどん迫って来る、そして顔をナメナメ。
    可愛いんだよ。でも、眠い。ようやく寝て今は布団の真ん中で寝てます。壁に追いやられて腰が痛い。

    +15

    -0

  • 4128. 匿名 2017/02/05(日) 07:05:08 

    >>4096です、共感して一緒に怒ってくださった皆様、プラスを押してくださった皆様、ありがとうございます(;ω;)
    やっぱりありえないですよね!
    ここで愚直って少しスッキリしました。

    +8

    -0

  • 4129. 匿名 2017/02/05(日) 07:26:45 

    愚痴です。

    昨日の事です。

    一緒に寝ないとお昼寝出来なかった娘がここ数日寝入ってから部屋 を出ても起きなくなったんです。
    嬉しくて夫に報告したら何て言ったと思います?(笑)

    「じゃーもうママいらないね」

    本人的には冗談のつもりだったとは思いますが、私の中でなにかが崩れる音が…
    ずっと我慢してた体調の悪さもあり、「しんどいからお風呂入れてあげて」と言ったら体拭くかと言い始めました。(旦那はお風呂上がりの補佐はしてくれるけど何故かお風呂には一緒に入りたがらない)
    しんどさもピークだったので「私必要ないんだし後はお願いね」と言ったら「俺そんな事言った?」とか言い出したのでそのまま寝室へ行きました。
    すると子どもを連れて来て体を拭き始めた旦那。
    グズると「そっかーママの方がいいよねーママ大好きだもんね」とわざとらしくアピール。
    体を拭いてパジャマに着替えさせたら「後はママとねんねしなね」と部屋を出て行きました。
    寝かしつけまでしろよと思ったけど、それを言うのもしんどいので寝かしつけをしようとしたら空気を読んだのかすぐに寝てくれました。
    その後2回の授乳時間には起こしてオムツをかえさせてます。
    今も朝の授乳を終わらせて「じゃーパパにオムツをかえてもらってね」と言ってお風呂に入ってます。
    本人は冗談のつもりなんだろうけど、言ってはいけない言葉ってあると思うんです。
    確かに夫は協力的な方だけど、やっぱり主体は私だし、協力的だからこそあまり負担をかけない様にと頑張ってきたのに…

    +52

    -1

  • 4130. 匿名 2017/02/05(日) 07:41:10 

    みなさんのコメント読んでいたら旦那さんの愚痴に納得することばかりで笑ったりイライラしたりです(笑)

    うちの主人も、一昨日飲み会で、昨日一日ダルそうにしてて、昨夜も21時すぎにはおやすみなさい・・・と寝室に姿を消しました。
    そして今朝、起きてきて具合大丈夫?と聞いたら、眠い・・・と一言。

    そりゃ飲みすぎたら眠いの分かるけどさ、毎日毎日夜中も息子がぐずるたびに起きて、お昼寝も満足に出来ないわたしに向かってよく言えるね( ´_ゝ`)と思いました(笑)

    うちのはまだ可愛いほうですねಠ_ಠ

    +32

    -0

  • 4131. 匿名 2017/02/05(日) 08:00:53 

    >>4112
    うんちのオムツを病院に持っていくといいですよ。
    ここでは写メでもいいって言ってたかな?
    先生に見ていただくのが確実ですので。

    +22

    -0

  • 4132. 匿名 2017/02/05(日) 08:11:16 

    朝7時までには起こすようにしていたのに、いつの間にか7:30になり、8時になり‥今はまだ布団の中。母もです(笑)

    +25

    -0

  • 4133. 匿名 2017/02/05(日) 08:42:20 

    >>4132
    うちもまだ二人で布団の中でぐだぐだしてます(笑)
    息子は隣でキャッキャと楽しそうに一人遊び中〜

    昨日(今朝?)は初めて21時半から6時まで寝てくれました!
    その後おっぱい飲んで二度寝し今に至ります。
    おっぱいガチガチで私が目覚めてしまったけど、めちゃくちゃ爽快でした!!!
    睡眠って本当に大事!

    +20

    -1

  • 4134. 匿名 2017/02/05(日) 09:23:28 

    生後11日の息子がいます

    初めの頃からいまいちげっぷをうまく出してあげられなくて…出てるのにげっぷと気づいてないのもあったりするかもですが。
    吐いたりしてないからいいかなーとは思うけど、どうするば出るんだろう。もちろん出来るときもあります

    +18

    -0

  • 4135. 匿名 2017/02/05(日) 09:36:57 

    >>4134
    うちも色んな方法を試しましたが8割方げっぷ出ませんでした。
    もちろんすぐにタラーっと吐いてました。
    もう諦めて出なかった時は背中にタオルを丸めて横向きに寝かせてました。

    二ヶ月頃からだんだんげっぷが上手に出せるようになり、縦抱きにして数秒でデカイげっぷが出来るようになりましたよー!

    +18

    -0

  • 4136. 匿名 2017/02/05(日) 10:01:52 

    >>4134

    新生児のときはうちもほぼゲップ出せませんでした!
    なので、縦にしてしばらく抱っこしたり、右を下にして寝かせたりしてました。

    1ヶ月すぎてくるとだんだんゲップも上手にだせるようになりますよ(^^)

    きっとみんな同じ思いをしてきたと思います(^^)

    +21

    -0

  • 4137. 匿名 2017/02/05(日) 10:17:39 

    あー、そろそろお風呂いれないと。
    沐浴ぎゃん泣きされちゃうし、腰やら腕やら痛いし、うまく洗えなくって憂鬱です…

    +11

    -0

  • 4138. 匿名 2017/02/05(日) 10:21:03 

    義実家にいて、4歳の義理姪がきた。
    義母が手洗いをさせてたけど水で洗い流すだけで驚愕した。
    どうりで夫もろくに手を洗わないわけだ。
    そもそも私が手洗いする時はどっかから石鹸持ってきてもらったしな!
    うちの子が大きくなったら常備してって言いたいけど、向こうにとっても驚かれるだろうな

    +19

    -1

  • 4139. 匿名 2017/02/05(日) 10:21:06 

    悪露が終わらないのか生理か分からないけど、病院では不正出血かもと言われました。
    独身の時から生理も順調で不正出血とかも経験ないからよく分からないけどいつまで続くんだろ。
    色々面倒臭い。
    生理かと思ったけど、お腹全然痛くないし量も一定。
    出産したら子宮内の悪いものも出るってあったから生理痛って無いものなのかな・・・。

    +5

    -0

  • 4140. 匿名 2017/02/05(日) 10:32:16 

    授乳しても抱っこしても泣き止まない娘。
    諦めて急ぎで掃除機かけたらピタッと泣き止んで音のする方をずっと目で追っかけてる。
    掃除終わってしばらくしたら勝手に寝てた。
    今までの苦労は何だったの。。掃除機様。。

    +24

    -0

  • 4141. 匿名 2017/02/05(日) 10:40:44 

    は や く げ つ よ う に な れ!
    仕事でいない方が諦めつくし、家事も最低限。
    朝からスマホ、文句ばっかり。

    +30

    -0

  • 4142. 匿名 2017/02/05(日) 10:40:57 

    前に皆さんの献立見てスゴイと思い昨日頑張りました
    麺類一品しか作ってなかったので…
    子ども寝たスキみてはで5品目。

    旦那喜ぶかと思いきや
    どうした?なんかあった?
    なんか欲しいものあるの?
    と、質問して動揺

    毒でも入ってるかのような顔して食べて
    夜胸やけしてい 胃薬飲みながら
    いつもの麺一品でいいからねと念押し

    や、やりがいが無さすぎる…

    +36

    -0

  • 4143. 匿名 2017/02/05(日) 10:43:50 

    >>4122
    わたしもなんかパンツが小さくて・・・
    洗濯のしすぎかな?ಠ_ಠ

    +22

    -0

  • 4144. 匿名 2017/02/05(日) 10:45:08 

    皆さんにお聞きしたいのですが
    離乳食前の4ヶ月で基本的に生協使ってます
    先日パルシステムの営業が来て
    こちらでも離乳食良さげなコメント見かけて
    併用するか迷ってます

    パルシステムおすすめの方…プラス
    スーパーでなんとかなるよという方…マイナス

    よろしくお願いします

    +6

    -16

  • 4145. 匿名 2017/02/05(日) 10:47:01 

    実家に朝から孫を見せに来て、もし子供がいい子にしてたら、子供まかせて近所の焼き肉ランチ行ってきな♩と言ってくれました!
    11時半開店なので、11時に授乳して混む前に開店目指して行ってきます!
    頼むー‼︎焼き肉なんて久々だからいい子にしててねo(>◡<)o
    友達は、混んでないときにお座敷なら焼き肉屋さん、子供が歩き回る前に行けるよ!って言ってたけど非常識だと思われないかな?
    近所の焼き肉やさん、12時前なら焼き肉定食420円なんです!笑
    子供と外食に行く基準、みなさんの中で年齢や場所など決めていらっしゃいますか?

    +22

    -0

  • 4146. 匿名 2017/02/05(日) 10:48:41 

    >>4139
    量が増えて生理日数で終わらないようだったら
    病院おすすめします
    私は生理かと思ったら悪露が再発だったので

    +5

    -0

  • 4147. 匿名 2017/02/05(日) 10:55:45 

    >>4139
    私は産後二ヶ月からきっちり毎月生理が来てますが、産前よりも生理痛がひどくなりましたよー( ;∀;)

    +5

    -0

  • 4148. 匿名 2017/02/05(日) 11:01:09 

    みなさん子供の着替えはどうされていますか?
    うちは外出しない日は一日中パジャマのままなのですが、ちゃんとお洋服に着替えさせたほうがいいのかな…

    +11

    -0

  • 4149. 匿名 2017/02/05(日) 11:08:18 

    >>4148

    うちはお出掛け予定がない日は
    母も子も朝起きても着替えません…。

    でも、物心つき始めたら、
    ちゃーんと着替えようと思ってます( ̄▽ ̄;)!

    +17

    -0

  • 4150. 匿名 2017/02/05(日) 11:15:46 

    もうすぐ離乳食を開始するのですが、皆さん10倍粥は毎日作ってましたか?それとも最初から大量に作ってフリージングしていましたか?
    一応レンジで作れるやつを買いましたが、鍋や炊飯器で大量に作った方が良いのか迷っています。

    +9

    -0

  • 4151. 匿名 2017/02/05(日) 11:18:31 

    旦那がスマホゲームやってばっかりの姿見るとイライラが止まらなーい!土日つらい!!

    +23

    -0

  • 4152. 匿名 2017/02/05(日) 11:21:26 

    >>4150
    毎日作って潰すのは面倒なので、まとめて作って一気にミキサーでガーッでした。

    +12

    -0

  • 4153. 匿名 2017/02/05(日) 11:22:36 

    >>4145
    うちは座敷があってベタベタしない焼肉屋さんがあるので普通に行ってます!バンボ持ち込むときもあります。笑
    外食は基本座敷があるところ。または騒がしいところが多いです。どうしてもこれ食べたい!ってところが上記に当てはまらないときらお昼とか人がいる時間を外して、お店の方に子どもいいですか?と一声かけて入るときもありますよー。
    あと子ども歓迎のところ。この前キッズカフェ行ったら見事に子どもばかりで安心しました。当たり前ですが(^^;)
    焼肉屋、楽しんできてくださいね!

    +13

    -0

  • 4154. 匿名 2017/02/05(日) 11:33:24 

    何度か書き込みをしているゲーム大好き夫をもつ者です。昨日は14時半まで爆睡。また話し合ったのに今日もまた起きず。
    私が起きて欲しいと言ってるのは11時。もう泣けてきます…。
    起こすと不機嫌だったり頭痛いとクスリ飲んだり、変な時間に昼寝やうたた寝したがって一日動けなくなる。だからまだ自然に起きた方が3時間くらいは外出できるから我慢。昨日は2時間だったけど…。
    だからといって子と二人で出かけるとなんで起こさないの?と怒るし、もう手詰まりすぎて…。

    +37

    -0

  • 4155. 匿名 2017/02/05(日) 11:35:42 

    最近は休日の朝の着替えを何も言わなくても夫がしてくれるようになりました。
    ありがたいことなんだけど、毎度とんでもない組み合わせで着てるのなんでだろう(笑)
    柄に柄合わせるし(そういうお洒落とは違う)、どう見てもパジャマ取り出して着せようとするし…
    あまりにもひどい組み合わせの時は、わざと離乳食で汚して着替えさせてるのはここだけのヒミツ\(^o^)/

    +41

    -2

  • 4156. 匿名 2017/02/05(日) 11:56:45 

    今日は旦那に朝面倒みてもらって少し寝る時間がとれた
    凄く感謝してるけど、
    面倒みたんだから出かける服出してとか、何かと面倒みたんだからって言ってくる
    自分は昨日も早くに寝て、今日も1日友達と遊びに行くのに……
    こんなこと言っちゃいけないのはわかってるけど
    機嫌のいい時たった二時間面倒みてもらっただけで、そんなに感謝しなきゃいけないの?ってもやもやしてる

    +60

    -0

  • 4157. 匿名 2017/02/05(日) 12:10:35 

    4139です。
    >>4146
    既に一週間越えました(^_^;)
    4日目位がダラダラで凄く量が多いわけでもないんですが、病院行ってみます。
    産後一カ月も遠に過ぎて、ゆっくりもしていられないし悪露って早く終わって欲しいです。

    >>4147
    二ヶ月も早いですよね。
    そして酷くなったんですね(>_<)
    これがもし生理なら、生理無しの楽さを経験しないまま悪露から生理に突入です(^_^;)

    お二人ともお返事ありがとうございましたm(_ _)m

    +3

    -0

  • 4158. 匿名 2017/02/05(日) 12:15:41 

    本当に睡眠て大事。
    夫は昨日22時に就寝。
    眠そうにされたりすると、10時間も寝てるのに…と思っちゃう。
    私も通しで寝たいよ!

    +32

    -0

  • 4159. 匿名 2017/02/05(日) 12:18:30 

    >>4154
    ○時までに起きなかったら子供と2人でお出かけ行くからね!と事前に伝えるのはいかがでしょうか?
    起きる時間とかは本人に任せて、起きなかったら置いていく!

    +22

    -0

  • 4160. 匿名 2017/02/05(日) 12:34:40 

    睡眠て本当に大事!旦那より遅く寝て早く起きる。昼寝なし。こちとらねむいんじゃー(*`Д´*)!!

    +21

    -0

  • 4161. 匿名 2017/02/05(日) 12:39:10 

    >>4159
    4154です。ありがとうございます!
    ◯時までに起きなかったら置いて行くというのは伝えたのですがダメでした。実際に置いて出かけたら怒ってブスッとしながら途中合流したときもありましたし、帰ったら不機嫌で手がつけられなかったこともあります。
    義母に相談して注意してもらうという最終手段しかないのかも。情けない。

    +25

    -0

  • 4162. 匿名 2017/02/05(日) 12:50:02 

    >>4161
    なんて言うか…。色々な自覚がな足りないっていうか(すみません)旦那様も育てないといけないの疲れちゃいますね(+_+)
    うちの夫は起こすと一応起きてくれるので(それでも私よりずっと遅いです)ハイハイを始めた子供をけしかけてます(笑)子供が起こしてくれるようになったらもう少しスムーズに起きれるんでしょうか??

    +22

    -0

  • 4163. 匿名 2017/02/05(日) 13:14:38 

    >>4154
    きっと4154さんが優しいんでしょうね。
    私ならみなさんが言ってるように、時間決めて起きなかったら置いていって、不機嫌なんかになられようもんならボロクソに言ってしまいます。

    お聞きしたいんですが、旦那さんと喧嘩ってされますか?

    +29

    -0

  • 4164. 匿名 2017/02/05(日) 13:20:07 

    >>4134
    母乳の赤ちゃんは空気があまり入らないからゲップ出にくいんだそうです。うちの子も10回に2回くらいしかゲップしませんでしたが、右を下に体を横に寝せていましたよ。ゲップ出なくても大丈夫ですよー。

    +6

    -0

  • 4165. 匿名 2017/02/05(日) 13:24:51 

    夫と色々あって里帰り中。生後8ヶ月にて初めて娘を母に預けて運動しに行きました。すごくスッキリ!!
    うちの夫も週末に2時間だけでいいから娘を見てくれたら私もリラックスできて頑張れるんだけどな、、、まあ、それが出来ないような夫だから積もり積もった不満が爆発し大喧嘩になって実家に避難中なんですがね、、、

    +42

    -0

  • 4166. 匿名 2017/02/05(日) 13:56:52 

    娘のお昼寝中に今日もガルちゃんして、あるある!旦那あるある!!とプラスをポチッ。
    全部面倒見ろとは言わないけど、せめて自分のことは自分でやってほしいものだ…。
    ちなみに私もちょくちょく喧嘩します\(^o^)/

    +39

    -1

  • 4167. 匿名 2017/02/05(日) 14:16:26 

    お昼ご飯の時、久しぶりに麦茶飲んでくれたー\(^o^)/

    離乳食と同時にストローの練習もスタート。
    最初は飲んでたのに、2週間くらいで急に嫌がるように。
    一旦忘れさせようと1ヶ月くらいお休み。
    3回食にしたのを機に再開したものの、今度はストローかみかみ。
    飲み方忘れちゃったのかなーと思い、紙パックの麦茶をあげたらゴクゴク。
    マグのストローはかみかみ。
    この違いは…?と考えて、さっき100均で細い子供用ストローを買ってきてコップに挿して飲ませたら、ゴクゴク!
    注いだ分、飲み干した!
    細いストローなら飲むのかぁぁぁと納得。
    出かける時は困るけど、とりあえず家では大丈夫。
    ストロー洗うだけだし、むしろマグより楽。笑
    ちょっとした困り事だったけど、解決してスッキリ(*^_^*)
    しかし、スパウトも初回で拒否されて無駄になり、今度はマグまでも…( ;∀;)
    そのうちまた飲む日が来るといいな…

    +18

    -1

  • 4168. 匿名 2017/02/05(日) 14:24:53 

    息子9ヶ月。
    気に入らないことがあった時の泣き声が怪獣…。
    ギャオオオウ。
    ギャオオオウ。

    +24

    -0

  • 4169. 匿名 2017/02/05(日) 14:58:11 

    今日は弟が遊びに来たので、お昼ごはん頑張りました٩(^‿^)۶
    大葉入りチーズつくね・タコさんウインナー・塩ゆでほうれん草・かぼちゃの煮物・卵入り巾着煮
    あとイチゴを。
    喜んでくれたし、娘もずっとニコニコしてて楽しかった( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    ふだんどれだけ閉鎖的な生活をしてたか分かる(^_^;)笑

    +16

    -0

  • 4170. 匿名 2017/02/05(日) 14:59:46 

    >>4142
    私もいつも一品料理ですよ!
    麺類か丼物に汁物つけて終わり!
    後は母に作ってもらったおから、ひじきの煮物、切り干し大根をローテーションで出してるだけです。
    赤ちゃん産まれるまではレシピ見て凝った料理をいつも作ってたけど、今は何も見ずに作れるものばかりです。
    食器集めも趣味だったけど、今はいつも同じの。レンチンOKで雑に扱って割れても惜しくないティーマ一択です!

    +15

    -3

  • 4171. 匿名 2017/02/05(日) 15:26:33 

    >>4150
    私は毎日大人用のご飯を炊く時に、炊飯器の真ん中にマグカップを入れてその中で10倍粥を作ってるので毎回だけど苦じゃないですよ。

    +7

    -0

  • 4172. 匿名 2017/02/05(日) 15:57:58 

    >>4122
    じわる(笑)

    +9

    -0

  • 4173. 匿名 2017/02/05(日) 16:09:42 

    >>4170
    ごめんなさい!間違ってマイナス押してしまいました!(>人<;)

    +11

    -0

  • 4174. 匿名 2017/02/05(日) 17:02:51 

    1か月半ですが、0か月の頃より授乳回数が増えてます。
    特に最近はおっぱいあげている途中に寝てしまうようになって、授乳、寝落ち、起こす、起きない、ベッドに戻す、泣く、授乳、寝落ち…のループですごい時間がかかる!
    しかもちゃんと飲まないのか量が足りてないようで、1時間もしないでまた泣くので、夜中の授乳はイライラと憂鬱で本当に辛いです(;_;)

    +19

    -0

  • 4175. 匿名 2017/02/05(日) 17:08:38 

    手づかみ食べをやったけど髪の毛に米粒、手はご飯でカピカピ、服も米粒だらけ

    どうすれば楽に片付けできるのかな…。

    +11

    -0

  • 4176. 匿名 2017/02/05(日) 17:24:36 

    9ヶ月目前。離乳食を全然食べてくれない。いつも小さじ2くらい。
    スプーンの先をつかんでご飯で遊ぶ。スプーンをがじがじして遊ぶ。しかも離さない。
    かじる用のスプーンと食べる用のスプーンに分けたら、20分ひたすらがじがじ。
    口から離した!やっと食べさせるチャンスと思ったら、本格的に別の遊び始めた。
    離乳食の時は口を開けないのに、おっぱいだと大口でカモーン!してる。
    困ったな。

    +21

    -1

  • 4177. 匿名 2017/02/05(日) 17:37:11 

    義母さん、、、今やっと寝た所だったんです、、、
    せめて来る前はメールまではいかなくても
    ワンギリでもいい気配させてから来て
    夕食前に私も寝たかった、、

    +33

    -0

  • 4178. 匿名 2017/02/05(日) 17:39:56 

    >>4175
    分かります
    私はしばらく放置したら
    カリッと乾燥して取れやすくなるので
    ちょっと休憩します
    髪はしめっているうちかもですね

    +4

    -0

  • 4179. 匿名 2017/02/05(日) 18:10:06 

    >>4174

    お疲れ様です…
    夜寝られないのはツライですよね(´・_・`)

    多分新生児の頃より飲む量が増えてるのに寝ちゃうんでしょうねぇ。
    私は3ヶ月くらいから母乳が軌道に乗ったのですが、それまでに試した方法です。参考になれば…

    ・夜寝る前はミルクをあげてみる
    →母乳より腹持ち良いので、多少長く寝てくれた気がします。
    もし完母でしたら抵抗あるかもしれませんが、旦那さんにミルクをあげてもらえるようになると辛い時にお願いできますし、お母さんの精神安定になると思います。

    ・寝そうになったらおっぱいチェンジ
    →足の裏くすぐったり、ほっぺつんつんしてまだ起きる時に乳首離してみると口をパクパクするので、反対を頑張って飲んでくれました。これも多少ですけどね(´Д` )

    ・開き直って頻繁に授乳、代わりに昼夜関係なく寝れる時に寝る
    →お母さんも疲れてると母乳の分泌が少なくなっちゃうみたいです。家事を多少サボっても死にません!赤ちゃんが寝たら朝だろうと昼だろうと隣で横になる、目を瞑るようにしてリラックスしましょう(_ _).。o○
    あとは水分たくさんとったり、血行を良くするのも大切みたいです。

    もしホントにしんどかったら、産院や母乳外来で助産師さんに相談すると、4174さんにあったアドバイスもらえると思います。
    私はしばらく産院に電話で相談してましたが里帰りだったので、近くに直接見てもらえる母乳外来を探しました。

    時間も解決してくれると思いますが、少しでもラクになりますよう、応援してます٩( 'ω' )و

    +16

    -0

  • 4180. 匿名 2017/02/05(日) 18:31:40 

    >>4177
    つらーい(T0T)
    やっと、やっと一息のはずだったのに…。
    少しは気を遣ってほしいですよね。
    旦那さんからそれとなく伝えてもらえませんか?

    +11

    -0

  • 4181. 匿名 2017/02/05(日) 18:32:00 

    旦那が転職することになりました。娘はまだ一ヶ月で貯蓄もほとんど無いので不安です(T_T)
    そこで旦那の勤務時間についてなのですが、みなさんだったらどちらがいいですか?家事育児に協力的でいてくれると助かる旦那の場合です。

    勤務時間9時半〜18時半 週休1日→プラス
    勤務時間9時〜22時半 週休2〜3日 →マイナス

    休みが少なくて早く帰って来てもらうか、休みが多くて帰りが遅いかなのですが。。
    よろしければポチお願いします!

    +19

    -36

  • 4182. 匿名 2017/02/05(日) 18:47:21 

    どうでもいい妄想。
    手元のボタン一つで、携帯や固定電話が消音やバイブOFFになったり、「ただいま赤ちゃんのお世話で手が離せません」というガイダンスが自動で流れたり、ドアや門に表示されるようなスマート家電?はないものか…。
    そうしたら、突然の電話や宅配業者さんに赤ちゃんを起こされたり、授乳中で出られなくて困る事が減る気がする。
    アポなし訪問も遠慮してもらえないかな~。

    +26

    -1

  • 4183. 匿名 2017/02/05(日) 19:37:12 

    離乳食を始めたばかりなんですが、母乳以外の飲み物にもチャレンジしようと考えています。哺乳瓶は生後2ヶ月以降使ってないのですが、マグはストロータイプ(親が蓋のところを押して補助するもの)とスパウト?どちらがいいのでしょうか?何を使ってどう飲ませるのがお勧めですか?
    また飲み物は何をどれくらいから、どのタイミングであげればいいのでしょうか?
    質問ばかりですが、教えてください‼

    +8

    -0

  • 4184. 匿名 2017/02/05(日) 20:27:51 

    >>4183
    私が離乳食を始めた一番初めは、赤ちゃん用のスプーンで湯冷ましを飲ませてました。
    それから約一ヶ月後 スパウトを試して それでいけそうだったので麦茶をお湯で割ったものをスパウトで飲ませてました。
    更にその一ヶ月の現在、ストローで飲めるようになったので いまはストローです。

    簡単に書くと
    離乳食超初期 湯冷まし スプーンで飲ませる

    麦茶お湯割 スパウト

    麦茶お湯割 ストロー

    わからないことだらけですよね。正解はないと思いますが参考になれば。

    +7

    -0

  • 4185. 匿名 2017/02/05(日) 20:35:38 

    >>4183さん
    私も2ヶ月から哺乳瓶使ってなかったです。飲み物はまずは5ヶ月頃スパウト買ったのですが、噛むだけで飲んでくれず、、、その後6ヶ月でコップの練習をして、こぼしながらも飲んでくれるようになりました。七ヶ月でストローの練習開始。3日で飲めるようになりましたが、やはり大量にこぼします涙

    飲ませてるのは湯冷ましです。

    +7

    -0

  • 4186. 匿名 2017/02/05(日) 20:40:02 

    歯がはえてて夜ミルクのんだあと寝てしまったらそのままだと虫歯になってしまうかな?
    いつも母乳なんだけど夜中何回も起きてしまうからミルクをあげてみたんだけど…

    9ヶ月で今くらいの時間に授乳でそのあと寝るんだけど授乳のあと試しにミルクをあげてみたら普通に100飲んだ…
    ずっと離乳食初めても授乳回数も減らないから足りてなかったのかな(;o;)

    +3

    -0

  • 4187. 匿名 2017/02/05(日) 20:41:38 

    >>4186です。
    ちなみに10キロもあります…。
    ハイハイとつかまりだちはできるのですがみんなから女の子なのにでかいと…。
    余計にミルクだと太ってしまう?と思って躊躇してしまいました…。

    +3

    -0

  • 4188. 匿名 2017/02/05(日) 21:02:48 

    里芋が沢山あったから
    和風カレーを作りました。
    朝から離乳食の準備、お弁当のストック...洗い物...ずっとキッチンに立ってた。
    なのに、
    里芋?なにこれ、こんなのカレーじゃない。
    と言われ、しまいには
    納豆ある?だと。

    お前の飯作るだけならまだしも
    こっちは離乳食やらなんやらで大変なんだよ!
    文句ばっか言ってんなよクソ!

    あー、もうイラつく!!!
    里芋とひき肉の和風カレーっておかしいですか?

    +53

    -0

  • 4189. 匿名 2017/02/05(日) 21:05:50 

    >>4181
    私なら早く帰って来て欲しいな。
    生活リズムも整いやすいし、夕方から夜が一番ママの負担が大きくないですか?
    お休みは少なくても定時上がりなら夜の家族団欒の時間も作れるし。

    我が家は毎日午前様だから、あくまでわたしの理想です(T ^ T)

    +19

    -0

  • 4190. 匿名 2017/02/05(日) 21:16:06 

    >>4180
    里芋とひき肉のカレー、変じゃないですよ!むしろ美味しそう(。>д<)私が食べに行きたいくらい!
    てか、文句言うならお前が作れよ!!!って感じですね!

    +35

    -0

  • 4191. 匿名 2017/02/05(日) 21:17:53 

    >>4190です。コメは>>4188さんへのものです。
    アンカー間違えました、ごめんなさい( ;∀;

    +3

    -0

  • 4192. 匿名 2017/02/05(日) 21:22:23 

    インスタで相互フォローしてる可愛いママさん。
    たまたまさっき開いたら
    「今日は久しぶりに子ナシでアフタヌーンティーに来ました♡」
    めちゃめちゃ綺麗な格好して、もちろんお友達もキラキラしてた。
    コメントの中で
    お互いの旦那から「夕飯も食べてきなー」とラインが届きました♡とか書いてあってさ
    やっぱり女の幸せって男が決めるのかな...
    素直に羨ましい。
    うちなんて駅前のスタバすら行けないよ...

    +44

    -0

  • 4193. 匿名 2017/02/05(日) 21:22:32 

    0歳児の母親になって1日目です!
    わが子ってこんなにも可愛いのですね…
    これから毎日、がんばります!!!

    +50

    -0

  • 4194. 匿名 2017/02/05(日) 21:31:59 

    >>4188絶対美味しいですそのカレー!私も食べたいぐらいです(*'▽'*)
    うちの夫もたまにあるんですが、食べ物に文句言う人って何なんですかね?どういう教育受けてきたのって言いたくなります。
    我が子は食べ物に文句言わない、何でも食べてくれる子に育ってほしいなぁ〜

    +25

    -0

  • 4195. 匿名 2017/02/05(日) 21:35:29 

    お腹すいた
    誰かご飯作ってくれないかな

    +27

    -0

  • 4196. 匿名 2017/02/05(日) 21:51:53 

    >>4183
    6ヶ月ちょっと前から離乳食を始めて1週目はスプーンで白湯をあげて、2週目からリッチェルのストローマグで白湯をあげてます!
    1回で吸うことを覚えたのでスパウトは買ってません
    7ヶ月になろうとしてる今も飲ませてるのは白湯です
    まだベーと出したり、むせたりして飲むのは下手ですが、リッチェルのストローマグはオススメです!

    +5

    -0

  • 4197. 匿名 2017/02/05(日) 21:52:14 

    >>4181

    うちの旦那は、週一休みです。
    勤務時間は朝6時〜18時前まで。
    早朝出勤なので職場からチャリ5分の所に住んでいて、18時過ぎには帰ってきます。
    なので、毎日子どもをお風呂に入れてくれてます(出産前に旦那自ら提案し、ずっとやってくれてます)
    夕飯の支度などが終わっていれば、8時前には夫婦揃って夕飯食べてます。
    その後のんびりしたり、疲れてれば22時前に全員就寝します。
    健康的な生活は送れているなぁと思います。
    子どもも旦那とたっぷり触れ合う時間がとれているので、旦那が帰って来ると目をキラキラさせて喜んでます。
    私も1日一緒にいて疲れてる時間帯なので助かります。

    ただ、休みが週一、なおかつうちの場合は連休は数ヶ月に一度(確実な連休は夏冬のみ、それも短い)ので、その休みの日1日が慌ただしいし、旦那も疲れてるかなとか結構気は遣います。
    うちは有難いことに、家事育児に非常に協力的なので、なおさら。
    ちょうど今週の唯一の休みが仕事になってしまった為、旦那13連勤。(お昼も立って仕事しながら食べてる感じ)
    早く帰ってきてくれるとはいえ、旦那も私も疲れてしまい、体調を崩しかけてます(^^;

    連休とかが定期的にとれるなら、お互い体を休めるし、リフレッシュにもなるので、週一休みでも帰宅が早い方が良い気がします。
    どなたかもおっしゃってましたが、母親にとっては、夕方〜夜にかけてが一番しんどいですよね。
    帰ってきて少しの間でも子どもの相手してくれるだけでも、寝かしつけや夜泣きを頑張る気力が充電される気はします。
    長々とすみません。

    +14

    -1

  • 4198. 匿名 2017/02/05(日) 21:58:46 

    朝夕のEテレが無い土日がすごく長く感じる…

    DVD借りてきて見せても、ものの20分くらいで飽きて騒ぎだすので家事がままならない。

    +14

    -0

  • 4199. 匿名 2017/02/05(日) 22:03:36 

    >>4191
    アンカーの数字、手打ちですか?
    返信したいコメントの
    日付〜時間の部分をクリックしたら
    下の方に返信ボタンが出てきて
    それを押すと自動で数字が入力されますよ!
    便利なので是非(○・ω・人・ω・●)♡

    +10

    -0

  • 4200. 匿名 2017/02/05(日) 22:03:51 

    鶏肉の団子汁を作ったらたくさん食べてくれた!

    赤ちゃんだから野菜のみじん切りも細かくしなきゃいけないし、味付けも濃くならないよう気を遣いながら、とけっこう手間だったんだけど…
    美味しそうに食べてくれてめっちゃ嬉しいです
    (^▽^)

    +14

    -0

  • 4201. 匿名 2017/02/05(日) 22:05:21 

    >>4199
    4191さんじゃないけど知らなかった!ありがとう

    +12

    -0

  • 4202. 匿名 2017/02/05(日) 22:12:04 

    >>4195
    うちは夫がいないのでピザデリバリーしちゃいました。こういうことしてるから体重減らないんだよなーと思いつつも美味しくてまた頼んでしまいそうな自分が怖い…。

    +17

    -0

  • 4203. 匿名 2017/02/05(日) 22:16:09 

    里芋です。
    優しいコメントありがとうございます...
    ここは皆さん親切で癒されます。
    なんだか頑張るだけ馬鹿らしくなりますね。
    どんどん嫌いになりそうです(T ^ T)

    +42

    -0

  • 4204. 匿名 2017/02/05(日) 22:19:04 

    明日初めてそう麺をあげようと思います。
    小麦粉が入ってるものは初なので緊張。
    食べられるといいなぁ。

    +14

    -0

  • 4205. 匿名 2017/02/05(日) 22:19:33 

    里帰り期間の相談をしたら旦那と喧嘩になり…
    育児中も携帯ゲームしたり、産後一か月経ってないのに夫婦生活を求めてきたり、うんざりです。
    正直、好きかわからなくなってきました…
    関係の修復には一緒に暮らした方がいいんでしょうけど、具体的な提案もしてこない旦那にもうんざりです。

    +29

    -0

  • 4206. 匿名 2017/02/05(日) 22:24:54 

    >>4154>>4161です。お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
    >>4162さん、>>4163さんありがとうございます。
    子どもをつかって起こしてみてはいるのですが二度寝。無理に起こすと頭痛い、横になりたいが始まります…子どもから自発的に起こしに行けるようになるといいな…。
    私は優しくないですし、ケンカもしますよー。感情的になっても冷静に話し合いをしてもダメ。子どもの前では怒らないようにしているので、遅く起きてきたときに怒りをあらわにはしていません。
    オンライン上にゲーム仲間がいるので、その人たちと遊んでいるのが楽しいんでしょうね。私に怒られるくらいで済むから遊んでるんだと思います。要はなめられてるんですよね。私は毒親なので実家には帰れませんし…。
    妊娠・出産前の方が早く起きていたので(そこまでゲームにハマってなかった)本当に今の状態が予想外すぎて。
    長々と愚痴ってしまい申し訳ないです。聞いていただけてうれしかったです。

    +24

    -0

  • 4207. 匿名 2017/02/05(日) 22:27:43 

    週末は旦那さんのグチが増えて親近感。みなさんお疲れさまです。
    今週、ちょっと早いけど0歳児母自分にバレンタイン祭りしますか?忘年会みたいに今回はチョコとか美味しいものをみんなで食べるやつ!

    +55

    -1

  • 4208. 匿名 2017/02/05(日) 22:31:49 

    義実家も、入院中に大勢で押し掛けられてからうんざりしてます。
    義理のお母さんも、子どものこと根掘り葉掘り聞いてきます。心配してくれてるんでしょうけど、あなたにちゃんと育てられるの?って、監視されてるみたいでうんざり。
    産後鬱なんですかね….

    +25

    -1

  • 4209. 匿名 2017/02/05(日) 22:38:07 

    >>4203
    「里芋です」にちょっと笑っちゃいました(笑)
    里芋なんて皮むきとか面倒臭いのにちゃんと作ってて偉いです!それにケチつけるなんて…( ̄^ ̄)
    ちなみにうちは、毎回毎回ご飯残されます(笑)作ってもらったご飯は残さず食べるように教育されてきた私にはありえなくて、最初は文句言ってましたが段々言うのも面倒くさくなりました…。ですが最近は育児の合間をぬって頑張って作ったご飯なのに…って思ってしまい、またイライラしています( ̄O ̄;)ホントに、頑張っても虚しいですよね。

    +34

    -0

  • 4210. 匿名 2017/02/05(日) 22:42:30 

    >>4199さん

    4191さんではないんですが、わたしも手打ちでやってましたー!知らなかったー!ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 4211. 匿名 2017/02/05(日) 22:45:54 

    >>4207さん
    素敵な提案!やりましょう!また忘年会みたいに盛り上がれるといいなぁ!

    +26

    -1

  • 4212. 匿名 2017/02/05(日) 22:55:45 

    >>4207
    バレンタイン祭りいいですね!
    その企画のりまーす(^o^)

    +32

    -1

  • 4213. 匿名 2017/02/05(日) 23:01:11 

    >>4207
    私も最近また疲労感が…
    チョコ大好き!参加します!

    +32

    -1

  • 4214. 匿名 2017/02/05(日) 23:04:22 

    >>4192

    「夕飯食べてきたいから見ててね!」とお願いしてるからOKになってそう…。キラキラした画像じゃないと載せないですよ。そして長時間赤ちゃんと離れることが平気なのにも違和感。
    ごめんなさい。お友達かもしれないのに。

    +13

    -6

  • 4215. 匿名 2017/02/05(日) 23:07:08 

    私は明治のthe chocolateを各種取りそろえようかしら(*^▽^*)

    +19

    -1

  • 4216. 匿名 2017/02/05(日) 23:23:50 

    >>4209
    里芋さんお疲れ様です!
    うちの旦那も作った料理を残したり出した後に調味料大量にいれたり味つけどうしてこうしたのとか言ったりします…。
    旦那は昔居酒屋でバイトしてたので料理に自信があるみたいです。だからといって休みの日とかに作ってくれるわけでもなく…たまに作らせるとその時しか使わないスパイスとか大量に買ってくるので頼みたくないし…笑
    作ってくれてありがとうという気持ちがない人には作りたくなくなりますね(^_^;)

    +29

    -0

  • 4217. 匿名 2017/02/05(日) 23:28:04 

    >>4207です!ありがとうございます!

    日付なのですが適当に10日金曜日はいががですか?それかバレンタイン後の15日?チョコが安くなるかなと。先になっちゃいますが…。

    アンケート取らせてください!
    10日金曜日…プラス
    15日水曜日…マイナス
    明日のお昼くらいの数を見て決めます。ちなみに私は忘年会幹事です!

    このトピから参加された方のために軽く説明するとみんなで決めた日付のお昼ごろから美味しいものを食べて書き込みをするだけです。写真アップも歓迎。詳しくは前トピの12月26日昼ごろからの書き込みを見てください(о´∀`о)

    +5

    -42

  • 4218. 匿名 2017/02/05(日) 23:29:18 

    >>4215
    画像アップお願いします!

    +10

    -1

  • 4219. 匿名 2017/02/05(日) 23:32:18 

    節分、しました?
    旦那が面倒くさがりでスルーしたのですが、義母が大騒ぎしてなぜか今日しました。
    問題はその後。
    落花生で真似ごとみたく軽くやったのですが、殻が割れちゃってこどもが食べそうになった。
    こどもに「アレルギー起こしちゃうからダメだよー。食べるのは病院やってる昼間だよー」
    と言っていたところ、近くにいた義母が何をどうとらえたのか、後からクレーム。
    義母は医療従事者。
    「アレルギーとかしってるし!!馬鹿にされた」と、旦那に。
    身に覚えがなさすぎて、はあ?!って感じ。
    こちらは連日の夜泣き対応で満足に寝ていず、打たれ弱くなってるので腹が立って仕方なし。
    こどものため、うまくやっていかないといけないのですが、言った、言わないが多すぎて嫌になります。
    スルースキルのレベルはなかなか上がりません。
    長文、失礼しました。

    +41

    -0

  • 4220. 匿名 2017/02/05(日) 23:35:40 

    >>4217
    できる人ですね。

    +20

    -1

  • 4221. 匿名 2017/02/05(日) 23:38:12 

    乳腺炎が怖くてチョコ無理だ〜(;_;)
    焼き芋でもいいかな?

    +33

    -0

  • 4222. 匿名 2017/02/05(日) 23:43:55 

    バレンタイン幹事です。
    >>4220さん
    いえいえ、私なんて一日中部屋着のしがないおばちゃんですよー。
    >>4221さん
    もちろんチョコ以外でもー。ぜひ好きなものを食べる口実にしてください!

    +26

    -1

  • 4223. 匿名 2017/02/05(日) 23:44:15 

    お母さん歴9ヶ月。
    全然、だめだ。
    こどもの前で旦那と義実家のことで言い争いになった。
    別に旦那に責められている訳ではないのに、感情的になりすぎて泣いた。
    こどもも寝ぐずりで泣いてて、一緒に泣いた。
    あまりに興奮してたので大きい声で言い争ってしまい、こどもはびっくりしてた。
    良くないなーと思いつつ、抑えきれなかった。
    生きていく上でままならないことなんか沢山あるのに。
    わかっているんだけど、寝てないとちょっとおかしくなるなあ。
    泣いたせいかちょっとスッキリ。
    こどもに対しては罪悪感。
    でも、お母さんも人間だから許してね。

    +57

    -0

  • 4224. 匿名 2017/02/05(日) 23:48:42 

    縦抱っこで授乳してたら、頭をグリグリ押し付けて左パイから右パイに勝手に移動した\(◎o◎)/!
    いつの間にそんな技身に付けたの?笑
    かぁちゃんビックリだよ( ゚∀ ゚)

    +40

    -0

  • 4225. 匿名 2017/02/05(日) 23:53:58 

    >>4217
    わーい!バレンタインやりたいです!
    チョコ奮発して買っちゃおうかな( ̄▽ ̄)
    忘年会の日はバタバタしてて乗り遅れたので今回はスマホのカレンダーに予定入れておきます。笑

    +22

    -1

  • 4226. 匿名 2017/02/06(月) 00:05:38 

    産後ダイエットの為に夕食を早めにとって夜は我慢。でも今の時間お腹空きすぎる…。母乳作るのって想像以上に消化はやすぎる…。もうすぐ産後半年だけど後4キロが戻らない…。

    +19

    -0

  • 4227. 匿名 2017/02/06(月) 00:23:57 

    お子さんにBCG注射された方、跡残りましたか?今からなので跡が残らないかビクビクしています、、、、、。

    +18

    -0

  • 4228. 匿名 2017/02/06(月) 01:23:14 

    >>4227
    残念ながら跡はすっごく残りますよ。
    というより、何ヵ月も赤く腫れたり若干引いたりを繰り返します。そういうものです。
    ツルツルお肌はさようならになります。

    +35

    -1

  • 4229. 匿名 2017/02/06(月) 01:29:13 

    産後すぐは平気だったのですが、2ヵ月になってから涙が止まらなくなりました。これも産後うつなのでしょうか?同じような方いらっしゃいませんか?

    +30

    -0

  • 4230. 匿名 2017/02/06(月) 02:27:39 

    昨日の昼からずっと寝ない
    私一生眠れないんじゃないかって
    気がしてくる(;_;)(;_;)
    1時間でいいから寝てほしい

    +33

    -0

  • 4231. 匿名 2017/02/06(月) 03:55:47 

    こんな時間に嬉しそうにキャッキャしてる我が子。
    授乳しても抱っこしても寝ない〜。

    もう、おとなしく見守ることにします。

    +25

    -0

  • 4232. 匿名 2017/02/06(月) 03:55:57 

    >>4230
    大丈夫ですか?そんなに長い時間寝ないと心配ですし、体もしんどいですよね。
    早く母子ともに寝られるといいです(>_<)
    かくいう私の息子もすぐに起きてしまい、先程寝かせて牛乳飲んで帰ってきたら手足バタバタさせてキャッキャしてたので膝から崩れ落ちるかと思いましたorz

    +27

    -1

  • 4233. 匿名 2017/02/06(月) 03:57:43 

    >>4230
    長期戦で辛いですね。まだ月齢が低いですか?
    逆に起こし続けると疲れ果てて寝てくれませんかね?
    半端なウトウトが一番長引くので。
    体力がゼロになるまで遊んでみてはいかがでしょうか?

    +19

    -0

  • 4234. 匿名 2017/02/06(月) 04:22:21 

    >>4229
    大丈夫ですか?
    私は今ちょうど2ヶ月に入ったところですが、産後すぐは毎日大泣きしていました。今もちょっとしたことで涙が出てきます。
    ご家族に話を聞いてもらったらいいかも。うちは旦那も母も「なに泣いてんの?」みたいな感じだったので、産院の臨床心理士さんに話を聞いてもらったらだいぶラクになりました。
    1人で溜め込まない方がいいですよ!お互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +19

    -0

  • 4235. 匿名 2017/02/06(月) 04:26:32 

    >>4230
    うちも寝ません(T_T)
    お互い頑張りましょう(T_T)

    +9

    -0

  • 4236. 匿名 2017/02/06(月) 06:06:08 

    皆さん旦那さんのお弁当作ってますか?
    我が家は私の体力に余裕がある時だけしか作れていません...
    それでいいと言われていたのに、節約したいから毎日作ってと言われてしまい、正直プレッシャー。
    夜泣きもあるし、頻回授乳だし、後追いが始まり思うような家事が出来ない状態なので毎日は辛いよー。

    +37

    -0

  • 4237. 匿名 2017/02/06(月) 06:18:52 

    >>4236
    たまにおにぎりを持たせてあげられる程度です。
    お弁当の用意をきちんとされてる方を心から尊敬します。

    +25

    -0

  • 4238. 匿名 2017/02/06(月) 06:26:35 

    あーもう。
    眠すぎてしんどい…
    いつまでこんな毎日が続くの?
    私、本当にやっていけるのかなぁ…
    なんかもう、幼稚園や小学生くらいのお子さんが羨ましく思える…

    0歳児しんどすぎ
    とりあえず睡眠時間さえ確保できればあとはどれだけしんどくてもいいから
    とにかく早く夜まとまって寝てくれるようになってほしい…辛すぎる…

    +44

    -1

  • 4239. 匿名 2017/02/06(月) 07:42:11 

    ここに来れば頑張ってるのは自分1人じゃないって思える!
    旦那があまり協力的じゃないから、2人の子供なのになんで?なんで私1人で頑張らなきゃいけないの?泣き言言っても聞いてくれないし、毎日なにかしら1回は心折れそうになるけど、ここにいる母親は皆毎日必死に頑張ってるのが分かるから、自分も頑張ろうって思えます!
    辛くてもこの子の母親になれて良かった!
    今日も1日頑張ります!
    皆さんもほどほどに頑張りましょう( ・ᴗ・ )⚐⚑

    +21

    -0

  • 4240. 匿名 2017/02/06(月) 07:47:34 

    >>4236
    産後から2ヶ月くらいまでカップラーメンばかりで帰りも遅いので体が心配なので作ってますが、
    ①ごはんが進む夕飯を二倍作って、次の日に白米と一緒につめるだけ。
    ②丼物(親子丼、麻婆丼ドーン!)
    ③麺類(前日豚肉料理の時にお肉余らせて焼きそばとカット野菜でドーン!)
    ②冷凍ストックのおかずと冷食祭り
    ④前の日のおかずがない日は、おにぎり握るorコンビニおにぎりとカップラで!!

    前日夕飯と自分の疲れ次第でこのローテーションです!
    こんな感じのボウル状のお弁当箱買ってから、一品+白米でも違和感なくなりました(^ ^)おすすめです♩

    0歳児の母が語るトピ part7

    +23

    -0

  • 4241. 匿名 2017/02/06(月) 07:49:26 

    >>4240
    ボケ母ちゃんでごめんなさい、②が二つあった。笑

    +14

    -0

  • 4242. 匿名 2017/02/06(月) 07:53:25 

    夜中に始まる我が子のテンションハイな時間に私の頭の中でAKBの、ハイテンションが流れます。

    テンション ション ション ション テンションマーックスー♩ってやつです
    特にファンでも嫌いでも無いんですが毎日夜のBGMです 笑

    +15

    -0

  • 4243. 匿名 2017/02/06(月) 07:53:30 

    生後一カ月。
    寝かし付け2時間半もかかるし
    鼻炎で添い乳してたら鼻水垂れてくるし
    しんどい(_ _).。o○

    +17

    -0

  • 4244. 匿名 2017/02/06(月) 07:54:44 

    >>4236
    毎日使ってます。出産後、退院してから翌朝も作ってました…(´°ω°`)
    正直 最初は面倒だったんですが 逆の発想で弁当作りを趣味にしています。ツイッターでいろんな人の弁当をみてモチベーションあげたり 図書館で弁当の本を借りては作ってみたり。
    晩御飯のついでに〜とか 離乳食のついでに〜 などだしをとった昆布で佃煮!…という簡単なものばっかりです(´∀`)
    出産前はよく唐揚げも揚げてたけど 今は一気に作れて即冷凍しても美味しいテリヤキチキンばかり。
    できることだけ やってます(◍ ´꒳` ◍)

    +15

    -0

  • 4245. 匿名 2017/02/06(月) 07:57:36 

    >>4240
    >>4244です。
    この弁当箱いいですね〜〜!!(*´・ω・)
    このタイプ興味あるんですけどカレーのかも溢れないんですか??

    +9

    -0

  • 4246. 匿名 2017/02/06(月) 07:59:16 

    今日夫から先輩に区のお父さん講座with子ども的なセミナーに誘われたと言われました。
    どうやら先輩の奥様から家の夫を誘ったらと提案があった様です。
    内容は3歳までの子どもとお父さんが参加して遊び方やご飯の食べ方などを教えてくれるらしい。
    しかも4時間!!!長い(笑)
    先輩のお子さんはもうすぐ2歳なのですが、旦那様があまり協力的ではないらしく、奥様からよく愚痴を聞いていました。
    多分育児に割りと協力的なうちの夫となら一緒に行ってくれると思ったのかもしれません。
    先輩も一人じゃ参加しずらいだろうし付いていってあげなよーと言いつつ絶対参加しろオーラを出してます(笑)
    半分ママ友の為、でも半分は自分の為です(笑)
    これって完全ママの為のセミナーですよね。
    区の方ナイスなセミナーありがとうございますヾ(´ー`)ノ
    ちなみに練馬区です。

    +29

    -0

  • 4247. 匿名 2017/02/06(月) 08:03:46 

    >>4219
    うわあ被害妄想…旦那さんは味方ですか?前からそんなお義母さんなのですか?
    うちの母は更年期障害なってから被害妄想するようになりました!
    スルースキル私も上がりません(´Д` )
    スルーしようとしたらずっとモヤモヤしてから都度吐き出すことに決めました 笑
    スルースキルが高い方…すごいなぁ( ; ; )

    +17

    -0

  • 4248. 匿名 2017/02/06(月) 08:17:22 

    >>4229

    私は産後2日目から2ヶ月くらいまで続きました。
    ホルモンの関係でなるみたいですが、私の場合、
    人を産んでしまった→ちゃんと育てなきゃみたいなプレッシャーを勝手に感じたのもありました。
    ほんとにちょっとしたことで涙ボロボロ。
    授乳しながら、ティッシュで涙をおさえてました。
    なので、あなただけではないです。
    気づいたら治ってたりするので今はつらいですが、どうか肩の力抜いてくださいね。

    +22

    -0

  • 4249. 匿名 2017/02/06(月) 08:29:10 

    >>4245

    カレー、ドロっとした感じなら心配無いですよ(^ ^)あとは旦那さんの持ち運び方かな…笑
    うちは、車移動で会社ついたら昼まで平らなところに弁当置きっぱなしなので、多少汁気があっても漏れたことはないみたいです♩
    でも、画像みたいなタレ容器にダイレクトに入れるのは怖くてやってません!笑
    夏は冷やし中華で、市販のタレを袋ごと入れて持たせる予定です♩
    楽だし、なんだかんだ普通の弁当よりも旦那が好きそう(^_^;)
    おすすめです♩
    0歳児の母が語るトピ part7

    +14

    -0

  • 4250. 匿名 2017/02/06(月) 08:34:38 

    >>4219
    うわぁ…。そもそも「豆」ってとうぶん食べられないのに食べちゃ駄目なのわからないのかな!?
    この前子供が紙を口に入れてて、風邪のついでに病院の先生に口の中に残ってないか見てもらいたいとお願いしたところ赤ちゃん(こども)は耳にビー玉入れたり豆を鼻に入れたり思わぬ事をする。と言われました。
    万が一も有るし、些細なことでも気をつけたいのに伝わらないんですね~(>_<)
    旦那様は強く言える人ですか!?私達から言うと角がたつから命に関わることも有ると認識して貰えると義母さんにも言ってもらえるんですけどね(+_+)

    +6

    -1

  • 4251. 匿名 2017/02/06(月) 08:40:40 

    >>4248
    4229さんでは有りませんが…。私もまさにそんな感じになりました!
    数回流産してまして(すみません暗い話で)今度こそちゃんと育てたい!っていう気持ちが妊娠中から大きすぎて産まれてきても寝かしつけしながらボロボロ泣いていました。新生児の時は静かに眠ってるだけで生きてるか心配したり(笑)
    今は動きが激しい子に育ちつつ有るので生きてるかの心配はなくなりました(*^_^*)

    +24

    -0

  • 4252. 匿名 2017/02/06(月) 08:44:37 

    細切れ睡眠の中で見る夢、いい加減にして。
    良い男に振り回されたり、親がカンボジアに行ったり、SMAP解散に今頃号泣したり...
    せめて森の中でくつろぐ夢とか見させてよ!(;∀;)

    +39

    -0

  • 4253. 匿名 2017/02/06(月) 08:54:11 

    >>4249
    ありがとうございました(´∀`)♩
    調べてみます!

    +2

    -0

  • 4254. 匿名 2017/02/06(月) 08:56:56 

    >>4251
    4248です。
    そうでしたか!
    実は私も一度流産してからの出産でしたので、妊娠中もちゃんと育つか心配で、出産もちゃんとできるか不安で不安で。
    出産がゴールみたいになってしまったのもあるかもしれません。

    でも、うちも、今やズリバイでどこにでも行く活発な子です!
    涙ポロポロは、周りにはいないけれどこうしてネット上では結構いるのかもしれませんよね!
    4229さんには安心してもらいたいです。

    +15

    -0

  • 4255. 匿名 2017/02/06(月) 09:10:29 

    今度の休みに夫が、一日中見ててあげるから好きなだけ寝てなよ
    と言ってくれた!!

    っていう夢を見た

    +56

    -0

  • 4256. 匿名 2017/02/06(月) 09:30:30 

    昨日旦那と娘と3人で外出し、お昼を外で食べました。旦那と交換で抱っこしてあやしながら食べてたんですが、隣にいたおばさんがかわいいねぇ〜と声をかけてくれました。そして、私たちの姿を見て、ちゃんと面倒見ててえらいね!と笑顔で言ってくれました。
    その方は保育士さんだったみたいです。何気ない一言ですが、普段は誰からも褒められることなんてないし、とっても嬉しくて!なんだかすこーしだけ自分の育児に自信が持てたような気がしました。
    保育士のおばさん、ありがとう(*^^*)

    +50

    -0

  • 4257. 匿名 2017/02/06(月) 09:33:57 

    21時から6時半まで寝てくれた!
    この数ヶ月ずっと夜泣きで少なくとも1回、多くて6〜7回起きてたから奇跡のよう( ;∀;)
    夜泣き終了?終了なのか?まさかね‥

    +18

    -0

  • 4258. 匿名 2017/02/06(月) 09:37:09 

    旦那に、お隣に迷惑だからあんまり泣かせないでと言われた。
    私だって好きで泣かせてるわけではないのにどうすれば良いのさ。
    睡眠不足だし、あやすの疲れすぎて、少し休憩位させて欲しい。

    +55

    -0

  • 4259. 匿名 2017/02/06(月) 09:42:11 

    >>4236
    マイナスかもしれませんが、うちは夜作っています。
    朝起きて作ろうとした時に息子が泣き出して作らないことが何度もあったので。
    保温のお弁当箱なので、出ていく直前に電子レンジで温めていれています。

    +23

    -0

  • 4260. 匿名 2017/02/06(月) 09:43:21 

    >>4236
    うちも毎日作ってますが、前日の夜ごはんと一緒にお弁当のおかずも作っちゃいます
    ごはんも夕飯多めに炊いて、冷蔵しておきます
    朝はレンジで温める→つめるだけで済むようにしてます!
    旦那は外でお弁当を食べることが多いのでなるべく冷めても美味しいものを入れますが
    電子レンジや冷蔵庫が使える会社なら、カレーとか、パスタ、冷やしうどんとかもお弁当にしてました!
    早起きも料理も苦手なので、頑張りすぎずをモットーに作ってます

    +12

    -0

  • 4261. 匿名 2017/02/06(月) 09:44:49 

    >>4255
    すみません(;´∀`)
    オチに笑っちゃいました笑笑

    +11

    -0

  • 4262. 匿名 2017/02/06(月) 09:48:17 

    さっき全身鏡みて自分の体型の酷さに衝撃を受けました。
    完母だけど、栄養はしっかりとりつつ少しずつダイエットします!!
    とりあえず間食やめよw

    +20

    -0

  • 4263. 匿名 2017/02/06(月) 09:50:25 

    この休みに義姉が初めて我が子を見に来た。
    「あら〜お母さんにちゃんと愛されてるって顔だね。」って言ってくれた。
    旦那は「顔でそんなのわかる?」とか言ってたけど。
    育児って褒められること無いから嬉しかった。毎日の寝不足とか体痛くて外出も出来なくて暗い気持ちになることもあったけど、これからも頑張ろう。

    +58

    -1

  • 4264. 匿名 2017/02/06(月) 09:54:51 

    何もしないくせに口ばっかり出してくる旦那さん信じられない…!!
    そうでなくとも疲労と睡眠不足でイライラしてるのに、そんなことされたらまじで嫌いになるわ。

    +30

    -0

  • 4265. 匿名 2017/02/06(月) 10:15:39 

    スリングってどうですか?

    白熊堂の使ってるのですが、スヤっと寝てくれるときと、ギャン泣し続けるときがあります。
    ギャン泣きしてるときは、動きたいのに動けないのが嫌なのかなと思ったりもします。
    使ってるときは両手が空いて楽なんですけど、入れてギャン泣きするときは使わない方が良いですかね?

    使ってもいつか泣きやむ+
    抱っこであやす-

    +8

    -0

  • 4266. 匿名 2017/02/06(月) 10:22:01 

    今の赤チャンネルの子、鼻がとても高い(*´艸`*)

    うちの子はこれから高くなるのかしら・・・ww

    +18

    -0

  • 4267. 匿名 2017/02/06(月) 10:24:10 

    >>4266
    ほんとですね!顔ちっさいし鼻めちゃ高い〜〜⊂( ˆoˆ )⊃

    +13

    -0

  • 4268. 匿名 2017/02/06(月) 10:30:24 

    >>4266
    本当だー‼︎男の子かな…??今からイケメンすぎてちょっと私のタイプのお顔立ちしてる。笑
    我が子、ガラスに顔押し付けて向こう側から見たような鼻してます!笑
    みんな、「赤ちゃんは最初のうちこんなもんだよー!」って言ってくれるけど、やっぱり高い子は生まれつき高いんですね。笑
    おっぱい飲む時も鼻を自ら押し付けて必死に飲むから母心配。笑

    +34

    -0

  • 4269. 匿名 2017/02/06(月) 10:31:56 

    前に私の兄の結婚式があるのに私を差し置いて旦那が美容室に行きやがったと書いた白髪の者です。
    白髪を抜きまくって土曜日結婚式に行ってきました(^o^)/披露宴中ベビーベッドで娘を寝かせていたのですが、途中ギャー!と泣いた時、私より遠いところにいた旦那が光の速さで抱っこしに行った時は笑いました。家でもその速さ見せてくれないかなぁ(^o^)
    周りの親戚からも、見かけによらずパパ面倒見がいいねー!とお褒め?の言葉をいただき、本人もまんざらではなさそうでした。
    普段はね、違うんですよ!と喉まで出かかりましたが我慢我慢(^o^)まぁその日はずっと面倒見てくれてたし楽だったからよしとします!
    昨日は帰りにアウトレットに寄って久々に洋服も買えたし、なんだかんだ楽しい二日間でした(^o^)

    +46

    -0

  • 4270. 匿名 2017/02/06(月) 10:35:20 

    >>4266

    ハーフみたいな顔立ちですね!
    鼻の高さは生まれつきか・・
    それにしても顔ちいさー!

    +15

    -0

  • 4271. 匿名 2017/02/06(月) 10:36:32 

    >>4269
    よかったですねー(^ ^)お兄さんおめでとうございます‼︎
    そしてうちの旦那も、2人の時とか寝てる時は、泣いてるよー。みたいな感じの雰囲気出してわたしにあやさせるのに、
    友達や親戚が赤ちゃん見に来た時は絶対、
    おむつわたしが替えようとしても、横取りするし、泣いたら光の速さで赤ちゃん抱っこします。
    イクメンだと言ってもらいたいんでしょうね。言って2人の子供なんだからイクジするメンズなんて当たり前だし、本当外面いいわー(´Д` )
    わたしも何も言わず心の中で、ぷっ。と笑ってますw
    でもリフレッシュできてよかったですね(^ ^)‼︎

    +24

    -0

  • 4272. 匿名 2017/02/06(月) 10:38:35 

    >>4263
    ちょっとしたほめ言葉ってうれしいですよね!

    自分も子育て一段落したら優しい声かけてあげられるおばちゃんになりたい。

    +23

    -0

  • 4273. 匿名 2017/02/06(月) 10:40:35 

    赤ちゃんねるで映されてるお母さんがもしこのトピ見てたら、かわいい、イケメン、鼻高いだの言われて自分も嬉しいだろうな。笑
    うちの鼻低いぶちゃいくちゃんも、もしこの病院で産まれてたら褒めてもらえたかな。笑
    ちなみに3700で産まれて、ファーストニックネームは関取でした(  ̄3 ̄ )

    +31

    -3

  • 4274. 匿名 2017/02/06(月) 10:47:11 

    昨晩から頭痛が激しく、食欲もない。飲み物入れに立つのもだるい、立ちくらみ。今日はもう家事育児手抜き宣言発令しました( ;∀;)
    洗濯→洗濯機で乾燥まで
    食事→ベビーフード&宅配弁当(晩ご飯まで買ってしまったw)
    子どものお相手→テレビ解禁!好きなだけ見たまえ!
    掃除もしない!洗い物もしない!
    インフルエンザじゃないことを願うばかりです。体が少し楽になったら病院へ行きたい…しんどすぎて病院すら行けなくて家で詰んだのは初めてです。赤ちゃん連れて行きたくないし、旦那ちょっとでも早めに帰ってくれないかなー。゚(゚´ω`゚)゚。

    +30

    -0

  • 4275. 匿名 2017/02/06(月) 10:50:38 

    ホントに鼻高い!シュッとして綺麗な顔だなぁ。
    うちの子はお腹の中に鼻の先忘れて来たんだなきっと(゚ω゚)

    +20

    -0

  • 4276. 匿名 2017/02/06(月) 11:00:03 

    >>4249
    旦那さんこんなお弁当用意してもらって羨ましいー!

    +9

    -0

  • 4277. 匿名 2017/02/06(月) 11:02:09 

    少しだけ愚痴らせてください。
    今度ムスメの初節句のお祝いをします。義両親から言われたのもあり、義両親、両親、お互いの兄弟が参加します。夫の実家は田舎でそれが風習らしいです。
    先程義母から電話があり、お祝いを他からもらうから、お返しにつけるから写真を準備してほしいと。本来もらった方にお披露目に行くけど、無理でしょと。
    夫の実家まで1時間半もかかるし、寒いので娘の負担になるので断りましたが。
    ハーフバースデーと節句の写真を撮りに行きましたが、ぐずって今週撮り直しなのでその写真をつけるつもりですが、写真入れるものも100用意してほしいそうです。
    暇な時でいいからと言われても、時間なんてそうそうないんですけど。
    田舎の風習面倒臭い‼︎
    そもそも夫にまず言って‼︎
    わー結婚した時こんなことになるなんて思わなかったなぁ(笑)

    +21

    -0

  • 4278. 匿名 2017/02/06(月) 11:04:12 

    >>4266
    鼻高いし、目開いたら二重だった!
    前髪のちょいはねも可愛い!

    +7

    -0

  • 4279. 匿名 2017/02/06(月) 11:09:31 

    あかチャンネルの子、お目目開いたけどくっきり二重‼︎なのにキリッとしてて大きなお目目‼︎イケメン‼︎
    そんな新生児にデレデレしながらスマホ見てたら、我が子が急に
    「キーーo(`ω´ )o!」ってご機嫌ナナメに 笑
    ぶちゃいくでもわたしには君が一番かわいいから安心したまえ( ´•౪•`)
    それにしても、真逆の意味で親の顔が見てみたいこのイケメン新生児。笑

    +24

    -0

  • 4280. 匿名 2017/02/06(月) 11:12:25 

    >>4240
    ありがとうございます!
    このお弁当箱買います!!

    +5

    -0

  • 4281. 匿名 2017/02/06(月) 11:12:25 

    >>4277
    100!?その田舎すごいですね…うちもど田舎ですが全然ないなぁ。たしかに節目節目は豪華な感じはあるけど…
    たしかに田舎だなと思ったのは、お向かいさんとお隣さんからお祝い金やらお赤飯やら紅白饅頭いただいたけど…
    普通に半返しして終わったし。
    面倒くさい地方ってやっぱあるんですね(´Д` )

    +13

    -0

  • 4282. 匿名 2017/02/06(月) 11:14:32 

    >>4266
    既に二重っぽいし、端正な顔立ちですね。
    うちの子、生まれた時は鈴木宗男さんだったわ~。

    +7

    -0

  • 4283. 匿名 2017/02/06(月) 11:17:10 

    バレンタイン幹事です!
    >>4217のアンケートありがとうございます(о´∀`о) 15日が多数なので来週15日水曜日お昼からの開催にしましょう。
    まだ日があるのでまた3日前くらいに告知させていただきますね。それでは!

    +39

    -2

  • 4284. 匿名 2017/02/06(月) 11:17:50 

    >>4252
    ごめんね、カンボジアに笑ったしまった!

    +14

    -0

  • 4285. 匿名 2017/02/06(月) 11:19:34 

    お天気いいし、駅前のタリーズ行きたいなあ。
    しかし、準備がめんどくさい。
    ソファでうとうと、、、猫が来たしもう大仏になるわ。

    +22

    -0

  • 4286. 匿名 2017/02/06(月) 11:21:08 

    >>4276
    この画像の冷やし中華美味しそうですよね 笑
    具材一気に切ってその日の昼は私も冷やし中華にしようと今から暖かくなるのが待ち遠しいです♡笑
    私はグチャッ‼︎と適当に入れてるから見栄え悪い…笑


    >>4280
    お役に立ててよかったです(^ ^)‼︎わたしは楽天のランキング上位の2700円くらいの大きめなのを(大食い&帰り遅いため)奮発して買いましたが、汁気あるもの入れないなら1000円くらいでありますよ(^ ^)

    お互い育児+弁当、無理しすぎず手抜きしながら頑張りましょうね(^∇^)

    +12

    -0

  • 4287. 匿名 2017/02/06(月) 11:29:26 

    >>4263
    それ嬉しいですね‼︎ついつい赤ちゃんって可愛いから、可愛いね、えらいねって赤ちゃんに声かけがちだけど。素敵なおねえさん!
    私の義母は穏やかな人で、出産した時もまず、私に「お疲れ様、無事にこんな可愛い孫を見せてくれてありがとうね」と言ってくれたり、1ヶ月健診で「体重順調で褒められました」と言ったら、夫や実母は娘に向かって「すごいねー」と言っていたけど(これももちろん悪いことでは無いんだけど)
    義母は「おっぱい頑張ったね!夜も授乳で疲れるでしょ。だんだん楽になるから無理せずにね。ダウンしたら今時のミルクは栄養あるって言うしね!大丈夫大丈夫!」と言ってくれました。
    子供褒めてもらえるのはもちろん嬉しいけど、どうしても子供が中心の生活の中で
    自分が褒められることって無くなるからすごく嬉しかった(´Д` )

    +48

    -0

  • 4288. 匿名 2017/02/06(月) 11:30:57 

    友達の赤ちゃんが生まれましたー!
    午後から見にいってきます(´∀`)
    久々の新生児!

    +24

    -0

  • 4289. 匿名 2017/02/06(月) 11:52:18 

    >>4238
    私が書いたのかと思った…

    連日夜に二時間おき…ほんと辛い。
    今日も天気いいけど出掛ける気力ないよ。
    睡眠…睡眠時間ほしいよ~(涙)

    +10

    -0

  • 4290. 匿名 2017/02/06(月) 12:03:26 

    部屋の温度、20度に設定して、掛けてるのはタオルをペラっとなのに、暑いのか布団を蹴ってしまいます(^_^;)
    いつもは足を触ると温かいので、暑かったのかな?って思うんですが、今回は足が冷たい。
    タオルをかけるとぐずるけど、かけなかったらスヤスヤ眠ります。
    放って置いた方が良いのかな?
    負けじと何度もタオルをかけてますが、、、、
    暑いのは、乳児の突然死と関連があるから気をつけないといけないと見てから神経質になってます。

    +5

    -1

  • 4291. 匿名 2017/02/06(月) 12:11:42 

    >>4181です。ポチしてくださった皆様ありがとうございました!休みが多い方がいいという方が多いみたいですね。
    ですが、、相談の結果休みが週1で帰りが早い仕事に決まりそうです。
    >>4189さんと>>4197さんが、早く帰って来てくれる場合のメリットをたくさんあげてくださったので、その通り毎日夜の時間を活用したいと思います。
    決まったからには夜お風呂に入れてもらったり、ミルク変わってもらったりしてもらうぞー(^。^)!!
    ありがとうございました!!

    +8

    -0

  • 4292. 匿名 2017/02/06(月) 12:12:24 

    明日は、安定期の友達とランチ‼︎
    実は3日違いの予定日の子供が産まれる予定だった親友なんです。
    色々悲しいこと乗り越えて、2人で大泣きして。今安定期に入ったので産まれたら我が子なみに愛でる予定です!笑
    今は親友が私の子を愛でてくれてます。
    お互い子供産んで一緒にお出かけするのが小学校からの夢だったので、今から親友の子がお出かけできるようになったら、
    動物園、ランチ、公園…昔からの夢が現実になるなんて嬉しすぎます。
    しかも性別こだわりなかったけど、同じ女の子みたいでふ(^ ^) 強制はしないけど、いつまでも仲良しなお友達でいてほしいな。
    旦那が単身赴任、親も共働きで頼れないので
    娘にもお友達ができて、私もリフレッシュできそうです。

    +40

    -1

  • 4293. 匿名 2017/02/06(月) 12:13:50 

    外ではイクメンぶる旦那さんの話が出てるので、長いですがうちの夫の話もさせて下さい!うちの夫はオムツ替えしない、お風呂入れない、スマホゲーム大好き、休みの日は息子の相手より昼寝優先…とよくこのトピでも愚痴られているタイプの夫です。そのくせ外では率先して息子を抱っこして歩きたがります(それも知らないおばちゃんたちから赤ちゃん可愛いね〜って言ってもらえるのが嬉しいというしょーもない理由です)
    そしてつい先日親戚の集まりがあり義実家に息子を連れて行きました。息子は人見知りが始まっているので着いて早々大泣き。夫は親戚の前でここぞとばかりに息子をあやし始めました。しかし息子は泣き止むどころかますます真っ赤になって大泣き!それを見たおば様たちは「あんた普段からオムツ替えたり、ミルクあげたり全然お世話してないでしょ!」と夫の本性を即見抜いてくれました(笑)私のもとに来た息子はあっさり泣き止みニコニコ。おば様たちは「やっぱりママだよね〜!」夫には「あんた全然ダメじゃん!なつかれてない!」と攻撃(笑)親戚の前で恥をかき、息子になつかれてないと知った夫は相当ショックを受けたようで、家に帰ってからはオムツ替えを率先してやり始めました。これがいつまで続くかは分かりませんが夫にはいい薬になったようです。タイミングよく泣いてくれた息子とおば様たちには感謝です(*゚∀゚*)笑

    +59

    -0

  • 4294. 匿名 2017/02/06(月) 12:20:53 

    >>4293
    うわー!読んでるだけでスカッとジャパンでした。笑
    息子さん、ママが頑張ってるのわかって欲しくてここぞとばかり親戚の皆さんに伝えてくれたんでしょうねw
    よくここで見る、親戚からいいパパねー♡と言われちゃう話かと思ってたらとっても素敵な話でほっこりしましたありがとう*\(^o^)/*
    我が子は、親戚にニコニコ。夫にニコニコ。私にギャン泣きという真逆のことお正月にされたので、次はそんな風になったらいいな。おうちでは私とじゃなきゃ寝てくれないのにおかしいなぁ(๑・౩・๑)ノ

    +41

    -0

  • 4295. 匿名 2017/02/06(月) 12:22:19 

    >>4293
    お子さんGJ!!笑
    外でだけイクメンぶるとか腹立つー。これで本当にイクメンになると良いですね。

    +31

    -0

  • 4296. 匿名 2017/02/06(月) 12:27:53 

    >>4258
    是非旦那さんに手本を見せて欲しいですね。
    泣くのが仕事の赤ちゃんを泣かせるなって、出来るもんならやってみて欲しい。

    +14

    -0

  • 4297. 匿名 2017/02/06(月) 12:34:30 

    赤チャンネルのイケメン君が
    連れられていく瞬間を見ました笑
    本当お鼻が高かったー!
    ハーフなのかなー?
    息子よ、母の鼻に似てすまんな。。

    +19

    -0

  • 4298. 匿名 2017/02/06(月) 12:43:58 

    お昼用にお惣菜で買った手作り肉団子5個入り198円、がとっってもおいしくて、夜に残して旦那にも2個くらい食べてもらおうかな♫と思ったけどやめた。
    だって旦那は平日毎日800〜1000円のランチをゆったり味わって食べている、、と思ったらなんか、、。狭いココロでごめんちゃい(・∀・)

    +36

    -0

  • 4299. 匿名 2017/02/06(月) 12:50:39 

    今日はミスチルのドーム抽選結果発表日!
    毎日頑張ってる母ちゃんに、
    どうか神様ご褒美をー!(T ^ T)

    +17

    -0

  • 4300. 匿名 2017/02/06(月) 13:08:16 

    予防接種ってみなさんうけてますか?
    中でも任意のやつ迷ってます。
    今回ロタなんですけどアドバイスください!
    ロタ受けた➡プラス
    うけなかった➡マイナス

    宜しくお願いします!

    +63

    -6

  • 4301. 匿名 2017/02/06(月) 13:11:12 

    娘、夜泣きに疲れたのか昼時に寝たから私も横になったら寝てしまいました。
    洗濯干してたら巨大なスズメに追いかけられました。夢でした。

    時計見たら15分しか経ってなかった。
    貴重な睡眠すら体力奪われて終わるなんて。
    自分がかわいそうで泣けてきました 笑

    またスズメに追いかけられたく無いので起きて離乳食作ります。・゜・(ノД`)・゜・。

    +25

    -0

  • 4302. 匿名 2017/02/06(月) 13:18:31 

    全ページで盛り上がってた赤ちゃんねるのイケメンベビー、あわてて見に行ったのに間に合わなかったよー
    キューピーちゃん、君ばっかり会うね(T_T)

    +19

    -0

  • 4303. 匿名 2017/02/06(月) 13:20:06 

    >>4300
    高いですが絶対したほうが良いと言われました…期間過ぎてしまうと意味が無いので。
    予防接種が普及してからかかっても軽度だし、日本で予防接種が行われる前は、嘔吐下痢発熱でノロなんかと比べものにならないくらいひどいらしく、可哀想だよと友達も看護師さんも言ってました。感染力も強いですし。
    あとは、ノロは下痢や嘔吐でウイルス排出すれば回復するだけだけど、ロタは脳症も怖いと、RSで入院した時に医師から説明受けました。
    子供がかかりやすいから、独身時代はあまり聞かないロタウイルスだけど、子持ちと医療従事者はロタを恐れてるみたいです…
    1万弱を3回ととってもお財布に優しくないですが、一家全滅を食い止めたくて打ちました( ; ; )

    +26

    -0

  • 4304. 匿名 2017/02/06(月) 13:24:49 

    >>4300
    元小児科の受付してた者です。
    ロタと診断されたお子さん、ほんとに可哀想ですよ…大人も感染しやすいノロばかりテレビでやるけど、ロタは症状つよいくせに長引きます。
    タイミング合わないなら仕方ないけど、お金で解決できるならしたほういいです。

    でも、飲むタイプなんですけど、小さいチューブに入ったのちょっとで1万するのかぁ。と、見ながら毎回思ってました 笑

    +22

    -0

  • 4305. 匿名 2017/02/06(月) 13:25:09 

    >>4285
    まさにタリーズからの帰りです(^^;
    ロイヤルミルクティーにサラダピッツァをテイクアウトしてきました
    あー久しぶりだよーずっと行きたかったけれど我慢してたよー
    お先にいただきます

    +13

    -0

  • 4306. 匿名 2017/02/06(月) 13:34:26 

    >>4303
    >>4304
    4300です!アドバイスありがとうございます!
    受けた方が良いのですね!
    根本的に受けるかも迷ってますが、受けるとしてもうちの子少し低体重(2400g)で産まれたので、あまり小さいうちに注射うつというのがちょっと怖くて、、、
    予防接種の日ちょうど2ヵ月なのです。
    お医者さんがその日に予約とったから大丈夫だとは思うんですけど不安でここで相談しました。
    ご回答いただきありがとうございます!

    +13

    -1

  • 4307. 匿名 2017/02/06(月) 13:35:26 

    お散歩してきたら、抱っこ紐でスヤスヤ。着地もなんなく成功。うれしい!
    今のうちに寝室の片付けと掃除だ!

    +13

    -0

  • 4308. 匿名 2017/02/06(月) 13:41:01 

    わー、うちタイミング逃してロタ打ってないんです。。怖いー、ガクブルです。

    +14

    -6

  • 4309. 匿名 2017/02/06(月) 13:58:32 

    軟飯をフリージングしてレンチンすると
    フエキのりみたいになる...
    誰か解決策を教えてください(T ^ T)
    10ヶ月なら普通のごはん大丈夫かなあ?

    +8

    -1

  • 4310. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:09 

    なんか子育てやめたすぎてイライラがやばい。
    多分夜中起きないで寝てくれたら少しはイライラなくなってると思うけど何回もわーん!と起きてくるしどんなに寝る時間遅くても起きる時間は早くて変わらない。
    昨日はミルクなら腹持ちよくて寝るかな?と寝かしつけたけど結局変わらず起きてくるしなんなの。

    仕事だけしていたい。休みの日はずっと寝てたい。無理、もうやだ。

    +40

    -3

  • 4311. 匿名 2017/02/06(月) 14:22:55 

    助けてください(;;)
    今朝から左胸上部に、かなり大きなしこりが出来てしまいパンパンになっています。
    大きさ的に、しこりと言っていいのかわからないくらいかなりの大きさで、すごく痛いです。
    母乳が詰まっているのかと思い、吸ってもらってはいるのですが全く改善しません。
    マッサージもしましたが効果無しです。
    詰まっていて出てこないのか、左胸はすぐに嫌がって顔をブンブンするせいで乳首も切れて痛く、左胸全体が爆発しそうに痛いです(>_<)
    ググると、セルフマッサージで治ったと見るので、根気良く何日かマッサージを頑張れば治るのでしょうか?
    出産した産婦人科に電話したほうが良いのでしょうか?
    なんでもいいのでアドバイスお願いします!

    +14

    -0

  • 4312. 匿名 2017/02/06(月) 15:00:58 

    今回も離乳食は小さじ1程度。
    終いには大泣きして、今はくすん、くすん言いながらおっぱいをグビグビ必死に飲んでる。
    もう9ヶ月になっちゃうよ。

    +18

    -0

  • 4313. 匿名 2017/02/06(月) 15:02:26 

    >>4311
    乳腺炎ですかね(>_<)?
    熱はないですか?
    セルフマッサージは良くないって聞いたことあります!悪化したら大変なことになるらしいので、病院に電話して聞いてみた方がいいかもしれません。産院には母乳外来ありますか?母乳外来でおっぱいマッサージやってもらうとかなり良くなります。あとは桶谷式とかの助産師さんがいる育児相談室みたいなのは近くにないですかね?
    私は退院してすぐおっぱいが激痛で発熱し、産院に電話したら、おっぱいマッサージを出張でやってくれるサービス紹介してもらい、かなり楽になりました!

    +11

    -0

  • 4314. 匿名 2017/02/06(月) 15:02:54 

    >>4311
    乳首の先に白い角栓みたいなのありませんか?
    かなり自己責任になりますが
    消毒した針でその角栓を弾くように取れば
    ピュー!と母乳が出るかと思います!

    +10

    -0

  • 4315. 匿名 2017/02/06(月) 15:03:00 

    >>4311
    その大きさで痛みも激しく、乳首も切れているなら自然に治るのをまつより病院に連絡したほうがいいと思います。悪くなったら切開など必要になってしまうし(´°ω°`)

    +16

    -0

  • 4316. 匿名 2017/02/06(月) 15:05:23 

    >>4311
    岩みたいな感じですよね?私もよくなった!!
    一番効果があったのは
    旦那に思い切り吸ってもらう、でした。
    前後の消毒はきちんとして、歯磨きもしてもらう。
    ちなみに助産師さんからのアドバイスです(T ^ T)

    +18

    -0

  • 4317. 匿名 2017/02/06(月) 15:05:34 

    >>4311
    行けない事情が無いのであれば病院いけば解決です。
    マッサージもきちんと母乳外来などで習ってやるなら効果的だけど、一度は見てもらうと良いと思いますよ。

    +10

    -0

  • 4318. 匿名 2017/02/06(月) 15:05:38 

    >>4311
    大丈夫ですか?焦りますよね・・・
    まずは出産した病院に電話でアドバイスを貰ってはどうでしょう?母乳外来があるといいのですが、なければ助産師さんに相談をしてみてください。

    自己流アドバイスですが、痛くても赤ちゃんに飲んでもらうのが最良かと。
    飲ませる前に胸の膨らみの根元から、上下左右にゆすったり、回転させてから柔らかくするように揉む。
    脇の下をマッサージする。流れを良くするイメージで。

    それでも飲んでくれない時は、搾乳する。
    時間がかかりますが、手でも搾乳可能です。
    すべて絞るとまた張ってくるので、気をつけてください。

    後は湯船に使って血流を良くしてマッサージしてください。

    少しでも楽になりますように( ˊᵕˋ )

    +6

    -0

  • 4319. 匿名 2017/02/06(月) 15:06:31 

    >>4179
    4174です。ありがとうございます(;o;)
    混合でやってるのでミルクをあげるのは大丈夫なんですが、母乳の出が悪いので神経質になってます。母乳が出るようになりつつあるのに、おっぱいにまだ余力があるのにミルクをあげてしまうと、母乳の出がまた悪くなってしまうのではないかと不安でしたが、とりあえず昨日から今日にかけての夜中はミルクあげたら3時間は寝てくれたのでほっとしました。
    添い乳もうまくできないし、添い乳でゆっくり寝てくれる日なんて、私に来るのだろうか(´ω`)

    +3

    -0

  • 4320. 匿名 2017/02/06(月) 15:08:04 

    >>4312
    うちも離乳食よりおっぱい。
    なのに成長グラフ上ギリギリ。
    ずっと母乳の赤ちゃんなんていないし、離乳食すっ飛ばして幼児食になる子もいるし、もう開き直ったよー!!

    +14

    -0

  • 4321. 匿名 2017/02/06(月) 15:08:33 

    >>4311
    ひとまず保冷剤をタオルでくるむ等して、冷やしてください。
    授乳は横抱き、縦抱き、フットボール抱きを全部試して、偏りなく吸ってもらってください。
    搾乳器はありますか?マッサージしつつ、搾乳もして、あまりにも痛むようなら産院に相談するのもありだと思います。

    +6

    -0

  • 4322. 匿名 2017/02/06(月) 15:09:45 

    >>4277
    お祝いもらった方に御披露目は私の実家の田舎でもありました。私の場合は初節句のときではなく誕生祝いで生後1ヶ月で挨拶まわりでした(>_<)

    昔の風習ってきっといろんな環境が大変でみんなに助けてもらわないと生活がままならないこともあったから人との繋がりを大切にするんでしょうけど、赤ちゃんと母体の事は置き去りな考えですよね。

    私は親戚に会わせたい気持ちも感謝を伝えたい気持ちもあったけど、それよりも生後3週間くらいから夜通し起きてる赤ちゃんの面倒を見て寝不足だし、子どもも車で泣くしでつい実母に「つきあいも大事だけど、子どもを泣かせてまで急ぐこと!」と冷たく行ってしまいました。

    +10

    -1

  • 4323. 匿名 2017/02/06(月) 15:15:24 

    >>4312
    その様子を想像して、勝手に微笑ましくなりました٩(^‿^)۶
    お母さんのおっぱいが大好きなんだね。
    ほんとにほんとに可愛いね。

    +14

    -0

  • 4324. 匿名 2017/02/06(月) 15:20:19 

    産褥期が過ぎ、早速ワコールの産後ガードルを買いましたが、ワンサイズ上にしたのに腹が苦しすぎる!!太ももはまだ大丈夫だけど、こんなに締めないとダメなの?頭痛がしてきてそっとタンスにしまいました(´・ω・`)

    +19

    -1

  • 4325. 匿名 2017/02/06(月) 15:26:16 

    >>4306
    ロタは注射じゃなくて口から飲みますよ
    うちの子もオエッとなりながらもがんばって飲んでました
    なのでお腹いっぱいの状態ではなく、少しお腹空かせて行くといいですよ
    吐いちゃってももう1回とかできないからもったいないし!
    受けた後は親も感染しないようにおむつの時など手洗いしっかりと!

    +16

    -0

  • 4326. 匿名 2017/02/06(月) 15:29:36 

    母乳相談室行って来ました
    アイロン台を使って授乳するやり方教えてもらいました。そこではすごい飲んでくれて…。
    でも家に帰って同じようにやろうとしたら出来ない…アイロン台自体違うのもあるけど。またいらいらしてしまった…。

    +8

    -0

  • 4327. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:50 

    育児疲れってありますよね。
    分かります。
    長いけど書きます。
    少し前の話なんですが、私も眠いし慣れないことだらけで、子供は可愛いけど凄くイライラしてた時がありました。

    子供が1ヶ月弱の時、晩御飯の準備中いつものように泣き声が聞こえてきました(同じ部屋にいました)。
    皆にたまには泣かしておいた方がいいと言われていたので少し(でも1、2分)放って切り良い所まで、と準備してました。
    でも、その後にいつも聞いてないような切ない小さな泣き声に変わったので、おかしいと思ってキッチンから直ぐにリビングに行きました。
    そしたら、まっすぐに置いていたはずのクーハンが、実は斜めになっていて(ソファに当たって斜めになっていた)中で赤ちゃんが転がったのか、壁部分に顔がむぎゅっとなって静かになっていました。

    背筋が凍ってすぐ抱き上げました。
    ふ〜って感じの顔してて、「大丈夫?!ごめんね!ごめんね!」て背中ぽんぽんしてたら、その後ニコニコしてて、、、いつも通りに戻りました。
    ほんの僅かな時間でしたが、一歩間違えていたら最悪の事態になっていたと思って怖かったのと、自己嫌悪で、抱きしめて謝りながらワンワン泣きました。

    それから、元気に生きてくれてるだけで、私は寝不足だろうが深夜に泣かれようが、心に余裕を持ってお世話ができるようになりました。
    大変だけど、頑張って生きてて、泣いて意思表示してくれて、笑ってくれる。
    勿論ママは本当大変ですよね。
    息抜きの方法もなかなか見つからなかったり、私も夫の愚痴を書いたりしてました。
    もし誰かに頼れそうなら頼って、少しのすきを見て寝たり、なんとか今だけだから乗り切って欲しいです。
    家事とかも手を抜いたり、ダラダラしても良いですよ。
    あの時頑張ったなぁってきっと思えます。
    私もまだ途中なんですが、そう思えるようになりたいと思うようになりました。
    うまく言えませんが、、、。
    長々すみません。私もボチボチと頑張ります。

    +54

    -0

  • 4328. 匿名 2017/02/06(月) 15:31:38 

    あかチャンネルのイケメンくん
    また映ってますね!

    +9

    -0

  • 4329. 匿名 2017/02/06(月) 15:34:18 

    昨日は夫の抱っこでお出かけ。
    アウターの上から抱っこ紐付けててふたりとも窮屈そうだったので、上着の下に付けるといいよとアドバイス。
    すると子どもを紐に入れたまま支えもせず、おもむろに肩ベルトを外し、片腕ずつ着替えだした。
    目の前にいたので私が補助し、その場は無事。
    その後、玄関を出たところで忘れ物に気づいて部屋へ戻り再度外へ出ると今度は、子どもを支えず前屈みに!!
    一歩間違ったらあわや転落というところでした。
    だいぶ以前にも同じようなことがありきつく叱っていたのですが、その時のことはまるで覚えてない。
    出掛け先では抱っこしたまま歩きスマホするし…

    誕生以来、何度も何度も何度も何度も…危険な行為については口を酸っぱくして注意してきたのに、どうして同じ事を繰り返すんだろう。
    「過保護、口煩い」とでも思って話し半分にしか聞いていないんだろうな。
    注意したことは全て失敗してきたくせに。

    +31

    -0

  • 4330. 匿名 2017/02/06(月) 15:38:19 

    お腹だけに発疹が ‥
    昨日は日曜で掛かり付けの小児科が休みだったので薬局に行って薬剤師 ? の方に診てもらったら 、お腹だけだからアレルギーの可能性も低いし 熱もないので突発性の可能性も低いからと勧められた塗り薬を買って様子見中 。

    明日も良くなってなかったら病院かな ‥
    熱がなくて突発性になった方いらっしゃいますか ?

    +4

    -0

  • 4331. 匿名 2017/02/06(月) 15:40:30 

    >>4207

    まだいらっしゃったんですね〜!
    この前またやりたいですねーなんてコメントあったときに何もなかったので卒業されたかと思ってました。

    忘年会、楽しませて貰いました(*´ω`*)
    バレンタインも喜んで参加します(。・ω・。)ノ

    +16

    -0

  • 4332. 匿名 2017/02/06(月) 15:40:53 

    後追いしない ~
    人見知りしない ~

    周りから色々言われ泣き 、8ヵ月になったらするようになるよと旦那や母親に励まされ ‥
    後2週間で10ヵ月になる 。

    何だかなあ ‥

    +13

    -0

  • 4333. 匿名 2017/02/06(月) 15:41:08 

    >>4312
    大丈夫!!
    私なんて「空気で生きてきた」と言われるほど、離乳食はもちろん母乳もミルクも飲まない赤ちゃんだったけど、今は産後太りから抜け出せない立派な中年だよ(*・∀・*)ノ
    自分が健康に生きていることが、離乳食食べなくったって大丈夫だという何よりの証拠だと思って、どんなに離乳食ぶちまけられてもめげずに頑張ってるよ♪

    +16

    -0

  • 4334. 匿名 2017/02/06(月) 15:41:34 

    >>4330私の息子もお腹にだけ湿疹が出来て
    真っ赤だったんですが熱もなくで
    ずっとプロペト塗ってたんですが
    小児科の先生にステロイドは入ってないけど多分これで治ると思うよと
    アズノールという薬頂きました。
    5日〜1週間程で治りましたよ!

    +5

    -0

  • 4335. 匿名 2017/02/06(月) 15:45:50 

    息子の頭の匂いが好きすぎる(ˊᗜˋ*)(笑)

    +12

    -0

  • 4336. 匿名 2017/02/06(月) 15:46:50 

    里帰り中で何もできないのに家に帰ってどうすればいいの

    +11

    -0

  • 4337. 匿名 2017/02/06(月) 15:47:44 

    >>4327
    お子さん何もなくてよかった!!

    +11

    -0

  • 4338. 匿名 2017/02/06(月) 15:48:38 

    >>4336
    旦那さんは家事育児やってくれる方ですか?

    +5

    -0

  • 4339. 匿名 2017/02/06(月) 15:52:51 

    >>4327
    いいお母さんで赤ちゃんも幸せだね(*^_^*)

    +10

    -0

  • 4340. 匿名 2017/02/06(月) 15:57:04 

    昨日からスマホで観れるSoftBankのベビーモニター付けたら劇的に楽になりました・・・!
    ベッドにつけてあるんですが、洗濯取り込んだり食器洗ったり
    家事がしやすくなりました。私は心配性だったのでちょいちょい見に行ったりしてたので
    1980円です!泣き声するとメールが来たりスマホからも話しかけられますよー

    +12

    -2

  • 4341. 匿名 2017/02/06(月) 15:57:05 

    >>4215
    これですよね!
    ザ チョコレート✨
    ちょっとお高いんですが、優雅な気分になれます(*≧∀≦*)
    0歳児の母が語るトピ part7

    +13

    -3

  • 4342. 匿名 2017/02/06(月) 15:57:30 

    ソファで抱っこしたまま横になってしまったー…やりたいことやれないし身動きとれないけど、危なくてうたた寝も出来ない!失敗したー‼︎

    +10

    -0

  • 4343. 匿名 2017/02/06(月) 15:59:12 

    >>4330
    夏に突然聞いたこともないような金切り声で大泣きし、様子を見ると首に幾つか水疱が。
    10分くらいして病院に到着する頃には水疱は引き、代わりにお腹と背中に湿疹が出来ていました。
    その前の週に発熱していたこと、水疱が出来る直前に生たまご(白身)を触った手で着替えをさせたことを伝えて診察してもらいましたが、うちの場合は結果は「その2つとの関係性は低い」とのことでした。
    ちなみにその後、卵は黄身も白身もアレルギー発症しませんでした。突発もまだです。

    皮膚の機能がまだまだ未熟な赤ちゃんですから、ちょっとした刺激や環境の変化でそういうことも起こり得るそうです。
    とはいえ、ご心配でしょうから皮膚科で一度相談してみてはいかがでしょう?
    保湿剤を処方してもらうだけでも改善されますし予防にもなりますよ。

    +8

    -0

  • 4344. 匿名 2017/02/06(月) 16:03:50 

    >>4311
    それ白斑ですよね?
    絶対病院行ってください!!私大変なことになりましたから
    1回やれば、消毒した針とかでできると思いますが
    とにかく痛くても授乳して、マッサージやっている母乳外来へ行ってください
    冷やすのは絶対NGですー!

    +10

    -0

  • 4345. 匿名 2017/02/06(月) 16:08:24 

    >>4330です 。

    こんなに早くにお返事ありがとうございます !

    やっぱり何が原因かわからないですし 、病院に行ってみた方がいいですよね 。
    インフルやノロが流行ってて躊躇してましたが病院に行ってみます 。

    本当にありがとうございました m(__)m

    +5

    -0

  • 4346. 匿名 2017/02/06(月) 16:09:49 

    うちの子の口のにおい
    生まれたて→ミルキー
    離乳食始まるころ→カルピスの牛乳割り
    離乳食完了期→飲むヨーグルト
    例えられる乳製品が発酵していく変化で、唾液の機能が発達してるんだなぁと成長を感じる…

    +10

    -0

  • 4347. 匿名 2017/02/06(月) 16:10:37 

    土日のお昼くらい外食したいと言ったら
    勿体無いと言われた。
    平日焦ってキッチンマットの上で納豆ごはんを食べているんだから、土日くらいいいじゃんか...
    離乳食にご飯の支度に、、、もうキッチン立ちたくないよー!

    +33

    -0

  • 4348. 匿名 2017/02/06(月) 16:11:43 

    力が強くなってきて最近のお気に入りおもちゃは私の髪の毛。
    赤ちゃんじゃなかったら暴行罪だよ…ってレベルの強さで殴られてる。笑

    +17

    -0

  • 4349. 匿名 2017/02/06(月) 16:14:46 

    疲れすぎて放心状態になってると、娘の必死の鳴き声さえもBGM化してしまって、我にかえる時がある。ごめんよー。

    +27

    -0

  • 4350. 匿名 2017/02/06(月) 16:17:49 

    >>4311
    即効電話をおすすめします。

    私はちょっと痛いかな、しこりもあるかな?程度で40度まで熱発、インフルかと思いました…!
    乳腺炎おそるべしです。
    出産した産院に予約してマッサージと葛根湯ですぐなおりました!
    やっぱりプロのマッサージはすごいです!

    +9

    -0

  • 4351. 匿名 2017/02/06(月) 16:18:44 

    皆さんいつごはん食べてますか?
    息子、最近お昼寝しなくなってごはん食べるタイミングがない(T ^ T)

    多少泣かしても食べる ➕
    食べない ➖

    +72

    -0

  • 4352. 匿名 2017/02/06(月) 16:21:13 

    少しだけ愚痴らせてください。
    今度ムスメの初節句のお祝いをします。義両親から言われたのもあり、義両親、両親、お互いの兄弟が参加します。夫の実家は田舎でそれが風習らしいです。
    先程義母から電話があり、お祝いを他からもらうから、お返しにつけるから写真を準備してほしいと。本来もらった方にお披露目に行くけど、無理でしょと。
    夫の実家まで1時間半もかかるし、寒いので娘の負担になるので断りましたが。
    ハーフバースデーと節句の写真を撮りに行きましたが、ぐずって今週撮り直しなのでその写真をつけるつもりですが、写真入れるものも100用意してほしいそうです。
    暇な時でいいからと言われても、時間なんてそうそうないんですけど。
    田舎の風習面倒臭い‼︎
    そもそも夫にまず言って‼︎
    わー結婚した時こんなことになるなんて思わなかったなぁ(笑)

    +8

    -0

  • 4353. 匿名 2017/02/06(月) 16:33:43 

    >>4352さん

    100も用意するの????スゴすぎる!
    私も初節句だけどこじんまり〜ですよ〜
    今更むずかしいかもしれませんが、やっぱり旦那さんに経由にしたほうが良いですよ
    何ごとも。くれぐれも4352さんの意見じゃなくて、旦那さんの意思で伝えないと、です

    +8

    -0

  • 4354. 匿名 2017/02/06(月) 16:37:58 

    初節句の話でてますが…

    みなさん雛人形、どのくらいの買いますか?
    私は場所とりすぎない、二人のにしようか悩んでます。

    二人以上の買います➕
    二人、または買いません➖
    お願いします。

    +8

    -37

  • 4355. 匿名 2017/02/06(月) 16:42:09 

    最近またスナップチャットで息子写し
    声が変わるキャラがあるので私が息子の気持ちになって喋る遊びがブームです(笑)

    お子さんとスナップチャットやスノーされてる方いらっしゃいますか(^^)?

    +13

    -0

  • 4356. 匿名 2017/02/06(月) 16:47:31 

    明日は自分の健康診断で、息子を半日夫に見てもらいます。
    現在6ヶ月。2ヶ月頃に美容院行くので見て貰った以来なので、不安です(>_<)
    もうお母さんって認識あるし、お昼寝もおっぱいで寝かしつけてるし…

    でも上手く2人で過ごせたら、夫が気を良くして「1人で出かけて来なよ〜」って日が増えたりして‼︎なんて淡い期待をしています( ´艸`)
    私はずっと、ど田舎にやっとできたコメダで1人お茶したいのです!笑

    +29

    -1

  • 4357. 匿名 2017/02/06(月) 16:59:40 

    >>4330
    うちも先月なりました。お腹と背中だけぷつぷつ。熱もなくアレルギーでもなさそう…うちは多分汗疹だったと思います。
    寝るとき厚着させすぎたかな?少し薄着にしたらよく寝るしぷつぷつも数日で引きました!

    +6

    -0

  • 4358. 匿名 2017/02/06(月) 17:11:05 

    >>4354
    親王の大きいのじゃなくても
    コンパクトで凝ったので可愛いのありますよー
    木目込みというので三人官女あるのを買いました
    部屋が明るくなって買って良かったですよ
    お値打ちなのは作家工房から直買いです!かなり安くなりました!

    +14

    -0

  • 4359. 匿名 2017/02/06(月) 17:14:03 

    二か月です。今日家で、インサート付きのエルゴ試してみました。無理でした…
    まず、ネットでは完全にインサートに赤ちゃんの頭まで包まれてるけど実際は首にしかこない!
    腰ベルトの位置が上がってしまう。
    胸の後ろしめれない。インサートつけたらボリュームすごい…
    とにかくだめでした。2か月で6キロです。
    ベビービョルンの抱っこ紐、友達から借りてるので今はいいんですが、友人からお祝いでいただいたエルゴ…
    こんなに使いづらいのは首すわり前だからですか( ; ; )?
    もらったのに申し訳ないほど使いこなせません。
    説明書はわかりにくいから動画とか見たほうがいいんでしょうか。

    なんか、夜泣きより疲れました。笑

    +23

    -0

  • 4360. 匿名 2017/02/06(月) 17:19:42 

    >>4359私も最初は全然上手く出来ずにイライラする程でしたが
    ずっと着け続けたら慣れました。
    後ろの留めるのがずっと苦痛でしたが1番上にずらせば首の後ろちかくまでくるので留めやすいですよ(^^)

    +11

    -0

  • 4361. 匿名 2017/02/06(月) 17:34:59 

    >>4359
    youtubeがわかりやすいですよ(´∀`)

    +9

    -0

  • 4362. 匿名 2017/02/06(月) 17:57:18 

    生後4ヶ月の娘。
    今日は朝からずっとグズグズ。ミルクもあまり飲まない。昼寝もしない。
    部屋の温度も湿度もオムツも熱も問題ない。
    もう分からない、死にたい辛い
    誰も頼れない消えたい

    +46

    -1

  • 4363. 匿名 2017/02/06(月) 17:59:51 

    心配性すぎる私は乳幼児突然死症候群が怖くて、オムツにつけるタイプのベビーセンスを購入して使っています。
    呼吸が15秒止まっていると振動で赤ちゃんを起こしてくれ、それでも呼吸がないと警報音で知らせてくれます。
    先ほど作動し、娘が振動で目を覚ましました。呼吸が止まっていたのか、はたまた誤作動か?怖くて抱っこしたままおろせなくなってしまいました(。-_-。)

    ベビーセンス使われてる方いますか?
    使われてる方、➕お願いします。

    +7

    -18

  • 4364. 匿名 2017/02/06(月) 18:04:37 

    >>4362
    大丈夫ですか⁈
    旦那さんや親御さんにヘルプの連絡はできませんか?又は地域の何か相談する所は無いですか⁈
    抱っこ紐やおんぶ紐で赤ちゃん寝たりしませんか⁈
    心配です(;ω;)

    +32

    -0

  • 4365. 匿名 2017/02/06(月) 18:08:00 

    >>4363

    ベビーセンスではないのですが、
    おむつに付けるタイプのスヌーザを使っています。
    オムツをサイズアップした時に
    大きかったのかお腹とオムツの間に隙間ができてしまって、呼吸を感知できずにアラーム鳴ったことがありました〜!

    +15

    -0

  • 4366. 匿名 2017/02/06(月) 18:12:39 

    >>4362

    私も4ヶ月の娘育ててます。
    家族に頼れなければ、地域の育児相談や支援センター利用できませんか??
    溜め込まないでくださいね!ここで吐き出せることはどんどん言ってください!同じ経験してる方が絶対いると思うので共有して少しでも気を楽にしてほしいです(>_<)

    +24

    -0

  • 4367. 匿名 2017/02/06(月) 18:14:04 

    今日の夕飯さんまなんです
    さっきさばいたりしたので手が魚臭いんです
    洗っても消毒しても何しても
    それで息子に「ママの手臭いよ」と言って匂わせたら鼻に皺寄せて「くせっ!」って顔したんです
    それがなんか嬉しかった!
    なんだろ?反応してくれたのが嬉しいのかな?

    +39

    -0

  • 4368. 匿名 2017/02/06(月) 18:22:07 

    怒ると高速ブリッジをしてどんどん上に逃げていく5ヶ月半の息子。
    まだ寝返りが出来ないので移動するのに高速ブリッジを覚えたようです

    +23

    -0

  • 4369. 匿名 2017/02/06(月) 18:22:32 

    髪の毛8ヶ月切ってなくて、すいてないはずなのにめっちゃ少ない!
    特に前髪やばい。゚(゚´Д`゚)゚。

    +23

    -0

  • 4370. 匿名 2017/02/06(月) 18:31:53 

    スタイ何枚持ってますか?
    うちは10枚くらいですが、うつぶせしてると30分しない内にボトボトになりますよね〜
    ティッシュの消費量もやばくなったし!

    +20

    -0

  • 4371. 匿名 2017/02/06(月) 18:43:11 

    毎日毎日1人でお風呂入れるの疲れた…。
    今日も待たせてる間ギャン泣き。いざ入れようと服脱がしたらうんちしてるから拭いてる間にどんどん泣き方が激しくなるし…。
    洗う時もギャン泣きで嫌になってくる。
    旦那に休みの時だけお願いしても嫌がってキャッチ係しかしてくれないし。
    首がまだ座ってないから怖いんだろな。でも私も怖いよ。
    首が座ったら楽になるのかな?
    明日このトピで誰かがオススメしてたリッチェルのバスマット(?)が届くからこれに期待!!
    旦那に内緒で買ったからきっとまた無駄なの買って・・・的なこと言われるだろーなー(T ^ T)
    あー憂鬱。

    +38

    -2

  • 4372. 匿名 2017/02/06(月) 18:47:17 

    >>4362
    大丈夫ですか?!
    家族がダメなら支援センターなどに頼んでください。

    私は、眠さの限界とイライラで市の方ではないですが頼れる人に頼んで、寝室を真っ暗にして睡眠を6時間ほど取らせてもらい、その間見てもらいました。
    赤ちゃんと一旦離れて体を休めたらマシになるはず。
    どうか、無理しないで(>_<)

    +22

    -1

  • 4373. 匿名 2017/02/06(月) 18:50:39 

    >>4368
    うちも同じです!笑ってしまいました(^_^;)
    横に動けないのでブリッジして縦(上)に移動しています(笑)4ヶ月です。

    +11

    -0

  • 4374. 匿名 2017/02/06(月) 18:52:28 

    >>4370
    数えてみたら7枚でした。
    7枚では半分洗濯中だと足りなくなります!
    もう2枚買おうかな。。

    +5

    -0

  • 4375. 匿名 2017/02/06(月) 19:01:21 

    >>4370
    うちは今5枚しかないです!
    お祝いでスタイはよく貰うって聞いてたから買ってなかったですが、スタイの贈り物はほとんどなくなぜかアウターばかり頂くという。。笑
    うつ伏せとお座りの時にでろーんしてるので買い足す予定です(^^)

    +12

    -0

  • 4376. 匿名 2017/02/06(月) 19:02:46 

    >>4362
    落ち着かれたかな?
    ここは話聞いてくれる人も、同じく辛い思いで悩んでる人もたくさんいます。
    私も同じように思ったことあります。
    つらいですよね。
    生後4か月だったらハイハイもまだですから、必ず安全な場所に寝かせて一旦離れてみてくださいね。そして何度もゆっくり深呼吸してください。
    赤ちゃんのお世話も大切だけど、お母さんだって人間だから限界ってきますよね。
    少し自分の充電しましょう!

    +27

    -0

  • 4377. 匿名 2017/02/06(月) 19:03:24 

    このトピっていつまでですか?
    トピだったのが14日みたいだから15日のバレンタインイベントは次のトピが立ってからかな⁈

    +18

    -0

  • 4378. 匿名 2017/02/06(月) 19:04:41 

    昨日夜9時頃から寝室で添い寝で寝かしつけはじめたら、寝てくれたのはいいけど時々モゾモゾ起きそうになるから、しばらく横でトントンしていたら一緒に寝てしまった…
    0時半ころまたモゾモゾしたので授乳して、またトントンしつつ朝7時に起床。
    熟睡はしてないのにずっと横になって肩はパンパンだし頭痛い…(´・_・`)
    寝れないのもつらいけど添い寝でずっと気を張ってるのも疲れるなぁー
    寝入ったら1人でねんねしてくれるとありがたいのだけど(´・_・`)

    +8

    -0

  • 4379. 匿名 2017/02/06(月) 19:06:21 

    >>4370
    横からですが、スタイ取り替えてもスタイごと指しゃぶりしちゃうのですぐビチャビチャになります…
    何枚あっても足りない…(´Д` )

    +10

    -0

  • 4380. 匿名 2017/02/06(月) 19:07:26 

    明日BCGうちに行きます。
    大丈夫かな〜打った後が心配だなぁ〜
    副反応とか何事もありませんように…!!

    +19

    -0

  • 4381. 匿名 2017/02/06(月) 19:09:20 

    Eテレの各番組、今週から月変わったので歌が変わりましたねー。

    前に話題にのぼってた、えいごであそぼのwait!がなくなってさみしいなぁー(^^;;

    +16

    -0

  • 4382. 匿名 2017/02/06(月) 19:10:00 

    >>4380さん
    うちも明日BCGです!
    ドキドキですよね(>_<)
    頑張りましょう(^^)

    +9

    -0

  • 4383. 匿名 2017/02/06(月) 19:11:38 

    旦那が休みの日のお風呂。
    旦那自分の体洗ってのんびりお風呂つかる→お風呂の呼び出しボタン押す(お風呂で呼んでいます♩とリビングに指令がくる)→私が娘連れてく→バスチェアに寝かせて、私がゴシゴシ。→旦那風呂に浸かったまま赤ちゃんキャッチして湯船→私が赤ちゃんのバスタオルでキャッチしてリビング→ケアとお着替え。旦那のんびり風呂上がる。

    これってお風呂に入れてるって言いますか( ; ; )?
    別にいいんだけど…この前友達とか義母に「休日は風呂に入れるよ(どヤァァァァァァァ!)」と言っていてなんか悔しい気持ちになりました。

    だからと言って、任せるのも泡残ってそうとか、落としそうとか、耳や口に水はいりそう。と…夫のこと信用してない私。
    でもいつまでも入れれなきゃ困るから次の土日頼んでみようかな。

    +42

    -0

  • 4384. 匿名 2017/02/06(月) 19:16:22 

    >>4383
    お風呂に入れてる。日本語的には間違ってないけど…笑
    つまり旦那さん、自分がいつも通りのんびりお風呂に浸かってる過程で、ただ赤ちゃんを湯船にチャポンしてるだけですよー( ; ; )笑
    一番大変なのは体あらうのと、お着替えとケアですよね。

    +35

    -0

  • 4385. 匿名 2017/02/06(月) 19:21:44 

    >>4354です。

    同じような考えのかたもいて安心しました!
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 4386. 匿名 2017/02/06(月) 19:25:03 

    お昼寝最長記録かも!
    もうすぐ5時間ですけど、、(^◇^;)
    夜が心配になってきた、、

    +16

    -0

  • 4387. 匿名 2017/02/06(月) 19:28:20 

    >>4364
    ありがとうございます( ; _ ; )私も旦那も実家が遠く、地元を離れての育児で周りに頼れる人がいません(/ _ ; )市の施設など電話が繋がる時間が決まっていたり、いざ誰かに相談したいときに出来ない状況でこちらに弱音を吐いてしまいました(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

    +18

    -0

  • 4388. 匿名 2017/02/06(月) 19:32:52 

    >>4383
    わかります。
    私も夫を信用できず、しばらくお風呂担当は私!でしたが、ある日腹をくくり、失敗してもいい、何事もやってみなきゃ分からない!と思い、夫に娘のお風呂(湯船につかる、体を洗う)を丸投げしました。もちろん監視もせず(笑)
    そしたら娘も泣かず、泡も残らず、なんの問題もなくミッションをクリアしてくれました。
    仕事でもそうだけど、人を信用して一度任せてみるというのも、時には大切なんだなと私は悟りました。
    そしてベタだけど、遠回しで夫を褒めました。『◯◯ちゃん良かったね〜♫キレイキレイなったね〜♫パパありがとうだね〜♫』と。
    夫も自信がついたようで、それからは嫌がらずお風呂に入れてくれます^ ^

    +30

    -0

  • 4389. 匿名 2017/02/06(月) 19:38:54 

    最近おっぱいをちらっと見せると「げへぇっ」と言って喜ぶ笑
    しょうもないけど面白くて何度もやってしまうよー

    +44

    -0

  • 4390. 匿名 2017/02/06(月) 19:42:42 

    >>4366
    ありがとうございます(/ _ ; )実家も周りも頼れない状況で弱音を吐いてしまいました。
    市のセンターや頼れるところを探してみます。
    1日中泣き声、ぐずる声、うなる声を聞いていたら頭が痛くなってミルクを部屋中に撒いてしまい、また自己険悪です。
    こちらに書き込んだら少しスッキリしました。
    ありがとうございます(/ _ ; )

    +27

    -0

  • 4391. 匿名 2017/02/06(月) 19:48:06 

    >>4363さん
    私はエンジェルケアという呼吸モニター使ってます。ベビーマットの下に敷くタイプです。二ヶ月の時、真夜中にピーー!!となって慌てて抱っこしたら、「ひーっ」って今までにない感じで息してすごく怖かった。ずっと呼吸してなくて抱っこした時に起きて息したからあんな変な音が出たのかな。真相は分からないけどエンジェルケアがあるから夜グッスリ寝れています。夜泣きで起きるけどね、、、
    抱っこする時にモニター消し忘れてピーー!!ってなって慌てるけどね、、、

    +3

    -0

  • 4392. 匿名 2017/02/06(月) 20:00:55 

    二カ月半になるけど未だにお風呂は
    ベビーバスで沐浴しています
    お風呂に入れてあげたいと思いつつ
    お風呂場は寒いし旦那の帰りも遅いので
    なかなか踏み切れません…

    +31

    -0

  • 4393. 匿名 2017/02/06(月) 20:05:40 

    旦那さんが夜遅くてつらい
    毎日毎日朝から寝かしつけまで、もちろん夜中の相手も自分1人で
    ホッとする時間ないし、一生こうやって平日はシングルマザーのように1人で子育てやら家事やら、のちは仕事もしてしくのかと思うと気持ちが張り裂けそうになって、ゆうべ泣きながら旦那に八つ当たりしてしまいました。
    息子はかわいくてかわいくて本当に命より大切だけど、孤独すぎて、、

    +34

    -1

  • 4394. 匿名 2017/02/06(月) 20:07:28 

    保育園入れるのはまだ先だけど、預ける人いないから入れるのに働いてないと預けれないというのが謎。 笑

    求職中でもいいんだろうけど、働いてた方が入りやすいし。
    就業証明?もらっても落ちたら待っててもらった分、断るの申し訳ない気持ちになりそう。

    就業証明あったら受かるのかな?

    +13

    -0

  • 4395. 匿名 2017/02/06(月) 20:10:19 

    >>4383
    役割分担がうちと全く同じです!
    体洗うのはしたがらないし、何にもしないよりはいいか、とあきらめてます。。。

    +9

    -0

  • 4396. 匿名 2017/02/06(月) 20:11:02 

    4277です。なぜか2回投稿になってしまってすみません。しかも入力間違いで10枚です。
    ここに書いたことで少し落ち着けました。
    夫自身も初めてのことなので、分かってないようなんです。風習なので、誰が悪いわけでもないですが、私の方が親戚付き合いが薄いので余計ギャップを感じてしまいます。
    夫が帰ってきたので、穏やかに話してみます。

    +9

    -0

  • 4397. 匿名 2017/02/06(月) 20:16:57 

    >>4394

    知り合い働いてないけど保育園入れたよ。
    こちら横浜市

    +7

    -0

  • 4398. 匿名 2017/02/06(月) 20:31:06 

    育休しっかり取って復職しない義姉。
    最初からそのつもりだったんだろうな...
    こっちは妊娠悪阻で早々と退職したから
    カツカツ!!
    義姉は色々と恵まれているからむかつく。
    義両親なんて、私の前で
    辛かったらいつでも帰ってきなさいとか言ってるし。
    わたし、今年の正月は実家に帰ってませんが?

    +12

    -6

  • 4399. 匿名 2017/02/06(月) 20:32:40 

    主婦の時に大学に入学しました。
    今は休学中なんだけど、復学したいけどこの条件で保育園申請出来るのかな...

    +11

    -0

  • 4400. 匿名 2017/02/06(月) 20:34:14 

    >>4392
    全く一緒です!うちは首が座るまでベビーバスのお世話になるつもりです。
    ベビーバスに慣れ過ぎてお風呂でのバタバタを想像するだけで今からげんなりします(´-ω-`)

    +12

    -0

  • 4401. 匿名 2017/02/06(月) 20:42:13 

    今日、高速で三時間の距離に住んでる父が急に娘に会いに来ました。うちで昼食を食べて娘と遊んだだけ。滞在時間一時間半で帰りました…
    1ヶ月里帰りをしてて、先週自宅へ戻ってきたばかりなのに。
    会いたいと思ったら止まらなくなったとの事。私の事も心配だったみたいで。
    やっぱり愛されてるって本当に幸せな事だから、私も娘の事を沢山愛してあげようと思います
    今日は本当に嬉しい日でした。

    +66

    -0

  • 4402. 匿名 2017/02/06(月) 20:58:11 

    お風呂浸からせるだけって!それでドヤ顔って!!「え?浸からせてるだけやん」って真顔でいってやりたい。
    うちは
    私が先に入る 身体あらったりお風呂でゆっくりする

    旦那に娘を連れてきてもらう

    私が娘の体を洗う。洗い終わったら旦那を呼ぶ

    私 娘はお風呂に浸かる。旦那は身体を洗う。

    身体を洗い終わった旦那に娘を預け、自分の体を拭いたりする。

    娘をバスタオルでキャッチ、からのボディケア。

    です!このやり方を夫と私交代で毎日やってます。

    +20

    -0

  • 4403. 匿名 2017/02/06(月) 21:00:10 

    >>4383
    お風呂に入れてる。日本語的には間違ってないけど…笑
    つまり旦那さん、自分がいつも通りのんびりお風呂に浸かってる過程で、ただ赤ちゃんを湯船にチャポンしてるだけですよー( ; ; )笑
    一番大変なのは体あらうのと、お着替えとケアですよね。

    +14

    -0

  • 4404. 匿名 2017/02/06(月) 21:00:55 

    >>4403
    2回投稿すみません(*_*)

    +5

    -0

  • 4405. 匿名 2017/02/06(月) 21:07:30 

    >>4246

    マジっすか?私も練馬区民w
    ちなみに主催はどこですか?調べてみよーっと(・∀・)

    +4

    -0

  • 4406. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:04 

    お風呂の話題が出たので…

    私が先に風呂に入り5分くらいで頭と体を洗う

    夫が子供の服を脱がせて連れてくる

    私が子どもの体を洗い湯船につかる

    夫がキャッチし、体を拭いておむつを付ける

    私も同時に上がり、素早く自分の体を拭いて半裸でダッシュ、子供に保湿&服を着せる

    の流れなのですが、今日は風呂上がりに子どもがおしっこをしたらしく、
    「わ、おしっこしたからよろしく」とそそくさと夫が逃げやがった…
    ただでさえ私だけ慌ただしく、しかも「ゆっくり浸かってきな」など言われたこともなく
    「さっさと入ってこい」と毎日急かされる…
    おむつを履かせるっていうところまでしかお願いしてないにも関わらずそれすらまともしようともしてくれないなんて…

    「俺が子ども見てるから一日ゆっくりしてきよ」と言ってくれる日など永遠に来ないでしょう(;ω;)

    +26

    -0

  • 4407. 匿名 2017/02/06(月) 21:14:21 

    夕方、仕事仲間とボウリングに出かけて行った夫。で、何故か今パチンコ屋にいるとの連絡があった。

    いつも(夫が帰って来て)玄関のカギ開ける音がしただけで息子がどんな顔して喜ぶか、知らないんだろうな。
    なんだか子供が不憫。

    +38

    -0

  • 4408. 匿名 2017/02/06(月) 21:15:20 

    生後12日
    息子ごめん!!!!!そしてマイナス覚悟!!!!
    病院行かなきゃで外出して帰ったらすぐミルクの時間とかでお風呂いれるのやめちゃった…い、1日くらい…母も『いいんじゃない?』と言われたので諦めた…明日はきれいきれいするから許しておくれ

    +59

    -0

  • 4409. 匿名 2017/02/06(月) 21:17:15 

    新生児育児
    母乳が上手くいかず体重の増えも悪く
    なんやかんや思うようにいかなくて毎日泣いてる

    今なら『何秒で涙流せるか?』みたいな大会で好成績残せる自信があります( ノД`)…

    +48

    -0

  • 4410. 匿名 2017/02/06(月) 21:39:10 

    午前中はおでかけしてて、帰り道で昼寝をしてたのに帰って来てから随分ご機嫌ナナメだった息子。
    オムツ替えの時に湿疹を見つけて、皮膚科が休みだったので小児科に行ったらまさかの発熱!
    初めての発熱でいろいろ検査したり、帰ってからも身体を拭いたり、薬をあげたり、熱を測って様子を見たり…

    幸い熱は落ち着いて、いつも通り寝てくれたけど、人の看病なんてしたことないし、ましてやこの子の体調の責任を背負ってると思うとプレッシャーでとても疲れた(´Д` )

    子供の頃体調悪い時、母親が何から何までやってくれて、そばについててくれた事をふっと思い出した。
    ただの風邪でも心配だったんだろーなぁ…
    風邪ひくとお母さん優しいし、好きなものを食べられるから、風邪ひきたいとか言ってた自分にバカヤローと言いたい…(*´_ゝ`)

    +30

    -0

  • 4411. 匿名 2017/02/06(月) 21:48:39 

    赤ちゃん、寝かしつけの授乳中に大量にはいた。洋服変えてシーツ変えてもう一度授乳で寝かしつけ。寝たと思ったらまたはいた!!またシーツ変えて洋服変えて、、、今度は抱っこで寝かしつけ。抱っこでやっと寝てくれた、、、ここまで三時間かかった、、、
    そして大量な洗濯物が残ってる涙

    +41

    -0

  • 4412. 匿名 2017/02/06(月) 21:59:34 

    10分前に寝かしつけた息子が
    モゾモゾ&フガフガ・・・!!
    この世の終わりかと思いましたが
    以前ここで見た
    大きめの鼻息&トントンで
    そのまま寝てくれました!
    鼻息の方ありがとう( ;∀;)

    +33

    -0

  • 4413. 匿名 2017/02/06(月) 22:00:17 

    生後8ヶ月の娘が、まだズリバイやハイハイをしません(T_T)
    お座りは完ぺきなのですが。
    寝返りも、生後半年頃はたまにしてましたが、今は重くなったからか一切しなくなりました。
    身体70センチ、体重8.7キロの大きめ赤ちゃんですが、成長が心配です(T_T)

    大丈夫、、、+
    ちょっと問題アリ、、、−

    +41

    -1

  • 4414. 匿名 2017/02/06(月) 22:22:01 

    >>4413さん
    うちの子も八ヶ月、おすわり大好きでズリバイもハイハイもしませんよ。大丈夫ですよ、きっと赤ちゃんのペースでハイハイしてくれますよ。一緒に赤ちゃんの成長を見守りましょう^_^

    +13

    -0

  • 4415. 匿名 2017/02/06(月) 22:24:11 

    >>4411
    胃腸炎とかじゃないですよね!?うちも3回大量に吐いて翌日下痢。病院に連れてったら「嘔吐下痢症」と言われ見事に私もうつり、大変な一週間をすごしました(T_T)

    +8

    -0

  • 4416. 匿名 2017/02/06(月) 22:38:18 

    最近、お風呂上がりのアイスが日課になっているだめなわたし笑。でも、これが一日の終わりの至福のひと時なんだよなぁ。今日もよくがんばった、そして、また夜中の部もがんばろうと…。

    ちなみに今日はスーパーカップのアップルカスタード味を食べてみた。なかなか美味しかった!

    +30

    -1

  • 4417. 匿名 2017/02/06(月) 22:44:03 

    生後一カ月
    私ずっとノーブラなんですが
    垂れますかね?

    ブラトップすべき→プラス
    お願いします。

    因みに、ウエストガードルはしてます。
    帝王切開です。

    +16

    -9

  • 4418. 匿名 2017/02/06(月) 22:44:50 

    帝王切開は骨盤歪みますか?
    骨盤矯正は何カ月から行っていいのかしら?

    +1

    -0

  • 4419. 匿名 2017/02/06(月) 22:47:12 

    文章を打つ時の入力をアプリのsimejiでしてるんですが、写真きせかえで背景をついに息子にしてしまった!!
    可愛い〜٩(*´◒`*)۶♡

    +23

    -0

  • 4420. 匿名 2017/02/06(月) 23:03:15 

    4277で初節句の愚痴を書いた者です。
    夫に話したところ、写真をなんて渡しても相手が困るだけだろう。どうせ捨てられるし、娘の写真を捨てられるのは嫌だと。お祝いを貰ったら、写真抜きで内祝を渡せばいいとのことでした。夫から義母に伝えてくれるようです。
    なんだか拍子抜けでした。

    +37

    -0

  • 4421. 匿名 2017/02/06(月) 23:07:03 

    >>4419
    好きな写真に変えれるの忘れてました!
    早速私もマネさせていただきます♪゛
    文字打つたびにテンション上がりますね(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)

    +9

    -0

  • 4422. 匿名 2017/02/06(月) 23:13:43 

    もーすぐで6ヶ月ですが
    皆さんはハーフバースデーしましたか?

    +13

    -11

  • 4423. 匿名 2017/02/06(月) 23:16:16 

    >>4320
    >>4323
    >>4333
    励ましや慰めのお言葉をありがとうございます。
    少し気が楽になりました。
    気長に離乳食を食べてくれる日を待とうと思います!

    +4

    -0

  • 4424. 匿名 2017/02/06(月) 23:16:45 

    愚痴、すみません。

    うちの夫、スマホのアラームを6時半にセットしてるんです。それで起きるならなんの文句もないのですが、起きない上に爆睡して止めないんです。そして、結局私が7時過ぎに起こして目覚めるんです。
    私は、7時に起きるんですけど、夜中にも授乳するし明け方にも4時とか5時に授乳するので、できるだけ続けて少しでも長く寝たいんです。いつもいつも、6時半のアラームに起こされて、あと30分がすごくもったいないんです。起きてもいいけど、やっぱり眠いから寝たいです。でも、そこからウトウトしてもすぐに起きる時間だから余計にきつかったり…。
    だから、夫にアラームを鳴らさないようにお願いしたんです。夜中の授乳できついから、少しでも続けて寝たいと説明して。でも夫は「アラーム止めたら起きれないじゃん」ですって!もう、はぁ〜〜〜⁉︎ですよ。アラーム鳴っても気づかずイビキかいてるのは誰だよって話ですよ。起こされて起きてる人間のセリフじゃない…。

    もー、うんざりします。

    +51

    -0

  • 4425. 匿名 2017/02/06(月) 23:21:36 

    >>4416
    自分へのご褒美があると、育児のモチベーションが上がりますよね。
    私は夜中の2~4時の間に子どものお世話をしたら、チョコパイを食べてOKというマイルールにしてます。
    なので夜間の授乳や抱っこが辛くありません(笑)

    +34

    -0

  • 4426. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:43 

    いつもは旦那の愚痴ばかりだけど、たまにはいいことも書き込ませていただきます。
    いつも旦那が子をお風呂に入れてくれてます。
    旦那と子が入浴中、私は脱衣所で洗濯の準備をしたりするのですが、最初の頃は風呂場から特に声も聞こえず、やたらシーンとした入浴時間でした。しかし、今日、脱衣所に行くと
    子「あうー」
    旦那「そうですか〜」
    子「あうー」
    旦那「そうですねぇ〜」
    子「あうー」
    旦那「そうなんですねー」



    以下略

    普段、子の喃語に対し無反応だった旦那が返事をしていて、びっくりしました!
    まだまだ、なぜか敬語のやりとりですが、無言だった頃に比べれば随分と成長したなぁ(旦那が)と脱衣所でニヤニヤしてしまいました。

    イライラすることの方が多いですが、旦那の成長も認めながら、なるべく仲良くしていけたらなあと思います。

    +50

    -0

  • 4427. 匿名 2017/02/06(月) 23:37:47 

    >>4426
    旦那さん微笑ましい〜!
    こっそりそういう一面も見られてよかったですね♪

    +28

    -0

  • 4428. 匿名 2017/02/06(月) 23:41:09 

    9ヶ月の娘がいます。お風呂の事で質問なんですが、子供を洗う時、どういう体勢で洗ってますか?うちは以前はマットの上で仰向けで大人しくしてくれてたから洗いやすかったんですが、お座りとハイハイを覚えてから、土下座みたいな変なポーズになったり、狭い洗い場で逃げ回ったりと全然まともに洗えません。背中だけは洗いやすいんですが(笑)、お腹やお股は洗わせてくれなくて困ってます。顔と頭も上からシャワーをかける形になってしまい、嫌がって泣きます。
    お風呂上がりは裸のまま高速ハイハイで逃げ回ってオムツも着替えも一苦労だし、後追いもすごくて自分の髪乾かす間少し離れると泣くし、お風呂の時間は毎回格闘です…。旦那さんが入れてくれるご家庭が羨ましい( ;∀;)

    +20

    -0

  • 4429. 匿名 2017/02/06(月) 23:43:23 

    >>4393
    うちも夫が不規則、日勤の時は22時帰りだから寝かしつけ終わる頃だよ。
    たまにあなたみたいに同じ状況で、しんどい、とコメントあると私は一人じゃないんだな、と思うよ。
    同じようにしんどくて、プレッシャー抱えて奮闘してる人間がここにいるよ!

    本当、このトピの人たちとお茶したいよ…
    そしたらもっと励みにがんばれる気がする。

    +27

    -0

  • 4430. 匿名 2017/02/06(月) 23:51:58 

    >>4428
    うちは今週7ヶ月になるので参考にならないかもしれないけど、横抱きで洗ってます!
    おっぱいはくわえられないように阻止してます笑

    +14

    -0

  • 4431. 匿名 2017/02/07(火) 01:35:47 

    姉の娘である姪っ子、ずっと可愛がってきたんですけどね、なんと、19歳で5月に出産予定。
    私は去年の暮れに38歳で母になりました

    姪っ子とLINEで産前産後の相談受けてますが
    私がオムツ替えた子がオムツ替えるのか、
    と、感慨深いです

    +41

    -0

  • 4432. 匿名 2017/02/07(火) 01:47:20 

    >>4405
    私も練馬区民です(^ ^)
    調べてみたら10組限定なので競争率高そうです!
    うちはパパママ学級も恥ずかしがって大変だったから、行けないと思います笑

    +5

    -0

  • 4433. 匿名 2017/02/07(火) 01:47:58 

    慢性的に睡眠不足で子どもは寝ず、イライラ。
    旦那は「眠い」といいながら、夜更かし。
    イライラしすぎて、「早く寝てよ」と大声で叫んでしまいました。
    もちろん、子どもは驚いて大泣き。
    子どもに対して罪悪感。
    ごめんね。

    +38

    -1

  • 4434. 匿名 2017/02/07(火) 01:49:26 

    旦那が息子を寝かしつけしてくれてそのまま旦那も息子と一緒に寝てて
    息子は旦那ソックリなので2人並んで同じ方向向いて寝てるのが愛おしいです!

    コッソリ内緒で写真撮ろ(笑)

    +33

    -0

  • 4435. 匿名 2017/02/07(火) 01:50:30 

    すいません相談です(><)
    現在1ヵ月と10日になる娘のミルクのことです。
    入院中に体重がどんどん減っていたので助産師さんから母乳を20分あげたあとにミルクを40ml~60mlで1日8回与えてと言われしまた。
    ですが、一ヶ月検診で体重が十分増えていたので、ミルクをやめていいと言われましたが、私が混合希望のため1日2回位まで減らしましょうといわれました。
    出来る限り減らしてますが、母乳だけでは足りないみたいで1日3回~4回60mlあげてます。
    3日ほど前から60mlあげても哺乳瓶から口を離した瞬間に泣きだします。
    口をパクパク動かしたり自分の手を舐めてます。これはミルクが足りないってことでしょうか?

    体重が増えすぎるのも怖いので抱っこで誤魔化してますが、なかなか泣き止まず参ってます。

    一ヶ月検診で産まれた時からちょうど1㌔増なのでそんなに増えすぎってわけではないと思うのですが、ミルクは増やさないほうがいいのでしょうか?

    長くなって申し訳ないですか、どなたかアドバイスお願いします(><)

    +10

    -1

  • 4436. 匿名 2017/02/07(火) 01:56:17 

    今まで風邪なんて滅多に引かなかったのに熱出してしまった(´;Д;`)熱なんて中学生ぶりとかで辛い。
    なのに旦那も風邪ひいてて息子を任せるわけにもいかず今日も夜泣きと戦ってます。置いたら泣いての繰り返しでなかなか寝れない。辛い。

    +19

    -0

  • 4437. 匿名 2017/02/07(火) 02:04:15 

    娘のことで心配が尽きない。。
    あれの次はこれ、これのつぎはそれ、とどんどん悩みが出てきますσ(^_^;)
    最近は、夕方から夜寝るまでギャン泣きすることと、
    飲んでから1〜2時間後にも吐くこと。
    ギャン泣きは主に私と2人の時で、義母がきてたりあやしたりすると大爆笑でご機嫌。
    私と2人になった途端のギャン泣きは悲しい。
    吐くのもしょっちゅうで、服がすぐ汚れる。
    大丈夫かなぁ。
    早く4ヶ月健診に行って相談したい。

    +17

    -0

  • 4438. 匿名 2017/02/07(火) 03:29:55 

    おっぱい見せて遊んでる仲間がいたので私も!

    元々パイ嫌いで、6ヶ月で卒乳してしまった息子に
    パイを見せてみると、
    私の顔とパイを交互に見て困り笑顔で
    そっと乳首を自分の手で隠しました。

    つねられるのかなと身構えてたけど、
    隠したまんま私を困ったように見るので、
    すみませんでした、とすぐしまいました笑

    でもこれがまた可愛かったので
    多分しばらく遊びますw

    ふーー、0時過ぎに泣かれてから寝かしつけにこんな時間までかかっちゃったけど、
    ここを見てたら割りとすぐでした\(^o^)/!

    バレンタイン企画、
    新しいトピ立ってすぐだとちょっと心配ですね!


    +22

    -2

  • 4439. 匿名 2017/02/07(火) 04:02:02 

    私の風邪がほとんど治ってきたぞやったー!と思っていたら息子が痰が絡んでるような咳をし出した…(´;ω;`)やっぱり移しちゃったのね…。
    それにしても、もう産まれてから3回位息子風邪ひいてます。すぐ風邪をひかせてしまう私はダメダメな母親ですね…。明日朝一で病院連れて行きます。

    +9

    -0

  • 4440. 匿名 2017/02/07(火) 04:37:50 

    元々軽度の躁鬱で躁の時に不眠

    息子寝てるから寝たいのにねれない
    寝たいよ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    +14

    -0

  • 4441. 匿名 2017/02/07(火) 05:37:00 

    >>4434
    私、逆に夫にそれやられました~_~;
    寝かしつけ からの寝落ちで、子供と同じ格好・同じ向きで寝てて、夫にパシャリ。
    あとから親子って不思議だね〜って笑いました(^_^*)
    自分と子供の寝姿なんて、自分では撮れないから、嬉しかったですよ。

    +15

    -0

  • 4442. 匿名 2017/02/07(火) 05:42:38 

    寝返りの練習していたら一人で寝返りするようになった(^_^)思わず動画で撮影しました。

    +16

    -0

  • 4443. 匿名 2017/02/07(火) 06:45:55 

    早朝授乳して抱っこしたまま寝たのでそのまま寝かせたかったのに昨晩こたつでゲームしながら寝落ちした旦那をわざわざ起こしに行かなきゃで子供を布団に下ろしたら起きてしまった(T ^ T)
    しかもゲップさせてなかったから吐いた…
    また授乳からやり直し…
    なのに旦那は二度寝。起こさなきゃ良かった。
    寝室で寝てくれればこんなことにもならないのに!ってイライラの原因は常に育児じゃなくて旦那(ꐦ°᷄д°᷅)

    +25

    -0

  • 4444. 匿名 2017/02/07(火) 07:13:55 

    抱っこで寝かしつけしてるんですけど 最近 力が強くなってグズると暴れて大変 ‥

    赤ちゃんは母の腕の中で安心してスヤスヤ寝るイメージがあったから拒否されてるみたいで悲しい 。笑

    +15

    -0

  • 4445. 匿名 2017/02/07(火) 07:21:04 

    パンパースの新生児 どこで買うのが安い?

    マツキヨ90 枚 1227円

    楽天?

    +4

    -0

  • 4446. 匿名 2017/02/07(火) 07:45:06 

    この子が1歳になる前に仕事復帰しなければならないので、
    毎日一緒にいられる今が幸せで仕方がない。
    夜の寝かしつけの時間になると、
    「今日もこの子との一日が終わってしまう…」とがっかりしますが、夜中に必ず起きるので、
    「また夜中にママに会いにおいで♥今はゆっくりおやすみ♪」と言って頭を撫でてやります。
    こんな気持ちで過ごしていると、夜中に何度も起きても優しい気持ちでいられます。

    仕事復帰したくないよー!

    +31

    -0

  • 4447. 匿名 2017/02/07(火) 07:54:41 

    >>4428
    同じ月齢で 同じことします。
    うちはマットにおすわりさせて おもちゃを渡してます。百均で買ったもの(´∀`)
    それに気を取られてる間に私が身体を洗い、娘の身体を洗います。
    シャワーより桶にお湯をためたものを一気に流したほうが赤ちゃんの不快は減らせると思いますよ。
    うちは新生児のころから「いくよ、せーの!」という声かけ必至で頭にお湯をかけますが 本人も学んでいるのか目をぎゅっとつぶってます。
    風呂上がりも動きたがりますがとにかく着替えながらディフェンス_( •́ ω •̀ 」∠)/_

    +7

    -0

  • 4448. 匿名 2017/02/07(火) 08:08:04 

    親がカンボジアの夢を見た者です。
    今朝夫に「夢見ない方法ってあるのかな〜?」と聞かれました。思わず「こっちが聞きたいわ」と言うと
    「疲れるんだよね〜」と。。。
    今夜は小分けうんちをしなかったものの息子大量吐き戻しで母子ともに総着替えをしたのでこっちこそ疲れてました。
    「殴りたいわー」と言っただけの私、めっちゃ優しい‼

    +15

    -1

  • 4449. 匿名 2017/02/07(火) 08:32:17 

    夜中6回くらい起こされるのがデフォルト。
    離乳食はあまり食べない。
    卒乳どころかまだ二回食‥。
    2ヶ月後には職場復帰なのに、大丈夫なのか!?
    焦りばっかり募る‥(>_<)

    +14

    -0

  • 4450. 匿名 2017/02/07(火) 08:36:04 

    >>4446
    分かります!
    当たり前のように24時間一緒にいられるこの生活になれてしまっているけど、この状況って本当に幸せなことですよね。私も四月から復帰なので残り少ない時間を噛み締めてます。
    保育園が決まった時、もう少しだけ一緒にいたかったな、離れ離れになるのがすごく寂しい、とボソッと言ってしまったんです。そしたら離れ離れになるわけじゃないじゃん、ただ預けるだけでしょ、と。
    私はお腹にいた時からずーーーっとこの子と一緒だったんだよ!!日々の成長をみてきたんだよ!!
    旦那にはげんなりしましたが、この子の将来のために頑張ろうと腹くくりました!
    一緒にいれられる時間、楽しみたいと思います(*^^*)

    +15

    -0

  • 4451. 匿名 2017/02/07(火) 08:41:52 

    >>4445さん
    アマゾンのファミリー会員になると、定期便でパンパース新生児一枚11円くらいで安いですよ!アマゾンはオムツが安くて運んでくれるし助かります。

    +12

    -0

  • 4452. 匿名 2017/02/07(火) 08:44:33 

    >>4442
    寝返りおめでとうございます\(^o^)/

    +7

    -0

  • 4453. 匿名 2017/02/07(火) 08:46:07 

    つかまり膝立ちはできるんだけどな~。
    おしいっ!後ちょっと!

    +4

    -0

  • 4454. 匿名 2017/02/07(火) 08:47:11 

    すみません。
    消えてしまいたいぐらいしんどいのでここに吐かせて下さい…

    以前、実家の全財産が10万円しかないのに浪費してる毒親(実母)に金銭的な援助を求められていると書いた者です。

    また私は、産後里帰りを1ヶ月するつもりでしたが実家に居るのが嫌で2週間で帰ってきました。

    そのことで昨日、旦那と大喧嘩しました。
    私が育児疲れがピークで、しつこく愚痴…というか、溜め込んでいたものを爆発させてしまいました。

    旦那は激務でほとんど家に居なく、お風呂なんて入れたことないし同じ部屋で寝たこともありません。休日はお昼まで寝て、夕方は娘が寝る18時からは旦那は自室でフリーな時間です。
    仕事がしんどいのはわかってるんだけど、どうしても自由な時間が持てる旦那が羨ましいと思ってしまいます。私は今本当に自分の時間がないし、好きに出かけることもできない、ホッとできる時間がない。さらに実家のことでも頭を悩まされ、24時間つきっきりでストレスが限界だったので、なんとか気持ちをラクにしたくて、だから今日ぐらいはと感情を爆発させてストレスを発散してしまいました。

    で、話を聞いてはくれているものの寝そべってダルそうな態度、眠い、疲れてる、俺も仕事しんどいアピールをされながらだったので、なんか更にイライラしてしまって…
    そしたら最終的に、しつこい!!!こっちだって疲れてんだよ!と逆ギレされてしまいました。

    さらに、「言わせてもらうけど、好きで産後2週間で帰ってきたのは自分だろ?!自分で決めて帰ってきて何がしんどいだよ、んなもん自業自得!あと、お前の実家(実母)のお金の事で俺がどれだけ我慢してるのかわかってるのか!!ハッキリ言って心に溜め込んでるものでは負ける気しないからな!!」
    と大声で怒鳴られました。
    もちろん実家のことは迷惑かけてしまって申し訳ないと思っています。でも援助は独身の頃にしていて結婚してからはしていないし、たまに催促されますが私なりに必死で実母と向き合っています。というか、私のせいじゃないのに…むしろどうしたらいいか悩んでるのに、どうすることもできない私を責めてきたことがショックでした…。
    里帰りだって好きで帰ってきてる訳じゃないのに。

    溜め込んでるものでは負ける気しないってなんだよ…。勝ち負けとかそんなこと考えてるわけ…?

    旦那に言われた言葉、一生忘れません

    もう、ほんっとうに消えてしまいたいです

    長文、乱文ですみませんでした

    +83

    -4

  • 4455. 匿名 2017/02/07(火) 08:48:02 

    >>4426
    すごく微笑ましくて笑っちゃいました!
    うちの旦那も生まれた時はデレデレしたり笑いかけたりしないで抱っこしながら無表情でジーッと見てるような人でした。
    でもこの前わたしが買い物に行っている間見ててもらったんですが、途中でグズった様で、帰ってきた時アンパンマンの曲を流してあやしていたり、お風呂に入れている時こっそり様子を伺いに行ったら歌を歌ってあげていたり、パパらしい一面を少し発見しました。笑
    最近は娘もよく笑う様になり、旦那も自然と笑顔がこぼれています(^^)
    きっと男の人って最初はどう接したらいいのか分からないんですよね。でも旦那なりに子供との接し方を探り探り見つけてくれている様な気がします。
    子供と共に成長してくれればいいですよね。もちろん私も母として妻として成長しないと!!

    +14

    -1

  • 4456. 匿名 2017/02/07(火) 08:50:08 

    >>4435

    4435さんの母乳がどのくらい出ているか計ったことはありますか?
    まだなら計ってみて、ミルクの量を再度考えてみたらどうでしょうか。

    私は夕方から疲れのせいか母乳が出なくなっていたので、夕方からはミルクの量を少し増やしていました。

    でもゆくゆくは完母にしたかったので
    出なくても特に夜間は吸わせたり、
    母乳が出るハーブティ飲んだりしていました。

    +9

    -0

  • 4457. 匿名 2017/02/07(火) 08:51:47 

    >>4435
    まだまだ赤ちゃんのお世話が大変な時期に、体重も気になってなかなか心が休まらないですよね
    私は初めの1ヶ月弱のみ混合でその後完ミなのであまりアドバイスできませんが(^^;
    文章を拝読する限り赤ちゃんもっとミルク欲しがってると思います
    試しに1日増やしてみたらどうですか?
    体重増えすぎてないですよ(^-^)大丈夫!

    +6

    -1

  • 4458. 匿名 2017/02/07(火) 08:53:42 

    >>4448

    すみません、間違えでマイナスしてしまいました!

    +6

    -0

  • 4459. 匿名 2017/02/07(火) 08:57:35 

    >>4458


    4438さんのに続き
    間違えてマイナスしてしまいました!

    添い寝していた娘が起きて手をバシバシ叩かれて連続でこんなことに(;_;)

    ごめんなさい(;_;)

    +11

    -0

  • 4460. 匿名 2017/02/07(火) 08:59:24 

    夜中はギャン泣きして昼間ぐっすりの娘。
    毎晩イライラして「うるさい! 」と言ったり「ねぇねぇよく考えて?夜だよ?寝た方がよくない?」とまくし立てたりして、朝になって罪悪感で泣きながら娘に謝る。
    まだそういう時期だから仕方ないってわかってるのに。イライラしてしまう自分に毎日自己嫌悪です。みなさんそういうものなのかな。ほんと至らない母で申し訳ない。

    +30

    -2

  • 4461. 匿名 2017/02/07(火) 09:19:27 

    >>4444
    とれたての魚みたいになりますよね。私の脳内では「とれとれ♪ピチピチ♪かに料理♪」が流れます(知ってるかな?アラフォーです。)
    力も強く手足も長くなってきてるので腕からはみ出たところがバタバタしています(+_+)
    寝ちゃうと天使か!?ってくらい可愛いんですけどね(*^▽^*)

    +13

    -0

  • 4462. 匿名 2017/02/07(火) 09:25:17 

    >>4435
    足りてなさそうな印象を受けます。
    1ヶ月で一キロって普通に「順調」だと思いますが健診に行った所は母乳押しの所だったのかな?
    母乳20分って私は長いと思うけど完母の方から見たらどうなのかしら?
    私はずっと混合で(もう離乳食始まっています)助産師さんからは五分づつ+ミルクで言われました!

    +7

    -0

  • 4463. 匿名 2017/02/07(火) 09:43:11 

    >>4438
    私もバレンタイン企画、日にち的に大丈夫かな?て思いました。
    15日にクリックしたんですが、何も考えてなかったです。
    新しいトピ立つ前の方がいいかもしれませんね。

    +14

    -1

  • 4464. 匿名 2017/02/07(火) 09:45:44 

    ちょっとした愚痴です。
    娘の初節句に私の母親が雛人形を買ってくれるみたいと夫に話したら、最初は悪いな〜って感じだったんですが、雛人形より100日の写真のお金出して欲しいよなって。
    多分ほんとに悪気なく言ってるんですが、後から考えて何だかモヤモヤしました。

    +47

    -1

  • 4465. 匿名 2017/02/07(火) 09:47:38 

    完母で子供4ヶ月です。
    母から、『そのうち(おっぱいが欲しくなったら)自分で服をめくりだすわよ^ ^』と言われ、想像したらめちゃくちゃ可愛いやん!と思ってしまいました。
    何ヶ月頃からそのような行動するのでしょう(´・ω・`)

    +26

    -0

  • 4466. 匿名 2017/02/07(火) 10:01:33 

    5ヶ月の娘なんですが
    大泣きすると両手がプルプルわなわなと震えます。
    癇癪?大丈夫かな。
    喜怒哀楽が激しいのかな( ゚д゚)?

    +19

    -0

  • 4467. 匿名 2017/02/07(火) 10:03:50 

    初めてコメします!
    妊婦トピ1の頃からちょこちょこコメしてました(^^)5カ月の男の子がいます!
    新生児の頃からなかなか余裕がなくガルちゃんから遠ざかってましたが最近余裕がもててきてこのトピのぞくようになりました(^^)

    妊婦トピで…もともと女の子希望で、お腹の子が男の子とわかり赤ちゃんには悪いけど、正直少しがっかりしてしまって。
    男の子を育ててるママさんに男の子の可愛さ教えてください!とコメして、いろんな意見をもらえて励まされてました(^^)
    そんな私がいまは息子にめろめろで…暇さえあれば顔中にちゅっちゅしてます!!笑
    本当にこの子に出会えて良かった、バタバタの毎日ですが幸せです(^^)
    きっといま、長い人生の中の宝のような日々を過ごしてるんだなって思うと、泣きそうになります(;o;)
    ここのトピで子育てのこと、旦那の愚痴とかみんな同じ悩みながら頑張ってるんだと思うと励まされます。
    これからちょこちょこ参加させてください(^^)
    長文失礼しました!

    +36

    -4

  • 4468. 匿名 2017/02/07(火) 10:06:18 

    >>4454
    まずお母さんと距離を置いてください。
    物理的、心理的、金銭的な距離のことです。心を強く持って、どれか1つだけでも実行してください。

    せっかくの家族三人の暮らしを乱されて、自分の幸せをまた親に持っていかれてしまいます。
    私も毒親持ちなのですごく分かりますが、小さな赤ちゃんのいる娘夫婦からお金を搾り取ろうとするなんて普通じゃないです。

    命までは取られないと思って、とにかくお母さんから逃げて下さい。




    +41

    -0

  • 4469. 匿名 2017/02/07(火) 10:13:38 

    >>4454
    つらいですね。。大丈夫ですか?
    私は里帰り、お手伝い無し。夫は激務で昨日は寝顔だけ見ました。帰ってきたのも今日朝行ったのも見ていません。出来るだけ帰りを待ったりしていたのですがあまりに私の体がきつくなってきて待つのを止めました。
    旦那様が「ため込んでる物がある」と言うならそれを全て言って貰ってはどうでしょうか?お母様の事も4454さんが対応しているなら大きな溜め込みじゃないような気がします。また、今は子育てが第一優先だと言うことを理解できていないなら再度伝える必要が有ると思います。
    ファミサポなど利用して短時間でも身体を休めることは出来ないですか?

    +24

    -0

  • 4470. 匿名 2017/02/07(火) 10:13:46 

    >>4454

    覚えてます!
    うちも毒母だったので、心痛がすごくわかります。

    旦那さんの言葉は、まさに売り言葉に買い言葉って感じに見えます!
    本気で勝ち負けがどうのなんて、思ってはいないと思いますよ。
    自分だって言いたいことはあるんだぞ!っていうだけだったかもです。
    でも、時々そうやって4454さんも発散しないと病んでしまうので、爆発できる旦那さんで良かったなって端から思いました。
    すごく溜め込んでるの伝わってきて私も辛いですが、
    一生忘れない!ってギリギリするのはもっと自分を苦しめるだけなので、
    たいしたこといえないけど
    ここには仲間がいる、子供だって昨日より今日、今日より明日が絶対可愛いはずなので
    かけがえのない赤提灯とのかけがえのない時間を慈しんでほしいなーって思います!


    +25

    -1

  • 4471. 匿名 2017/02/07(火) 10:15:03 

    私の両親がお雛様を贈ってくれたのですが
    この場合、お返しは何かしますか?


    する→プラス
    しない→マイナス

    お願いします。

    +1

    -38

  • 4472. 匿名 2017/02/07(火) 10:15:20 

    >>4466
    なりますなります!!スッゴい大泣きしたときにしませんか!?

    +7

    -0

  • 4473. 匿名 2017/02/07(火) 10:17:49 

    >>4454さん

    大丈夫ですか?心配です。
    何もアドバイスできないけど、とにかくお母さんから距離を置き、育児疲れが解消できないなら旦那さんに内緒でシッターさんなりに1日でもいいから来てもらい、お風呂を頼んだりしましょう。
    疲れてるとまともな思考ができなくなります。
    とにかく疲れをとりましょう!
    誰にも頼れないなら少しのお金で誰かに甘えても良いと思います!

    +24

    -0

  • 4474. 匿名 2017/02/07(火) 10:20:57 

    >>4464
    本当に「何気なく」何にも考えてなくて口から出ちゃってるんですよね(笑)
    地域に寄ると思うけどお雛様って母方の実家から送る場合が殆どだと思うのでまたその話題が出たらさらっと伝えたら良いと思います!

    +17

    -0

  • 4475. 匿名 2017/02/07(火) 10:29:19 

    >>4472

    4466です。
    あ、仲間がいて嬉しい!
    そうなんです。すっごい大泣きした時に。

    家事する間、夫に見てもらっていても
    ママじゃなきゃダメらしく
    どんどんヒートアップして
    顔真っ赤にして大の字になってワナワナ!

    将来、欲しいもの買ってもらえない時に
    床に寝っ転がって泣き叫ぶ我が子を想像してしまいます( ̄▽ ̄;)


    +14

    -0

  • 4476. 匿名 2017/02/07(火) 10:29:47 

    ハイハイとつかまり立ちであちこち探検してる日々なのですが、
    家事やちょっとその場を離れる時のためにゲージで安全な場所を作りました。
    一人でその中で遊んでる時もありますが、ほぼそこにはいません。
    なので、その場所は止めて逆に危ない場所をゲージで入れなくした方がいいのかと悩んでいます。
    と、いうのもゲージで作った場所が一番日当たりがよくリビングのど真ん中です。
    みなさんはどうしてますか?

    +5

    -0

  • 4477. 匿名 2017/02/07(火) 10:38:53 

    旦那がこどもの頃に来ていた38年前の服を義実家から持ってきた。
    うちのこどもは女の子。
    義母は昔の物をなんでも取っている人。
    この場合、義母に会う時に着せてあげるのが正解なのか?
    今後も旦那のこどもの頃に使っていたおもちゃやらも持ってくるとか。
    しまいには旦那の弟妹のこどもの頃の物も。
    義実家で遊ばせる分にはいいんですけど、正直、うちにはいらない。。。。

    +28

    -0

  • 4478. 匿名 2017/02/07(火) 10:46:00 

    >>4471
    ご自宅が近いなら初節句と称して一緒にお祝いの食事をする。遠いならお雛様と一緒に撮った写真を引き伸ばしてプレゼントくらいが妥当ではないでしょうか?

    +10

    -0

  • 4479. 匿名 2017/02/07(火) 10:48:31 

    里帰り中
    明日は旦那が出産の時ぶりに泊まりにきます
    約2週間ぶりかな?

    私のこの苦労を味わっておくれ…\(^o^)/
    夜起きなかったりしたら怒るぞ…\(^o^)/

    +19

    -0

  • 4480. 匿名 2017/02/07(火) 10:49:57 

    >>4476
    うちは子ども部屋に設置しました!大きめにしたのでたまに母も中に入って一緒に遊びます。
    あと、リビングの隣なのでリビング(ダイニングテーブルに座って)でパンかじりながら手を振ったり様子見ながら遊んで貰っています。
    長いと30分位は遊んでてくれたりしています!

    +4

    -0

  • 4481. 匿名 2017/02/07(火) 10:51:52 

    >>4265
    回答ありがとうございます
    くずっても暫く載せてあやしてみます!

    しかしスリング使っても着地中々上手くいかないな(^^;)
    ドヘタクソでごめん。

    +4

    -0

  • 4482. 匿名 2017/02/07(火) 10:55:27 

    >>4478

    返信ありがとうございます。
    そうですね、食事に招待してみます!

    +6

    -0

  • 4483. 匿名 2017/02/07(火) 10:58:35 

    >>4479
    気持ちわかりますw
    でもそういう時に限って良い子にしてるっていうパターン、あるあるですよねw

    +8

    -0

  • 4484. 匿名 2017/02/07(火) 11:10:41 

    >>4464

    ひな人形はいらないから写真代出してほしいっていう意味なのかな?
    悪気なくても、夫から親のお金のことを言われるのはなんか引っかかってしまいますよね。

    +20

    -0

  • 4485. 匿名 2017/02/07(火) 11:16:31 

    >>4465
    うちの子は7ヶ月くらいからだったと思います。

    +5

    -0

  • 4486. 匿名 2017/02/07(火) 11:19:24 

    皆さん、睡眠不足は食欲を抑えるホルモンが減少+空腹感が増すため、肥満になりやすいそうです!
    どおりで産後痩せないと思った〜(*・∀・*)

    +25

    -0

  • 4487. 匿名 2017/02/07(火) 11:41:26 

    >>4475
    コメント見て息子の将来を想像してニヤニヤしちゃいました( ´ ▽ ` )
    うちはアイーンみたいな口?アゴ?になるんですが、将来しゃくれるのかしら?
    泣いてる時にわーん!(アイーン)って文字が頭をよぎります。

    +7

    -0

  • 4488. 匿名 2017/02/07(火) 11:48:20 

    >>4445

    わたしはドラックストアの特売でパンパース90枚、1080円で買いました!

    ドラックストアは定期的に色々なメーカーのおむつを特売してますよ(*Ü*)ノ""

    +8

    -0

  • 4489. 匿名 2017/02/07(火) 11:50:56 

    >>4487

    アイーン可愛い!
    うちは芸人さんの「悔しいです!」の顔になります。
    将来が心配(´-`)
    とはいえ、
    泣き顔も可愛くて、あやしつつも
    ついそのままにしちゃう時も。
    ごめんね、娘。

    +13

    -0

  • 4490. 匿名 2017/02/07(火) 11:53:32 

    >>4486
    タイムリー!
    今まさに痩せない話書こうと思ってた(笑)
    産後二週間で7キロ落ちてたけどその後全く痩せず。
    13キロも増えた事を後悔。
    でもまあそれなら仕方ないか!(開き直りw)

    +8

    -0

  • 4491. 匿名 2017/02/07(火) 11:56:15 

    新生児の時からかなりの抱っこマンの息子。小児科の先生に吐き戻しの相談をしたときに「おっぱい飲んだ後1時間縦抱きするか、ベビーラックを立てて座らせといて」と言われた時には(うちの子が一人で座ってられるわけないでしょう!!)と思っていました。そして縦抱きを続けた結果更に抱っこマンに 泣
    でも2ヶ月半を過ぎた今、眠い時以外抱っこじゃなくても大丈夫になりました。ニコニコしてる時間も長くなり、日々成長してるんだなぁ〜と今朝しみじみ思いました。
    とりとめのない内容ですみません。
    ちなみに吐き戻しは何にも解決していません...

    +22

    -1

  • 4492. 匿名 2017/02/07(火) 11:56:23 

    泣いて起きぐずり、口をはくはくしておっぱいを探すから飲みたいのかと思ってくわえさせようとすると顔を反らして嫌がる(´;ω;`)足もつっぱって、わたしを殴る蹴る。。飲み始めたら30分くらい離さず。
    今生後20日目です。
    検索したら乳糖過負荷?とかでてきてますます不安に。お腹もパンパンだし。

    +4

    -0

  • 4493. 匿名 2017/02/07(火) 12:26:13 

    生後2週間くらいまでは混合でも母乳飲んだ後ねてくれたのですが、それ以降は母乳飲むとすぐ泣いてミルクを足すのループになってきました。
    一か月検診では体重増えすぎで、母乳量なるべく増やしてってことでしたが、結局母乳だと何回やっても寝てくれず…
    あやしても寝てくれず…3、4時間くらい寝てくれない時間があります。
    正直くじけてきました。

    +13

    -0

  • 4494. 匿名 2017/02/07(火) 12:36:41 

    便秘で綿棒浣腸じゃ歯が立たずとうとう小児科を受診しました。インフルとか怖いから行きたくなかったけど、行ってよかった。
    あんなに溜まってたら綿棒じゃ出ないよね、ごめんね。機嫌悪くないから大丈夫かと思ってたよ。これからはもっと早めに綿棒するね!

    +28

    -0

  • 4495. 匿名 2017/02/07(火) 12:50:05 

    病院の帰りにコンビニでからあげクン買って、さー食べるぞ〜って思ったら昼休みの旦那がなぜか帰ってきていた。
    子供の顔見に来たのはわかるけどさ…
    なぜわたしのくつろぎタイムを邪魔するのだー!!!
    授乳で寝落ちしたから録画見ようと思ったのに見れなくて最悪

    +34

    -0

  • 4496. 匿名 2017/02/07(火) 12:52:18 

    今日BCG打ってきました。
    初めて見る絶叫&号泣ぶりに母は心が痛んだよー。
    このあと副反応とかありませんように!

    今日は夜思い出してぐずったりするのかな…不安だわ(´・_・`)

    +21

    -0

  • 4497. 匿名 2017/02/07(火) 13:16:47 

    今まで大人しく抱かれたままおっぱい飲んでた息子。
    最近キョロキョロしたり手を動かしたり。

    今日は飲んでるおっぱいと反対のおっぱいを
    寝かしつけるように優しくトントンしていましたw
    でも10分経過したあたりでお腹がいっぱいになってきたのか
    トントンではなくパッション屋良みたいに殴られまくりました。
    お腹いっぱいになった方が凶暴になる息子。笑

    +22

    -0

  • 4498. 匿名 2017/02/07(火) 13:31:12 

    大昔の妊娠・出産・子育て
    というトピを見て、涙が出てきた。子どもは大昔から女性たちが命がけでつないできた命のバトンなんだよね。毎日の夜泣きでイライラしてたけど、娘が元気に生きているっていうそれだけで幸せだ。私のところに産まれてきてくれてありがとう。

    +24

    -0

  • 4499. 匿名 2017/02/07(火) 13:35:56 

    1時間弱、眠そうにぐずるのをあやしてたら、どうしてもお手洗いに行きたくなったので、
    赤ちゃんをベッドに置いたら「ふぅー」って顔して一瞬で寝ました(・・;)))
    「やっと下手なゆらゆらから解放されたぜ」って感じなのかな笑

    +33

    -0

  • 4500. 匿名 2017/02/07(火) 13:37:12 

    最近ドリンクバー母乳感がすごい。
    すごい体勢でどんなところからも吸い付いてきます。しかし時々腹の肉へも吸いつこうとしてきて「あぁ、娘にそれはおっぱいに見えるのね…」と悲しい(*´・ω・)

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード