-
5001. 匿名 2017/02/09(木) 23:33:54
質問です!
うんち汚れを部分用石鹸で洗った後、他の衣類やガーゼと一緒に洗濯機で洗ってますか?
いままでうんちはうんちだけで洗濯機回してたんですけど今日うっかり全部一緒に回してしまいました。
みなさんどうされてますか?
あとうんち汚れが落ちる石鹸おしえてください!
いまピジョンの固形石鹸使ってるのですが、ほんのりうんちが残ってしまいます(;o;)+14
-0
-
5002. 匿名 2017/02/09(木) 23:37:13
>>5001
ウタマロ石鹸!(緑のやつ)
ホームセンターで100円しないです!
わたしはウタマロで洗ってから普通に洗濯しちゃいます
もう大人のと一緒に洗ってます(子供は7ヶ月)+37
-0
-
5003. 匿名 2017/02/09(木) 23:43:42
>>5001
シャボン玉石鹸の酸素系漂白剤をぬるま湯に入れて浸け置きするのもいいと思います
うちは毎日の洗濯の時にも入れてますよ
これは妊婦トピで教わって、ワイドハイターをやめました!+18
-0
-
5004. 匿名 2017/02/09(木) 23:45:47
>>4999
ALBUSがオススメです☆
スクエア型の写真で可愛いですよ(*^^)v
お互いに無料の枚数が増えるので
もし良かったら登録される時は
使ってください\(´ω` )/
招待コード→EFJB+4
-11
-
5005. 匿名 2017/02/09(木) 23:48:01
>>4985さんと同じだ。帰ってきてご飯出してる途中で子どもが泣いたのでそのまま寝室へ。戻ったらゲームしてて無言。話しかけてもあーとかうんとか適当に返事。
確かに今日は寒いからどこにも行ってない。なにか新しいことができるようになった訳でもない。平凡な1日。私の話しなんてつまらないよね。でもさ、私はあなたしか話し相手がいないんだよ。少しくらい会話しようよ。
夫婦ってなんなんだろ。涙出てくる。+35
-0
-
5006. 匿名 2017/02/09(木) 23:58:13
>>4971さん
わー、ごめんなさい!マイナスに手が触れてしまいました…。+5
-3
-
5007. 匿名 2017/02/10(金) 00:00:57
息子、2ヶ月半
最近よく笑う様になってきて、
旦那が育児に参加してくれる様に!
前までは泣いたらイライラして
無言で抱っこだったのに
どうしたの~?っていいながらあやしてて
感動。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。+22
-0
-
5008. 匿名 2017/02/10(金) 00:10:15
>>5005
わかります!
私も今日子供がこんな事したよ!とか話しかけてもゲームに夢中で生返事が続き泣きました。子供の成長に興味ないのかな?って思ったし2人の子供だからこそちょっとした事でも興味持って話を聞いて欲しかったのに。
私の愚痴になってしまってすみません。
ここで愚痴って>>5005さんが少しでもスッキリしますように。
+22
-0
-
5009. 匿名 2017/02/10(金) 00:11:24
今のゆったりした流れが好きだから
新トピになってほしくないなー
トピ立ってすぐは荒れるし
コメントがすごい早さで進むから
全部読めないんだよなー( ;∀;)+34
-0
-
5010. 匿名 2017/02/10(金) 00:11:56
>>5007
うちも最初はあまり積極的じゃなかったです。表情が出てくるにつれ徐々にって感じでしたが首が座って縦抱っこできるようになった今ではもうデレデレで歌うし踊るしこんな人だっけ?ってくらい変わりました(笑)
最初はやはりどうすればいいかわからず、また反応がないのに話しかけたりするのが恥ずかしかったそうです。私もだけど旦那も新米ですね。+26
-0
-
5011. 匿名 2017/02/10(金) 00:30:08
北岡伸太郎と山中美智子さんの赤ちゃん
顔が大人!!
2人が濃いからだね+6
-2
-
5012. 匿名 2017/02/10(金) 00:47:13
新生児がいます
基本3、4時間おきにミルク母乳あげてますが
夜中~朝にかけて、寝てる場合(もちろん私も寝たい)起こしますか?それとも泣いて起きるのを待ちますか?
夜中も起こす プラス
泣いて起きるまで待つ マイナス+8
-35
-
5013. 匿名 2017/02/10(金) 01:44:28
>>5007
誕生日近そう!うちも同じ感じで、最近はすごく子煩悩になりました。
仕事中にも子どもの様子聞いてきたり、あやすのも上手になってビックリ(^o^)
子どもの成長と同じくらい嬉しい変化でした!+8
-0
-
5014. 匿名 2017/02/10(金) 02:11:23
生後1ヶ月の息子います!
少し前は夕方も寝てくれてたのに
ここ何日か18時くらいから
ほぼ泣きっぱなし(ノ_<。)
昼間寝てくれるから、その間に
私も仮眠とれるけど…
待望の第一子でかわいいんだけど
たまにイラッとしてしまいます。
だめなママでごめんね+21
-0
-
5015. 匿名 2017/02/10(金) 02:30:43
鼻息トントンで寝るの羨ましい!
成功された方、何分くらいトントンしてるのですか?先ほど試したのですが3分しても寝なくて逆に泣き方が激しくなってきたので諦めちゃいました。泣き始めてもトントンすれば寝るのかな?+10
-0
-
5016. 匿名 2017/02/10(金) 02:57:23
うおー
1回目の授乳タイムですが
寒いなー+18
-0
-
5017. 匿名 2017/02/10(金) 03:44:22
イライラがおさまらないので長いですが吐かせて下さい!!!
夜中娘が起きて1時間かけて寝かしつけ成功!、、、したと思ったら何故かこんな時間に旦那の携帯から大音量のアラーム!(ToT)(しかもハイテンションな音楽)
もちろん娘はパッチリ覚醒。
旦那はアラーム止めてスヤスヤ二度寝。。。ヽ(`Д´)ノイラッ
その後また1時間かけて娘は寝かしつけたけど、私は旦那のイビキがうるさすぎて眠れねーーー!!!
顔面蹴りたくて蹴りたくてたまらない衝動にかられてます。
+61
-0
-
5018. 匿名 2017/02/10(金) 03:54:34
昨日も今日も、夜6時45分ころ授乳して9時〜朝まで泣かずに寝てるのですが
夜中起こして授乳したほうがいいのかな…(>_<)
12時間以上授乳なしなのはあまりにも長すぎですよね(>_<)5ヶ月です。
でもスヤスヤ寝てるのを起こすのもどーかとも思うし…(>_<)+5
-7
-
5019. 匿名 2017/02/10(金) 05:10:25
前々から鼻が詰まってそうな(グーと鳴ったり)感じはしてたけど、ここ二日くらいでズルズル音に。
呼吸の度ではないので常にではなく、ふとした時に鼻づまりの音がします。
見てみると鼻の手前に固い鼻くそはあっても(専用ピンセットで取ります)、鼻水は見えないです。
一カ月検診の時、先生にそんな詰まってるとは思わないと言われたけど、普段の呼吸が辛そうなわけでは無く、その時は音は鳴らなかったんですよね…。
自動の吸引器も威力が弱いのか全く取れないし、口で吸うタイプは私が風邪でも引いたら家は回らないし、この時期の病院は、インフルやら貰ったらそっちの方が大変だしでどうしたらいいやら…。
風邪引く覚悟で口で吸う吸引器買って使うべきなのか、このまま様子を見るべきか迷います(T_T)+5
-0
-
5020. 匿名 2017/02/10(金) 05:53:52
生後3ヶ月半。完母で今まで特にトラブルなかったのですが、急に片方の乳房上部にでっかいしこりができました。
しかも痛い!しこりを抑えながら授乳しても全然変わらないし、おっぱいの出もすごく悪い。
これは明らかに詰まってますよね?
油断してご褒美にハーゲンダッツ食べたからかなあ?
これは自分で処理できるものですか?
経験ある方いらっしゃったらご意見お願いします。+15
-0
-
5021. 匿名 2017/02/10(金) 06:03:33
>>5018
めっちゃ羨ましいです(;´∀`)
同じく5ヶ月ですが夜中は2〜3時間おきです泣。
夜中だけなら気持ちよさそうに寝てるならわざわざ起こさなくても良いのでは??
+13
-0
-
5022. 匿名 2017/02/10(金) 06:59:41
>>5021
横からすみません。
5ヶ月でも2〜3時間おきなのですか?もう少しで3ヶ月なのでまとまって寝る日も近いのかな〜と期待していたのですが、、、やっぱり子どもによるんですかね(;o;)+15
-0
-
5023. 匿名 2017/02/10(金) 07:06:47
>>5018
うちも5ヶ月です。
よく寝る息子さんですね〜!
うちは22時の授乳後から7時くらいまで寝ていますが途中ちゅぱちゅぱと指しゃぶりの音が聞こえる時におむつ交換と授乳しています。
だいたい4時くらいです。
5018さんはどこかでおむつ交換はしていませんか?その時に授乳はどうでしょう?
+13
-1
-
5024. 匿名 2017/02/10(金) 07:08:10
>>5019
うちの子も鼻の奥がズルズル言ってて同じような状態になりました
小児科の先生に相談したら、赤ちゃんにはよくあることだから大丈夫だと言われましたよ〜
鼻吸い器も吸えないくらい奥に溜まってるなら無理して吸わないほうがいいとのこと。
咳や痰が酷かったり、泣いて寝れないようなことがあれば小児科か耳鼻科を受診してくださいと言われました
鼻がズルズルいってるときは
少し苦しそうで可哀想でしたが2〜3日したらけろっと治りました
お子さんが凄く辛そうってわけでなければ、少し様子をみてもいいと思います
+10
-0
-
5025. 匿名 2017/02/10(金) 07:11:40
>>5019
5024です。何度もすいません!
先月子供が二か月目の時に聞いた話です。
もう少し大きい子だとまた話が違うのかもしれませんが
月齢が近いと思うので参考になれはと思って書き込みました
+5
-0
-
5026. 匿名 2017/02/10(金) 07:36:57
義母が一年ほど前からコーラスを始めたんですが、
『私絶対音感あるのよ』と言って、ピアノやらせましょう!などと娘の将来を騒ぎ立てています…。
小1から8年ピアノを習ってた私でさえ、
絶対音感なんてないのに、んな急に備わるか(笑)
第一、それとピアノを習わすことにどんな関係が??
音楽舐めんなってのと、関連性のない発言にイラっ(笑)+31
-2
-
5027. 匿名 2017/02/10(金) 07:41:14
今まで1,2時間おきに起きてたのに急に6時間も寝た!!
カチコチのおっぱいをあげて、あースッキリ!と思ってげっぷさすのに縦抱きしてたら、盛大にマーライオン!ごめんね、飲みすぎちゃったね…。
朝から布団シーツ洗ったり着替えさしたりバタバタ。こんな朝でもやっぱり睡眠しっかりとってると自分に余裕がある。睡眠って大事だよ…+43
-0
-
5028. 匿名 2017/02/10(金) 07:41:54
>>5022
7ヶ月になる息子は3ヶ月ごろから背中スイッチがなくなり、部屋を暗くして抱っこより布団の上でなにかを握らせると(柔らかいおもちゃとか毛布のはしっことか)朝まで寝るようになりました。(夜8時~朝7時)
んが、5ヶ月過ぎたら夜泣きがあり決まって1時ごろに寝てるのにギャン泣きで、これは困りました(笑)
それも数週でおさまったとおもったら6ヶ月頃からは夜中にお腹がすくようになり、今は夜8時~3時で泣いてミルク、ころっと寝て朝8時に起きるリズムができてしまってます。
もう慣れて全然苦じゃないです(^-^)いろいろですよ
+19
-0
-
5029. 匿名 2017/02/10(金) 07:44:14
おはようございます(^^)授乳タイムです!!
みなさん雪の状況はいかがですか??
こちら九州の大分県ですが、うっすらと雪が積もってます(*_*)寒いよー!!+15
-0
-
5030. 匿名 2017/02/10(金) 07:48:23
10時に授乳したあと、必ず1時と4時に授乳で起きていたけど、何日かに1回3時に起きるだけになった。これは少しずつ夜中寝れるようになる兆しなのかな⁇
今までの腹時計が正確過ぎて、あれ⁇覚えてないだけで授乳したのかと思ってしまった。
もう7ヶ月だから、もう少しまとまって寝てくれるといいんだけどなぁ。+15
-0
-
5031. 匿名 2017/02/10(金) 07:59:53
>>5020
私もそれでひどい乳腺炎になりました〜しかも同じ3ヶ月半!
なかなかしこりが取れないようなら早めに母乳外来に行ったほうがいいですよ。
私は自分で何とかなると思って、対応が遅れたせいで点滴や投薬でも全く効かず…
症状がどんどん進み、3週間地獄でした(;_;)
脅すわけではないですが、赤ちゃんのお世話もろくに出来ず本当に辛いので、炎症が起きる前に専門の方にマッサージしてもらったほうがいいです。
あとは3時間おきの授乳と和食です。+17
-0
-
5032. 匿名 2017/02/10(金) 08:01:02
朝ごはんをたまには食べたいと思いクロックムッシュを作ったのに、トースターから出すときに落としてパァに…。はぁ…。+38
-1
-
5033. 匿名 2017/02/10(金) 08:01:35
>>5028
コメントありがとうございます!
握るだけで寝てくれるお子さん、欲しいです 笑
うちの子は夜7〜8時に寝て朝7〜8時に起きるんですが、大体2時間半間隔でグズグズしだします。でも4時前後に授乳したら起こすまで起きないのでこの時は4時間くらい空くのが謎です(´-ω-`)
5028さんのお子さんを見習うんだ〜息子!!+10
-2
-
5034. 匿名 2017/02/10(金) 08:06:34
2ヶ月半です。完母ですが、ここ最近娘のうんちがゆるく、水状です。
けっこうオムツに染み込むような便なのですが、これは下痢ですか?
ただ、最近けっこう愚図るけど縦抱っこすれば泣き止むので、具合わるいわけではないのかな?
吐いたりも全くないのですがこの場合は病院に連れて行くべきなのかな?それとも良くあることですか?
ちなみに1週間前にロタの予防接種したけど、ゆるくなるのは2.3日ですよね(´・_・`)
1週間以上なんとなく緩いです。+10
-0
-
5035. 匿名 2017/02/10(金) 08:15:36
毎日赤ちゃんのお世話を頑張ってる私たち母が、泣き声にイラっとしたりするのはいいと思うけど、旦那がちょっと見ただけでイライラしてるのは腹が立つ~(`Δ´)+45
-0
-
5036. 匿名 2017/02/10(金) 08:18:07
まだ首もすわってない2ヶ月の子だけど、9時からオープンのイオンいっちゃおうかな。この時間ならウイルス蔓延してないかな。
子供服安そうだし(^ ^)+25
-4
-
5037. 匿名 2017/02/10(金) 08:36:29
出産するまでは
母乳出るだろうし完母目指してたけど現実は厳しかったー
いつか母乳だけで行ける日が来るのだろうか
完母のかた、いつから完母でしたか?どういうタイミングで変わるんだろ…1ヶ月検診で完母の人はまだそんないないよ、と病院から聞いたけどこれからばんばん出るのかなー。出るけど張りもしないし(T_T)+18
-0
-
5038. 匿名 2017/02/10(金) 08:59:41
>>4976
うちは都内総合病院で出産費用80万でした。食事は普通。部屋も大部屋。
高い理由は最先端の医療設備、nicu完備、24時間無痛麻酔できる、という安心感でしょうか、、、
娘もnicuにお世話になったので高くても納得してます。
+22
-0
-
5039. 匿名 2017/02/10(金) 09:02:27
>>5037さん
三ヶ月ごろから哺乳瓶拒否で強制的に完全母乳になりました、、、プレッシャー半端なかったですが吸われていると出るようになり娘も平均よりだいぶ大きいぽちゃぽちゃ赤ちゃんになりました!
周りの友達も母乳が軌道にのるのは三ヶ月くらいが多かったです。+12
-0
-
5040. 匿名 2017/02/10(金) 09:09:07
八ヶ月の娘。
昨日は夜8時から午前3時まで1時間おきに起きてた、、、
なのに朝6時には目がぱっちりあいて遊ぼーって笑顔。
ねむい、ねむい、眠すぎるーー+14
-0
-
5041. 匿名 2017/02/10(金) 09:09:13
>>5037
私も母乳で悩むなんて産むまで知らなかった(;´Д`A
私は入院中全然でなくて、生後一週間でパンパンに張って少しずつ出るようになって生後二週間で母乳指導に行き、そのときマッサージしてもらうとピュッピュって出る程度でした。
完母で行けると言われましたが、完母で行きたいならしばらくは1時間持てばいいと思ってと言われミルクももうやらないで頻繁授乳してって助産師さんにアドバイスされその通りに頑張り5カ月の今完母です!
母乳出るなら頑張れば完母目指せると思います(^O^)頻繁授乳になるのは覚悟しなきゃですが(;´Д`A偉そうにすみません!
+15
-0
-
5042. 匿名 2017/02/10(金) 09:14:41
産後一か月ちょい。
悪露がやっとなくなってきたと思ってたら、昨日から出血…
一か月検診で問題ないと言われてたので、生理なのかなぁ
皆さん生理はすぐきましたか?+12
-0
-
5043. 匿名 2017/02/10(金) 09:21:48
むむむ.....
オーブンレンジが壊れた...
パンを焼いていたら上から煙が出てきてめっちゃ焦りました。ちょっとー離乳食全部冷凍してあるのにどうするんだよー( ; ; )
今日買いに行ってきます...痛い出費...泣ける...+32
-0
-
5044. 匿名 2017/02/10(金) 09:25:47
夫と別々で寝てます。
子供が寝る21時から朝6時まで私もしっかり寝ていると思ってるのが腑に落ちない…
子供が寝たら起きあがって残った家事片付けてる。
深夜は、夜泣き、ミルクやオムツ替え。たとえ子供が起きなくても布団のかけ直しに何回も起きてるんだよ。
子供のお世話は朝から晩までじゃなく、
朝から翌朝まで(&休みなし)、なんだよ。
+29
-1
-
5045. 匿名 2017/02/10(金) 09:30:52
>>5042私も1ヶ月くらいで悪露が終わりましたが、しばらくしてまた出血があり生理きたーと思ってたらそれも悪露でした。結局生理再開したのは3ヶ月くらいです。それでも早っ!て感じでしたが(^_^;)
一旦落ち着いても悪露の可能性はあると思います!+6
-0
-
5046. 匿名 2017/02/10(金) 09:31:49
>>5019
近くに小児耳鼻科はありませんか?
うちの子も1ヶ月半くらいの時に、フガフガいってるのが気になって小児耳鼻科で吸ってもらったらスッキリしました。寝るとき苦しそうだったので行って良かったですよ。+2
-0
-
5047. 匿名 2017/02/10(金) 09:32:48
神戸市無痛 70万でした+7
-0
-
5048. 匿名 2017/02/10(金) 09:33:27
>>5034
今まで便秘気味だった3ヵ月の息子が似たような状況です。
ん?なんとなく緩いかな?と思ったあたりと
ロタの時期がかぶっていたので、ロタが原因なのかその前から何かの原因で下痢だったのかわからないんですが
私は一応使用済みオムツと共に受診しました。
先生は、ロタより前かもねーとは仰っていました。
元気だし、特別機嫌が悪くてどうしようもないわけでもなく
ただうんちが緩い感じです。
結局ビオスリーという整腸剤が5日分出ましたが治らず、もう一度受診で5日分追加。
今さらに7日追加中です。(水分の吸収を助ける2種類も追加されてたように思います)
一時的に乳糖不耐症みたいになることがあるらしく
粉ミルクだとメーカー変えたりするけど、
完母ならこのまま様子みていいよと言われています。
今後の予防接種も予定ずらす必要も無いそうです。
うちはこんな感じでしたが、一応受診されてみてはどうでしょう(^^)
感染が怖いので私は朝イチで行ってそっこー帰りました!+7
-0
-
5049. 匿名 2017/02/10(金) 09:50:05
>>5029
雪がチラチラしてますね〜
同じく大分です^ ^+4
-0
-
5050. 匿名 2017/02/10(金) 09:57:39
NHKのグローイングアップップという曲がめちゃめちゃ泣ける(´;ω;`)+7
-0
-
5051. 匿名 2017/02/10(金) 10:04:17
>>5029
おはようございます!今は東京に住んでいるのですが大分出身です。なんか思いがけず故郷を思い出してほっこり〜ありがとうございます(о´∀`о)+7
-1
-
5052. 匿名 2017/02/10(金) 10:04:57
こちら滋賀です(*´꒳`*)
同じかた居るかな?笑
今日は雪がすごいし寒いので家に引きこもりまーす笑+9
-0
-
5053. 匿名 2017/02/10(金) 10:05:27
ガーン!母乳パットずれてて乳びたし…。+25
-0
-
5054. 匿名 2017/02/10(金) 10:09:33
>>5053
私も今朝はおっぱい爆発してたー+8
-0
-
5055. 匿名 2017/02/10(金) 10:13:04
>>5022
>>5021です。
そうなんですよー(;´∀`)
私も5ヶ月頃になったらまとまって寝てくれるかなーって期待してたんですけどダメでしたwちなみに完母です!
まとまって寝てくれた時といえば3ヶ月の時に一度だけ8時間寝てくれた日があっただけですw
うちは18時に寝て→21時→23時→2時→4時→6時起床って流れが多いです。
でも18時〜2時の間は起きても授乳したらコロッと寝てくれるのでまだマシなのかな?(;´∀`)
みんなはどんな感じなんだろう?+13
-0
-
5056. 匿名 2017/02/10(金) 10:23:32
このほんわかした空気のトピ、いいですね(^^)
わたしは何度か投稿していますが、ふと、ニックネームとかでよびあえたらいいのにな〜なんて思いました^_^+28
-0
-
5057. 匿名 2017/02/10(金) 10:25:29
>>5048さん
>>5034です。
同じような方がいて安心しました。ありがとうございますm(_ _)m
プツプツの固形混ざらず、水状うんちになったのは今日なのでもう少しだけ様子みて、土日に吐いたり発熱などあればすぐ救急、機嫌良く土日も下痢が続くようなら月曜の朝イチに受診してみようと思います!
ありがとうございました(^ ^)
いつもより泣く頻度が多いですが、抱っこした瞬間泣き止むということは痛みで泣いてるのでは無いのかなと…(^_^;)
先月は血便だし(受診して検査もして異常なし)悩みが尽きません(*_*)+4
-0
-
5058. 匿名 2017/02/10(金) 10:25:43
前にお菓子作りが好きでクッキー作ったと投稿した者です!
今日はお昼におっぱい団子を作ります!
おっぱいがよくでるような気がする配合のおやつです(*´艸`*)+25
-0
-
5059. 匿名 2017/02/10(金) 10:33:32
東北日本海側。いつものことですが大雪です(*_*)子供いると雪寄せもなかなか出来ず膝まで雪が…
マイナスかもしれませんが、リビングの安全なとこに寝かせて雪寄せしなきゃ。
本当はお隣さんが一人暮らしおばあちゃんなので玄関だけでもやってあげたいけど、ごめんよ…
旦那よ出張から早く帰ってきて!
子育ては頼りにしてないけどこればかりは男手が必要だー( ; ; )
雪国でない地方の方、少しの積雪でも普段降らない地域だと大変ですよね。
だって車も服も靴も。装備が違うもん!笑
お出かけの方気をつけてくださいね(´Д` )+31
-0
-
5060. 匿名 2017/02/10(金) 10:36:54
>>5031
やっぱり早めに行った方がいいですね!
三週間も地獄だなんて怖すぎます。
母乳トラブルなかったものでなめてました。
甘いものも好きなだけ食べてたし。
これを機に食生活見直します。
ありがとうございました☆+6
-0
-
5061. 匿名 2017/02/10(金) 10:36:56
今日初めての大人のお風呂デビュー!
かーちゃん1人で1から10まで出来るかな
不安だな
シュミレーションでは完璧だけど…+32
-0
-
5062. 匿名 2017/02/10(金) 10:38:35
バンボのマルチシートの購入を検討しているのですが、正規輸入のものを買うか並行輸入品を買うか迷っています。品質が保証されているのは前者だけどカラーが4色しかなく後者より5千円ほど高い( ;∀;)マルチシート使われている方いますか?宜しければどちらで購入されたか教えて下さい(>_<)+6
-0
-
5063. 匿名 2017/02/10(金) 10:39:23
私もこのほんわかした雰囲気がすごく好きです◟(๑•͈ᴗ•͈)◞たまに、ニックネーム付きで投稿しようかなーとか思う時あります(笑)+23
-0
-
5064. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:37
>>5061
ドキドキですね!
ちなみに月齢どのくらいですか??+6
-1
-
5065. 匿名 2017/02/10(金) 10:48:06
>>5061
ドキドキですね!
いきなり100点満点な入れ方じゃなくても、赤ちゃんが無事なら全部合格ですよ~。+16
-0
-
5066. 匿名 2017/02/10(金) 10:58:55
こちら北海道です(^-^)
買い出し以外はほとんど家にこもりっきりです。
早く春になって ベビーカーでお散歩行きたいな♪+12
-0
-
5067. 匿名 2017/02/10(金) 11:01:01
バレンタイン企画なんですが、やっぱりこのトピが終わる前にしませんか?
月曜日とか!+22
-0
-
5068. 匿名 2017/02/10(金) 11:01:51
私も北海道です(*´ω`)私の地域はあまり雪が降らずアスファルトも見えてます。でも寒くてお散歩なんて行けないー(*_*)
+6
-0
-
5069. 匿名 2017/02/10(金) 11:06:32
>>5018です。
結局今日も夜9時〜朝6時まで寝てました…
指しゃぶりしたら授乳するいうコメントありましたが、指しゃぶりはかなりしてるのでお腹が空いてるのかな…(´・_・`)
でもまたすぐ寝ちゃうんだよなぁ〜
起こしておむつ変えたり飲ませたりするべきなのかなぁ。
体重の増えも気になるし、どーしたものか…(´・_・`)
+5
-2
-
5070. 匿名 2017/02/10(金) 11:08:46
私も北海道の雪の多く寒い街に住んでます。
寒すぎてお散歩ムリですよね…
北国の赤ちゃんて散歩少なくて大丈夫なのかなぁ…(>_<)
でも仕方ないですよねー。+5
-0
-
5071. 匿名 2017/02/10(金) 11:17:26
大分県民で雪のコメントした者です☆
あれから3時間経ち外を見ると、少し積もってるどころじゃない一面銀世界になってました∑(゚Д゚)旦那が仕事から帰ってこれるのか…まだ新生児で私も運転控えてるし1人だと不安ですー(;_;)
少し降っただけでパニック(^◇^;)
雪国に住んでる方本当尊敬します!!+9
-0
-
5072. 匿名 2017/02/10(金) 11:20:37
離乳食始めて一ヶ月経過。
すっぱいものが嫌いみたいでイチゴとかヨーグルトとかあげるとすんごい顔するんだけど、今日ニンジンに少しオレンジの汁をかけたやつをあげたら、まず過ぎて吠えてましたww少し味見したら確かにまずかった、ごめんよw+25
-0
-
5073. 匿名 2017/02/10(金) 11:24:55
>>5034
再び5048です。笑
最初は、やたら拭き取りやすいうんちだなーから始まり、
だんだんツブツブがなくなり、
トローっとした水状になりました。
薬飲んでツブツブが少し復活してきていますが、
まだ大量にうんちしたときはオムツを傾けると流れる感じです。
抱っこしないとギャン泣きするし暴君ですが、
多分これは下痢のせいではありません。笑
血便とは心配されたでしょう。お疲れ様でした!
今回も大事では無いことを祈っています(^^)+4
-0
-
5074. 匿名 2017/02/10(金) 11:25:21
雪国はある程度装備があるから過ごせるけど、丸腰のところに雪がふったらそれはそれはパニックだと思います(*_*)
普段雪に慣れていないと歩き方から違うし、わたしたち雪国育ちからすると、夏タイヤで雪道なんて自殺行為で運転できないです(´д`)
くれぐれも慣れていない県民の皆様、お気をつけください( •́ㅿ•̀ ) :
雪が降ったら車は急発進、急ハンドル、急ブレーキ禁止ですよ!+11
-0
-
5075. 匿名 2017/02/10(金) 11:31:33
離乳食を始めて35日
今朝、息子がうんちをしたんですが固形で感動!
思わず旦那を呼びました笑
今うんち漏れで悩んでる方、まもなく漏れなくなりますよ!+23
-0
-
5076. 匿名 2017/02/10(金) 11:33:55
こちらは鹿児島。
雪がふってるよー!
めったに雪が降ることは無く、積もってもいないのに焦っています^^;
今日までは食材があるから引きこもり確定!!!
雪国の方はすごいですね。+8
-0
-
5077. 匿名 2017/02/10(金) 11:37:06
>>5038
その条件、羨ましいです!
ぜひ次の出産のときに、候補に加えたいです…
差し支えなければ、どちらの病院か、ヒントをいただけませんか?
今回、完全無痛のクリニックで分娩・入院費用が120万円程かかり、かなり痛い出費だったので
_| ̄|○+7
-2
-
5078. 匿名 2017/02/10(金) 11:38:12
>>5067
バレンタイン幹事です!規制に巻き込まれて投稿できなくなってました…。
前にも話題に出てましたが、15日だと新トピになって前日落ちしたくらいですかね?確かに出入りが激しい時期かも…。
告知しておいてなんですが、みなさんいかがでしょうか?
当初の予定通り15日でいい…プラス
このトピが終わる前の13日月曜がいい…マイナス
トピ終了が頭になくて申し訳ないです。またアンケート取らせてください!
+0
-49
-
5079. 匿名 2017/02/10(金) 11:39:36
離乳食始めて一ヶ月経過。
すっぱいものが嫌いみたいでイチゴとかヨーグルトとかあげるとすんごい顔するんだけど、今日ニンジンに少しオレンジの汁をかけたやつをあげたら、まず過ぎて吠えてましたww少し味見したら確かにまずかった、ごめんよw+10
-0
-
5080. 匿名 2017/02/10(金) 11:40:36
>>5055
再びのコメント有りがたいです!
2時間間隔キツいですね(>_<)うちの子もすぐに寝てくれるんですが、私がすぐに寝れなくて辛いです。
やっぱり母乳だとお腹空くのかなぁ。昨日起きたときそのまま寝かし付けようとしたら泣かれたんでおっぱいあげました。
ぐーすか寝てた妊娠中の自分に覚悟するように伝えたい!+6
-0
-
5081. 匿名 2017/02/10(金) 11:40:55
バレンタイン幹事です。続けてアンケート取らせてください!
新トピで落ち着いた16日がいい…プラス
日付を変更するときは責任持って再告知します。今夜の数をみて決めさせていただきます。本当に申し訳ないです…(ノ_<)+1
-14
-
5082. 匿名 2017/02/10(金) 11:44:36
>>5037
私は一か月以内に完母にできましたが、色々やってやっと完母にできた感じです!
一か月の間に5回助産師さんのところに行きおっぱいマッサージしてもらって、流れをよくし、家では気づいたらこまめに手で搾乳をしていました。
搾乳の手絞りは難しくて最初は搾乳機に頼りっぱなしでしたが
搾乳機だと張り返ししてしまったので、辛かったけど毎日泣きながら手絞りしてました。
軌道にのるまで本当につらいですよね(;_;)
自分ひとりで頑張るよりおっぱいマッサージ言って、助産師さんに色々話し聞いてもらいながらマッサージしてもらうと心も乳も軽くなりますよ!
応援してます!+8
-0
-
5083. 匿名 2017/02/10(金) 11:44:40
>>5064さん
>>5065さん
>>5061です
来週で2ヶ月になります!
首すわりもまだまだで、落とさないか、のぼせさせないかなど不安はいっぱいですが、
無事なら合格!という優しいお言葉に少しだけ甘えて慎重に頑張ります
ありがとうございます+9
-0
-
5084. 匿名 2017/02/10(金) 11:48:11
>>5055
すみません絶望させます(笑)
完母だと夜通し眠れるようになるのはまだまだ先の話です(ToT)
もちろん個人差はありますが、うち含めて完母の友人の子は3〜4ヶ月でまとめて寝ていたのが、5〜6ヶ月に2〜3時間置きに目覚めるようになり、慣れた頃に夜泣き突入って感じの子が多いです。
うちはもうすぐ1歳ですが、未だに2〜3時間置きですよ(*_*)
赤ちゃんの睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠が1時間ごとだそうですから、深い眠りから浅い眠りに切り替わる時に目覚めてしまい、眠り方が分からなくなるのでしょう。
ほんの少しだけ先輩面してアドバイスですが、今のうちに夜中の寝かし付けをトントンにシフトできれば後が楽です。
自力で動けるようになると、目覚めた時に座ったり動き回ったりでトントンどころではなくなり授乳地獄から抜け出せなくなります(体験談)+23
-1
-
5085. 匿名 2017/02/10(金) 11:49:27
娘が眠ってくれているあいだにお昼食べてます。残りのシチューとトーストで…。いつもは旦那が昼食の為帰宅するんですが、今日は現場のため外で食べるとのこと。自分の分だけだと簡単に済ませられるからめっちゃ楽です(笑)
正直、日々の朝飯昼飯は昨日の残り物とか冷蔵庫にあるものをテキトーに食べられればそれでいいもんなぁ。そんなに献立思い付かないし(^_^;)
夜ご飯のハンバーグも仕込んだし、娘が起きたらいつもより余裕をもって相手してあげられる(о´∀`о) 笑+19
-0
-
5086. 匿名 2017/02/10(金) 11:53:14
みなさん離乳食をあげるとき、何に座らせていますか??
現在5ヶ月なので腰はすわっていません。
テーブルをセットできるバウンサーがあるのでそれでいこうと思っていたのですが、左右に動きまくるしなんかズルズル下に下がって来て喉が閉じる感じになってしまいます(;´д`)角度が高すぎたかな?若干倒す感じにした方が良いのか…??
やっぱりバンボを買うべきなのでしょうか?+9
-2
-
5087. 匿名 2017/02/10(金) 11:55:28
>>5081
バレンタイン幹事さん、前回に引き続き赤ちゃんのお世話も大変な中ありがとうございます!!
今回のバレンタイン企画も楽しみにしてます(*^^*)
旦那のチョコ買ったついでに自分用にもちっちゃなチョコを買っちゃいました♪+27
-0
-
5088. 匿名 2017/02/10(金) 12:01:57
>>5081
幹事さん、ありがとうございます!
みんなで決めた日にちですから、大丈夫ですよ!
トピの切り替えのタイミングって、いろんな人が入ってくるから大変ですよね。
このトピだけ1年切り替えにしてほしいです笑+21
-0
-
5089. 匿名 2017/02/10(金) 12:02:57
>>5086
うちはインジェニュティのベビーベースというバンボに似た形の椅子にしました。
パーツを取り外したら幼児用の補助椅子になるものです。
バンボより足回りにゆとりがあるのでムッチリちゃんはこちらの方が長く使えるかもしれません。
欠点としてはベルト等のパーツの立て付けが悪いこと(不良品だったのか…?)
うちが購入したときはベビーザらスにどちらもサンプルが出ていたので、座らせてみてしっくりきた方を買いました。+5
-0
-
5090. 匿名 2017/02/10(金) 12:03:34
>>5086
私もそれを質問したいと思ってました!5ヶ月で離乳食を始めてから2週間、膝の上に乗せて食べさせていました。でも片手で支えてもう片方はスプーンを持ってというのが大変で…。
バンボを買うかテーブルに差し込んで使うイス(説明が難しい!3才ごろまで使えるものらしいのですが分かりますか??)にするか迷ってます。友達の子は一歳前でもうバンボから抜け出していて半年も使えなかったと言っていたので悩んでます(。>д<)
ちなみに家はローテーブルのみでダイニングテーブルはありません。
先輩ママさんどんなイスを使ってますか??+7
-0
-
5091. 匿名 2017/02/10(金) 12:08:55
寝かしつけの話題でトントンや、鼻息や、添い寝が出てきますがうちはどれもダメです…泣。
トントンって、添い寝していて起きたかな?と思ったら胸のあたりをトントンしてあげるんですか??
まず、添い寝を嫌がられるんですがどうしたらいいんだろ…笑。+11
-0
-
5092. 匿名 2017/02/10(金) 12:19:02
>>5069
母乳でしたら、起こさずに寝たまま授乳ってできませんか?
うちは寝てても乳首が口にツンと当たれば、寝ぼけたまま飲みますよ。
そのまま寝ちゃうので、ゲップはさせていません。
月齢が低いなら横向きで寝かせないといけませんが。+4
-1
-
5093. 匿名 2017/02/10(金) 12:21:15
バレンタイン企画のときだけ名前つけてお話しできたら楽しいかも(*^^*)+15
-0
-
5094. 匿名 2017/02/10(金) 12:28:47
>>5078
告知ありがとうございます!
新トピたつまえにこのトピでのんびりしたいですね!
チョコ楽しみ~!+9
-0
-
5095. 匿名 2017/02/10(金) 12:33:09
>>5055
私も頻回授乳です!
3ヶ月前後で5時間とか空いたときありましたが、6ヶ月の今、二時間おきです(涙)
添い乳は眠りが浅くなる、と言われましたが添い乳以外で布団で寝ません!
娘からしたらとんとん寝?なにそれ、みたいな(笑)
身内の話しでは、断乳まで夜中起きたらしいです…
個性と思い、付き合います…
刻み睡眠の方!お互い頑張ろう~
+20
-0
-
5096. 匿名 2017/02/10(金) 12:37:44
バンボ、楽天の並行輸入品で買いましたが、全然問題ないです!まだおすわりも出来ないのと、バウンサーよりバンボがお気に入りで離乳食のときは大変助かってます。
抱っこしてもご機嫌悪いときとかにも座らせると嬉しそうにしてます。
確かに使用期間は短いかもですが、おすすめです!+7
-0
-
5097. 匿名 2017/02/10(金) 12:39:29
旦那が朝から起こしても起きないでだらだら。結局午後から行く~。
一人ゆっくりお風呂に入って二度寝。こちらはいつも通りに洗濯して午後は旦那から頼まれた用事の為にお出かけ予定で準備して…。
なのに洗濯物干すために窓開けたら「寒いからしめろ」とか「もうお小遣いないんだけど」とか大した事じゃないのにキレてしまった。。。
今日のお出かけは私にとってはかなり負担。元々土日の予定を旦那が出掛けたいから平日に行けと言われてずらしたもの。旦那は1人で子供と飼い犬と子供の荷物担いで1人で出掛けたことないから(車移動、行き先お店なので文字通り担ぐしかない)苦労がわからないんだろう。一度1人でいってみろよ!!+12
-0
-
5098. 匿名 2017/02/10(金) 12:41:18
>>5024
もうすぐ2ヶ月なので近いです、わざわざフォローの書き込みありがとうございますm(_ _)m
1ヶ月検診より少し前から鼻詰まりになってきました。
無理矢理はダメですよね(T_T)
自動吸引器でもかなり嫌そうで戸惑った顔して、さらに取れないからもう使って無いです(^_^;)
ちょっと様子を見ておきますm(_ _)m
>>5046
普通の耳鼻科ならあります(*^_^*)
やはりプロに頼むのが一番ですよね。
やはりスッキリするなら取ってあげたいです。
ただ、完全に風邪でもないときの病院が怖くて…。
様子を見てインフルやその他落ち着くまで様子を見てその時期まで治ってないなら耳鼻科に連れて行こうと思います(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m+1
-0
-
5099. 匿名 2017/02/10(金) 12:42:38 ID:JGqyVw9Fjf
生後7ヶ月の息子。ほふく前進のようなズリバイができるようになり行動範囲が広がって成長を喜ぶ一方、後追いをするようになって、構ってちゃんが酷くなってきて、どうしてもイライラが(;_;)
どうしたもんだかと暗い面持ちで、お昼にカップラーメン食べてたら、「う゛ぁぁぁ」と犬のポーズで叫んでる息子を見たら可笑しくって声だして笑っちゃいました。そんな息子も私につられてケラケラ。
つられて笑うってことができるのかと驚き感心しました。やっぱ母は常に笑顔でいるのが子供にとって一番なんだなぁ、と反省。
けどなかなか難しいですね(>_<)+25
-0
-
5100. 匿名 2017/02/10(金) 12:43:28
>>5090
前にもコメントしました!
私はバンボマルチシートにしました。15キロ位まで座れてダイニングテーブルの椅子に留めることもできます!
今は床に座らせて使っています(*^▽^*)
+10
-0
-
5101. 匿名 2017/02/10(金) 12:45:22
>>5078
>>5067ですが、さっきカレンダーで数えたらこのトピは日付が変わった月曜日の深夜に終わるかもです…
わたしが余計なこと言ってややこしくしてすみません(>_<)
このトピ延長できたらいいのに!!+11
-0
-
5102. 匿名 2017/02/10(金) 12:48:02
>>5062
バンボマルチシート買いましたよ(o^^o)
安いほうなので並行輸入のほうかな?
普通のバンボと違って3歳くらいまで使える、太ももに余裕があるという点で購入しました!
離乳食時に重宝していて、買ってよかったです(o^^o)+7
-0
-
5103. 匿名 2017/02/10(金) 12:49:45
>>5086
私はテーブルつきのハイローチェア使ってます。新生児の時はベットがわりに、今はご飯専用です。でもご飯飛ばすので汚れます(T_T)最近は首が座ってきたので、膝に座らせて長袖エプロンをつけさせて食べさせてます。バンボは太ももが入りませんでしたー!w+5
-0
-
5104. 匿名 2017/02/10(金) 12:52:52
>>5077さん
成育医療研究センターです!とても良い病院ですが人気すぎて予約取るのが大変です涙
私も次回妊娠した時はまた成育にお世話になりたいです。+9
-0
-
5105. 匿名 2017/02/10(金) 12:57:22
ダイエットの為にマンナンライス混ぜて食べてる。
ま、マズイ...
口直しにアイス食べちゃった。+12
-0
-
5106. 匿名 2017/02/10(金) 13:02:01
ニックネーム、すごくいいですね!!
したい人だけしませんか(^O^)
ニックネームがわかれば、よりリアルなママ友みたいで親近感わくし♪
そんな私から!ニックネームは、りんにします(^_^)改めて、どうぞ宜しくお願いします♪+21
-4
-
5107. 匿名 2017/02/10(金) 13:07:43
母乳パッドしてるけど
なせか左だけもれる…
横向き�な寝たからかな…やっぱ二枚
をずらしてつけなきゃだめか?+6
-0
-
5108. 匿名 2017/02/10(金) 13:08:55
>>5045
量が多いので、一週間くらい様子見て、出血止まらなければ病院行きます…
混合だから、生理早く来たのかも…+6
-0
-
5109. 匿名 2017/02/10(金) 13:20:21
>>5062です
>>5096さん、他の方もバンボの話しされてるので私宛のコメントじゃなかったらすみません(>_<)
並行輸入品でも問題ないんですね!やっぱり好きなカラーを選びたいなと思います。ありがとうございます(*^o^*)
>>5102さん、ありがとうございます(*^o^*)
並行輸入品でも問題なさそうで安心しました。
うちの子太ももムチムチなので余裕があるのは嬉しいです!最近離乳食始まったのでこれから重宝しそう(*^▽^*)さっそく購入してみます笑+6
-0
-
5110. 匿名 2017/02/10(金) 13:24:43
妊娠前より6キロもまだ体重あるのに、臨月の時の見た目に慣れてしまって今そこまで太ってる自覚なくて危険です(^_^;)
最近運動してもいい時期になったので軽い筋トレとストレッチをし始めましたが、完母でも無いのにお腹減るから食べちゃう。
しかも食べないと寝不足なのもあってかフラフラする(^_^;)
停滞期なのか、ここからは努力をしないと痩せないのか・・・。
皆さんどのように減っていきましたか?
ゆるやか?急激?
友達の結婚式までに痩せたいー。+22
-0
-
5111. 匿名 2017/02/10(金) 13:38:02
>>5086
以前にあっちにふらふらこっちにふらふらで座って食べないと書き込んだ者です。
腰が座るまでは抱っこで食べさせてました。
今は木のテーブル付いてる折りたためる椅子を使ってます。
バンボはむっちりボディーでダメでした(笑
しっかりしていて、汚れても拭けるので私は満足してます。
ちなみにローテーブルです。
+11
-0
-
5112. 匿名 2017/02/10(金) 13:40:09
添乳しながら寝てたら、知らない人におっぱい触られるという夢を見て、やめて!って感じで思いっきり口からおっぱい引き離してしまった(´;ω;`)
可愛い息子なのに‥何でそんな夢見たのか‥。複雑ですww+35
-0
-
5113. 匿名 2017/02/10(金) 13:40:45
5ヶ月の息子。
最近握る力も強くなって、私の手や顔を掴むんですが爪が痛い!
握りつぶすような感じで握ってくるので、猫でも飼ってるのってくらい引っかき傷まみれ…(>_<)
爪もすぐ伸びるし、どうしたもんか。
+27
-0
-
5114. 匿名 2017/02/10(金) 13:42:35
>>5113
うちの6ヶ月の娘もです!
喉とか…的確に急所を狙ってきます…
恐ろしい子(笑)+30
-0
-
5115. 匿名 2017/02/10(金) 13:43:42
奨学金を返済中ですが、育児中のため返還猶予を申請中です( ˙ ꒳ ˙三 ˙ ꒳ ˙ )
もろもろめんどくさい。でも結婚前の自分がした借金だから自分で返さないと。
石油王と結婚してたら甘えたのに!!笑+35
-0
-
5116. 匿名 2017/02/10(金) 13:50:51
5086です!
みなさんありがとうございます!バンボマルチシート知りませんでした!!15キロまで使えるのも魅力的です(*^^*)
木こりのこいすとテーブルも気になってるので中古のバンボとか探して一歳すぎたらそっちにしようかなとも思います(*^O^*)+8
-0
-
5117. 匿名 2017/02/10(金) 13:50:51
オーマイガッ
>>5084さんの仰る通りの道を歩みそうです、、
5ヵ月になりかなり小刻みに起きるようになりました(;ω;)3.4ヵ月は1.2回しか起きなかったのに、、
このまま夜泣きに突入するんですね、、
覚悟しておかねば。
全く話は変わりますがハンドブレンダーって超便利ですね!
お粥を自力でこすのめちゃ大変でしたが、ブレンダーでギュイーンしたら一瞬だし、見た目も綺麗なペーストになりました!
今なんでもギュイーンしたい。気持ちいい〜〜+22
-0
-
5118. 匿名 2017/02/10(金) 14:03:37
このトピいつまで書き込み可能ですか?
また次トピ申請されるかな?+12
-0
-
5119. 匿名 2017/02/10(金) 14:04:39
>>5018です。何度もコメントしますが…
寝すぎて心配と書きましたが
>>5084さんの書き込みを見て幸せなのは今だけだと悟りました(^^;;笑
5ヶ月なったばかりなので、夜泣きの洗礼がこれから待ち受けているのですね…(´Д` )
今のうちだけと思って、一緒に寝ておくことにします(^^;;
+6
-0
-
5120. 匿名 2017/02/10(金) 14:05:52
1歳から保育園に預けて職場復帰予定です。
私、何故かわかりませんが、1歳になれば卒乳して夜も寝てくれて楽になるもんだと信じてました。
しかし、今10ヶ月。夜は新生児の頃より頻繁に起きるし、ご飯は食べないし、卒乳の気配すらない!全然楽になる予感なし!(笑)1歳になったら楽になるなんて妄想なのかな〜ヽ(;▽;)+18
-0
-
5121. 匿名 2017/02/10(金) 14:05:57
やっぱりブレンダー便利ですか?
まだ2ヶ月半なのですが
離乳食に向けて買ったほうが
良いのかなぁ。。。+18
-1
-
5122. 匿名 2017/02/10(金) 14:06:53
今日天気悪いのに
掛け布団におしっこ飛ばされて羽毛のほうまで濡れてしまった(;_;)
明日は天気いいらしいけど、明日まで放置したら臭くなりますかね?
今から洗濯しても絶対乾かないよ~泣
どうしよう~+10
-0
-
5123. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:10
>>5113
うちも同じく5ヶ月で、眠くなると顔やら耳やら引っ掻きまくるので
どんなに爪を短く切っても顔はキズだらけで痛々しいです(>_<)
指しゃぶりしまくるからミトンもできないし…月齢が進めばやらなくなると信じてます…+15
-0
-
5124. 匿名 2017/02/10(金) 14:09:52
>>5117
なんでもギュイーンしたい。に笑っちゃいました〜
旦那さんにムカついた時とか、夕食ギュイーンしちゃったらどうでしょう?笑
+29
-0
-
5125. 匿名 2017/02/10(金) 14:18:13
鍼、灸、骨盤矯正、腱鞘炎
で接骨院行きました٩( 'ω' )و
7千円‼️
今コルセットだけやから、これからとこベルトつけまーす(o^^o)+10
-0
-
5126. 匿名 2017/02/10(金) 14:23:38
新生児の母です。
今までは当たり前ですが、ベビー用日にそこまで注目して見たことなかったのですが、私はずっとバンボのことを、ボンバだと思ってました…笑
恥を書く前にここで気付けてよかった(^ ^)
友達とかにあやうく「ボンバ使ってるー(^ ^)?」とかいう前でほんとによかった。笑+29
-0
-
5127. 匿名 2017/02/10(金) 14:32:55
爪で引っ掻き傷でお悩みの皆さんは毎日やすりかけてますか?
私は爪切りだけの時は頭血だらけにしてしまい、
ミトンを一日中つけていました。
でもミトンがハンドリガードの妨げになると発育が心配になり、勇気をもってはずして、
ダメ元でやすりをかけてみたら、どんなにボリボリしても傷が全然できない!
七ヶ月の今も、一日忘れるとうっすら傷ができてたりしますが、やすりかけたら丸一日は無事ですよ
\(^o^)/!+13
-0
-
5128. 匿名 2017/02/10(金) 14:37:20
>>5127
何度かやすりを…と見かけますが、どういうのでしますか?
なんか分皮膚まで擦りそうでうまくやる自信がなく…
ちなみな今は小さい赤ちゃんようハサミです。
不器用なんできれいにできない(涙)+11
-0
-
5129. 匿名 2017/02/10(金) 14:41:12
>>5127
やすりはどんなもの使ってますか?
ベビーつめやすりってやつを買いましたが、ソフトすぎてぜんぜん効果なしです。
+8
-0
-
5130. 匿名 2017/02/10(金) 14:43:19
6ヶ月の娘がいます。
今月頭まで娘がインフルエンザにかかり、離乳食を中止してました。
だいぶ調子が良くなり、日曜に離乳食を再開させたのですが、少量のお粥なのに4回吐きました。
病み上がりだから胃がびっくりしちゃったのかなと思って、また中止して、すっかり元気になったかなと思った今日、小さじ1のお粥からまた再開したら4回吐きました。最後の方は胃液のみ吐いてる感じです。
離乳食を中止していた日は母乳もちゃんと飲むし、吐きませんでした。
いままで派手に吐いたことがないので混乱してます。
こういう経験ってありますか?
それとも胃腸の調子が悪いのでしょうか。
先日インフルエンザになったのでなるべく外出を控えてるのですが病院に行った方がいいのかな…+7
-0
-
5131. 匿名 2017/02/10(金) 14:43:34
>>5126
私もずっとボンバだと思ってました!笑
旦那にもボンバっていうのが便利らしくて〜って普通に話してたよ( ̄∇ ̄)+10
-0
-
5132. 匿名 2017/02/10(金) 14:57:26
>>5022です。
頻回授乳についてコメント下さった方、ありがとうございます!見事に絶望しております 笑...えない。
息子は吐き戻しがすごくあって添い乳ができないので起き上がって授乳→おひな巻きしてバランスボールでユサユサして寝かせてます。10バウンドくらいで寝てくれるんですが、やはりめんどくさいorz
ホワイトノイズを聴かせたら何もしなくても寝るんですが、うるさくてこっちが寝れない。
乳首にホースがついてて子どもが欲しい時に吸うってなったらお互い楽なのになぁ。。
+13
-0
-
5133. 匿名 2017/02/10(金) 15:07:20
>>5128
>>5129+0
-0
-
5134. 匿名 2017/02/10(金) 15:10:39
妊娠前に履いてたスカートのウエストがきついw
あーー。ダイエットしたいよー。
でも母乳あげてるし、もし出なくなったら困るしなぁ(;´д`)
やっぱダイエットは卒乳後かなぁ…?+15
-0
-
5135. 匿名 2017/02/10(金) 15:11:55
↑画像載せられませんでした(T_T)
大人の爪切りについてるやすりありますよね、
あれです!
金物?のやすりがついた100均のものなんですが、
赤ちゃんの爪が柔らかいし皮膚が傷つく前に研ぎ終われるので大丈夫でしたよ\(^o^)/!
私もベビーやすりを買いましたが、
角を研ごうとしたら赤ちゃんの爪のほうが鋭すぎてベビーヤスリのほうが傷ついて全然使えませんでしたw
+12
-0
-
5136. 匿名 2017/02/10(金) 15:13:24
離乳食についてなんですが、ベビーフードに入ってる食材も初めて食べた日にカウントしますか?わかりづらくてすみません…
まだ玉ねぎをあげた事がないのですがお粥の成分を見たら入っていたので気になりました(´・_・`)
初食材としてカウントする プラス
カウントしない マイナス
プラマイ押していただけると助かります。+20
-2
-
5137. 匿名 2017/02/10(金) 15:22:05
離乳食始めて初食材をどんどん増やしていくのに、一回分作るの面倒でまとめてフリージング♩なんてしてたら、冷凍庫がフリージングだらけに(T . T)
組み合わせとか難しくて使いきれない、、
みなさん、ちゃんと1週間保存守ってますか?
余ったら大人の料理に入れるしかないですよね。
ほんと要領悪いわ、私(T . T)+12
-0
-
5138. 匿名 2017/02/10(金) 15:25:48
やすり画像
+9
-0
-
5139. 匿名 2017/02/10(金) 15:31:52
>>5137
私も使いきれないのでドリアやキーマカレーを作って消費してます(^_^;)
1週間過ぎたら過ぎた分を他のフリーザーパックに入れてまとめておいて料理に使います。まだ1ヶ月経ってないからそうしてますが慣れたら1週間ちょっとならあげちゃうかも(>_<)
+11
-0
-
5140. 匿名 2017/02/10(金) 15:33:49
>>5135
先日引っ掻きキズでコメントした者です。
大人用のやすりで大丈夫なのですね!
田舎なのでベビー用の爪やすりがどこにも売っていなくて…
さっそく大人用のでやってみますね!
ありがとうございます!+10
-0
-
5141. 匿名 2017/02/10(金) 15:43:04
ひゃっくりしながら
頑張っておっぱいに立ち向かっててかわいい(*´ω`*)+9
-1
-
5142. 匿名 2017/02/10(金) 15:43:27
+23
-0
-
5143. 匿名 2017/02/10(金) 15:44:43
>>5139
5137です。
1週間すぎたものをまとめとくんですね!
わかりやすいですね!
私もそうします!
ありがとうございます!+10
-0
-
5144. 匿名 2017/02/10(金) 15:48:39
>>4995さん、HPリンクまで貼ってくださりありがとうございます!
今日領収書をかき集めました(^^)頑張ります!+8
-0
-
5145. 匿名 2017/02/10(金) 15:49:06
産後5ヶ月。
数字上は妊娠前に戻ったので
久々に産前のデニムはいてみたら…着れた!!1ヶ月前はファスナーも上がらなかったのに!!
まだ座ったらボタンの部分がお腹に
くい込みそうだけど、
ボタン閉じれたことに感激です!!
完母だけど、母乳が減らない程度にダイエット引き続き頑張ります!!
+14
-0
-
5146. 匿名 2017/02/10(金) 16:04:09
新生児の頃から、寝かしつけの時は眠れるという音楽を小さいボリュームでかけていたのですが、
最近になってその効果か?どんなに目が醒めていても布団で添い寝しながら音楽かけていると反射的にうとうとするようになりました!
楽です。すごく楽!!
これうちだけかなぁ?
音楽かけて寝かしつけされているお母さんいらっしゃいますか?
効果はどうですか??+15
-0
-
5147. 匿名 2017/02/10(金) 16:09:37
アロベビーのミルクローションお祝い定員いただきましたが
2千円する
私より高い保湿剤
なんかもったいなくて使えない(笑)+7
-0
-
5148. 匿名 2017/02/10(金) 16:09:43
やすりの画像ありがとうございます!!つい先ほども新しいキズをこさえました…さっそく大人のでやってみまーす!(^^)+10
-0
-
5149. 匿名 2017/02/10(金) 16:10:22
>>5142
うわ、すごいきれい!
大人用やすりあるので、やってみます!
ありがとうございました!+11
-0
-
5150. 匿名 2017/02/10(金) 16:11:24
トッカのマザーズリュック使ってる方いますか??
少しでも気分を上げるために購入を考えてますが、お高いので、使い勝手や大きさなどどうなのかなぁと思いまして…
おすすめマザーズリュックあるよ!って方教えてくださーい!!+6
-0
-
5151. 匿名 2017/02/10(金) 16:11:54
>>5142可愛いお手手(*´꒳`*)+27
-0
-
5152. 匿名 2017/02/10(金) 16:40:48
笑うようになったのはいつ頃でしたか?
今1ヶ月半の娘がいますがまだまだ笑いません(T_T)
早く笑顔を見たい、、+19
-0
-
5153. 匿名 2017/02/10(金) 16:55:40
息子がバイバイを覚えました。
仕事に行くパパが玄関閉めた3秒後くらいに、ドアに向かって無言&真顔でバイバイ。笑
+34
-0
-
5154. 匿名 2017/02/10(金) 16:57:24
>>5146
わたしも新生児のころから夜になるといつも同じ赤ちゃん用のオルゴールの曲を朝までかけるようにしています!
と言ってもまだ2ヶ月目前なので、効果の程はわかりませんが・・・
うちも音楽かければ寝るようになればいいなぁ〜(*´∀`)+11
-0
-
5155. 匿名 2017/02/10(金) 17:02:32
この前、離乳食で初めて鯛をあげましたが、においや食感が気に入らないのか、ベーッとして半泣きになってそれ以上食べません。
刺身用をつかったのですが、無理でした。
試しにBFの白身魚のクリーム煮を今日あげると、おいしそうに完食しました。
白身魚はOKということでいいのでしょうか?鯛は2、3回試しましたが食べないのでもう少したってからあげるのでもいいでしょうか?+14
-0
-
5156. 匿名 2017/02/10(金) 17:04:17
絶賛つかみ食べ中の娘。
どんなに可愛く盛り付けても、何故か一度全てをテーブルに並べるという儀式をしてから食べ始める。
もういっそテーブルに直に盛り付けてやろうか(笑)+21
-0
-
5157. 匿名 2017/02/10(金) 17:07:18
>>5152
うちもその頃は笑ってませんでした!
確か1ヵ月から2ヵ月になる頃に、たまに笑うようになって、いま3ヵ月であやすと声を出してにこにこ笑うのでかわいいです!
娘さんの笑顔楽しみですね(^-^)
ここのみんなの赤ちゃん見られたらいいのにな~!
+18
-0
-
5158. 匿名 2017/02/10(金) 17:10:55
>>5104
ご返信ありがとうございます!
あの病院、予約の電話すら繋がらないと聞いたことがあります…
でも次は高齢出産になることも不安なので、諦めずにチャレンジしますね!
とても参考になりました。+15
-0
-
5159. 匿名 2017/02/10(金) 17:14:26
>>5152
ハッキリと新生児微笑じゃないと分かる笑顔は2ヶ月頃でした。
赤ちゃんだって人間ですから笑い上戸もいれば感情を出すのが苦手な子もいるでしょう。
誰々はもっと早かったとか思わず、お子さんのペースに任せて待ってあげてくださいね!+23
-0
-
5160. 匿名 2017/02/10(金) 17:19:40
>>5153
バイバイできるようになって、よかったですね!
でもパパは見られなくて残念(笑)+20
-0
-
5161. 匿名 2017/02/10(金) 17:22:26
バイバイとかって教えてましたか??
してほしいなぁーー(´∀`)+11
-0
-
5162. 匿名 2017/02/10(金) 17:29:10
愚痴らせてください。
今日は息子がいつもより昼に泣いていて(体調的には変わりなし)疲れました。
家事もなかなか進められないし、そんなときに限って、シーツにミルクの吐き戻しするし、、
生理が再開したのか、怠いです。
明日やっと産後はじめて整体いくからがんばろう、、+29
-0
-
5163. 匿名 2017/02/10(金) 17:36:14
お尻を拭きすぎたのか肛門のまわりが一部赤く皮向けっぽくなってしまいました。その後は温かい霧吹きで流すようにしていますが、小児科で亜鉛華軟膏が処方されました。塗ってみましたが、白くてベトベトで…。これはどうやって落とすんでしょうか?まさか重ね塗りするんでしょうか?
亜鉛華軟膏使ったことのある方、教えてくださいm(_ _)m+11
-0
-
5164. 匿名 2017/02/10(金) 17:47:45
>>5050
いすが小さくなって、座れなくなる歌ですよね?
私今日初めて聞いてみたのですが、目頭が熱くなりますね( ;∀;)
うちにも親戚中で回っているベビーバスがあるのですが、ふとこの子(バス)はたくさんの赤ちゃんの成長を見届けてきたんだな〜としみじみしました笑+12
-0
-
5165. 匿名 2017/02/10(金) 17:48:16
>>5163
亜鉛華軟膏使っています。
主治医からは、とにかく薄く塗って下さい、白いのが残るほど塗らないでと言われました。
霧吹きして拭いたら落ちるくらいです。
5163さん、もしかして塗りすぎかも??
主治医からはなんと言われました?
+8
-0
-
5166. 匿名 2017/02/10(金) 17:48:39
>>5163
私は以前自分が使ったんですが、皮膚科でオリーブオイルで落とすよう言われましたよ。+4
-0
-
5167. 匿名 2017/02/10(金) 17:50:56
みなさん赤ちゃんのお昼寝って、時間を決めてたりしますか??(>_<)
『21時までに寝かしたいなら、お昼寝は15時で切り上げましょう』と書かれてるサイト?記事が多くて。。
うちの子、どうしても夕寝をはさんでしまいます。16時〜18時の間に一度寝ないと、すごく愚図ってしまって。。お風呂は19時頃です。
で、だいたい22時半頃に授乳して寝る感じです。
21時までに寝かしつけしようと思ったら、お昼寝の時間も重要ですよね、、?+14
-0
-
5168. 匿名 2017/02/10(金) 17:51:08
>>5155
産院で、鯛は白身魚でもアレルギーが出やすいと聞きましたよ。最近の研究で判明したそうです。
なので赤ちゃんなりの拒否なのかもしれませんね。
我が家はしらすばっかりあげてます、笑+16
-0
-
5169. 匿名 2017/02/10(金) 17:51:33
>>5147
アロベビー高いけどとても良いですよ。
新生児だけど安心して使っています。+6
-0
-
5170. 匿名 2017/02/10(金) 17:53:15
>>5050
星野源の作曲なんですね!Σ੧(❛□❛✿)+10
-0
-
5171. 匿名 2017/02/10(金) 18:05:33
>>5163です。
お返事ありがとうございます。
>>5165さん
主治医からは厚ーく塗ってくださいね、と指示されました。医師によって違うんですね( Ĭ ^ Ĭ )
>>5166さん
ネットで調べても、オリーブオイルやベビーオイルで落ちる…とあったのですが、カット綿などにオイルをつけて落とす感じでいいのでしょうか?+5
-0
-
5172. 匿名 2017/02/10(金) 18:19:45
>>5155
うちも鯛ダメでした〜。と言うか魚系がダメです。最初は味かな?と思ったんですが、出汁で伸ばしたらしぶしぶ食べてくれたので(ほとんど出汁だけ飲んでる感じでしたがw)、多分あのパサパサが受け付けないんだと思いました。とろみ付けたら食べてくれるかなー?って感じなので今度やってみようと思います。
ベビーフードいいですね!頭になかった。
参考にならなくてすみません。クリーム煮買ってみよー(*^^*)+11
-0
-
5173. 匿名 2017/02/10(金) 18:24:50
>>5171
5165です。
あれ?と思ってよく見てみたら
私のは亜鉛華単軟膏でした!
だから違うのかも!
失礼しました!
+4
-0
-
5174. 匿名 2017/02/10(金) 18:29:29
>>5056
ニックネームの提案したものです!
全部の投稿にニックネームをつけてねいうわけではないし、匿名にしたいときは匿名でいいと思うので、もし乗ってくれる方がいればぜひ一緒に(*^_^*)
わたしは たまこ にします(*´∀`)
りんさん、ありがとうございます(^^)
よろしくお願いします(^^)+13
-2
-
5175. 匿名 2017/02/10(金) 18:32:28
>>5167さん
理想は昼寝午後一時から3時くらいまでしてくれると嬉しいのですが、うちの子(八ヶ月)は昼寝30分で起きてしまい、、、夕方に愚図ります。
なので、四時から5時までは夕寝させて、6時に離乳食、七時にお風呂、お風呂上がりの授乳で寝てくれることが多いです。
+9
-0
-
5176. 匿名 2017/02/10(金) 18:39:29
旦那さんのお弁当を出産前作っていた方いつから再開しましたか??
来週で産後1ヶ月になるので、そろそろ家事もしていこうと思うのですが、夜の授乳や夜泣きで起きれずにいます(^◇^;)
お弁当の方がお昼ご飯代を渡すより安く済むと思うので、なるべく作りたいですが…該当する方がいたらご意見お願いします(^-^)/
+13
-0
-
5177. 匿名 2017/02/10(金) 18:44:07
すみません。愚痴です。
今日、イベントに参加したら、
助産師さんに完ミは手抜きと遠回しに言われて、憂鬱になりました。
1週間だけ食事と授乳を頑張れば、ほぼ完母寄りになるって考えでした(> <)
しかも話題の女の子のオムツ替えと着替えの話題を出して「幼児を女扱いする親はおかしい。そんな母親は病院で受診する権利はない、老後は介護を受けるのもダメ」と言ってました。
でも私は娘のオムツ替えを父親や義父にさせるのも、ちょっと嫌なんです。
別に性的な興味とか男性保育士は嫌って話じゃなくて、ちょっと嫌な程度。
それに婦人科や乳がん検診は女性の先生にお願いしてて、祖父は男性に介護して貰える施設を選んでて...。
考え方は人それぞれでいいんだけど、否定されすぎて、苛立つこともなく、なんか疲れちゃいました。+21
-5
-
5178. 匿名 2017/02/10(金) 18:52:01
>>5154
5146です。
お返事ありがとうございます(^^)
オルゴール素敵ですね!
効果あるといいですね〜!+0
-0
-
5179. 匿名 2017/02/10(金) 18:58:45
>>5176
5ヶ月なりましたがまだ再開してません(^^;;
このまま廃止してしまいたい…www
+9
-0
-
5180. 匿名 2017/02/10(金) 19:01:10
>>5167
お昼寝は15時まで。
よく言われることですが、どれが正解というのはないと思っています。
うちの子は15時までに切り上げると必ず夕寝して深夜コースです。うちの場合はむしろ15時から寝かした方が夕寝をしないので21時に寝ますよ。
育児書やネットはあくまでモデルケースの赤ちゃんです。
情報にとらわれすぎず、お子さんがいちばんよく眠れる環境を整えてあげてください。+21
-1
-
5181. 匿名 2017/02/10(金) 19:03:49
>>5177
助産師さんって考えが極端な人がたまにいますよね…。私も産後の入院中にとにかく母乳を!という助産師さんがいて全然母乳出てないのにひたすらミルク飲ませないで、赤ちゃんは水分不足で赤い尿になるしひたすら泣いてるしすごくかわいそうなことをしました。
多分よかれと思って言ってくれてるのだとは思いますが、産後のフラフラな体にはきつかったです。+31
-0
-
5182. 匿名 2017/02/10(金) 20:22:11
>>5113
うちは腕の肉を掴んで来ます。
しかも前腕。
デブって言われてるみたいで心も傷つく(笑)+5
-0
-
5183. 匿名 2017/02/10(金) 20:24:31
今あかチャンネルに出てる子、すごく可愛いー( ¨̮ )
このトピで知ってから、あかチャンネル毎日見てる。新生児の頃が懐かしい(*^^*)+12
-0
-
5184. 匿名 2017/02/10(金) 20:25:24
>>5177さん
残念な助産師さんに当たってしまいましたね、、、
1週間で完全母乳になれるわけないのに!!私も産後母乳出なくて母乳ノイローゼになりそうでした。
今ならミルクでも母乳でも赤ちゃんが笑顔で健康なら問題ないと言えます。自信持って育児してくださいね。
オムツのけんは、私はあんまり気にならないんですが、自分でもガサツだと自覚してるので、、、笑+15
-0
-
5185. 匿名 2017/02/10(金) 20:28:53
>>5183
本当ですね!キレイなお顔〜(*´∀`)+4
-0
-
5186. 匿名 2017/02/10(金) 20:29:42
うちの子、誰かに似てるな〜と思ったら
クリリンでした!
髪が薄く眉が濃い4ヶ月の男の子です。+26
-1
-
5187. 匿名 2017/02/10(金) 20:33:30
赤ちゃんねる、かわいいですよねぇ。
娘が寝た後、赤ちゃんねる見て、娘の新生児の時の写真見て、最後に寝ている娘を見て、癒されています(^^)
あっという間に大きくなったなあ、、、
新生児のときは細くて、フニャフニャで、こんなにか弱い存在どうやってまもっていけばいいんだ!?と途方にくれたなあ。懐かしいなあ。+17
-0
-
5188. 匿名 2017/02/10(金) 20:34:29
はあ...
疲れたな...
ゆっくりコーヒー飲みたい。+20
-0
-
5189. 匿名 2017/02/10(金) 20:44:59
4ヶ月の娘。最近夜寝始めてから二時間くらいの間に寝ながら「ヒェーーーン」とか何回か泣くようになった。指しゃぶりしてそのまま寝たり、起きちゃいそうな時は添い乳してなんとか乗りきってるけど‥(;゜0゜)本寝モード?になれば、泣かなくなるけど、いつ起きるのかハラハラドキドキして全然落ち着かない(T-T)
+17
-0
-
5190. 匿名 2017/02/10(金) 20:55:06
指しゃぶりが激しいので右手の親指の付け根がただれてきてる(>_<)
指しゃぶるから薬も塗れないしどうしたらいいのかな…(´Д` )+13
-0
-
5191. 匿名 2017/02/10(金) 20:59:50
今いるあかちゃんねるの赤ちゃん、目をつぶっているけど目が大きそうでお口がアヒル口みたいで水泳選手の入江くんに似てそう。
もぞもぞしてるからおなかがすいたのかな。+10
-0
-
5192. 匿名 2017/02/10(金) 21:04:24
>>5091
最近鼻息トントンで寝かしつけができるようになった者です。
あくまで私のパターンを書かせてもらいますね。
ちょっと長くなります。
もうすぐ4ヶ月の娘です。
眠そうだな〜って思ったら、うちの子は前向き抱っこ+バランスボールぼよんぼよんですごくご機嫌になるので、ぼよんぼよんしてご機嫌をとる→お目目ゴシゴシして眠さMAXかな?って感じたら布団に寝かせて、添い寝鼻息トントン開始。
最初は多少ぐずるけど、これで寝ます。
長い時は20分以上トントンしてます。
ですが、ギャン泣きが5分以上続いたら可哀想なのでトントンは諦めて抱っこで寝かせてます^_^;(フェッ…と泣く程度ならトントン続行)
寝る直前までご機嫌にさせておくと成功しやすい気がします。
あと、赤ちゃんの鼻や口辺りに鼻息があたると逆に呼吸しにくくて怒るので、私は大泉門の辺りに鼻息をフンフンしてます。
何か参考になれば良いのですが>_<
+15
-0
-
5193. 匿名 2017/02/10(金) 21:13:04
>>5176
退院してきた次の日からは作ってました(゚-゚;)
八割意地で作ってたんで しんどくない日は作る!とかでいいと思います(´∀`)+13
-0
-
5194. 匿名 2017/02/10(金) 21:23:29
>>5191
なんとなくわかります!
今見たらちょうど起きてたんですが、あんまり赤ちゃんぽくなくて既に大人な顔つきしてる!目は大きいけど切れ長な感じでクール(^o^)
それに比べてうちの娘は私に似ちゃったから全パーツが小粒ちゃんになっちゃって昭和顔なんだよなー。ゴメンよー!!笑+11
-0
-
5195. 匿名 2017/02/10(金) 21:29:46
こかのコメントみて医療費控除さっそく入力してみたら、九千円の戻りでした。
……………お肉食べよ+21
-0
-
5196. 匿名 2017/02/10(金) 21:30:26
↑こかのって(///∇///)
ここのコメントです+3
-1
-
5197. 匿名 2017/02/10(金) 21:42:44
バレンタイン幹事です。アンケートありがとうございます!では13日に変更しましょうか。お騒がせいたしました……><
今日から当日まで告知させてもらいますねー。
【ガルちゃん0歳児母トピ・自分にバレンタイン】
☆日時…2月13日(月) お昼頃から夜までタイミングが良いときに
☆参加方法…上記の時間に今これ食べてるよ!的な書き込みをしてください。土日に起こった夫への不満と日々の疲れを美味しいもので発散させましょう(*^^*)
☆写真歓迎。位置情報や個人情報、赤ちゃんの写り込みに注意!
☆いつも育児に夫に実家に慌ただしい毎日を過ごしている自分を甘やかしちゃいましょう!チョコじゃなくてもOK。なんでもいいです。いつもより豪華なランチやケーキ、コンビニスイーツなど。美味しいもの食べて自分を甘やかしちゃいましょう(*^^*)
※バレンタイン中も通常の悩みやつぶやきは随時書き込んでください!みなさんもいつも通りレスしましょう。
※当日まで随時こちらの案内をコピペさせてもらいます!
~このトピから参加されたお母さんへ~
指定された日にみんなでいつもよりちょっと贅沢なものや美味しいものを食べて感想や写真をアップするイベントです。前回は12月26日にクリスマス会を開催しました。前トピの26日昼ごろからの書き込みを見てください。+43
-1
-
5198. 匿名 2017/02/10(金) 21:45:24
>>5197のバレンタイン幹事です。
訂正です…クリスマス会→忘年会です。
+14
-0
-
5199. 匿名 2017/02/10(金) 21:46:44
>>5197
幹事ありがとうございます!
イベントに参加するのはこのトピが初めてです。
楽しみにしてます(*^O^*)
+23
-0
-
5200. 匿名 2017/02/10(金) 21:47:46
毎月最終月曜はイベントとか恒例化したいな
今回は何食べようかな+17
-0
-
5201. 匿名 2017/02/10(金) 21:58:59
いつもより早い時間に泣いたーーー
何が原因だ?わからん、、
今日はしんどい方の夜かな、、+11
-0
-
5202. 匿名 2017/02/10(金) 21:59:30
よく、添い乳は癖になるって聞きますが、具体的にどういうことなのかわかる方教えてください!うちは完母で5ヶ月の娘を育てていますが、添い乳しなくても1〜3時間おきに泣いておきます。背中スイッチが敏感過ぎて、腕の中で寝てても置くと起きちゃうってことを、夜中延々と繰り返すこともあり、一時期添い乳していたこともあります。自分が体を起こさなくていいのと、背中スイッチが入らない分楽なのですが、『癖になる』というのを聞いて現在は添い乳していませんが、添い乳の有無で起きる間隔は変わりませんしっかり飲めないから、またすぐに欲しがるということなのでしょうか?それともただでさえ大変な断乳が、より一層大変になるのでしょうか?どなたか教えてください!+8
-1
-
5203. 匿名 2017/02/10(金) 22:12:17
>>5176
私は産後1ヶ月で里帰りから帰ってきてお弁当再開しました。
でもどうしても起きれなくて辛い時はカップラーメンとおにぎりにしてました(笑)
+9
-0
-
5204. 匿名 2017/02/10(金) 22:19:53
>>5152です。返信ありがとうございます!赤ちゃんそれぞれ性格も違いますもんね。気長に笑ってくれる日を待ちたいと思います。楽しみだなぁ!+2
-0
-
5205. 匿名 2017/02/10(金) 22:23:05
みなさん、上下セパレートの服はいつから着せましたか??
5ヶ月ですが、ロンパース買い足すか迷ってます(>_<)+12
-0
-
5206. 匿名 2017/02/10(金) 22:24:50
平日1皿90円の某回転寿司をテイクアウトしました。
食べ過ぎてお腹がものすごく痛い。。これから夜の部なのに自分のバカバカ(;o;)‼+20
-1
-
5207. 匿名 2017/02/10(金) 22:39:10
11時から何度も寝かしつけチャレンジしたのに嫌がって全然昼寝してくれなくて、さっきやっと寝た。私の方が先に疲れてしまって、イライラして「いい加減にしてよ!寝ろ!!」って怒鳴ってしまった。それでもニコニコ笑ってて、旦那が帰って来て抱っこ変わってもらったらコテっと寝た。。何故寝なかったんだ、本当自信喪失…そして赤ちゃん相手に怒ってしまったことも反省。+35
-2
-
5208. 匿名 2017/02/10(金) 22:39:23
赤チャンネル初めて見たけどかわいすぎるー!
夕方からギャン泣きでヘトヘトだったので癒されました(^ ^)
さ、娘の天使の寝顔も見てくるかな。+13
-0
-
5209. 匿名 2017/02/10(金) 22:45:46
私がトイレにこもってる間に娘が起きてギャン泣きし始めて旦那がいるから任せようと思ってそのままトイレにこもってたけど、いつまでたってもギャン泣きのまま(=_=)
結局出し切れないまま(汚くてすいません)急いで見に行ったら抱っこもせずにゲームのコントローラ持ったまま眺めてるだけ。抱っこくらいしてあげればいいのに。
挙げ句の果てには「うんちしてるかも」って・・・気付いたならお前が変えろよ。
娘よりゲームが大事か。
こっちは昼間もトイレ行きたい時に行けなくてどんどん便秘になってるのに、旦那がいる時しかトイレにゆっくり行けないのに本当に腹立つ。
子供が産まれても好きな時にタバコ吸えて好きな時にトイレ行けて好きなだけゲームできていいですねー。
本気でゲーム捨てようかな。
ゲームに罪はないけど叩き割りたくなる。
愚痴すいません。+63
-0
-
5210. 匿名 2017/02/10(金) 23:02:43
>>5167
うちも寝ますよ!七ヶ月
4時半くらいから一時間くらい。
お風呂は同じくらいです。
8時に寝る前授乳してそのまま寝室へ行き
八時半までにはだいたい寝ます。
夕寝はいつまでするんでしょうねー?+6
-0
-
5211. 匿名 2017/02/10(金) 23:04:27
>>5205
今8ヶ月。もう少しで9ヶ月ですがまだ繋がってるの着せています(^-^;)
理由は単純に寒いし抱っこするとお腹や背中が出やすいから。今80でセパレートタイプの服も幾つか買ってありますが結局繋がってるのを着ています。ロンパースとかは今しか着れないので、暖かくなるまでは着せてると思います(-_-;)+19
-0
-
5212. 匿名 2017/02/10(金) 23:04:51
赤ちゃんと歯科セミナーに行ってきました。
やはり虫歯は家族からうつるらしい...
まずは親が口腔内を綺麗にすることが優先。
ちなみに19ヶ月から感染率がぐんと上がるそうです!
それまでに歯ブラシの練習(仕上げはお母さん♪)
なのに旦那は
歯磨きしないで寝る!マジきたねえ+32
-0
-
5213. 匿名 2017/02/10(金) 23:10:06
>>5212うちの旦那も歯磨きしないままね寝ます。
ホント汚ねぇ!!+24
-0
-
5214. 匿名 2017/02/10(金) 23:10:25
バレンタイン企画で何食べよう?
みなさんはもう決まってるんですか?♡
今回も画像楽しみにしてますね!+16
-0
-
5215. 匿名 2017/02/10(金) 23:11:34
>>5205 3ヶ月頃からセパレートたまに着せてました。
今は5ヶ月ですがセパレートだったりロンパースだったりですが
80になったらセパレートのみ買おうかと考えてます+15
-0
-
5216. 匿名 2017/02/10(金) 23:13:28
泣いてる赤ちゃんに
泣かないで!とか泣くな!とかイライラしながら言うと泣き止まないそうです!
イライラしてない人がそばにいるならその方に抱っこしてもらうのが1番良いですよ!+24
-0
-
5217. 匿名 2017/02/10(金) 23:22:44
12月初旬に小ぶりで産まれたうちの子。
夏には70くらいかな?と思って初売りで70の夏物たくさん買ったけど、いま2ヵ月でもう5キロもあるではないか!
夏までにどのくらい成長するんだろ?
たくさん買ったけど着れずに終わったら悲しい。。+11
-1
-
5218. 匿名 2017/02/10(金) 23:23:14
今日は15時にお昼寝終えたのに今やっと寝たよ〜
昨日は17時まで寝てたのに21時にはグッスリzzz
結局は赤ちゃんも立派なひとりの人間。大人がどんなに試行錯誤したって眠たくならなきゃ寝ないのさ〜+28
-0
-
5219. 匿名 2017/02/10(金) 23:31:23
>>5217
うちの娘は2800で生まれて成長曲線下方をかなり緩やかに上がっていって、10ヶ月で70センチがキツいものが出てきた感じです。ちなみに今は8キロちょい。
ただものによって70センチでもまだ余裕があったり、80センチでもぴったり目だったりしますが…+3
-1
-
5220. 匿名 2017/02/10(金) 23:31:59
>>5205
今買うとしたら冬用?
春用?
もうすぐ冬終わるしまた来月考えたらどうですか?+8
-0
-
5221. 匿名 2017/02/10(金) 23:33:32
>>5186
うちの子は佐藤ジローです
勇者ヨシヒコの仏です!
ちなみに4カ月の女の子!+24
-0
-
5222. 匿名 2017/02/10(金) 23:34:23
4ヶ月で寝返り出来たと聞くとウチの子はもうすぐ6ヶ月なのにマズイと思ってしまったけど個人差がありますよね。
+26
-0
-
5223. 匿名 2017/02/10(金) 23:41:25
>>5221
えぇぇΣ( ̄□ ̄;
どの辺がジロー?
頭?なわけないよ、ね?笑+11
-0
-
5224. 匿名 2017/02/10(金) 23:44:57
私の息子は笑った顔が魔人ブウソックリです(^-^)/+32
-0
-
5225. 匿名 2017/02/10(金) 23:48:36
>>5155です
>>5168さん
>>5172さん
ありがとうございます!
今度鯛あげる時はとろみ付けたりアレンジしてみようと思います(^o^)
ちなみにうちもしらすが多いですよ(o^^o)
+7
-0
-
5226. 匿名 2017/02/10(金) 23:56:07
今ニュースで19歳の母が男の子虐待で手足縛った画像投稿し
面白かったからやった。だって。。
信じられないしその写真写ってて可哀想過ぎて泣きそう+41
-0
-
5227. 匿名 2017/02/10(金) 23:59:06
NZで鯨が打ち上げられてたってトピ見てたら怖くなってきた。
熊本地震で被災して恐怖は十分味わいました。もしまた地震が来たら私はこの子を守らなきゃ。
皆さん避難袋は備えてますか?
私は恥ずかしながら一度被災したにもかかわらず備えができてません。
明日しようと思ったけど今から出来るだけのものは準備して寝ようと思います。
+22
-0
-
5228. 匿名 2017/02/11(土) 00:01:29
>>5212
>>5213
うちの旦那も歯磨きしないまま寝ます…マジきたねえ!
そしてたばこも吸うクセに娘にちゅーするから
本当にやめてほしいです(T_T)+24
-0
-
5229. 匿名 2017/02/11(土) 00:05:30
なんで歯磨きしないで寝れるんだろね?気持ち悪く無いのかな...
私、歯磨き+フロスしないと落ち着かないよ。
旦那いわく隙っ歯になるから嫌らしい...
せめてうがいだけでもしろや!!+26
-0
-
5230. 匿名 2017/02/11(土) 00:10:40
哺乳瓶拒否の10ヶ月…離乳食しっかり食べて昼間の授乳がなくなったので長時間預けて出かけられるようになったよー!明日はお昼あげてから夜ご飯の18時まで美容院と買い物だー!自由だー!興奮して眠れない!+20
-0
-
5231. 匿名 2017/02/11(土) 01:56:52
私の夫も眠くなると歯磨きしないで寝ちゃうことがあるので自分が磨くついでに「はい!」って歯磨き粉つきのを渡してます。
うざー(´Д`)って顔されますがそんなの関係ねぇ!!+24
-0
-
5232. 匿名 2017/02/11(土) 02:01:29
土日も友だちと好き勝手に予定を入れる夫。土日両方いないことも珍しくない。
今週末は珍しく土日どっちも家にいるらしいから土曜は通院、日曜は買い物でそれぞれ2時間くらい子供をよろしくーと言ったら、土日両方でかけるの!?子供いるのに!?と言ってきたウチの夫、ギャグレベル高くないですか?(*^^*)+60
-0
-
5233. 匿名 2017/02/11(土) 03:55:20
育休中って専業なんですかね?
私が働いてた時の家事分担を
そのまま夫にお願いするのは
間違ってる?
育休中はみなさんの旦那さんは家事分担いままで通りですか?
それとも育休中は妻負担ですか?+11
-0
-
5234. 匿名 2017/02/11(土) 04:14:00
>>5233
間違ってないとおもいますよ(^ ^)!そこに子育てっていう一番の仕事があるし。実際暇なんてないし。
ただ、正直うちは夫婦だけの時は共働きフルタイムだったからいつも洗濯は夜、掃除は土日しかできてなかった&夫と2人でやってたけど、子供いるとこれは日中の方が良いから結局は産まれる前より負担は大きくなってます。
専業だから増えた!ってわけではなくて、子供居るからって理由です(^ ^)+17
-0
-
5235. 匿名 2017/02/11(土) 04:18:53
まだ新生児で大きくならなきゃな時なのに、寝る前最後にあげたミルクから6時間近くあいてしまった…私も寝てた(・_・)(・_・)
ごめん…ミルクすごい勢いで飲んでました+20
-2
-
5236. 匿名 2017/02/11(土) 04:45:22
旦那の弁当いつから再開するか質問した者です☆コメント頂いた方ありがとうございました(^-^)/
旦那が帰ってきてから話して、
カップ麺➕おにぎり2個、残り物のおかず少しでOKという事なので、前の日の夜に作って寝れそうです*\(^o^)/*
作れない時は、潔くお昼代渡します!!+15
-0
-
5237. 匿名 2017/02/11(土) 05:00:12
夜中の授乳ってなんか孤独で鬱々とした気分になりがちだけどここのトピはこんな時間でも誰かしらがコメントしてて安心する。
↑に夜中の授乳が多い新生児のころオリンピック見てたなーってコメントあったけど、その頃はまだ妊娠後期でぐーすか寝てたな〜その頃奮闘してた先輩ママさんがいるんだなとしみじみしちゃいました(^-^)+30
-0
-
5238. 匿名 2017/02/11(土) 05:00:18
先月産まれました。
里帰り中、地元の友達が会いに来てくれるらしくてそれは嬉しいけどまだペースがつかめてないから、来る時間に沐浴→授乳→寝かせるになるようにしようと思うけど起きてぐずぐずしたら嫌だなとか(´-﹏-`;)
友達の前で授乳もできないし、でも飲むまで泣きやまないし。友達は、泣いてもオッケーだよ!って返事だったから、授乳だから帰るって発想もなさそう。嬉しい反面気を遣う…!+25
-1
-
5239. 匿名 2017/02/11(土) 05:09:30
>>5230
まじですかー!
その場合、昼間搾乳しますか?
おっぱいはりませんか?+5
-0
-
5240. 匿名 2017/02/11(土) 06:15:23
さっき切ない感じにすんすん泣いてごそごそっていうのを何度か繰り返してまだ寝るかな?と様子を見てたけど5分位ずっとすんすん言ってたからいやな夢でも見てたら可哀想だなと思って起こしてしまった。
何時もならそのまま起こしておこうか迷う時間だけどミルク飲んだらうとうとし始めたからそのまま寝せちゃった。
みんなの赤ちゃんもそろそろ起きる時間かな?+10
-0
-
5241. 匿名 2017/02/11(土) 06:40:45
昨日は寒くて中々寝付けず私も冷たさが限界だったので一回抱っこをやめて暖めてた布団の中へ 。
何故か眠たくなると笑いの壺が浅くなる息子は何をしてもケタケタ笑うから 、日中あまり聞けない笑い声をもっと聞きたくて いっぱい笑わせてたら笑いながら寝ました 。
本当に可愛かった ‥ 笑+26
-0
-
5242. 匿名 2017/02/11(土) 07:03:53
以前、夫に風呂場から「タオル(持ってこい)!」と命令されることを愚痴った者です。
昨晩、早めに息子の寝かしつけに成功したので少しゆっくりしていたら、
またしても風呂場から「タオル!」の声。
いつもは夫が風呂に入るときに事前に私が用意しているのですが、たまに忘れることもあるので…
ハイハイと言ってすぐタオルを持っていくと、
「あれ、○○(息子)もう寝たの。」
えーっ、息子がまだ寝てないかもしれないのにタオルで呼びつけたの?
寝かしつけの授乳しながら片乳出しながらあんたのタオル持っていくとでも思ったの?
ほんとタオルすら自分で用意できないくせに偉そうにするなよ…
私が文句言うと嫌な雰囲気になるので我慢してます。
はぁ…
すみません、愚痴でした。
+43
-1
-
5243. 匿名 2017/02/11(土) 07:11:52
>>5242
えーっ、なんですかそれ。
いつの時代の夫ですか。
私ならそんなこと言われたらシカトしてやります
+32
-0
-
5244. 匿名 2017/02/11(土) 07:13:47
>>5242
タオル!
覚えてます!
旦那さん、うわー(´°д°`)ですね!
自分の旦那だったら・・・でも面倒になるの嫌だから黙っちゃうかな〜(´д`)
女って泣き寝入りなところありますよね(´Д`)=3
私だったらもうお風呂場にあらかじめタオル置いておくかな〜。
甘やかしすぎかなಠ_ಠ+20
-0
-
5245. 匿名 2017/02/11(土) 07:50:55
>>5242
ご主人、ご自分で用意しないのは何故ですか?+15
-0
-
5246. 匿名 2017/02/11(土) 07:53:25
>>5238
来てくれること自体嫌でないなら、授乳ケープ買ってみてはどうでしょう(^ ^)
会う前に授乳ケープ使って数回練習すれば大丈夫とおもいますよ♩練習するほどじゃないけどまだ色々慣れないですよね。
私は、一緒に温泉行くような友達の前では一言、授乳していい?と聞いたりして普通に服めくってあげてました。一応服であまり見えないように 笑
普通の友達は気を使ってジロジロも見ないし 笑
ワイヤー入りの授乳ケープ便利ですよ♩車での授乳に重宝してます。+12
-0
-
5247. 匿名 2017/02/11(土) 07:54:12
>>5233
うちも出産前はフルタイムで共働きだったので家事分担してたのですが
産休中の一か月結構暇だったので家事全部やってあげてたら見事に何もしない旦那が誕生してしまいました(T_T)
せめて洗い物くらいやってほしいなって思ってますが
あとでやる→疲れて寝ちゃうのパターンなのでもう期待していません
来年仕事復帰予定なのでこの先が不安です(T_T)+14
-1
-
5248. 匿名 2017/02/11(土) 07:57:23
>>5242
自分で用意する癖がなくていつも5242さんに用意してもらえるから、旦那さんも、意識してタオルもって入らないんですよね。
うちもそうです。世話焼きとかではなく洗濯畳んだついでに脱衣所おいちゃうから。
だから本人は確認する癖もなく、たまにタオルちょうだいー!って呼ばれてました!
だから最近は脱衣所にあるか確認してね!って言うようにしました(^ ^)
旦那さんに癖つけの指導(笑)してみてはどうでしょう♩+8
-0
-
5249. 匿名 2017/02/11(土) 07:59:55
今日は夫のチョコ見てくるぞー!ついでにバレンタイン企画のチョコも奮発しちゃおうかな‼︎
夫へのプレゼントよりいいチョコ買っちゃいそうな私(´・_・`)笑+22
-0
-
5250. 匿名 2017/02/11(土) 08:05:20
>>5227
大人用のものは以前から用意してますが、赤ちゃんのものはオムツと哺乳瓶と粉ミルク(スティックタイプ)は用意してますが、粉ミルクは退院時貰ったサービス分の2つしか入れてないので買わないとと思いつつ・・・近所のどこにも売ってない(T_T)
ミニ缶のタイプ重いかも知れないけど買おうかな、、、沢山飲むので、、、。
肌着とかもいるかな。まだまだ用意出来てないと思います。
東海地方だから地震怖いです。+4
-0
-
5251. 匿名 2017/02/11(土) 08:09:57
おとといから、黄昏泣きの時間や寝る前に、尋常じゃないほどギャン泣きします( ; ; )
声も枯れるほど、どこか痛いの?!体調悪いの?!
病院行った方がいい?!というくらい。
泣きすぎておっぱいも咥えず、パニック状態です。
しばらくしておっぱいまたチャレンジするとやっと飲んで落ち着くと言った感じです。
黄昏泣きとか夜泣きって、こんなに激しく泣くものですか?
ちなみにそれ以外の時間には機嫌よく過ごしています。+15
-0
-
5252. 匿名 2017/02/11(土) 08:33:56
>>5251
今何ヶ月ですか?私の娘も2ヶ月の頃夕方から三、四時間尋常じゃないくらい激しく泣いてました!おっぱいもダメ、あやしてもダメ、何してもダメだったのでずーっと落ち着くまで抱っこでした。そのまま寝ちゃうこともありましたし、ピタッと泣きやんだと思ったら急にご機嫌になったり。
最初は心配してしまいますよね。でもそれ以外ご機嫌ならたそがれ泣きかもしれませんね(^o^)
+11
-0
-
5253. 匿名 2017/02/11(土) 08:35:02
>>5242
すごい旦那さんですね!もうタオル野郎と呼んじゃいます!私なら脱衣場に籠置いて洗濯終わりのタオルぽんぽん入れとくかもです(^_^;)
子どもが大きくなってマネしだしたら嫌ですねー(;_;)
うちの旦那は仕事から帰ってきたらすごく足が臭いのですが、リビングで靴下脱いでそのまま置いてご飯食べ出すのが嫌です…。臭さを指摘したら、仕事がんばったのに…と拗ねるか靴下をわざと近づけてきます!!
リビングに来る前に靴下洗濯機に入れて風呂場で足洗ってくれー!!!+19
-0
-
5254. 匿名 2017/02/11(土) 08:44:05
タオルの者です。
皆様ありがとうございます(;ω;)
夫は亭主関白気質かつ甘やかされて育った長男なので、細かい身の回りのことは誰かにしてもらって当たり前みたいです。
夫実家を見ていると、いかにしてこの何もかも人任せな男が育ったかが分かります…
義家族は私にも良くしてくださるので悪いこと言えないですけど…
亭主関白ゆえ家のレイアウトや物の置場所なども全て夫が決めているので、脱衣場ではなく寝室のクローゼットにタオルを仕舞っておくのも夫の判断です。夫に意見すると機嫌を悪くしてボロクソ言われるので泣き寝入りです。
ここで愚痴るのが心休まるひとときです。
長くなりすみません。+31
-3
-
5255. 匿名 2017/02/11(土) 09:05:39
>>5252
今4ヶ月です。
声も大きく出るようになったのか、すごい音量で何してもギャン泣きなので心配してしまいました。
1日のうち、夕方とか寝る前だけそんな感じで、他はご機嫌です。
これが黄昏泣きか。。
辛いのか、苦しいのか、それともただ泣いてるのか、難しいですね。
ありがとうございます。+10
-0
-
5256. 匿名 2017/02/11(土) 09:09:11
>>5254
自分で使うタオルも自分で用意できないなんて汗
用意してあげるなんて優しいですね汗
子供に真似されたら困りますね(・_・;
私は新婚当初よく旦那が靴下やら下着を脱ぎ散らかしてたけど、洗濯カゴに入れない限り洗濯しないと言って自分で片付けるまでそのまま放置してました!困るのは自分だし。
靴下も裏返しのまま洗濯だせば裏返しのまま洗って裏返しのまましまいます!
今じゃ自分でちゃんと洗濯にだしますよ(^-^)
ズボラだから靴下裏返しのまま気づかず履いてますけど笑+22
-1
-
5257. 匿名 2017/02/11(土) 09:19:39
>>5163
手でかるーく伸ばして、ぬるま湯で流してましたー!+1
-0
-
5258. 匿名 2017/02/11(土) 09:22:50
1500円相当の内祝い何がいいかな?
送料無料額には足りないので
お盆に会う時に渡す予定。
内祝い制度なくして‼️+18
-10
-
5259. 匿名 2017/02/11(土) 09:53:54
旦那に腹が立ちすぎて狂いそう。
旦那のものバンバン投げてしまった。
会社でも大変なの立場なのは分かってるし、私まで追い打ちかけないように色々我慢してきたけど、散々社長に連れ回されてさっき帰ってきた旦那を心配して声かけたのに嫌な態度取られて爆発しそうです。でもあっちは酔ってるし何言っても無駄なのは分かってるけどもう限界。もうやだ。ふざけんな。このイライラをどこにぶつけたらいいんだろう。
どうせ起きたら覚えてないんだろう。私ばっかり引きずって、結局何もなかったかのようになっての繰り返し。髪の毛全部真っ白になりそう。+38
-0
-
5260. 匿名 2017/02/11(土) 09:54:06
>>5258
さすがに今年のお盆だと遅い気がしました(><)+13
-3
-
5261. 匿名 2017/02/11(土) 10:03:08
>>5254
ちょっと実家帰るって言って家空けて、自分でタオル持ってく癖つけさせたいですねー。嫌でも自分でやらなきゃならない環境に置かないと一切変わらなそうですね(><)
うちの旦那も私が嫌なことを指摘すると反論してくるタイプで、しかも理論的に言いくるめられて私は何も言い返せなくなります。
なので言いたい事あっても頭で先にシュミレーションして、不利になりそうって思ったら面倒なので言うの諦めます(-_-)
ここで話して少しでも発散してくださいね!!+18
-0
-
5262. 匿名 2017/02/11(土) 10:04:31
先日息子が無事1歳を迎えました。
part5くらいからトピを覗き始めて、ほぼ毎晩読んでました。最近ではチョコレート断ち云々書き込みをした者です。笑
退院初日から毎日泣き、赤ちゃんと自分以外の人(夫含む)はすべて敵に見えて猛烈にイライラし、結局は子に対しても「うるせぇぇぇ!」と叫んだり。モンペどころかただのモンスターでした。
目まぐるしすぎて、赤ちゃんに関すること以外の記憶もほとんどありません。
育児は『育自』。子供に育ててもらってる、って本当なんだなぁ。としみじみ感じてます。
1歳になっても育児はまだまだ始まったばかりだけど、本当にありがとうございました!(TДT)
+48
-2
-
5263. 匿名 2017/02/11(土) 10:06:47
たまこです。
なんと!!!
あかちゃんねるの赤ちゃん、キューピーじゃなくてピカチュウになってるーーーー!!Σ╰(°ㅂ° )╯
初めて見ました(,,> <,,)♡+25
-0
-
5264. 匿名 2017/02/11(土) 10:08:23
↑投稿し終わって見に行ったら赤ちゃんにもどってた(´°д°`)ガビーン
ピカチュウ見た人いるかなぁ(๑°﹃°๑)+18
-1
-
5265. 匿名 2017/02/11(土) 10:15:19
>>5264
見ました〜!
どんな赤ちゃんかな?とワクワクしながら見に行ったらまさかのピカチュウでびっくりしました笑
+15
-0
-
5266. 匿名 2017/02/11(土) 10:16:50
うちの旦那はビールを冷やし忘れたら、ネチネチ嫌味を言ってきます。
そこまで言うなら、自分で冷やせや、と言ったら、
一日中家にいて、仕事もしてないくせに仕事で疲れて帰ってくる夫に対して、
ビールすら冷やす時間もないのか、と言われた。
なんか正論のようで違うような???
色々、言いたいことはあったけど飲み込んだ。
言ってもさらにかぶせてきて嫌な思いをするのは自分だから。
タオル夫の奥さんの気持ち、わかります。
自分でやってもらう方向にいくより、誰かに愚痴を聞いてもらって現状をやり過ごす方がまし。+30
-2
-
5267. 匿名 2017/02/11(土) 10:18:32
来月から離乳食始めます
タイミングについて相談させてください
7:30前後起床
8時授乳
10時朝寝(セルフ)
12時起床・授乳
14時授乳しながら昼寝(20分)
この場合どこに一回食を持って来たらいいでしょうか…
10時のセルフねんねの前9時半ごろ+
12時の朝寝後、授乳する前(つまり寝起き)−
それよりあとじゃ遅すぎますよね?
教えてくださいー(≧◇≦)+8
-11
-
5268. 匿名 2017/02/11(土) 10:20:56
2ヶ月半ですが、最近ミルクをあげようとすると乳首を舌で押し返しながら笑います。今朝は「ヘヘッ」と言いながら笑いました。しばらくすると普通に飲み始めます。かわいい(o^^o)
でもまだ目が見えてないみたいだから、新生児微笑なのかな?
こんなお子さんいますか?+7
-0
-
5269. 匿名 2017/02/11(土) 10:24:02
>>5163
看護師です、働いていたときに良く使ってました!
たっぷり塗る→うんちとかで汚れたら優しく拭き取る(うんちで汚れた軟膏を取る感じで皮膚はこすらない)→またたっぷり軟膏を塗る
といった感じでした!1日一回お風呂で洗い流すように落とします!
ただ、大人(お年寄り)に対してそのようにやっていたので赤ちゃんに対してそのようにして使うかは自信ありません(^^;すみません…
やってみて良くならないようなら処方された病院で聞くのが一番かもしれません\(^^)/+10
-0
-
5270. 匿名 2017/02/11(土) 10:24:53
自分の言葉遣いを強制中。
育ちが悪いもので、言葉が汚いんです。
我が子が真似して私みたいな喋り方をしたら悲し過ぎる。
荒い口調も卒業します。がんばるぞー!+29
-0
-
5271. 匿名 2017/02/11(土) 10:26:56
>>5261
タオルの奥さまではないのですが、後半がうちの夫すぎて思わず書き込み。
うちも理論的に言い返してきます。まさにドヤッて感じで。理想論ばっかり押し付けてきせんか?俺ならこうするね、ドヤッ!みたいな。それができれば苦労してないよ…となることが多数です。でも言ってることは間違いじゃないんですよね、理想論だから。私も同じく黙っちゃいます。
でも一度、人を悪者にして楽しそうだねーと言ったらその日は少し優しくなりました。多分言い返されないと思ってるから反論に案外よわいのかもしれないですね。
長々とすみません…。+20
-1
-
5272. 匿名 2017/02/11(土) 10:31:14
>>5267
いつも行く小児科は何時から何時まで診てもらえますか?
アレルギーが出た時のため、8時の授乳を離乳食に置き換えるか、少し後らせて食べさせてあげられればと思います。
12時だともう受診できなくないですか?+15
-0
-
5273. 匿名 2017/02/11(土) 10:32:11
>>5262
お疲れさまでした!そして卒業おめでとうございます。私も来月続きます!
もしよかったらバレンタイン企画に遊びに来てください。そのときだけチョコ解禁しに笑+11
-0
-
5274. 匿名 2017/02/11(土) 10:52:39
旦那に腹が立ちすぎて狂いそう。
旦那のものバンバン投げてしまった。
会社でも大変なの立場なのは分かってるし、私まで追い打ちかけないように色々我慢してきたけど、散々社長に連れ回されてさっき帰ってきた旦那を心配して声かけたのに嫌な態度取られて爆発しそうです。でもあっちは酔ってるし何言っても無駄なのは分かってるけどもう限界。もうやだ。ふざけんな。このイライラをどこにぶつけたらいいんだろう。
どうせ起きたら覚えてないんだろう。私ばっかり引きずって、結局何もなかったかのようになっての繰り返し。髪の毛全部真っ白になりそう。+5
-0
-
5275. 匿名 2017/02/11(土) 10:53:17
>>5251
うちの子も、2ヶ月辺りから寝る前のギャン泣きすごかったです❕❕なぜか夜の寝る前だけ(T-T)泣きすぎて嗚咽してるし、でも眠そうだし‥4ヶ月ですが今もうまく寝れないとたまにあります(T-T)ギャン泣きすると何してもだめですよね❕❕おっぱいも暴れて飲まないし、何してもダメでもう呆然としてました‥どうすればいいのーって(T-T)最近はそうなっちゃった時は一回明るいとこに連れてって、あやしてご機嫌とると泣き止む様になったので、しばらく遊んでまた眠たくなるのを待ってます‥‥(T-T)ギャン泣きされると精神的にも参っちゃいますよね‥+6
-0
-
5276. 匿名 2017/02/11(土) 10:53:37
>>5274
すみません二度投稿してしまいました>_<+5
-0
-
5277. 匿名 2017/02/11(土) 11:01:51
>>5272
>>5267です
小児科は9-12時です
完母で23時以降夜間授乳がないので(今5ヶ月)
朝8時を離乳食にすると9時間ほど空くのですが、それは問題ありますでしょうか?
お乳がパンパンなので朝は一刻も早く飲んで欲しいと思ってしまうのです…
12時だと受診できないのでそれはまずいですね!!
怖すぎるのでそれはやめます。+4
-0
-
5278. 匿名 2017/02/11(土) 11:21:47
体重が増えない…
退院後に黄疸やらで通院したときもなかなか増えず、OKでるまで少し日がかかりました…。
1ヶ月検診がほんとに怖いです。検診まであと12日…。体重計あるのでこまめにはかってはいますが、どうしようー。どこかおかしいのかな…やっぱ無理やり起こしてでも夜中に飲ませなきゃだめかな+8
-0
-
5279. 匿名 2017/02/11(土) 11:35:17
何度もすみません、タオルの者です。
私のニックネームはタオルで…(笑)
うちの夫も理論で相手をねじ伏せるタイプです。
反論するとますます私が不利になるので黙ってます。
夫のものバンバン投げた方の気持ちも分かります。
私は夫が風呂に見てない隙に夫の枕を踏んづけたりオナラかけたりして密やかに発散してます(笑)
我が子のことは甘やかさないよう育てようと固く誓いました(;ω;)+33
-1
-
5280. 匿名 2017/02/11(土) 11:35:46
>>5278
夜のねんねの時間帯はどの位授乳時間空くんですか?もし四時間、五時間あくなら起こしてあげた方が良いと思います。
黄疸が出てる赤ちゃんって体力使わないように寝過ぎちゃうんですよね。うちも黄疸きつかったですが起こして飲ませてましたよ!+4
-0
-
5281. 匿名 2017/02/11(土) 11:41:23
>>5246さん
5238です。お返事ありがとうございます(。>﹏<。)
授乳ケープいいですね!お出かけもまだまだだと思って買ってなかったです…とりあえず明日なので、そうなればカーディガンか何かで代用しようと思います!練習もしてみたほうがいいですね!
一度寝ると2〜3時間寝てくれるので友達の来るタイミングと合えばいいのですが。
みんな来客あるときはどうしてるのか気になりました。
ありがとうございました!+8
-0
-
5282. 匿名 2017/02/11(土) 11:45:14
>>5279
旦那のものバンバン投げた者です(笑)
あの後冷静になり、結局投げつけたものを自分で拾いました。なんて虚しいのやら...。
うちの旦那も理論的に攻めてくるタイプです!しかもそれが正しいように聞こえるし私は口下手なので黙ってしまう。後から考えて、ん?なんか自分本位の考えじゃね?ってなりますがまた喧嘩になるのが嫌で黙ってます。
本当にストレス溜まりますよね。
バレンタイでは美味しいもの食べまくって少しでも発散しましょう!!!+23
-0
-
5283. 匿名 2017/02/11(土) 11:46:09
夫腹立つ
仕事行ってくれたほうが精神衛生上いいわー!
赤ちゃんが泣いてもうんちしても眠くて愚図っても全部私任せ。
私がトイレ中にギャン泣きしてたのに知らん顔。
あなた10時間くらいぶっ通しで寝てましたよね??なぜまた寝室にこもるのですか??
私は毎日毎日2時間しか連続で寝てないですよ?
土日くらい寝かしつけ積極的にやるとか動けや!怒
+33
-0
-
5284. 匿名 2017/02/11(土) 11:53:25
夫、今日はスノボに行ってます。
帰ってきたら、疲れてるからしょうがないとか言い出す。自分が遊びに行って疲れてるだけなのに、疲れてるからと偉そうにしてくる。
あと職場の人に、子どもは勝手に育つものだとか吹き込まれたせいで、何もしなくても大きくなるとか言ってくる。。
誰かがお世話してるからに決まってるじゃん!
バカなの!?
あー腹立つ!
夫の愚痴便乗してすみません。+39
-0
-
5285. 匿名 2017/02/11(土) 11:55:45
手作りスタイ一カ月かけて二個出来た
裁縫ニガテ+27
-0
-
5286. 匿名 2017/02/11(土) 11:58:50
>>5280
>>5278です
基本は3~4時間です。
でも、3か4かで1日の回数変わりますよね。
母乳を左右5分ずつ→ミルク60or80 もしくは夜中とかで私自身辛くてミルクのみ て感じなんですけど、母乳後寝てしまって口開けなくてミルクなし、とかミルク飲み干せない、とかもあります+5
-0
-
5287. 匿名 2017/02/11(土) 12:02:05
>>5284
仕事疲れならまだわかるけど、遊んできて疲れた疲れた言ってるの腹立ちますよね!こっちは遊ぶ時間どころかゆっくりお茶飲む数十分の時間すら好きに取れないのに( ゚д゚)
男性って口に出してアピールしてくるから余計にイラつくんですよね。
しかも職場の人も無責任な事言うなよって感じですねー。
その人の奥さん(結婚してればだけど)もきっと育児任されっきりで苦労してるのかな。。+20
-0
-
5288. 匿名 2017/02/11(土) 12:08:21
私の子持ちの友達は、みんな実家が近かったり旦那さんの協力があったりで、一日預けて出かけたりとかしてて、本当に羨ましくて辛い。
私は母親が病気で旦那の仕事が超多忙。実家も離れていてすぐ帰れる距離ではない。もちろん里帰りなしで産んで、新生児期は本当に辛かった。旦那はほとんど家にいないので完全なるワンオペ育児。お風呂なんて生まれてから一度も入れてもらったことないし、そもそも家にいる時はずっと寝ている。周りに友達もいない。ずーっとこの子と2人。
孤独で、たまに連絡とる友達とかと比べて、いいなあ羨ましいなあ、なんで私ばっかり、と思ってしまっていたけど、このトピを発見してから毎日私だけじゃないって励まされています。みんな同じ思いで頑張ってる。いつもありがとうございます。
今日も頑張りましょう!+29
-0
-
5289. 匿名 2017/02/11(土) 12:21:56
私と娘はリビングに布団を敷いて、夫は隣の寝室のベッドで寝ています(ふすまは開けっ放しなので実質同じ部屋のようなもの)
今朝、娘がまだ寝ている時間に目覚めた夫が「俺も一緒に寝たい〜」と言って娘の布団に潜り込んだ途端、娘がぐずって布団から出た!
そろそろ起きる時間だったから単なる偶然なんだけど、めっちゃ凹んでた(笑)+13
-0
-
5290. 匿名 2017/02/11(土) 12:51:13
インスタ見たら病むから見るの控えようと思いつつ、見ちゃう…ww
子ども連れてランチとか、私にはまだコンプリートできないや(;´д`)笑+17
-0
-
5291. 匿名 2017/02/11(土) 13:10:34
>>5277
夜間授乳なしだと確かにママが限界ですね。
始めのうちはまだ離乳食の量が少なくて続けて授乳なので8時で大丈夫かと思います。
お腹が空きすぎて食べてくれない場合も先に少し授乳になりますし。
その間に少しずつ起きる時間&朝の授乳を6、7時頃まで早めて、10、11時頃に離乳食にできると楽かと思います。
慣れるまでは時間に少々バラつきがあっても仕方ないですし。
初めて試す食材がない日ならお昼頃でもいいかもしれません。
私はきっちり派ではなく適当派なので、あまり参考にならないかもしれませんが…。+7
-0
-
5292. 匿名 2017/02/11(土) 13:10:38
皆さんの旦那さんへの愚痴、頷くことばかりです!
うちは都心まで片道2時間の地方住みですが、旦那は研修会で隔週くらいで週末は都内へ出かけてます。
仕事の一環だからといろんな研修会見つけてきては参加し、そのあとの飲み会に参加して帰ってきます。
挙句、休職して大学に行くとまで!
いやいや、子ども生まれたんだよ?休職中は無給だよ?学費もかかるんだよ?
その学費を子どもにまわせ!
男の人が出産前と同じ生活が出来ると思ってるのは自分が産んでないからなのかな。+25
-0
-
5293. 匿名 2017/02/11(土) 13:46:39
>>5291さん
>>5267です
あぁそうですね!!
朝の時間を早めれば朝寝から目覚めるのも早くなるし、それが診察時間内が理想ですね
私も慣れたら適当になる性格ですが、なにぶん初めてだとどこまでが許容範囲か分からなく…
アドバイスありがとうございます!
来月から楽しんで食べてくれるといいなぁ
頑張ります!+12
-0
-
5294. 匿名 2017/02/11(土) 14:03:00
うわっ、二時間半も一緒に昼寝してた。笑
最近昼寝が長くなったなぁー。+14
-0
-
5295. 匿名 2017/02/11(土) 14:29:21
>>5266
私も旦那に言われた事あって 、本当に腹が立って「なら 日中 家と子供守って あなたを思って考えて温かいご飯出せるように作って出迎えた私には何かあるの?冷えたビール?甘いデザート?何かあるんですか?」と言ったら何も言い返さず謝ってきました 。笑
それから何に対しても大人しくなりました 。+22
-0
-
5296. 匿名 2017/02/11(土) 14:33:15
今日は全くやる気が出ない
授乳とオムツ替えしかしてないのに
1日が過ぎていく+18
-0
-
5297. 匿名 2017/02/11(土) 14:49:14
>>5296
同じくです…
グズられると一緒に遊ぶ気力なくて、すぐ乳差し出して寝かせにかかろうとしちゃうし(笑)
ごめんよー
なんか最近遊びのネタ切れで、日中の時間が長く感じるー
子が起きたらコンビニ行ってスイーツでも買ってくるかな。+17
-0
-
5298. 匿名 2017/02/11(土) 14:56:05
ミルク飲んでるときに
口の横からミルク垂れてきて…母乳も持ちつつ必死にガーゼで拭くけど…ガーゼすぐ湿っぽくなるし匂うし…(笑)1日に1枚でやってるとかだめですかね(´`)+5
-0
-
5299. 匿名 2017/02/11(土) 14:56:26
>>5197さん
幹事さんありがとうございます!
もしかして忘年会の幹事もしてくれた方でしょうか。今日チョコ買いに行きます(^^)どのチョコにしようかな。+4
-0
-
5300. 匿名 2017/02/11(土) 15:01:30
初めて抱っこ紐の中で寝てくれたー‼✴抱っこ紐にチャレンジしても嫌がるからすぐとるしかなくて、日中の寝かしつけは、ひたっすら抱っこだったから、これで少しは寝かしつけ楽になりそうかなー今更だけど、抱っこ紐って便利だな~‼+5
-0
-
5301. 匿名 2017/02/11(土) 15:03:44
夫の上司、ほんとに腹立つ!
上司が仕事の後、夫を飲みによく誘って来る。夫が一度赤ちゃんがいることを理由に断ったら「でも奥さん働いてないでしょ?奥さんに赤ちゃん任せればいいじゃん」だって!!夫も断りきれず週三回はチームで飲んでる。
聞いたところ上司も赤ちゃん去年生まれたばかりなのに全然家帰らず、奥さん実家に怒って帰ったらしい。そして寂しいからうちの夫を飲みに誘う。
本当に迷惑!!!そして上司の奥さん怒るのも無理ないわ!!!
+51
-0
-
5302. 匿名 2017/02/11(土) 15:09:02
生後25日。
昨日から子供が全然寝ない。6時間愚図って泣きっぱなしが1日2回。
今日も朝から6時間泣いててさっきやっと寝た。泣きすぎて声かれちゃってるし。
なんで?もう嫌だ。+23
-1
-
5303. サボテン 2017/02/11(土) 15:10:27
私のニックネームはサボテンにします!
前回のトピで夫と大げんかして、実家に追い出されたものです笑
家事絶賛サボり中なのでサボテンです!あはは
チョコ私も買いに行きまーす。+26
-0
-
5304. 匿名 2017/02/11(土) 15:13:03
バレンタイン
チョコよりチョコ焼き菓子が好きなので
百貨店で買ってきました٩( 'ω' )و
アンリのフィナンシェ♡+12
-0
-
5305. 匿名 2017/02/11(土) 15:22:07
私は出前をとるぞ!!
普段残り物食べてるからいいよね。旦那ばっかり外食してるんだからいいよね。
ピザにしようか寿司にしようか天丼にしようか。
今から迷うぜ!!!
もちろんチョコも食べます(^〜^)w+27
-0
-
5306. 匿名 2017/02/11(土) 15:58:00
みなさんスイーツを買ったり出前をとったりするお金の出どころはどこですか?
私は地元からは離れたところに嫁いだので仕事は辞めて専業主婦です。
主人が家計簿をつけてるので、私自身のお金は独身時代の貯金でやりくりしてます。
スーパーへは一緒に買いに行くので食費も預かることはありませんし、通院したり突発的に〇〇買おうとなったら自腹です。+27
-0
-
5307. 匿名 2017/02/11(土) 16:02:05
離乳食を初めて2ヶ月。突然うんちがほぼ塊に。固まったらトイレに流すんですよね?今のおしりふきは水に流せないので、流せるタイプのおしりふきを買って来ようかな。
皆さんうんちの時は流せるタイプのおしりふきで拭いてからトイレに流してるんですか?+8
-0
-
5308. 匿名 2017/02/11(土) 16:04:12
今日で息子は6ヶ月!!
私もママ6ヶ月!!
+29
-0
-
5309. 匿名 2017/02/11(土) 16:09:21
>>5302
私の子も魔の3週目は、眠らなくてグズって一番大変でした。ずっとずっと授乳で、今から授乳なのか、もう終わったのか記憶があやふやになるレベル。
オリンピック時期だったので開き直って、夜通し泣いたってオリンピック見放題だ!と思ったら、1ヶ月過ぎいつの間にかすんなり寝る子になりました。
今は辛いでしょうが、笑って良い思い出となる日がくると思うので頑張って下さい。+14
-0
-
5310. 匿名 2017/02/11(土) 16:20:07
ハイローチェアで40分昼寝してくれた!
だっこでしか寝ない我が娘には奇跡です…!+14
-0
-
5311. 匿名 2017/02/11(土) 16:20:47
いつもはニコニコ喜んで遊ぶおもちゃも、今日はどれも見た瞬間怖がってギャン泣きする(´;ω;`)なぜなんだ(´;ω;`)
+9
-0
-
5312. 匿名 2017/02/11(土) 16:24:27
りんです!
昨日ニックネームの話から、張り切って私はりんにします!とか言って後で恥ずかしくなってたのですが、何人かニックネーム書いてくれて嬉しいです(^_^)たまこさん、タオルさん、サボテンさん(o^^o)
引き続き宜しくお願いします♪+25
-1
-
5313. 匿名 2017/02/11(土) 16:28:50
>>5306
私は転勤族で仕事を辞めて専業です。
我が家は私が管理を任されていて、それぞれ予算を決めてやりくりしています。
例えば、医療費10,000円・食費40,000円・おやつ2,000円など…
家のものは家計費から出して、その他はお小遣いで買っています。年間で決まったお小遣いをもらって好きな本を買ったり喫茶店でお茶したりしてます。それ以外に欲しいものがあったら、夫に聞いたり、自分の貯金から出しています。
現金は1円ももらえないんですか?
お子さんに必要なお金はどうされてるんですか?
ちょっと、経済DVでは…と思ってしまいました。+24
-0
-
5314. 匿名 2017/02/11(土) 16:29:08
>>5306
私も地元と離れた所に嫁ぎ、専業主婦です
うちの場合、お金の管理は私がしてますが…。
私も5306さんみたく、結婚した頃から独身時代の貯金で自分のもの買ってますよ。親が貯金しろとうるさい方だったし(笑)実家暮らしで休みも少なくお金使うことがなく割とたまったので。服とか化粧、ひとりカフェ、実家へ帰省の交通費もろもろそこから出してますねー。+15
-0
-
5315. 匿名 2017/02/11(土) 16:31:46
>>5306
私も専業主婦です。
最初は自分だけが食べるおやつは申し訳なくて自分のお金で払ってたけど、今は普通に家計から払います。夫のおやつも家計から出してるし。
旦那さんが仕事の日に一人で買い物行かないですか?私はそういう時に買ってます。
ただ、家計簿旦那さんならレシート見るからちょっと気まづいですね。うるさい旦那さんじゃないなら、旦那さんの分も一緒に買うとかじゃだめですかね?+16
-0
-
5316. 匿名 2017/02/11(土) 16:33:00
生後17日、新生児の母です
今の気持ちをひとこと…
『寝たい!!!!』
…ひとりで。
…8時間くらい。
子供寝てるときに寝たいけど、
こういう時しかスマホいじれなくて現実逃避したくて…そして、さっき気づいたけど寝たら起きるのつらいです…。夜中も昼間も…。+26
-0
-
5317. 匿名 2017/02/11(土) 16:44:11
離乳食はじめて一カ月。
皆さん、ベビーダノンやカルシウムせんべいなどはあげていますか?
そろそろあげてみようかなと思っています。あげている方、どの時間帯にあげてますか?+11
-1
-
5318. 匿名 2017/02/11(土) 16:44:44
ニックネームなんかあるんですね!
私は引き続き匿名でよろしくお願いします 笑+29
-0
-
5319. 匿名 2017/02/11(土) 16:52:03
>>5317
ベビーダノンはヨーグルトの上にソースが固まってのってますがそこに砂糖を使っています。少量らしいですがまだ何となく抵抗があってあげてません
下のヨーグルト部分には砂糖を使ってないそうです+7
-0
-
5320. 匿名 2017/02/11(土) 16:53:04
>>5308
うちも今日で6ヶ月です!仲間!
同じ時期に同じように苦しんで産みました( ;∀;)
お互い頑張りましたね!
私たちも、私たちの子どもも!+9
-0
-
5321. 匿名 2017/02/11(土) 16:53:49
>>5267
うちも今月離乳食始めました(。・ω・。)ノ
同じく7時半くらいに起床で8時頃授乳してますが、8時の授乳であげちゃってますf^_^;
中途半端にお腹いっぱいになってると食べなさそうだし、結構10時くらいから散歩や出かけるイベントが多いので、いっそ朝済ませてしまえ、みたいな。
アンケートではプラスをポチしましたが、もし食いつき悪かったりしたら参考までに…+6
-0
-
5322. 匿名 2017/02/11(土) 16:55:18
>>5307
うちも固まりウンチでトイレに流してますが、お正月に赤ちゃん本舗のおしりふき詰め放題でたくさんゲットしたので流せません
早く消費したい…
一緒に流せた方が楽だよなぁと私も思ってます+8
-0
-
5323. 匿名 2017/02/11(土) 16:58:43
>>5306
私は今育休中で家計簿は自分がつけてるので、旦那に毎月5万円(昼御飯代込み)渡してあとは私が管理してます。
5306さんのコメントを見て私もちょっと経済DVじゃ…と思ってしまいました。
今の状態だと独身時代のお金がなくなるばかりですよね?月5000円でもいいから急な出費のためのお金を交渉してみてはどうですか?
旦那さんも自分の自由に使うお金はないのでしょうか?+21
-0
-
5324. 匿名 2017/02/11(土) 16:59:05
>>5318さん
たまこです(*´∀`)
>>5056でニックネームあったらさらに楽しくなるかな〜と提案してみました(^^)
気が向いたらぜひ(*´艸`*)
なじまなかったらこのトピでおわりかな?(^_^;)+10
-0
-
5325. 匿名 2017/02/11(土) 17:03:06
>>5302
新生児のお世話、すごく大変だと思います。過去の日記を読み返したら私も同じようなこと書いてました。
全然寝なくて泣きまくり。ひたすらおっぱい飲んでおしっこうんちジャージャー。
もう一度お腹の中に戻ってほしいと何度も思いました。
でも2ヶ月経てばお互い泣くのにも慣れます。今でもずっと泣かれるとイライラしますが無の心で接してます。死ぬまで泣いてる赤ちゃんはいないので大丈夫。
寝不足も辛いと思いますがここには同じ寝不足仲間がたくさんいるので、書き込んでストレス発散させて下さい(^o^)+15
-0
-
5326. 匿名 2017/02/11(土) 17:10:31
今月から離乳食を始めて、今週から野菜もスタートしました。
一応人参をクリアし、ほうれん草は数口食べて嫌悪感を出され、次は大根でもあげてみようかな。という超初期レベルなのですが、いきなりウンチの回数が増えました(o_o)
汚いお話なので、お食事、おやつ中の方は読み飛ばしてください。
もともと1日2〜3回出るので、比較的快便な方だと思うんですが、野菜を始めから、日中替えるオムツがほとんどウンチくらいの勢いで、多分5〜6回してます。
朝一に至っては漏れるレベルで、その後量は多少減りますが、あげた野菜も出ちゃってて、あげてるのがまだ小さじ1なのにちゃんと栄養取れてるのか、消化機能が弱いのか心配です…(´・_・`)
回数が多いのと、一回寝る前にしてたのを気付かず時間が経ってから替えたせいかおむつかぶれにもなってしまうし…(>_<)
私も手を洗う頻度が増えたので、手荒れも悪化というオマケまで…
便秘の悩みはよく聞くのですが、出過ぎて悩んでる方、経験者の方いませんかー?+9
-0
-
5327. 匿名 2017/02/11(土) 17:10:53
ニックネーム、バレンタインのときだけ名乗っちゃおうかな(●´∀`●)
たぶん、大半の方は照れかと、、(*´▽`*)
でも、ニックネームがある方の会話は微笑ましく拝見してます(*^^)+20
-0
-
5328. 匿名 2017/02/11(土) 17:13:03
>>5320
本当ですかー♡
同じ山の日に出産されたんですね!
私はさっきケーキ買って来ました!
ハーフバースデーという名目で... 笑+9
-0
-
5329. 匿名 2017/02/11(土) 17:13:35
頭痛
薬飲んだ
里帰り終わって1人で体調崩したら
余裕もてないだろうな+13
-0
-
5330. 匿名 2017/02/11(土) 17:15:28
今3ヶ月の娘がいます。
現在完母
1ヶ月までは混合でした。
最後にミルクをあげた時哺乳瓶がすごく嫌みたいで仕方なく飲んでいる感じでした
それからずっと母乳で哺乳瓶は使ってないです
今は母乳飲ませるのもやっと慣れてきて新生児の時に比べればすごく楽です
そして今日友達が結婚をするみたいで11月頃に式を挙げるとメールが来ました
子どもが1歳になるぐらいです
旦那に部屋用意してもらうからついてきて欲しいとお願いすると行くのが面倒くさい、仕事が忙しい、他人を巻き込むぐらいなら先に哺乳瓶であげる努力をしろと言われました
いまから哺乳瓶で飲ませて子どもが混乱しないか不安です
ずっと完母から途中哺乳瓶であげた方いますか?
+7
-0
-
5331. 匿名 2017/02/11(土) 17:35:29
>>5316
私も生後17日の新米ママです!
寝不足は覚悟はしてたもののやはり辛いですよね
泣き出したのでおっぱいあげてきまーす( ´_ゝ`)+13
-0
-
5332. 匿名 2017/02/11(土) 17:38:38
皆さん抱っこひもはいつから使い始めましたか?
今一か月ちょいですがまだ買ってなくて…+9
-0
-
5333. 匿名 2017/02/11(土) 17:39:06
ニックネーム、確かにバレンタインイベントのときはあっても良さそうですね(*^_^*)
楽しそう(^o^)+9
-0
-
5334. 匿名 2017/02/11(土) 17:47:24
おしり拭きですが、うちは流せるタイプと流せないタイプの両方常備してます。
うんちの時だけ流せるタイプで拭いてトイレにポイです。
水に流せるぶん紙質が弱くメーカーによっては取り出すときに破れるものもあるので、最初は少量パックからお試しください。
メリーズは比較的丈夫、ムーニーはしょっちゅう破れていましたが、使っているケースとの相性もあるかもしれません。+11
-0
-
5335. 匿名 2017/02/11(土) 17:48:42
>>5332
私は確か、2ヶ月くらいだったような気がします。
エルゴアダプトなので新生児から使えるのですが、難しいし、怖くて(^_^;)+10
-0
-
5336. 匿名 2017/02/11(土) 17:54:58
笑った時に見える歯茎が可愛い( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡+13
-0
-
5337. 匿名 2017/02/11(土) 18:02:49
>>5331
5316です
1/25生まれですかね?
ほんと眠くて頭いたいです…蒸しタオルしようかな。私も授乳からの、ミルクしてきましたー。左乳首加えないくせに、置いたらグズって結局ミルクぐいぐい飲んでました(笑)いるのいらないの?イライラさせないでおくれ、息子よ(´`)+9
-0
-
5338. 匿名 2017/02/11(土) 18:09:22
離乳食を始めて一ヶ月、
ここ数日うんちがほんのちょっぴりしか出ていません。
それまでは快便だったので心配です。
綿棒浣腸した方が良いと思いますか?
綿棒浣腸するべき…➕
ほんのちょっとでも出てるなら心配ない➖
お願いしますm(_ _)m+9
-1
-
5339. 匿名 2017/02/11(土) 18:10:01
うちは離乳食始めてから更に便秘...。前から便秘で綿棒浣腸で出してたけど、今は綿棒してもダメです。そこまで出てきてるのに最後固くて出ないみたい。お腹も出てきたしもう一週間近くになっちゃうからこのままでなかったら月曜日病院コースです(泣)なんでこんなに出ないんだろう。本当に娘に申し訳なくなる。
たくさん出ても便秘でも悩みはつきませんね(´・・`)+8
-0
-
5340. オレンジ 2017/02/11(土) 18:14:50
おっぱいで寝てても
哺乳瓶口に入れると40くらいは飲んでくれます
飲みやすいのかな?
私はオレンジってガルちゃんネームにします٩( 'ω' )و+13
-0
-
5341. 匿名 2017/02/11(土) 18:15:33
24時間戦えますか
リゲインのキャッチフレーズはビジネスマンじゃなくて、子育て中のお母さんの言葉だと思う。+23
-1
-
5342. 匿名 2017/02/11(土) 18:24:32
>>5341
本当ですね!!!!
私疲れ過ぎて子どもを寝転がしてひたすらビニール袋ガサガサしてます。かれこれ15分くらい。
今日は子どもと一緒に19時に床入りします。。+9
-0
-
5343. 匿名 2017/02/11(土) 18:26:11
>>5339
うちの子供も離乳食を始めて一ヶ月くらい経ってから、便秘になり、一週間とかざらでした。
綿棒浣腸も効かず。
機嫌がよく、お腹も柔らかかったので、とりあえず水分を意識的に取らせ、
果物とヨーグルトを毎食食べさせるようにしたところ、今、二回食なのですが、大体、
1日置きくらいで出るようになりました。
出すぎるのも心配ですし、出ないのも心配ですよね。
+5
-0
-
5344. 匿名 2017/02/11(土) 18:34:38
>>5335
私も2カ月くらいから使えるように、そろそろ下見しようかな…
ベビーカーは購入したのですが、ベビーカーだけでは大変ですよね…
今のところ、ほぼ外出していないので、なんとかなってます。+5
-0
-
5345. 匿名 2017/02/11(土) 18:35:48
今日は本当にやる気が出ずに
子供のお世話以外何もしてない。。
来週からはちゃんと掃除機して
クイックルワイパーもして
洗濯もしてご飯も作るぞーー+13
-0
-
5346. 匿名 2017/02/11(土) 18:44:48
>>5326
下の話なので嫌な方は読み飛ばしてください。。
うちはもう10ヶ月なのですが離乳食が軌道に乗ってきてからうんちばかりですよー。今でも日に3回はしっかり出ます。特に朝がすごくてどっさりです…。
でもその子のペースだから気にしなくていいと言われました。明らかに水っぽいとかでなければ問題ないみたいです。
あとそのままうんちに出てしまうのはまだ消化器官が未発達だから仕方ないそうです。栄養分は吸収してると保健師さんに言われましたー!
お互いがんばりましょう!+8
-0
-
5347. 匿名 2017/02/11(土) 18:49:03
>>5341
同感です(>_<)この話がわかる人は30代半ばくらいかな?笑
若い人は多分知らないですよね(^^;;
+10
-0
-
5348. 匿名 2017/02/11(土) 18:50:02
>>5326
続けで5346です。また下の話なので嫌な方は読み飛ばしてください…。
調子が悪いとかでなくうんちが緩めなときは人参いいですよ。初期ならすりおろした人参を少しだけあげてください。そうするとうんちが固まるので処理しやすかったです!うちは今でも夜ご飯には人参を取り入れて朝のうんち漏れ対策にしてます!+6
-0
-
5349. 匿名 2017/02/11(土) 18:56:09
以前旦那に息子が鼻くそを取るとき嫌がって泣くのでやめてやれと言われて腹が立ったと書き込みした者です。
お風呂上がりでぐずっていて、どうせ泣いてるならと柔くなった大きい鼻くそを取ろうとすると、またしてもやめろと言われました。
乾いてるときにやった方が痛いしかえってぐずるのに!!!
ほんとじゃーお前ならどーするんだと聞きたい。
俺が泣かないようにうまく取ってやるって言うならわかるけど。
育児しない旦那さんの愚痴が多いですが、口出ししてくるのもイラッとします。
そのくせオムツ替えはわけわからん理由でやらないし。いいとこ取りでずるい!!
外で俺はイクメンとかほざいてたら後ろから跳び蹴りしてやりたい。
ニックネームつけてる方チラホラいるみたいですが、私がつけるなら「鼻くそ」にします笑+25
-0
-
5350. 匿名 2017/02/11(土) 19:07:08
>>5258
明日の夜まで、たまひよで全品送料無料やってますよ(^ ^)
私も1500円のものをもらった時、700円ほどの物を普通郵便で送りました。ポストに入らない大きいものだと迷惑だけど、小さいテーブルや食器など拭けるふきんにしたのでポストに入るなぁと思って。実は相手からもわりと大きいもののプレゼントだったけど普通郵便で届いたので…笑
軽かったので140円で送れました。本来は宅急便がいいんだろうけど…
忘れていたわけでもなく、お盆に渡すのはちょっと遅いかな(^_^;)+6
-0
-
5351. 匿名 2017/02/11(土) 19:12:54
今まで外出は義母に付き添ってもらっていたのですが
今日はじめて旦那と子供と三人だけでイオンに行ってきました!
授乳室もあるし、二か月から使えるベビーカートもあるし、おむつも捨てて帰れるし至れりつくせりだなあと思いました
旦那も育メンアピールしたいのかずっとベビーカートを押してくれていて、ゆっくり買い物ができてスッキリしました(^^)+16
-0
-
5352. 匿名 2017/02/11(土) 19:15:25
よっしゃぁぁーー!!!
今日は何も間食しなかったぞぉー!!
夜ご飯はこれから納豆とご飯を食べてあとは寝るだけ!!
やればできるじゃん自分!笑+24
-0
-
5353. 匿名 2017/02/11(土) 19:36:46
>>5317
ベビーダノン食べさせてみました!離乳食始めて2ヶ月過ぎてます。
離乳食食べた後食べさせているので全部は無理で半分位食べましたよ(*^_^*)+13
-0
-
5354. 匿名 2017/02/11(土) 19:38:55
>>5332さん
私は首が座るまでは横抱きが可能なニンナナンナをレンタルしましたよ。首が少ししっかりしてきてからエルゴ買いました!
サボテンより
+9
-1
-
5355. 匿名 2017/02/11(土) 19:40:31
>>5338です、
思いきって初めて綿棒浣腸してみましたが出る気配なく…
他の方がニンジンだと固くなるとコメントされていたので、もしかしてここ数日のニンジンが原因で固くなって出ないのかなと…
ほんと出すぎても出なさすぎても心配ですよね( ;∀;)
+12
-0
-
5356. 匿名 2017/02/11(土) 19:41:41
>>5351
イオンは本当に子育て世代の味方ですよね。
出産して初めて授乳室やベビーカートの有り難さが分かりました。
身長、体重も計れるし、大助かりです。+21
-0
-
5357. 匿名 2017/02/11(土) 19:42:35
夕飯作ってるのに
ラーメン食べに行って来ていい?だって。
許す +
許さない ➖
腹立つなぁ...(T ^ T)+0
-54
-
5358. 匿名 2017/02/11(土) 19:43:34
>>5306さん
私はお小遣い毎月1万円もらっていて、その中で好きなもの買ったり、美容院行ったりしてます。
お小遣い交渉して見てもいいと思いますよ。あなたがご飯作ったり洗濯したりして旦那さんも助かってるはずだし、家事も立派な労働だから。+10
-1
-
5359. 匿名 2017/02/11(土) 19:45:37
>>5349
せめて鼻ごみちゃんくらいでお願いします(笑)+18
-0
-
5360. 匿名 2017/02/11(土) 19:47:25
>>5326さん
はーい!うちの子は前は便秘気味だったのに離乳食始めてからゆるくなって大変です。腸がびっくりしてるのかな?+5
-0
-
5361. 匿名 2017/02/11(土) 19:48:42
>>5350
なにーっ!いい事聞きました♡
1月に帰省した友達6人からまとめて2万円ほどのハイローラックを買ってもらって、みんなそれぞれ住む場所に帰って行ったので、1500円程度のお返しを考えてました。仕方ないんだけど6人って送料結構かかるなぁ…。でも次の帰省はお盆だろうなぁ。と思ってたところでした(^ ^)
ありがとうございます!
このトピ、ほんとに自分の知らない事知れてありがたい…+15
-0
-
5362. 匿名 2017/02/11(土) 19:49:24
>>5357
私もそれやられました!!腹立ちますよね!!!
とりあえず私にケーキ買って来いと言って電話切りました笑+15
-0
-
5363. 匿名 2017/02/11(土) 19:50:30
>>5357
いやいや、アンケート取らずともブチ切れですよ。笑
+16
-0
-
5364. 匿名 2017/02/11(土) 19:53:46
私もVD企画の時だけ名乗ろうかな!
チョコ楽しみ!
夫の買うとき自分のも買っちゃう!+13
-0
-
5365. 匿名 2017/02/11(土) 20:03:55
>>5361
お役に立ててよかったです♩
もしLINEやってたらたまひよお友達登録すれば、送料無料の予告のお知らせ来ますよ(^ ^)!たまに開催されるのでおすすめです♩+7
-0
-
5366. 匿名 2017/02/11(土) 20:03:57
>>5332
私は妊娠中にベビービョルンのONE+airを買ったんですが、生後1ヶ月くらいから家の中でガンガン使っていましたよー。首座り前から使えて、エルゴじゃないけど腰紐もあるタイプで装着も楽です♪今でも、家事してる時、寝かし付ける時など、とにかく抱っこ紐の出番が多くて、うちの子は抱っこ紐に入ってる時はグズらないので、神アイテムと呼んでいます(笑)+10
-0
-
5367. 匿名 2017/02/11(土) 20:13:32
たまこです。(ヒロシです風に)
ニックネーム教えてくださる方が増えてきて嬉しい限りです( ´ー`)
わたしは生後50日の息子がいますが、ここには先輩がたくさんいて、リアルな話が聞けるし、質問しても色々な方が回答してくれて、しかも早いし本当に助けられています!!
さきほど、おっぱいをあげていたら、
へっくしゅ、
へっ・・・ふぇ〜
へっ・。。ふぇ〜
へっ・・・ふぇ〜・・・
のくしゃみ未遂がとても可愛かったです(*´艸`*)+20
-0
-
5368. 匿名 2017/02/11(土) 20:21:32
>>5306の自腹女です。
みなさんご家庭のことを教えて下さりありがとうございます!
現金は一円も貰っていません。
夫は自由に使えるお金がありますが、物欲があまりないようです。
子どもに必要なものはもちろん買ってもらっています。
服も困らない程度にありますが、これ着せたいな…と思うものは私が買います。
買い物は夫もわりと好きなようで休みの日にまとめ買いです。
一緒にいる時にパン屋や喫茶店に行けばもちろん支払ってくれるので今まで過ごして来ました。
独身時代のお金も、何かあった時の為に残しておきたいですし…お小遣い羨ましいです!
交渉してみてもいいですかね…(;_;)お金のこととなると、とても言いにくて…
でも私も好きな時に宅配頼んだり、ベビーフード買って楽したいな〜と思いました。
まとめての返信&長文で失礼いたしました+19
-0
-
5369. オレンジ 2017/02/11(土) 20:21:34
頭痛治りました٩( 'ω' )و+17
-0
-
5370. 匿名 2017/02/11(土) 20:26:28
>>5321さん
>>5267です
同じような生活リズムですね!
なるほどー、朝イチ、お乳張らないですか??
10時からお出かけだと、お昼寝のリズムどんな感じですか??
良ければ教えてください!+4
-0
-
5371. 匿名 2017/02/11(土) 20:28:48
たまこさん、私の娘も生後50日です!12月23日産まれでしょうか?
私はまだまだ可愛いがる余裕がなく、マタニティブルーから抜けきれていません(・_・;+13
-0
-
5372. 匿名 2017/02/11(土) 20:34:49
>>5348
5326です。
ご丁寧にありがとうございます。
自分のコメントからココに行き着くまでに便秘でお困りの方のコメントを見て、やっぱりお腹弱いのか?!と思ってました。
人参ペーストストックしたので、一通りの野菜試したら人参を常備菜?にしてみます!
私のニックネーム、やまねにしようかな…
ちびまる子ちゃんで胃腸弱いの山根くんですよね?笑+15
-0
-
5373. 匿名 2017/02/11(土) 20:38:59
>>5360
5326です。
やっぱり消化も個人差あるんですねー。
周りで同じくらいの月齢の子たちが便秘ちゃんばかりで、うちも便秘になるかと思ったら頻回ウンチでビビってました。
これも個性として、変なのが出ない限り見守ろうと思います!
ありがとうございます。+6
-0
-
5374. 匿名 2017/02/11(土) 20:45:50
たまひよ
みてみました٩( 'ω' )و
アンリや、アラカン、あけぼののおかきなど良さげでしたので
頑張って送ろうかな‼︎
情報ありがとうございます(o^^o)+8
-0
-
5375. 匿名 2017/02/11(土) 20:47:53
>>5355
4ヶ月の娘がずっと便秘さんで綿棒浣腸マスターになった私が答えます(笑)
綿棒にう○ちは付いてますか?
最初怖くてあんまり入れられないですよ。
赤ちゃんも力むので押し返してきてあんまり入ってなかったりします。
3センチくらいなら入れても大丈夫なので棒のところまでしっかりオイルをつけて入れてみてください。
イメージとしては少なくなったヨーグルトすくう感じグルンとほじくるように、ママから見て6時の位置にツボがるのでその位置に来たら少し綿棒を下げて刺激してあげるといいですよ。
出る時は肛門が柔らかくなります。
のの字マッサージやお舟を漕いで(YouTubeにあります)もオススメです。
後、食後30分後が腸が活発になるのでオススメです。
スッキリすると良いですね!
+12
-0
-
5376. 匿名 2017/02/11(土) 20:53:48
たまひよLINE登録で五百円引きでした
スマホだと、製品がみにくいので明日パソコンでします٩( 'ω' )و+6
-0
-
5377. 匿名 2017/02/11(土) 21:05:00
>>5370
5321です。
うちは離乳食がおかゆ小さじ3、野菜小さじ1、口直しに麦茶をきもーちしか食べてないので、食後の授乳を普段通りくらい飲むんですよね( ̄▽ ̄)
今のところ朝のハリは解消されてます。
私の1日は起きて離乳食終わった後
10時くらいから13時くらいまで子育てひろばみたいなところに行くか散歩と買物、その間11時くらいに一度授乳。
散歩なら歩いてる時、ひろばだと12時〜13時くらいに30分〜1時間寝てます。
13〜14時に帰って来て授乳→ご機嫌に遊ぶ
16時頃授乳→昼寝
30分くらいで自然に起きるか、起きなければ17時までに起こします。
その後はお風呂、授乳で20時くらいに寝ます。
このパターンに合わせてなるべく出掛ける予定を立ててます(・∀・)+3
-0
-
5378. 匿名 2017/02/11(土) 21:05:38
>>5375さん
マスター綿棒さん!コツをありがとうございます!
怖くてちょいちょいっとしか入れられませんでした( ;∀;)
綿棒が微かに染まる程度にはなりました。
6時の方向ですねφ(..)
勉強になります。
頃合いを見て試してみたいと思います!
+5
-0
-
5379. 匿名 2017/02/11(土) 21:10:08
>>5328
うちの娘も8月11日産まれです!
仲間がたくさんいてうれしいっ(*^^*)
私も明日自分用のケーキ買ってこよう♪+4
-0
-
5380. 匿名 2017/02/11(土) 21:14:34
若い子が多そうだから気後れしちゃう(´・ω・`)
けど、ニックネーム良いと思います(*^^)
最初に名乗ったりんさんとか、ノリが良さそうで良いですね(^^)/+17
-0
-
5381. 匿名 2017/02/11(土) 21:15:17
>>5349の鼻くそです。笑
息子ちゃんが寝てくれたので、添い寝しつつがるちゃんタイムです…(^^)
いまのとこプラスが多かったので共感してもらえて鼻くそ感激です!笑
ちなみに今日はスルッと大きいのが取れたのでドヤ顔してやりました(^^;;
話変わりますが、イオンでイクメンアピールしたいのか旦那さんがカート押してくれる、と書いてた方いましたね。
うちもです…!!!
ありがたいっちゃありがたいですが、オムツ替えはしないくせに、見栄っ張りだなぁと冷めた目で見てしまいます(´Д` )
男ってほんとにもう…(´Д` )+28
-0
-
5382. 匿名 2017/02/11(土) 21:17:39
イオンでバレンタイン企画のチョコ買おうとしたら軒並み品切れでイラッとした…
そりゃ目前だけど、まだ明日も買う人いるのに在庫足りなすぎでない???+6
-1
-
5383. 匿名 2017/02/11(土) 21:22:04
ミキハウスのニギニギ 1300円もするんや
みんな高額なお祝いいただき申し訳ない
そして、内祝いビンボー(笑)+13
-0
-
5384. 匿名 2017/02/11(土) 21:25:57
ルンバが欲しいー!
毎日掃除しても、フローリングがすぐほこりや髪の毛だらけになる…
子供産まれる前は3日に1回とかでも気にならなかったのになぁ。
ルンバなら出かけてるときとかにサッとやっといてもらえるし楽チンでキレイに保てそう〜+16
-1
-
5385. 匿名 2017/02/11(土) 21:26:41
旦那がかれこれ30分トイレにこもってます。
ホントに用を足してるなら仕方ないけど、私が我慢できなくなって「早く出て!」って言ったら必ずすぐ出てくるんだよなぁ。+22
-0
-
5386. 匿名 2017/02/11(土) 21:27:20
あかチャンネルの子、一瞬ニヤッとした!!!
新生児微笑なんだろうけど、可愛い〜(o^^o)+6
-0
-
5387. 匿名 2017/02/11(土) 21:29:45
>>5385
うちの旦那もトイレ大好きでマンガとか読んで長居してます。
別にいいんだけどそんなにトイレっていい場所ですかね?決して清潔な場所ではないし、用を足したらサッサと出てきたいですけどね〜+18
-0
-
5388. 匿名 2017/02/11(土) 21:31:12
>>5378
マスターオブ綿棒です(笑)
いい忘れました!出来ればご機嫌な時にやってあげるといいですよ!
怖いと思いますがしっかりグルングルンとしてあげるといいです。
全然出なくて泣きながら取得した技がお役にたてばいいのですが…(笑)
でも、大丈夫です。
きっと離乳食が始まって固さがかわって来てコツが掴めてないだけだと思いますよ。
アシスタントしてあげればきっと上手に出せる様になるはずです♡
うちの子も最近は自力で頑張れる様になってきました。
お互い頑張りましょう♡
+14
-0
-
5389. 匿名 2017/02/11(土) 21:36:11
お昼に旦那と子供が出かけたので、久々に甘い系のパンを二つゆっくり食べた。
クリームたっぷりとドーナツ風のやつ。
夜、なんか胃が痛い………気持ち悪い……
太田胃散を飲んだ。
横になっていたら、こどもがよじ登ってくるので心を無にしてやり過ごした。
今、太田胃散が効いて楽になった。
おっぱいは詰まらなくても、アラフォーは甘い物を食べ過ぎると胸焼けするようです。
バレンタイン企画の時はおだたずにちょっとにしておきます。
+12
-0
-
5390. 匿名 2017/02/11(土) 21:40:09
あー
指しゃぶりで寝始めてたのに、旦那が寝室入ってきたら起きちゃった…
ほんとタイミング悪いんだけどってイラっとして言ったら、
ごめんね〜でも寂しくてさ〜とかいってすり寄ってきた。
うざいんだけどって振り払ったら拗ねて寝たふり。
からのほんとに寝始めた。
息子元気に遊んでる。
ほんとなんなの!はらたつ!+21
-2
-
5391. 匿名 2017/02/11(土) 21:41:56
>>5371さん
たまこです。
そうです、天皇誕生日です!( ´ー`)
一緒ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
わたしは実家暮らしで主人も妊娠中とは正反対で、色々協力してくれて助けられているので、きっとみなさんに比べれば相当気持ち的には楽をさせてもらっていると思います。
ただ、わたしの父親が毒親なので夫婦でストレスです(´・_・`)
色々な環境の人がいますよね〜。
共感してくれる人がたくさんいるこのトピが癒やしですよね( ´ー`)
5371 さんは娘さんなんですね(*^_^*)
お洋服とか色々選ぶの楽しそう〜(﹡ˆ﹀ˆ﹡)+9
-0
-
5392. 匿名 2017/02/11(土) 21:42:44
>>5302さん
5309さんも言われてますが、私も経験しました。23時くらいから朝の6時くらいまで抱っこしないと泣くし、なかなか眠ってくれない。眠ってくれたと思って置いたら泣くし。授乳枕とバスタオルを使って抱っこしたような姿勢で置いてみたり、お布団を山のように盛って腕枕しながら寝かせてみたり考えられることはやりました。
眠たすぎていつも寝ぼけてミルクの時間勘違いしたり、おむつ汚れてないのに換えたりしてました。やはり5309さんと同じように1ヶ月過ぎた頃に里帰り出産から自宅に帰ってきて腹をくくったら、なぜだか今までの苦労が嘘のように寝てくれるようになりました。
寝不足も辛いし、泣き止んでくれないのも責められているようで辛いですよね。
個人差はあるけどまた寝てくれるようになると思います。今は家事は手抜きして少しでも眠ってくださいね。辛いときはここで吐き出して少しでも楽になってください。+5
-0
-
5393. 匿名 2017/02/11(土) 22:01:40
今日西松屋に行き、ベビーカーを押してた旦那。
ちょっと私がうろうろして旦那の元へ戻ると子ども泣いてるのにスマホでゲーム…!(゜ロ゜)
その後も別の店へ行き、旦那と子どもは車で待ってたのですが、戻ると後ろのチャイルドシートで子どもギャン泣き、旦那は助手席でゲーム…
そして帰宅後そっこー充電。
こんな旦那恥ずかしい。
うちの旦那程、父親の自覚がない人っていないと思う
それぐらいひどい!
イライラ(`Δ´)+29
-0
-
5394. 匿名 2017/02/11(土) 22:12:18
指しゃぶりは愛情不足、ってネットで見たのですが本当なんでしょうか…?(>_<)
うちの子5ヶ月ですが常に指しゃぶりしてます…(´Д` )
確かにワンオペ育児なのでついイライラしてしまうこともよくあり…
私のイライラが伝わってたら、と思うと泣きたくなってきました(>_<)+13
-0
-
5395. 匿名 2017/02/11(土) 22:16:22
夜なので…。
産後、ムダ毛のお手入れがなかなかできません。
女子力はゼロじゃなくてマイナスです。
メイク云々以前の問題(涙)+19
-0
-
5396. 匿名 2017/02/11(土) 22:17:08
足りなすぎでない?とか、
おだたずに、とか、
北国出身の私にはとーっても親近感(*^^*)
多分時おり書き込みされてる北海道弁、東北弁に
癒されてます⭐
今日は義実家に行ったのですが、
七ヶ月になってやっと、義両親に抱っこされても
人見知りのギャン泣きをしなくなりました!
この日が本当に待ち遠しかったです(>_<)+10
-0
-
5397. 匿名 2017/02/11(土) 22:20:15
>>5394
小さいうちは問題ないですよ!3歳くらいまではただの癖みたいです。赤ちゃんのうちなんて眠いとか歯がムズムズする、暇だーとかそんなので指しゃぶりします。+11
-0
-
5398. 匿名 2017/02/11(土) 22:21:29
>>5395
私もすね毛ボーボー
脇なんて見てもない
ここは冬だし良いとして、
時々眉毛がわんさか生えてて
抜くの楽しいので
嬉しいような悲しいようなw
しかも今日は久々化粧しようとしてたら鼻毛が危うい感じになってましたよ!
セーフだったけど、危なすぎて
セーフじゃない(T_T)
+14
-0
-
5399. 匿名 2017/02/11(土) 22:22:03
>>5380さん。りんです(^_^)
そう言って頂いて嬉しいです!ありがとうございます!
私は31歳だから、そんな若いノリではなかったのですが(^^;)
近くにママ友がいなくて、よりリアルに近い感じでお話出来たらと思いまして即ノッてしまいました!
提案者のたまこさんに感謝です♪
そんな私の子供は4ヶ月の娘です(^_^)+9
-0
-
5400. 匿名 2017/02/11(土) 22:24:32
100日の記念撮影してきました(*´꒳`*)
娘 終始困り顔で笑ってくれませんでした!笑
でもさすがプロの写真 出来上がるの楽しみです。
+5
-0
-
5401. 匿名 2017/02/11(土) 22:25:53
>>5369
頭痛引き継ぎました~(+_+)+5
-0
-
5402. 匿名 2017/02/11(土) 22:29:48
おなかすいたぁ〜!
冷蔵庫にセブンで買ったチーズスフレあるんだよな…
娘寝た。
夫も寝た。
…食べちゃおっかなぁ〜!!+26
-0
-
5403. 匿名 2017/02/11(土) 22:31:00
頭痛寒さと疲労だすかね?
寝不足?
里帰り終わったら、ミルクで旦那に任せて8時間通しで寝る‼︎+13
-0
-
5404. 匿名 2017/02/11(土) 22:34:09
共働きなので食洗機は結婚時に
買いました٩( 'ω' )و
ルンバは買ったばかりですが
買い物中に掃除してくれるのは
助かります(o^^o)+15
-0
-
5405. 匿名 2017/02/11(土) 22:48:12
二日ぶり位に来てみたらみんな名前決めてるんですね(*^_^*)
私は妊婦トピで名乗っていた「モス」で行きます!子どもは8ヶ月です!よろしくお願いします。+24
-0
-
5406. 匿名 2017/02/11(土) 22:49:08
>>5330
1歳になる頃ならもうストローで飲めると思うので、結婚式の参加のためだけの哺乳瓶練習はしなくても良いかな、と思いました^ ^+11
-0
-
5407. 匿名 2017/02/11(土) 22:52:51
>>5394
えー!そうなんですか!?
私成長の課程だと思ってむしろ「これが手だよーしゃぶんなー」ってグイグイ口に持ってってました(;゜゜)
4ヶ月検診の用紙にも指しゃぶりの項目があったような...。やめさせた方がいいのかしら?+13
-0
-
5408. 匿名 2017/02/11(土) 22:55:05
思い切って私もニックネームつけます!
牧野 と名乗らせてもらいます。
昔から花男(日本ドラマ)が好きでつくしになりたかったから、という痛い理由です。
たまこさん、先ほど同じ誕生日と書いたものです(^^)
同じく旦那は協力的、毎日実母が来て手伝ってくれています。育児はミルクやおしゃぶりに頼ったり、家事も適当、子供が寝ればひたすらゴロゴロ。
そんな甘えまくった生活なのに育児を苦痛に感じてしまいます。
ただ、ここを見てみんな頑張ってると思うとまた元気をもらえます。
これからもよろしくお願いします!
+19
-0
-
5409. 匿名 2017/02/11(土) 22:59:03
>>5302
数時間でも寝かせてあげたい。大丈夫ですか。
同じような状態だった私の娘は今生後6ヶ月ですが、やーっと落ち着いて、少し私も眠れる様になってきました。
それまでは泣き止まない、抱っこしても反り返る、布団に置けない…と全く眠れない日々を送り何度このトピにお世話になったか、感謝しかないです。
なんとか打開策をと思い、片っ端から色々調べて試した結果、辻直美さんという方が提案されている抱っこの仕方は娘も落ち着き、私も腱鞘炎がマシになりました。
まぁるい抱っこで検索されてみて下さい。
あと、平らな布団に寝かせていますか。
もしそうなら、ずっと丸まっていた赤ちゃんが急に真っ平らな布団に寝かせていたら硬くて泣いたりする場合もあります。
背中を丸くするように寝かせてあげて様子を見るのもありです。
ちなみにトコちゃんベルトを販売されている会社から出している背中が丸くなる天使の寝床というのを購入したんですが、すごく最初は寝るのに熱さが篭って汗びっちょりで泣き出す始末f^_^;高いお金出したのに、心折れました…
なので、タオル等で高さを出したりしていますが、以前よりはよく寝てくれます。
あとは授乳姿勢でちゃんとおっぱい飲めるかで娘の睡眠変わったりしました。
色々長々と書きましたが、何かひとつでもお子さんが寝るきっかけになるようにと思い書かせて頂きました。辛いお気持ち、分かりまくりなので。 少しでも眠れますように。+14
-0
-
5410. 匿名 2017/02/11(土) 23:01:45
>>5395
私も無駄毛処理できずに、ボーボー。
風が吹くと腕毛がなびくレベル(笑)
私はニックネームつけるとしたら両津だな(°_°)+18
-0
-
5411. 匿名 2017/02/11(土) 23:05:09
数日前に娘と私、インフルにかかってしまった。
辛い…。
みなさんも本当にお気をつけください(T_T)+18
-0
-
5412. 匿名 2017/02/11(土) 23:07:55
>>5394
嘘です。
指しゃぶりは自分の感覚を楽しんでいるんです。
なめる口元、なめられる指先、その運動と感覚の相互作用で脳の回路が繋がり脳が発達するし舌もうまく使えるようになります。おっぱいもよく飲めるようになります。
だからミトンはつけないで、と助産院で言われましたよ。愛情不足と言われるようになるのはきっと2.3歳くらいではないでしょうか。今は指しゃぶりは必要な事です。あなたのお子様は愛情いっぱいで育ってます‼︎
イライラはみんなそうだと思います笑お互い頑張りましょうね。+24
-0
-
5413. 匿名 2017/02/11(土) 23:08:11
>>5405
妊婦トピのモスさん覚えてます!
懐かしい!+25
-0
-
5414. 匿名 2017/02/11(土) 23:08:28
バレンタイン幹事です!みなさま、今日もお疲れさまでした(о´∀`о) 明後日開催のバレンタイン企画の告知をさせてください!
【ガルちゃん0歳児母トピ・自分にバレンタイン】
☆日時…2月13日(月) お昼頃から夜までタイミングが良いときに
詳しくは>>5197+21
-0
-
5415. 匿名 2017/02/11(土) 23:11:29
>>5408さん
たまこです。
牧野さん(*´艸`*)
花男はわたしも好きで、妊婦のときにブックカフェで全巻読みました(*´∀`)
何回読んでもきゅんとします( ´ー`)
うちの子おしゃぶりダメみたいで、さっきもためしたけどすぐペロッと出されます(´・_・`)
育児って自分だけがんばってるような気がして滅入るときもあるけど、ママじゃなきゃできないことってたくさんあると思うので、がんばり過ぎない程度にがんばりましょ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
わたしは今しがた、ずっとぐずってた息子がパパでもばばでもダメだったけどわたしが抱っこしてウロウロしたらすぐ寝てくれたというのが、なんだか嬉しかったです( ´ー`)
些細なことで幸せになれる単純な母です(*´艸`*)+15
-1
-
5416. 匿名 2017/02/11(土) 23:12:10
思い切って私もニックネームつけます!
牧野 と名乗らせてもらいます。
昔から花男(日本ドラマ)が好きでつくしになりたかったから、という痛い理由です。
たまこさん、先ほど同じ誕生日と書いたものです(^^)
同じく旦那は協力的、毎日実母が来て手伝ってくれています。育児はミルクやおしゃぶりに頼ったり、家事も適当、子供が寝ればひたすらゴロゴロ。
そんな甘えまくった生活なのに育児を苦痛に感じてしまいます。
ただ、ここを見てみんな頑張ってると思うとまた元気をもらえます。
これからもよろしくお願いします!
+6
-2
-
5417. 匿名 2017/02/11(土) 23:18:17
>>5399さん
たまこです。(たまこ連投すみません)
なんと!!わたしも31歳Σ╰(°ㅂ° )╯
同級生〜(,,> <,,)♡
なんかとても親近感(*´艸`*)
真っ先にノッてくれてありがとうございました٩(๑>∀<๑)و♡+18
-1
-
5418. 匿名 2017/02/11(土) 23:25:54
もしかしたらマイナスくらうかもしれませんが…
今日はいつも帰りが遅い夫も仕事が仕事お休みで常に娘を抱っこしてベッタリデレデレ(仕事ばかりで自分のこと忘れられると焦って 笑)
そんな中、地元の友達が車で3分の居酒屋で飲んでると…!でも娘はまだ2ヶ月。
近くの友達の家に内祝いをお届けするという使命もあったので、ふらっと居酒屋寄っちゃいました( ´ ▽ ` )
おっぱいあげて、ご機嫌なの確認し、ほんの30分の滞在。ウーロン茶と、イカ焼き一切れパクっとして千円払ってきたから高い飲み代だけど。笑
久々に友達に会って、2歳児の母も居たから話聞いてもらえてすっきりした!お酒飲みたくなっちゃったけど 笑
そして無事20時には帰宅して、これから長い夜の始まりだけど。いつもより頑張れそう*\(^o^)/*+44
-0
-
5419. 匿名 2017/02/11(土) 23:28:10
オススメされたから甘酒買いに出たら、甘酒どこも売り切れてるー!
テレビかなんかの影響かな(T ^ T)+19
-0
-
5420. 匿名 2017/02/11(土) 23:35:30
>>5418
全然良いと思う!
私は11ヶ月で完ミだからお酒毎日家で飲んでます。発散出来て良かったね!今日もお疲れ様!+27
-0
-
5421. 匿名 2017/02/11(土) 23:35:33
もうすぐこのトピも終わりかあ…
VD企画を楽しみにしつつ、新トピまでは私も名乗ろうっと。
part1からお世話になり、現実逃避やつぶやき、相談、かなりコメントしてます。
以前切実に所望した、せんずにします。
+22
-0
-
5422. 匿名 2017/02/11(土) 23:40:19
あー居酒屋行きたい(TT)
日本酒と刺身ー(TT)
2ヶ月完母だから先はまだまだ長いな…+24
-0
-
5423. 匿名 2017/02/11(土) 23:46:30
>>5377さん
>>5370です
わぁー!なんて理想的な生後リズム!
うち、>>5267のスケジュール以降、14時16時19時21時にきっかり15〜20分昼寝して23時まで頑なに寝ないんです_| ̄|○
一度寝たら夜中起きないのは良いのですが、離乳食始まったらそうも言ってられないですよね…
見習って頑張ります!
ありがとうございます+7
-0
-
5424. 匿名 2017/02/11(土) 23:50:01
頭をブンブンこすりつけて
前髪残して横と後ろの髪がハゲた娘。
それを見た夫が
「大五郎じゃん」
( ´Д`)!!ほんとだ。
もう大五郎にしかみえない。
ニックネーム使うとしたら大五郎でいきます。皆さま、どうぞよろしくお願いします。
+24
-0
-
5425. 匿名 2017/02/11(土) 23:53:08
>>5414
バレンタイン企画の告知、ありがとうございます!
普段は旦那さんへの愚痴が多いですけど、この日は感謝やノロケも聞けたらいいな~。+18
-0
-
5426. 匿名 2017/02/11(土) 23:55:05
>>5418
いいよいいよ!むしろ居酒屋の30分なんてあっという間だったでしょう…
しかも、ママが居ないー!って泣かない今こそ行くべき!笑
私も、育児に限界を感じ、子供を寝かしつけてから夫にお願いして年末の同窓会に2時間、二次会に顔出しましたよ 笑
完母だけど夜の間隔空いてきたし、車で5分の居酒屋だったから何かあったらすぐ連絡もらうようにして。完母だからもちろんアルだけど。
母の心配をよそに、娘は一度も起きず 笑
たった数時間の息抜きで、長い長い育児を頑張る原動力になるなら行くべきです♪(´ε` )+17
-0
-
5427. 匿名 2017/02/11(土) 23:56:10
>>5426
もちろんノンアル!脱字すみません!
+15
-0
-
5428. 匿名 2017/02/12(日) 00:00:53
あー。お腹空きすぎてねれません。
久々にすんなり寝てくれてありがたいんだけど、寝てくれたことに嬉しくて興奮していつも私が寝れなくなります 笑
寝付いてくれない時はあんなに意識失いかけるほど眠いのに。笑
起きてアイス食べてもいいですか?パルム食べてもいいですか?笑+35
-0
-
5429. 匿名 2017/02/12(日) 00:01:40
夫へのバレンタインのチョコが年々ランクが下がってます
手作り→ゴディバ→メリー→スーパーのチョコ
とうとう今年は1000円切っちゃった!+28
-0
-
5430. 匿名 2017/02/12(日) 00:04:18
>>5428
パルム行っちゃいなー!ご褒美(^^)+20
-0
-
5431. 匿名 2017/02/12(日) 00:05:57
>>5428
なかなかないゴールデンタイム、食べちゃってOK!
私は昨日雪見だいふく食べたよ!+22
-0
-
5432. 匿名 2017/02/12(日) 00:10:20
くだらない話なんですが聞いてください。
子どもの写真動画撮りすぎてiPhoneの容量が無くなってきたので、バックアップとるためにGoogleフォト使い始めたんです。使ってる方はわかると思うんですけど、写真をキーワードで検索出来るんです。(例えば、「犬」って検索すると自分の撮った写真の中から犬の写った写真を検索してくれます。)
それで前に食べた肉料理の写真を探したいと思い、「肉」と検索してみたら…
まさかの料理の写真ではなく、娘のムチムチの足や手やほっぺの写真が…!!いや、確かに肉だけどさ…!予想外すぎて1人で笑いが止まらなくなってしまいました。
こうやって書いてみると大して面白い話でもなかったですね…。ごめんなさい…。
そんな私はニックネーム「肉」にしようかな。+48
-0
-
5433. 匿名 2017/02/12(日) 00:17:17
息子を寝かしつけて大人の就寝前、いつも通り別室で寝る旦那が、「夜中泣いてるのに気付いたら加勢しに来るから!」と言ってくれたので、心強いなぁと思って寝た。日付け変わる前くらいに泣いて起きた息子、なかなか泣き止まず。絶対別室にまで聞こえてるはずなのに、10分以上経っても旦那来ない。ようやく来たと思ったら、目も開いてないくらい寝ぼけてる。「無理ならいいよ。」と冷たく言ったら、「じゃあ…」と言って別室へリターン。え!マジ?それは「大丈夫!」って言って目を覚ますところじゃないの?結局今夜も一人でがんばるのか…。期待させんなよ。+31
-0
-
5434. 匿名 2017/02/12(日) 00:20:08
>>5432
いや、私ももれなく笑いましたw
肉で検索されるってーもーなんて微笑ましいw
だんだんニックネーム出てきましたね、
モスさんいたらと思って声かけしたいなと思ってました(^-^)
妊婦トピpart1主さんいるかなぁ。
私も新トピになるまで、名乗ります。
最近のコメントだと、やすり、かな。
ヤスリことワンコです(^-^)⭐
まだありますでしょうか?何食べようか決まりません(>_<)+13
-2
-
5435. 匿名 2017/02/12(日) 00:34:30
>>5432
薄暗い部屋で一人でクスクス笑ってしまいました!
iPhoneいい仕事しますね(ノ´∀`)
私は最近パンツが縮んだと書き込みした者です。鼻くそさんもいることだし思いきってパンツ(ランジェリーの方)でいきます。
よろしくお願いします!+24
-0
-
5436. 匿名 2017/02/12(日) 00:46:17
>>5430
>>5431
パルムいっちゃいましたー‼︎時間的に迷ったけど背中を押してくれてありがとう♡
チョコ風味のお口のまま寝たいけどもう一度歯磨きして寝ます 笑
幸せ!そして娘はまだぐっすり!
私の入眠のタイミングで起きそうな予感。笑+15
-1
-
5437. 匿名 2017/02/12(日) 00:53:40
夜なので、夫婦生活のことを書かせて下さい。
少数派かもしれませんが、私は産後の夫婦生活(夜の部)がしたい方です。
それは、性的な欲求というよりも、精神的な安心感とか充足感が欲しいからです。
産後、とっても体が変わりました。それと共に、女としての自信もなくなりました。
母親になったのだから、女の部分は捨てるべきという人もいますが、やはり、女として大切にされたいのです。
でも、産後、夫婦生活に関しては夫とかなり距離があります。それとなく誘っても、ごまかされてかわされて、とても悲しい気持ちになることが度々あります。
しまいには「子供がいるのにそんなこと(エッチなこと)ばかり考えてるの?俺は、父親になろうと必死で、そんな気にもなれないのに」と、私が軽い女だと言わんばかりのことを言われて、傷ついたこともあります。
そうじゃないのに…。慣れない育児で慌しい毎日、人肌を感じて安らぎたいのです。でも、なかなか理解してもらえない。
やはり、男の人にとっては、男女の営みは性的なものでしかないからでしょうか…。
すみません、うまく言えないのですが、誰かに抱きしめてもらいたいような悲しい気持ちを吐き出したくて、書き込ませて頂きました。
不快な思いをされた方がいらしたら、申し訳ありません。+43
-1
-
5438. 匿名 2017/02/12(日) 00:55:28
マイナス覚悟です
ちっちゃい事でイライラしたので発散させて下さい
SNSであと一週間後に結婚式を挙げる友達が
私は子どもが産まれたら可愛い服着て若いママでいたい、若いのにおばさんみたいなお母さんは嫌だそんなママ友欲しいなって書いていました
そこまでは普通に出来るなら可愛いママでいたいよねとは思うのですが
◯◯ちゃんは本当にそこんとこ尊敬する!
私の周りは◯◯ちゃんだけ
あー◯◯ちゃん大好きって書かれてるのを見てイラっとしました(笑)
私が見てるのを100%知ってて
結構これまでにも変なところで突っかかってきて嫌味をSNS上であげる子なので
あー私に言ってるんだなって思って腹立ちました
+32
-0
-
5439. 匿名 2017/02/12(日) 01:03:08
>>5437さん
お気持ちとってもよくわかりますよ!わたしも同じです。エッチしたいんじゃなくて、抱きしめてもらいたいんです。まだわたしのこと好きだよね?女として見てくれてるよね?って確認したいんです。旦那は息子を大事にしてくれる良いパパですが、時々寂しくなります。
+20
-0
-
5440. 匿名 2017/02/12(日) 01:07:08
>>5437
わかりますよー。母として頑張ってるつもりだし、夫の嫌なところもありますが(でもかなり協力的な方)
母だけど妻だし。女性だし。産後お腹の皮ももどらず、私は正中線もすごく濃くて、かなりデベソになってしまってそれすら戻らず( ; ; )
当たり前ですが、こんな見た目、夫以外の男の人に見せられないのに、夫から拒絶されるなんて辛すぎます。
私も子供が一番大事だし、胸も今は赤ちゃんのものだけど、優しくならまったく触られるのも嫌じゃないです。珍しいタイプなのかな…?
ただ、傷口が怖くて再開を躊躇してます 笑
ただでさえ、1人でかかえこみやすい育児中だし。人肌恋しくなります。赤ちゃん抱いてても暖かくて幸せだけど、女として愛されるのって幸せなだなと思います。
もちろん産後は色々な考えの人やホルモンバランスでも違うし、人それぞれだろうけど。
私はお仲間です(^ ^)
もし、ゆっくりご主人とお話しする時間があるのならここに書いてるありのままを伝えてみては(^ ^)?
+12
-0
-
5441. 匿名 2017/02/12(日) 01:07:25
ニックネーム「きな粉アイス」にしようかな。離乳食にきな粉が便利だとオススメした者です。あと、先日スーパーカップのアップルカスタード味を食べたアイス好きです。あ、ちなみに、上記の「期待させんなよ」もわたしです笑。その後、無事に息子を寝かしつけたんですが、旦那へのいらいらでなかなか眠れなくて、また書き込みしちゃいました笑。+20
-1
-
5442. 匿名 2017/02/12(日) 01:11:15
>>5437
ここを見て思いました。私は夫婦生活無理派ですが、やはり育児に協力的なタイプの旦那さんをお持ちの方は、夫婦生活再開したいと思う方が多いかもしれませんね。
育児してくれないと愛も薄れるんですねー。
だからその欲求はとっても素敵なことだと思います!自信持って旦那さんに伝えてみて下さい♪(´ε` )+21
-1
-
5443. 匿名 2017/02/12(日) 01:23:19
旦那が寝ながら急に笑い始めて、娘と私驚いて起床。
おいおい冗談は顔だけにしてくれ+34
-1
-
5444. 匿名 2017/02/12(日) 01:25:20
>>5441
間違えてマイナス押しちゃいました(><)すいません(><)+7
-0
-
5445. 匿名 2017/02/12(日) 01:26:16
>>5437
わかりますわかります。
娘、私、夫の順で寝てて、夫婦生活は再開してないけど、子供寝た後によく抱きつきますよ。安心します。
夫も娘にはデレデレ。もちろん嬉しいことだけどたまには私も、女として愛されたいのさ!
+14
-0
-
5446. 匿名 2017/02/12(日) 01:43:42
妊娠してから付き合いがなくなった友達っていますか?私はそのひとりです。言ったらそれっきり…という感じです。寂しいというよりは、その人にとってその程度だった自分に悲しくなりました。女性は、結婚、出産、仕事で環境の変化も大きいので、ずっと友達でいられるって貴重なのかもしれないですね。+17
-0
-
5447. 匿名 2017/02/12(日) 01:51:18
>>5437
うちも夫側拒否のレスです。
断られる辛さ、傷付く発言、痛いほど分かります。
同じ経験をしてきたので。うちは交際当初からですが…。
愛を感じたり、安らぎや安心感を得たいです。求めてるのは快楽じゃないって叫びたい。
内容は酷いですが、全くなしからは脱却したので参考程度に。
※以下、長文です。
悩み尽くした末、愛しているから愛されたいのだと思い至りました。
涙ながら主人に語りましたが、私の気持ちを受け止めてもらう事は叶いませんでした。
結果、愛する事を止めました。
毎日浴びせる程していた愛情表現も、キスも抱擁も頬擦り等のスキンシップも、パタリと止めました。
そして、指輪を外しました。
それ以外はいたって普通。特に冷たく接する訳ではありません。会話も今まで通り。
ただ、愛する事を止めただけ。
いつも通りキスしようとする主人をフイッとかわし、抱き締められても抱き締め返す事はせず、好きだよも愛してるもないまま仕事に送り出したり、おやすみなさいの一言で寝たり。恋する瞳で見つめる事もしませんでした。
自分の本当の気持ちに蓋をして、心の奥底に押し込めました。
主人は指輪の事すら触れずに見て見ぬ振り。気付かない振り。
でも、最後に折れたのは主人の方でした。
今では愛も指輪も元通りです。
ただ残念ながら、その後夫婦生活の充実とはなっていません。
我が家は夫婦生活ではなくて子作りだけです。狙い打ちだけ。
ごめんなさい。参考になりませんね。でも、ゼロと稀では天地の差です。精神的に。
こんな夫婦もいるという話でした。
失礼しました。+16
-0
-
5448. 匿名 2017/02/12(日) 01:54:24
>>5406
書き方が悪くてすみません(´・ω・`;)
子どもが式には出席しません
私の周りの子がちょうど1歳になったのですが離乳食と日中も母乳をまだ飲んでいるので
母乳がなければ家で旦那に預けるのは厳しいのかなと思って質問させて頂きました(*_*)
式場が隣の県なので時間が空くし旦那に式場までついて来てもらって離乳食が足りなかったら母乳をあげれたらいいかなと思ったのですが
ちょうど1歳になるぐらいなら母乳は必要ないですか?+6
-0
-
5449. 匿名 2017/02/12(日) 02:46:55
>>5448さん
一歳だと母乳は寝る前だけとかの人も多いと聞きます。もし母乳必要でも、事前に冷凍しておいてストローやコップで与えることもできます。
旦那さんが家で赤ちゃん見てくれるなら大丈夫そうかなあ。事前に練習として数時間旦那さんに見てもらって、大丈夫そうなら結婚式の日も家で見てもらってはいかがですか。+7
-0
-
5450. 匿名 2017/02/12(日) 02:47:53
ねーむーーいーー+8
-0
-
5451. 匿名 2017/02/12(日) 04:11:29
いつもは夜中授乳したらすぐ寝てくれるのに今日は2:40に起きて今やっっと寝てくれた(>_<)グズグズ言ってるからイライラしちゃった‥反省‥。+8
-0
-
5452. 匿名 2017/02/12(日) 04:25:40
夫婦生活の話がありましたが便乗させてください。
産後どれくらいで再開しましたか?私は2ヵ月だけどそろそろしたいなぁと思ってます。でも旦那からは何も言われずスキンシップもなく、もう女として見られてないのかと悲しくなります。私から行けばいいと言われそうですが、そんなこと考えてるんと思われたらと怖くて…それにそういう雰囲気にいざなったらと想像すると、子供が途中で泣き出すんじゃないかと心配です。そうなったらとてもじゃないけど泣き声の中できないし笑 みなさんその辺はどうしてるのかなぁと思いまして…+14
-0
-
5453. 匿名 2017/02/12(日) 04:52:12
今起きてしまった…
赤ちゃんは22時に寝始めてまだ寝てる(゜o゜)
起こしたほうがいいのかなぁ?
うんちはしてないっぽい。。
まだ25日ですが、こんなに寝てて大丈夫なんでしょうか??+8
-8
-
5454. 匿名 2017/02/12(日) 04:59:25
グチ言わせてください!!
旦那が来週仕事関係の試験があるけど眠い…0時にひとまず寝て、3時半から勉強するので起こして!!俺がその時ミルク作るから!!と言われました。
3時半になり授乳時に起こしましたが、寝ぼけていて何度起こしてもミルク作らず(♯`∧´)
イラっとして私がミルク作る時に寝てる旦那の顔の横に、泣く子供を置いていって戻ってみると申し訳なさそうに一応あやしていました(・Д・)ノ
ミルクを作らないのにもイラっとはしましたが、1番は自分で起こしてと言って起きない旦那と来週試験なのに勉強もせず寝る旦那にイライラ!!!!
本当に受かる気あるのかよ(♯`∧´)+23
-3
-
5455. 匿名 2017/02/12(日) 05:45:08
おはようございます( ˊᵕˋ )♡.°⑅
最近いつも起きるのこの時間だよー笑
母は眠いよ(๑꒪ㅁ꒪๑)+22
-0
-
5456. 匿名 2017/02/12(日) 06:00:44
眠い、、明け方が一番きつい。眠い、、+22
-0
-
5457. 匿名 2017/02/12(日) 06:01:40
この時間が1日の中で一番眠いw+18
-0
-
5458. 匿名 2017/02/12(日) 06:09:22
皆さんと同じく眠い…。息子よ、今日は日曜日なんだからもっと寝てていいんだよー!+17
-0
-
5459. 匿名 2017/02/12(日) 06:24:55
>>5437
わたしも全く同じこと思ってます。
育児に協力してくれなくて
夫にイライラしつつも、女として抱き締めたりしてほしくて、してくれなくてイライラ。
自分から好きと言ったり抱きつけばいいんだろうけど、そうじゃない。
求めてるのは自分からじゃなくて相手からがよいです。わがままです。
育児疲れと重なり、夫にとっての自分の存在価値が分からなく涙でてきます。
毎日つらいです。
+16
-0
-
5460. 匿名 2017/02/12(日) 06:54:19
息子の足バタバタが激しすぎる…
まだ新生児なのに…。おむつ替え大変すぎる。
ほんとバタバタするもんだから、おしり拭くのに足あげるのも一苦労…
そういえば看護師さんにも『この子は結構足バタバタしてる』言われたなあ…
…水泳でもやらせようしら。ばた足すぐマスターしそう(笑)
足バタバタくんのおむつ替え、なにか工夫されてることありますか?+24
-0
-
5461. 匿名 2017/02/12(日) 07:31:01
>>5437
どうしよう、私は逆に性欲消失してしまった。
産前は強い方だと思ってたのにな。
幸い夫にも求められないから、そのままにしてる。
心理的には5437さんの夫の気持ちに近いかな。
心身ともに余裕がないのかも。
ただ、抱き締めあうと安心するよね。それは維持してる。
母親っていう新しい立場は、想像より孤独や不安が多いから、それを癒してくれるのはやっぱり夫であってほしいよね。
私も再開に向けて少し考えようかな。
朝にまとまらないコメントごめんなさい。
+24
-0
-
5462. 匿名 2017/02/12(日) 07:39:46
9ヶ月ですが、最近減ってたおっぱいがまた増えてます、、離乳食3回ですが、何回も泣いて甘えてほしがります、、
夜中も、トントンじゃ寝ず、おっぱい待ってギャン泣き、それも回数が増えてます、、
なんで?!?+15
-0
-
5463. 匿名 2017/02/12(日) 07:58:47
私も、朝だけど夜の話に便乗!
以前、子供の隣でエッチしてると言ったらマイナスでしたが、再開されたみなさんは別室でしてるのでしょうか…?
子供に目が届かないのも気になりませんか?(>_<)
同室→プラス
別室→マイナス
教えて下さい〜。+13
-21
-
5464. 匿名 2017/02/12(日) 08:24:27
>>5463
私は小学生の時に両親が同室でしているのを見てしまい嫌な思いをしたので絶対に別室に行きます。
ベビーモニターがあるので気にしながら、音声(子ども側)もオンにして、です。
たまに「あうー」とか聴こえてきて二人で・・・ってなります(..)+14
-0
-
5465. 匿名 2017/02/12(日) 08:25:40
たまこです。
みなさんおはようございます(*^_^*)
ニックネームを教えてくださる方がまたまた増えていて、本当に嬉しい限りです(-´∀`-)
パンツさん、あの時のコメントは神ってました(*´艸`*)笑わせてもらいました( ´ー`)
このトピもあと少しですね。ここでせっかくニックネームを教えてもらえたので、新トピがたって少し落ち着いたらまた募集してみようと思います(^o^)
それにしても、ニックネームのエピソードがみなさんセンスありすぎです(*´艸`*)+12
-1
-
5466. 匿名 2017/02/12(日) 08:41:04
>>5434
>>5435
おはようございます、肉です。笑
くだらないエピソード笑ってくれて嬉しいです(^O^)くだらなすぎてここでしか共有できないかなと思ったので…(笑)
ヤスリさんのもパンツさんのもコメント覚えてます〜!新トピになるまで宜しくお願いします!+8
-1
-
5467. 匿名 2017/02/12(日) 08:42:21
>>5463
うちは現在5ヶ月ですが、子が少しの物音でも起きてしまうので隣でするのは厳しいです(;´д`)
あとは、やっぱり赤ちゃんが横にいると思うとどうしても気になりますし、別室でも泣き声が聞こえる隣の部屋でしてます。+11
-0
-
5468. 匿名 2017/02/12(日) 08:44:18
朝ですが夜の話題に便乗して。
1歳トピで、お子さんが皆1歳半のママ友5人の間で妊娠ラッシュ。私以外の全員が…というコメントがあってビックリ。
妊娠報告って安定期に入ってからですよね、たぶん。
1歳頃になったら当たり前のように2人目を考えてて、すんなり妊娠…何もかもが凄すぎる。
1歳って生理すらまだの人だってゴロゴロいるのでは?
レス&不妊治療問題を抱えてる私からしたら、目玉が吹っ飛ぶわ…。+24
-0
-
5469. 匿名 2017/02/12(日) 08:53:14
夜の話が出ているので私も。
うちは、誘ったら応じてくれるのですが旦那から誘ってくることはありません。
まだ子供が夜まとまって寝てくれないし、私が寝不足で疲れてるのがわかるから俺から誘って無理をさせたくないって言われています。
私の方から誘うときは私が確実にしたいってことだから俺も気を使わずにできるとのこと。
旦那なりの優しさなんだろうけど、女性側からしたらやっぱ求められてしたいよね(笑)+17
-1
-
5470. 匿名 2017/02/12(日) 08:55:30
久しぶりに来てみたらニックネームができてる!!
なんかより親近感が湧いて嬉しい♡♡
でもたくさんニックネームがあって覚えられないよ〜〜=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)笑+20
-1
-
5471. 匿名 2017/02/12(日) 09:18:32
>>5434
>>5435
おはようございます、肉です。笑
くだらないエピソード笑ってくれて嬉しいです(^O^)くだらなすぎてここでしか共有できないかなと思ったので…(笑)
ヤスリさんのもパンツさんのもコメント覚えてます〜!新トピになるまで宜しくお願いします!+3
-0
-
5472. 匿名 2017/02/12(日) 09:19:31
>>5471
すみません、二回投稿してしまいました( ̄O ̄;)
スルーしてください!+3
-0
-
5473. 匿名 2017/02/12(日) 09:20:20
>>5468
もうすぐ1歳ですが同じく考えられないです…子どもがかわいくない訳じゃないけど本当に手一杯だし、この状態で妊娠したら泣いてしまいそうだ…+11
-0
-
5474. 匿名 2017/02/12(日) 09:59:03
私も2人目が欲しいと考えていますが、2歳差だとまた妊娠⁈って思いますよね
ついこの間まで食事に気を使って、体重管理して大きいお腹にヒーコラヒーコラ言ってやっと産まれたのにまた繰り返す…
でも欲しいな〜+27
-0
-
5475. 匿名 2017/02/12(日) 10:13:07
>>5474
私も2人目がほしいです。
確かに妊娠、出産、育児、妊娠、出産、育児ですね。
でも欲しい~に完全同意です(笑)
ちなみに以前、基礎体温についてコメントした者です。
まだ生理どころか排卵も起きていませんが…。+13
-0
-
5476. 匿名 2017/02/12(日) 10:33:43
アカチャンネルの赤ちゃん目クリクリ!!超可愛い!!+8
-0
-
5477. 匿名 2017/02/12(日) 10:48:59
今日はやる気でない。
旦那は仕事でいない。
息子は1人で積み木を放り投げて機嫌良く遊んでいる。
私はお腹空いてとりあえず柿ピーを食べる。
満たされない!
お昼に食べるものもない…。
買いに行きたいけど着替えるのも面倒。
土日のショッピングモールはファミリーばっかで余計行く気失せる…。
息子が走り回るようになったら、こんな家でダラダラさせてもらえないんだろうな。
それくらいわんぱくになって、引きこもりの母を外に引きずり出してくれー。+21
-0
-
5478. 匿名 2017/02/12(日) 10:49:06
>>5476
私も最近見るようになったんですが、
ここの赤ちゃんたちいつ見ても可愛い子ばーっかりですよね!+9
-0
-
5479. 匿名 2017/02/12(日) 10:52:46
>>5476
この子もしやちょっと前に鼻が高くてイケメンって騒がれてた子ですね(*¨*)
お目目ぱっちり(^_^)
でも一瞬ほっしゃん。に見えた( ´ u ` )
ギャンなきしてても可愛い〜(ノωノ)+11
-0
-
5480. 匿名 2017/02/12(日) 10:54:44
最近息子の笑顔がおかしい。
完全にブラマヨ小杉。
私もニックネームつけるとしたら、小杉の母かな。+29
-0
-
5481. 匿名 2017/02/12(日) 11:09:25
>>5480
やだ、声だして笑っちゃいました!
可愛いしwww+16
-0
-
5482. 匿名 2017/02/12(日) 11:09:51
1か月半です
今日は今までで一番夜中寝なかった…ほぼオール。
ここまで寝ないもんなの?とイライラよりも恐怖を感じた 笑
朝に何も知らない別室で寝てた旦那が、目をつぶってあやしてる私を見て「大丈夫〜 笑」とからかうようにいってきたので「大丈夫だからちょっと黙ってて!」と半ギレしてしまった…
睡眠不足は人を変えますね(ー ー;)+20
-1
-
5483. 匿名 2017/02/12(日) 11:11:02
今まで寝てくれないとイライラしてたのが今日は寝すぎてて不安(T^T)笑
ミルクもぜまだ110ml(プラス母乳)しか飲んでないから足りてないよーと焦ってます+11
-0
-
5484. 匿名 2017/02/12(日) 11:54:15
バレンタイン幹事です。いよいよ明日です(о´∀`о)
【ガルちゃん0歳児母トピ・自分にバレンタイン】
☆日時…2月13日(月) お昼頃から夜までタイミングが良いときに
詳しくは>>5414
>>5425さん
旦那さんにまつわる幸せ話も聞きたいですね!と書こうとしたものの、私はグチしか出てこない……他の皆様に期待してます!+21
-0
-
5485. 匿名 2017/02/12(日) 11:54:30
日曜日だけど旦那は仕事〜(;´∀`)
娘と2人で引きこもり笑+9
-1
-
5486. 匿名 2017/02/12(日) 12:01:23
うちの娘はせんべいに似てます。
ちょっと伝わらないと思いますが、旦那と共感できるくらいなので似てるんだと思います。
私のニックニームはせんべいです。
よろしくお願いいたします。+24
-0
-
5487. 匿名 2017/02/12(日) 12:18:56
ハンドブレンダーでギュイーンの者です。
昨日夫と喧嘩したので夕食のたこ焼きをギュイーンする所でした。
いつかコメントくださった方お返事できずすみません)^o^(
私のニックネームはギュイーンでお願いします。
ちなみにバレンタイン、生チョコケーキをハンドブレンダーで作るつもりが
夫からチョコよりビールが良いと言われましたので
もう一生作りません。笑
自分の為に美味しいチョコ買いに行こう!
皆さんとバレンタイン楽しむぞー!+28
-0
-
5488. 匿名 2017/02/12(日) 12:26:05
子供の成長に感激する毎日です!
笑った!メリーを見た!ガラガラを振った!
と驚かされます。
いろんな感情も強くなってきたみたいで、
私が側にいると笑う、離れると泣く、近付くと笑うを繰り返すのも可愛いです(^ ^)+16
-0
-
5489. 匿名 2017/02/12(日) 12:49:31
3ヵ月の娘は新生児のころからヨダレがすごい!
小柄なので市販のスタイは体半分隠れてしまいます。
裁縫の得意な母が娘用に小さいサイズの物を作ってくれましたが、大活躍(*^^*)
私は裁縫が苦手なのでただただ尊敬…習っておくべきだったと後悔しています。。
ニックネームはヨーダにします(笑)+18
-0
-
5490. 匿名 2017/02/12(日) 12:56:17
りんです(^_^)
続々とニックネーム書いてくれる方が増えて、一生懸命覚えてます!笑
あの書き込みの方なんだ!って思うと嬉しいですね。きなこさんとパンツさん覚えてます!
私は、父が一時間半の滞在の為に高速片道三時間かけて娘に会いに来たって書き込みした者です♪父の愛がすごいです笑
たまこさん、同い年とは!すごいですね!とても嬉しいです(o^^o)+17
-0
-
5491. 匿名 2017/02/12(日) 13:42:37
土日はやっぱり人が少ないですね〜。
みなさん旦那様のお世話に奮闘中かな>_<?
おつかれさまです。
うちは今日も仕事で退屈ですー。+11
-0
-
5492. 匿名 2017/02/12(日) 13:52:48
>>5489
ヨーダさん宜しくお願いします(^O^)肉です!笑
私の母も裁縫とかが得意なのに、娘の私はなーんにも出来ませんでした!ですが妊娠を機に、娘のために何か作りたい!と思い立って、編み物やら裁縫やらを独学で勉強し、今は帽子とかスタイとか作りまくってます。今からでも習うの遅くないと思います〜!スタイは簡単なのでオススメです♩+12
-1
-
5493. 匿名 2017/02/12(日) 14:05:04
なんだかイライラ。
そんなイライラすることじゃないのは分かってるんだけど。
夫が、私の注意とかが多かったからか「ママ怖いねえ〜」って言って子供抱っこしてて、子供に関する事だからって言ったけど「関係無く怖いし」って。
深い意味でも無く、言葉のやり取りで適当に言っただけだろうし、実際そうかもしれないけど、あなたも大概私に傷付く言葉投げかけてますから、と。
毎日家事も料理も自分なりに妊娠前と変わらないよう手抜きせず、お弁当作って、子供には一度も怒らず(かわいいのもあって)、パパのことを良いように話しかけて(赤子なので言葉分からないかもですが)、頑張ってるけど、ピックアップするのは「怖いね〜」なんだねって思ったら私も悪いけど悲しくなって泣いた。
謝ってこられたけど、なかなか浮上出来ない。
謝られるほどのことじゃないんだけど、なんかね。
無理しすぎたのかなあ。
+22
-0
-
5494. 匿名 2017/02/12(日) 14:12:51
>>5437です。
夜な夜な悲しい気持ちで、思いを吐き出してしまったのに、たくさんの方がコメントをして下さっており、本当にありがとうございます。
まとめてのお礼で、申し訳ありません。ご自身の解決法を教えて下さった方までいて、とても嬉しかったです。
ついつい感情的になってしまいますが、いつか、落ち着いて夫と話せたらいいなと思います。
夫婦って、本当に難しいですね…。+14
-0
-
5495. 匿名 2017/02/12(日) 14:18:06
メルカリで中古のベビー服買ってみたら結構綺麗。保育園に使うのには十分。浮いたお金でオモチャ買ってあげよう(^^)+15
-2
-
5496. 匿名 2017/02/12(日) 14:24:42
母乳左右5分ずつのあとにミルクも飲ませたいのに口開けないー!!寝た!飲む前後で体重はかったら+40…でも体重計あまりあてにしてません←
普通どれ位でるの?
吸われてるけどゴキュゴキュ音しないから出てないの?でも吸わせることが母乳出るようになる矯めには大事なんですよね、いずれ出るようになるよね?
このままじゃ1ヶ月検診で痩せすぎ増えなすぎ言われそう+12
-0
-
5497. 匿名 2017/02/12(日) 14:29:37
初めて夜中授乳しないでなんとかのりきったーー!
何度も泣いたけど(¨;)
今日も夜間断乳がんばるぞー+12
-0
-
5498. 匿名 2017/02/12(日) 14:42:20
前に離乳食で鉄分取るのになにがいいのか?私がレバーが嫌いだからレバー以外でありますか?と質問したときにきなこがおすすめとありそれから毎日おかゆやぱんがゆにきなこ振りかけてますw
まさかきなこアイスさんがコメントくれたのかな?
+5
-0
-
5499. 匿名 2017/02/12(日) 15:12:10
昨晩から朝にかけて娘が全く寝てくれなかったのできつかった(><)
朝からギャン泣きしてるけど私が起き上がることも出来ず、ずっと添い乳してたからたぶんお腹空いてたんだろうな(∵`)
ミルクをやっとの思いであげたらいっぱい飲んで寝てくれたので1時間だけお昼寝したけど全然疲れとれない( ´∵`)
家事なにもしてない・・・
もういいや。旦那が休みの日は私もとことん手抜きにしよう。
朝から好き勝手に動いてどうせ家に居ないし。
産後一ヶ月半だけど朝から起き上がれなかったのは初めてだ。
まとめて寝たい(´;︵;`)+13
-0
-
5500. 匿名 2017/02/12(日) 15:45:39
離乳食でヨーグルト食べさせてる皆さん、何を混ぜてますか?
うちはバナナ、きなこ、りんごくらいで(おかずが少なめの時はバナナときなこ合わせ技にしたり)、バリエーションかなり乏しいです(T_T)
しかも毎回、すっぱ〜(゚ω゚)って顔で食べてるんで、完食はしますが美味しいとは思ってなさそう…。
かなり前にスーパーでベビーダノンを見かけて手に取ったのですが、乳製品の表示ではなかったような気がして…砂糖も入っているしお菓子に近いのかな?という認識で買ったことはありません。
(かなり以前の記憶なので間違っていたらすみません)
ヨーグルトの美味しい食べさせ方、教えてください(>_<)+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する