ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part7

5589コメント2017/02/13(月) 00:40

  • 1001. 匿名 2017/01/17(火) 23:46:16 

    BCGの質問をしたものです。
    コメント下さった方、プラスマイナスつけて下さった方、ありがとうございました!
    少し安心しました。明日も引き続き様子みてみます。

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2017/01/18(水) 00:03:32 

    >>985
    私は完母ですが生理再開したし
    二人目ほしいと頭では思ってるんだけど
    意識がそっちにいかなくて、生理だから、と断ってしまいます

    二人目は生理も安定しないし計画的になんて難しいですよね
    母親から女に切り替えるのが、何だか照れ臭い

    +20

    -1

  • 1003. 匿名 2017/01/18(水) 00:06:36 

    スヤスヤ寝てると思ったのにギャーーーン!と第一報
    オムツ替えておっぱい出すまでの迅速な行動は軍隊並み
    アパートだから気を使う…

    +40

    -0

  • 1004. 匿名 2017/01/18(水) 00:10:57 

    今日エルゴで3ヶ月の息子と散歩しました。
    エルゴはまだ2回め、使い方これでいいの?
    合ってる?コートは変じゃない?と1人でドキドキでした。

    他にも公園でエルゴや抱っこ紐で散歩している人を見かけて、エルゴってランドセルに似てると思って
    ピカピカでママ1年生!って感じで
    ややくたびれて使いこなしてるママさん見かけると、大人だなカッコイイななんて思って
    いずれ抱っこ紐いらなくなる時がくるんだろうなぁ
    なんて思いながら、今はまだピカピカ1年生を楽しもうと思います

    +56

    -0

  • 1005. 匿名 2017/01/18(水) 00:11:31 

    生後3週間

    ミルクをさっき吐き戻し、落ち着いたからおっぱいで寝せようとしてるけど、泣きわめいて飲まずに小一時間。

    寝ない・・・
    どうしたらいいのかわかりません(T_T)

    +39

    -0

  • 1006. 匿名 2017/01/18(水) 00:30:50 

    >>1005
    私もそうでした~(TT)まだうまれたてだからまだまだぐっすり寝るのは先かもしれません!今が正念場ですが、疲れたら誰か手伝ってくれる人がいたらいいのですが…。休めるときに休んでくださいね!
    赤ちゃんよく眠れ眠れ眠れ~!(唱)

    +33

    -0

  • 1007. 匿名 2017/01/18(水) 00:45:32 

    >>985
    妊娠中もふくめ1年半くらい夫婦生活ないです。
    旦那はもう子どものお父さんになってて、今さらそういう雰囲気はムリそうです…。
    もうすぐ一歳なので、二人目をかんがえるけど、旦那は家族なんですよね(^^;
    神社にお参りしたら、ポンと授かるようになってほしいなあ。

    +35

    -2

  • 1008. 匿名 2017/01/18(水) 00:58:03 

    >>971
    私もリサイクルショップで子ども服買いますよー。

    赤ちゃんはすぐサイズアウトするし、洗濯して我が子に着せれば問題ないですよ。

    旦那さんの言い方はひどいですね。
    じゃあ、あなたのお小遣いで可愛い高級ベビー服買ってねー、って言いましょ(^^)

    +18

    -0

  • 1009. 匿名 2017/01/18(水) 01:05:33 

    私も二人目を考えていますが、夫婦生活は月に1回あればいい方です…。

    基礎体温を測ってらっしゃる方がいますね。私も基礎体温を測って、少しでもタイミングが取れたらと思うのですが、測れずに日々が過ぎてます。
    明け方に授乳したり、寝起きは子供と一緒なので測る暇がなかったり…。

    二人目はまだ焦るなってことなのかな〜。
    でも、年齢的にのんびりしてられないから、できる限りのことはやりたい!
    夫婦生活の回数を増やせばいいんだろうけど、それは基礎体温を測るより難しい…。。

    +11

    -2

  • 1010. 匿名 2017/01/18(水) 01:25:06 

    >>1007です
    みなさん産後どのくらいで生理再開しましたか?
    私は10か月ですがまだ再開してません。
    母乳やミルクや混合でも変わるんでしょうか??

    +16

    -0

  • 1011. 匿名 2017/01/18(水) 01:56:04 

    >>1005
    そう遠くはないのに、新生児の頃懐かしいです。
    私は部屋をひたすら抱っこで歩き回ってたなぁ。(寝て寝て〜〜!)って思うとイライラしちゃうので、自分の好きな歌うたって気を紛らわしてました。ディズニーとか星野源とか(^_^;)
    あと、ユーチューブで砂嵐とかドライヤーの音を聞かせて寝かし付けた時もありました。うちの子はいまだに砂嵐の音でピタリと泣き止み、コテンと寝ます。
    ...うーん、寝るのはたまにか。笑

    参考になったか分かりませんが...一緒に低月齢を乗り越えましょう!!

    +23

    -0

  • 1012. 匿名 2017/01/18(水) 02:18:58 

    質問ですが、電動の鼻吸い器使ってるかたいらっしゃいますか?
    今口で吸うタイプの鼻吸い器使ってるのですが、
    奥に詰まってる鼻水が全然取れません(><)
    抱っこしてると頭が高い位置にあるのでぐっすり寝るのですが、
    布団に置いてすぐ呼吸が苦しそうになってモゾモゾしながら泣いて起きてしまいます(;_;)
    タオルで頭を高くしてみてもダメみたいで
    どんなに寝かしつけても無駄な気がしてきました泣
    電動タイプ使ってる方いればちゃんと鼻水取れるか教えてください(><)

    +12

    -0

  • 1013. 匿名 2017/01/18(水) 02:50:06 

    >>1005
    魔の3週めってよく言いますものね。オムツ、部屋の温度の確認はしましたか?うちの子は暑かったり寒かったりするとクズって寝てくれませんでした。
    おひなまきすると、割と落ち着いて寝てくれましたよ。
    赤ちゃん寝てくれますように。

    +15

    -0

  • 1014. 匿名 2017/01/18(水) 02:53:15 

    映画館で映画見たいなー
    君に届け 見てみたかったけどもう上映終わるかなー

    +23

    -0

  • 1015. 匿名 2017/01/18(水) 03:11:50 

    >>1010
    体質に尽きるみたいですよ
    完母で母乳が多すぎるくらい出ているけど生理来ました

    悪露が長く「プロラクチン」値が低いと言われていました
    子宮の戻りが遅かったんですが、その作用かなと思います
    姉からも友人たちからも授乳中は来ないと聞いていたので

    +10

    -0

  • 1016. 匿名 2017/01/18(水) 03:37:40 

    >>1012
    メルシーポットとベビースマイルを持っています。
    メルシーポットよく吸いますよ!吸引の強さも調整できます。
    ベビースマイルも携帯用で、強さは調整できませんが、吸ってくれます!

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2017/01/18(水) 03:43:37 

    >>1012
    2週間ほど前に電動タイプ、買いました。
    良いですよ!蒸しタオルで鼻を温めてから吸うと効果抜群です。
    夜中何度も起きてしまいこっちも疲労が貯まってヤバかったですが、鼻水で起きてしまうことはなくなりました(^o^)
    お子さん、早くよくなるといいですね!

    +11

    -0

  • 1018. 匿名 2017/01/18(水) 05:56:28 

    2人目考えられてる方いて羨ましいです。
    営みはありますが夫婦で意見が違い、一人っ子予定です。
    私は結婚する時に2人は欲しいと言って旦那も4歳くらい空けて欲しいと言ってたのに最近旦那は一人っ子にして1人にお金使ってあげたいし余裕のある暮らしがしたいと言います⤵︎

    子どもがグズったりすると、こんなんじゃ2人目無理だよね!一人っ子にしようね!と言われる。最近それがかなりストレスでたまに大爆発します 笑
    あと10年くらいの内に気が変わってくれたらいいなぁ。

    +25

    -0

  • 1019. 匿名 2017/01/18(水) 06:09:03 

    >>1009
    先の基礎体温の者です。
    夜間の授乳があるし、赤ちゃんが泣いてると計り忘れるし、難しいですよね。
    10秒程度で計測できる婦人体温計なら頑張れますよ!
    うちは3時間くらいならまとめて寝てくれるので、一応データは取っている感じです。
    睡眠時間不足&計測時間バラバラですが。
    生理が3回きたら不妊治療が始まるので、その前の排卵だけが自然妊娠にかけられるチャンスという事情がありまして…。
    月イチでもタイミングさえよければと思うので、授かれるといいですね。

    +12

    -0

  • 1020. 匿名 2017/01/18(水) 06:16:20 

    営みの話が出てますが夫婦生活再開されてる方は何ヶ月の方ですか?
    私は娘が4ヶ月になりますがまだ再開していません。と言うのも、娘が起きてしまわないか、私が睡眠不足だし大変そうだから色々気を使う、再開するのはもう少し先にしようと夫に言われています(;´∀`)
    まぁ、旦那が激務なのもありますが…。

    私は全然大丈夫なのに…w
    むしろ、産後1ヶ月くらいからでも再開しても良かったんだけどなーw
    妊娠してからだしもう一年以上してないからちょっと照れくさいけど(*´꒳`*)笑

    +26

    -0

  • 1021. 匿名 2017/01/18(水) 06:31:12 

    >>1020
    4ヶ月の時に結婚記念日があり、再開しました。
    何かきっかけがあると再開しやすいと思います。

    +14

    -0

  • 1022. 匿名 2017/01/18(水) 06:37:32 

    絵本って高い…。
    ブックオフで100円になった本ばかり狙っています。新品は手が出ません。
    100円のだと傷みや落書きが激しいですが、どのみち我が子もぐしゃっとするし。読めれば何でもいいです(笑)
    除菌シートできゅっきゅと拭いて読んでいます。
    それでも、ムシャムシャするのは衛生的に気になるから阻止していますが。

    +15

    -1

  • 1023. 匿名 2017/01/18(水) 07:23:53 

    >>1022

    絵本高いですよね!(>_<)
    口に入れるので今は頑張って新品買ってますが、あまり買えません…(/´△`\)

    今欲しいのが「ふしぎなにじ」という鏡の仕掛け絵本です。本屋で6ヶ月の息子に見せたらすごい速さで手が伸びてきたので買おうと思ったら1,500円!
    (;´∀`)))

    …お給料入ったら買います。


    0歳児の母が語るトピ part7

    +17

    -0

  • 1024. 匿名 2017/01/18(水) 07:34:19 

    >>1012
    私はスマイルキュートを使ってます!
    ブーンていう音が結構しますが、ロングノズルで奥の白い鼻水も吸い出せるので愛用してます!
    お手入れも簡単だし、子も鼻づまりしなくなってよく眠れてる感じで本当に買って良かった!
    お風呂上がりに使用するとかなり取れますよ!

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2017/01/18(水) 07:45:40 

    朝になりましたが、夜の話に便乗します笑

    うちは実家からもどってすぐ、ありましたが、悪露もあって全くそういう気分にならず断り、ずっとありませんでしたが、こないだ2人で宿に泊まる機会があり、妊娠前以来ありました。旦那が帰宅が遅いし、子どもが起きる心配から家じゃそんな雰囲気にもなりません。生理もまだですが、2人目めうっすら意識してます。
    月一でもある方、変な話どこでしてますか?子どもが寝てると難しくないですか??
    ちなみにもうすぐ9か月です

    +22

    -0

  • 1026. 匿名 2017/01/18(水) 07:53:25 

    最近、寝ぐずりと夜泣きがひどい。
    お互い寒いから冬の間だけと思って添え乳にしたのが間違いだったのかな。
    暖かくなったら断乳しよう。

    +15

    -0

  • 1027. 匿名 2017/01/18(水) 07:55:44 

    5時台に起きて既に朝寝。早すぎやしないか(^-^;)?

    +19

    -0

  • 1028. 匿名 2017/01/18(水) 07:58:41 

    >>1022
    絵本高いですよね。私もメルカリでユーズド買ってます。300円程度で比較的綺麗なものも手に入りますよ。

    +11

    -0

  • 1029. 匿名 2017/01/18(水) 08:00:24 

    完母で1歳前に授乳回数が激増した方いらっしゃいませんか。
    うちの子は月末で1歳なのですが1ヶ月ほど前から新生児並みに求めてきます。
    ぼちぼち断乳の話をしているので、まるで「まだまだ離れたくないよ〜」と言っているかのようです。
    私としては時間がかかっても自然卒乳でいいかなとも思うんですが、子どものためにはよくないですよね(>_<)

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2017/01/18(水) 08:18:31 

    >>1005さん
    うちもそうでした~!まだ3ヶ月位まえなのに、ちょっぴり懐かしくなりました(^^)
    オムツ代えたと思ったらまた汚れてたり、母乳は上手くでない、ミルク飲み終わってもグズグズしてたりわんわん泣いたり…。抱っこしても駄目なんてどうして欲しいの~(;_;)って。
    でもよくよく考えたら、ずっとお腹の中にいたんだよね。へその緒から栄養は送られてくるからお腹が空く感覚なんて知らなかっただろうし、いつも母体と一緒だったから寂しいとかなかったんだよね。それがある日いきなり外の世界に出て、私達のような生活をするわけだもん。そりゃわからない、驚く事だらけで泣きたくなるよね。
    そんな中でも一生懸命成長しようと頑張ってくれてるんだよね、と思うとだいぶ楽になりました。たまに、もう何なの~(泣)ってなりますが(^_^;)
    今は産前と何も変わらない旦那にイライラしてます(^^)笑

    +27

    -0

  • 1031. 匿名 2017/01/18(水) 08:23:12 

    絵本、なかなかの出費ですよね(>_<)
    私は本が大好きなのですが自分の本を我慢して子供の絵本を買ってしまいます(ノД`)とは言えまだ3冊位しか買ってあげられないのですが。本屋さんは目に毒です(T_T)

    +15

    -0

  • 1032. 匿名 2017/01/18(水) 08:26:08 

    4週間の赤ちゃんがいます。
    どんどん手がかかるようになってるのは気のせい…?
    前までミルクあげてゲップさせたらすぐ寝てくれたのに全然ダメになってきたし。

    しんどすぎて夫にヘルプ求めたけど、夫婦二人の時となんら変わらない生活態度で腹立ってきた。
    飲んだら飲みっぱなし、酒くらいしまえよ、と。
    別部屋で一人寝てるのに朝起きて開口一番「あー眠いわ〜」。
    家事一切手伝わない、、、もう今晩晩御飯作るのやめよ。
    自分がダメになるわ。
    いつも6時頃には子供の泣き声て起きて、ミルク、落ちついたら夫のお弁当作り(お金ギリギリなので)。
    お弁当箱だけ洗って欲しいって伝えたらしぶしぶ。
    子供二人居るみたい!

    +41

    -0

  • 1033. 匿名 2017/01/18(水) 08:27:20 

    >>1023
    その本私も狙っています!もう少し大きくなってから買ってあげようと思っています。今はだるまさんシリーズに夢中で読み終わると泣きます(笑)

    +14

    -0

  • 1034. 匿名 2017/01/18(水) 08:30:11 

    >>1018
    うちはお互い3歳くらいあけて次が欲しいねとは言っているんですが、旦那の無計画なお金の使い方に、私が半ば諦め気味です。
    お小遣いはすぐ使いきってしまい追加追加。飲み代も別にしてるのに。それでも毎日「煙草代ちょうだい」です。出掛け先でお昼代を出すのもほぼ私。毎月の給料は家に入れる分と旦那の分で消えます。お陰で独身時代の貯金が半分以下に…。預けて働くと言っても「3才までは家でみて欲しい。そばにいてやって欲しい。」と。はぁ?!です。
    何度言っても旦那はその時謝るだけ。同居なので、義両親に甘える気満々なんだと思います。
    一番最低なのは子供の貯金をあてにしていること。何があっても渡しませんが、この調子じゃ二人目は厳しい。偉そうに友人の事叱ったりしてるけど、義両親と友人にお前のこと全部ばらしてやろうか!と毎日イラつきます。

    +27

    -0

  • 1035. 匿名 2017/01/18(水) 08:41:03 

    近頃頭痛がひどい‥。
    寝不足?抱っこのしすぎから来る肩こりが原因?
    頭痛なんて今まで無縁だったのに‥(>_<)
    産後は身体に色んな変化があって戸惑いますヽ(;▽;)ノ

    +20

    -0

  • 1036. 匿名 2017/01/18(水) 08:55:01 

    >>1035
    私も頭痛がひどいです(>_<)
    それに加えて今朝起きたら左目がものもらいになってました。
    早く治す方法を調べたら『眠りについてから3時間以上はぐっすり眠る必要があります』とのこと。
    無理無理ーー(;∀;)

    +21

    -0

  • 1037. 匿名 2017/01/18(水) 08:59:51 

    >>1029さんさえ辛くなければ欲しがるだけ吸わせても良いのでは?今は2歳くらいまでおっぱいあげるの推奨されていますよね。(^^)
    赤ちゃん、あ母さんとくっつけて安心するんでしょうね。かわいいなあ。

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2017/01/18(水) 09:07:58 

    >>1036
    >>1035です。
    頭痛つらいですよね。。
    3時間以上はぐっすり眠ること‥こっちだって眠れるものなら眠りたい!!ヽ(;▽;)ノ

    +11

    -0

  • 1039. 匿名 2017/01/18(水) 09:27:26 

    先日ビジョンのマグマグに薬品ぽい匂いがついていて困った…。とコメントしたものです。
    匂いの取り方を色々検索しても出てこず結局ビジョンで聞いてみようと電話してみたところ交換して貰えることになりました!これで水分とって貰えるかな~?

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2017/01/18(水) 09:41:25 

    離乳食について質問です!

    はじめてお野菜あげるときって、人参がいいと思うのですが、ほうれん草じゃだめですかね?
    いま冷蔵庫に人参がなくて(>_<)わざわざ買いに行くのもなぁと思って。
    はじめてのお野菜にほうれん草あげた方いますか?

    +10

    -0

  • 1041. 匿名 2017/01/18(水) 09:42:46 

    旦那休みなので、免許の更新にきました。
    少しの時間なのに子供を預けて外出するのがまだ慣れない(ー ー;)
    子供が気になる(ー ー;)
    そして美容院にもいけてないので髪がめちゃくちゃプリンです…>_<
    写真やだなー(;_;)

    +17

    -1

  • 1042. 匿名 2017/01/18(水) 09:45:31 

    >>1032
    分かります(・ε・` )
    うちは洗い物してくれたり洗濯干したりまあ手伝ってはくれてるんですけど、男の人って子ども生まれても夫婦2人の生活のときと基本的には変わりませんよね。なんなんですかね?
    こっちは1分1秒、子どもがグズる前になんとか!どうにかこうにか!みたいな感じで生きてるのに、男性は呑気ですよね(^^;まあ母性と父性の違い?仕方ないのかな?
    1032さんもお疲れさまです。生後4週間でお弁当作りなんて尊敬します。うちは4ヵ月すぎてからお弁当再開しました(^^;しんどい日は手抜きまくりましょう!お母さんが元気なのが子どもにとっては1番です!

    +15

    -0

  • 1043. 匿名 2017/01/18(水) 09:48:47 

    >>1040
    うち初めての野菜は人参だったんですけど、初日に人参、2日目にはほうれん草あげました。なのであんまり大差ないかな??大丈夫じゃないですかね?不安なら小さじ1より少し少ない量にしてみるとか(^^)
    ただほうれん草は灰汁が強いので大人より長めにゆでて、しばらく水につけておいてからすり潰すといいそうですよ。

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2017/01/18(水) 09:53:07 

    わたしも証明写真撮ったら、そこには見事なおばさんが写っていた
    百円追加して美肌モードにしたんだけどな
    クマがひどいし髪質が変わったしまだ体重増えたままだからふっくらしているし

    +12

    -0

  • 1045. 匿名 2017/01/18(水) 09:54:06 

    乾燥しているからかこども触るとパチン!と静電気がくる

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2017/01/18(水) 10:04:12 

    >>1005です。

    おはようございます。
    みなさん、あたたかいコメントありがとうございました(T_T)
    ちょこちょこのぞきながら、がんばれました(T_T)

    眠いのに眠れなくてぐずっていたようで、添い乳しても「今はそんな気分じゃないの〜!!」と言わんばかりにふがふが泣かれ、タオルにくるんでぎゅっと抱っこしながら部屋の中歩き回っていたらうとうとしてくれました。

    飲みたくないのに飲ませられて不機嫌だったんだな〜と反省。
    おむつも温度も大丈夫だったので、最後は母親の抱っこがいいんだな〜と勉強になりました。

    ここで励まされ、自分だけじゃないと思えて心強かったです!
    いつもは自分の寝室で寝る主人も、ゆうべは布団持ってきて赤ちゃん部屋で一緒に過ごしてくれました。

    今日からまたがんばります(*^^*)

    +27

    -1

  • 1047. 匿名 2017/01/18(水) 10:17:48 

    >>1016
    教えていただきありがとうございます!
    やっぱり電動はちゃんと取れるんですね!
    メルシーポットは少々値段が張りますね(×_×)
    携帯用でも取れるのであれば携帯用購入しようかと思います^_^;

    >>1017
    ありがとうございます!
    本当に早く良くなって欲しいです(><)
    蒸しタオルを当ててからがコツなんですね!
    苦しそうな姿が辛いのですぐ試してみます!

    >>1024
    教えていただきありがとうございます!
    スマイルキュートもお高いですね(><)
    でも簡単に取れるなら魅力的だ〜(∵`)
    お風呂上がりはやっぱ取りやすいですよね!
    今もお風呂上がりを狙って吸ってはいるのですが…
    電動式購入して子供をぐっすり寝させたいと思います!

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2017/01/18(水) 10:18:50 

    つらつらと長くなりますが、自分の気持ちを整理するために書かせてください。

    昨日(今日?)の夜中からの出来事。夜中1時に授乳したのに、2時半に泣いて起きた息子。別室で寝ていた旦那も起きて抱っこしてくれたけどだめで、もう一度授乳。4時過ぎになんとか寝てくれたけど、自分の体が冷え切っていて、寒くてしばらく眠れず。あと2時間しか寝られないから早く寝なきゃという焦りを感じながら、布団に包まってようやく温かくなってきたけど、寝ているはずの息子が頭をぐりぐり動かし始めて、また起きたらどうしようという恐怖で眠れず。うとうとし始めたらもう朝。そして6時半にまた泣いて起きた息子。起きてきた旦那に息子をパスした後、眠過ぎて布団をかぶってしまった。「今日は弁当買うからいいよ。」と言ってくれた旦那に甘えて、少しだけ寝た。旦那は自分の支度をしながら、息子を見ていてくれたよう。8時前、「少しは寝られた?俺そろそろ行くね。」と優しく声をかけてくれた旦那に、「お願いだから息子も連れて行って…。」なんて無茶なことを言ってしまった。旦那が出掛けた後、なんとか起き上がっていつもの流れをこなしているうちに目が覚めてきて、息子を邪魔者扱いしてしまった自分に自己嫌悪。

    今、息子はお昼寝に入りました。わたしも一緒に休んで、午後はいっぱい遊んで、たくさん話しかけてあげよう。ぎゅーっと抱っこしてあげよう。それから、旦那のお昼休憩の時間になったら、ありがとうとLINEしよう。

    +44

    -5

  • 1049. 匿名 2017/01/18(水) 10:31:56 

    >>971

    いくら知らない子の事とはいえ、人の子をボンクラ呼ばわりってひどいですね…。
    自分の子どもがそんな風に言われても何とも思わないご主人なんでしょうか…。
    子どもが出来て、言葉遣いって大事だなと思うし、不用意に人をけなすような言葉は冗談でも言いたくないし、夫にも言って欲しくない。
    フリマは利用した事ないから関係ないっちゃないんですが、何だかその言葉にとっても悲しくなりました。

    +19

    -1

  • 1050. 匿名 2017/01/18(水) 10:35:11 

    >>1040
    しっかり灰汁抜きすれば大丈夫ですよ(*^_^*)
    うちはサツマイモが初めての野菜でした!

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2017/01/18(水) 10:37:21 

    ここ読んでると本当に皆さん頑張ってらっしゃるなーって思います。どれだけやってもお母さんは頑張ってるね!えらいね!なんて言ってもらえませんが…本当にすごいと思います。
    仕事してた時は子ども生んで 育休とって子どもとのんびりな毎日過ごしたいなーと思ってたけど、生んでみてどんだけ甘いこと夢見てたのかと反省します。
    育児は24時間体制の予測不能なことばかり、仕事みたいに予定立ててこなしていくことなんて不可能ですもんね。休憩時間もあるかないかすら分からない(^^;
    世のお母さん方は毎日本当にすごい仕事をこなしてると思います。私もまた今日も1日ちびっこモンスターと頑張ろう!!

    +35

    -0

  • 1052. 匿名 2017/01/18(水) 10:43:16 

    昨日録画したカルテット見たいのに、高橋一生のセリフになるたびに息子がアウアウおしゃべりして全然聞こえないwww何故www
    お昼寝まで待つしかない…

    +31

    -1

  • 1053. 匿名 2017/01/18(水) 10:44:06 

    明日夫が休みです。寝溜めしたあと携帯ショップに行くらしい。

    一度でいいから『今日は一日俺が見てるから!』って言って欲しいなぁ・・・

    +36

    -0

  • 1054. 匿名 2017/01/18(水) 10:45:31 

    >>1019
    お返事ありがとうございます。
    スピード検温の体温計ですね!なるほど〜。
    私も可能な範囲で基礎体温の測定を頑張ってみます。

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2017/01/18(水) 10:47:02 

    コンビニでオムツ置いてくれないかなぁ。
    総合病院のコンビニに2枚パックで置いててありがたかったから全店舗でやってくれると、お出かけの荷物がグンと減るんだけどな。

    +38

    -0

  • 1056. 匿名 2017/01/18(水) 10:49:15 

    口内炎が治らない。
    治っては違う場所にまた出来る、の繰り返しなので常に二つくらい口内炎がある。
    今回はちょうど歯ぐきと歯の境目(上顎)に…めっちゃ痛い
    (T-T)

    +14

    -1

  • 1057. 匿名 2017/01/18(水) 10:56:12 

    >>1040
    あげるのはほうれん草でも大丈夫だと思います。
    ただ、葉ものは他の野菜よりも作るのが大変なので、ママは疲れちゃうかも。
    こんなに苦労したのに、できるのはこれっぽっち!?って感じで。
    私は初のほうれん草で心が折れそうになりました(笑)
    全部がそんなに大変な訳じゃないですよ~と、先に言っておきますね!

    +15

    -1

  • 1058. 匿名 2017/01/18(水) 11:01:40 

    昨日イオンでやっていた和光堂の育児相談に行ってみたんですが、離乳食の相談にのってもらい、試供品と50mmのミルク計量スプーンをもらいました❗
    計量スプーンがすごく便利で感激しています(≧∇≦)♡よく、何杯入れたか忘れたりしていたので。。ググったら、100mm用のもあるんですね❗非売品だけど、メーカーに問い合わせれば無料で送ってくれるそうです❗
    でも、今60ずつあげてるので、10のも欲しいなぁwセットの計量スプーンみたいに色々種類作ってくれれば、買いたいのになんでないのかな?!
    あまり嬉しかったのでコメントしました。

    +23

    -0

  • 1059. 匿名 2017/01/18(水) 11:05:42 

    >>1055
    激しく同意です!
    2枚パックのオムツって調度いいですね。割高でも買います。
    コンビニに置いてあったら世のお母さんは安心してお出掛けできるんですけどね~。

    +26

    -0

  • 1061. 匿名 2017/01/18(水) 11:07:30 

    >>1060
    間違えたので通報押して消してください(T_T)

    +22

    -1

  • 1062. 匿名 2017/01/18(水) 11:09:41 

    ミルク缶って便利。すりきれ1杯が片手でできる事に感動しました。
    お塩やお砂糖などのケースも同じ作りにしてほしいです(笑)

    +19

    -0

  • 1063. 匿名 2017/01/18(水) 11:16:36 

    >>1015
    1010です。体質によるんですね。気長にまってみます~!

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2017/01/18(水) 11:24:05 

    >>1048
    ぜひありがとうラインして下さい!!
    朝から子守してくれるなんてとっても優しい旦那さんですね(^o^)
    うちはギリッギリの時間に起きるので絶対みてくれません。
    はー羨ましい...

    +14

    -0

  • 1065. 匿名 2017/01/18(水) 11:24:47 

    >>1055
    小分けのおむつ売ってるコンビニもありますよ。生理用品の近くにひっそりと売ってました!ただ高かったです…確かマミーポコのパンツタイプで1枚あたり100円近く( ;∀;)

    +14

    -0

  • 1066. 匿名 2017/01/18(水) 11:26:09 

    もうすぐ二か月になる子供がいます
    出産前にエルゴ買ったのですが
    泣いて泣いて全然つけられません
    足が嫌みたいでずっとバタバタしてます
    皆さんいつごろから抱っこ紐使ってますか?
    コツがあれば教えてもらいたいです(T_T)

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2017/01/18(水) 11:26:54 

    >>1061
    笑いました!実は私もスギトピ住民だぜぇ〜。

    +29

    -0

  • 1068. 匿名 2017/01/18(水) 11:54:57 

    コンビニでオムツ置いてくれないかなぁ。
    総合病院のコンビニに2枚パックで置いててありがたかったから全店舗でやってくれると、お出かけの荷物がグンと減るんだけどな。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2017/01/18(水) 11:55:18 

    8ヶ月です
    寝返り以降、お座り、ズリバイやハイハイしません。
    リビングにいる時はコルクマットじゃ寒いのでその上に毛布→タオルを敷いています
    もしかして、この環境がハイハイしにくいなど影響はありますか?
    それとも多少動きにくくても、時期がきたらやりますか?

    +12

    -0

  • 1070. 匿名 2017/01/18(水) 11:57:22 

    >>1066
    うちも抱っこ紐がダメでした。ちなみにエルゴです。ビョルンがいいと言われてレンタルしてもだめ。スリングなら大丈夫だったので縦抱きか嫌いだったのかも。
    首ずわり認定をもらったときにスリングも厳しくなってきたなと試しにエルゴ使ってみたら大丈夫に。むしろスヤスヤと寝てくれました!
    時間が解決してくれると恋愛相談みたいなことしか言えないんですけどそんな感じでした。
    スリングは安いものもあるので試してみてもいいと思います。中古に抵抗ないならメルカリで安く売ってますよ!

    +13

    -0

  • 1071. 匿名 2017/01/18(水) 12:10:31 


    >>971です!

    あれからたくさんの返信有難うございました。
    家の中での考えなしの発言とはいえ、
    見ず知らずの赤ちゃんに対してだとしてもボンクラなんてひどい言葉だと思います。

    自分で、稼ぎがないばっかりに安く買おうとしてくれたのにごめんなさい、とかも言ってたんですが、
    そういうつもりは全くなかったし
    そういうことじゃないんだよと言いました。

    うまく言えないけど、やりくり上手になった気でいたといいますか…!

    中でも>>998さんのコメントを読んで、
    また泣いてしまいました。
    優しくてわかってもらえて嬉しくて…
    有難うございました(T_T)

    ボンクラ発言した夫の話で気分を害された方もいらっしゃいますよね、すみませんでした!

    ちょっと繋がりの横からですが、
    メルシーポットなどは15000円くらいで買えますが
    フリマで10000円あたりで売れもしますよ!
    送料込みで売っても、子供が楽になるなら高くないなぁと思いました。

    +10

    -1

  • 1072. 匿名 2017/01/18(水) 12:27:55 

    ミルク缶って便利。すりきれ1杯が片手でできる事に感動しました。
    お塩やお砂糖などのケースも同じ作りにしてほしいです(笑)

    +13

    -0

  • 1073. 匿名 2017/01/18(水) 12:40:41 

    みなさん、生命保険、医療保険どのくらいかけてますか?
    夫婦見直し、子供の保険も悩んでます。

    +11

    -0

  • 1074. 匿名 2017/01/18(水) 12:43:25 

    >>1040
    はーい、初めての野菜はほうれん草あげました!ちゃんと食べてくれましたよ(^^)
    離乳食ドキドキですよね。お互い頑張りましょう(^^)

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2017/01/18(水) 12:50:02 

    うちは混合ですが、ミルクの時もおっぱいの時もひたすら可愛い。トロトロした顔して幸せそう。

    気付いたんですが、赤ちゃんの肩って本当小さいんです。いや当然なんですが…肩を揉む真似をしてみてください。体の小ささをさらに実感できます。

    +23

    -0

  • 1076. 匿名 2017/01/18(水) 12:51:06 

    ときどき旦那さんの愚痴を書いている方がいますが、私は本気で離婚第一号になりそうです。子どもがかわいそうってところでギリギリ踏みとどまってるけどあとの問題はクリアしてる。
    ATMだと思ってと頑張ってるけど、あんな不快にさせるATMなら要らないと思ってしまう。

    +44

    -0

  • 1077. 匿名 2017/01/18(水) 12:59:52 

    >>1048
    旦那さん優しくて羨ましいです。
    うちとは正反対だわ、、、。
    自分の準備と睡眠が最優先だから。

    私も同じくそんな感じで赤ちゃんのお世話してます。
    いっぱいいっぱいになりますよね。
    人ってこんなにも睡眠ってものが大切なんだな、と改めて感じます。イライラしてきちゃうし。
    お互いボチボチいきましょ(*^_^*)

    +23

    -0

  • 1078. 匿名 2017/01/18(水) 13:01:49 

    >>1076
    私の友人で二人、0歳児で離婚してる。
    その時は子供小さいのに!と思ってたけど。

    実際はこの一番大変な時に夫の本性、自分の本性でるよね。

    +42

    -0

  • 1079. 匿名 2017/01/18(水) 13:02:38 

    >>1059

    この前、オムツ忘れて1パック買うはめになったので、割高でも絶対買います。あと、お尻拭きも!
    なんでないのか不思議なくらいですよねー。

    +21

    -0

  • 1080. 匿名 2017/01/18(水) 13:07:07 

    あさイチで、20年をつづる母子手帳の特集があって気になってるんだけど、1年ぐらいで飽きそうな気もして結局買ってない。娘なので、将来もし母になるときに私がいなかったら役に立つ日がくるかなぁと思ったり…とりあえず、5年日記はつけてます。

    +20

    -0

  • 1081. 匿名 2017/01/18(水) 13:14:33 

    >>1065

    置いてたのはSAとかですか?
    10倍ぐらいの値段は高いけど、困ってるときは助かりますね!

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2017/01/18(水) 13:16:45 

    夫に、子供は二人の子供という認識があるのか問いたい。
    マジで何もしない。
    オムツかえない、沐浴しない、ちょっと抱っことミルク。その後、じゃあおやすみ、って。
    まあ仕事あるから分かるけど、もうちょっと気遣ってほしいわ。
    もっと子供が寝てくれるようになって、私の体調の回復と睡眠の確保が出来たら友達とお茶するんだ。
    その間見てもらおうと思って話してみたら
    「あー俺実家に連れて帰っておかんにも見てもらうしいいで」て。
    いや、別に見てもらえるならそれでいいけどたかが数時間私がいないだけで実家帰るとか。
    て言うか一回一人で面倒見てみろよ、と思わず思ってしまった。
    まあもういいや。

    昔子供産まれたての時に遊びに行った友達の旦那さん、「またお茶とか誘ってあげて」って、妻を気遣って私たちに言ってたのを思い出した。
    赤ちゃんとずっと二人っきりで息が詰まるだろうから、と。
    実際その友達とランチに行ったら、旦那さんが家で子供を見てくれてるんだと。
    思いやりのある旦那さんに拍手を送りたいわ。

    +48

    -0

  • 1083. 匿名 2017/01/18(水) 13:16:49 

    臭い屁をかましながら寝返りする娘…
    くさカワイイ

    +31

    -1

  • 1084. 匿名 2017/01/18(水) 13:20:43 

    >>1083わかります!
    おならもうんちも全部クサ可愛い(T▽T)

    +28

    -0

  • 1085. 匿名 2017/01/18(水) 13:25:27 

    もうすぐ5ヶ月。ちょっと前まで便秘気味だったのが最近快便で嬉しい!でもオムツ替えてすぐは勘弁して…。

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2017/01/18(水) 13:28:12 

    寝てまどろんでる娘が、たまに伸びしながら「みゃー」って言う(笑)
    猫みたい。

    +26

    -0

  • 1087. 匿名 2017/01/18(水) 13:43:08 

    動きたい盛りの娘を連れて半日も抱っこで出掛けてしまった。
    可哀想だったかなぁ…でも息抜きもしたかったんだよー(>_<)娘よ、許しておくれ!

    +15

    -0

  • 1088. 匿名 2017/01/18(水) 13:44:40 

    現在育休中です。
    新年の挨拶のため職場に顔をだしたところ、
    子どもがいない同僚から「育休中って日中何してるの?」と聞かれました。

    家族の朝御飯作って洗濯して離乳食食べさせて子どものウンチ漏れた下着洗って…あっという間に午前中終わるよ!
    ぐずぐずし出した子どもあやしてちょっと寝た隙に家族の晩御飯やお弁当の準備してるとあっという間に夜だよ!

    悪気が全くないのは分かるのですが、
    やっぱり育児を経験していない人からは日中ヒマだと思われちゃうんだなぁと改めて思いました。

    +47

    -0

  • 1089. 匿名 2017/01/18(水) 13:46:05 

    妊娠前からお菓子作りが好きで、妊娠中も時々作っていましたが、出産してからはお菓子作りから遠のいてました。
    今日、材料を全てリビングに用意し、お座りして遊んでいる息子の隣でクッキーを作りました。初めてのお菓子作りの光景に息子も興味津々で、時々手を伸ばしてきたり…。泡立て器を持たせて一緒に混ぜ混ぜしました。

    私は久しぶりにお菓子を作ることができて楽しかったし、息子も少し楽しんでくれたみたいだし、また作りたいな(*^_^*)
    もう少し大きくなったら、蒸しパンを作ってあげるね〜♪

    +30

    -0

  • 1090. 匿名 2017/01/18(水) 13:54:22 

    >>1089
    わたしもたった今、6ヶ月の息子をおんぶしながら明日の朝食用のバナナケーキ作ってたところです(*´∇`*)
    と言っても炊飯器とホットケーキミックスで作るめっちゃ簡単なやつw
    いつか息子と一緒にお菓子作りするのが夢です♪

    +19

    -0

  • 1091. 匿名 2017/01/18(水) 13:57:49 

    焼肉行きたいー!!
    産後子連れで行った人いますか?

    +23

    -0

  • 1092. 匿名 2017/01/18(水) 14:03:49 

    >>1091
    行きましたよ!座敷がある焼肉屋さんに予約して早めの時間に行きました。
    1回目は3ヶ月でまだ動かなかったので座布団の上におくるみを敷いておもちゃであやしながら食べました。
    2回目は7ヶ月でバンボを持ち込んで抱っこしたり座らせたりしてました。
    1時間くらいでササっと食べる感じにはなりますが美味しかったー!

    +25

    -2

  • 1093. 匿名 2017/01/18(水) 14:08:47 

    >>1064さん

    >>1048です。ありがとうLINEしました。ごめんねと、ありがとうと、回復したから安心してね、と。今朝はわたしの限界っぷりに旦那も慌てたと思います笑。心が広い人だなぁと、自分の旦那ながら感心することばかり。子どもができてから余計にそう感じます。大事にしなければ…。

    +21

    -0

  • 1094. 匿名 2017/01/18(水) 14:17:39 

    よし!お昼寝してくれたーー!!
    私もまったりタイムにしよう♡

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2017/01/18(水) 14:21:48 

    >>1077さん

    >>1048です。コメントありがとうございます。本当に、人間にとって睡眠って大事なんだなぁと痛感しています。睡眠不足が人を変えてしまうって、分かる気がします。ここには、わたしよりも大変な環境でがんばってる方がたくさんいて、本当に尊敬します。わたしは旦那の協力が得られるだけ恵まれてますよね…弱音吐いていられないなぁ。がんばります!

    +12

    -0

  • 1096. 匿名 2017/01/18(水) 14:32:09 

    5ヶ月の息子今脳のエコー中!
    エコーに採血にどちらも泣かずお利口でした!

    +23

    -0

  • 1097. 匿名 2017/01/18(水) 14:41:51 

    >>1082さん

    うちの旦那も、わたしが美容院行く時とかお願いすると、すぐ実家連れて行きますよ!旦那の実家が車で5分という距離なのが、いいんだか悪いんだか…。まぁ、わたしは出掛けられればいいんですけど、毎回実家に行かれると、旦那の両親に「またママはお出掛けしてるの?」とか言われそうで嫌です。

    +29

    -0

  • 1098. 匿名 2017/01/18(水) 14:43:32 

    >>1069
    うちのこどもは7ヶ月終わりくらいにズリバイしました。
    絨毯のとこより、フローリングのとこでやり始めました。
    滑る材質の方がやりやすいのかもしれません。
    フローリングのところで時々練習しました。
    (好きなものをちらつかせる作戦)

    +8

    -0

  • 1099. 匿名 2017/01/18(水) 14:53:07 

    はあ〜昼寝の寝かしつけに1時間...結局寝ない(;ω;)この1時間の無駄感...いや無駄とか言っちゃいけないんだけど

    +23

    -0

  • 1100. 匿名 2017/01/18(水) 14:56:36 

    5ヶ月の娘が、最近遊び飲みするのが地味に痛い。
    さっきも浅く加えて強く吸うから、はいもう遊ぶならおしまい~ってしまうと、ヒッヒッ言ってぐずる。
    またあげると…繰り返し。
    なのに上目使いで見上げてくる。
    私にとって最強に可愛い仕草だから、わかってやってんのかなあ…許しちゃう(笑)

    +17

    -0

  • 1101. 匿名 2017/01/18(水) 14:59:20 

    >>1099
    うちもですー。ねるねる詐欺と呼んでます!

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2017/01/18(水) 15:09:22 

    まだ生後6日ですが、本当によくしゃっくりします。しゃっくり自体は悪いことじゃないとわかっていても、どうしても気になって。ゲップがうまく出せないからなのかな。病院では毎回ゲップささなくてもいいみたいな感じに言われたんですが…。みなさんのお子さんはどうでしたか?わからないことだらけで不安ばかりです。

    +27

    -0

  • 1103. 匿名 2017/01/18(水) 15:13:04 

    みなさん、2人目を考えてるということは年子?
    いいなー!!
    わたしも年子で産みたかったけど、帝王切開で一年開けないと。

    +10

    -0

  • 1104. 匿名 2017/01/18(水) 15:16:35 

    >>1102
    よくしゃっくりしてましたよ!
    ゲップ出る出ないにかかわらず。
    月齢が上がるにつれて、しゃっくりの頻度も少なくなりました。

    +28

    -0

  • 1105. 匿名 2017/01/18(水) 15:16:59 

    >>1073
    夫婦とも独身時代のを親から引き継ぎです。
    主人アフラック4000くらい。
    私アクサ10000です。
    子供は学資保険にちょっと医療がついているので10000。
    主人のも私のも詳しく契約内容把握していないので見直ししないと。
    子供のも、医療だけ掛け捨てのを検討中です。

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2017/01/18(水) 15:30:25 

    >>1102
    うちも毎日のようにしゃっくりしていました。うちの場合はお腹に居たときからで、更にオムツが塗れているときがしゃっくりしている事が多かったです(-_-;)

    +22

    -0

  • 1107. 匿名 2017/01/18(水) 15:44:28 

    2ヶ月の予防接種受けてきました。
    ヒブ 肺炎球菌 ロタ B型肝炎 いっぺんに受けました(*´-`)
    娘の泣き叫ぶ声がつらかったー!自分が打たれる訳じゃないのに汗かきました笑

    +37

    -0

  • 1108. 匿名 2017/01/18(水) 15:44:40 

    今日で2ヶ月!人生で一番長い、濃厚な2ヶ月だったな〜
    そして夫が夜勤だから夕飯作らなくていい!ヤッフー
    息子と目一杯イチャイチャしよう(о´∀`о)

    +31

    -0

  • 1109. 匿名 2017/01/18(水) 15:53:44 

    >>1098

    >>1069です
    ありがとうございます!冷えない程度に少しずつフローリングで練習してみたいと思います

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2017/01/18(水) 15:54:14 

    >>1103
    年子はきついので2歳差が理想です!
    ちなみに子作りのタイミングの計算ばっかりしてますが、よく分からないー!w
    計算できるサイトとかあれば便利なのにー!

    +16

    -0

  • 1111. 匿名 2017/01/18(水) 16:10:26 

    >>1110
    受精して(性交渉して)9ヶ月後に出産と考えるといいですよ〜。
    前後2週間くらいは誤差があるので、6月末から7月頭の受精は、学年が変わることがあります。

    なーんて、思い通りにいかないのが妊娠、出産ですよね!^^;

    +22

    -0

  • 1112. 匿名 2017/01/18(水) 16:12:50 

    >>1101
    1099です。ねるねる詐欺!ほんとですね!笑っちゃいました。私もねるねる詐欺って使わせてもらいます(^^)
    あれからさらに1時間後ベビーカーでうろうろ散歩してやっと寝ました!

    +13

    -0

  • 1113. 匿名 2017/01/18(水) 16:13:47 

    >>1110
    わかりますww
    前回の生理から数えるから、◯月生まれにするならいつ⁉︎てなりますよね。
    狙い通りに授かるかもわからないし…。

    +19

    -0

  • 1114. 匿名 2017/01/18(水) 16:20:21 

    >>1070
    ありがとうございます
    うちの子は縦抱き抱っこは好きなんですけど足が嫌みたいでなんども蹴り入れられます(T_T)
    予防接種の時に使いたかったのですが、使える日が来るまで気長に練習してみます!

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2017/01/18(水) 16:24:31 

    >>1107
    うちも全く一緒です。
    息子はギャーって泣いた後、コテっと寝ました!
    先生に、昔は個別接種だったんだよ!と言われ、ゾッとしました^^;
    個別だと何度注射に来ればいいんだ!

    +15

    -0

  • 1116. 匿名 2017/01/18(水) 16:26:58 

    昨日は朝からずっとグズグズで機嫌悪くてなにやってもダメだったけど、そういえばうんちしてないかも!と思って浣腸して沢山出したらご機嫌さんに(^-^)
    あんなに寝なかったのに今日はよく寝てた!よかったよ〜

    +10

    -0

  • 1117. 匿名 2017/01/18(水) 16:39:57 

    先ほど市の4ヶ月健診に行って来ました!無料で絵本を2冊ももらえたし、順調に成長しているのがわかって良かった!
    けど、他のママさん皆綺麗にしててびっくり…( ;∀;)おしゃれして髪も綺麗、そして何よりスタイルが良い…!
    美容院も行けてなくて伸びた髪をひとつくくり、ピアスもつけず動きやすいパンツにニット。妊娠前の体重に戻りきれていない体。化粧はしてるけど、他のママさんと比べて今の自分にショックを受けてきました(;_;)笑
    旦那を説得して美容院行こう。そして減量頑張ろう。

    +41

    -0

  • 1118. 匿名 2017/01/18(水) 16:50:32 

    >>1104 >>1106
    ありがとうございます!やはり新生児あるあるなんですね。まだ慣れなくて不安ばかりですが、ここを見て元気出していきたいと思います!

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2017/01/18(水) 17:07:54 

    6ヶ月、最初から母乳の出が悪く
    7:3の3が母乳が最高くらいで
    5ヶ月あたりには一割も出てなかったかな?

    何度か、パイ近づけるとヒィー!ヒィー!と嫌がられるって書いたこともあるんですが、
    本日、なんとなんと、
    くわえさせたらゥオェ~‼と、吐く仕草をされました!
    間違いかと思ってもう一度試すと、またオェッ!っと、一度も吸ってすらくれませんでした。
    うちの息子の卒乳だったみたいです。
    昨日までは10秒くらいは吸ってくれたのに(T_T)
    あぁさみしい!
    でもオェッって…‼

    +49

    -0

  • 1120. 匿名 2017/01/18(水) 17:33:58 

    >>1076
    離婚をよぎる事、ありますよね…。
    私の線引きはDVと借金は即離婚。それ以外は忍耐かなと。
    9割は愛しい我が子の父親だから。残り1割はATMです。
    黒くてすみません。

    +20

    -0

  • 1121. 匿名 2017/01/18(水) 17:51:28 

    離乳食のレシピに、
    ほうれん草の葉の部分30g
    茹でてこして15gずつに分けて冷凍します。
    って書いてて、その通りにしたら全部で20gしかないんだけど?!

    よく考えたらわかることなんだけど
    初めて作るから緊張して何も考えずに作ってしまった。( ̄▽ ̄;)
    こし器の網目に入り込んだほうれん草を見て
    そりゃ全部取れないよな…
    と思った。( ̄▽ ̄;)

    ゆっくり休みたい…

    +12

    -0

  • 1122. 匿名 2017/01/18(水) 17:55:34 

    >>1117
    私も先日4ヶ月健診に行って減量しようと決意しました(;´∀`)
    とりあえずこの大根脚をどうにかして綺麗にスキニー履きこなしたい!!

    +20

    -0

  • 1123. 匿名 2017/01/18(水) 18:00:49 

    >>1119
    なんとも切ない卒乳になっちゃいましたね(T0T)
    子どもが大きくなったら、お母さんは寂しかったんだぞって言いましょう!

    +25

    -0

  • 1124. 匿名 2017/01/18(水) 18:08:31 

    >>1123

    はいw!!
    息子に子供ができたりしたときに、
    笑い話してあげます(T_T)www

    +20

    -0

  • 1125. 匿名 2017/01/18(水) 18:18:17 

    言い辛いのですが、体重が落ちる方で困っています。
    絶対に母乳に栄養をもっていかれています。
    授乳後はぐったり、げっそり。
    炭水化物を1日5食、間食を好き放題しないと減ってしまいます。
    食欲も半端なく、食べ物に脳みそを支配されている感じ。
    チョコや果物などの糖分をとらないと気が済みません。
    これだけ食べて、やっと体重維持。
    こんなに母乳に体力やエネルギーを奪われるとは思わなかったです。

    +36

    -3

  • 1126. 匿名 2017/01/18(水) 18:24:09 

    >>1121
    ほうれん草大変ですよね!
    わたしも数日前に作りましたが、こせずにブレンダーでやっちゃいました
    食べてる時の口の中はホラーだし、うんちにもびっくりしますよ笑

    +16

    -0

  • 1127. 匿名 2017/01/18(水) 18:28:30 

    8ヶ月ですが、ハイハイしても後追いしない。部屋に一人にしてみても泣かないし、甘えてこない。縦抱っこだと目が合わずすぐ逸らす。一人遊びをずっとしている。人見知りしない。なんだか自閉症なんじゃないかと思ってしまうときがあります。今の月例では何もわからないし育児を楽しもうとしたいのですが、一緒に遊んだりたくさん抱っこしても一方通行で心配になります。

    +22

    -0

  • 1128. 匿名 2017/01/18(水) 18:37:29 

    >>1110です
    「子作りチェッカー」と言うアプリを発見しました!
    色々計算してたらなんか焦ってきたー!!
    もし授かれたらまた妊婦トピ参加したいな

    +17

    -0

  • 1129. 匿名 2017/01/18(水) 18:42:03 

    数日間、実家でおじいちゃんとおばあちゃんに遊んでもらったけど今日帰ってきました。夫の帰りが遅いのでほぼ二人っきりだから寂しいかな?
    家事しているときに一人遊びが飽きちゃって泣いちゃうからごめんね。
    今は5ヶ月目でだいぶ物が手で握れるようになりました^_^

    +15

    -0

  • 1130. 匿名 2017/01/18(水) 18:50:41 

    旦那が休みでお父さんが大好きな息子はお父さんに引っ付いてた 。

    息抜きできるし 楽なんだけど本当に寂しい ‥
    私じゃないとダメな事がなくて自信がなくなるよ 。

    +17

    -0

  • 1131. 匿名 2017/01/18(水) 18:51:38 

    頭痛、腹痛、発熱、だるさがあるときに赤ちゃんに泣かれるとしんどいですね。
    無理はいかん。

    +29

    -0

  • 1132. 匿名 2017/01/18(水) 19:02:29 

    普段割とクールな娘にだるまさんが、の絵本をみせると少しフガフガ言って嬉しそうなので人形を買ってあげようかなーと思ったら全然売ってない。
    だから昨日ユザワザで生地を買ってきて作ってあげることにしました!娘が寝てる間にちょこちょこ進めてます。反応が楽しみ(*^^*)

    +29

    -0

  • 1133. 匿名 2017/01/18(水) 19:39:27 

    >>1127
    人見知りは、人をじっと強張った顔でみていたりと、必ずしも泣くとは限らないそうですよ。
    後追いも、追いかけようとはしたけど近くにおもちゃがあったからそれで遊んでしまった という子もいたり、笑顔でこっちへ来たりも後追いだそうです。

    縦抱っこだとうちもキョロキョロしてて目は合わないですよ〜 たまーに顔を見てくるかな?くらい。

    +21

    -0

  • 1134. 匿名 2017/01/18(水) 19:44:25 

    >>1069
    お座りは、座らせる練習してたらだんだん腰座ってきますよ(^^)うちは9ヶ月で、ズリバイ飛ばして、ハイハイとつかまり立ちを一気にし始めました。
    滑りにくいところがやはりやりやすいかと思います!

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2017/01/18(水) 19:46:16 

    つ、疲れた、、、

    今日のお昼寝トータル1時間弱、、

    +34

    -0

  • 1136. 匿名 2017/01/18(水) 19:56:54 

    >>1132
    なんてお子さん思いのいいお母さん!
    喜んでくれるといいですね!

    +12

    -0

  • 1137. 匿名 2017/01/18(水) 19:59:32 

    赤ちゃんの一日の平均睡眠時間は

    10時間以上…+
    10時間以下…-

    +60

    -8

  • 1138. 匿名 2017/01/18(水) 20:08:19 

    産後って疲れやすくなりませんか?
    大して遊んであげられてないのに、散歩行って家事してお風呂入れただけでぐったり‥。
    どーしたらいつも元気でいられるのか(´・_・`)

    +37

    -0

  • 1139. 匿名 2017/01/18(水) 20:23:38 

    >>1138
    育児に家事に疲れてますよね(;_;)
    栄養ドリンクとかいかがですか?
    授乳中でも飲める種類ありますよ!

    +21

    -0

  • 1140. 匿名 2017/01/18(水) 20:51:46 

    >>1134
    >>1069です。アドバイスありがとうございます!お座りの練習は見送りがちでしたが少しずつ私が補助となって練習してみます
    9ヶ月で一気に成長が見られて忙しいやら嬉しいやらですね^_^
    身体的な問題が無ければいつかは動き回ると思うのでそれまで楽しみにしておきます♪

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2017/01/18(水) 21:04:40 

    2ヶ月、3ヶ月の赤ちゃんってどんな感じですか?♪
    うちは1ヶ月になったばっかりなんですが、これからどんなことが出来るようになるのか妄想して楽しみたいです笑(*^^*)

    +13

    -0

  • 1142. 匿名 2017/01/18(水) 21:17:50 

    >>1125

    わたしもです。
    体重が減りすぎて頬がこけてきました。
    元々白いごはんはほとんど食べなかったのに、
    今や大盛りにして、合間におにぎり食べても
    体重が戻らなくて怖いぐらいです。
    母乳が終わったら膨らんだ胃はどうなってしまうんでしょう。

    +24

    -0

  • 1143. 匿名 2017/01/18(水) 21:24:23 

    なんでもかんでも個性で解決させようとされても
    納得できないことが多いです。気にしないように言ってくれてると思うんだけど…

    +8

    -4

  • 1144. 匿名 2017/01/18(水) 21:29:14 

    >>1141

    今5ヶ月ですが、その頃喃語が出るようになってました。何かを訴えるときに「あーあい‼︎」と言うのが可愛かったです。なんだかすでに、昔のことのよう…笑

    +15

    -0

  • 1145. 匿名 2017/01/18(水) 21:32:04 

    ベッドに置くと爆音で泣く〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    晩ごはん食べたいし、相棒観たいんですけど。

    +10

    -0

  • 1146. 匿名 2017/01/18(水) 21:35:29 

    >>1141
    2ヶ月です。その子によるかもしれませんが、うちは食欲旺盛なので体重が産まれた時の倍になりふっくらしてきました。今日は膝の上に座らせる感じで遊んでいて、おしっこが出たようなので服を脱がせたらおっぱいが!!男なのにww
    あとメリーに興味があるようで短時間なら一人で遊べるようになりました(´∀`)

    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2017/01/18(水) 21:45:31 

    >>1139
    栄養ドリンク、いいですね♡
    ノンカフェインのとかありますもんね!
    単純なので、飲んだら気持ちから元気になりそう!笑

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2017/01/18(水) 22:07:56 

    みなさん寝かしつけってどうしてますか?
    4ヶ月なんですがかれこれ1時間だっこでゆらゆらしても寝る気配なく…
    腰も限界で結局添い乳とかしちゃいます>_<かといってだっこかおっぱいじゃないと寝てくれないし( ; ; )皆さん寝るまでだっこし続けてるのでしょうか??

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2017/01/18(水) 22:20:25 

    生後5ヶ月になった娘がいます。

    おもちゃに手を出しません。

    みなさんの意見を教えていただきたいです。

    おそい…プラス
    ふつう…マイナス

    +24

    -4

  • 1150. 匿名 2017/01/18(水) 22:20:45 

    今7ヶ月、ハイハイとつかまり立ち始めました。私が見えなくなると泣きながらハイハイで追ってくる姿がいじらしい。。二人目だからか、ただただ赤ちゃんの可愛さだけが際立ちます。
    夜は私、上の子、7ヵ月児で同じベッドで寝てるんだけど、寝かしつけた後、私がそっとベッドから抜け出ると途端に気づいて泣き出す。
    慌ててさっと隣に戻るときゅっとくっついてスーッと寝る。
    なにこのセンサー。スゴすぎる。
    ドラマみたいし、ポテチ食べたいけど、しょうがないからベッドでガルちゃんです。

    +13

    -0

  • 1151. 匿名 2017/01/18(水) 22:37:15 

    >>1148
    その頃、乳腺炎の切開後で抱っこが出来なかったので仕方なく添い寝したら意外と寝てくれました
    初めは抱っこでユラユラよりも時間がかかりましたが、根気よく毎日続けたら添い寝が当たり前になりましたよ〜
    グズったら好きな音楽やビニール袋ガシャガシャです!

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2017/01/18(水) 22:54:05 

    4ヶ月です。
    いつもこの時間はグッスリなのに今日は興奮しまくりな娘、、、(;´∀`)
    さっき旦那が帰ってきて、わぁ〜起きてる!!って嬉しそうにはしゃいでたw

    +21

    -0

  • 1153. 匿名 2017/01/18(水) 23:21:58 

    >>1148
    3、4ヶ月の頃が一番寝かしつけに苦戦しました。
    寝る寝る詐欺で14時間くらいほぼ抱っこ。
    たまに着地に成功しては15分でギャー!14時間後にやっと寝ても腕枕。
    抱っこさえしてれば寝てくれるので、終いには降ろさないで抱っこし続けていました。
    自分は忍者のように壁にもたれて寝てたな(笑)

    +28

    -1

  • 1154. 匿名 2017/01/18(水) 23:22:30 

    愚痴です<(_ _)>

    今日旦那に、
    職場のオバチャンたちと話してたら、お前は仕事をしていないって結論に至ったよ!(笑)

    と、言われました。
    要は家事育児を怠けていると

    旦那は、帰宅がまあまあ早く7時は帰宅するのでお風呂にいれてもらってます(洗うの手伝って引き上げ処理は私)
    パパ見知りが始まってきたので、土日など旦那が居るときは、私が子を見て旦那が昼ごはんを作ってくれることもしばしば
    ゴミ捨てと米洗いは旦那の役割です

    あとの家事は基本私がしています、自分でもゆるーく家事をしているのは自覚してますがら足りないようです

    職場のオバチャンらは、
    そんなに早く帰らなきゃいけないの??(笑)
    尻に敷かれてるのね~(笑)

    という話を以前聞き、その時もムカつきましたが、今回は
    奥さん甘えすぎじゃない??(笑)
    そんなんじゃ二人目なんて無理じゃない?(笑)
    みたいな話までされ腹立ってます

    家事育児について他人にとやかく言われたくないし、それを鬼の首とったように、ホラやっぱりお前もっとやれよ的な話をわざとしてくる旦那にも怒り通り越して口を聞きたくない感じです 

    育児って二人でやるんじゃないの?
    家事を手伝ってもらっちゃだめなの?
    私が甘えすぎなのでしょうか

    長々と駄文すみませんでした


    +92

    -5

  • 1155. 匿名 2017/01/18(水) 23:27:08 

    >>1099
    あーめっちゃ分かります。
    まさに今日やられました。
    もう重くて重くて(TT)
    7キロで弱音吐いちゃダメですねm(_ _)m

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2017/01/18(水) 23:37:31 

    >>1153
    すみません!間違ってマイナス押してしまいました(T_T)

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2017/01/18(水) 23:42:39 

    >>1154
    腹立つ~!
    人の旦那さんに申し訳ないけど…
    要は職場のオバチャンの意見をドヤ顔で肯定してるのね…
    ふざけんな、ですね(笑)

    ほぼ母親がみる→当然、という縮図って本当に現代社会にはよろしくないのにね。
    少子化すすむわけだよね。
    こういう時代錯誤なおばちゃんと都合よく受け止める男がいるから、母親はプレッシャーになるんだよ。

    二人目の心配とか、本当余計なお世話。

    +61

    -0

  • 1158. 匿名 2017/01/18(水) 23:43:16 

    夫がレッチリの移民の歌のあああ~あ♪あああ~あ♪って歌ってたら、息子が気に入ってあぅあーあああーってずっと歌ってた。洋楽や洋画が好きで、自分を外国人とでも思ってるのだろうか…。
    おもいっきり日本猿顔なんだけど…。
    こないだ鏡で自分を見たときに、これ自分じゃない!みたいな感じで号泣し出したよ…。

    +31

    -0

  • 1159. 匿名 2017/01/18(水) 23:46:47 

    >>1154
    話いろいろされてるのむかつきますね~。
    パパ見知り始まったのならばご飯は旦那さんが作らず子供になれさすようコミュニケーションとらせた方がいいかと思います!あまりお子さまがうるさいのならば無理かもしれませんが…。

    +26

    -0

  • 1160. 匿名 2017/01/18(水) 23:58:58 

    6ヶ月半の赤ちゃん育ててます。
    2回食(朝、夕)始めて一週間。
    おっぱいがまだ8回とかです(;_;)
    夜泣きも前兆みたいなのが出てきました。
    あああー!頑張れー!!母ちゃん!

    おっぱい1日8回くらいは多いですか??

    多い→+
    ふつう、少ない→-

    お願いします(TT)

    +4

    -28

  • 1161. 匿名 2017/01/19(木) 00:12:47 

    今日はお昼寝を2時間したからか、あくびをしだしてお布団に連れていったのに寝るまで1時間かかりました。といっても私は3枚敷いたお布団を寝るまでコロコロと転がる息子に寝た降りしながらついていくだけなんですけど。

    私から離れていっては近づいてを繰り返して寝るんですけど、私に近づいてから動かないからもう寝たかなと目をあけたら、息子がじーっと見つめてくれていました。「お母さんいるよ。安心して寝ていいよ」と頬を撫でると、息子も撫で返してくれました。そんなことはじめてで嬉しくてコチョコチョツンツンとしたら、またお返しでコチョコチョしてくれたんだと思うんですけど、11ヶ月ではまだまだ力加減がわからず、思いっきり爪を立てられて引っ掛かれるのとかわらない(笑)でも痛いと大きな声を出したら興奮してしまうと必死に我慢しました。

    私にとっては忘れられないようなかけがえのない思い出だけど、息子は覚えてないんだよなと思うと少し切ないな。

    +47

    -0

  • 1162. 匿名 2017/01/19(木) 00:30:00 

    9時くらいからおっぱい→ウトウトの繰り返しで
    いまやっと寝ました(T_T)
    まだ戦ってる方頑張ってください!

    +25

    -1

  • 1163. 匿名 2017/01/19(木) 00:42:55 

    >>1041

    1041さんのコメント見て免許有効期限切れということに気づきました(T ^ T)
    言い訳しますと里帰り中に案内が届いてて旦那からLINEで届いてるよって伝えられ、そのまま忘れてた。里帰りから戻ったときには案内をたぶん旦那がどっかにやってしまってたみたいで(たぶん受け取ってない、もう記憶が曖昧)そのまますっかり忘れてました。
    せめてもの救いは期限きれてから半年以内ということ(T ^ T)
    1041さんありがとう!!!!

    +19

    -0

  • 1164. 匿名 2017/01/19(木) 00:43:44 

    >>1151
    >>1153
    返信ありがとうございます!
    乳腺炎も14時間だっこも辛いですね(;o;)あの後結局おひな巻きしておっぱいあげたらコテンと寝てくれました(*^_^*)添い寝はたぶんグズグズし出すと思いますがビニール袋の手がありましたか!ためしてみます。
    やっぱり今の時期が寝かしつけ大変なんですかね〜。忍者なみの努力尊敬します!私は添い乳で自分も楽しちゃうので(^^;)やっぱり皆さん寝かしつけには苦労されてるんですね〜。この大変なのも今しかないと思って明日からもがんばります!!

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2017/01/19(木) 00:55:54 

    >>1148

    4ヶ月の娘がいます。

    寝かしつけは授乳後に添い寝しています。

    そのまま音楽かけたり、
    絵本読んだり歌ったりしながら
    手を握る、足をトントンすると寝ちゃいます。

    何回か私がいることを確認するのか
    手に抱きついてくるのが可愛くてたまりません!

    3ヶ月くらいまでは抱っこだったのですが、泣かれている途中で疲れてしまって「もう泣かれたままでいいや。少し横になろう…」と娘の頭に鼻息かけて添い寝していたら10分くらいで寝たのがきっかけでした。

    +21

    -0

  • 1166. 匿名 2017/01/19(木) 00:59:58 

    4ヶ月の娘、ほぼ一日中抱っこからおろすとグズグズ、お風呂は大嫌いで毎日ギャン泣き(;o;)さらに人見知りも始まったのか、私以外の人の抱っこでもギャン泣き。でもちょっとずつ、おもちゃ持ちながらあーうー言ってたり機嫌の良い時も増えてきた!!あんなにほにゃほにゃだった我が子がおもちゃで1人遊びしてる姿に感動したり…。これから寝返りしたり、立って歩いたりしゃべったりするようになるのかな?と思うと成長した姿が想像できない反面とても楽しみ(*^o^*)しゃべる様になって「ママ大好き」なんて言われた日には可愛すぎて私ぶっ倒れると思います。笑

    +30

    -0

  • 1167. 匿名 2017/01/19(木) 01:12:03 

    2か月の子がいます。
    もう、頼む寝てくれってときに
    部屋真っ暗にして私が布団にもぐると
    何故か子供もすんなり寝るときが
    たまにあります。

    +26

    -1

  • 1168. 匿名 2017/01/19(木) 01:12:12 

    明日、BCGを打ちに行くのですが親の私がドキドキして眠れません!

    さらに>>1154さんの旦那様と職場のクソば...おばさんに腹が立って余計眠れません!笑
    それぞれ家庭によって違うのによくそこまで言えるなぁ。同じ女性で子育ても経験してたら分かりそうなものなのに。自分はやってきたのに、今の若い人は!みたいな感じなのかな?
    私ならしばらく旦那の存在を無視して全部完璧に1人でやるかな 嫌味で 笑

    +29

    -0

  • 1169. 匿名 2017/01/19(木) 01:16:52 

    >>1165
    けっこう添い寝だけで寝てくれる方多いんですね!!うちも何回か試してみたんですが泣かれて結局抱っこしちゃってました(._.)手に抱きついてくるって可愛いですねーお母さんがいると安心するんですね。添い寝も根気が大事ですよね。明日からまた試してみます!

    +15

    -0

  • 1170. 匿名 2017/01/19(木) 01:42:13 

    5ヶ月を過ぎたのですが
    まだ離乳食初めてません(>_<)
    6ヶ月ぐらいからにしようか悩み中です。

    離乳食初めてる方に質問ですが
    この調理セット気になりますが使われてる方いますか?
    使い勝手良いですか??
    0歳児の母が語るトピ part7

    +10

    -5

  • 1171. 匿名 2017/01/19(木) 01:52:03 

    >>570うちは今2ヶ月半なんですが、そんな感じですよー!

    +4

    -1

  • 1172. 匿名 2017/01/19(木) 01:56:05 

    >>1025
    時間差返信になりますが、うちはシングルベッドを2つくっつけて、
    壁] 子 私 夫
    という感じで並んで寝ているので、夫側のベッドでしています。
    子供は9ヶ月です。子供が熟睡しているタイミングを狙っています(-.-;)
    そして、変な話、夫婦生活が極々マレにしかないので、久しぶり過ぎて夫が長持ちせず、短時間で終了するので、子供が目覚めそうになってもセーフというかなんというか…。
    子供に目が届かない別室の方がソワソワしてしまうかもしれません…。

    下ネタ失礼しました。
    不快に思われた方がいたらすみません。 

    +21

    -13

  • 1173. 匿名 2017/01/19(木) 01:58:26 

    >>591わかります!わかりすぎます!!あとこの季節、寒いのにかわいそうねーもイラつく。

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2017/01/19(木) 02:15:42 

    夫がインフルエンザでした(・・;)))

    予防接種打つの面倒くさくて「この数年かかってないから大丈夫だよ~」ってへらへらした結果だからイラつきます。
    優しい言葉をかけてるけど、まったく体調の心配できません。

    >>1154のおばちゃんに移してやりたい。

    +42

    -0

  • 1175. 匿名 2017/01/19(木) 03:01:51 

    両腕が腱鞘炎予備軍な気がします。
    何もしなくても手首がじわじわ痛いです(T_T)

    私もこの痛みを>>1154さんのおばさんに飛ばしておきます!

    +26

    -0

  • 1176. 匿名 2017/01/19(木) 03:26:45 

    夫が無神経でイライラする。お金を触った手で子供を触らないで欲しい。手洗いするように促したら、俺嫌われてる?とか馬鹿か。本当に呆れる。

    +29

    -0

  • 1177. 匿名 2017/01/19(木) 03:33:26 

    >>1170
    可もなく、不可もなくです。
    すりつぶして、そのままレンジ加熱できるのが楽かな。
    ふた付きでラップを毎回使わずに済みますし、しまうのに場所をとらないので助かります。
    スプーンが程よい細さで食べさせやすいです。
    ただ、既に普通の調理具が揃ってる人は、わざわざ買わなくてもといった感じです。

    +14

    -0

  • 1178. 匿名 2017/01/19(木) 04:05:16 

    >>1154です、返信ありがとうございます(; ;)

    まとめてのお礼ですみません(>_<)

    パパ見知りは、進行しないように旦那が帰ってきてからの家事のほぼ一切は私がしてわざと見ててもらってますが、ギャン泣きが腹立つらしく、ホラ、俺じゃ無理なんだよ!!!と最終的にパスされます。

    もう腹立って、いつもなら娘が寝たら寝室二階で心配もあるし一緒に寝るのですが
    今日は会話はほぼスルーし、寝かしつけた後、味噌汁おかず作りまくってそのまま無視して寝室行きました
    お風呂も明日から旦那帰宅前に一緒に入っておこうと思ってます(怒)
    ヤバい余計な事言ってもーたかも、、、と少し思ったのか甲斐甲斐しくオムツ替えを手伝いに寄ってきたり、授乳後のミルクを積極的に作ってくれたりしたのですが、今回は謝るまで同居家政婦になろうと決めました(怒)

    温かい返信と+で励まされました。
    ありがとうございました(; ;)

    +48

    -1

  • 1179. 匿名 2017/01/19(木) 06:00:47 

    手首の関節が痛い!
    手のひらが痛い!
    身体の節々が痛い!
    うちの子、頭大きくなって重たくなったからかな。

    妊娠中も大変だったけど、
    産後もこんなに大変だったとは!

    +14

    -0

  • 1180. 匿名 2017/01/19(木) 06:07:10 

    >>1176
    男の人って手洗いに無関心な人多いですよね。
    水で洗っただけで済ます人もいるし。
    うちは夫は手洗いに協力するようになったけど、同居してる実父が全然手洗いをしないで子供(新生児)触ろうとして注意したら
    「俺には触るなって言った」と言ってスネて、一度も子供を抱っこしたことがないです。初孫なのに。

    +32

    -0

  • 1181. 匿名 2017/01/19(木) 06:19:40 

    >>1180

    抱きたくないなら抱かせなくていいですよ、
    幼稚なじいさんですね。ばっかみたい。

    +31

    -1

  • 1182. 匿名 2017/01/19(木) 06:21:42 

    一昨日出産しました!
    今は新生児室に入ってるのでゆっくりできてますが、ここ見てるとほんとに大変そうで(´-﹏-`;)
    やるしかないけどやっていけるか不安です…

    +39

    -0

  • 1183. 匿名 2017/01/19(木) 06:37:56 

    >>1182
    ご出産おめでとうございます!
    母は強しですから大丈夫ですよ。
    可愛い赤ちゃんのために、お母さんは不思議と頑張れますから。

    +27

    -0

  • 1184. 匿名 2017/01/19(木) 06:41:11 

    >>1178
    ぜひぜひそうしてください!!
    別に旦那さんがやらなくても大丈夫なんだけど、育児しないのは淋しいしもったいないことなんだってことを分かってほしいですね!今のかわいさは今だけしか味わえないのに!
    ぜひお今日風呂入れてたときの旦那さんの反応教えてください(*^^*)
    それにしてもおばちゃん、おせっかいですね!

    +18

    -0

  • 1185. 匿名 2017/01/19(木) 06:46:42 

    >>1182
    ご出産おめでとうございます(*^o^*)
    ついここの皆さんに聞いて欲しくて悩みや大変なことを書いてしまいますが、日々成長していく赤ちゃんは本っっ当に可愛いですよ〜!
    寝顔を見るだけで幸せです
    自分が産んだから、可愛いから出来るんですよね^_^
    とりあえず今はゆっくり体を休めて下さい!

    +18

    -0

  • 1186. 匿名 2017/01/19(木) 07:06:57 

    今日退院して里帰りします
    泣いて笑っての初めての育児(私が笑)最終日の授乳で初めて30分以内で母乳だけで出来ました!!
    最初は片方でしか飲まなかったのに両方同じ量だけ飲んでくれて...(。-_-。)♡
    少しずつ子供と成長していこうと思います!

    帰るの怖い〜!!笑

    +26

    -0

  • 1187. 匿名 2017/01/19(木) 07:16:25 

    >>1180
    石鹸で洗わない人多いですよね。
    手を拭くタオルも汚れるし、本当迷惑。

    キレイキレイ(だったかな?)のCMで赤ちゃん触ろうとした子供にお母さんが手を洗いなさいって言うCMをもっと頻繁に流して欲しいです。

    +21

    -1

  • 1188. 匿名 2017/01/19(木) 07:33:16 

    6ヶ月の息子の顔が見える感じで膝に座らせて抱っこしてました。
    私のパーカーのフードの紐を口を尖らせながら真剣に引っ張っている顔を見て幸せに浸っていたら、息子の動きが止まり、急に下唇が1秒位、カクカクと震えて、またすぐに2秒ほど震えました。
    痙攣?何かの発作の前兆!?
    と、恐怖を感じながら様子を見ていると息子が
    「はっふぅ~」(о´∀`о)
    って気持ち良さそうな吐息…

    オシッコだったみたいです。(;´∀`)
    心臓が止まる位ビックリしたのに…
    何でもなくて良かったです。笑

    +30

    -0

  • 1189. 匿名 2017/01/19(木) 07:37:34 

    あぁぁ、、今日はほぼ徹夜、、
    稀に友達と約束があると、緊張して寝付けません笑
    ゆうべはやっと寝かけた時に息子しばらくギャン泣き×2で、さらにタイマーが作動して電気が深夜についてもうねれなかった(^^;
    今日はだめな日だーー

    +18

    -0

  • 1190. 匿名 2017/01/19(木) 08:00:08 

    早朝から息子が起きてミルクやってると、旦那が眠れないみたいでこたつの中にいた…。たまには私に寝かしてくれよ…。起きてるならミルクやってよ…。
    旦那「いつもこんな時間に起きてるの?大変だね。」
    心の声(大変じゃねーよ!!)
    その後ホットミルクを作り旦那の寝かしつけを試みたが眠れず。隠れて酒を飲んでたみたいでこたつの横に置いてたコップで私、転倒。まだコップに酒は入っていたみたいでカーペットびしょびしょ。ふいてて横みたら、旦那はこたつの中で爆睡していた。
    毎日仕事してくれてるのは感謝してる。でも家事も育児もしないんなら、せめて自分のこととか食べ物や飲み物の皿とか流しに持っていってよ~(T_T)赤ちゃんより赤ちゃんの旦那…。

    +30

    -0

  • 1191. 匿名 2017/01/19(木) 08:10:49 

    昨晩は就寝前にゆっくり時間が取れたので、家族3人で灯りを落としてゴロ寝して遊びました。
    初めのうちは暗闇の中でオモチャを見つけ出してはしゃいでいたものの、基本授乳でしか寝ない娘の動きがだんだん緩やかになっていく…二人でトントンしたり足裏マッサージしているうちに気が付いたら寝てました。
    寝かし付けには寝る前のイチャイチャタイムが大事って聞きながらも「うちの子はそんなんじゃ寝ないよ」と思ってたけど、根気よく続ければ効果があるんだな〜。

    +23

    -0

  • 1192. 匿名 2017/01/19(木) 08:19:49 

    もうすぐ自分でお座りが出来そうなのですが、
    転倒した時、頭打たないか心配です。

    この画像の商品どう思いますか?
    また、こう言う対策している方、よろしければ感想を聞かせて下さい。(^-^)


    0歳児の母が語るトピ part7

    +10

    -0

  • 1193. 匿名 2017/01/19(木) 08:39:41 

    >>1192
    これいいね!
    でもうちの子は割と横にも前にもゴンゴン倒れたから、他の方向へのガードは授乳クッションを使ってた

    お座りの姿勢もかわいいよねぇ
    妙に背筋伸ばして、丸いお尻も愛らしい

    +19

    -0

  • 1194. 匿名 2017/01/19(木) 08:56:05 

    2ヶ月になってから夜は4〜5時間寝てくれるようになって、楽になってきたなーって思っていた矢先。
    ここ数日、1〜2時間ほどで起きるようになったー!
    なんでだー!!!
    昼もグズグズまんだし困った。

    +11

    -0

  • 1195. 匿名 2017/01/19(木) 09:04:42 

    >>1192
    画像は拾い物ですが、こんな感じで授乳クッションの中に座らせてました。あとは、毛布を丸めて置いておいたり…。
    お座り初期はそれで充分だったのですが、そのうちお座りでズリズリ移動して、何もないところでゴッチーーン!なんてことも多々あります。そうなると、1192さんの画像のような物もいいですよね。そして、なによりかわいい(*´ω`*)
    0歳児の母が語るトピ part7

    +14

    -0

  • 1196. 匿名 2017/01/19(木) 09:19:27 

    来週で2ヶ月になります。
    寝かしつけとか何もしてないです。。。

    いつもベッドに寝かせた後、30分以内に寝る時もあるけど、長くても2時間くらい起きたまま。
    ずっと起きている場合は、背中トントンとか寝るまで抱っことかした方がいいんでしょうか?
    泣いたりはしません。
    泣くのはお腹が空いた時だけです。

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2017/01/19(木) 09:22:09 

    シモの話ですみません。
    先日息子のタマタマがカチコチに硬くなっているのに気づき、慌てて夫を呼びました。固さは、その時々だよ…となぜか小声で教えてくれました。そうだったのかぁ。寒かったのかな。お尻かぶれがひどい時期だったのでその影響かと思ってしまいました。母ちゃんまたひとつ学んだよ。

    +32

    -0

  • 1198. 匿名 2017/01/19(木) 09:32:41 

    もうすぐ1ヶ月になる娘がいます。
    主人が今日休みなので、昨日の晩から今まで娘の面倒を見てくれて(完ミ)、私は別室で今まで爆睡しました!
    出産してからずっと2.3時間ごとの細切れ睡眠だったので、本当に幸せな時間でした!
    主人に感謝╰(*´︶`*)╯

    +22

    -0

  • 1199. 匿名 2017/01/19(木) 09:37:39 

    朝寝中、手足の爪を起こさず切れたーーーー!
    達成感はんぱないです!!!

    +17

    -0

  • 1200. 匿名 2017/01/19(木) 09:44:28 

    離乳食3回食の方、いつから始めましたか?
    うちは今9ヶ月で離乳食開始して約3ヶ月なんですが、まだ2回食です。
    今でも結構面倒(息子ごめん)なので、3回食始めるのが憂鬱です(´・_・`)しかも未だにミルクの前には食べません。ミルク後なら完食するのですが‥。
    もう始めるべきでしょうか?

    +10

    -0

  • 1201. 匿名 2017/01/19(木) 09:46:31 

    >>1172
    子どもが寝てる隣でしてるってことですか?すごいですね!!笑
    うちなら絶対起きちゃいます…( ;∀;)
    と言うか、気になってできないかもw

    +21

    -1

  • 1202. 匿名 2017/01/19(木) 09:52:09 

    なんか、完ミが羨ましく思えてきた。
    夜も変わってもらえるし食事に気を付けなくていいし…。でもせっかく母乳が出るのにあえてミルクにするのもなーと思い、完母です。免疫もつくし。

    +18

    -16

  • 1203. 匿名 2017/01/19(木) 09:56:39 

    私が妊娠中、先輩から「女は子供を産んだら変わるぞ~」という話を聞かされていた旦那。その頃は「○(私)も変わるのかなぁ~怖いなぁ(笑)」と笑ってたんですが、先日その事をふと思いだして「前こういう話してたよね、私変わったかな?」と聞いたら「うーん…まぁ…」と言いづらそうな表情をされました(笑)
    旦那よ、私は子供を産み育ててわかった。「子供を産んだら女は変わる」のではなく「子供が産まれても男は何も変わらない」んだよ。
    子供がいたら生活が変わるのは当たり前です!

    +71

    -0

  • 1204. 匿名 2017/01/19(木) 09:58:35 

    >>1202
    病気で母乳あげれず完ミですが、かなり周りから攻撃されて病んでます~。そして、完ミならば大きくなると決まった時間にあげないといけないので、赤ちゃんがミルク欲しがったときは我慢させるのに必死で、添い乳もできないのでつらいですよ~。なにより金がかかってしまい…。
    混合にしたら一番楽かと思います!思いきってたまにはミルクにしてみては…?母乳もおっぱい痛くなるし大変ですよね(TT)ずっと母乳のお母さん尊敬します!

    +30

    -0

  • 1205. 匿名 2017/01/19(木) 10:16:32 

    >>1204
    早速のレスありがとうございます。
    ミルクだと周りから色々言われるんですか?でも確かに、母乳?ミルク?って親戚やおばちゃんとかに聞かれて、やっぱり母乳が一番よ〜とかよく言われます。姉が母乳が出なくて完ミなのですごく複雑そうな顔をいつもしています。でも母乳のメリット、ミルクのメリットそれぞれあるもんねって話してます(^^)
    混合も考えてるんですがここまで完母で来ちゃったので子が完全にミルク拒否になってしまって、あげるとギャン泣きして暴れまくるんです…(泣)母乳の出が良すぎて吸ってもらわないと胸がガチガチに張ってしまうので、ひたすら母乳あげてきましたが、たまにはミルクもあげておけば良かったと今になって思います(;ω;)

    +20

    -0

  • 1206. 匿名 2017/01/19(木) 10:17:58 

    >>1170
    それ全く同じの持ってます!

    …が、あると便利だけど、別に無くても大丈夫かな?ぐらいでした。汗
    ブレンダーがあるので、結局くたくたに煮てブレンダーで潰して混ぜちゃうので(^-^;

    逆にブレンダーの方が重宝しました!

    +13

    -0

  • 1207. 匿名 2017/01/19(木) 10:18:13 

    早く持病の薬を再開したかったので、生後6ヶ月から完ミ+離乳食にした私。

    ある時こんなふうに粉ミルクのパッケージに小さく書いてあるのを発見した。
    「赤ちゃんにとって健康なお母さんの母乳が最適です。○○(製品名)は母乳に最も近いとされる栄養素を…~~」
    心の中でうるせーーー!!と叫んでしまった。

    +35

    -0

  • 1208. 匿名 2017/01/19(木) 10:19:32 

    前に、自身の1ヶ月健診内診で会陰の傷が縫った時より痛かったと以前同じような方がいるか聞いた者ですが、どうやら居ないようですね…
    2人目子作りできるか不安ですがまだ2ヶ月なのでもう少し待ってみよう。
    傷は綺麗に閉じていたので、単なる恐怖心なのかな( ; ; )

    +10

    -1

  • 1209. 匿名 2017/01/19(木) 10:21:33 

    >>1202
    混合だったのが娘の急な哺乳瓶拒否により、今はほぼ完母です。
    私もたまにミルクだったらな~とは思うけど、泣き止まないときは旦那や義両親はすぐ「ミルクミルク!」となるのが地味にストレスでした(^_^;)まだ新生児の頃かな?私のお風呂中に泣き止まないからと飲ませたみたいで(授乳して1時間ほどしか経っていないのに)私が上がってあやしていたら盛大に吐いた事もありました。
    旦那に至ってはいつまで経ってもミルクを作りきらないし…。(熱くなったから水で薄める!とか。それなら粉足さなきゃと言っても、何で?熱かったら飲めんから水足すだけやん。とか。)
    お出かけとかお客さんが来るときは本当にミルクが助かるし、頼むこともできるからそこは楽ですが、完母も完ミもそれぞれですよね。
    個人的には混合が助かるので、早く哺乳瓶復活してくれないかと思っています。娘には届いていないようですが(笑)

    +19

    -0

  • 1210. 匿名 2017/01/19(木) 10:25:21 

    完母や完ミの話題が出てるので質問させて下さい!
    いつも不思議なんですが完ミにしました!って人はおっぱい張らないんですか?
    搾乳してるとか?それとも自然と出なくなってくるものなんでしょうか?
    あと混合も、母乳の後にミルクをあげようとしても、母乳でお腹いっぱいになってミルクまで飲んでくれないことが多いのですがどうしたら良いでしょうか?

    先月出産したばかりで無知ですみません(ノД`)

    +16

    -1

  • 1211. 匿名 2017/01/19(木) 10:30:12 

    >>1203さん
    すっっっごい納得!!➕連打したい!なるほどなぁ…女が変わるんじゃなくて、男が変わらない…なるほどなぁ…笑。

    +37

    -0

  • 1212. 匿名 2017/01/19(木) 10:32:47 

    >>1210
    私は母乳だめだったので、出産後薬すぐ飲んだらはらなかったし、でませんでしたよ(*^^*)あげたかったな~とたまに悲しくなりますが、母乳の人はそれでお乳の病気になるし大変そうです!

    +12

    -1

  • 1213. 匿名 2017/01/19(木) 10:35:02 

    離乳食3回食の方、いつから始めましたか?
    うちは今9ヶ月で離乳食開始して約3ヶ月なんですが、まだ2回食です。
    今でも結構面倒(息子ごめん)なので、3回食始めるのが憂鬱です(´・_・`)しかも未だにミルクの前には食べません。ミルク後なら完食するのですが‥。
    もう始めるべきでしょうか?

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2017/01/19(木) 10:35:21 

    相談です。生後2ヶ月です。
    来週から産院のベビー&ママのアフタービクスに行くのですが
    移動は車で10分で主にチャイルドシートですが、駐車場に着いてから産院の入り口まで200mほど。近いのですが外を歩きます。雪国です。
    子供の防寒で現在、ジャンプスーツを着せてますが低月齢のため50-70のジャンプスーツはおくるみ状態なので、小さめのベビービョルンの抱っこ紐には到底モコモコではまりません。
    主に車移動の方はお子さんの防寒どのようにされてますか?
    まだ駐車場からの移動くらいなら抱っこ紐使わず横抱きで歩いてもいいけど、来月あたりからスーパー行くことも増えるし抱っこ紐なしでは限界があります(現在は土日に夫に子供任せてまとめ買い)
    一番良いのはどんな方法なのでしょう?
    ジャンプスーツだとチャイルドシートにもはまりませんよね?首すわり前のマットが小さくて…

    フィットするジャンプスーツを買う?
    抱っこ紐ケープ?買う?
    迷ってます。

    抱っこ紐ケープって、ジャンプスーツは着せず、部屋着(肌着とカバーオール1枚だけ)の上に外に出る時だけ被せて使うという感覚で合ってますか?

    長々すみません。健診以外で初めて外に子供連れていくため、戸惑ってます。

    +10

    -0

  • 1215. 匿名 2017/01/19(木) 10:36:39 

    自分にとって何を優先したいか?かなぁとも思います。私は家族に預けて自分の時間がもてること、飲んでる量が明確に分かって安心できること、夜しっかり寝てくれることが魅力で完ミにしています。
    そのメリットを考えれば、哺乳瓶洗浄や消毒は苦になりません。
    子供のことより自分のことを考えてる!と思われてしまうかもしれませんが、マタニティーブルーから抜け出せなかった私は、自分の心も健康でないと子育てもできないと実感したので。

    +32

    -4

  • 1216. 匿名 2017/01/19(木) 10:41:51 

    生後2ヶ月です。早くも美容院行こうと思います。実は妊娠中に体調崩して産む前に一度も美容院行けず(^_^;)
    自分が貞子にしか見えません( ; ; )
    明るく育児を頑張るためにも、カラーしてきます!親友が美容師なのでカットは家でしてくれるとのこと。ありがたい。
    そこで質問なのですが、
    夫は協力的なので大丈夫なのですが、完母のため搾乳した哺乳瓶を冷蔵庫に入れて湯煎して飲ませてもらおうとおもいます。

    時間的に近所の美容院なので授乳は1度で良いと思うのですが、2ヶ月の赤ちゃんでは哺乳瓶にはどのくらい搾乳するべきでしょうか?母乳だと量がわからず…
    ミルクは飲ませたことがないので一度哺乳瓶で練習しようと思います。
    現在は、2.3時間おきに10分程度吸います。母乳の出は、ピューっと出るくらいなので多い方だとおもいます。
    アドバイスお願いしますm(_ _)m

    +9

    -3

  • 1217. 匿名 2017/01/19(木) 10:41:53 

    >>1205
    おおっ!出がいいのはすごくいいことですね!混合でミルク嫌がらなければ一番いいんですが…。食生活も大変そうで、赤ちゃんのために母乳の人は頑張ってるんだなーって思います!ほんと、ストレスためないでくださいね(TT)
    私は田舎に住んでるので、母乳でてる?とか、母乳飲んでおっきくなってね~とか周りからさんざん言われて(ミルクなのにわざと言われてたときもあり…。)疲れてた時期もあります。やっぱりお乳吸ってる我が子見たかったなって思うこともあります~!かわいいお子さまの授乳タイム、しんどいですが乗りきりましょう!終わったらお酒、コーヒー、美味しいもの沢山食べてくださいね~(*^^*)

    +15

    -0

  • 1218. 匿名 2017/01/19(木) 10:46:58 

    >>1200

    今月末に9ヶ月になります!
    9ヶ月ちょうどから3回食にする予定です。(あくまで予定。めんどくさくなったら、キリよく来月からスタートします。笑)

    私も疑問に思っていたのですが、先日保健師さんに聞いた所、卵、乳、小麦、肉、魚(白身、赤身)などが大体食べれていれば、3回食に進んで問題ないと言われました。
    逆に、食べたことのない食材が多いと、メニューの幅が広げにくいので、2回食のうちに色々と試してね〜と言われました。
    うちはほんとーにのんびり進めていて、まだ卵と乳もあげてないので、あと2週間でやらねばーと若干焦っています(^^;)
    1200さんも、大体の食材を食べれているようなら、3回に進んでも良いのかなぁと思います。

    +11

    -0

  • 1219. 匿名 2017/01/19(木) 10:47:09 

    >>1210
    はじめは張って張って痛かったです。もともと出ない体質の方と、出る方とでは全く違うと思いますが、
    張る時は搾乳したこともありましたが、おっぱいは子供に合わせて量が作られるので座れなくなれば段々と出なく、張らなくなってきました。
    母体って不思議ですよねー‼︎

    +16

    -0

  • 1220. 匿名 2017/01/19(木) 10:50:10 

    >>1216
    2ヶ月のこが飲む量をネットで調べて、私ならそれを2つ用意します。哺乳瓶がダメな子が意外といるので、早めに練習したほうがいいですよ( ´ ▽ ` )

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2017/01/19(木) 10:50:56 

    完母ですが、万が一自分が病気なったら?とか急に出かけなければ行けない時は?など不安になることがあり、ミルクも飲ませてみた方が良いのかな?と思うことがあります。
    ただ、夫も私もアレルギー体質なので完母で頑張ってみてます。
    試しでミルクあげてみて、そこミルクにアレルギー反応ないか、飲めるか確認してみた方が良いのかなぁ。
    完母だと自分に万が一のことがあれば…と不意に考えてこわくなることがあります。

    +19

    -0

  • 1222. 匿名 2017/01/19(木) 10:57:43 

    今日で10ヶ月の娘が背伸びをして上のものを取ることを覚えた…成長はうれしいけどまた1つ大変になった気が…。

    +18

    -0

  • 1223. 匿名 2017/01/19(木) 10:58:56 

    私の知り合いは楽するためにミルクにしたそうです。
    胸の形も崩れるし、食べ物制限めんどくさい。誰かに預けて飲みに行ったり出かけたりしたい。ミルクはたっぷり寝てくれる。タバコも吸いたいしお酒も飲みたいとのこと。

    もちろん母親が元気でストレス無くいることは育児にとって大切だけど正直、なんだかなぁ〜…と思ってしまいました(´・ω・`)

    +15

    -16

  • 1224. 匿名 2017/01/19(木) 10:59:43 

    >>1218
    1200です!コメントありがとうございます♡
    なるほどー!色んな食材が食べられるようになっていることが目安なんですね(^^)
    うちも1218さんと同じく卵も乳もまだ与えてません‥。アレルギーが怖くて延ばし延ばしにしてしまってました´д` ;
    そろそろ卵、乳にチャレンジしつつ来月あたりから3回食できるよう頑張ろうかな♡
    お互い頑張りましょう(o^^o)
    教えていただきありがとうございました♡

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2017/01/19(木) 11:00:56 

    >>1196
    ベッドに寝かせたら一人でも大人しくしてるんですか!?スゴイ...
    うちの息子も2ヶ月ですが眠くなったら『寝かせろー!』ってグズり出すので羨ましいです(;゜゜)
    答えになってなくてすみません!

    +21

    -0

  • 1226. 匿名 2017/01/19(木) 11:01:29 

    >>1221
    保育士さんにミルクの練習した方がいいですか?と聞いたらいいんじゃないの?と言われました。極限にお腹空いたら飲むから大丈夫だよーと。
    ただアレルギーが心配なら一度飲んでみた方がいいかもしれないですね。離乳食食べてるなら食材の1つとして使ってみるのもアリですよ。ミルクパンがゆとかポテトのミルク煮とか?

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2017/01/19(木) 11:10:49 

    昨日デパートの安売りコーナーでゲットしました!!
    ピジョンのほ乳瓶洗いブラシ、ほ乳瓶大小、シャンプー各100円!ピジョンの乳首SML、各30円!
    即購入しました!あまり売れなかったから安売りになったようで。丁度欲しかったのばかりで、ここ最近で一番嬉しい出来事かも(^O^)

    +35

    -0

  • 1228. 匿名 2017/01/19(木) 11:11:19 

    もうすぐ1ヶ月の息子の乳児湿疹が酷くなってきた…検診で相談してみようと思うけど。
    子持ちの友人は「うちの子も出たよ〜」って言ってたから割と皆経験するのかな…

    +28

    -0

  • 1229. 匿名 2017/01/19(木) 11:15:13 

    >>1228
    うちの子もその頃乳児湿疹ひどかったです。1ヶ月健診で塗り薬処方してもらってからはキレイになりましたよー!!

    +15

    -0

  • 1230. 匿名 2017/01/19(木) 11:16:02 

    >>727
    私はリューギヤマト。旦那はトヨタクラシック。子育てに向かないですよねw
    でもこの二台に乗ってる娘を見るとすごいお嬢様に見えてくる。親バカですねw

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2017/01/19(木) 11:16:10 

    >>1216
    もうすぐ二か月の子がいますが
    一か月半くらいのときは
    100ml〜120mlくらい搾乳して預けてました
    あとは行く前に授乳して行けば意外となんとかなるみたいです
    出かけてる間は心配になりますが、ゆっくりリフレッシュしてきてください!

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2017/01/19(木) 11:21:49 

    >>1228
    うちの子も一か月検診のときは乳児湿疹がヒドくて
    黄色いカサブタが沢山できてました(T_T)
    うちは沐浴剤で洗っていたので泡洗顔に変えたのと、
    1229さん同様、処方してもらった薬をぬっていたら
    二か月の今はキレイになりましたよ!

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2017/01/19(木) 11:26:48 

    ソファで添い寝がお昼寝スタイルのため、家事するためにそろそろ脱出をしたいところ

    ゆーっくりソファから出始めたところ、瞼がピクピクし始めた為、左肩のみソファにもたれかかってる、マヌケなブリッジ状態をはや10分
    ここに来て重大な失敗、私のおっぴろげたシャツが娘の上半身の下敷きに

    さて、どうしよう泣

    +26

    -0

  • 1234. 匿名 2017/01/19(木) 11:33:27 

    >>1223
    私も楽する為にミルクにしました…
    タバコやお酒や飲みに行ったりはしないけど、混合で母乳→ミルクの流れが面倒くさくて、母乳の為に栄養たっぷりのご飯たべなきゃとか色々気を使うし早々に完ミに変えてしまいました。栄養の事も気にしなくてもいいし旦那や親もミルクあげれてその間に休めれるし気分転換に外出もできるし胸が張って痛いとかもないし卒乳も考えなくていいし凄く楽になりました。2人目もすぐ完ミに変えようと思ってるくらいです。私みたいな人は珍しいのかな。(>_<)

    +19

    -5

  • 1235. 匿名 2017/01/19(木) 12:08:06 

    完母なんですが、断乳した後は皆さん助産師さんに後絞りしてもらってるんでしょうか?放っておくと中で詰まって2人目の授乳の時に乳腺炎になり易くなると聞いて、怖くて完母をやめられない状態なんですが…

    +8

    -1

  • 1236. 匿名 2017/01/19(木) 12:11:52 

    >>1207
    わかる!私もホントは母乳あげたかったけど出ないもんは出ない!退院してきた日から赤ちゃんが母乳だけでお腹いっぱいになることも一回もなかった。産後少しのことで落ち込みやすいのに、粉ミルクの缶に書いてあるその文言でさらに傷ついた。
    「その最善の母乳が出ないから、ミルク使ってんのがわかんないの?!!」って。

    でもね、企業の方こそ、粉ミルクの利点をつらつら挙げたいと思うけど、それはWHOの「出来るだけ母乳で育てる方が良い」っていう方針に反するから書けないんだと思うことにした。
    (WHOの方針は貧困地域でも同じだから、不衛生な環境でミルクあげるよりも、栄養もあってより衛生面が確保しやすい母乳を勧めるのはよくわかる)

    あとピ○ョンのほ乳瓶に貼ってある「母乳育児をしたいママのために」みたいなシール。
    イチャモンだけど、「それが出来ないからほ乳瓶使ってんだよ!バカにしてんのか?」って言いたい。
    もちろん、ビ○ョンは悪くない。どっちの味方になるわけにいかないからね。
    でもだったら余計なこと書くなよ!書くなら「すべてのママ&パパを応援します」くらいにして!と産後の弱った精神状態でかんがえてた。

    +23

    -4

  • 1237. 匿名 2017/01/19(木) 12:14:14 

    みなさん、テレビ(自分が観たい番組)ってどうしてますか?
    保健師さんにはあまりテレビは良くない、つけないでって言われたのですがテレビっ子なので全く観ないのはキツい。。夜は寝たいしで今悩んでます(^_^;)
    よろしければ教えてください。

    +15

    -0

  • 1238. 匿名 2017/01/19(木) 12:22:12 

    >>1234私も全く同じですよ!楽だからです!
    ミルクか明らかに体に悪いとか、悪影響があるとかならまだしも、安全で元気に育つ子供ばかりなのに。
    それをなんだかなぁ、って思うって言われても、何が悪いのか分かりません(;o;)
    子供も元気、お母さんも元気、それでいいと思います!

    +20

    -4

  • 1239. 匿名 2017/01/19(木) 12:23:59 

    >>1237
    産前ほどはもちろん無理ですが、夕飯が簡単なもの!と決めた日なんかでお昼寝してくれてる日中みたりすることも有ります。
    今季は、相棒と嘘の戦争だけと決めて撮ってます 笑
    色々見たいけど余裕もないので絞りました(^_^;)
    9時に布団に行くのでそれまではリビングで普通にテレビつけてますよ。
    寝る部屋は静かです。
    Eテレだってあるくらいだからテレビも悪いことばかりじゃないと思うんですがね…笑
    平日、なんだかんだ録画すら見れないままバタバタと過ぎることが多いので、土日の夫が休みに、娘との触れ合いタイム!って事にしてお世話してもらい、私は1時間ドラマをガッツリ集中してみる時間にしてます♩
    夫にとっても必要な時間だと思うので(^_^;)

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2017/01/19(木) 12:29:46 

    私がオムライス食べた後に娘の顔と背中に大量の湿疹でて、母乳だから念のため卵一切やめて1週間過ごしてみたらツルツルになったからアレルギーかな?と思って医師の言うとおり、もう一回卵料理今日食べて様子みたけど湿疹全く出ず 笑
    ただの乳児湿疹だったってことかな?
    チョコ食べ過ぎちゃったせいかな?

    子供って難しいなぁ(^_^;)

    +23

    -0

  • 1241. 匿名 2017/01/19(木) 12:35:21  ID:UbLBEG58Jt 

    産後、痔になった人いませんか?
    毎日出る方なんですが、苦痛で仕方ないです。

    +20

    -0

  • 1242. 匿名 2017/01/19(木) 12:38:53 

    BCG打ってきました〜
    産まれてから一番泣いた気がする 笑
    疲れて抱っこ紐の中で即寝(^o^)

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2017/01/19(木) 12:47:59 

    このトピのママにはちょっと早い情報かもだけど、ファーストシューズを検討されてる方、ミキハウスで2/17〜モニター価格で2,160円になるそうですよ!
    急ぎじゃなかったらそれまで待ってもいいかも!

    +25

    -0

  • 1244. 匿名 2017/01/19(木) 12:50:35 

    私も含めですが、保育園に預けるわけでもなく、母乳が出るけどミルクにしたって人は、きつくいえば楽したいからですよ。
    そうすれば夜寝てくれるから自分も寝れる。お出かけでリフレッシュできる。食事制限も。
    でもそれが悪いとかではないと思ってます!夜長く寝れるようになってから子供と笑顔で向き合える時間が増えたし、買い物に頻繁に行けるし授乳間隔も母乳より長いから夕飯にレトルト減ったら夫にも褒められたし 笑
    夫も哺乳瓶もって嬉しそうにあげてるし。
    楽した結果いい方向に向かってれば良いと思ってます(^ ^)

    +22

    -0

  • 1245. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:05 

    最近、昼ごはんお餅ばっかりだったので、お寿司を出前で取ってみた。
    ちょっと気分上がりました。

    +16

    -0

  • 1246. 匿名 2017/01/19(木) 12:55:18 

    今日は抱っこマンだなぁ。
    今日の昼はチンするだけの暖かい蕎麦と決めてるけどいつ食べれるかなぁ笑
    できれば、冷やし蕎麦になる前に食べたいなー。笑

    +10

    -0

  • 1247. 匿名 2017/01/19(木) 12:59:07 

    お昼寝してたのに宅急便のピンポーンで起きちゃった‥(T_T)
    くそぉ〜(T_T)

    +22

    -1

  • 1248. 匿名 2017/01/19(木) 13:01:37 

    私は母乳出なくなってほぼ完ミですが、夜母乳の時と変わらず起きます´д` ;
    ミルクの方って赤ちゃん夜起きないのですか?
    夜中起きてミルク作って哺乳瓶洗って消毒するの本当辛い‥。

    +17

    -0

  • 1249. 匿名 2017/01/19(木) 13:06:23 

    >>1243
    すてきな情報ありがとうございます!最近手放しで立てるようになったので早めに用意しておこうと思っていたところなのでうれしい!

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2017/01/19(木) 13:10:40 

    >>1238
    人それぞれだと思いますよー!
    母乳は出るけど楽がしたいからミルクって考えも別に間違ってないと思いますし。

    母乳でしんどいことたくさんあるけど、それが一生続く訳じゃないし何より子供の為って思ったら頑張れるので私は母乳でいってます。

    +7

    -2

  • 1251. 匿名 2017/01/19(木) 13:16:12 

    ミルクでも夜寝て朝まで起きないかは赤ちゃん次第ですよね?
    ミルクでも夜中起きる赤ちゃんいないのかな(°_°)
    うちは最近混合にしてますが、寝る前が母乳でもミルクでも夜中起きます。
    うちだけ?笑
    寝たら朝まで起きないってすごく羨ましい。
    うちの子はもう6ヶ月だけど夜中何度も起きまーす(^o^)

    +34

    -0

  • 1252. 匿名 2017/01/19(木) 13:24:28 

    産後1ヶ月半
    昨夜はずーっとぐずっていて完全に徹夜だったのですが、今朝になって鮮血の出血があります。トイレに行くたび量が増えていて・・・生理っぽい(°_°)
    それとも疲れで悪露復活?
    育児でいっぱいいっぱいなのに生理とかやめてー泣

    +21

    -0

  • 1253. 匿名 2017/01/19(木) 13:25:08 

    最近チャイルドシートに乗せるとギャン泣きします( ; ; )
    主人が運転する時は私が隣であやしてなんとか誤魔化せるけど、私と2人でお出かけの時に私が運転してるとギャン泣き…。

    皆さんのお子さんはチャイルドシート嫌がりませんか?
    嫌がるお子さんにはどんな対策してますか?
    毎回ギャン泣きするのでかわいそうで>_<
    田舎なので車移動するしかないです…。

    +22

    -0

  • 1254. 匿名 2017/01/19(木) 13:28:02 

    一回の離乳食にかける時間はどれくらいですか?
    量はご飯45g+野菜+タンパク質ですが、目安は10分で食べられる量と雑誌に載っていました。
    初期は食べる量も少ないので10分ほどで完食でしたが、今は毎回20分〜30分かけています。
    皆さん量が増えてもかかる時間は同じですか?

    +8

    -0

  • 1255. 匿名 2017/01/19(木) 13:35:33 

    今、お尻拭きを次々に引っ張り出して散らかす事案が初めて発生しましたヽ(;▽;)ノちょっと目を離しただけで辺り一面お尻拭きの海です。
    ほんとはめっ!とか言わないといけないんだろうけど可愛すぎて動画撮ってしまった(-。-;
    夫に送ったら「お尻拭き代稼いできます…」だそうです笑

    +44

    -4

  • 1256. 匿名 2017/01/19(木) 13:39:18 

    内祝い準備中です。
    育児まだまだなれず、寝てくれず毎日いっぱいいっぱいです。
    嬉しい事に、たくさんのお祝いを頂き、誠心誠意お礼をしたいのですが
    現金でないプレゼントをいただいた物の額を調べるのが大変すぎます…( ; ; )
    特にネットにも出てこないお店の物(´・_・`)
    今回は貰った方だから言える立場ではないのですが、半返しというしきたりがずっと苦手でした。
    自分があげたときも、心込めて贈ったものの半分返されてもって毎回思ってました 笑
    でもここは日本だから仕方ない 笑
    ご飯食べたし子供はお昼寝突入!今のうち心を込めて内祝い選び頑張るぞ♪(´ε` )


    +30

    -2

  • 1257. 匿名 2017/01/19(木) 13:39:32 

    >>1253
    チャイルドシート嫌がられたことないんですよね〜(*´・ω・)
    顔が見れないから怖いのかな??

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2017/01/19(木) 13:42:37 

    今完母ですが食事制限...できてるのか分かりません。できるだけ野菜をたくさん入れたスープ作ってそれを飲んでますが、パンも食べるしココアも飲みます。偏り過ぎなければ大丈夫かな〜ってゆるく考えてるけど、後で痛い目見るかな(-_-;)
    母乳もミルクもこだわりないので出なくなったらそれでいいかな。

    +27

    -0

  • 1259. 匿名 2017/01/19(木) 13:53:12 

    うちも、母乳で7カ月半から寝る前ミルクにしてますが全然起きます(^^;
    でもなんとなくやめれなくて、、離乳食3回になったら、ミルクやめようかなと考えてます。

    +9

    -0

  • 1260. 匿名 2017/01/19(木) 13:53:57 

    >>1243
    すてきな情報ありがとうございます!
    つかまり立ちを始めたので、ぼんやりと靴のことを考え始めたんですが、どんな靴にするか悩み中です。
    ファミリアとか可愛いけど、一瞬で小さくなりそうだし勿体無いかなぁ?でも初めての靴は可愛いの欲しいなぁとか。うーん(。-_-。)

    +10

    -1

  • 1261. 匿名 2017/01/19(木) 14:07:10 

    久しぶりに抱っこ紐で近くのスーパーへ買い物。鯛の入ったお刺身5点盛りを発見!息子の離乳食に使えると思い、ちょっと奮発して購入。鯛以外の4点は、今日休みの予定が急に出勤になってしまった旦那への、ささやかな労い。

    …と、ここまでは良い母、良い妻だったんだけど…自分へのご褒美と言い聞かせて、甘い菓子パン、しょっぱい惣菜パン、食後のスイーツを買ってしまった笑!最近お昼はずっと正月の残りのお餅だったんだもん…たまにはいいよね?3つ合わせて350円くらいだもん!お刺身の半分の値段だもん!

    …3つ合わせて1000kcal近かったことは、反省しています笑。

    +41

    -0

  • 1262. 匿名 2017/01/19(木) 14:16:55 

    >>1214

    雪国ではないですが、だっこ紐ケープでお出掛けしてます!ビョルンのだっこ紐にクリップで止めるタイプのだっこ紐ケープを付けてます。
    だっこ紐ケープの中は薄着です(肌着+カバーオール)家の中と同じ格好です。
    200mって結構あるし、モコモコジャンプスーツだと着いてから暖かいと赤ちゃんには暑いかもしれませんね(;・ω・)
    スーパーへの買い物も歩いて10分、それで行ってます。

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2017/01/19(木) 14:24:39 

    >>1225
    今のところ、新生児の時と同じで、満腹になったらすぐに寝るの生活です。
    起きている時間も増えてきましたが、手足や頭を一通り動かして疲れたら寝ている様です。

    関係あるかはわかりませんが、混合のほぼミルクで育てているので、満腹になるまで飲ませています。
    満腹と言っても、ミルク缶の規定量内に収まる範囲ですが。
    たまにぐずる時は母乳を飲ませます。

    これから大きくなると夜泣きや、グズったりするんだろうなと思うと、ビクビクしています。

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2017/01/19(木) 14:30:02 

    >>1248
    月齢にもよると思いますが、
    私は夜中にも2回ほどあげてたときは
    もう粉入れてしまってました。
    お湯と水をささっと注ぐだけ!にして。

    最初はお湯入れて冷水で冷やして冷ましてたんですが、湯冷ましを冷蔵庫に入れといてそれで割ればいいと知ってからは世界が変わりましたw

    産後は夫婦だけだったから誰も教えてくれなかったので…

    今は6ヶ月なのですが、8時半頃最後のミルク、
    9時前後に寝付いてから
    朝7時の朝一ミルクまであげなくても大丈夫なリズムになってますよー。

    +13

    -0

  • 1265. 匿名 2017/01/19(木) 14:37:21 

    朝から市役所に行く予定でバンボに座らせてご飯食べさせてたらうんち。そこまでは良かった!
    離乳食食べ終わってミルク飲ませてるときに何か臭い。うんちはわかってるけどいつもより臭い!なに!?と思って注意深く観察すると、、、子供の服の裾から漏れ出ている。゚(゚´Д`゚)゚。
    出かけなきゃいけないのに朝から大惨事でしたよ。

    +21

    -0

  • 1266. 匿名 2017/01/19(木) 14:38:54 

    明日初めてうどんを食べさせようと思うのですが、初めから出汁でのばした方がいいのでしょうか?

    お湯でいい→プラス
    出汁でのばす→マイナス

    お願いしますm(._.)m

    +19

    -0

  • 1267. 匿名 2017/01/19(木) 14:44:03 

    >>1266

    私も今月から離乳食始めました!
    うどんは私はお湯でのばしました\(^o^)/!

    野菜もそうですし、
    今日魚デビューしたんですけど、
    魚もお湯でのばしてみました。

    前にも見かけましたがたべないものが出てくるまでは素材のままあげ続けてみようと思ってます!

    +12

    -1

  • 1268. 匿名 2017/01/19(木) 14:44:44 

    >>1254
    今二回食になったところです。10分ほどあげてその時に遊び始めたりしたら片付けます。
    いつも5分程度で食べ終わるのでだらだら遊んだり他のことし出したら何度か声かけてそれでも食べそうになければ諦めます。そうなっても大体8割位は食べているので良しとしてます。その後ミルクも飲みますしね(^-^;)

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2017/01/19(木) 14:45:37 

    >>1266
    小麦が初めてじゃないですよね!?

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2017/01/19(木) 14:46:21 

    >>1251
    全然起きます(笑)
    体重の不安もあり、寝る前だけミルクの混合ですが、ふっつ~に三時間以内に起きます。
    腹持ちいいから、よく寝るから…医師や助産師さんに言われましたが、うちは該当せず。
    哺乳瓶拒否防止と、体重維持のため続けますが、寝る期待はもうしてない(笑)

    +13

    -0

  • 1271. 匿名 2017/01/19(木) 14:48:47 

    今日の夕飯はカレー!
    けど玉ねぎ切ってジャガイモの皮を
    向いた所でストップしてます。。
    まだお肉も切らなきゃなのに(´-`).。oO
    でも今日作っちゃえば明日が楽だしなぁ
    息子よ。。1人で寝てくれ〜
    それかひとり遊びして(T▽T)
    それか泣いても放置して一気に
    仕上げるか。。悩むなぁ

    +20

    -0

  • 1272. 匿名 2017/01/19(木) 14:58:01 

    >>1267
    今月から離乳食始めてもううどんあげたんですか?
    うちは10倍粥とにんじんかぼちゃほうれん草しか進んでません

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2017/01/19(木) 14:58:11 

    質問させてください。
    皆様、子どもの鼻くそってどうしてますか?
    5ヶ月児、鼻を触られるのが大嫌いで、
    鼻穴からいっぱい鼻くそが見えていて気になるのですが綿棒を近づけただけでギャン泣き。
    今日心を鬼にしてギャン泣きして暴れるのをなんとか抑えて鼻掃除しました。
    みんなこんなに苦労しているのでしょうか?
    それとも鼻くそくらい放っておいて良いものでしょうか?

    +21

    -0

  • 1274. 匿名 2017/01/19(木) 14:58:27 

    もうすぐ9ヶ月!
    おかゆとか始めたばかりのときだけお水の量とか計っていましたが今は適当です…。
    ご飯細かくしなくても食べてくれることがわかったので軽く煮て蒸しておわり…

    Instagramで綺麗に飾り付けされてたりとかみるとなんであんなに器用なんだ…と。

    おかゆとかに野菜豆腐など全部ねこまんまにしちゃうし、私ダラすぎですかね( ̄0 ̄;

    +9

    -0

  • 1275. 匿名 2017/01/19(木) 14:58:41 

    4ヵ月の息子、最近自我がでてきたような気がします。こんな小さいけどやっぱり1人の人間なんだなぁ…と(当たり前ですね笑) 赤ちゃんでもちゃんと意思があって頭の中ではいろんなことを考えてるんだろうなぁ。

    +18

    -0

  • 1276. 匿名 2017/01/19(木) 15:04:10 

    >>1237
    うちはテレビの部屋にプレイマットを敷いてるので、そこで息子(6ヶ月)を遊ばせて、わたしは昨日のタラレバ娘見てました!
    お茶とお菓子を用意して
    また来週も録画して見ようかな♪
    たまには息抜きも必要ですよ〜

    +11

    -0

  • 1277. 匿名 2017/01/19(木) 15:04:54 

    >>1251さん
    うちも一応混合ですが、同じです。ミルクだと朝まで寝ると聞いて、寝る前だけミルクにしていた時期もありましたが、母乳とあまり変わらず、結局明け方の授乳はなくなりませんでした。それなら、ミルク作ったり哺乳瓶消毒したりする方が面倒なので、普段はほぼ母乳のみです。旦那や実家に預けないといけない時はミルクなので、粉ミルクや哺乳瓶拒否にならないように、時々ミルク飲ませてます。

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2017/01/19(木) 15:06:09 

    >>1273
    ほぼ毎日取ってます!
    うちはメリーを回してると若干静かになるかな?
    泣いても取れるまで取ります!
    綿棒も勿体ないし笑

    +13

    -0

  • 1279. 匿名 2017/01/19(木) 15:06:29 

    >>1255さん
    旦那さんの返信が素敵!!

    +10

    -0

  • 1280. 匿名 2017/01/19(木) 15:08:38 

    >>1273
    呼吸が苦しくなさそうなら放っておいて大丈夫だと思いますが気になりますよね 笑
    綿棒だと取るのに苦労するので私はピジョンの先が丸くなってるピンセット使ってます。固まったものなら綿棒より、狙いを定めやすくて取りやすいですよ。
    あとは、起きてる時はぐっと我慢して寝てる時になるべく皮膚に触れないようにそっと取ってます(起きないようにw)
    夜は、起きたらわたしのダメージが大きいので、昼寝の時してます 笑

    +8

    -0

  • 1281. 匿名 2017/01/19(木) 15:09:37 

    >>1271
    うちはカレーの時は鶏肉なら切ってるやつか手羽元、豚なら豚コマかカレー用、牛もカレー用にします!
    それだけで切る手間が省けて時短になりますよ!

    +6

    -1

  • 1282. 匿名 2017/01/19(木) 15:17:30 

    生後1ヵ月です。昼間ぐずることが多くずっと抱っこしてるのですが、腕が辛くなりスリングを検討しています。エルゴに入れると寝てくれることが多いのですが、着脱が面倒なのでスリングだと家の中でも楽ちんかなと…スリング使われてる方いらっしゃいますか?抱っこ紐と使い分けする価値あるでしょうか。どこのメーカーがおすすめですか?

    +7

    -0

  • 1283. 匿名 2017/01/19(木) 15:19:03 

    >>1229
    >>1232
    薬で良くなったんですね!安心しました。
    今ほぼ完母なので自分の食生活がダメなのかな、とか悩んでました。
    1ヶ月検診で薬貰えるよう聞いて見ます!ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2017/01/19(木) 15:20:10 

    お昼寝中なのをいいことにお菓子食べ過ぎちゃった。
    そのうちの一つが黒豆入パウンドケーキなんだけど、黒豆ってだけで和菓子っぽい意識で食べてしまったけど、黒豆以外は、
    小麦粉、バター、砂糖たっぷりの普通のケーキだ。笑
    ロールケーキとかパウンドケーキって、少し切って食べて、やっぱもう少し、いやもう少し…ってどんどん食べちゃう(´・_・`)
    これ母乳やめたら一気に太りそう(°_°)

    +18

    -0

  • 1285. 匿名 2017/01/19(木) 15:23:18 

    私はずぼらなので完母です。
    哺乳瓶洗って消毒して。。が
    面倒臭くて(T▽T)
    大したもの食べてないし
    カフェオレも飲んでるし
    お菓子も食べるし
    私の母乳よりミルクの方が
    栄養あるんだろうな。。

    +40

    -0

  • 1286. 匿名 2017/01/19(木) 15:29:51 

    母乳パットなんてどのメーカーも同じだろうと思って安いの買ったらズレしかぶれるしダメだったー。
    いつのまにかズレてて、左で授乳してたら右胸のところ、パーカーにまでしみて円になってました 笑

    +28

    -0

  • 1287. 匿名 2017/01/19(木) 15:42:00 

    三回食にするにあたって質問させてください 。

    8時 起床
    9時 ミルク200
    10~11時 朝寝
    11:30 離乳食
    12時 ミルク100
    14~16時 昼寝
    16:30 離乳食+ミルク100
    19時 お風呂+白湯40
    20時 ミルク200
    21時 就寝

    今のスケジュールはこんな感じで三回食になったら朝の9時のミルクを離乳食にして他は今まで通りにしようかと思っていますが 、20時に飲むミルクは今までと変わらず飲ませたので大丈夫でしょうか ?
    でも このスケジュールのままミルクを飲まなくなったら確実に夜中にお腹を空かせてしまいますよね ‥

    どなたかアドレスお願いします (;_q)

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2017/01/19(木) 15:45:26 

    >>1266です。
    みなさんご回答ありがとうございます!
    お湯で伸ばします!!
    >>1267さん
    うちも今月から始めてます。一緒ですね!
    そしてもうお魚あげたんですね〜!色々食べさせるのが楽しみです(*^^*)
    >>1269さん
    はい!おかゆや野菜はあげてますので小麦が初めての食事ではないです(*^^*)

    +4

    -1

  • 1289. 匿名 2017/01/19(木) 15:48:28 

    今の授乳終わったら近くの
    ドラッグストアまで抱っこ紐で
    初めて行ってみたいと思います!
    なぜなら木曜は駐車場に
    クレープ屋さんが来るから笑
    2人での初めてのお出かけ
    ドキドキだなー*:・゚\(・(エ)・*)
    まずは着替えてコンタクト入れなきゃ笑

    +31

    -0

  • 1290. 匿名 2017/01/19(木) 15:49:04 

    5か月の娘。遊びのネタがなさすぎる...
    旦那は夜遅いし休みもないし、ずーっと私と二人きりの娘。歌ったりこちょこちょしたり絵本読んだりしてるけどもう何してあげたらいいのかわからん。
    なんか疲れちゃって今はプレイジムで遊んでもらっている...毎日退屈だよねーごめんよ。
    みなさんはずーっとお子さんと向き合ってますか?何して遊んでるんですか?
    実家帰りたい......

    +33

    -0

  • 1291. 匿名 2017/01/19(木) 15:56:07 

    >>1287
    お昼寝後に離乳食じゃなくて、おやつあげたら?
    軽めので、晩ご飯に響かないように。
    晩ご飯があんまり遅くなってもよくないけど、16時半から晩ご飯はちょっとお腹すきそうだよね。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2017/01/19(木) 15:59:28 

    たまに急にくる孤独感が辛いです( ; ; )

    +33

    -0

  • 1293. 匿名 2017/01/19(木) 16:03:08 

    >>1290
    うちは9ヶ月ですが、同じような感じです(笑)
    歌歌ったり、こちょこちょしたり、絵本読んだり、高い高いしたり、くらい。
    きっとこの人といても退屈だなーとか思われてると思います(T_T)笑
    そんなにずっと遊んであげるのは難しいと思います。
    それにどんどん一人遊びが上手になっていきますよ☆いたずらも凄いですが(^_^;)

    +13

    -0

  • 1294. 匿名 2017/01/19(木) 16:03:21 

    >>1278
    >>1280
    >>1273です。ありがとうございます。
    うちもピジョンのピンセットや綿棒を駆使しています。
    ピンセットも近づけたとたん暴れるので、
    鼻穴の変なところに当たって余計にギャーンのパターンです…。
    寝てるときを狙ったり音楽をかけて注意を逸らしたりしながら、気にしすぎない程度に掃除してあげようと思います(^.^)

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2017/01/19(木) 16:03:51 

    >>1251
    うちもうすぐ1歳だけど、ほとんど毎晩二回は起こされてミルク要求される。
    ずっとミルクだったけど、寝かしつけに使ってた訳でもなく、本当にお腹空いて泣いてるみたい。
    離乳食しっかり三回食べてるのに。
    そして作った200しっかり飲みきってから自力で寝てくれるから、楽なのか何なのかわからないけど、こんなの何年も続くもんじゃないと思ってる。

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2017/01/19(木) 16:04:40 

    6ヶ月の息子が「まんまんまん」と突然言い始め、ずっと言ってます!
    何これ、めっちゃ可愛いー(*´∇`*)

    +35

    -0

  • 1297. 匿名 2017/01/19(木) 16:33:30 

    >>1268さん
    情報ありがとうございます!

    5分で食べてくれるのはありがたいですね
    やはり長くても10分くらいで食べれられる量がその子にあった量ということですね
    うまく調整していきます(^^)

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2017/01/19(木) 16:47:18 

    3.4ヶ月ぐらいから眠たい時や寝る前におもいっきり頭をブンブン左右にフルのですが
    絶壁気味になりそうでドーナツ型の枕にしたら
    普通の枕に比べドーナツ型は頭に当たる範囲が広いせいでブンブン左右にフル度に毛が切れて後頭広い範囲でハゲてしまいました(>_<)
    ブンブンふってもドーナツ型にするべきか
    普通の枕にするべきか(>_<)
    0歳児の母が語るトピ part7

    +6

    -0

  • 1299. 匿名 2017/01/19(木) 16:55:10 

    夕方から段々孤独感が増して、鬱になります泣
    黄昏泣きの気持ちがわかる笑

    +26

    -0

  • 1300. 匿名 2017/01/19(木) 17:02:42 

    一カ月検診に今度行くんですが、寒いのでお包みに入れて行った方が良いのかな?

    初めて二人で外出にドキドキとワクワクが止まらないw
    ただ、小児科で子供が風邪だとか貰いたくないからそこだけ心配です(^_^;)

    +14

    -0

  • 1301. 匿名 2017/01/19(木) 17:04:52 

    >>1237
    私は、夜のドラマの時間帯は大体泣いて起こされるので、スマホに入れたGyaO!とTVerのアプリで入浴しながら見ていますよー。お風呂が唯一のホッとできるひとときです♪

    +10

    -0

  • 1302. 匿名 2017/01/19(木) 17:09:02 

    今日スーパーで、アルコールゼロの甘酒発見!ずっと探してたから即買いしました!甘酒は飲む点滴って言われてるし、母乳にもいいし、お菓子我慢するかわりに甘酒で早速糖分補給しました‼
    この味、だいぶご無沙汰だったなぁ~…うましッッ(*´ω`*)‼‼

    +35

    -0

  • 1303. 匿名 2017/01/19(木) 17:11:14 

    >>1300
    この季節だし暖かくしていった方がいいですよ(^ ^)
    わたしは今季アウターとしてずっと使えそうなジャンプスーツ1着買いました♩
    キックが強い子なのでお包みほどいて困ってたので買って良かったです(°_°)!笑

    +6

    -0

  • 1304. 匿名 2017/01/19(木) 17:12:43 

    気付いたら娘かかえながら、片ぱい出しながらソファで寝てた…
    おっぱい出した記憶すらありません。
    夜でもないのに(´・_・`)疲れてるなぁ 笑

    +31

    -0

  • 1305. 匿名 2017/01/19(木) 17:17:23 

    完母です。
    確かに、パパからしたら、パパも哺乳瓶で子供にミルクあげたかったりするのかなぁとふと思ってしまいました(^_^;)
    うちは哺乳瓶拒否なのでもう無理ですが。。
    赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲む姿って本当にかわいいもん。
    独り占めしてごめんねパパ。
    でも夜とか大変は大変なのよ!笑

    +29

    -1

  • 1306. 匿名 2017/01/19(木) 17:21:41 

    >>1302
    甘酒、おいしいですよね。
    私は、米麹を買って、家で作っていますよ。炊飯器を保温状態にして蓋を開けて放置しておくだけで勝手に発酵して甘〜い甘酒になってくれるので簡単です。
    離乳食にも使います。子供が苦手な野菜やヨーグルトに入れると、割と食べてくれます。
    甘酒の甘みは母乳に近いそうです。ただ、甘酒単品で与える場合は白湯で薄めた方がいいですが…。

    +23

    -0

  • 1307. 匿名 2017/01/19(木) 17:23:12 

    今日の夕ご飯
    豚の生姜焼き・サツマイモの甘露煮・レタスと卵とマカロニのミモザサラダ・揚げ豆腐の照り焼き

    最近手作りを頑張ってる私!!
    4ヶ月の娘をあやしながら途切れ作業になっちゃうけど、夕ご飯だけはしっかり栄養を!!
    誰も褒めてくれないから自分で自分を褒めちゃう!!(ノД`)

    +79

    -0

  • 1308. 匿名 2017/01/19(木) 17:28:15 

    >>1281
    なるほどー!切ってあるやつは
    値段の割に量が少ないので
    買わないようにしてたんですが
    今はケチってる場合じゃ
    ないですよね〜(*´ω`*)
    今度からは楽しちゃおー

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2017/01/19(木) 17:31:06 

    第2子考えてる人、葉酸サプリどうしてますか?
    そろそろ飲み始めようかな〜と思うんですが、完母でも飲んで大丈夫なんですかね?

    +18

    -1

  • 1310. 匿名 2017/01/19(木) 17:39:13 

    >>1309さん
    わたしが飲んでるやつは、妊娠中、授乳中に、と書いてありますよ!大丈夫だと思います。

    +16

    -0

  • 1311. 匿名 2017/01/19(木) 17:43:29 

    >>1307
    奇遇ですね!うちも今夜は豚肉の生姜焼きです(笑)
    でも、生姜焼きと千切りキャベツと味噌汁(昨日の残り^^;)とご飯ってところまでしか決まってない…。1307さんみたいにたくさんは作れないなぁ(>_<)
    ほうれん草のおひたしでも作ります…。

    +21

    -0

  • 1312. 匿名 2017/01/19(木) 17:44:28 

    >>1310
    早々の返信ありがとうございます!
    もう飲んでるんですね!偉い!✨
    ちなみにどこのやつですか?

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2017/01/19(木) 17:58:41 

    都内在住 、息子5ヶ月です。
    最近飛行機ポーズや寝返りで身体を動かす事がお気に入りのご様子。

    うちはマンションの最上階なので、室内がそれほど寒くならず、日中はエアコンなしでも20度くらいで、朝や夕方は冷えてくるので20度でエアコン入れるとだいたい22度くらいの室温になってます。

    床はフローリングで、防音マットと薄手のラグを敷いた上で息子は遊んでいるのですが、ほっぺが真っ赤っか(*⁰▿⁰*)
    逆に手や足は冷たくて、足の指にはしもやけのような赤みが…

    服装は半袖ロンパースかコンビ肌着にカバーオール、素足です。

    この子は寒いんでしょうか?暑いんでしょうか?
    足は体温調節や感覚を覚えるために素足がいいといいますが、靴下履かせた方がいーんですかねぇ?

    ちなみに我が家の暖房器具はエアコンか電気ストーブしかありません。

    長くなってしまってスイマセンm(_ _)m

    +7

    -5

  • 1314. 匿名 2017/01/19(木) 18:08:37 

    >>1290
    も~わかりすぎる。
    うちも5ヶ月娘です。

    午前中 絵本→いないいないばあ流しながら歌う→プレイジム
    午後 絵本→プレイジム

    ネタ切れで申し訳ない…

    +20

    -0

  • 1315. 匿名 2017/01/19(木) 18:09:52 

    もうすぐ4ヶ月。
    まだ気が早いですが、離乳食どうすればいいのか不安に思ってきました。
    みなさんは、何か本を買って勉強したんでしょうか?
    おすすめの本があれば教えてください!

    +19

    -0

  • 1316. 匿名 2017/01/19(木) 18:18:29 

    >>1311
    うちも今日生姜焼きとほうれん草のお浸しです!笑
    あとふろふき大根作りました

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2017/01/19(木) 18:21:45 

    >>1315
    うちももうすぐ4ヶ月で同じことを思ってました!
    ここでの離乳食の話題、ドキドキワクワクしながら読んでます(^^)/

    +17

    -0

  • 1318. 匿名 2017/01/19(木) 18:27:35 

    >>1313
    寒そうな印象…。うちもマンションで暖房を切っても20℃を切ることは無いですが長袖ロンパースに長袖のインナー。今はフリースのベストとレッグウォーマーもつけてます。現在室温22℃です。
    意外にフローリングや床って寒いですよ。うちは床暖房と床暖房ない子ども部屋はホットカーペットにウレタンが入ってるカーペットで床からの冷気が来ないように使っています。エアコンは乾燥と埃が気になって、結局夏しか使っていません(+_+)

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2017/01/19(木) 18:28:06 

    >>1282
    新生児の時スリングすごく重宝しました。
    個人差あると思いますが寝ない時、愚図った時はスリングに入れればすぐ寝るし、寝たあと布団にそのまま下ろせるので、エルゴの様にもたもたして起きることが少なかったです。夜寝ない時は近所まで出かけてました。値段もそんなに高くないし、場所も取らないから私は買ってよかったと思っています。
    スリングは股関節脱臼になると言われますが、取説には新生児は必ず足をM字にするよう書かれています。うちの子は検診でも特に問題ありませんでした。
    今8ヵ月でメインはエルゴですが、1人でベビーカーで出かける時はエルゴだと邪魔なので、スリングを持っていきます。
    使っているのはキャリーミーです。長さを調節出来るので、家族も使えました。友人の話ではリング付きのスリングも使いやすいようです。

    +8

    -1

  • 1320. 匿名 2017/01/19(木) 18:29:48 

    >>1315
    地域で4ヶ月相談とか離乳食教室をやっていると思うのですが保健センターとかからお便り来たりしていませんか!?
    私は本も買わず保健センターでお話聞いて、ここでのお話も参考にしつつ作っています!何とかなってますよ~(^_^)/

    +11

    -0

  • 1321. 匿名 2017/01/19(木) 18:45:17 

    >>1184さん

    夕方、着るものタオルベビーチェア等バッチリに用意しておいたのに風呂が沸く五分前に帰ってきました!!!涙

    出張先からの直帰でムチャクチャ早かったです、チクショー(T-T)

    初めはふたりで入浴してましたが、途中乱入され手伝われてしまいました。

    心が狭いので、謝るまで明日も先に入ります(`ε´)

    +19

    -1

  • 1322. 匿名 2017/01/19(木) 19:02:49 

    旦那が激務で連日残業。今日も休み返上で出勤してしかも遅くなると連絡が。
    朝から晩まで1人で息子の世話。オムツ替えて離乳食食べさせてミルク飲ませて散歩してお風呂入れて寝かしつけて‥。その合間にご飯作って掃除して洗濯して。
    旦那は疲れ果てて帰ってくるから、お疲れさまって言うけど、私には言ってくれる人はいない。
    パパが激務ってことはママも激務だし、パパが休みないってことはママも休めない。
    旦那は1人大変そうにしてるけど、私だって大変なことを少しわかって欲しい‥というのはワガママでしょうか(´・_・`)

    +85

    -0

  • 1323. 匿名 2017/01/19(木) 19:08:39 

    >>1312さん

    >>1310です。実は、妊娠中にわたしの母がまとめ買いしたのが残っていまして…。授乳中にも良いと言うので、2人目のためというより、自分と息子のために飲んでいます。シイビー21世紀というやつです。60粒で3000円です。葉酸ってなかなか高いですよね…。

    +7

    -1

  • 1324. 匿名 2017/01/19(木) 19:14:57 

    いつも抱っこじゃないと寝ない娘がトントンで寝た‼︎
    でもこの時間に寝ちゃったってことは…また起きるかな〜^_^;

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2017/01/19(木) 19:17:03 

    >>1322さん
    分かります!パパが休みがないならママも休みがない…本当にその通りですよね。わがままなんかじゃないです。わたしが言っても仕方ないかもしれないけど、毎日本当にお疲れ様です!お子さんのために日々がんばっている、素敵なママへ。

    +37

    -0

  • 1326. 匿名 2017/01/19(木) 19:20:23 

    4ヶ月です!
    さっき娘が初めて寝返りしましたーー!!
    今まで身体をひねるところまでは出来てたからそろそろかなーと思っていましたが、ついにコロンと寝返りしてくれました♡
    一回成功すると楽しいみたいで何回も寝返りし始めて何度もムービー撮っちゃいました(*´꒳`*)嬉しいなぁ♡

    +35

    -0

  • 1327. 匿名 2017/01/19(木) 19:25:24 

    就寝時間が20時とか21時のお子さんって、お昼寝は何時までにしていますか?

    うちはどうしても17時頃になると眠くてグズグズするのでその時間にお風呂入れて寝かしつけています。早いかなぁ?

    +12

    -0

  • 1328. 匿名 2017/01/19(木) 19:34:32 

    >>1326
    おめでとうございます!一度できると部屋中を寝返りで移動するようになるので危ないものは片付けた方がいいですよー。僭越ながらつい一週間前に寝返りをした息子を持つ母からのアドバイスです笑

    +13

    -0

  • 1329. 匿名 2017/01/19(木) 19:35:28 

    >>1309
    むしろ授乳中も葉酸は必要な栄養素ですから積極的にとっても大丈夫ですよ(^ ^)
    わたしは、食事でも意識して取るようにしてるので、サプリでは半量飲んでます♩

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2017/01/19(木) 19:41:57 

    一か月の子を完母で育ててます。
    昨日から私が、インフルエンザにかかってしまいました。
    幸い里帰り中なので面倒は母が見てくれてますが、母乳の時だけ子供に接触してます。
    (うがい、マスク2重、手洗い、服着替えてます)

    夫は子供にうつったらどうするんだ、搾乳にして!と言いますが、おっぱいがはってちょっと触っただけでも痛くて、、、(搾乳では取りきれない部分が張っています)
    直接吸ってもらうと張りはおさまるのですが、
    自分がおっぱい痛いから吸わせるのはわがままでしょうか?夫は私のわがままと言います。

    みなさんなら
    母乳にする➡+
    搾乳にする➡-

    宜しくお願いします。

    +52

    -10

  • 1331. 匿名 2017/01/19(木) 19:49:46 

    身長70の息子。70の洋服の袖がつんつるてんだからてっきり75センチ位有ると思ってた。。腕が長いのかな?

    +6

    -1

  • 1332. 匿名 2017/01/19(木) 19:54:24 

    >>1327
    17時位までに終わらしたい…。けどおでかけとか重なってうまくお昼寝出来なかったり。今日は17時過ぎから18時頃まで寝ていました(-_-;)
    21時位に寝かしつける予定です。

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2017/01/19(木) 19:56:03 

    つかまり立ちを覚えるてから、危なくてお風呂、トイレ、アイロンがけなど待たすことができない!ちょっと目を話すとつかまり立ちをして、座れないと泣くか、倒れてギャン泣き、、
    今日はお腹下しててきつかったー!いつまでこれ続くんだ、、

    +15

    -0

  • 1334. 匿名 2017/01/19(木) 20:05:26 

    >>1313

    靴下は室内では基本履かせなくて良いみたいですよ。ただしもやけになっているようならレッグウォーマーしてあげると良いかも?

    私も都内マンションですが、日当たりが良いので昼間は同じような格好させてますよ。肌着は長袖の方が多いですが、半袖の日もあります。

    +8

    -1

  • 1335. 匿名 2017/01/19(木) 20:09:02 

    認可外保育園に四月から入れることになった。でも認可外って大丈夫かなあ、心配、、、本当は認可に入れたいよ、、、いやいや、もっと本当は赤ちゃんと一緒にいたいよ、、、

    +25

    -2

  • 1336. 匿名 2017/01/19(木) 20:17:44 

    時間指定していても宅配の時間はまだかなとソワソワする
    授乳中に来られると焦る
    子供は泣くし服はぐちゃぐちゃだし
    直している間に帰らないでくれ!と焦る

    なんなら玄関先に置いといてほしいくらい
    でもサイン書けないからダメなんですよね?

    午前指定も7-9時とかあったら嬉しい

    +36

    -0

  • 1337. 匿名 2017/01/19(木) 20:19:51 

    >>1333
    わかります。
    私もお腹壊していて大変です(^_^;)
    ちなみに手も目も離せずにハムを丸かじりしたものです。

    私も立った!早くいかなきゃと思ったけど間に合わずに倒れてしまうことが何度もありました。それからは怖くてなかなか離れられません。

    どうしてもトイレに行きたいときは極限まで我慢してリビングからトイレまでハイハイで追いかけてきてくれる間に済ませようと努力しています。お聞き苦しくてすいません。

    歩くようになっても目が離せませんね。お互い頑張りましょう。

    +18

    -0

  • 1338. 匿名 2017/01/19(木) 20:32:47 

    >>1318
    >>1334

    ありがとうございます。
    床暖房、うらやましい…ホットカーペットは旦那に交渉してるんですが、エアコン信者のためなかなか決裁が降りず…(>_<)

    レッグウォーマーは、ロンパーススタイルの時しか使ってませんでした。
    確かによく使ってる方見ますね〜

    この前ニットのパーカーを買ったので、パーカーとレッグウォーマーをちょい足ししつつ、ホットカーペットを引き続き交渉してみます。

    +9

    -0

  • 1339. 匿名 2017/01/19(木) 21:08:43 

    >>1335
    認可外も優しくて対応しっかりしてるところも多いですよ。
    見学などして園の雰囲気が良ければ大丈夫だと思います。
    先日、去年4月に認可になったばっかりの元認可外に一時保育をお願いしましたが、とても良くしていただきました。
    というか、認可外の時代から良い先生方だと知っていたのでそこにお願いしました。
    1335さんのお子さんが行かれる保育園も良い園でありますように。

    +13

    -1

  • 1340. 匿名 2017/01/19(木) 21:20:56 

    >>1327
    17時までです。
    うちはエルゴを使うとすぐに寝てくれるので、それで大体いつも同じ時間に昼寝してもらって、20〜21時に寝かしつけしてます(^^)

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2017/01/19(木) 21:21:32 

    >>1257
    嫌がられたことないのが羨ましいです‼︎
    三ヶ月になる前は大丈夫だったのに、三ヶ月になったらある日突然ギャン泣きするようになって困りました。
    1257さんの言う通り、顔が見えないのが不満なのかな〜^_^;
    運転しながら声をかけても泣き止まないけど、目的地に着いて娘の顔を覗き込むと泣き止むので…。

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2017/01/19(木) 21:45:11 

    今日で離乳食を始めて3日目です。
    以前は4時間おきに200mlのミルクと欲しがる時に母乳だったのですが、離乳食を始めてからミルクを150ml程しか飲みません。母乳もいらないようです。4時間間隔も変わらずです。
    10倍粥小さじ2杯程度の離乳食でもこんなにミルクが減るものですか?

    +8

    -1

  • 1343. 匿名 2017/01/19(木) 21:46:59 

    >>1272

    そうなんです、ネットでは小麦は一ヶ月過ぎてからとかよく書いてあるんですが
    ひよこクラブの付録に離乳食大百科っていうのがついていて、それには12日目からうどんチャレンジでした!
    ネットより新しい情報なのでこっちを参考にすすめてみています。
    これには食物アレルギー最新ニュースものっていて、アレルギーになりやすい食材を与える時期を遅らせても予防にはならない、とあり、
    一ヶ月目で食べさせていい食材もたくさんのっていましたよ\(^o^)/!
    でもまとめて作る私はストックだらけになっても困るので、
    野菜は全く一緒でにんじん、ほうれん草、かぼちゃのみで回してますw
    今月中に、パン粥やきな粉、ヨーグルト、
    キャベツ玉ねぎリンゴあたりの何種類かチャレンジしてみたいと思ってます!

    +5

    -4

  • 1344. 匿名 2017/01/19(木) 21:55:02 

    今日、小児科で背中に聴診器をあてる為にうつ伏せ状態にされる。そこから仰向けに戻す時に、頭が思い切りゴーン!
    息子大泣き(>_<)
    簡易ベッドでちょっと固めでした。
    先生、もう少し優しくお願いします(ToT)笑
    いつも優しく説明も丁寧なお爺ちゃん先生だからいいけど、まだ5カ月だし頭ゴーンは怖いです(>_<)

    +20

    -0

  • 1345. 匿名 2017/01/19(木) 22:07:53 

    母乳あげてて、どんなに食べてもみるみる痩せちゃう人と、意識してんのに全然痩せない人、この違いってなんなんでしょうね??何故私は前者じゃないんだっ‼‼何が違うんだ‼‼
    『体質』と言えばそれまでなんだろうけど、母乳神話は本当に神話でしかなかった……(´;ω;`)チーン

    +43

    -0

  • 1346. 匿名 2017/01/19(木) 22:15:03 

    >>1320

    >>1315です。
    地域で離乳食教室とかがあるんですね!
    うちの地域もあるのかなぁσ(^_^;)
    4ヶ月健診で案内があるのかな?
    ちょっと調べて見ます。
    ありがとうございました。

    >>1317
    同じくらいの月齢ですね!
    離乳食、楽しみなようで、知識がなさすぎて不安です。
    もくもぐしてる我が子もみたいけど、まだまだずっとおっぱい飲んでてほしいな〜笑

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2017/01/19(木) 22:17:01 

    前にここでストローマグのおすすめを聞いた者です
    お礼が遅くなりましたが、あの時、リッチェルのマグを教えて下さった方!
    ありがとうございましたm(_ _)m
    今日購入して早速息子(6ヶ月)に試したところ、なんと1回でストローが使えるようになりました!!
    リッチェルすごい\(^^)/
    これからストローマグ買う方、おすすめです!
    ちなみにうちは西松屋でお出かけ用のとセットのものを1500円程で買いました

    +19

    -0

  • 1348. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:17 

    >>1253
    うちもギャン泣きです!!!
    我が子は泣き疲れて寝るということはないので、1時間かかる場所であれば1時間泣きっぱなしで、おかしくなっちゃうんじゃないかと毎回心配になります。(途中で止まって抱き上げると泣き止む)
    しかもチャイルドシートに乗ってるときは、あやしても何してもダメです。

    うちはバウンサーも苦手なので、仰向けで固定されるのが嫌いなのかなーと思ってます。

    +6

    -0

  • 1349. 匿名 2017/01/19(木) 22:45:49 

    >>1343
    もしかして付録にスリーパーが付いてた号ですか?
    わたしもあれほしかったんですが、買おうと思った時にはもう時すでに遅し(T_T)
    離乳食の話に戻りますが、うどん今はそうなんですね!
    魚もデビューしててすごい!うちは遅いのかなぁなんてちょっと焦ったりして|ω・)
    しかもうちの息子は最初小さじ4とか食べてたのに今離乳食始めて2週間経ちますが、おかゆと野菜合わせて小さじ2程度しか食べてくれません(T_T)でも、一生離乳食食べてる子はいないですもんね!気長にいきます!
    ちなみにうちは今月キャベツ、じゃがいも、りんご、豆腐、しらすにトライしようと思ってます
    豆腐は国産の消泡剤の入ってないものが中々なくて探すの苦労しました
    色々大変だけど、お互い離乳食がんばりましょうね!(*^^*)♪

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2017/01/19(木) 22:57:37 

    >>1325
    1322です!
    優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )その言葉に救われました。
    パパも仕事頑張ってるけど、ママだって24時間休みなしで、体調悪くても休めないし、本当に大変ですよね。
    1325さんもいつも本当にお疲れさまです!
    のんびり子育て頑張りましょうね。

    +9

    -0

  • 1351. 匿名 2017/01/19(木) 23:18:46 

    いかん、今夜も夫にイライラしてしまう…。
    我が家は、私が寝室で子供を寝かしつけ、寝かしつけが終わったら夫が寝室に行き、子供の様子を見ながら、読書やスマホで息抜きタイムで、私はその間に家の中のことを片付けたりします。このこと自体には、なんの不満もないのです。
    しかし、今夜は夫と交代でしてリビングに行くと、お茶のコップはテーブルに置きっぱなし(何度も「せめて流しに置いて」と言ってる)、洗面所は電気つけっぱなし、水道の蛇口が半開きで水滴がしたたり…。
    なんで私が夫の後始末をせねばならんのだ。

    +48

    -0

  • 1352. 匿名 2017/01/19(木) 23:29:32 

    眠い…。旦那帰宅なかなかしない。ご飯温めるのできない人だから起きとかないといけないのがつらい…。赤ちゃん最近5時に起きるからきつい…。

    +25

    -5

  • 1353. 匿名 2017/01/19(木) 23:36:05 

    今度の土曜日は、夫が友人の結婚式です。前々から「楽しんでおいで〜」と話していました。
    しかし、今夜になって(ついさっきです)スーツを持ってきて「これ洗濯してアイロンかけといて〜」ですって!
    はぁ〜!? 私、前からずっと明日は子供の健診で、その後買い物に行くって言ってたよね!?しかも、この季節にスーツが1日で乾くわけないじゃん。
    しかも、なんで今日!?土曜日が結婚式だって、去年から決まってたのに。
    もっと早く言ってくれたら、こっちだって気持ちよく引き受けられたのに。
    0歳児がいるいないに関わらず、人にものを頼むのに失礼だよ!(# ゚Д゚)

    はぁ〜、腹立つ!!
    とにかく、洗濯は無理!!今頃になって頼んできた夫が悪い。他のスーツで行ってくれたまえ。

    +51

    -0

  • 1354. 匿名 2017/01/19(木) 23:44:19 

    >>1352
    えっ!ご飯温められないって…
    それはさすがに覚えてもらいましょうよ!!
    てか旦那さん寝てていいよとか言えないんですかね?って、よそ様のご主人にごめんなさい。
    でもお母さんの休息大事ですよ!!赤ちゃんのためにも、ご主人に相談、協力してもらっては??

    +57

    -0

  • 1355. 匿名 2017/01/19(木) 23:45:32 

    >>1353
    クリーニングに出してもらっては?
    早いところなら朝出せば夕方には仕上がりますよ。

    +31

    -1

  • 1356. 匿名 2017/01/20(金) 00:03:11 

    7ヶ月の我が子。
    ピコ太郎が出てるバイトルのCMが流れると遊んでようが泣いてようがピタッとやめてテレビに釘づけ。
    なぜ⁈笑

    +28

    -1

  • 1357. 匿名 2017/01/20(金) 00:04:11 

    息子の笑った顔が
    魔人ブウとビリケンさんにソックリ(笑)

    はぁー可愛いーーわ(笑)
    0歳児の母が語るトピ part7

    +35

    -1

  • 1358. 匿名 2017/01/20(金) 00:37:38 

    >>1356
    うちもです!
    いないいないばあ!とピコ太郎は絶対に泣き止みます。
    子供の中ではわんわんうーたんと同じよさくくりなのかな。

    +9

    -2

  • 1359. 匿名 2017/01/20(金) 00:52:40 

    寝返り返りするようになったのが6ヶ月半。
    そこから2ヶ月半経つが、未だに一人でお座り出来ないし(座らせようとすると嫌がって仰け反り横になる)
    寝返り以外の移動が無かったが、昨日初めて腰を曲げながら腕で方向転換してるのを見て嬉しくなった。やっと進展した!
    自分に似て慎重派なのかな。
    気長に見守ろう。

    +25

    -0

  • 1360. 匿名 2017/01/20(金) 01:01:36 

    今のところ何でも食べてくれる娘は、苺を潰して食べさせると他の離乳食よりも更に笑顔になります。
    苺美味しくてテンション上がりすぎ
    ケラケラ笑いが止まらず可笑しなことになっていました。
    それを見てつられて私も笑いました。こんな時が幸せです。

    +47

    -0

  • 1361. 匿名 2017/01/20(金) 01:06:38 

    抱っこで寝たあとベビー布団ではすぐ起きてしまう娘が
    なぜが座椅子の上だと起きずにそのまま寝てくれることが発覚!!
    昼も夜も座椅子の上で寝させてるけどいいのかな^_^;?

    +10

    -5

  • 1362. 匿名 2017/01/20(金) 01:12:39 

    >>1354
    散々やってもらいたいって言ったんですけど、お肉もかたくなるしだめらしい。小さいおかず二品食べなくなるし(冷蔵庫とかに準備しても気づかない)、メインとご飯しか食べない始末。旦那が精神的な病気持ちで、赤ちゃんに旦那のこと、もう身がもたない。そうですよね、普通やってくれますよね。

    +30

    -1

  • 1363. 匿名 2017/01/20(金) 01:55:19 

    旦那うざい。

    9ヶ月、絶対この時間から泣き始める。
    夜間断乳一回失敗して、もう一度といままさに泣いていてもあげないでいたらなんで飲ませないんだ!?お前のみんなやってるってなに?あげろよ!と


    こっちもまとめて寝たいんだよ!
    家事もやってくれない、ゲームばかりのやつに言われたくない!
    協力しろよ!結局授乳してしまった。
    まとめて寝たいよ。なんで寝てくれないの…。イライラしかない。

    +43

    -5

  • 1364. 匿名 2017/01/20(金) 01:57:26 

    >>1363

    ごめんなさい間違えてマイナスを押してしまいました(¨;)

    +3

    -3

  • 1365. 匿名 2017/01/20(金) 02:47:27 

    >>1303さん
    1300です。
    寒いですもんね(*^_^*)お包みしていきます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2017/01/20(金) 03:52:52 

    夜中の授乳で起きて寝れなくなってしまった、かれこれ1時間以上。息子はすやすや寝てるのに、眠いのに、貴重な睡眠時間なのに〜泣。
    しかも今日は訳あって5:30に起きないといけないのに。
    産後、睡眠障害気味‥(T_T)

    +29

    -0

  • 1367. 匿名 2017/01/20(金) 04:08:14 

    メリーズのなんで?ってのと
    パンパースの1歳児健診のCMの
    破壊力やばし!!
    皆さんよかったら検索してください(T▽T)

    +9

    -3

  • 1368. 匿名 2017/01/20(金) 06:34:52 

    昨日出産しました初産婦です(^^)
    今まで妊婦トピにいましたが、今度からこちらでお世話になります☆先輩方、よろしくお願いします(^-^)/
    とりあえずクタクタです…(^◇^;)

    +56

    -1

  • 1369. 匿名 2017/01/20(金) 06:47:58 

    >>1637
    泣けました(;∀;)
    夜はこっちも寝たいしで鬼のようになってしまう自分...息子ごめんよ。
    一緒にがんばろー

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2017/01/20(金) 07:35:03 

    >>1368
    おめでとうございます!うまれたて可愛いんだろうな~(*´-`)すぐ大きくなるので、一日一日を可愛がってあげてくださいね。そして、ゆっくり休んでください!このトピにも0ヶ月の赤ちゃん増えてきましたね~!卒業するのが嫌だー!

    +17

    -0

  • 1371. 匿名 2017/01/20(金) 07:41:05 

    高熱でよわってる私。離乳食食べさせたり、いろんなことはお願いして寝てました。
    そしたらポカリとか買ってくるね〜といって外出し、この寒いのにちょっと遠めのスーパーで授乳中も飲める薬を買って来てくれた(゚´ω`゚)
    「ありがとう〜治すからね!」と言ったら「嫁が倒れたら世界で誰よりも役にたちたい男です」とよくわからないことを…。
    その後もミルク飲ませたり風呂にいれたり 頑張ってくれました。助かる( ´ ▽ ` )

    +54

    -11

  • 1372. 匿名 2017/01/20(金) 07:42:43 

    >>1368
    おめでとうございます!出産おつかれさまです(◍ ´꒳` ◍)
    私も退院後初日は不安でいっぱいでしたが ここでおんなじ悩みを持つ人がたくさんいて楽になりました( ´ ▽ ` )一緒に頑張りましょうー!

    +9

    -0

  • 1373. 匿名 2017/01/20(金) 07:58:52 

    >>1260
    つかまり立ちくらいだとちゃんとした靴を買ってあげるのは早いかな〜(^^;)
    この時期は3ヶ月に1度はサイズの見直しが必要だそうです☆
    ファーストシューズの目安は20歩あるいたらって言われましたよ。

    うちは、早いうちから外出時は靴を履くという習慣付けをしたくてベビーフィートというプレシューズを購入しました。

    +7

    -1

  • 1374. 匿名 2017/01/20(金) 07:59:46 

    娘が腕前で寝ちゃった。
    もう起こす時間だけど…母ちゃんトイレ行きたいけど、可愛くて起こせない!

    +9

    -0

  • 1375. 匿名 2017/01/20(金) 08:01:30 

    >>1370
    >>1372
    ありがとうございます(;_;)陣痛と分娩はめちゃくちゃ痛かったけど、産まれた瞬間この子が10ヶ月お腹にいたんだなぁーと思うと、痛みも吹き飛びましたね!!

    出産後は実家に帰らずなので、旦那と協力して思いつめないように子育てしていきます(^^)悩みがあれば相談させてください☆

    +21

    -0

  • 1376. 匿名 2017/01/20(金) 08:10:55 

    >>1360
    か、かわいい...(*´ω`*)うちの娘も今のところ何でも食べてくれるけどほぼ無表情。たまにニヤリと笑うくらい。
    そんなケラケラ笑ってくれたら毎回イチゴあげたくなっちゃいますね!♡

    +16

    -2

  • 1377. 匿名 2017/01/20(金) 09:04:01 

    >>1371
    なんでマイナス?笑

    +16

    -8

  • 1378. 匿名 2017/01/20(金) 09:17:47 

    たまには寝かしつけ休みたい。
    一人で寝てくれなんて言わないから、ママ以外でも寝てほしい。
    あと夫よ。君が「うちの子はよく寝るからラッキーだ」なんて言うな。確かに何時間も泣いて眠らないなんてことはないが、夜中何度も起きてくるから私はあなたみたいに連続して眠れなければ休日に寝坊も寝溜めもできない。

    +21

    -1

  • 1379. 匿名 2017/01/20(金) 09:26:00 

    >>1377
    スマホでいうとこのページからマイナス増えてるから間違えて押しちゃってるのかなーと

    +4

    -6

  • 1380. 匿名 2017/01/20(金) 09:27:33 

    相談させてください。
    娘は今6ヶ月で、今月から離乳食をスタートしました。よく食べてくれるので作りがいもあって助かるのですが、ズリバイでかなり動くので先月より100gしか体重増えていません。夜中はまだ2回起きて授乳回数は1日で8回です。
    夜中もよく飲むので母乳で育てていたのですが、昨日久しぶりに授乳後にミルクをあげてみました。
    しかし、30しか飲まず、その後起きるのはいつもより1時間弱長くなっただけでした。
    今日以降もミルクを足すべきでしょうか⁇

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2017/01/20(金) 09:56:34 

    最近今までの寝かし付け方では通用しなくなってきたような??成長の証だね! !

    なーーんてポジティブに考えられたら育児楽しいんだろうな。
    現実は「ただただ寝てくれ(^_^#)」

    +22

    -1

  • 1382. 匿名 2017/01/20(金) 09:57:14 

    もうすぐ9ヶ月息子。
    今日、なんとなく先延ばしにしていた卵をあげようと、はきりってゆで卵作ったのに、割ってみたらなんか中心部分がしっとりしている…。
    ちょっと生っぽい〜(T_T)
    私自身、ゆで卵嫌いなので(黄身と白身が分離してるのが苦手で…)、かな〜り久しぶりに作ったら!失敗!!
    クックパッドで固ゆでの作り方調べたのにな。
    また明日やり直し( p_q)
    その代わり今日は初めてのヨーグルトにチェンジ!
    きなこ混ぜたらペロリ完食(´ω`)
    よかったよかった(´ω`)

    +9

    -1

  • 1383. 匿名 2017/01/20(金) 10:00:56 

    >>1378
    同じく寝かしつけに日々奮闘中。
    夜泣きってほどのものはない。
    でも抱っこで寝ても布団で高確率で起きる。
    結局授乳で寝て、夜中は2、3時間おきにはおきます。

    替わってもらっても大丈夫な日を夢見てる(笑)

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2017/01/20(金) 10:13:08 

    >>1368
    出産おめでとうございます!
    私も妊婦さんトピの卒業生です。

    産前も産後も悩みはつきませんが、あそこ同様、ここのトピは励み、癒しになりますよ!
    産後の今はとにかく休めるときに休んでくださいね!

    +13

    -0

  • 1385. 匿名 2017/01/20(金) 10:21:18 

    弟が出産祝いにニューバランスの13cmスニーカーをくれました
    息子が11ヶ月になる頃にわたしの誕生日があるのでお揃いのスニーカーを買う予定です(*´∇`*)
    他にもリュックにつけるキーホルダーとかお揃いにしたいな〜♪と思ってます
    お揃いコーデする(してる)人、お子さんとどんなものをお揃いにしますか?

    +18

    -1

  • 1386. 匿名 2017/01/20(金) 10:23:12 

    >>1362
    うちの旦那も電子レンジやりたがりませんよ。私が子供抱っこしてたり手離せない時はやりますが、何分温めるとか細かい作業が面倒みたいで操作教えても覚える気ナシです(ー ー;)赤ちゃんのお世話でも手一杯なのに、旦那にもあれこれ世話なんでできないですよね!おかずは冷蔵庫から出して並べておいたり、冷めても食べれるものばかりじゃだめですか?ご主人のご病気のあり、考える事ばっかりで大変だと思います。ご主人も1362さんに甘えてる部分もあるんでしょうね…。難しいかもしれませんが。無理せず息抜きしながら過ごせるといいですね(;o;)

    +16

    -0

  • 1387. 匿名 2017/01/20(金) 10:25:48 

    離乳食について基本的な質問です。。

    まだ始めたばかりなのですが、、
    一回の量がおかゆ小さじ1からとかになりますが、
    冷凍をチンして湯冷ましでのばしたあときちんと小さじで計るんですか?
    それとも大体の量で良いのでしょうか?
    私は小さじのスプーンも消毒するのが面倒でスケールで計ってるんですが、、みなさん小さじで計ってるんでしょうか?

    +1

    -5

  • 1388. 匿名 2017/01/20(金) 10:29:56 

    >>1380
    母子手帳の成長曲線と比べて平均的な体重なら母乳だけでいいんじゃないですか?
    あと、夜中お母さんが楽になるならミルク足してもいいと思う!

    +5

    -0

  • 1389. 匿名 2017/01/20(金) 10:40:59 

    >>1387
    わたしも今月から離乳食始めたばかりです!
    冷凍する時にお湯で調整してから冷凍したら解凍後もお湯で伸ばさなくていいですよ!
    それから、離乳食が始まったら消毒しなくていいみたいです
    除菌ばかりしてても免疫が付かなくてだめみたい
    わたしはスポンジは大人のと分けて、洗剤は哺乳瓶用にしてるけど消毒はしてません!

    +11

    -0

  • 1390. 匿名 2017/01/20(金) 10:50:15 

    お子さんが3ヶ月の方教えて下さい
    最近、母乳の出が悪くなった気がします。飲ませた後に泣く時はミルクをあげています。
    皆さんは何分位母乳をあげていますか?また、どの位ミルクを足していますか?

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2017/01/20(金) 10:54:37 

    >>1387
    私は究極のめんどくさがりなので、小さじなどは使いませんでした(-。-;
    少し多めに温め直してスプーンで1さじすくってあげてました。熱さチェックで手の甲に乗せたり、赤ちゃんがこぼしたり払いのけたりするので、少し多めに用意しても丁度良かったりします。あまったら私が食べることも笑

    +9

    -1

  • 1392. 匿名 2017/01/20(金) 10:59:43 

    >>1388
    コメントありがとうございます。出産時に37週で出産したこともあり、スタートが平均より少し下です。その平均より少し下をずっとキープしてたので、4ヶ月検診では問題なしと言われたのですが…
    夜起きるのがきつくてミルクを足そうか悩んでしまいました。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2017/01/20(金) 11:05:40 

    今8ヶ月です
    Eテレはいつから見せますか?
    またはもう見せてますか?

    +23

    -0

  • 1394. 匿名 2017/01/20(金) 11:09:04 

    生後6ヵ月の男の子です。
    うちのお風呂は狭く一緒には入れません。その為私が入れる時は私が入っている間、バウンサーに乗せて脱衣所で待っててもらい着替えてから息子を入れるって感じでやっています。ただ、脱衣所が寒いため息子が風邪をひかないか心配です。
    もう一案としてエアコンのきいた部屋にサークルがあります。そこで私がシャワーを浴びている間待っててもらうのは危険でしょうか?
    大丈夫+
    やめた方がいい-

    +6

    -10

  • 1395. 匿名 2017/01/20(金) 11:20:01 

    >>1394
    あと1〜2ヶ月くらいでバウンサーで良い子にしているのが厳しくなるかと思うので必然的にサークルになると思います。ただその頃には後追いが始まるかも…。
    がんばってお風呂は入れませんか?うちもあまり広くないのですが、狭いながらもベビーチェアを駆使して入ってます。

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2017/01/20(金) 11:36:31 

    >>1390
    娘3ヶ月です
    今までは約3時間おきに各10分ほど+ミルク20~40足してましたが次第にまったくミルクを飲まなくなり、挙げ句今は片乳5分ほどになってしまいました。
    心配で一時間おきに乳差し出しても全然飲まなくて、夜になると10分とか飲むので哺乳力があがったのかな、思う事にしました(^o^;

    ねるまえはミルク80足して寝ます

    私も参考に皆さんの聞きたいです

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2017/01/20(金) 11:38:02 

    >>1394
    サークルは寝返りしたらうつ伏せしたまま放置することになるし、今はそれで大丈夫でも座るようになったら、立つようになったら転倒が怖いですね
    シャワー使ってると泣き声も聞こえないし
    お風呂は大人1人入れるスペースがあるなら赤ちゃんくらい一緒に入れそうだけどなぁ
    三角座りして赤ちゃんは横抱きにしても一緒に湯船浸かれませんか?

    +6

    -2

  • 1398. 匿名 2017/01/20(金) 11:38:50 

    仕事仕事仕事、旦那がずーっと仕事でほとんど家にいない。今日もさっき帰ってきてまた二時間後に行かなきゃいけない。旦那が一番大変なのは分かってるけど、ずーっと赤ちゃんと二人きりだし、この寒さじゃ赤ちゃんと遠出も出来ないし、誰かと話したいし一緒にご飯食べたいし、寂しいし赤ちゃんと3人で遊びたいしお散歩とか行きたい。旦那には言わないけど、心の中は私のわがままばっかりで本当自分勝手だなと思う。波があるけど、最近結構しんどい。

    +37

    -0

  • 1399. 匿名 2017/01/20(金) 11:43:32 

    >>1390
    まわりは3ヶ月になったら、5分5分と言っていたけど、うちの子は5分では足りなくて、右15分左15分飲ませてました!

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2017/01/20(金) 11:50:35 

    >>1393
    うちも8ヶ月です!
    昨日初めて、いないいないばあを見せました(^^)
    いつも16時過ぎに昼寝から起きるのでタイミングがなかったのですが、昨日は午後寝なかったので、初めて見ました!
    テレビの真ん前で膝に座らせて見せたのですが、普段座らない場所で(旦那ポジション)周りが気になってあんまり見てませんでした(^^;)
    そのうち夢中で見るようになるのかな〜?
    歌とかは面白かったので、覚えて遊びに取り入れたいなぁとは思いました(*^_^*)

    +5

    -0

  • 1401. 匿名 2017/01/20(金) 11:52:43 

    >>1379
    1日ぶりに覗いたらマイナス多いな、と思いました。1371はノロケだからかな?笑

    +9

    -4

  • 1402. 匿名 2017/01/20(金) 11:58:22 

    >>1398
    びっくりするほど同じ心境。

    感染怖いからあまり人混みにいかない日々。
    結果家にいることが多いよ。
    夫は22時帰りだし、夜勤もある。

    子どもは本当に可愛いけど、遊びのバリエーションがなくて時間が長く感じるときある。
    こういう時気心の知れた、子どもと同世代の友達いたらな。
    一人でいいんだけどな。
    お互いの赤ちゃんあやしながらどっちかの家でまったりおかし食べたい。

    +33

    -0

  • 1403. 匿名 2017/01/20(金) 12:00:12 

    >>1393
    6ヶ月ですが見せてます。
    というか、歌が大好きなんで見せながら一緒に歌います。
    わんわんへの食い付きがいいです(笑)

    +9

    -0

  • 1404. 匿名 2017/01/20(金) 12:01:21 

    >>1394さん

    うちは寝返りしだした頃からサークルに入れてるよ!
    お風呂のドアを開けたら姿が見えるようにして1〜2分おきにのぞいたりしてたよ。
    今10ヶ月で結構歩けるようになってきたけどまだまだ転倒が怖いから今もサークルに入ってもらってます。
    窒息や転倒に気をつけてあげれば便利だよ!

    +12

    -1

  • 1405. 匿名 2017/01/20(金) 12:02:58 

    旦那さんが忙しかったり、家事育児してくれなかったりと色々あると思いますが稼ぎはいいんですよね?
    うちはまだ5年目の自営業で稼ぎが少ない分、家事も育児もめちゃくちゃしてくれます
    これで稼ぎも少なくて家事育児も放棄されてたらブチギレますけどね

    +20

    -3

  • 1406. 匿名 2017/01/20(金) 12:04:34 

    昨日の夜から湿疹?蕁麻疹?子供のお腹と背中に出てる。本人は元気だし少なめにした離乳食もいつも通り完食。
    今日初めてのそうめん食べさせようと思ってたけどそれはやめておこうかな。今日も4時過ぎから起きてる。まだお昼か~。。母は眠いなぁ(-_-)zzz

    +10

    -0

  • 1407. 匿名 2017/01/20(金) 12:04:52 

    >>1393
    3ヶ月ぐらいからかな。
    見せてたっていうより、テレビをつけていただけだけど。
    おかあさんといっしょやいないいないばあなどのオープニングで反応するようになり、泣いていても泣き止んだりしてたよ。

    +19

    -0

  • 1408. 匿名 2017/01/20(金) 12:05:08 

    >>1397
    自分が洗っている間、赤ちゃんを浴室に一緒に入って、浴室内で待たせるスペースが無いと言う事だと思います。

    +7

    -1

  • 1409. 匿名 2017/01/20(金) 12:06:35 

    >>1402
    わたしもそういう友達ほしいです!
    遠方に嫁いでから誰も友達いないので(T_T)

    +15

    -0

  • 1410. 匿名 2017/01/20(金) 12:07:44 


    たまには好きなとこに行ってきなよ。
    美容院でも喫茶店でも。

    毎日休みなく育児に家事、本当にありがとう。

    ママが風邪ひいた時のために、時々寝かしつけ練習してみようかな。

    毎日頑張ってくれてるから、今日はママの好きなデザート買ってきた。子供見てるからゆっくり食べて。


    …夫が自発的にこういうこと言える人が増えたら、少子化、熟年離婚は減ると思う。

    +54

    -0

  • 1411. 匿名 2017/01/20(金) 12:09:43 

    >>1410
    多分、ブラック企業が増えてるからそういう考えができる旦那さんが少ないんだろうなぁ〜
    優しい旦那さんはホワイト企業に勤めてそう

    +28

    -2

  • 1412. 匿名 2017/01/20(金) 12:10:43 

    >>1389さん

    なるほど!
    今度やってみます!
    消毒についてもありがとうございます!
    私も同じくスポンジをわけてはいました。

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2017/01/20(金) 12:13:07 

    >>1405
    うちは稼ぎ良くないよ~。いや、家のローンとか有るから少なく感じるのか?私が育休の今既に100万位マイナス。
    毎日朝早くから夜遅くまで働いて(場合によっては週末も)本人は働いてるから大変オーラ出してるけど家計は赤字で更に何にも家のことして貰えないのは応えますよ。うちは里帰りなしでしたし。今日も明け方姿を見かけたきり。明日も仕事かもって言ってるしー。。

    +24

    -0

  • 1414. 匿名 2017/01/20(金) 12:14:16 

    >>1391さん

    大体の量ってことですね!
    たしかに、こぼしたりなんだかんだ正確な離乳食をとかわからなくなりますもんね。
    今のやり方で大丈夫な気がしてきました!
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2017/01/20(金) 12:17:59 

    昨日は寝かしつけて布団かけてたら赤ちゃんがむせてそれがきっかけでミルク全吐き。(T_T)
    7ヶ月なのでミルク120+母乳。。。

    布団は防水シートだからいいけどスリーパーも毛布もびしゃびしゃ。隣に敷いてた私の布団もちょっと濡れました。
    せっかく寝かしつけたのに…
    何故か赤ちゃんは大笑い。

    赤ちゃん洗って着替えさしてまたミルク飲ませて旦那の毛布を赤ちゃんに使って(加齢臭ゴメンネ)寝かしつけて…
    私は寝かしつけよりもぐずりよりもミルク全吐きが1番しんどいです。(/´△`\)

    +26

    -0

  • 1416. 匿名 2017/01/20(金) 12:18:45 

    >>1414
    正確な離乳食を
    ⬇︎
    正確な量

    です汗

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:58 

    そうか…ノロケもマイナスになるのかw
    気を付けよう(;´∀`)

    +9

    -11

  • 1418. 匿名 2017/01/20(金) 12:29:36 

    子供をあやしてると、ゆっくりご飯食べるなんて無理ですよね(ノД`)
    うちは夕ご飯のときも、高確率で娘は起きています。あやしてあげないと次第に愚図ります。
    なので疲れがたまってたある日、主人に言いました。
    「朝ごはんもお昼ごはんも、ゆっくり食べれないし、冷めちゃう。ごはんがゆっくり食べれないって結構ストレス。だから、夜ごはんくらいゆっくり食べてみたい」
    そしたら次の日から、夕ご飯のときは「俺が◯◯ちゃん係ー^ ^ゆっくり食べて^ ^」
    私「えっ、いいの?」
    主人「俺が◯◯ちゃんと触れ合いたいからいいの^ ^いつもありがとう」

    、、、ご主人様、毎日お仕事お疲れ様です。あったかいうちに先にご飯食べてください。。
    私は、その優しい心遣いがほしかったんだろうな。

    +50

    -2

  • 1419. 匿名 2017/01/20(金) 12:46:59 

    >>1417
    私はプラス押してますよ~
    優しい旦那さんの話はほっこりするし。
    旦那さんの愚痴には一緒に怒ってる。

    +33

    -0

  • 1420. 匿名 2017/01/20(金) 12:58:38 

    >>1394です。
    皆さんご意見ありがとうございます。
    浴室が狭くて一緒に入るのが難しいのですが、皆さんの意見を参考にやってみようと思います。
    やっぱりサークルはお風呂場から見えないのが弱点で、今日のところはバウンサーを活用します。
    今後はバスチェアを買い狭い浴室ですが、工夫してやってみようと思います!
    ありがとうございました(ˊᵕˋ)

    +12

    -0

  • 1421. 匿名 2017/01/20(金) 13:07:31 

    >>1398
    わたしも家に子供と二人きりで気持ちが詰まってましたが
    このトピに来るようになってから、話し相手が出来たみたいに少し気が楽になりました
    疲れた時はガルちゃんでリフレッシュしましょう!

    +33

    -0

  • 1422. 匿名 2017/01/20(金) 13:18:09 

    あー!
    寝たいときに寝て、誰にも起こされることなく朝を迎え、オシャレしてヒール履いてショッピングして、毎晩のように友達や彼と飲みに行って、美味しいもの食べながらゆっくりお喋りして‥
    そんな生活がはるか昔のよう( ; ; )
    1日でいいから戻りたいよー!
    だけど、長い人生子育てしている時間の方が貴重で特別なんですよね。
    頑張れ、世の中のママ!

    +67

    -2

  • 1423. 匿名 2017/01/20(金) 13:26:34 

    >>1398
    すごく分かります!仕方ないとは分かっていても話し相手がいないのはつらいですよね。
    わたしも主人の転勤で全く知らない土地で子育てしているので親戚も友達もおらず、寂しい毎日です。
    主人に寂しくて〜っていうと、子供がいるじゃん!と言われます(^_^;)そういうことじゃないんだけどなーと笑
    ちなみに昨日はスーパーのレジの人にありがとうございますと言っただけでした!

    +25

    -1

  • 1424. 匿名 2017/01/20(金) 13:28:20 

    娘のほっぺがいつも乾燥して、キメが目立っています。(伝わりますかね?)ウロコみたいな感じです。ローションやベビーワセリンをこまめに塗ってもあまり効果がありません。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!

    +33

    -0

  • 1425. 匿名 2017/01/20(金) 13:47:36 

    抱っこマンでお昼ご飯食べれなくて、仕方なく片手で抱っこ、片手でクリームパンたべてたら、
    むにゅってクリーム反対側から飛び出して娘の頭に落としてしまった(°_°)
    ごめんねー(´・_・`)
    そしてそれを濡れ布巾で拭いたら気持ち良かったのかそれをきっかけになぜかぐっすり寝た。
    今ならゆっくり食べれそうなのに…
    いつもご飯とのタイミングが合わない(°_°)

    +35

    -0

  • 1426. 匿名 2017/01/20(金) 13:51:58 

    里帰り先から帰宅。
    出産が42w近くまで遅れた&産んでからも寒波のため、実家に長くお世話になったから3ヶ月ぶり。
    夫も激務だからレトルトでつないでたから、料理今日だけは頑張ろうと思ってリクエスト聞いたらチンジャオロースと…笑

    自分でリクエスト聞いたくせに
    国産たけのこ高い‼︎
    肉の細切りが手間すぎる‼︎
    めんどくさっ‼︎‼︎
    と心のなかで叫びつつ、今日だけは頑張ろう。笑

    +29

    -0

  • 1427. 匿名 2017/01/20(金) 13:57:32 

    >>1424
    何か月の赤ちゃんでしょうか?(o^^o)
    うちはヨダレが増えた頃から、口の周りや頬が赤くなってヒビ割れてしまいました。

    予防接種のついでに小児科で診てもらったところ「よだれ荒れ」ですねと。
    処方していただいた軟膏で改善しつつあるので、かかりつけのお医者様にご相談されてはいかがでしょうか?p(^_^)q

    +14

    -0

  • 1428. 匿名 2017/01/20(金) 14:00:12 

    産後ガードル買ったら、産後の太ももとデカ尻を甘く見てました。
    キツめなのは仕方ないけど、太ももまであげるのに精一杯。
    ネットで安かったけど失敗。笑

    +18

    -0

  • 1429. 匿名 2017/01/20(金) 14:05:25 

    授乳中、
    ゴクゴクゴク チラッ|ω・)
    ゴクゴクゴク チラッ|ω・)
    ゴクゴクゴク チラッ|ω・)
    こっちの目線を必ず確認してくる。
    んでこっち見たまま固まってると思ったら
    ブリッ メリメリメリメリメリ
    3回分位の大量のうんちをまとめて放出する。
    かわいいぜこんにゃろ(ㆁωㆁ*)

    +56

    -0

  • 1430. 匿名 2017/01/20(金) 14:13:13 

    先週出産して里帰り中ですが、新生児との生活に慣れることに必死で、孫の誕生を喜んでくれる両親の良かれと思って言ってくれたこと、やってくれたことにまできつく当たってしまいます。そしてその後自己嫌悪に。私だって本当は両親にありがとうって言ってにこにこ過ごしたい。理不尽なことでイライラして当たっているのは自分でもわかっているのに。

    +40

    -2

  • 1431. 匿名 2017/01/20(金) 14:39:57 

    皆さん、自分のお昼ご飯どんなの食べてます?私は、ゆっくり食べる時間がないーーーと言いつつ、節約&ゆるやかな産後ダイエットの為に簡単にできるものを作っています。安い、早い、ヘルシーな1人ランチにお勧めのレシピあれば教えて下さい(*´-`)離乳食のレシピじゃなくてすいません‼
    ちなみに、私の今日のランチはこれでしたー♪
    チーズ並み?納豆で濃厚リゾット♡ by chatomama #cookpad

    +11

    -0

  • 1432. 匿名 2017/01/20(金) 14:43:46 

    >>1419
    part1から見てるけど今までそういう雰囲気だったよ。荒らし以外は。
    何か急にノロケにマイナス一杯ついててびっくりした。(;・ω・)

    +25

    -5

  • 1433. 匿名 2017/01/20(金) 15:35:46 

    4ヶ月ですがあまり私に笑いかけてくれません。
    一生懸命あやしているのですが、なんだか怪訝そうな顔をされます(´・_・`)
    旦那が帰ってきたら目をキラキラさせて喜びます。
    なんだかなぁ…

    +21

    -0

  • 1434. 匿名 2017/01/20(金) 15:35:58 

    今日はすごい寝るなー。うちの子天気悪いと昼間すごく寝る気がするんですけど同じような方いますか?

    +19

    -0

  • 1435. 匿名 2017/01/20(金) 15:49:36 

    私もノロケも愚痴もプラス押してますよー!
    優しい旦那さんの話とか和むので全然いいと思いますけどね(^^)/

    私はパート4からの参加であんまりマイナスついてるの見たことがなかったのでびっくりしてますが、私みたいな人もたくさんいると思うので気にしなくていいと思います(^_^)

    +18

    -4

  • 1436. 匿名 2017/01/20(金) 15:53:06 

    外は雪がちらちらと降ってるから出られないし、
    娘は膝の上で寝てる。
    ヒマだから誰か遊びに来てくれないかなぁ。
    転勤族で友達がいないんだけど…
    おやつは、えびせんとういろうとトッポのチーズ味ならあるよ〜
    飲み物は、ノンカフェインのコーヒーとルイボスティー。あと、ミロもあるよ^ ^

    +30

    -0

  • 1437. 匿名 2017/01/20(金) 15:59:23 

    モヤモヤ聞いてください。

    3ヶ月半の息子を母乳育児してますが最近胸が詰まってきてるせいかしこりができてて心配になって先日、市の補助券を使って産婦人科で子宮頸がんと乳がん検診受けてきました。子宮頸がんはなぜか勝手にエコーで内診もされ2500円ぐらい保険適用で多く支払うことに。しかも乳がん検診は乳腺が発達?しててこんなに硬かったらわからないと検診してもらえず。

    そんなこんなで本日助産院にしこりをとってもらいたくおっぱいマッサージに行きました。おっぱいマッサージには3500円かかるって聞いてたのですが、私の場合これ以上搾乳するとよけい胸がはるからおっぱいマッサージもしてもらえず、でもなぜか3500円は支払う羽目に。

    もう意味わかりません。どちらもぼったくりに感じてしまいます。結局なにも解決してないのにお金だけとんでいく。
    もやもやもやもや。

    +35

    -0

  • 1438. 匿名 2017/01/20(金) 15:59:48 

    >>1436
    頂き物のパウンドケーキがあるから、それを持って是非遊びに行きたいですー( ;∀;)
    私はミロが頂ければ満足ですー( ;∀;)
    今日は天気が悪いせいか、なんか孤独感が…

    >>1434さんと同じでうちも天気が悪いと昼寝が長いです( ;∀;)

    +27

    -0

  • 1439. 匿名 2017/01/20(金) 16:02:33 

    >>1436
    うちも今お腹の上で娘が寝てます〜(*^^*)
    ぜひお邪魔したいなぁー!お菓子つまみながらグダグダお話したい。

    +27

    -0

  • 1440. 匿名 2017/01/20(金) 16:03:33 

    >>1436
    行く行く〜(*´∇`)ノ
    トッポのチーズ味って見たことないから食べたい!

    +24

    -0

  • 1441. 匿名 2017/01/20(金) 16:05:46 

    旦那が自分の抱っこ紐が欲しいらしく色々調べてるのですが、オススメありますか?
    簡易的なのがいいらしく、フェリシモの抱っこ紐がいいかなー?と思ったのですが使ってる方いますか(>_<)?
    ちなみに子どもは5カ月で私はエルゴアダプト使ってます!

    0歳児の母が語るトピ part7

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2017/01/20(金) 16:10:04 

    >>1436
    私も行きたいなー
    ポテチ持参します♪

    +11

    -1

  • 1443. 匿名 2017/01/20(金) 16:14:28 

    >>1438 >>1439 >>1440

    パウンドケーキ持ってきてくれるなんて嬉しいなぁ(*´∇`*)
    トッポのチーズ味おいしいですよー。
    子供たちはラグの上に寝かせて、みんなでグダグダお話しましょ♩

    +20

    -1

  • 1444. 匿名 2017/01/20(金) 16:15:49 

    >>1442

    あ!おやつが増えてうれしー♡

    +11

    -1

  • 1445. 匿名 2017/01/20(金) 16:17:44 

    >>1436
    ぜひ行きたいですー!
    家でまったりおしゃべりしたいですね(*^-^*)
    早く冬が終わって子どもとおでかけしたいなー(*^^*)

    +12

    -1

  • 1446. 匿名 2017/01/20(金) 16:17:47 

    >>1422
    そう思って外に出たら、乳がはる、子供が心配、ヒールで足がつる、久しぶりの化粧で顔がてかてか
    何より自分が子供に会いたくなり早めに帰宅しました(笑)

    +12

    -0

  • 1447. 匿名 2017/01/20(金) 16:21:01 

    産後2ヶ月半で骨盤矯正行って来ました!
    近所に子連れで行けるとこです
    ジーンズが腰骨入らなくて、、、
    あと5回は1ヶ月の間に通ってくださいと言われました、、、
    でもスッキリしたー!
    みなさんオススメですよー

    +12

    -0

  • 1448. 匿名 2017/01/20(金) 16:23:10 

    うちもよく寝てます。午前中に2,3時間寝たのに、またうとうと。2回目の離乳食どうしよう。。
    天気悪い時、低気圧近づいてる時は、子どもも大人も眠くなるようにできてるみたいですよ。自然の中では天気悪いのに屋外でたくさん活動したら、体温奪われちゃいますもんね!

    +12

    -1

  • 1449. 匿名 2017/01/20(金) 16:24:37 

    この間の日曜日、夜泣きが続いて寝不足の私に、
    別部屋で寝てきて、俺が見るから
    と夫が言ってくれ、私1人で寝させてもらいました(朝方の授乳はしに行った)

    でも、産後初めて我が子と離れて寝たからか、
    眠れなくて結局寝不足で終わりました…笑

    +22

    -0

  • 1450. 匿名 2017/01/20(金) 16:32:59 

    あー!
    疲れた!!
    ただの愚痴です。

    いつも21時までには寝かしつけるんだけど、昨日なかなか寝なくて21時過ぎに旦那が「無理に寝かせなくていいよ」と言って寝室に息子をお迎えにきました。
    そのあと、23時まで遊んでた息子。
    今朝もいつも通り7時に起こして…グズグズグズグズ!!!
    朝ごはんもお散歩も買い物もお昼ごはんもずっとずーっとグズグズグズグズ大泣き。
    眠いんだよね。寝ていいんだよ。
    で、今やっと寝ました!
    恐るべし、睡眠不足!!!
    生活リズム崩してごめんね。
    もう旦那にお迎え禁止令を出しておこう。

    +20

    -1

  • 1451. 匿名 2017/01/20(金) 16:39:09 

    >>1445

    ぜひぜひ。
    ここで話すみたいに皆んなでお喋りできたら楽しいですよね〜。

    +9

    -0

  • 1452. 匿名 2017/01/20(金) 16:42:18 

    >>1443
    みんながごろごろしてたら可愛いだろうなー♡

    うちの子最近声出すのがマイブームで、すごく高い声でキャーとか叫んでうるさいかもしれませんが、許してください(笑)

    +24

    -0

  • 1453. 匿名 2017/01/20(金) 16:47:07 

    >>1436
    お邪魔しまーす(*´ω`*)
    えびせんとミロでお願いします★

    +8

    -1

  • 1454. 匿名 2017/01/20(金) 16:50:58 

    支援センターやイベントが苦手で行ってないんだけど、こういう日に気軽に遊びに行ったり来てもらえたりする友だちが欲しいなーと思った。苦手とか言ってないで頑張ってママ友つくるしかないんだけどね…。

    +38

    -0

  • 1455. 匿名 2017/01/20(金) 16:54:53 

    >>1450
    わかります。それで次の日ぐずっても旦那さんが面倒見てくれるなら文句言わないんですけどね。
    赤ちゃんかわいそうだよとか言う割にはその後のこと考えてないんですよね旦那って。
    無理にでも21時に寝かしつける方が赤ちゃんのためですよね。

    +19

    -0

  • 1456. 匿名 2017/01/20(金) 16:55:16 

    >>1454
    私も子育てのこととかくだらない話しができる友達欲しい。今なら狩野英孝はバカだねーとか世間話したい(>_<)

    +39

    -0

  • 1457. 匿名 2017/01/20(金) 16:55:29 

    うちの子(9ヶ月)はえいごであそぼ→いないいないばあ→おかあさんといっしょが大好きで、つけてあげるとテレビ台につかまり立ちして食い入るようにじーっと見てるんですが、昨日それを夫に話したらそんな至近距離でテレビ見せるなんてありえない、テレビなんて3歳くらいになってからでいいんだから見せるなよと怒られてしまいました…。確かに至近距離で見せるのはまずいよなと思ってるんですが、引き離しても泣いて近くで見ようとします。
    その時ははいはいと返しましたがら今日も見せています…その時間だけ本当に大人しいんだもん( ˘ω˘ )笑 別にいつもテレビ見せてる訳じゃないし、おかあさんといっしょ位いいじゃん!って思うんですが、0歳児でも見せてる方いらっしゃいますか?

    +32

    -5

  • 1458. 匿名 2017/01/20(金) 16:56:37 

    >>1454
    私も苦手です。この前意を決してベビーマッサージ教室みたいなのに行ってみましたがすでにみんな仲間同士で来ていて入るスキがありませんでした…

    まぁいいや…赤ちゃんと2人引きこもろ…

    +31

    -0

  • 1459. 匿名 2017/01/20(金) 17:00:41 

    >>1457
    4ヶ月ですが全然見せてます。そのためにEテレがあるんだし!!お母さんの忙しい朝と夕方に、少し赤ちゃんにおとなしくしてもらう位いいじゃないですかー。お母さんだって家事してるんだから、テレビ見せて遊んでるわけじゃないんだし。
    そんな今もみいつけた!見てますよ!サボさんが大好きな私(^^;;笑

    +35

    -0

  • 1460. 匿名 2017/01/20(金) 17:04:02 

    >>1452

    キャーーって叫ぶのカワイイですね。
    うちは、女の子になのに、あ"ーーー‼︎ですよ。
    賑やかになりそうですね〜

    +24

    -0

  • 1461. 匿名 2017/01/20(金) 17:07:16 

    六か月目になりました。離乳食二回食に昨日からしてます。二回目に、さつまいも25g、人参10g混ぜたものをあげたらばくばく食べたのですが、その後うなりだし、ミルクをあげても離乳食の食器ばかり見てじたばたしてました…。もっとほしいんだと思いますが、この場合量が少ないんでしょうか?最近ミルクはあまり飲まず、私たちの食べるご飯ばかり見てきます。

    ➕量を増やしてミルクを減らす。
    ➖しばらくこの量でいく。
    よかったら教えてください!本当にここのみなさんでまったり遊びたいです…。

    +7

    -4

  • 1462. 匿名 2017/01/20(金) 17:07:42 

    離乳食講習会とか交流会の申し込みしたいけど、往復ハガキで応募するのがめんどくさいです。ハガキって…ネットかせめて電話ならいいんだけど。ハガキ買いに行くとこから始めないと。こんなアナログなのってウチの自治体だけかな?

    +21

    -1

  • 1463. 匿名 2017/01/20(金) 17:10:05 

    >>1462
    うちは電話で申し込みで、この前講習受けてきました!ハガキはめんどくさいですね(>_<)今の時代、ネットや電話がいいですよね〜

    +12

    -0

  • 1464. 匿名 2017/01/20(金) 17:14:14 

    新生児のニキビはなにもケアとかしなくていいのでしょうか?
    産院ではお風呂上がりには何も塗らないでと言われたのですが、ニキビが気になって(><)
    あとベビークリームはあるのですが、塗らなくていいと言われたのでまだ1度も使ってません。
    皆さんいつくらいから使い始めましたか?

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2017/01/20(金) 17:27:46 

    >>1457さん

    うちもつかまり立ちしだしたときからテレビ台につかまって至近距離で見てました。
    なので、うちはテレビ台の前にテーブルを置くようにして距離ができるようにしました。あまり変わらないけど笑!

    旦那ってなんでも「ダメ」って簡単に言うけど、じゃあ四六時中赤ちゃんに付き添ってよ!って思ってしまいます。

    +32

    -0

  • 1466. 匿名 2017/01/20(金) 18:02:42 

    >>1461
    わたしは+も-も押してないんだけど、うちの子も食い意地張ってて調子のって多めにあげたら、お腹緩くなっちゃった。いつも下痢みたいになっちゃって。
    少しずつ増やしていったら大丈夫みたい。
    9ヶ月で三回食になったあとも、欲しがるままに食べさせないように気をつけてる。

    +9

    -0

  • 1467. 匿名 2017/01/20(金) 18:15:52 

    私も子育ての話とか出来る友達欲しい!
    結婚を機に仕事も辞めて知らない土地に来たから誰も友達いないし、旦那も帰りが遅いからほぼ2人きりだし…
    この間、市の検診行ったら他のお母さん達は友達と仲良く話してて私はポツンって感じで寂しかったなー。
    知り合いいないからってオシャレもしなくなったし、独り言が増えてたまにスーパーとかに行くと上手く声が出ない時すらある。
    旦那も仕事頑張ってるけど、たまには一日休みたい。
    駄目だと思ってもちょくちょく携帯いじってしまうし、なんか子育てってもっと毎日幸せで充実してるものだと思ってた。

    +43

    -0

  • 1468. 匿名 2017/01/20(金) 18:31:03 

    生後半年、生理再開しました。
    妊娠してからだからかなり久しぶりな感覚
    ナプキンとあったかどうだか...
    お風呂しんどいです

    +13

    -0

  • 1469. 匿名 2017/01/20(金) 18:32:50 

    みなさん、専業主婦ですか?育休ですか?
    専業主婦 プラス
    育休 マイナス

    +68

    -48

  • 1470. 匿名 2017/01/20(金) 18:36:36 

    昨日、私がお風呂でシャワーを浴び出した途端に子供(4ヶ月)のギャン泣きが聞こえた。
    夫が子供を見ていたけど、あの泣き方は夫じゃ無理な泣き方。。。
    普段もゆっくりお風呂に入るなんてできる状態じゃないけど、昨日はとにかく早く行かなきゃいけないと思い、髪は洗わず体だけササッと洗って子供のもとへ。
    「ごめんよ。。髪洗いたかったよね。ほんとごめんよ。。」
    心の底から申し訳なさそうに言う夫に、なんだか泣けてしまった( ´△`)
    いいんだよ髪なんて1日くらい。

    +39

    -2

  • 1471. 匿名 2017/01/20(金) 18:38:13 

    おいおい昼間あんなに寝たのにまた寝てしまったよ...夜どうなるんだろう...いいよ、眠いなら寝ていいんだけどさ...

    +27

    -0

  • 1472. 匿名 2017/01/20(金) 18:44:01 

    頭痛がひどい(涙)
    授乳中ってロキソニン飲めますか?

    +10

    -5

  • 1473. 匿名 2017/01/20(金) 18:45:17 

    うちの子は今日は昼寝せず、、寒かったのかなー。。

    なので、いつもより1時間早くお風呂入れました。
    さて、寝る時間も1時間早くなるのだろうか!?

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2017/01/20(金) 18:52:32 

    同じような方いてちょっと安心した。
    私は、ほぼ毎日スーパーと家の往復です!
    とくに今の時期インフルが流行ってるので(ToT)
    ガルちゃんではママ友なんかいなくていい!って風潮だけど、私は気軽に愚痴ったり相談出来るママ友欲しい! 笑
    広島のママさんいませんかー?なんつって 笑
    子どもは可愛いけど、毎日同じ事の繰り返しで息がつまる(ToT)まだここのトピがあるからメンタルもってる 笑

    +35

    -0

  • 1475. 匿名 2017/01/20(金) 18:57:33 

    >>1463

    なんか、それだけで億劫になるんですよね。
    お役所だなぁ…と思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2017/01/20(金) 19:00:14 

    私も出産するまですごく和気あいあいとした良いとこが職場で、毎日いろんな人と会ってたから今寂しい。
    でも近くに住んでる仲のいい従姉妹が赤ちゃん産むから、そろそろママ友できそう。
    親戚だけどさ。

    +24

    -0

  • 1477. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:20 

    赤ちゃん全身に湿疹が出てしまった、、、可哀想で可哀想で変わってあげたい。医者によると暖めすぎとのこと。がーん、、、寒いかなと部屋の温度あげた私のバカ!!
    顔にも湿疹が出ていて、それでも私に向かって笑ってくれて、、涙出る。ごめんね。

    +23

    -1

  • 1478. 匿名 2017/01/20(金) 19:53:07 

    >>1315
    主婦の友社の、はじめてパパ&ママの離乳食 っていう本良いですよ。
    実物大が載っていたり、レシピが載っていたり。
    0歳児の母が語るトピ part7

    +14

    -0

  • 1479. 匿名 2017/01/20(金) 19:58:08 

    離乳食始めて1ヶ月経っても口をアーンて開けてくれないので、この子のタイミングじゃないんだなと、泣く泣く中断しました。

    2週間後、やたら私の足元によってきてお箸を取ろうとするので、離乳食を温めて口へ持っていくと、
    大きな口を開けて、大さじ2くらい食べました!
    感動でした。

    いきなり食べるようになった ってよく聞くけれど、本当でした〜!

    +20

    -0

  • 1480. 匿名 2017/01/20(金) 19:59:58 

    間もなく1ヶ月になる息子の母です。

    みなさん、産後ダイエット、どんなのやりましたか?
    わたしは帝王切開だったので、まだ本格的にはやらないほうがいいらしく、でもお風呂で全身を見ると猫背、ぽっこりお腹、たるんだおしりがとても気になります(T_T)

    効果があったストレッチなど、何かありましたら教えてください(;・∀・)

    +9

    -0

  • 1481. 匿名 2017/01/20(金) 20:00:00 

    私もママ友ほしいなぁ。
    20代後半だけど、友達は誰も子供いないから、赤ちゃんの話できる人がほしい。
    大学や会社では初対面で「この子と仲良くなれそう!」ってセンサーがあったけど、ママ友でもセンサー働くのかな。

    +16

    -0

  • 1482. 匿名 2017/01/20(金) 20:02:16 

    >>1471

    うちもまさに今そんな感じ(;・∀・)
    今日は千と千尋を見たかったけど、抱っこで無理かな(T_T)
    先週のナウシカも途中からギャン泣きで見られなかった(:_;)

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2017/01/20(金) 20:08:57 

    >>1480
    私も帝王切開でした!
    1ヶ月の頃はお腹に力が入らなくて、腹筋もできなかった気がします(>_<)

    私もお腹とお尻がだるんだるんでしたけど、筋トレ始めたら2週間くらいで8割がた戻りましたよ(^^)
    王道だけど画像のストレッチは、帝王切開の回復も兼ねて毎日やってました!お尻を持ち上げるのが、かなりつらかったです。

    0歳児の母が語るトピ part7

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2017/01/20(金) 20:17:43 

    息子、19時に爆睡に入った。たぶん5時間くらい寝る。
    夫、今日は帰りが22時くらい。
    妊娠わかってから一滴もお酒欲しいと思ってなくて、今息子完ミの6ヶ月。
    飲んでみよっかな。飲みたいなって思って、夫に「飲みたい」ってラインしたら明日休みだから夜中はみてくれるって。どうしよう。飲んでみよっかな。帰るまで待とうかな。

    +23

    -1

  • 1485. 匿名 2017/01/20(金) 20:20:55 

    今 旦那がお風呂入れてくれてます。
    つかの間の1人の時間だなぁ( ´Д`)

    +11

    -0

  • 1486. 匿名 2017/01/20(金) 20:33:25 

    >>1482
    うちもー!!!
    千と千尋見たいけど、無理かなーって今日ずっと思ってる(笑)

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2017/01/20(金) 20:34:36 

    >>1457
    うちは11ヶ月ですけど8ヶ月くらいから見せてますよ。8ヶ月まては本人が関心なかったので。

    見るようになってからはほぼ毎日テレビ台につかまり立ちで雄叫びあげてます。話した方がいいんでしょうけど、すごく楽しそうだし気が引けますよね。

    テレビは3歳からって言うからにはご主人は休日はもちろんテレビは観ないんですよね?子どもや妻に言うからには自分も子どもとの時間は徹底してもらいましょう!

    うちの主人は虫歯予防やら脳育についてうるさいんですがテレビは1日中、子どもを見てもらっている時に困るとスマホは見せる。なので「私にはああして、こうしてと言う割にテレビを早い時期から見せると言葉が遅いとか脳の発達に影響あるって言う学者もいるけど知らないの?」と言い返してやりました。

    +12

    -0

  • 1488. 匿名 2017/01/20(金) 20:34:59 

    愚痴言わせてください。布おむつ使ってますが、紙おむつにしたい…。どの紙おむつも子供あれてしまい。かぶれないから赤ちゃんのためにがんばってるけど、こないだ義妹に布おむつだから偉いとおもってそうだよね。と影で言われてた。あの人は頭がちょっと…一緒にいて幸せになれると思えないとかも言われてた。子供も成長がおそいうんぬん…(義兄の嫁情報。あの人には気を付けてと言われた。)
    結婚も出産も同時期で、なにかと比べてくる。結婚と出産祝いこちらはしたけどお返しもお祝いもなしだったから、いい加減嫌われてるのはわかってる。一流企業に勤めてて義妹は頭がいいから、学歴のない私が気に入らないのも。もう一人の義兄の嫁は有名大学出身ですごく仲良くしてる。
    紙おむつに私もしたい。育児に偉いもなにもない。子供に幸せになってもらいたいだけだよ…。お盆に義妹に会うの本当に嫌だ。

    +41

    -0

  • 1489. 匿名 2017/01/20(金) 20:37:18 

    >>1484
    たまには飲んでもいいんじゃないですか(^-^)v
    でも念のためにご主人が帰ってきてからがいいかも。でもそれだと一人での特別な時間って漢字が薄れちゃうかな。

    +18

    -0

  • 1490. 匿名 2017/01/20(金) 20:44:24 

    >>1488
    布おむつ大変ですね。うちの母も布おむつを弟に使ってましたが予洗いから洗濯して、しかもたくさんの量を干すから本当にお疲れ様です。すごくお子さんのこと大切にされていますね。

    一流企業に勤めているとか、有名大学とか気にしなくていいですよ。そんなことでしか人を見ることができない人のことなんか相手にしたらもっと大変。
    ひょっとしたら義理の妹さんは育休中か復帰されてますか?そうだったら子どもにたくさん手をかけ愛情をかけている1488さんに引け目を感じているのかもしれませんよ。

    +26

    -0

  • 1491. 匿名 2017/01/20(金) 20:46:00 

    >>1470
    髪も洗わずに急いでお風呂を出た事に気付いてくれるだけでもすごいです。
    更に、ゆっくりお風呂に入らせてあげたいと思ってくれるなんて、本当に優しい旦那さん。

    上手にあやしてくれるよりも、長湯させてもらうよりも、こういった気遣いや優しさを持っていてくれる事が一番うれしいな。
    ただ、ただ、感動しました。

    +41

    -0

  • 1492. 匿名 2017/01/20(金) 20:46:01 

    >>1469
    専業の方が結構多いんですね!
    羨ましすぎるー( ;∀;)
    うちには到底無理だー( ;∀;)

    +21

    -0

  • 1493. 匿名 2017/01/20(金) 20:48:51 

    >>1487
    すいません、誤解を招く書き方だったかも。
    私は赤ちゃんの頃からテレビを見せることを悪いと思っていません。主人がうるさいので攻撃の材料にしただけです(^_^;)

    テレビは悪影響という学者さんもいますが、テレビだけが悪者なのかと疑問を呈する学者さんもいます。

    +10

    -0

  • 1494. 匿名 2017/01/20(金) 20:55:00 

    ブルーノ・マーズが大好きなのですが、Mステで観れて幸せだったので1週間は余韻に浸って頑張れそう 笑

    +18

    -0

  • 1495. 匿名 2017/01/20(金) 20:59:39 

    息子寝たー!!最近22時就寝くらいだったけど、良かった!旦那の帰宅はきっと23時くらい。どうしよう、それまで寝ていようかな。それとも、音量小さくして、隣の部屋で千と千尋観ようかな。とりあえず嬉しい!

    +17

    -0

  • 1496. 匿名 2017/01/20(金) 21:04:08 

    >>1456
    横ですが分かります。そういう芸能ゴシップみたいなくだらないこと(当事者にとっては大変なことですけど)を話す人が欲しいですよね。少しでも笑えたら気分転換になるのに。子育て以外の話がしたいというか…。夫じゃ狩野に喰いついてくれないだろうな。

    +10

    -0

  • 1497. 匿名 2017/01/20(金) 21:04:17 

    もうほんとにここだけで愚痴らせてください。
    旦那は再婚で前妻のところにお子さんがいます。
    養育費もあり私は子どもをすでに保育園に預けて共働きです。
    前妻さんは本当に完璧な方だったらしく、完母・布おむつ・専業。
    旦那は子育て=前妻なので比べられるのが辛い(泣)

    +43

    -0

  • 1498. 匿名 2017/01/20(金) 21:09:07 

    >>1393です
    コメントやプラスで返答してくださった方、ありがとうございました^_^
    とりあえずEテレに興味が無さそうでもチャンネルは合わせてみます♪

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2017/01/20(金) 21:12:52 

    >>1497
    余所は余所、うちはうちです!
    赤ちゃんの手の掛かり方もそれぞれですし。

    1497さんだって頑張ってらっしゃっいます。
    とてもご立派ですよ!

    +28

    -0

  • 1500. 匿名 2017/01/20(金) 21:31:19 

    >>1499
    泣きそうになりました。
    ありがとう!

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード