ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part7

5589コメント2017/02/13(月) 00:40

  • 4501. 匿名 2017/02/07(火) 13:42:43 

    >>4477さん

    うちも同じです。
    義母は何でも取っておく人。
    出産前、旦那の姉の子供の肌着と新生児サイズのカバーオールを40枚ほど持ってきました。
    しかし姉の子は高2と中2の男の子。
    うちは女の子。
    それはそれはカバーオールも年代物でした(笑)
    洗ってきたから〜と柔軟剤の匂いがプンプン。
    申し訳ないけど、肌着以外はこっそり捨てました。
    肌着もミルク汚れで黄ばんでいるものがほとんどだったのでキレイそうな5枚だけ激選してあとは捨てました。
    この前、義実家に行った時も二階におふるがいっぱい残してあるから選んで持ってってね〜!歩行器も残してあるよ〜!と言われましたがキレイにスルーしました(笑)
    義実家に行く時はわざと女の子らしい洋服をチョイスして着せてってます。

    +27

    -1

  • 4502. 匿名 2017/02/07(火) 13:44:25 

    長くなりますが書かせてください。娘の初節句の為に三段のお雛様を買いました。
    恥ずかしい話ですが、親は離婚しており父はギャンブラーで今は一人暮らし。もちろんお金なんて持っていません。継母(父は私をつれて継母と再婚→離婚しています)とは今でも仲が良いのですが、シングルで妹弟を育てているので金銭的な援助なんて出来ません。(高校は行かせてもらいましたが、車の免許や一人暮らしなど今まで親に援助を頼んだことはありません。学生の頃も修学旅行代や普段のお小遣いはバイト代で賄っていました)
    結婚資金や出産準備、分娩代の手出し分も自分の貯金でどうにか支払ってきました(旦那は貯金がなく私払い。おそらく義両親は知りません)
    正直もう余裕はありません。しかし義実家の地域や義両親は昔からの風習やしきたりにうるさく、きっちりやらなきゃという感じです。うちの実家の事情は知っているはずなのに「本来なら女側の家が羽子板を贈るのよ」「本来なら女側の家がお雛様を贈って飾り付けるのよ」と、悪気はないのかもしれないけれど私にとってはかなり傷付く言葉です。娘や親に恥をかかせたくない一心で羽子板もお雛様も購入しました。
    今朝お雛様を飾り付けたんですが「もっと良いやつだったら名前をいれてもらえるのよね」「これだけじゃさみしいからやっぱり下げものがいるなぁ」と…。普段は良い人だし、よくしてもらっているんですが少し口が悪いというか…思ったことはすぐ口にしてしまうタイプです。
    あーあ…頑張ったんだけどなぁ(泣)もう貯金ないよ。

    +68

    -1

  • 4503. 匿名 2017/02/07(火) 13:44:40 

    >>4500
    うちはおっぱいは嫌がるのに、他への吸い付きがすごいです。
    おっぱい拒否されて、左右変える準備するとお腹をすごい勢いで吸うんですよね(^_^;)
    げっぷの時は首をべろべろして、抱っこひもだと鎖骨の辺りを音をたてて吸うので、外ではちょっと恥ずかしいです。

    +13

    -0

  • 4504. 匿名 2017/02/07(火) 13:48:29 

    楽天で頼んだ授乳服届いた!
    明日からはちゃんと着替えます、と宣言。

    +16

    -0

  • 4505. 匿名 2017/02/07(火) 13:53:20 

    >>4503
    想像したら可愛くて笑っちゃいました!お母さんは大変でしょうが、微笑ましいですね。

    +13

    -1

  • 4506. 匿名 2017/02/07(火) 14:00:02 

    >>4496
    うちもこれからBCG打ってきます!今日BCGの方多いですね!
    やっぱり他の予防接種とは違って痛いのかな(;o;)?心配だーー

    +12

    -0

  • 4507. 匿名 2017/02/07(火) 14:11:46 

    >>4502
    それは悪意感じます(゚´ω`゚)
    ハッキリ仰ったらどうですか?「主人はお金がないので私の結婚前からの貯金で全部用意してるんですよ〜うちの実家の事情はご存知なかったですっけ??」って。
    口頭で伝えずらかったら手紙とか。
    4502さんが頑張っているのは文からも伝わります。

    +50

    -0

  • 4508. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:41 

    明日初めてうどんをあげるので今作ってたんですが、うどんの裏ごしって中々面倒ですね(*_*)
    粘り気ありすぎて計量スプーンから離れないし!
    ほうれん草の裏ごしより辛いかも。。
    お〜、肩痛い…
    とにかく小麦アレルギー出ませんように!!

    +21

    -0

  • 4509. 匿名 2017/02/07(火) 14:24:09 

    >>4435です。
    コメント下さったかたありがとうございます!
    まとめての返事ですいません(><)

    やはりミルク足りてないですよね(><)
    一ヶ月検診でミルクあげすぎ的なこと言われたので「言われたからやってたのにー(T ^ T)」と思いながらも太らせすぎたのかと反省してました。
    母乳は一度搾乳して測ったのですが、10分搾乳しても片方20mlくらいで全然出てないみたいで・・・
    この際完ミに切り替えようかなとも考えてます(><)
    でもまだ母乳が増える可能性もあると思うので、欲しかった時はずっと吸わせてます。

    今日1日ミルクの量を増やして様子見てみようと思います!
    ありがとうございました\(ˊ꒳ˋ)/

    +11

    -1

  • 4510. 匿名 2017/02/07(火) 14:30:22 

    >>4477
    うちもこの間30年前のセーターを出してきました!
    また仕舞ってたから救われたけど、クローゼットには七五三用の着物が眠っていることを知ってます…
    妊娠前から着物の話をしてたし、うちは息子なので着せることになりそう…
    しかも初節句の兜は旦那のお下がりです
    義兄のところもお下がりだったし
    別にお下がりでもいいけど、自分から「お下がりでもいいですよ〜♪」と言ったんじゃなくて自動的にお下がりになるのがなんだかなぁ(´・ω・`)

    +17

    -0

  • 4511. 匿名 2017/02/07(火) 14:42:20 

    >>4502
    ひどすぎる(T_T)
    今日飾り付けしてもう見に来たんですか?
    もしかして同居ですか?
    可愛い息子を取られて、あなたにチクチク当たってるのかな?
    最悪です!!
    おそらく旦那さんに貯金がなく、あなたの貯金から支払ってると言ってもその義母は旦那さんをかばって、あなたにチクチク嫌味言いますよ
    男を立てるのがあなたの役目でしょ!とかなんとか言って
    他にも色々嫌な思いさせられたんでしょうね。。
    もうそんな義母に近寄らないでーーー!!!(>_<)

    +37

    -0

  • 4512. 匿名 2017/02/07(火) 15:01:58 

    >>4502
    4502さん優しいですね!
    私なら激怒します。なぜなら子供の初節句にケチをつけたから!!
    うちではこれが分相応だと思っています。それとも別の物ご用意いただけるんでしょうか?と笑顔で応戦。
    お節句って子供の健やかな成長を願うためにお祝いするものなのに形しか見てないなんて。残念な方ですね!

    +30

    -0

  • 4513. 匿名 2017/02/07(火) 15:17:49 

    >>4508
    先週うどんにトライしました。裏ごし大変ですよね。お疲れ様です。
    アレルギーも出ることなく、喜んで食べてくれたので安心しましたが。
    小麦が大丈夫そうだったので、もう少ししたら食パンにトライしたいなと思ってます。
    早く娘とパン屋さんで一緒に食べれる日がきたらなぁと夢見てます。

    +17

    -0

  • 4514. 匿名 2017/02/07(火) 15:18:22 

    >>4510
    うちも同じです!
    息子が産まれたころ、旦那が七五三で着た着物が綺麗にとってあるって義母が話してたんですけど、「だから何?」としか思わなかった…「へぇ〜」とだけ言いました。
    そして兜も、旦那のがあるって言いだしたけど、着物ならまだしも兜って、私はその子にはその子の兜って感覚だったので、へ?って感じでした。

    別に高い金だして買えばいいってわけじゃないけど、旦那も着た思い入れのある着物を着せるっていうのもいいけど、「義母が勝手に決めるなよ」って気持ちが先にくるから、嫌だ。

    +20

    -7

  • 4515. 匿名 2017/02/07(火) 15:21:33 

    皆さんは雛人形・兜を用意しますか?
    正直用意する気がなく親も何も言ってこないので用意してもらえる気配もしません。ここみてたら結構用意する方が多いのかなと思って焦ってきました(>_<)

    用意する→プラス
    しない→マイナス

    教えてください(>_<)

    +65

    -9

  • 4516. 匿名 2017/02/07(火) 15:25:42 

    >>4502
    今時3段の雛人形も豪華で珍しいと思うのにもっと豪華にしたかったみたいに聞こえるし、親御さんのこと悪く言ってるように感じるし、傷ついて当然ですよ。

    私も高校は定時制だったので学費を自分で払ったり教習所も自分で出したのでお金で苦労した経験が少しは共有できるかと思います。うちは早生まれなので初節句は昨年しましたが私たち夫婦で購入しました。確かに私の母親も女親の方の実家が送ることにこだわってました(>_<)どちらが贈るとかどんなものを用意するよりも、お雛様を囲んで娘さんの健やかな成長を祈る気持ちが大事ですよね。

    私がかわりに「確かに実家は頼りないですけど、息子さんも貯金してくれてれば頼りになってもっと豪華にできたんですけど」って言ってあげたい!ご実家とご主人を悪くいってごめんなさい。

    +25

    -1

  • 4517. 匿名 2017/02/07(火) 15:29:49 

    離乳食用に少量のミルクが必要な時、どんな分量で作ってますか?
    例えばミルク小さじ1、お湯大さじ2とか分量を教えてくださいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 4518. 匿名 2017/02/07(火) 15:44:50 

    機嫌がいいので布団に寝せて
    トイレにこもってますが
    寝返りし始めたらゆっくり
    トイレにも入れないのかー

    +20

    -0

  • 4519. 匿名 2017/02/07(火) 15:47:29 

    私、母親が兜どうする?って聞いてきたけど置いとく場所もないし断っちゃいました(;゜゜)夫の実家には2つも立派なのがあるしそれもらえばいいやって考えてたし夫もそう言ってるけど、ここ見ると非常識なんですね。
    ヤバイ、、どうしよう

    +31

    -2

  • 4520. 匿名 2017/02/07(火) 16:06:14 

    今日旦那が休みなんですけど、キッチンからコーヒーの匂いがしてきた!!
    わたしは寝かし付けからの添い寝してるって言うのに何1人だけ一息ついてんの?(-_- メ)
    好きな時にトイレにも行けていいわね〜(^ω^#)

    +35

    -0

  • 4521. 匿名 2017/02/07(火) 16:07:07 

    >>4502
    三段のお雛様立派ですね!お母さんが赤ちゃんのために頑張ってること、文章から伝わってきました。

    義両親、ひどいです。次何か言ってきたら旦那さんの貯金がないこと言った方がいいですよ!!

    うちは私のお古しか用意できず、、しかも一段ですよ。それでもうちには十分だなーって思ってます。

    +26

    -0

  • 4522. 匿名 2017/02/07(火) 16:09:50 

    産後ダイエットってどうすればいいんでしょう、、
    食事制限すると母乳でなくなりそうだし、
    運動したくても赤ちゃんいるからジムにも行けないし、、、
    みなさんどうしてますか?産後八ヶ月たっても全然痩せず、焦ってます。

    +19

    -0

  • 4523. 匿名 2017/02/07(火) 16:16:42 

    >>4515
    私もここで質問したことあります。
    最初はいらないかな~と思ってましたが、毎年ある行事だし、子が大きくなってからうちはないの?と言われたらなあ…と思い…
    ちなみにうちは自分たちで買います。
    私も毒親、絶縁してるので…

    +18

    -0

  • 4524. 匿名 2017/02/07(火) 16:40:59 

    うちの子笑いの沸点が低すぎる!!
    隣の部屋から手を振っただけでゲラゲラ。顔を近づけただけでゲラゲラ。自分のくしゃみでゲラゲラ。寝てたって笑うくらい沸点が低い…。

    +32

    -1

  • 4525. 匿名 2017/02/07(火) 16:45:55 

    >>4502
    うちは全く同じ親でそれが旦那の親です。

    旦那の方からお祝い類はもらったことがありません。その分全部うちの親が用意してくれてます。
    正直私は引っかかるところもありますが口には出しません。うちの親からも旦那の親の愚痴なんて聞いたことありません。
    我が家もあまりお金がないので、孫のためと思って用意してくれています。

    なので用意してくれる義親さんは有り難いですが、相手の親に対して文句を言うなんてちょっとどうかと思いますね。

    +21

    -0

  • 4526. 匿名 2017/02/07(火) 16:46:20 

    >>4517
    粉ミルクですか?粉ミルクなら付属のスプーン擦り切り一杯で20ミリのお湯で溶きます。
    粉ミルクの量(グラム)はミルクの種類によって変わると思います!

    +3

    -1

  • 4527. 匿名 2017/02/07(火) 16:48:46 

    この間義母が鯉のぼりの話してきた。
    うちの旦那は次男。
    長男の息子に一昨年立派な鯉のぼりをたてました。
    うちの息子の名前入りの旗を作って、その横に立ててくれるみたいです。
    兜は一人に1つなんですね。
    うちは義実家に兜があったから、旗だけ立ててもらえれば十分だなあと思っていました。
    ここを見ると自分たちで息子に兜買ったほうがいいのかな?

    +12

    -0

  • 4528. 匿名 2017/02/07(火) 16:49:37 

    >>4522
    私はとりあえずチョコレート断ちから始めました(一昨日から…笑)。
    ファミリーパックのチョコを数パックストックしておかないと落ち着かないって結構重度ですよね。←それも2~3日で食べてしまってた。

    料理に入れる砂糖やプレーンヨーグルトに入れるジャムはOKというゆる~いルールですが、何か始めないと!と文字どおり重い腰を上げました
    (T-T)

    +26

    -1

  • 4529. 匿名 2017/02/07(火) 16:50:51 

    母に見てもらって今日骨盤矯正に行ってきた!産後体がガタガタやったんで痛いけど気持ちよかったー!6回で3万とお高いけど、冬のボーナス使っていいよと言われてた分で自分へのご褒美。
    帰りにデパートのチョコ売り場で来週のここでのバレンタインのためのチョコ仕入れてきました♡旦那へは手作りと称して溶かして固めるだけのチョコあげます。一瞬で食べるからありがたみないし。

    +25

    -0

  • 4530. 匿名 2017/02/07(火) 17:01:59 

    >>4498さん
    どんな内容なのか気になって、わたしもそのトピ覗いてきました。やっぱり、医療、物資、制度などの面で、現代は恵まれているなぁと感じました。でも、昔の方が、まわりの人の協力は得られたと思うし、母親の孤独感は少なかったんじゃないかなぁと…。とにかく、今も昔も、妊娠、出産をする女性の偉大さと、母親の強さは、忘れてはならないなと思いました。

    +6

    -0

  • 4531. 匿名 2017/02/07(火) 17:08:22 

    >>4529
    ボーナス使っていいよとか旦那さん優しい!!
    うちも1万単位で思いっきり贅沢に使いたいよー\(^o^)/
    ちっちゃい贅沢は、買い物行くと週1でカプリコのあたまっていうチョコレート買ってます♪

    +27

    -0

  • 4532. 匿名 2017/02/07(火) 17:46:30 

    そろそろ首もすわってきたので
    フェリシモの抱っこ紐を買ってみました
    既にエルゴを持ってますが、着脱に時間がかかるので
    持ち運びに便利なものがひとつほしくて。
    ワクワクして待っているのですが、フェリシモの宅配は3〜4週間かかるとのこと。
    アマゾンの翌日から宅配に慣れてしまっていたのでこんなに時間がかかるとはビックリです
    早く届かないかなあ〜

    +14

    -0

  • 4533. 匿名 2017/02/07(火) 17:59:06 

    >>4531

    物は欲しいのが思いつかず(服もどうせ授乳できないやつばっかりやし)骨盤矯正の回数券になりました笑 カプリコのあたま、知らなくて検索してみたら可愛いし美味しそうですね♡週一で我慢できるのすごいです!私何かと毎日甘いもの食べまくってます…

    +11

    -0

  • 4534. 匿名 2017/02/07(火) 18:03:23 

    雛人形買うか質問した者です。
    みなさんありがとうございますm(_ _)m
    やはりほとんどの方が用意されるんですね...別にいいかーと思ってたよ、娘よごめん。
    部屋が狭いので小さいの買おうと思います!
    ありがとうございました!!

    +22

    -0

  • 4535. 匿名 2017/02/07(火) 18:05:52 

    今日、祖父母の家に遊びに行ってきた。
    ほとんど泣かず笑顔もを見せていた3ヶ月の赤ちゃん。
    可愛がって、褒めてくれるのは嬉しいんだけど、楽な子だよ!って言われて家で2人で過ごす時は違うんだよ。泣いてばっかりなんだから。と子供を否定すること言ってしまった。
    よく泣く子は肺が強くなるから、よく泣いた方がいいんだよ!と言われてしまった。
    わかってるんだけどね。
    赤ちゃんはとっても可愛くて、愛おしいんです。
    今、私が言って欲しい事は違うんだよ。
    わがままだなあ。私。

    +42

    -0

  • 4536. 匿名 2017/02/07(火) 18:09:59 

    >>4502
    4502さんは頑張ってるから、お姑さんが根がいじわるなんだと思う。
    恵まれてる人は分からないんですよ。

    私は4502さんのように感じた時、娘には同じ思いはさせないようにしよう。娘はあんな人を傷つけることを言わない子に育てよう。
    と切り替えます。
    でも泣ける時は泣いてくださいね

    +17

    -0

  • 4537. 匿名 2017/02/07(火) 18:23:25 

    5ヶ月の娘がいるんですが、ご飯用意や私が先にシャワーを浴びる間(うちは脱衣所も風呂も寒いので、後で迎えに行くかたちです)いないいないばあを見せているとご機嫌です。
    なのでつい頼ってしまっているのですが、こんなに早くからテレビを見せるのは良くないんでしょうか?

    +12

    -1

  • 4538. 匿名 2017/02/07(火) 18:27:55 

    >>4532
    私もフェリシモの気になってましたー!
    届いたらぜひ使い心地教えてほしいです(*ノωノ)

    +8

    -0

  • 4539. 匿名 2017/02/07(火) 18:37:35 

    >>4531
    私もカプリコのあたま、週3くらいで食べちゃいます(´▽`)
    美味しいですよね!
    甘いもの欲求が止まらなくてどうしよう…。

    +8

    -0

  • 4540. 匿名 2017/02/07(火) 18:39:36 

    >>4532

    私もエルゴありますがササっとつけられそうなフェリシモ買いました。問い合わせしたら、配送日を早めてもらえましたよ〜。在庫と状況で変わると思うので、もし早めに必要であれば、聞いてみるといいかもしれないです。

    +13

    -0

  • 4541. 匿名 2017/02/07(火) 18:46:56 

    乾いた洗濯物、家計簿、レシート、手帳、バスソファー、ポーチ、カメラ、ブランケット、授乳ノート、Oボール…

    リビングが荒れています。

    +26

    -0

  • 4542. 匿名 2017/02/07(火) 18:56:57 

    >>4537
    忙しい時に少しの間見てもらうくらいならいいんじゃないかと私は思います。
    乳児にテレビなんて…ってお固い考え方の人もいるかと思いますが
    お母さんが忙しいから朝と夕方に放送されてるわけだし。
    スマホ見せるより全然いいと思います。

    ちなみに我が家は朝と夕方Eテレつけてますが親の私の方が地味にハマってしまい見入ってしまいそうになります(^^;;

    +28

    -0

  • 4543. 匿名 2017/02/07(火) 18:58:50 

    >>4502

    4502さんの娘さん、お母さんにこんなに愛されて幸せですね!
    読んでいて涙が出ました。

    私が4502さんの娘だったら、
    自慢のお母さんって思います。

    +27

    -0

  • 4544. 匿名 2017/02/07(火) 18:58:50 

    >>4522

    私は30日スクワットやってます。
    元旦にこの前トピで宣言して、アプリを入れてやってますが、摂取もしてるので変化は全く感じません 笑
    でもこーゆーのってロングスパンで頑張るものだと言い聞かせて、とりあえず3ヶ月やってみるつもりですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    あともう少しあったかくなったら散歩時間を増やしてみようかなーと思います(^^)

    +11

    -0

  • 4545. 匿名 2017/02/07(火) 18:59:17 

    今日初めて粉薬飲ませてみたけど、水の量が多すぎて全然まとまらなくて大失敗(´Д` )
    仕方ないか…と粉がベットリついた指で上あごに乗せようとしたら指を思いっきりしゃぶられた(^^;;
    とりあえず飲んでくれたからいいか(^^;;明日からちゃんとやるよ…(´Д` )

    +12

    -0

  • 4546. 匿名 2017/02/07(火) 19:07:28 

    >>4539
    元々普通のカプリコ好きだったんですが、あたまだけの方が食べやすいので最近はあたまの方ばっかり買ってます(^^)
    妊娠中はポテチとかしょっぱい系も欲してましたが、産後は甘いものばっか食べたくて仕方ない。。
    冬はチョコが美味しすぎますね!笑

    +26

    -0

  • 4547. 匿名 2017/02/07(火) 19:47:52 

    みなさんのお子さんは鏡に反応します?

    娘あやしながら鏡見せると
    自分見てにこぉーっと笑い時には大爆笑
    照れながらチラ見したり、鏡の中の自分とお友達気分なのかな?
    鏡ごしに私のことも見るけど、まんじゅうみたいな自分見てニッコリしてます
    なんなんだろう

    +33

    -0

  • 4548. 匿名 2017/02/07(火) 20:05:08 

    私ヤバイな…。
    おさがりも全然気にしないし、お雛様とかもきれいなら全然お古でいいし。ちゃんときれいなら。
    嫌だという人がおおくてビックリした。

    +24

    -1

  • 4549. 匿名 2017/02/07(火) 20:05:29 

    >>4524
    かわいい(’-’*)♪かわいすぎます
    想像してこっちまでニヤニヤしちゃった

    +6

    -0

  • 4550. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:28 

    >>4502
    ごめんなさい、なんか読んでてあなたの周りの人達にイライラしてきました。
    そして、頑張ってきたねってあなたを抱き締めたいくらいです。
    お金や見栄は天井無しで、どんどん欲深になっていくだけです。
    あなたが今出来る愛情の形を娘さんに与えてください。必ずお母さんに感謝する日がやってきますよ。
    わたしも実家が貧しく自分で学費などやりくりしてきました。
    だから他の恵まれている友人が羨ましくなる時もありましたが、お金の大切さを学べたとポジティブに考え、息子にはお金の心配はさせないようにと今から決心しています。

    お互い気張らず頑張りましょうね^ - ^

    +24

    -0

  • 4551. 匿名 2017/02/07(火) 20:07:03 

    >>4522です!
    お菓子食べない、家でスクワットだったら赤ちゃんいてもできますね!
    よし、私もお菓子食べない、スクワット1日1セット必ずやることをここに宣言します!あ、でもお菓子は少しは食べたいので2日に一回食べて良しとします!!慣れてきたら3日に一回に減らします!

    +14

    -1

  • 4552. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:57 

    >>4548
    全然、ヤバくないですよ。
    いただく人がポイントなんだと思います(にやり
    嫌な人からはもらいたくないというか……
    私は好きな人からのお下がりなら全然いいです。

    +18

    -0

  • 4553. 匿名 2017/02/07(火) 20:32:27 

    >>4552

    確かに嫌いな人からは嫌ですね(笑)
    娘と11歳違いの姪の服をたくさんもらって大切に保管しているので将来娘に着せるのが楽しみです(*´∀`)

    +20

    -0

  • 4554. 匿名 2017/02/07(火) 20:36:54 

    小児科医に市販薬飲んで問題無しと言われましたが

    制限受けた方いますか?

    鼻炎薬飲みたい

    +7

    -0

  • 4555. 匿名 2017/02/07(火) 20:40:44 

    あかチャンネルに出てる子みんな頭の形良くてうらやましい…
    うちの子縦に長くてしかも絶壁(>_<)
    出てくるとき頭引っかかったから伸びちゃったのかしら(´・_・`)

    +14

    -0

  • 4556. 匿名 2017/02/07(火) 20:42:39 

    そうか…これから花粉の季節なんだ。
    旦那の花粉症がひどいから、鼻すする音とかで子供が夜起きないか今から不安になってきた…(ー ー;)

    +13

    -1

  • 4557. 匿名 2017/02/07(火) 20:43:04 

    >>4555です。連続してすみません。
    5ヶ月になりましたが、ドーナツ枕今からでも効果あると思いますか??
    ご意見お聞かせください(>_<)

    今からでも頭の形整うと思う→プラス
    もう遅いんじゃ…→マイナス

    +32

    -1

  • 4558. 匿名 2017/02/07(火) 20:44:33 

    もうすぐ1ヶ月の女の子がいます。
    夜なるとイライラしてしまいます。
    昼間は3連続でオムツ替えすることになっても『また出ちゃったの〜』なんて言えるのに、このくらいの時間になると、オムツ替えにもイライラ。
    今も暴れるのでつぶつぶうんちが踵に付いたり、げっぷしたのにミルク吐き戻すからガーゼタオルやらシーツやらも洗わなきゃいけないし。
    夜中の授乳も乳首がもげそうで耐えきれず、無理に離したり、眠さもあってちょっと乱暴に扱ってしまったり…
    昼間はそんなことないのに夜の自分が本当に嫌です。

    +45

    -1

  • 4559. 匿名 2017/02/07(火) 21:03:54 

    >>4502です
    コメントくださった皆さん、プラスを押してくださった皆さん、ありがとうございます。思っていたよりたくさんのコメントにびっくりしつつ凄く嬉しいです。
    義両親とは同居です。忘れた頃にチクッと言われるくらいで普段は本当に優しいので、尚更凹んでしまったのかもしれません。イベント事になるとまたその回数も自然と増えてはしまうんですが…。
    三段のお雛様でも立派と言ってもらえて本当に嬉しいです!娘に恥をかかせたのかな?近所から可哀想に見られちゃうのかな?とネガティブになっていたので、皆さんの優しいお言葉に励まされました。今日さっそくご近所さんがお雛様を見に来ていました。それくらいの田舎です(笑)
    私の代わりに怒ってくれた方、共感してくれた方、本当に本当にありがとうございます。
    このトピは私の避難所ですね(笑)ちなみに娘は4ヶ月で寝返りの練習中です。寝不足で中々自分の時間はとれませんが、みなさんの書き込みを読んでると一人じゃないんだと頑張れます!本当にありがとうございました!

    +41

    -0

  • 4560. 匿名 2017/02/07(火) 21:13:25 

    ちょっと長くなるかもしれないですが、記念に書かせてください。
    明日で息子が一歳になります。
    去年の今ごろは陣痛でヒーヒー言ってる時。
    36時間の陣痛に耐えましたが、回旋異常で緊急帝王切開で生まれてきました。

    お恥ずかしいですが、産後うつになり、生まれて1ヶ月くらいは可愛いはずの息子が可愛く感じませんでした。
    10ヶ月お腹にいて覚悟はできていたはずなのに、突然命がけで守らなくてはいけないものが目の前に現れ、とんでもない不安にかられて毎日泣いていました。

    今考えると何がそんなに不安だったんだ?と自分でも謎ですが、少しずつ私もお母さんになれたんだと思います。

    1年間は本当にあっという間でした。
    はじめて笑った!
    くびがすわった!
    寝返りできた!
    ズリバイできた!
    たっちできた!
    たくさんの思い出があって、全部忘れたくないものばかりです。
    でも残念ながら、すでに思い出せないことも‥
    育児日記書けばよかったと後悔してます(笑)

    今日の息子と明日の息子は特に変わりはないと思います。
    でも0歳の息子と1歳の息子。
    なんだか突然お兄ちゃんになったみたいです。

    あんなに小さかったのにいつの間にか大きくなっていました。
    とても喜ばしいことなのに少しさみしいです。
    母の気持ちってとても複雑ですね。

    明日でこのトピは卒業です!
    明日は息子におめでとうはもちろんですが、私自身にお疲れさまって言ってあげたいです。
    まだまだ、子育てはこれから!
    これからも息子と一緒に必死に毎日を過ごして行きます(^^)

    みなさまもお身体に気をつけて、今しかない時間を楽しんでくださいね。

    +92

    -0

  • 4561. 匿名 2017/02/07(火) 21:15:31 

    >>4557
    私もそれ気になります!!
    ネットで調べると枕はいらないって書いてあったり、ドーナツ枕使った方がいいって書いてあったりどっちなの?!って感じです。笑
    ちなみにうちも5ヶ月入ったばかりで、今まで枕は使ってません。

    +9

    -0

  • 4562. 匿名 2017/02/07(火) 21:33:28 

    ちょっと長くなるかもしれないですが、記念に書かせてください。
    明日で息子が一歳になります。
    去年の今ごろは陣痛でヒーヒー言ってる時。
    36時間の陣痛に耐えましたが、回旋異常で緊急帝王切開で生まれてきました。

    お恥ずかしいですが、産後うつになり、生まれて1ヶ月くらいは可愛いはずの息子が可愛く感じませんでした。
    10ヶ月お腹にいて覚悟はできていたはずなのに、突然命がけで守らなくてはいけないものが目の前に現れ、とんでもない不安にかられて毎日泣いていました。

    今考えると何がそんなに不安だったんだ?と自分でも謎ですが、少しずつ私もお母さんになれたんだと思います。

    1年間は本当にあっという間でした。
    はじめて笑った!
    くびがすわった!
    寝返りできた!
    ズリバイできた!
    たっちできた!
    たくさんの思い出があって、全部忘れたくないものばかりです。
    でも残念ながら、すでに思い出せないことも‥
    育児日記書けばよかったと後悔してます(笑)

    今日の息子と明日の息子は特に変わりはないと思います。
    でも0歳の息子と1歳の息子。
    なんだか突然お兄ちゃんになったみたいです。

    あんなに小さかったのにいつの間にか大きくなっていました。
    とても喜ばしいことなのに少しさみしいです。
    母の気持ちってとても複雑ですね。

    明日でこのトピは卒業です!
    明日は息子におめでとうはもちろんですが、私自身にお疲れさまって言ってあげたいです。
    まだまだ、子育てはこれから!
    これからも息子と一緒に必死に毎日を過ごして行きます(^^)

    みなさまもお身体に気をつけて、今しかない時間を楽しんでくださいね。

    +15

    -1

  • 4563. 匿名 2017/02/07(火) 21:37:48 

    >>4560さん
    明日ということなので1日早いですが…息子さんの1歳の誕生日、おめでとうございます。そしてお母さん、この1年間本当にお疲れ様でした。息子さんの成長を喜び、大切に大切に育ててきたことが、文章から感じられました。うちの息子も、あと3ヶ月で1歳になります。4560さんのように、毎日必死にがんばって、笑顔でその日を迎えたいと思います。明日は良い誕生日になりますように。

    +40

    -0

  • 4564. 匿名 2017/02/07(火) 21:38:57 

    >>4560
    じーんとしました…

    今6ヶ月ですが、半年後、同じように思うんだろうな…
    時々二人だけの時間をもて余したり、不安になることも。
    でも、その間にも子供は成長してる。
    1日1日、大事にしていこうと改めて思いました!

    お子さんも、ママとしてのあなたも、1歳おめでとうございます!

    +38

    -0

  • 4565. 匿名 2017/02/07(火) 21:39:15 

    >>4559
    同居ならなおさら旦那さんの金銭感覚のこと言ったほうがいいですよ!毎日のちょっとずつが積み重なって私なら爆発して出ていきたくなるかもしれません。
    怒って言うのではなく、しおらしく困ってるんです的な雰囲気で…笑
    義実家の見栄のために貯金がなくなったら学費とか本当に必要なときに使うお金がなくなってしまいませんか??

    +27

    -0

  • 4566. 匿名 2017/02/07(火) 22:12:25 

    >>4560
    息子さん明日で一歳なんですね~おめでとうございます
    (^▽^)
    私の息子も今月で一歳になるので、思い当たることばかり。読んでるだけでうるっときてしまいました。
    あと数日…「赤ちゃん」の息子との時間を大切にしたいと思います!

    +26

    -0

  • 4567. 匿名 2017/02/07(火) 22:13:07 

    体重&体型が戻らず半年が経ってしまいました…。産後ガードルやベルトをケチって買わなかったからかなあと落ち込んでいたのですが、今日結婚式で使った矯正下着を見つけました!!結婚式以来使ってなくてとてももったいなかったです(。>д<)胸下から下腹部くらいまでなのでこれを使ってみようかと思うのですが、今からだと遅いですかね?
    同じように結婚式の下着をつけてる人いますか?

    +10

    -0

  • 4568. 匿名 2017/02/07(火) 22:15:14 

    つかまり膝立ちはできるんだけどな~。
    おしいっ!後ちょっと!

    +7

    -0

  • 4569. 匿名 2017/02/07(火) 22:26:57 

    >>4538
    >>4540
    フェリシモ抱っこ紐のものです
    抱くーのやキューズベリーとも迷いましたが
    値段と可愛さでフェリシモにしました!

    フェリシモのシステムは知っていましたが
    1回ものだったので早く届くだろうと思ってました
    今すぐ必要な用事はありませんが、大きくなる前に沢山使いたいので問い合わせてみます!
    また届いたら感想書きますね

    +8

    -0

  • 4570. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:17 

    >>4560
    ハッとしました。
    ずっと赤ちゃんでいてくれるんじゃないかと、小さな息子に夢を見ていました。
    子供は私たち大人とは違い、早足で成長しているんですよね。
    この時間は有限、
    1歳まで我が家は1か月です。
    大切にしようと改めて思いました。

    1日早いですが
    お誕生日おめでとうございます!
    ママも1歳おめでとう!^o^

    +39

    -0

  • 4571. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:32 

    >>4522
    このトピの最初に、間食やめます宣言した者です。
    私は、産後あと3キロが落ちないまま8ヶ月になりました。
    間食をすごくしてたので、まずは間食をやめてみました。でも、甘い物は食べたいので、朝食後のおやつは可として…。
    目標は1ヶ月で1キロ減、半年で5〜6キロ減。

    結果、今、すでに1.5キロくらい痩せました。食事は3食きちんと食べてますし、運動も特にしてません。
    やっぱり、無意識のうちにかなり間食してたんだなぁと反省しました。
    間食をやめた直後は、食べたくて食べたくてしんどかったですが、いつの間にか食べないことに慣れて、今は食べなくても気になりません。
    まだ体重が落ちただけで体型に変化はないので、今から筋トレでも始めれば、体型も変わるかなーと考えてます。

    子育て大変だし、ストレス溜まるし!と思って、間食しまくり運動もしなかった私です。
    でも、子供のためにきれいな母親になりたいと思い、気合い入れて頑張ってます!
    まだまだ体は変わると思いますよ!
    一緒に頑張りましょう〜(^o^)/

    +31

    -0

  • 4572. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:28 

    >>4547
    やりますやります!
    うちは見せると3秒後くらいに、にやーっと笑います(笑)
    あとは同じようにチラッと見て恥ずかしそうにしてることも多々!
    可愛すぎるので、一日に何回も鏡見せちゃいます(笑)

    +15

    -0

  • 4573. 匿名 2017/02/07(火) 22:39:01 

    >>4522
    産後7ヶ月です。体重は大方戻りましたが、下腹がポッコリしちゃってます。
    息抜きの甘いものも日課になってしまってます。
    切迫で入院してたので筋肉落ちたので、暖かい日は散歩してます。
    あと、たまに家の中でも出来るスロージョギングしたり、お腹に力入れています。
    お互い頑張りましょう。

    +10

    -0

  • 4574. 匿名 2017/02/07(火) 23:06:19 

    >>4477です。
    >>4501
    田舎の人がくれるというものを断るのは、失礼にあたると旦那経由で言われました。
    (お下がりの話、以前に。私があまりにもいいです、いらないです、と断るので)
    今回は旦那が勝手にもらってきました。
    仮に直接言われても、スルーは不可能な感じです(泣
    なので、ばれないように忘れた頃に捨てる方向でがんばります。

    >>4510
    おっしゃる通りです。
    こちらが欲しいと意思表示したならいざ知らず、何故、勝手に?(笑
    ちなみに雛人形は義妹の(未婚)ものでお祝いしましょう♩と話が進んでいました。
    旦那もノリノリでした。
    やることありきだったとしても一応聞いて欲しいというか、なんというか。

    +16

    -0

  • 4575. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:56 

    ここで何度かでてきている、強めの鼻息ってどんな技ですかΣ╰(°ㅂ° )╯

    寝かしつけ?…(; • ̀д•́)

    +8

    -0

  • 4576. 匿名 2017/02/07(火) 23:36:40 

    どうしよう。
    今日はすんなり寝てくれた・・・
    私が寝れない・・・笑

    +17

    -0

  • 4577. 匿名 2017/02/08(水) 00:00:25 

    転勤族なので雛人形用意するか悩んでいます…。しかも湿気の多い地域なのでクローゼットに入れたら確実にカビる…。雛人形買った方が良いかな…。

    +6

    -0

  • 4578. 匿名 2017/02/08(水) 00:05:21 

    >>4416
    アップルカスタード…!明日買いに行きたい!

    +7

    -0

  • 4579. 匿名 2017/02/08(水) 00:06:53 

    ダイエットの話題が出てる時に言っていいのかわからないけど、私は痩せ細ってきました。
    なぜか食欲0で大好きなお菓子も食べる気になりません(>_<)
    授乳してる時はせっせと食べてたけど、いまは完ミなので、気が向かないと珈琲だけの日も..。

    でも15日は参加します!その日は美味しいチョコとお寿司を食べます!

    +23

    -0

  • 4580. 匿名 2017/02/08(水) 00:12:31 

    あかチャンネル観てると今日もたくさんの赤ちゃんが産まれて、たくさんのママが頑張ってたんだなって勝手にジーンとしちゃう。あの生まれてきた時の感動を味わってるママが今もいるんだなーって。
    なんかうまく説明出来ないけど、なんかすごいなー。表現下手くそすぎてごめんなさい。笑

    +37

    -0

  • 4581. 匿名 2017/02/08(水) 00:17:29 

    お役所から保育園の内定が出た~(>_<)
    書類見ただけでお腹が痛くなってきた。。。赤ちゃんを預けなきゃいけないっていう寂しさと仕事へのプレッシャーかな?

    +34

    -1

  • 4582. 匿名 2017/02/08(水) 00:35:32 

    >>4581です。
    だめだ。眠れない。そもそも寝てたんですが、旦那にお役所から手紙来てるよ!と起こされました。
    起こされなきゃいけなかった事にももやもや。しかも急かされて開けたら全然希望の保育園じゃなかった事にももやもや。(第5希望位に何とか引っかかった感じ。それでも有り難いですが)ほぼ同じ条件のお友達が第一希望にすんなり入れてたのにどうしてうちは?とか。。。

    ぐっすり眠れてたから明日の朝見たかった…。

    +25

    -0

  • 4583. 匿名 2017/02/08(水) 01:24:24 

    今日も夜になると、目がギラギラして
    寝ない息子(-.-)y-., o O
    もう開き直って、録画してたドラマとかテレビみることにしよう。。。
    早く寝てよ〜ってイライラするよりマシかも

    +20

    -1

  • 4584. 匿名 2017/02/08(水) 02:21:28 

    もーーーー!!きっちり2時間ごとに起きるけどアラームでもかけてるの?なんのために?
    うんち出たからおしり拭いただけじゃん、なんで泣くの?そのままで良かったの?
    久しぶりにすっごいイラついた。
    でもおっぱい見た途端ニヤつくのが面白くてつい笑っちゃったよ。一緒に朝寝坊しよう‼

    +45

    -0

  • 4585. 匿名 2017/02/08(水) 03:12:33 

    間隔あけたらおっぱいがほんとに石みたいに張って激痛で目が覚めた(´;ω;`)まだ授乳まで時間あったし起きないから搾乳したらデカいしこりがあって押したらすごく痛くて。解しても取れないから乳腺炎になるのかと悲しんでた。
    でも起きてから授乳したら、スッキリ!しこりもなくなったー!嬉しい〜(*´∀`)

    +25

    -0

  • 4586. 匿名 2017/02/08(水) 03:18:56 

    >>4579
    完ミでよかったですね!
    私も食欲ないんですが完母なので栄養の為に無理やり食べてる感じです。しかもうちはミルクと哺乳瓶拒否なので私の母乳が出なくなったら大ピンチで…だから頑張って食べてます。本当は食べなくていいなら何も食べたくないです(;´д`)
    飲み物さえあればそれで良いw

    +11

    -2

  • 4587. 匿名 2017/02/08(水) 03:21:50 

    最近ずっと夜中覚醒してる。
    添い乳して、寝たと思っておっぱい離して私も寝ようとすると5分くらいで起きる。
    これ今日も5回くらい繰り返してる…。
    今寝てたじゃんー。
    なんで起きるのー。

    +21

    -0

  • 4588. 匿名 2017/02/08(水) 04:00:59 

    この時間の旦那のいびき、まじで殺意わく。
    別室で寝るのが寂しいって言われて最近一緒に寝始めたけど、うるさすぎ…。最近子も慣れたのか起きなくなったけど、この時間授乳で起きると私がうるさくて眠れなくなる。
    しかも、旦那 私 子の順番で布団敷いて寝てるんだけど、段々こっちに移動してくる…。重い体重のせないでよ…。こりゃとてもじゃないけど子を真ん中には寝かせられないわ。
    いびきに、唸り声に、頻繁な激しい寝返り、おまけに体をぼりぼりぼりぼり…騒音オンパレード。殴りたくなる。
    また別室で寝たいって言ったら文句言われるのかなー。
    夜中の頻回授乳と旦那の騒音にイライラ。夜中にすみませんでした(笑)

    +39

    -1

  • 4589. 匿名 2017/02/08(水) 04:05:15 

    0時前にミルク飲んでしばらくグズってて
    母親に『抱っこしてるからねていいよ』 言われうとうとながらほんとに寝てしまい、起きた頃には息子隣で寝てた。お母さんありがとう…私がやらなきゃだめですよね…甘えすぎですかね

    +43

    -0

  • 4590. 匿名 2017/02/08(水) 04:10:03 

    >>4589
    お母さんいるなら甘えられる時に甘えた方がいいですよ!
    私も最初自分でやんなきゃ、と思ってたけど限界来るから頼れるものは頼ってます。

    +36

    -0

  • 4591. 匿名 2017/02/08(水) 04:10:38 

    本当なら今日が出産予定日
    でも隣には2週間早く産まれてきた息子が寝てる
    不思議ですよね…

    体重なかなか増えなくて既に苦労したけど
    今日からがまた新しいスタートと思ってすくすく育つことを願おう

    +40

    -0

  • 4592. 匿名 2017/02/08(水) 04:51:38 

    >>4548
    私もそんな感覚なのでここ見てビックリしてますσ(^_^;)
    義実家の方が裕福で、七五三の着物やおさがりの服とかも明らかにモノがいいからでしょうか?
    服は劣化して着れませんでしたが。
    夫は男兄弟だけなので、今回は私の実家がお雛様や羽子板用意してくれましたが(娘なので)、
    うちの実家はお金ないのに私に恥をかかせまいと実力以上に良いものを用意しようとしてくれるので申し訳ない気持ちです。ありがたいのですが。
    私たちで用意できるのになぁと。
    (自営のため義実家と生計同一の同居です。)
    なので、次に男の子生まれたら実家に負担かけずにラッキー!という気分です。笑
    ちなみに、義両親は、これは女側が、とこだわるタイプなので自分たちで用意するわけにはいかないので実家に用意してもらいました。
    こだわるというか、お金に余裕がある人たちなので、負担とか考えたことがなく、用意したいんじゃないかしら?という感じ。
    自分たちで用意するイコール義実家と生計同一なのでややこしい。

    +11

    -0

  • 4593. 匿名 2017/02/08(水) 05:03:17 

    娘が好きすぎて、考えてるだけで胸がキュンキュンする。
    まるで恋みたい。笑
    同じような方いますか?
    ベビーベッドで寝た日は触れ合えなくて寂しい。

    +30

    -1

  • 4594. 匿名 2017/02/08(水) 05:31:13 

    >>4593
    手が滑ってマイナス押してしまいました!すみませんm(_ _)m
    全力で100回プラス押す気持ちです!

    +10

    -1

  • 4595. 匿名 2017/02/08(水) 07:08:31 

    >>4593

    分かります〜!
    可愛すぎて、もうなんかずっと頭やほっぺにチュッチュしています 笑
    でもやりすぎかなと思って、
    泣いたらチュウしてもいいってルールにして自分を抑えています( ̄▽ ̄;)

    だから娘が泣きそうになると嬉しくなっちゃいます。変態なママでごめんねぇ。

    +27

    -0

  • 4596. 匿名 2017/02/08(水) 07:31:09 

    何かアドバイスください

    生後2週間の息子
    昨日3回くらいおしっこが背中もれしました
    背中と言っても、右側だけ、とか左側だけだったりです。おむつ替えの度に着替え…( ;∀;)

    以前看護師さんに相談したら『おちんちんが上向いてるんじゃない?』と言われました。
    他にも原因ありますかね??

    +10

    -0

  • 4597. 匿名 2017/02/08(水) 07:45:11 

    ゆうべはよく泣いたなぁー、、
    よくわからん。出かけたらよくねたり、引きこもったらよく寝なかったり、逆だったり。
    楽な日が続くと、しんどい日が必ず順番でやってくるー、、

    +19

    -0

  • 4598. 匿名 2017/02/08(水) 07:54:08 

    >>4596
    私もなったー!股上深くはかせてギャザーをちゃんと立てると無くなりますよ!

    +6

    -0

  • 4599. 匿名 2017/02/08(水) 08:01:55 

    >>4596
    私もちょうどそのくらいのときにありました。
    私の場合はオムツが原因でした。
    オムツかえたら漏れることがなくなりましたよー!

    +6

    -2

  • 4600. 匿名 2017/02/08(水) 08:09:34 

    娘 4ヶ月 夜中頻回授乳
    寝不足のまま1日スタートかぁぁ(´・ω・`)

    +11

    -0

  • 4601. 匿名 2017/02/08(水) 08:12:36 

    産後3ヶ月。生理きたっぽい。つい最近までオロ終わらなかったけど、ここ1週間くらい綺麗になってたし、生理痛あるから生理かなと。でもなんか茶色くてサラサラしてる…また月末に病院行くからその時に聞こうとは思ってるけど完全母乳でもこんなにはやく再開するのかな⁉︎

    +14

    -0

  • 4602. 匿名 2017/02/08(水) 08:23:32 

    息子の2時間アラームがぶっ壊れて15〜30分置きになってしまった...本当に長い夜だった。
    最近ちょっと楽になってきたと思ったのにな。
    何がいけなかったんだろうー

    +32

    -0

  • 4603. 匿名 2017/02/08(水) 08:25:47 

    息子が38.6度の熱(>_<)
    今年で熱出たの2回目。。

    +14

    -0

  • 4604. 匿名 2017/02/08(水) 08:36:29 

    眠くてぐったり、。眼の奥いたい。身体だるー。
    朝ごはん食べさせて、いないいないばあみせて横でゴロゴロしてる、、
    洗濯機に呼ばれるのがまたつらい

    +15

    -0

  • 4605. 匿名 2017/02/08(水) 09:25:24 

    >>4587
    わお、私がいる…
    同じく夜中ドリンクバー開催してました。
    …眠い。

    +15

    -0

  • 4606. 匿名 2017/02/08(水) 09:34:43 

    ゆるく夜間断乳して一週間。
    昨夜も7時に寝て10時半に泣いた。
    今夜もダメかと思ったらそこから4時まで寝てくれた!最近は起きてもトントンで寝るし、たまにはセルフで寝てくれる。希望が見えてきた( ´∀`)

    +19

    -0

  • 4607. 匿名 2017/02/08(水) 09:35:29 

    何日も掃除してなかったから歩行器に乗せておいて掃除をしていたらしばらくして大泣き。
    様子を見ながらやってるけどイライライライラ

    こっちは何度も起こされまとめて寝れないし頭いたいしそれが顔や態度にでてしまう。
    旦那は今月色々出費があってカツカツなのに何日か遊びに行くと言い出すし、少しは節約しろよ!

    旦那に『お前に子育て無理だよ。俺が見るからお前が仕事したら?』と。

    てめーの稼ぎが少ないから4月から保育園預けて働きますけど!?
    てめーは夜勤だから保育園行ってる間大好きなゲームしたり寝れますもんね!
    こっちは両立させるんだけど!掃除もしない洗濯もほんとたまーーーにしかしない!
    ふざけんな!

    +43

    -4

  • 4608. 匿名 2017/02/08(水) 09:39:25 

    娘がウンチ気張る姿が可愛すぎて(「んー!!」って言ってる)動画撮ってたら、すごい顔で睨まれた!
    「見せもんじゃないぜ」てことかな(^_^;)
    ごめんー、でも本当可愛すぎて収めたかったんだよー!

    +39

    -0

  • 4609. 匿名 2017/02/08(水) 09:48:18 

    このトピずっと続いてほしい!
    私の子は二ヶ月だけど、離乳食始まったら分からないことだらけだし、旦那の愚痴とか共感しまくり。
    まだ子供小さいから外出出来ずずっと家で二人だから、ここ見ると皆んな頑張ってるんだなーと思える!

    +40

    -0

  • 4610. 匿名 2017/02/08(水) 09:56:18 

    ここ見てると、旦那にイライラしてる方いて私だけじゃないんだと安心します。
    産まれる前はさんざん、夫婦の時間がもうなくなる!デートしたい!産まれてからも夫婦2人の時間大事にしたい!
    って可愛げのあるワガママ言ってたのに、産後はちょっとしたことでもすぐにイラつく日々、、。
    本当に可愛くない妻です。
    流石にイラついた旦那が「ホルモンのバランスがとかいつまで言ってるんだよ」って言ってきました。
    産後5カ月経ちましたが、このイライラはもうホルモンのせいとか関係ないんでしょうか?

    少し前に、旦那にボソッと「母ちゃんになっちゃったんだなぁ」って言われました。
    何となく切なくなりました。
    でも、今は子供を育てるってのが私の中心になってるしそうならないといけない時期ですよね。
    嫌いじゃなくて大事な存在だけど、やっぱり産前とはどうしても違うよ、、。
    もう一生このままなのかな?
    寂しいけど相変わらず旦那にイラっとしちゃう毎日です。

    +33

    -1

  • 4611. 匿名 2017/02/08(水) 09:56:28 

    >>4601
    わたしもいま産後二カ月半で3日前から生理っぽいもの始まりましたよ〜
    同じく完母なので、生理はもっと先だと思ってたからガッカリです(T_T)

    +12

    -0

  • 4612. 匿名 2017/02/08(水) 10:14:06 

    >>4592
    うちのことかと思うくらい状況が似てます!!
    我が家も自営。
    世帯は別ですが、事業が軌道に乗っておらず、なんだかんだと義実家から援助を受けてます。
    なので、私たちが子供のために何かしたとしても義実家がやったという認識で、
    私の実家からお礼を言われてないとか大騒ぎです。
    私も旦那もお金がないから、と子供に関することをスルーしょうとしても義実家が口を出してきます。
    で、結局、言われるからやる、自分たちが出してやったのループです。
    考えようによっては恵まれた環境だとはわかってはいますが、自分たちで身の丈にあったことを
    しょうとしてもひっちゃかめっちゃかにされ、しまいには私の実家にも飛び火します(泣
    すみません。つい愚痴をかぶせてしまいました。

    +19

    -0

  • 4613. 匿名 2017/02/08(水) 10:14:56 

    飛行機ブーンポーズにハマってる息子の隣で真似して飛行機ブーンしてみた。めっちゃきついΣ(゚д゚lll)ニコニコして何回も繰り返す赤ちゃんってすごいなー笑

    +26

    -0

  • 4614. 匿名 2017/02/08(水) 10:29:27 

    >>4613
    わかる笑!背筋めちゃめちゃある!?って思う!
    仰向けでも両足ピーんと上に上げてV字になりません??腹筋めちゃめちゃある!?
    大人には無理ですね笑

    +28

    -0

  • 4615. 匿名 2017/02/08(水) 10:32:14 

    >>4613

    うちはさっき飛行機の進化系?肩を付いて両足上げてシャチホコみたいになってました。
    EXILEかよ!
    ホント、赤ちゃんの身体能力には驚きですねー

    +23

    -0

  • 4616. 匿名 2017/02/08(水) 10:49:21 

    >>4610
    凄いよくわかります^^
    時々、冷静になって考えてみると私の場合ですが、子供にイライラをぶつけてはならぬ、と
    知らないうちに感情をコントロールしていて、それが制御不能になったら旦那に八つ当たりという形で
    発散されていくのかな?と思います。
    良い意味で旦那は子供が生まれても変わらないので、それにもムカつくのかもしれませんが。
    子供優先なので自分の優先順位は下がるし、寝不足だし、旦那は変わらないし、で
    イライラしないほうが怖いと思います。

    +19

    -0

  • 4617. 匿名 2017/02/08(水) 11:38:46 

    息子を産んで2ヶ月。
    昨日初めてイライラにブレーキが効かずに、「なんなの!もう!さっき飲んだじゃん!何が不満なの!」と大きな声を出してしまった。
    朝方5時までずっと寝なくて、半分意識がないくらい眠かった。
    もう無理だと思って、夫を起こして変わってもらったら、夫が抱っこしたらすぐに寝たらしい
    息子は何も悪くないのに大きな声を出してしまった自分が嫌になる
    夫に「イライラしてるから寝ないんだよ」って言われた
    そんなこと言われたくないよ。

    +52

    -1

  • 4618. 匿名 2017/02/08(水) 11:45:27 

    みなさんやっぱり睡眠不足でイライラしますよね。
    私も例に漏れず、最近は続けて2、3時間しか寝れない。

    今の時期だけ身体がAIにならないかな。
    そしたら娘を朝まで抱いてあげるのに。

    +23

    -0

  • 4619. 匿名 2017/02/08(水) 11:51:10 

    雛人形を飾りました。
    娘のためにお金はケチりたくないと思って購入したのですが、やはりアパートには大きすぎて(マイホーム購入を前提に決めました)とりあえず里帰り中の実家の座敷に飾りました。
    こりゃ早いとこマイホームを購入せねば!2馬力で頑張ろう。
    名前旗も可愛くてお気に入り。大きくなった娘も気に入ってくれるといいなぁ。

    +21

    -0

  • 4620. 匿名 2017/02/08(水) 11:51:42 

    間もなく生後50日です。

    みなさん沐浴剤、何を使っていますか?
    スキナベーブを使っていたのですが、そろそろ無くなるし、ちょっと値段的にもお高めなので、違うのを使ってみようかな〜と思っています。

    そもそも、もう使わなくてもいいのかな?
    ちなみに、沐浴剤入れていても石鹸でからだを洗っています。

    みなさんどうしているのかなぁ??

    +6

    -1

  • 4621. 匿名 2017/02/08(水) 11:56:16 

    すみません、さんざん語り尽くされた話かもしれないのですが予防接種についてです。
    2ヶ月半の娘の予防接種を予約したところ、今は4つ(ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎)同時接種が主流のようで当たり前のように4つの予約を入れてくれました。
    早産児で身体も小さめのため副反応が心配なのですが、それよりも接種が遅れてしまうリスクの方が高いのかなぁと迷い中です。副反応は同時接種は関係ないとも言いますし。
    みなさんどうされましたか?

    4つ同時接種 ➕
    個別に接種 ➖

    お願いします。

    +68

    -5

  • 4622. 匿名 2017/02/08(水) 11:57:09 

    >>4620
    うちは沐浴剤が合わず、1ヶ月すぎたあたりから泡石鹸のみです。
    洗ってるなら、沐浴剤なくてもよいかも。

    +11

    -0

  • 4623. 匿名 2017/02/08(水) 11:58:31 

    >>4617
    その旦那さんのセリフむかつきますよね。
    じゃあ毎日寝かしつけ代わってくれって言いたいですね。
    私も新生児の頃とか私が抱っこすると泣いて他の人が抱くと泣き止むから、抱っこが嫌だったな(ノ_<)

    +24

    -0

  • 4624. 匿名 2017/02/08(水) 11:58:35 

    >>4621
    同時接種しました(^-^)
    ロタの副反応なのか 嘔吐が2、3日続いて病院受診しましたー!

    +16

    -0

  • 4625. 匿名 2017/02/08(水) 12:02:14 

    娘が将来お母さんになったら、
    里帰り中は
    夜間のオムツ替えやミルクを手伝ってあげたいな。
    その頃はまだママじゃなきゃダメって時期でもないし、
    むしろママだとおっぱいの匂いで興奮しちゃうから、すすんで寝かしつけを代わってあげたい。そして少しでも寝かせてあげたい。

    何が原因で泣いていたか、
    どうあやしたら効果的だったか、
    予防接種が始まったとき副反応はどうだったか、
    離乳食をどう進めたか、
    毎日分からないことだらけながらも頑張って乗り越えてきたことを
    毎日ノートに細かく書いてる。
    いつか娘に聞かせてあげて、
    娘がお母さんになったらこのノートあげたい。

    だから今つらくても、将来の娘のためになるんだったら頑張る!
    育児書にはないたくさんの解決方法を見つけてあげるんだー!


    +46

    -0

  • 4626. 匿名 2017/02/08(水) 12:05:31 

    >>4620

    私は便利そうでスキナベープを産前に用意してたんですが、
    産院の沐浴指導のときに沐浴剤は使わないように!って言われて使いませんでした。
    最初から七ヶ月の今まで、ずーーっと赤ちゃん用の泡で出るタイプの石鹸です。

    更には、頭のかさつきがひどいので
    頭は2~3日に一回しか石鹸つけません。お湯とガーゼで洗い流すだけ!
    新生児時期も終わったようなので、
    石鹸に切り替えてもいいかもですねー(^-^)

    +19

    -0

  • 4627. 匿名 2017/02/08(水) 12:10:34 

    >>4621

    同時接種にしました。
    最高5つもあります。

    ロタはほとんどの子が感染するって聞いているし、接種できる期間がすごく狭いので迷わず受けました。

    副反応は少し下痢気味でしたが
    元気で機嫌も悪くならなかったです。

    +24

    -0

  • 4628. 匿名 2017/02/08(水) 12:10:56 

    質問させてください
    生後20日目です。さっき沐浴させたら、お腹に湿疹が一面にできてました。顔にポツポツできてるのと同じ、ニキビのような白くて小さい湿疹です。全体は赤くなってます。
    いつも沐浴後にベビーローションで保湿してますが、湿疹のときに保湿してもいいのでしょうか。
    使っているのはピジョンの無香料のものです。湿疹が出ているのはお腹だけです。何もしないほうがいいのでしょうか。
    よろしくお願いします(TT)

    +10

    -0

  • 4629. 匿名 2017/02/08(水) 12:19:19 

    あかチャンネルに出てる子ってなにげにみんなビジュアルレベル高くないですか!?
    今の子もかわゆい(^^)

    +21

    -4

  • 4630. 匿名 2017/02/08(水) 12:21:27 

    昨日お風呂のあと髪の毛とかしてあげるの忘れてしまったら
    朝起きたらスーパーサイヤ人になってた息子…
    今日はお出かけなしだし、いっかぁ(^^;;
    髪の毛少ないのもアレだけど、多いのも困りもんだわ(^^;;

    +14

    -1

  • 4631. 匿名 2017/02/08(水) 12:36:58 

    >>4630
    サイヤ人可愛い♡

    うちの息子は天パで、いつも髪の毛が自由な感じにホワッホワッしてます(笑)

    おまけに誰に似たんだか、青白いレベルに肌が白くて、髪も眉毛も茶色の色素の薄い子なので、旦那を知らない人は、旦那さん外人?とよく聞いてきます(笑)

    夫婦共に天パなだけでがっつり日本人です\( ˆoˆ )/

    +17

    -0

  • 4632. 匿名 2017/02/08(水) 12:42:36 

    >>4621
    うちは同時接種しました!
    副反応は特になく、あえて言うなら翌日はずっと寝てるくらいでした
    それぞれ何週間あけないと打てないとか色々ルールがあるみたいなので
    同時に打てるものは打っていったほうがいいのかなあと思ってらます

    +10

    -3

  • 4633. 匿名 2017/02/08(水) 13:00:44 

    車を使うママさんに質問させて下さい。

    私は、例えば車でコンビニに寄ったとしても、子供を一人で車に残していくのは反対です。たとえ五分の買い物だったとしても、その間に他の車がぶつかってきたら…とか心配してしまいます。よくニュースでブレーキとアクセルを踏み間違えたっていう事故も聞きますし。少し面倒だけど、私はどんなに短時間でも子供を連れて行きます。
    でも旦那は、五分くらい大丈夫大丈夫って言います…。
    私は心配し過ぎでしょうか?>_<

    車を使うママさんは、五分程度の短時間の買い物でも子供を連れて行きますか?
    それとも五分くらいなら連れて行かない事もありますか?

    必ず連れて行く プラス
    連れて行かない事もある マイナス

    よろしくお願いしますm(_ _)m

    +43

    -20

  • 4634. 匿名 2017/02/08(水) 13:08:48 

    昨日粉薬飲ませるの失敗したと書いた者ですが、今日はうまくいきました(^^)!
    てゆうか私の指を赤ちゃんの口に入れた瞬間、ものすごい勢いで吸い付かれました。
    赤ちゃんの吸てつ力ってすごいんだなぁー。

    +10

    -0

  • 4635. 匿名 2017/02/08(水) 13:19:58 

    >>4633
    私もそれ気になってました。皆さんどうなんだろう?
    私はプラス押しましたが、コンビニとかちょっとした買い物でわざわざ降ろしたり、抱っこだとレジで財布出したりわちゃわちゃ焦るのも大変なのでちょっとした寄り道はなるべくしないようにしてます。
    出産してから、ATM、薬局で売ってるもの、食材すべて用事が済ませられるイオンみたいなとこでの買い物増えました!そうすればエルゴで抱いて歩き回れるし。
    一回どうしても急ぎの振り込みがあってコンビニ寄って1人残して2、3分離れましたが何も無かったのにそのあとすごい罪悪感でした。

    +31

    -0

  • 4636. 匿名 2017/02/08(水) 13:55:30 

    >>4621
    うちも4つ同時接種しました。
    ロタは接種できる期間が短い間ですし、どの種類も早めに打っておきたいものではありますよね。
    でも副反応が私も怖くて心配でした。お子さんが早くお生まれになっていたら余計に気になりますよね。予防接種の診察の時に相談されてはいかがですか。

    私は副反応のことと、早めに免疫をつけることや診察も嫌がるので何度も嫌な思いや痛い思いをするなら1度に済ませようと思ったので同時接種にしました。

    +7

    -1

  • 4637. 匿名 2017/02/08(水) 13:56:00 

    離乳食始めて1ヶ月ちょい。あまりに何も食べないから、ひじきと青のりの赤ちゃんせんべいをちょっとあげてみたら、自分で掴んで食べる食べる。今まで飲まなかった水もスプーンからなら飲んでくれた!
    でもお粥や野菜ペーストは食べない、、味?食感が嫌なの?ママもうわからないよ!いきなり飛び越えて手づかみ食始めたらダメかな?どうしよう、、、

    +12

    -0

  • 4638. 匿名 2017/02/08(水) 13:59:39 

    >>4636さんです。
    副反応の心配と何度も痛い思いをさせないで済ませるかを天秤にかけて後者をとりました。という意味です。打ち間違いすいません(^_^;)

    +7

    -0

  • 4639. 匿名 2017/02/08(水) 14:06:09 

    まだ一ヶ月の娘ですが、最近スマホで写真撮る時に「〇〇ちゃ〜ん♡笑って〜!」って言うと満面の笑みを見せてくれる(♡_♡)
    「可愛いね〜!」って言うと更に笑ってくれるから連写しちゃう!
    言葉分かってるの!?と思わず娘に尋ねちゃいます笑
    でも調子乗って何回もやろうとするとめっちゃ白けた目で見てくる(´・ω・`)
    1日1回限定らしいので私は勝手にサービスタイムと名付けてます(^^)笑
    イライラしてもこの笑顔で全部リセットされるから赤ちゃんの笑顔パワーは凄いなと思います(o^^o)

    +17

    -0

  • 4640. 匿名 2017/02/08(水) 14:11:37 

    >>4617
    泣き止まなくて声を荒げたのあなただけじゃないですよ。ここにいる人のなかにもたくさんいると思います。私は物にも八つ当たりしました。

    赤ちゃんのお世話って母親は1日中、我が子はかわいいし泣いてたらあやしてあげたいって思うけど、でも放り出せない義務みたいなものですよね。父親は(全ての人ではないけど)言い方は悪いですが気分次第でお世話をしたりしなかったりが選べると思っています。だから泣き止まなかったらもう無理って母親に任せたりする。

    4617さんだって1日中のお世話しているからこそイライラしちゃうのにね。

    +27

    -1

  • 4641. 匿名 2017/02/08(水) 14:16:49 

    母乳の出が悪いから夜中何回も起きちゃうのかな?いっぱい食べなきゃダメかな、とか寝不足ストレスも相まってドカ食いしちゃったよー!!
    食べすぎー(ノД`)でも食べなきゃやってらんない!

    +9

    -0

  • 4642. 匿名 2017/02/08(水) 14:19:33 

    昨日初の予防接種行ってきました!四種同時に打ちましたよー!
    ギャン泣きというよりも、顔を真っ赤にして痛みで声にならないカンジでとても可哀想になって一緒に泣いてしまった。笑
    来月もあれを見なきゃいけないの辛いな。。

    +16

    -0

  • 4643. 匿名 2017/02/08(水) 14:19:57 

    5ヶ月なのにお昼寝は抱っこしてないと寝てくれない(*_*)
    さっき試しに布団に置いたら5分で起きちゃったよ…w

    +16

    -0

  • 4644. 匿名 2017/02/08(水) 14:20:53 

    今日は3回目の予防接種に行ってきましたー!!うちも同時接種です(*´꒳`*)

    +11

    -0

  • 4645. 匿名 2017/02/08(水) 14:28:12 

    今月末で2ヵ月になるのですが、予防接種の予約ってもうしてたほうがいいのでしょうか?
    1週間前とかでも大丈夫ですか(><)?

    +10

    -0

  • 4646. 匿名 2017/02/08(水) 14:30:11 

    もう11ヶ月なのにおっぱいおっぱいが激しい...
    むしろ我が出てきたらもっとすごいのかな。
    出先で服掴まれて泣かれると本当に辛い....
    首回りがビロンビロンになるし、ヨダレすごいし...
    可愛いけど時々イライラしてしまう。

    一度だけ自宅で
    何なの!さっき飲んだでしょう?もうパイ無い!!
    って大きな声で拒絶してしまいました。
    息子はビックリして大泣き
    私も罪悪感から泣いてしまいました。
    ここで懺悔させてください...

    +39

    -0

  • 4647. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:07 

    >>4621うちは小児科の方針なのか左右の腕一本ずつで最高二本まで(ロタがある日は三本)しか打てず、予防接種に通う回数が多くて大変でした(ノ_<)幸い五ヶ月のBCGまでスケジュール通り打てたので良かったですが、もし子供の体調不良などでスケジュールずれ込んでたら焦っただろうなーと。赤ちゃん連れて病院行くのも大変だし病院で他の病気もらうリスクもあるし、もし4本同時接種できるならしていたと思います(・∀・)

    +5

    -1

  • 4648. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:22 

    やばーい。
    寝不足で朝起きれない...
    今朝は9時!
    赤ちゃんの離乳食もバナナとヨーグルトだけ。

    ごめんなさい、
    ちゃんとしなきゃね。

    +18

    -0

  • 4649. 匿名 2017/02/08(水) 14:31:46 

    >>4628
    今まで使ってて特に問題が無かったなら保湿はした方が良いと思います。
    湿疹、心配ですね。何の湿疹かな?お腹だけなら汗疹とかかな?まだご飯とか食べてないしアレルギーじゃなさそうですね。

    +6

    -0

  • 4650. 匿名 2017/02/08(水) 14:32:20 

    >>4633
    私も➕派です。
    正直コンビニ愛用者としては辛いとこですが、やっぱり後悔するようなことがあったら嫌なので…
    かといって飲み物買うだけのためにおろして、荷物持って…も辛いので、極力よらないようにしてます。

    +13

    -0

  • 4651. 匿名 2017/02/08(水) 14:34:28 

    >>4643
    同じく今着地失敗です。
    昼寝を抱っこ以外で寝てくれたらかなり楽になるんだけどなあ…
    そんなに私の胸がいいのか、と自分を慰めてます。

    +10

    -0

  • 4652. 匿名 2017/02/08(水) 14:36:35 

    >>4645
    私が行ってる小児科は1ヶ月前に予約しないと打てなかったです(診察とは別に枠を取っている病児だったので)

    +5

    -1

  • 4653. 匿名 2017/02/08(水) 14:37:50 

    >>4621
    うちの通う小児科はなぜか3種類以上は同時接種させてくれない所です。注射と生ワクチンも同時に受けられなかったのでかなりの回数通ってます。
    その為4種混合の2回目が期限以内(1回目から21日〜56日の間隔空けて接種)に受けられなくなり、市に問い合わせたら期限(56日)過ぎても通常通り受けて大丈夫と言われましたよー。あくまで目安なので必ずこの期日までにというわけではないみたい、過ぎたから金額負担てわけでもないと。うちの地域はですが。
    一度に済ませちゃう方が楽だし安心かもしれませんが、可哀想だったりママのスケジュールに余裕があるなら同時接種の数減らしてあげてもいいと思います。1度に2種類までとか。
    ちなみにうちの子4ヶ月半ですが、このペースで副反応や高熱体調不良など今まで一度もないです。元々頑丈なだけかもしれませんけどね(^^)

    +4

    -3

  • 4654. 匿名 2017/02/08(水) 14:39:28 

    >>4643
    うちも同じです。昼寝は抱っこ紐か、授乳してそのまま授乳クッションで寝るかのどちらかです。身動き取れないので、最近はブレイクタイムだと割り切って予めカフェインレスコーヒーの準備して、スマホにイヤホン装着して、見逃したドラマ見てますよ(笑)いつか、どこでも眠れるようになるっしょ!と深く考え込まないようにしてます(*´ω`*)

    +24

    -0

  • 4655. 匿名 2017/02/08(水) 14:41:17 

    来週里帰り終わるので
    荷物整理、内祝い、お祝いの整理してますが終わらん。
    →一カ月の我が子ギャン泣き(笑)
    抱くとすぐ泣き止む

    +10

    -0

  • 4656. 匿名 2017/02/08(水) 14:42:53 

    内祝いの制度面倒過ぎ

    友達何人かから内祝い、五年前にもらったか
    覚えてない(笑)

    最近は、家計簿に欄があるから記入してます^_^

    +21

    -1

  • 4657. 匿名 2017/02/08(水) 14:50:05 

    今いる赤チャンネルの新生児さん福耳!
    耳たぶの面積!!(*´ω`*)

    +9

    -0

  • 4658. 匿名 2017/02/08(水) 14:54:15 

    昨日オムツの質問した者です(o^^o)

    パンパース 998円でチラシ入ってました

    マツキヨで買わなくて良かった

    +16

    -0

  • 4659. 匿名 2017/02/08(水) 15:04:06 

    皆さん、どの月齢の頃が、一番大変でしたか?
    今までの中でで良いので教えてください(^-^)
    もし上の子がいるなら上の子の経験からでも!
    うちはもうすぐ半年ですが今のところ新生児の頃が精神的にも体力的にも辛すぎて、今が一番余裕もでてきて気持ちが落ち着いてます。
    重いし知恵もでてきて面倒な時もあるけど新生児期のしんどさに比べたら全然マシ。
    友達が、寝てるだけの新生児より寝返りやずり這い始まったり自我がでてきた頃から大変になったと言ってたので皆さんどうなのかなと(`・ω・´)

    +12

    -0

  • 4660. 匿名 2017/02/08(水) 15:09:31 

    親戚への内祝い商品券はだめですか?

    兄弟や親戚は、食べ物ビール、茅野やだしなどが多いです(o^^o)

    +6

    -0

  • 4661. 匿名 2017/02/08(水) 15:12:28 

    >>4657
    わ、めっちゃ福耳!と思ってうちの子と比べたらうちの子の方が耳たぶデカかった!笑
    私が超福耳なので…

    +6

    -3

  • 4662. 匿名 2017/02/08(水) 15:18:54 

    >>4621です。
    みなさん、コメントやプラスマイナスありがとうございました。ほとんどの方が同時接種なのですね。同時接種でも大丈夫かなぁと思ってきました。先生の説明をよく聞いて受けさせたいと思います。
    一緒にお礼になってしまって申し訳ありませんが、コメントいただいた方本当にありがとうございます。
    ここの皆さん本当に優しくていつも助けていただいてありがとうございます(/ _ ; )

    +11

    -0

  • 4663. 匿名 2017/02/08(水) 15:26:35 

    >>4659
    わたしも新生児期!
    魔の3週目が辛かったー!!(>_<)
    その頃は調度オリンピックしてて夜中の体操を連日見てました!
    ここには同じように見てた仲間がいて励まされたなー
    7ヶ月の今は離乳食のストック作りが地味にしんどい。。
    もうなくなるから今日明日でストック作らなきゃー(*_*)
    2回食思ってたより大変!
    3回食どうなるんだー!

    +28

    -0

  • 4664. 匿名 2017/02/08(水) 15:45:12 

    予防接種を自分で予約する話をちょこちょこ見て驚きです!
    うちの地域はとりあえず1回目だけ予約したら後は「次の予防接種は何日に来てね。」って自動的に進む病院ばかりです。予防接種スケジュールを初めて見たときはなんとややこしいのかと。
    産後+寝不足のあの時期に自分で計算して予約したお母さんスゴイ…!

    +21

    -0

  • 4665. 匿名 2017/02/08(水) 15:49:29 

    >>4659
    私は4か月が一番でした!黄昏泣きの時期です。ずっと抱っこで生気吸い取られてました笑
    新生児期はミルク以外の用事ではあまり起きない子だったので、あんなに泣かれたのは初めてで…(>_<)

    +14

    -0

  • 4666. 匿名 2017/02/08(水) 16:01:20 

    >>4659
    精神的にキツかったのは新生児期です。
    お互いに慣れていないから。
    楽になったなあと思ったのは、首が座った頃。
    抱っこもしやすいし、おっぱいも軌道に乗り、笑うようになったから。
    今、9ヶ月ですが、夜泣きが始まり、体力的にキツいです。
    何気に離乳食の悩みも。
    ただ、立体的に動くようになり、感情も豊かになってきたので可愛いです。
    一人でも遊べますし。

    +16

    -1

  • 4667. 匿名 2017/02/08(水) 16:05:55 

    >>4610
    母ちゃんになっちゃった…か。
    最高の変化なのにね。
    赤ちゃん産まれてもネイルにおしゃれ、エステの予約…なんて自分磨きしてる母でよいのかな。
    子供預けてどんどんデート行こう!…なんて言われたら。
    それはそれで不安になるくせにね。
    男の勝手な言葉は聞き流しましょう!

    +29

    -1

  • 4668. 匿名 2017/02/08(水) 16:18:06 

    >>4652
    一ヶ月前ですか!
    念のため早速予約しときます!
    のんびり構えてたので聞いて良かったです!
    ありがとうございます(><)

    +8

    -0

  • 4669. 匿名 2017/02/08(水) 16:21:33 

    >>4633です。
    プラスマイナス押して下さった方、4635さん、4650さん、ありがとうございます!
    やはり連れて行く方が多いのですね。
    私もコンビニ大好きだったけど、いちいち抱っこするのが面倒なので産後は全く寄らなくなりました^_^;

    子供を育てていると、自分のやり方って普通なのかな?これが正解なのかな?って不安になることがたくさんありますが、そんな時にここのトピの皆さんに聞けるので、本当にありがたいです(*^^*)

    +23

    -0

  • 4670. 匿名 2017/02/08(水) 16:30:36 

    私は自分のせいで赤ちゃんが早産になってしまったことに罪悪感で毎日毎日泣きました。
    早産の為赤ちゃんはNICUに。
    産まれたのに同室じゃない。
    会いたいのに面会時間しか会いに行けない。
    他のお母さんは赤ちゃんと一緒にいるのに。
    私のせいで息子が沢山の管を繋がれてるのが辛くて辛くて
    赤ちゃんは頑張ってるのに自分を責めてばかりでした。

    ようやく2週間入院し無事退院できて
    しばらくはまだ息子が寝てる顔を見ると泣きました。
    でもどんどん大きくなって行く息子に感心し
    こんな小さいのに頑張って大きくなっていく息子が誇らしかったです。
    今では平均体重で大きくなりましたが
    早産だった為シナジスとは別に
    月1に採血で病院通いでひとつ治れば次また違う所の数値が引っかかり病院通いはまだ終わりそうにありません。
    注射ばっかりごめんね。
    注射ばっかりしてるから採血では泣かなくなりました。

    今も熱出てしまい今日病院行ったけど風邪ではないかもということで尿検査また明日行かないといけない。
    病院ばっかりでごめんね。。

    +39

    -0

  • 4671. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:47 

    >>4643
    うちもまさに5ヶ月でいまだに昼寝は抱っこです。
    私もその時間は自分の自由時間ってことにして録画をみてます。
    今ちょうど昨日の嘘の戦争見終わった!面白かったー(^^)

    +16

    -0

  • 4672. 匿名 2017/02/08(水) 16:35:43 

    >>4670
    なんかうまく言えませんが自分を責めないで!
    赤ちゃんはきっと、自分のために泣いてくれるお母さんが大好きなはずですよ(^^)!!

    +27

    -0

  • 4673. 匿名 2017/02/08(水) 16:37:56 

    >>4659
    3、4ヶ月が一番辛かったです。
    起きてる間は抱っこじゃなきゃ許さない!というタイプな上、昼夜逆転してて。
    時々は着地に成功しても、10~15分で覚醒。14時間くらい抱っこしっぱなし。
    まだか…まだ寝ないのか…と歩き回って、フラフラで壁に頭をぶつけたりしてました。
    ウトウト中は座れますが、起きてる時は座ると怒るし。
    時々、限界過ぎてハイローチェアに子どもを乗せて、寝転がりながら足で揺らしていました(笑)

    +14

    -1

  • 4674. 匿名 2017/02/08(水) 16:42:51 

    今日、旦那に息子を見ててもらって
    イオンにバレンタインのチョコレート
    パパッと買いに行ってきました!
    そしてここでのバレンタインパーティ用に
    自分にも買っちゃいました(*´∀`*)♡

    +17

    -0

  • 4675. 匿名 2017/02/08(水) 16:54:32 

    夫に来週まで帰宅が22時過ぎると言われたから、もう夕飯作らないからご飯は外で済ませてきて宣言しちゃった!自分だけ先に食べるにしても、夫が帰ってきてからまたご飯温めなおして食べてもらったらそれ片付けて…って大変なんだもん。子供の寝かしつけ終わった頃にはヘロヘロだし(ノД`)自分1人なら納豆ご飯とか卵かけご飯とかで全然構わないし、しばらく気が楽だー\(^o^)/

    +40

    -1

  • 4676. 匿名 2017/02/08(水) 16:56:22 

    >>4659
    まだ4ヶ月ですが、私は1ヶ月・2ヶ月のときが1番しんどかったです(^_^;)
    0ヶ月の新生児期は、私も産後ハイ?が続いていたのか、いくら睡眠がとれなくても搾乳が辛くても、変なハイテンションで乗り切れました。ちなみに里帰りなし、ほぼ1人育児です。
    少し赤ちゃんに慣れてきた1ヶ月・2ヶ月がなんかしんどかったなぁ(^_^;)自由時間がほしい!!って旦那に当たってたなぁ(^_^;)私の胸の上でラッコ状態じゃないと寝ない子で、身体がバキバキでした。

    +12

    -0

  • 4677. 匿名 2017/02/08(水) 16:56:48 

    あまりにも精密な背中スイッチ…
    今夜は試しに娘の布団を事前に電気毛布使って暖めてみます。
    あ、もちろん電気毛布は暖めたらすぐ外します。

    +8

    -0

  • 4678. 匿名 2017/02/08(水) 16:59:00 

    今日はよくお昼寝してくれるわ。
    昨日はほとんど寝なかったのに。。
    たまにこうやって楽な日がくるからやっていける(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    +17

    -0

  • 4679. 匿名 2017/02/08(水) 17:04:07 

    昨日から夫が出張。
    娘が泣くこと以外で早起きしなくていい!
    お弁当作りも晩御飯も作らなくていい!
    しかもよく寝てくれて、深夜2時過ぎから朝8時まで寝てくれた(T_T)
    いつもは昼に寝たりしてたけど、夜寝れたからか、睡魔に襲われることも無く、日中寝かせた後は自分の時間としてドラマ見たりできた。感動。

    +29

    -0

  • 4680. 匿名 2017/02/08(水) 17:23:15 

    >>4663さん

    私も7ヶ月の子供がいます。
    新生児期、寝てくれない夜中リオオリンピックを見ながら抱っこしていたのを思い出しました。
    仲間を見つけて嬉しかったです。

    今は私も離乳食2回食です。
    ストックすぐなくなるー。
    お互い頑張りましょうね!

    +18

    -0

  • 4681. 匿名 2017/02/08(水) 17:38:15 

    昨日の草なぎくんのドラマの録画どうしても見たくて、あやしながら見たけど1時間のドラマなのに、抱っこ、おっぱい、おむつ…一時停止と巻き戻しを繰り返して3時間もかかった 笑

    適当にテレビ見ながら抱っこするとさらに泣くんだよなぁ。分かってるんだね。

    +21

    -0

  • 4682. 匿名 2017/02/08(水) 17:41:06 

    >>4659
    新生児期は、親にごはんを作ってもらったり土日は旦那もまだとにかく赤ちゃんだっこしたい、構いたい。って感じでしんどさは少しだったけど、
    家事こなしつつ、旦那にもイライラしてきた2ヶ月頃が自分に余裕なくて辛かったです…
    赤ちゃんが大変な時期ってよりは、自分の気持ちが。張り詰めてた糸も切れてしまった時期です(^_^;)

    +7

    -0

  • 4683. 匿名 2017/02/08(水) 17:53:24 

    もうすぐ離乳食ですが本とか買ったほうがいいのかな?みなさん買いましたか?

    買った人 +
    買ってない人 −

    +37

    -16

  • 4684. 匿名 2017/02/08(水) 18:08:10 

    今ニュース見てたら、埼玉で車の衝突事故があり歩道を歩いていた親子が巻き込まれ、母親が死亡、1歳の息子は軽傷という痛ましいニュースが…
    母親はとっさに息子をかばったんだって。
    お母さん命懸けで守ったんだね。
    私はいざという時自分の子どもをちゃんと守れるだろうか…。本当に怖い。
    残された息子さんのことを思うとすごく胸が苦しくなる。自分が子どもを産むまではこんな気持ちわからなかったな。
    どうかこの息子さんがこれから幸せに暮らしていけますように。

    +60

    -1

  • 4685. 匿名 2017/02/08(水) 18:11:06 

    午前中は、朝食とお弁当をつくって授乳・洗い物・洗濯2回・離乳食であっと言う間に終わる。
    午後は、昼食・授乳・洗い物・コーヒータイム・片づけ・お風呂掃除。
    今は、夕寝で膝の上。
    19時からお風呂に入って20時寝かしつけで、起きなければそこから晩ごはんの準備。起きたら、夫が帰ってくるまで作れない。
    みんな、いつ晩ごはん作ってるんだろう。
    休む暇ないよー。

    +23

    -0

  • 4686. 匿名 2017/02/08(水) 18:21:18 

    今日は歯医者に行ってきました。
    定期メンテナンスしてるのに虫歯が〜。
    子供連れて行くのも一苦労です。
    今度、2年ぶり?に健康診断にも行く予定です。
    夫とふたりなら、わたしが死んでもまぁひとりで頑張って生きていってくれと思うけど、子供が生まれてからは、この子のために健康でいなきゃ!と強く思います。
    皆さん、慌ただしい毎日で、自分の食生活が乱れたり、ストレスや睡眠不足もあると思うので、健康には気をつけましょうね^ ^

    +21

    -1

  • 4687. 匿名 2017/02/08(水) 18:35:05 

    >>4685

    お疲れ様です…
    私のぐうたらが参考になれば、ですが…

    旦那のごはんは朝、昼ともにセルフサービス
    洗濯は赤ちゃんのものはネットに入れて、回すのは2日に1回
    私の朝ごはんはシリアルとパン、昼は前日の残りかコンビニ、スーパーのお弁当やカップラーメン、洗い物は朝と昼まとめてやってます。
    晩ごはんは多少ぐずっても放置またはあやしながら下準備して、旦那の帰宅が21時過ぎなのでお風呂と寝かしつけした後に仕上げて一緒に食べて、お風呂掃除は最後に入る旦那にお願いしてます。

    あとは散歩、授乳、昼寝が入るわけですが、これでも1日があっという間なんですよねー(´・_・`)

    +15

    -0

  • 4688. 匿名 2017/02/08(水) 18:52:31 

    >>4664
    ちょっと前に予防接種の間隔まちがえたと書き込みした者です。

    まさに!
    うちの病院はスケジュール立ててくれません(T . T)
    うらやましいですー!
    私は2ヶ月の頃に自分で計算しましたよ汗
    母子手帳にスケジュールあるんでそれ参考にしてねーと言われ、、
    そして、B型肝炎は定期になった月と月齢が1ヶ月ずれてるの忘れてて間違えました汗
    今後もヒブの追加からまた自分でスケジュール立てなきゃです(T . T)
    地味にしんどい。。

    +8

    -0

  • 4689. 匿名 2017/02/08(水) 18:54:05 

    吐き出させてください。2ヶ月男児育児中。
    旦那、昨年末より風邪、鼻水咳しまくり。マスクしてるけど何度言っても手洗いうがいしてない。先月末案の定息子に移り入院、私も1週間付き添い。退院後私に移り、疲れが出たのか更にギックリ腰。抱っこも辛い状態だったけどやっと治ってきた。それでもワンオペは辛い。旦那が帰って来る頃にはヘトヘト。少しでも早く帰ってきてくれたら助かるのに、旦那は仕事後ジムにまで行く。「やっぱり日頃の運動しないと将来の健康につながるからな!」て。いやいや、将来の健康を考えるのはご立派やけどこっちは今日明日の健康が危ぶまれるんですけど。いいよな男は風邪引いたら大々的にしんどいアピール、大げさな咳、しっかり休養、治ったらジム。こっちは誰も休ませてくれないし好きなこともましてや平日なんてできないのに。

    +42

    -0

  • 4690. 匿名 2017/02/08(水) 18:54:16 

    >>4683
    買ってませんが姉からたまひよの離乳食の本もらいましたー。
    ちょっと古いけど大丈夫かなーと思いまして(^^)

    +14

    -0

  • 4691. 匿名 2017/02/08(水) 18:54:44 

    ガリガリ君の黒蜜きなこもち食べたら右のおっぱいが激痛です(;_;)
    美味しかったけどやっぱりもちはダメだったか(><)
    食べて後悔してます…
    ずっと吸ってもらってるけど全然良くなりません(=_=)
    冷やすべき??

    +12

    -1

  • 4692. 匿名 2017/02/08(水) 18:56:46 

    >>4689
    ここにもいましたか〜具合悪いアピる旦那さん…

    男の人ってどーしてこうなんだろ??ほんっと自分のことしか考えられない生き物なんですね…

    熟年離婚したろかwww

    +20

    -0

  • 4693. 匿名 2017/02/08(水) 19:07:57 

    >>4633
    先日、コンビニの駐車場に着いたら息子が寝てしまっていたので、「買うものも決まってるし…」と車に置いて出ました。サッと品物を選んだけど、私の前に会計している人がなんだか長い…
    結局5分くらいかかって、急いで戻ったら車の外に聞こえるくらいの声で泣いていました(>_<)
    背筋がゾッとして、ゴメンね、ゴメンね…って言いながら車に乗り込んだら、隣に停めてた車に人が乗っていて、強い目線で睨まれました…

    私が降りてすぐ目を覚ましていたとすれば5分でもかなり心細かったはず…
    私はもう2度とちょっとの用事でも放置しないと誓いました。

    +42

    -0

  • 4694. 匿名 2017/02/08(水) 19:13:05 

    うちは主人の帰宅が20時半頃で、どうせガタガタうるさいし子供(4ヶ月)の寝かしつけは大人に合わせ23時頃になってしまっていますが、これでいいのか、、と思うようになりました。。

    みなさんは寝かしつけ何時頃ですか??
    21時までに プラス
    21時以降 マイナス

    お願いします(>人<;)

    +45

    -18

  • 4695. 匿名 2017/02/08(水) 19:13:56 

    娘が先日1ヶ月を迎えました。
    なのにいまだにげっぷを上手く出してあげることができません( ´・ω・`)
    検診で相談して教わった通りにしてみても出せず…ネットで調べてみて色んな方法を試してみても出せず…
    どうにか気持ち良くげっぷを出してあげたいのですが、コツや裏技があったら是非是非教えて頂きたいです!!
    しっかりげっぷを出せてないので、ちょくちょく苦しそうな素振りを見せる我が子に申し訳なくて…。

    +4

    -0

  • 4696. 匿名 2017/02/08(水) 19:28:54 

    女の子のママさんに相談なんです。
    うちの娘なんですが、今1ヶ月過ぎたところで、便はドロドロかつ沢山なんですか、ドロドロゆえにお股の間の方にまで毎回入ってしまいます(T_T)
    どのくらいまで拭いてますか?
    かなり丁寧に拭いてるつもりでも拭ききれないし、暴れるし、沐浴などでも足を堅く閉ざすからそこまで洗えないです。
    小児科の先生は拭けてるんじゃないかなって言ってくれてたけど、そうかなあ?って感じです。
    しかも臭います(T_T)臭うので拭けてないんだ、って可哀想になります。
    綺麗にしてあげたいけど拭きすぎは赤ちゃんは肌も弱いからダメということで、、、
    おしっこである程度流れてたりするのかな??

    +10

    -0

  • 4697. 匿名 2017/02/08(水) 19:39:15 

    今の赤チャンネルの子が困り顔?困り眉?でこれまたカワイイ。。(´Д`)

    +6

    -0

  • 4698. 匿名 2017/02/08(水) 19:48:03 

    >>4697
    可愛いですね(*^_^*)
    あかちゃんてなんでこんなに可愛いんだろ〜^_^
    ここであかちゃんねるを知ってからお気に入りに入れて見てます(*^_^*)

    +5

    -0

  • 4699. 匿名 2017/02/08(水) 19:52:10 

    >>4697
    赤ちゃんらしいほぅという顔をしてくれてかわいいですね(^_^)

    +3

    -0

  • 4700. 匿名 2017/02/08(水) 19:55:49 

    いま赤チャンネル見てたら大泣きしてて、その後結構な量のミルク吐き戻してた…。ゲップ出たかったのかな~(>_<)

    +6

    -0

  • 4701. 匿名 2017/02/08(水) 20:00:05 

    >>4696
    ごめんなさいうちは男の子何ですけどここで見かけた情報で、お好み焼き屋さんとかにあるチューブみたいな容器にお湯を入れておむつ替えの度に流すと綺麗になるって見かけました。
    100均で売ってるようなので試してみてはいかがでしょう?

    +15

    -0

  • 4702. 匿名 2017/02/08(水) 20:07:40 

    >>4694
    うちもその頃23時位でした!
    半年位から少しずつ早めていっていまは20時過ぎ位です。(今日はミルクの時間の関係で21時頃の予定です)少しずつ眠りも深くなって行きますから多少の音でも起きなくなりますよ!

    +11

    -0

  • 4703. 匿名 2017/02/08(水) 20:13:03 

    夜寝れる日とねれない日の身体がえらい違い
    ねれないと本当に命が心配なくらいしんどくて、家事が罰ゲームなみにつらい。
    寝れたら子どもがグズったりしても平気だし家事もスイスイで散歩も行けちゃう。
    歳のせい?
    二人目とかほんと考えられない。2人以上どうやってるの?ってくらい想像つかない!尊敬!2人ほしかったんだけどな、、

    +31

    -0

  • 4704. 匿名 2017/02/08(水) 20:22:10 

    >>4687

    朝昼セルフはうらやましい〜です。
    ウチもシリアルにしようかな…
    洗濯は、洗い替えが少ないので毎日回してます。
    平日のお風呂掃除してもらえたら助かるんですけどね…^^;

    +7

    -1

  • 4705. 匿名 2017/02/08(水) 20:25:54 

    歯が生えてきた息子が授乳中に乳首をかみます。
    地味に痛くて「痛いっ!」って言うと、遊んでるのかと勘違いしてか何度もかみます。授乳にビクビクしてます。

    +12

    -0

  • 4706. 匿名 2017/02/08(水) 20:30:07 

    >>4696

    5ヶ月の娘がいます。

    まだ離乳食始めたばかりで便が柔らかいので、いまだにお股の方まで汚れます。

    あんまりひどく汚れた時は
    お股の内側を軽く指で開いて
    うちではリッチェルのおしりシャワーっていうのを使って洗い流していますよ。

    痒くなったらかわいそうですし、
    おしりふきで何度もゴシゴシするくらいならシャッと流してしまいます。

    +10

    -0

  • 4707. 匿名 2017/02/08(水) 20:34:23 

    下ネタで申し訳ないんですが、昨日誘われたんだけどどうしても寝たくて明日で必ずするからと約束してしまいました。
    先延ばしにした自分が悪いんだけど、旦那が帰ってくるのが憂鬱すぎる…
    忘れたふりして寝ちゃおうかな…

    +34

    -5

  • 4708. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:05 

    あぁ、足をしゃぶる時期に突入した。舐めさせても大丈夫らしいけど、なんだか複雑な気分になる。

    +15

    -0

  • 4709. 匿名 2017/02/08(水) 21:06:23 

    >>4695
    母乳ですか?
    母乳なら上手く飲める子は空気を飲みにくいのでゲップはあまり出ません。
    上半身を高くしてあげたり横を向かして寝かすと、吐き戻しが気道に流れるのを防げます。
    授乳後、胃が落ち着くまで抱いてあげるのもいいですね。
    助産師さんに教えてもらったのですが、固めのクッションと授乳クッションを使ってドーナツ型を作って背中が丸くなるようにすると、赤ちゃんにとって楽な姿勢になるそうで、うちの子は実践した日から劇的に苦しそうなうなり声が減りました。

    +4

    -0

  • 4710. 匿名 2017/02/08(水) 21:19:03 

    >>4586
    授乳のための食事って大変ですよね。
    出産前は「食べるのつらい」なんて言葉を使う日が来るとは思いませんでした笑
    それに哺乳瓶拒否だと大変ですね。私は2ヶ月経っても滲む程度だったので、それで哺乳瓶拒否だったらと思うと..(>_<)

    無理やり食べてた反動で、いま食べられないのかもしれません。
    BMIが16切ってしまったので体重増やしたいです(^_^;)

    +7

    -0

  • 4711. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:38 

    >>4694
    寝るかどうかは別にして、21時にはオモチャを片付けさせて(片付ける姿を見せて)明かりを落として「寝る時間である」と意識付けるようにはしています。
    それですんなり寝る日もあるし、どうにもこうにもならない時は一旦諦めて眠たくなるのを待ちます。
    子育ての先輩の大半は「まだまだ就寝時間が遅い子の方が多いから気に病まなくても大丈夫」と言ってくれます。
    もちろん早くから早寝の習慣が付いていることに越したことはないですが、今はガチガチに悩まなくても「同じ時間に寝かし付ける努力をした」だけで十分かと思います。

    +18

    -0

  • 4712. 匿名 2017/02/08(水) 21:27:50 

    gooベビーが2月いっぱいで終了っていうのを、いま知りました。
    妊娠した時から情報収集させてもらってたのにな~。
    記事は残してもらえるのかな?

    +7

    -0

  • 4713. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:18 

    みなさん、赤ちゃん寝かしつけた後、自分も一緒に寝ちゃいますか?
    それとも、寝たのを確認したら自分は起きますか?

    一緒に寝ちゃう→プラス
    起きる→マイナス

    +32

    -29

  • 4714. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:30 

    このトピにチキンタツタの広告がー!
    食べたいー!

    +11

    -0

  • 4715. 匿名 2017/02/08(水) 21:42:35 

    gooベビーが2月いっぱいで終了っていうのを、いま知りました。
    妊娠した時から情報収集させてもらってたのにな~。
    記事は残してもらえるのかな?

    +0

    -1

  • 4716. 匿名 2017/02/08(水) 21:50:46 

    ベビースケール
    これって正確なんですかねー

    吸えてないだけかもしれないけど
    10分母乳吸わせてからはかったら、
    飲む前より-5gでした…

    +4

    -0

  • 4717. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:16 

    >>4705
    鼻をつまむといいですよ!
    わたしもガルちゃんで教わってしてたら2.3日でしなくなりました
    たまに遊び飲みしてる時などに噛まれますが(*_*)
    痛いですよね。゚(゚´Д`゚)゚。

    +13

    -0

  • 4718. 匿名 2017/02/08(水) 22:09:24 

    >>4695
    手の平をお椀型に丸めて、ちょっと強めにやるといいですよ!(もうやってたらごめんね)
    手の平を丸めると痛くないそうです
    ゲップが出ない場合、おならがめっちゃ出ませんか?
    おならも可愛いですよね!
    そう言えば、産後旦那の前でおならが勝手に出て息子のせいにしてたな( ̄▽ ̄;)笑

    +6

    -0

  • 4719. 匿名 2017/02/08(水) 22:09:34 

    >>4707
    憂鬱ですね〜(^^;;
    でも旦那さんイソイソと楽しみに帰ってくるだろうしね…(^^;;笑

    +19

    -0

  • 4720. 匿名 2017/02/08(水) 22:23:44 

    視力が悪いお母様いますか?私は外ではコンタクト、家ではメガネなんですが、最近息子からメガネを奪われそうになったり、顔を叩かれたりしていずれ壊されそうだなとおびえています(´;ω;`)笑 家でもコンタクトにしようかなー、けどお金かかるしなー( ˘ω˘ )笑 みなさんのメガネは無事ですか?それともコンタクト派ですか?

    +18

    -0

  • 4721. 匿名 2017/02/08(水) 22:28:36 

    げっぷっていつまで出したほうがいいのかな。最近ミルク飲んだら寝落ちしちゃう。横向きに寝かせたほうがいいのかな?5ヶ月です。

    +6

    -0

  • 4722. 匿名 2017/02/08(水) 22:36:49 

    >>4720
    裸眼だと測定不能な近視なので、子どもが起きている間はコンタクトです(目には良くないのは承知ですがあまりにも不便なので)
    夫がメガネですが、眼鏡市場のゼログラに買い換えました。かなり乱暴に強奪されてますが無事です。

    +5

    -1

  • 4723. 匿名 2017/02/08(水) 22:54:32 

    >>4700
    顔の横のシーツが黄色くなってるのはそのせいか( ´∀`)
    シーツ替えてもらえないのかな…(^_^;)

    +7

    -0

  • 4724. 匿名 2017/02/08(水) 22:58:13 

    >>4720
    私も家では眼鏡派でーす!

    JINSの安い眼鏡で今のところ無事です(笑)
    でもがっつり触られるのでレンズはいつも息子の指紋だらけ(`・∀・´)

    +11

    -0

  • 4725. 匿名 2017/02/08(水) 22:59:12 

    いつもは添い寝で寝るのに最近はなかなか寝ません
    今日も少し遊んだり抱っこでユラユラしたりして2時間半
    夫が、みんなで川の字になって寝てみよう!と提案しました
    結果、なんでアンタが五分で寝てんだよ
    丸2日休みでグータラしてたのに
    むしろ邪魔…
    あまりにイラついたから起こして交代してもらった!フヒヒヒヒ

    +24

    -0

  • 4726. 匿名 2017/02/08(水) 23:04:53 

    >>4720
    日中コンタクトで、寝る前に外して眼鏡にしてます。新生児期、夜中に泣いたり何かあったときすぐに対応できるようにメガネかけたまま寝るようにしてたら、それがクセになってしまいました(^_^;)
    メガネかけてると手を伸ばしてきますが、とりあえずまだ無事です!

    +5

    -1

  • 4727. 匿名 2017/02/08(水) 23:12:40 

    朝あった車の話と似てるのですが、、
    生後2ヶ月です。臍ヘルニアの処置をしていて、来週経過を診せに小児科に行くのですが、ついてきてもらえる人が居ないので1人で連れて行きます。
    風邪の菌など貰わないよう隔離室で待たせて貰えるみたいなのですが、受付は普通の待合室の奥にあるので通って行かないといけなくて。。
    車に置いて受付だけ済ませて迎えに行こうか、連れていこうか迷っています(>_<)
    病院は二階で駐車場は一階なので目を離すのも怖いです。
    皆さんならどうされますか??
    車に置いておく→➕
    連れていく→➖

    +0

    -39

  • 4728. 匿名 2017/02/08(水) 23:21:05 

    >>4675です。‪さっきまでバタバタしてたけどやっと落ち着いたので反省と戒めのために書きます(長文です)
    あのあと‪思いの外早く帰ってきたと思ったら(20時ごろかな?)‬、カレーをテイクアウトしたようで持って帰ってきました。ちょうど自分が食べたものを洗うところだったのでその間だけ娘を見ててとお願いして洗い物をしていたら…
    「ギャー!!」というものすごい泣き声がして、振り向いたら娘が熱々のカレーまみれになって立っていて、泣いた拍子に転んで椅子に顔をぶつけて仰向けに倒れました。一瞬で血の気が引いて、娘を抱き上げたけどそれはもうすごい泣き方で、夫に聞いても「わからないわからない、一瞬のことで…」と気が動転していて使い物にならず(多分スマホをいじっていて目を離してた)。テーブルにつかまり立ちして手を伸ばして側に置いていたお皿をひっくり返したんだと思います。カレーはかなり熱々で、直にかかってしまった手は確実に火傷してるから、そのまま台所へ連れて行き、ギャン泣きで暴れる中30分くらい9キロの娘を抱っこ状態で流水で手を冷やし続けました。顔はおでこが青いたんこぶ、頰は青あざに…。自分はカレーまみれのまま、娘だけ着替えさせて慌てて救急に連れて行きました。打ち所が良かったことと、すぐに冷やしたことで幸い大事には至りませんでしたが本当に生きた心地がしませんでした。「あんな所まで手が届くと思わなかった」と夫は言っていましたが、赤ちゃんでも意外と手が届くんです。大丈夫とわかったらお会計の頃にはまたスマホでゲームして遊んでるし、誰のせいでこうなったと思ってんの?スマホみて目を離してたからこうなったんでしょ?頭おかしいんじゃないの?って感じでした。娘に何かあったら夫のこと一生恨みます。

    +66

    -0

  • 4729. 匿名 2017/02/08(水) 23:28:07 

    >>4720
    日中コンタクトで、寝る前に外して眼鏡にしてます。新生児期、夜中に泣いたり何かあったときすぐに対応できるようにメガネかけたまま寝るようにしてたら、それがクセになってしまいました(^_^;)
    メガネかけてると手を伸ばしてきますが、とりあえずまだ無事です!

    +1

    -0

  • 4730. 匿名 2017/02/08(水) 23:40:59 

    4696です。

    >>4701
    男の子ママさん、情報ありがとうございますm(_ _)m
    流す感じなんですね!
    100均のもの、試してみます(*^_^*)

    >>4706
    おしりシャワーですね!
    なんだか色々無知すぎて・・・調べてみます!
    お尻ふきでは限界があって・・・。
    ありがとうございますm(_ _)m

    ここのところの悩みでした、お答え頂だいたお二人の方ありがとうございましたm(_ _)m

    +7

    -0

  • 4731. 匿名 2017/02/08(水) 23:47:34 

    ニンテンドウスイッチで赤ちゃん寝かしつけバトルが出るらしいですよ!プレイしたくない!!
    Nintendo Switch「赤ちゃん」に驚愕 「ゲーム本体を抱っこする、前代未聞の寝かしつけゲーム」 - ITmedia NEWS
    Nintendo Switch「赤ちゃん」に驚愕 「ゲーム本体を抱っこする、前代未聞の寝かしつけゲーム」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    「Ninteno Switch」のゲーム「赤ちゃん」のプレイ動画が公開された。「ゲーム機を抱っこして寝かしつける」という斬新すぎるプレイスタイルに、驚きの声が上がっている。

    +11

    -0

  • 4732. 匿名 2017/02/08(水) 23:48:36 

    >>4728
    大変でしたね!お疲れ様でした!!
    会計のときにスマホで遊んでたなんて信じられない!!!私ならそのスマホ奪い取って思いっきり地面に叩きつけてたと思います!
    お子さんのかわいそうな姿写真にとって、事のいきさつと共に両家に配信していいのではないでしょうか。このまま何もなかったことには私ならできません…。

    +46

    -0

  • 4733. 匿名 2017/02/08(水) 23:50:53 

    >>4728

    娘さん大事に至らず本当に良かった!!!
    それでも痛い思いいっぱいしましたね…かわいそうに。
    4728さんの咄嗟の判断もすごい。ほんとママがいてよかった。
    読んでて私まで血の気が引いて、その後腹が立ちました。
    私ならその会計の時、スマホ奪って叩きつけて壊します。
    あえて会計の人がいる前で。
    誰の不注意でこうなって、どういう神経で今もゲームしてるのかと。

    面倒見ない旦那さん多いですが、危険予測ができない旦那さんも多い。
    謝られたって怪我したらもう遅い。
    あー腹立つ。

    +43

    -0

  • 4734. 匿名 2017/02/08(水) 23:54:12 

    4733ですが、投稿したら4732さんと同じ事言ってた!
    これはもはや叩きつける一択ですね。

    +36

    -0

  • 4735. 匿名 2017/02/08(水) 23:59:40 

    >>4730


    4706です。

    追記ですが、
    おしりシャワーがなかった時は
    ぬるま湯を用意しておしり拭きを浸して
    ひたひたの状態で拭いていました。
    けっこう取れますよ。

    あと、必ずある程度乾かしてからおむつつけてくださいね。
    (お股の内側まできっちり乾かさなくてもいいですが、全体的に乾かしてください。)
    蒸れてかぶれる原因になります。
    うちわで扇いだり、ティッシュでもいいのでポンポンと拭いてできるだけ水分は残さないようにしてください。

    返信は不要です(^^)

    +21

    -0

  • 4736. 匿名 2017/02/09(木) 00:02:14 

    >>4728
    娘さん大変でしたね(;_;)
    小さな体に火傷とたんこぶにお顔まで打って痛かったでしょうね(;_;)
    頬にアザをつくるなんて相当ですよ…スミマセン、ご主人のスマホ砕いてやりたいです
    毎日悩んで頑張ってるここのお母さんの子も他人事とは思えなくて涙がでそう

    うちもお座りがまだ少し不安定なので夫にみててよ、と言いましたがパソコンに目を向けてる間に転がり頭を打ちました
    子供を見る=ただ近くにいる だけじゃんって感じですよね
    危険を予測出来なさすぎて腹が立ちます

    +38

    -0

  • 4737. 匿名 2017/02/09(木) 00:06:01 

    >>4728
    私も!そのスマホ叩きつけると思います!
    そして本気で反省するまで食事も作らないし口もきかないと思います。

    +38

    -0

  • 4738. 匿名 2017/02/09(木) 00:06:29 

    >>4736ですが、投稿したら私も似たようなこと書いてしまってました^_^;

    +11

    -1

  • 4739. 匿名 2017/02/09(木) 00:08:27 

    >>4728
    ありえない!!
    私ならスマホ没収して一ヶ月くらい返しませんね。
    私も小さいころに父のせいで下半身全部火傷してまだ跡が残ってるので他人事に思えません!
    娘さんが大事にならなくて本当に良かった(><)!
    ママさん大変だったでしょう(><)
    お疲れ様でした!

    +35

    -0

  • 4740. 匿名 2017/02/09(木) 00:22:49 

    4733ですが、投稿したら4732さんと同じ事言ってた!
    これはもはや叩きつける一択ですね。

    +4

    -0

  • 4741. 匿名 2017/02/09(木) 01:24:36 

    あれ?このトピ終わったのかな?書き込み少ないね〜
    今日はみんなねんねしてくれてるのかな?(^^)

    +9

    -2

  • 4742. 匿名 2017/02/09(木) 01:54:17 

    9時に寝かしつけていまだに隣でスヤスヤの息子。
    胸はるし授乳したいなぁー起きないかなぁ。

    +7

    -0

  • 4743. 匿名 2017/02/09(木) 02:16:15 

    せっかく数時間前に寝てくれたのに何故か私が覚醒して眠れない(^_^;)
    明日大変かも。

    +16

    -0

  • 4744. 匿名 2017/02/09(木) 02:19:21 

    ご主人の不注意での怪我、人ごとと思えません。

    うちは今日、夫が「俺が子供見てるから、先に風呂に入ってきなよ」って言ってくれたので(いつもは子供を寝かしつけた後に入ってます)、久々に温かいお風呂に入ってきました。
    ありがたいなーと思ってリビングに戻ったら、夫は子供を放置でイビキをかいて爆睡してました。
    子供は、まだハイハイはしないけど、お座りでゴソゴソ移動するし、何でも口に入れちゃう時期で、私は日中も気を張ってるのに、爆睡できる神経が分からない…。
    お利口に1人で遊んでてくれたからよかったけど、おもちゃを喉に詰めてしまってたり、転げてテーブルの角で頭をぶつけたりしなくて、本当によかったです。
    これから先、無責任な「俺、見とくよ」は信じられません。

    +47

    -0

  • 4745. 匿名 2017/02/09(木) 02:21:45 

    >>4728
    私も読んで他人事に思えない。
    その時の状況まで浮かんできた。

    熱い意味さえわからず、不安だったよねきっと。

    私があなたの立場なら、旦那さんを叩いちゃうかも。
    それから、ちょっと自己を省みました。
    私も時々スマホ見てるときあるから。
    常にではないけど、唯一の息抜きがスマホなんだよなあ…
    後悔しないよう、娘をもっと見つめよう。

    お子さん、本当に大事にならなくてよかった。

    +29

    -0

  • 4746. 匿名 2017/02/09(木) 02:43:37 

    >>4670

    お気持ちお察しします。
    私は早産ではありませんが、分娩が上手くいかず、帝王切開もできない状況で、子供は産声も上げず、真っ黒な状態で産まれてきました。
    産み終わった時、私は「あぁ、この子死んじゃったんだ…」と思いました。
    しかし、処置の甲斐あり、なんとか産声を上げ、NICUへの入院となりました。
    本当に管だらけの我が子を見るのはつらいですよね。私も保育器の前で「きちんと産んであげられなくてごめんね」と何度も何度も謝りました。
    そんな我が子も順調に回復し退院し、8ヶ月となりましたが、病院への定期受診は続いています。いろいろな検査があり、バスタオルにくるまれて固定され、身動きができない状態での検査です。親は、子供の姿を見せてもらえず、ただただ検査室の前で泣き叫ぶ我が子の声を聞いていることしかできません。子供の声も最後は悲鳴になります。つらいです。正直、予防接種が楽に思えます。
    お医者さんから今回の出産はお母さんのせいではないと、どれだけ説明を受けても、今でも「私が上手に産んでれば」とか「上手にいきんでれば」とか、自分を責める気持ちはなかなかなくなりません。
    でも、それ以上に、子供が今ここに生きていてくれることに感謝をしています。そして、少しでも心地よく生きていて欲しいので、なるべく自分を責めず、前を向いて明るい気持ちでいるように心がけています。きっと、その方が子供も喜んでくれると信じて。

    長々とすみません。そして、まとまりのない文章ですみません。こんな母親もいます。どうか、ご自分を責めないでくださいね。
    病院通いはつらいですが、我が子の健やかな成長のために、お互い頑張って通院しましょう。

    +41

    -0

  • 4747. 匿名 2017/02/09(木) 02:55:53 

    >>4695
    私もゲップ下手でした〜
    1ヶ月過ぎたあたりから出せるようになったけど、里帰り中よくあったのはゲップ出せなくて「出ない!交代!」って母に子供を渡した途端出る。
    多分子供の体勢を変えたから?
    今も縦抱きして出なかったらちょっと肩に担ぐようにしたり(説明下手ですみません)、授乳クッションにお座りさせて体を前に倒すような体勢にしたり、抱き方変えると出る率高いです。
    やってたらすみません。

    +5

    -0

  • 4748. 匿名 2017/02/09(木) 03:23:39 

    0時位から寝かしつけてるけど中々寝てくれないおチビさん…明日私も昼寝できることに期待しよう(・Д・)ノ

    +8

    -0

  • 4749. 匿名 2017/02/09(木) 03:30:47 

    ねれないよ、、
    たまにうなるからまた起きるかびくびくで、しかもひどい頻尿
    かれこれ4.5時間ねれない
    もーいやだ

    +15

    -0

  • 4750. 匿名 2017/02/09(木) 04:56:38 

    一カ月半なんですが、急に泣き方が変わりました。
    前まではただひたすら「ギャー!」でしたが、最近はうるさく泣くというより、憂いを込めた泣き方というか、「ほえぇ、ほえぇ」って感じで、下唇を突き出して真一文字にして切なそうな顔で泣きます。
    なかなかの演技派(本当に泣いてるんだけどw)と思い、成長の喜びもありつつ「おぬし、なかなかやるな」と思いながら授乳してますw

    +26

    -1

  • 4751. 匿名 2017/02/09(木) 05:02:22 

    珍しく、全然寝ない。寝かしつけ2時間たってる、、
    おっぱい飲んでもミルク飲んでも、抱っこしても納得してくれない。。
    添い寝すると、泣くし、どおしたら寝てくれるかなー。。

    +9

    -0

  • 4752. 匿名 2017/02/09(木) 05:16:28 

    >>4750
    うちも約一ヶ月半です!
    その泣き方分かります!
    ギャーって叫ぶと疲れるから手抜きを覚えたのか?とか思いながらも、切なそうな感じが伝わって構わずにはいられなくなる泣き方^_^;
    表情がたまらない(/ω\)笑

    +17

    -0

  • 4753. 匿名 2017/02/09(木) 05:38:37 

    左の乳首加えてくれない率の高さ…

    2時か3時にミルクタイムしないと…と思ったのに気づいたら4時半…寝すぎた…息子もおむつ替えたらやっと起きたけど右母乳おわったらもう口あかなかった…よく寝るのに飲まない子だ

    +9

    -0

  • 4754. 匿名 2017/02/09(木) 05:39:00 

    >>4750
    わかりますー想像しただけで可愛い!
    うちの子もそのくらいで甘えた泣き方するようになりました(^ω^)
    今寝返りするようになったんですが、寝返りして戻れなくてよく泣くんですけど、たまに家事やってて見てない時また泣いてる〜と思って様子を見ると、泣いてるのは声だけで顔はご機嫌の顔でしたw
    でも目があった瞬間に、眉毛はの字にして下唇つきだして泣き始めて、可愛すぎて大笑いしちゃいましたw
    きっとこれからもっと演技派になっていきますよw(`・ω・´)

    +27

    -0

  • 4755. 匿名 2017/02/09(木) 07:35:23 

    7時前から覚醒して元気な息子。
    もう少し寝てほしいから、抱っこしてウロウロ。

    うとうとしてきた時にタイミングよくミシミシ鳴る私の膝(T_T)

    ビクっと反応→うとうと→ミシッ→ビクっ

    無限ループです(´д`)

    静かにしておくれよ、私の膝小僧(´д`)

    +23

    -0

  • 4756. 匿名 2017/02/09(木) 07:38:50 

    >>4753
    うちの子もぐっすり寝るのに片乳しか飲まない子でしたよ〜
    起きるたびに交互に飲ませたり、
    寝る前に左乳を集中的にあげて、夜は吸いやすい右乳をあげれるようにしてました
    母としては両方吸ってもらってスッキリしたいですよね(^_^;)

    +8

    -0

  • 4757. 匿名 2017/02/09(木) 08:07:06 

    信号無視トラック事故…。
    子供は助かったけど母親は亡くなったって。とっさに庇って守ってあげたんだろうな…。

    トラックの運転手、絶対許せない。

    +49

    -0

  • 4758. 匿名 2017/02/09(木) 08:10:14 

    今日は雪か〜お散歩できないなぁ。ベビーカーだとグズらずに寝るし私も気分転換になるから行きたかったな。
    明日は晴れますように!!

    +18

    -0

  • 4759. 匿名 2017/02/09(木) 08:10:54 

    >>4727 です。
    ご意見ありがとうございました。
    旦那と実母が風邪菌貰ったら怖いから受付の間、車に置いて行けば??という意見だったので迷っていましたが、圧倒的差で連れてくという意見でモヤモヤが晴れました(^^)
    頑張ってサッと受付済ませてみます!

    +15

    -0

  • 4760. 匿名 2017/02/09(木) 08:17:49 

    赤ちゃんが愛おしくて愛おしくて、涙が出てきて夜ねれなかった笑
    すやすや寝ている赤ちゃんの手を握ってウトウトして眠りました。幸せすぎる。

    と思ったら5時に赤ちゃんが起きて、目がキラキラ。母は眠い。でも、あなたの笑顔のためなら頑張るよー。

    +36

    -0

  • 4761. 匿名 2017/02/09(木) 08:23:21 

    >>4757さん
    悲しいニュースですよね。まだ子供一歳だったらしいです。私達も外散歩する時気をつけないと、、、
    気をつけていても巻き込まれちゃうこともあるのが怖い。加害者の信号無視、許せない!

    +32

    -0

  • 4762. 匿名 2017/02/09(木) 09:09:13 

    >>4121
    寝返りするようになったらゲップさせなくてもいいそうです
    うちは8ヶ月ですがゲップさせないと軽く吐き戻しをするのでまだトントンしてますよ

    +8

    -0

  • 4763. 匿名 2017/02/09(木) 09:10:06 

    旦那が仕事の付き合いでキャバクラに。朝帰ったきた。付き合いなのは分かっている。でも、いい気しないんだよなぁー。朝からすっごいモヤモヤ気分。
    娘で癒されよう。はぁ。

    +38

    -0

  • 4764. 匿名 2017/02/09(木) 09:12:29 

    保育園トピ見て震えた…
    保育園が駄目なのか、預ける年令が駄目なのか…わからなくなる。

    +21

    -0

  • 4765. 匿名 2017/02/09(木) 09:13:59 

    昨日の夜、急に胃痛に襲われて、授乳ができないくらい動けなかったけど、夫がオムツとミルクの対応をしてくれて助かった。夫は協力的でイヤな顔することもないけど、普段からミルクをあげたりあやしたりしてない旦那さんだと、ほんとうにしんどいだろうなと思った。皆さんの旦那さんは大丈夫かな?

    +12

    -0

  • 4766. 匿名 2017/02/09(木) 09:17:58 

    完ミです。ミルクをあげる時は赤ちゃんの目を見て微笑みながらあげましょう、と育児書にありましたが、夜中は眠すぎてどうしてもできません!
    赤ちゃんがミルクをのめていることを確認したら、手がずれないよう手に神経を集中させたうえで、頭は座椅子にもたれて上むいて白目むきながらあげてます(´-ω-`)ごめんよー!!

    +28

    -0

  • 4767. 匿名 2017/02/09(木) 09:19:06 

    今朝は5時半に起きた娘。
    8時から朝寝してくれてる(*´꒳`*)
    しかも布団で!!
    いつも10分くらいで起きるのに今日はよっぽど眠たいのかな(笑)
    ココア飲んでパン食べてガルちゃんしてまったりタイムです〜♡

    +20

    -0

  • 4768. 匿名 2017/02/09(木) 09:24:26 

    9か月の子が離乳食食べるとオエっとする。
    口はぱかーっと開けてよく食べるんだけど、なんか飲み込みにくいみたい。ひどい時はオエの勢いで食べたものをリバース。特に魚と肉。豆や野菜は大丈夫なんだけど…。魚は細かく刻んでもだめだった。とろみがたりないのかな?

    +6

    -0

  • 4769. 匿名 2017/02/09(木) 09:25:01 

    >>4764
    四月から保育園預けるのですが、怖すぎてそのトピ見れませんでした...

    +12

    -0

  • 4770. 匿名 2017/02/09(木) 09:34:14 

    >>4767
    頑張ったママへのご褒美タイムですね!
    私もココア大好きです(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 4771. 匿名 2017/02/09(木) 09:34:16 

    夜中2時前に息子が盛大にマーライオンしたよ!
    もうすぐ1歳で、まだ夜中のミルクがやめられないんだけど、ミルクほぼ飲み終わったころに、ブッシャーって、消化し切れてない離乳食とともに…
    食いしん坊でやたらとご飯とかおやつ食べたがるからよ!

    ここんとこ全然外出してないし、風邪にかかってる家族もいないから、単なる食べ過ぎの消化不良だと思う。下痢も無し。
    夜中にベビーベッドのシーツやら布団の交換、服着替えとシャワーはキツかったけど、全部ベビーベッドの中でだったから、被害少なくて良かった。
    何より、息子が朝起きてめっちゃ大きな声で独り言ムニャムニャ言ってたり、天気予報のお姉さんに夢中になってるし、元気そうで良かった。

    +18

    -0

  • 4772. 匿名 2017/02/09(木) 09:43:12 

    生後50日の息子

    ミルクを飲んだあとゲップをさせて、しばらく抱っこしてトントンしてると、よくオエ、オエ、オエ、オエと四連続でします。吐くわけではないのですが、オエっと苦しそう。
    オエオエしてる間は呼吸も止まるみたいで、見ていてかわいそうなんです。
    これはよくあることなのでしょうか?(*_*)

    +6

    -0

  • 4773. 匿名 2017/02/09(木) 09:47:46 

    今日でうちの子100日。
    夫婦で軽くお食い初めをします。
    赤飯初めて作ります。
    練習する予定だったのに、延ばし延ばしで当日になってしまった( ; ; )
    失敗しませんように!

    +22

    -0

  • 4774. 匿名 2017/02/09(木) 09:49:05 

    いつもこの時間はセルフで
    お布団で寝てくれる(*´∀`*)
    私もカフェオレ飲んでまったり
    ご褒美タイムですかー\(^o^)/

    +17

    -0

  • 4775. 匿名 2017/02/09(木) 10:37:17 

    >>4764
    同じくです…
    秋生まれの子なので保育園入れるかもわからないし
    両立できるのかもわからないし
    不安だらけです

    +9

    -0

  • 4776. 匿名 2017/02/09(木) 10:37:37 

    一カ月ベビー、腱鞘炎なったっぽいです。
    早く整形か接骨院行った方がいいですよね?

    +7

    -0

  • 4777. 匿名 2017/02/09(木) 10:38:38 

    >>4772
    うちもあります!ミルク飲んだあとじゃなくてもあります。1度だけオエッと一緒にミルクを吐き出したことがありました。吐きそうな感じなのかな?
    誰に言っても共感してもらえなくてうちの娘だけかと思ってたので、他にもいてちょっと安心しました。
    なんの解決にもなってなくてすみません。私は抱き上げて縦抱きにして背中をさすってます。意味があるかどうかはわかりませんが(^_^;)

    +4

    -0

  • 4778. 匿名 2017/02/09(木) 10:40:26 

    >>4728 旦那さんくそですね。すいません。
    これ外でもし事故あったらどうするつもりだったんだろ?
    4728さん本当に大変でしたね。

    +17

    -0

  • 4779. 匿名 2017/02/09(木) 10:43:03 

    皆さん洗濯って1日何回してますか?
    うちは私が1人暮らししていた時の洗濯機だからかとてもじゃないけど一回では終わらず2回以上まわしています。
    そのため水道代が結構高いのが地味に痛いです(ー ー;)
    しかも干している最中、息子が泣くのでその度に中断で2回の洗濯を干し終わるのにすごい時間がかかります(・・;)
    洗濯に追われてなんだか疲れてしまってます。

    +19

    -0

  • 4780. 匿名 2017/02/09(木) 10:45:17 

    きのう2時間しかねてない。その前も。
    しんどくて実家にきたのに、夜も昼もこの世のおわりみたいな泣き方して吐き気がする
    なんで実家にきてよけいしんどくならないといけないんだろ。子どものまえで、親にしんどい、つらい!もうやだと泣き叫んでしまった。それをみて子どももギャン泣き。
    なんでねてくれないの?9ヶ月なのに。夜だれかかわってほしい、たすけて!!って叫びたい。旦那はいないも同然で狂いそう。新生児のときぶりくらいつらい

    +33

    -0

  • 4781. 匿名 2017/02/09(木) 10:46:31 

    >>4764
    マイナス覚悟です。
    預ける年齢じゃないでしょうか。。
    他人がどーこー言う問題じゃないし、それぞれの事情があるのは百も承知ですが、0歳児を保育園に預けるのは、やはり赤ちゃんにとっては良いことないように思います。
    お腹がすいたりオムツが汚れてたり寂しかったりで泣いても、家庭よりは対応が遅れます。泣いてないときは基本放っておかれます。
    せめて1歳まで、できるなら3歳までは、家庭でお母さんの側で思う存分甘えさせてあげたい。

    こんなこと言ったら絶対反感買いますよね。。
    すみません。

    +20

    -13

  • 4782. 匿名 2017/02/09(木) 10:47:01 

    午前10時。娘と寝坊中でまだパジャマのまま。
    ピンポーン。
    まだパジャマだし居留守使っちゃえ。
    直後けたたましく鳴る携帯の着信音。
    「宅急便でーす」
    玄関のすぐ隣の部屋にいたため、着信音鳴ってるのバレてる!
    しょうがなくパジャマのまま出た。
    宅急便のおじさん苦笑い。

    朝起きたら着替えだけはしようと思いました。

    +19

    -2

  • 4783. 匿名 2017/02/09(木) 11:00:16 

    >>4764
    だからと言って専業主婦で幼稚園希望でもぶっ叩かれるよ。ガルちゃんというかネットの世界なんてそんなものさー。

    +20

    -1

  • 4784. 匿名 2017/02/09(木) 11:02:26 

    >>4780
    わかります!うちも2時間おきに起床でグズりがひどいです…10ヶ月です。
    何かできるようになる前はグズりやすいらしいのでお互い頑張りましょう…。

    +13

    -1

  • 4785. 匿名 2017/02/09(木) 11:07:18 

    >>4781
    そういう意見も納得はできるんですが。
    あまりにも辛辣だなあ、と。
    保育園という場所が劣悪だ、と言っているようで。
    0歳ではなくても、私もいずれは、と思っていたけど保育園駄目なのかなあ…と不安になってしまいました。

    +14

    -2

  • 4786. 匿名 2017/02/09(木) 11:08:51 

    >>4783
    あまりにも真に受けすぎかな?
    ちょっとびっくりしてしまった…
    今は多様化な時代だから、結局は人それぞれ、ですよね。

    +8

    -1

  • 4787. 匿名 2017/02/09(木) 11:10:57 

    こちら千葉。雨も雪も上がったけどとっても寒い!!
    以前とてもお世話になった人に呼び出されてるけど寒いしあんまり行きたくない…。車で五分もしないところで集合だし、お店の中は勿論暖かい。頑張って行ってくるか~(>_<)

    +7

    -0

  • 4788. 匿名 2017/02/09(木) 11:13:38 

    >>4779

    洗濯機、うちも最低2回は回しますよー!
    9ヶ月ですが、子供と大人は分けて洗ってるので。
    旦那の仕事着を一緒に洗うのはな〜と思って、ずっと分けてやってます。
    我が家も、旦那が一人暮らし時代に使っていた洗濯機(家電4点セットみたいなやつ)を結婚してからも使ってましたが、出産直前に大きいのを買いました!
    1日3回回す日もあるけど、お風呂の残り湯も使えるし、何より前のミニ洗濯機で洗うよりもキレイなのでは?と勝手に思って気分良いです(笑)
    あ、それでも水道代はハンパないですが(^^;(9千円〜1万いきます)

    私は干してる間は泣いても申し訳ないですが我慢してもらってます(^^;
    うちの場合、ちょこちょこ構っても離れると結局泣くので、それならささっと短時間で終わらせちゃった方がトータルの泣いてる時間は短いかな?と思って(^^;

    +15

    -0

  • 4789. 匿名 2017/02/09(木) 11:22:13 

    今日は以前の職場の遅れた新年会に誘われてます。
    娘が産まれて初めて夜出掛けるのでワクワク( * ॑꒳ ॑* )♪
    お酒は飲めないけど、リフレッシュしてこよ〜!
    旦那に1時間以上1人で任せるのも初なので少し心配ではあるけど、ドヤ顔で任せろって言ってたから大丈夫かな〜?
    離れると寂しくなるから今のうちに娘とイチャイチャしとこっ♪‎⁦( ᷇࿀ ᷆ و(و "

    +13

    -0

  • 4790. 匿名 2017/02/09(木) 11:22:39 

    >>4781
    出来ることなら預けたくないです。
    3歳まで一緒にいたいです。そばにいて甘えさせてあげたいです。
    預けなくちゃいけない状況のお赤さんが一番思っている事なのではないでしょうか。
    私も職場復帰のために0歳から預ける立場の母親ですが、悩みに悩んで出した結論を否定されたようでちょっと悲しかったです。

    +29

    -0

  • 4791. 匿名 2017/02/09(木) 11:27:00 

    >>4781
    保育士の名誉のために。
    確かにオムツは替える時間が決まってるので汚れてもすぐには替えられない時がありますが、かぶれやすかったりする子は伝えていただければこまめに替えますよ。
    そして泣いたら(場合によっては泣いてなくも)時間より早めにミルクをあげたりご飯をあげます。
    何より泣いてなかったらほっとかれるなんてことはありません!ちょっと保育園のイメージ悪すぎなのでは?
    私は0歳児を何回か見てきましたが特に乳児は園全体で見てました。体調不良などで保育士が不足した時には幼児クラスの保育士が入って人員を補うほどです。
    可哀想とか思うのは周りだけ。赤ちゃんはたくさんの保育士に愛されて色々な遊びができるし、お友だちもできて充実した時間を送っていた...と思います。
    自分の子どもを0歳で預ける予定はありませんが、少し気になるコメントだったので意見させていただきました。不快に思われたらすみません。

    +42

    -2

  • 4792. 匿名 2017/02/09(木) 11:30:05 

    5ヶ月なのに頻回授乳(;´д`)
    完母なんですが母乳が足りてないのかなー。でもミルク飲んでくれないしなぁ。
    もう何時間とか関係なくあげてるんだけど成長曲線の真ん中だしこれで良いのかなぁ?

    +18

    -0

  • 4793. 匿名 2017/02/09(木) 11:32:14 

    手が空く!ラッキー♪と思って預ける母親は多分いないと思います。

    私も本当なら一緒に居たいです。
    あえて言われてしまうと悪いことをしているかのように思えてとても悲しいです

    +25

    -1

  • 4794. 匿名 2017/02/09(木) 11:33:19 

    買い物行こうと思って授乳したら寝ちゃった(;´∀`)皆さんならどうしますか?

    寝させてあげる ➕
    起こして出掛ける ➖

    +43

    -0

  • 4795. 匿名 2017/02/09(木) 11:40:27 

    >>4791
    そういう保育園ばっかりだといいんですが(^_^;)

    +6

    -7

  • 4796. 匿名 2017/02/09(木) 11:40:46 

    >>4704

    4687です。
    シリアルおススメですよ(^^)
    私はフルグラみたいな、ドライフルーツ入ってるヤツに牛乳か豆乳かけて食べてるんですが、栄養バランス良さそうですし、片付けもラクですし(・∀・)
    その日の空腹具合でパンやバナナを足したり、シリアルの量も調整できますし。

    夜のお風呂掃除はそんなに時間かけずに、バスタブを洗って流す程度で良しとしてます。そして1日置きでも可、とゆるーいルールにしてなんとなく負担を減らしてます(。・ω・。)

    旦那さんは大人なんですから、出来ることは協力してもらいましょ( ̄▽ ̄)

    +12

    -1

  • 4797. 匿名 2017/02/09(木) 11:46:09 

    0歳児から保育園に預けるママさんは悩みに悩んで出した結論でしょうし、堂々と胸を張りましょう!
    いろんな意見があるのが当たり前。

    +25

    -0

  • 4798. 匿名 2017/02/09(木) 11:51:04 

    >>4783ですが間に受けすぎとは私のことでしょうか?私は間に受けてませんよ。
    ネット世界はなにに対しても反対意見が出るから気にしないでという意味で書き込んだのですが…分かりづらい表現で申し訳ございません。

    +5

    -1

  • 4799. 匿名 2017/02/09(木) 11:52:08 

    >>4798 は4786さんあてです

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2017/02/09(木) 11:55:39 

    >>4781
    『せめて1歳まで、出来るなら3歳までお母さんのそばで…』
    それが出来ない事情があって預けてる方がほとんどでは?
    お金の為に働くからって言えば貯金しなかったの?とかの意見もありますが、この世の中家族3人、子どもは何人か作りたい人もいるから、3人、4人になりますよね、その家族が子どもがある程度大きくなるまで不自由なく暮らせるほど貯金出来る人ってそんなにいますか?

    子どもといたいって1番思ってるのは、保育園に預けてるお母さん達だと思いますよ。

    +14

    -5

  • 4801. 匿名 2017/02/09(木) 11:58:52 

    >>4800
    >>4781さんは、それぞれの事情があるのは百も承知、と言ってますよ…
    保育園問題は保育園トピでされた方が良いかなぁと思います…

    +22

    -2

  • 4802. 匿名 2017/02/09(木) 11:59:58 

    >>4791

    書き込みを見て安心しました。
    私もまだ発表されてないんですが、入れれば4月に預けて復帰予定です。
    いろいろ保育園見学したり、保育園で一緒に遊ぼう、みたいな場に行ってみたのですが、どこも優しい保育士さんばかりで、ホントにそんな闇があるのかなーと思ってました。
    当然、私たち外部の人間が見られるのはほんの一部でしょうけど、4791さんのような方もいるんだと思うとちょっとだけ心が安らぎました。

    闇の部分もあるかもですが、私は保育園で集団生活の中で成長してもらいたいと思っているので、受かったら4月に8ヶ月の我が子を笑顔で送ってあげようと思います。

    だから今は息子との生活を満喫しておこう( ̄▽ ̄)

    +20

    -0

  • 4803. 匿名 2017/02/09(木) 12:01:40 

    抱っこでしか昼寝しない息子…
    こんなふうに手がたくさんあったら良いのに…と本機で思う…(´・_・`)
    0歳児の母が語るトピ part7

    +46

    -0

  • 4804. 匿名 2017/02/09(木) 12:03:32 

    あかチャンネルの赤ちゃん可愛すぎる!!!癒される〜
    まぁ、うちの息子の次に、ですけど笑

    +14

    -4

  • 4805. 匿名 2017/02/09(木) 12:05:57 

    >>4803
    うちは2人目なので千手観音になりたい。または残像が使えるくらい速く動けるようになりたい。
    0歳児の母が語るトピ part7

    +19

    -0

  • 4806. 匿名 2017/02/09(木) 12:07:09 

    >>4801
    4800さんではないですが、保育園だとほっとかれる…みたいな書き方は引っかかる方もいると思いますよ。
    これから保育園に預ける方で不安に感じる方もいると思います。

    +23

    -1

  • 4807. 匿名 2017/02/09(木) 12:07:17 

    夜23時ごろまで暴れてなかなか寝なく毎晩寝かしつけに苦労します。2ヶ月なんですがこんな夜遅くて大丈夫なもんですか?昨夜もあまりに暴れるのでいつもベビーベッドで寝てますが夫婦のベッドで川の字で寝ました。夜中グズって対応するのは全部私。旦那はよく隣で泣いてるのに寝れるなと思う。それはいいんやけど、翌朝手伝いに来てた母に昨晩大丈夫やったかと聞かれ旦那「はい!上手いこといきました!(ドヤァ)」って…いや横で乳飲ませて一晩中ラッコ抱きして寝て対応してたん私やし。何であんたが得意気?イビキかいてたくせに。そうなんですよー私が大変そうで申し訳なかったとか一言あれば何も思わないのにっていうのは贅沢なんですかね。

    +32

    -0

  • 4808. 匿名 2017/02/09(木) 12:07:55 

    6ヶ月の娘。最近口をおおーきく開けて、あぁーーー!!!!と叫んでます。笑
    私も真似すると、また娘も真似する、の繰り返し。2人であぁーーー!!!!と叫んでます。笑
    大きい口開けてる娘が可愛すぎです(*^^*)

    +34

    -0

  • 4809. 匿名 2017/02/09(木) 12:10:08 

    >>4805
    飛影くらい速く動けたらおむつもいつまでもテープタイプでいけそう。経済的。

    +23

    -0

  • 4810. 匿名 2017/02/09(木) 12:10:11 

    お昼寝から目覚めた時の顔が可愛すぎる。
    モゾモゾし始めると起きる合図。ジーッと見てると、眠たそうに目をゆーっくり開けてキョロキョロ。私を見つけて真顔で見つめられること数秒。その後恥ずかしそうにニヤー。
    んもう!かわいすぎだよ!!!

    +37

    -0

  • 4811. 匿名 2017/02/09(木) 12:11:43 

    保育園預ける件に関しては専用のトピで話してください。色んな考えがあるだろうし トピズレではないけど空気が悪くなる話だと思います。

    +38

    -5

  • 4812. 匿名 2017/02/09(木) 12:12:26 

    昨夜6月45分くらいに授乳、そのあと9時ころから布団で寝て、朝7時半までぶっ続けで寝ていた息子…
    お腹空かなかったのかい(´Д` )??
    母さんの胸はカチコチだったよー。
    気になって逆にあんまり眠れなかった(^^;;

    +13

    -0

  • 4813. 匿名 2017/02/09(木) 12:15:03 

    保育園の話はせっかくだからそっちのトピでお話されてはいかがでしょう(; ;)??

    +24

    -6

  • 4814. 匿名 2017/02/09(木) 12:17:47 

    >>4807
    なんで旦那って親の前でいい顔したがるんだろうね??
    そして、育児に協力的でない旦那に限ってフェイスブックとか外に向けてイクメンアピールするよね…

    +31

    -0

  • 4815. 匿名 2017/02/09(木) 12:22:39 

    >>4807
    うちもそのくらいの頃は遅かったです!私も最初はこんなに遅くて大丈夫か??とかなり心配でしたが、最後の方はもう諦めてぐずりだしたら寝かせよーくらいの気持ちでいました。笑
    今半年ですが、いつのまにか寝るペースが掴めてきたようで、今は8時くらいには寝るようになりましたよ!
    それにしても旦那が泣いてるのに起きずに爆睡、はあるあるですよね(^_^;)そして外面でドヤるのもあるある。笑 労いの一言があればこちらだって別にいいよーってなるのに。
    昨夜もおつかれさまでした(^o^)/

    +14

    -0

  • 4816. 匿名 2017/02/09(木) 12:24:48 

    今更ながら甘酒にはまってしまいました。
    あちこちからお取り寄せして味比べして楽しい(´-`)♩

    母乳にもいいし肌にもいいし、良いことずくめ!

    私は母乳の出が良くないのに
    娘はミルクを嫌がるから
    出が良くなるという、お米、お餅、ハーブティ、たんぽぽ茶は毎日欠かさず摂取していたけれど
    も〜流石に飽きてきた。
    だから甘酒に出会えてしばらくは楽しめそうです!

    他にも何か母乳にいいのないかな。
    皆さんはこれ食べたら母乳増えた!っていうのはありますか?

    +19

    -0

  • 4817. 匿名 2017/02/09(木) 12:29:58 

    泣く→おっぱい→抱っこ
    →寝かせる→泣く
    サンセット目

    今日は抱っこ魔
    ママ、たこ焼き食べるよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    +14

    -0

  • 4818. 匿名 2017/02/09(木) 12:31:47 

    >>4816
    わたしは妊娠中に甘酒を牛乳や豆乳で割って飲んでました!
    美味しいですよね!
    飲む点滴!
    母乳は血液だから血液がサラサラになる玉ねぎや納豆はどうですか?

    +14

    -0

  • 4819. 匿名 2017/02/09(木) 12:31:51 

    >>4803
    これ良いですね!

    私はいっそ身体が二つあって、夜勤と日勤で交代でやれば眠れるのになぁとか思っちゃいました。育児日記で引き継ぐ。

    なんて妄想してないで、かわいい娘のために頑張ります

    +17

    -0

  • 4820. 匿名 2017/02/09(木) 12:34:21 

    お昼寝したー!
    冷凍パスタ食べよっと♡

    こないだ同じくらいの赤ちゃんを連れてるママさんがいて、凄く細かった...
    わたしはブクブク太って全然大変そうに見られない(T ^ T)

    +17

    -0

  • 4821. 匿名 2017/02/09(木) 12:35:32 

    >>4816
    すみません、聞きたいのですがアルコール分の全くない甘酒ってあるんですか??
    甘酒大好きなので、もしあるなら飲みたいです!!!
    スーパーでも売ってますか??

    +11

    -0

  • 4822. 匿名 2017/02/09(木) 12:36:05 

    >>4816
    私はもともと甘酒好きなので飲みたいんですが、酒粕からのアルコールって含まれてないんですかね?
    私も母乳なのでそこだけ気になってて、調べてもよくわからず。
    有名な赤い缶の甘酒もアルコールゼロではないですよね?
    気にしすぎでしょうか?

    +4

    -0

  • 4823. 匿名 2017/02/09(木) 12:36:09 

    保育園論争って時代だな~と思う。
    泣く泣く赤ちゃんを保育園等に預けて働く時代、小さいうちはベッタリ一緒にいられる時代…。
    でも昔話とかだと、お婆ちゃんがおんぶやお世話をして、お父さんとお母さんは畑仕事してるイメージもある。きっとそれも時代。

    +22

    -0

  • 4824. 匿名 2017/02/09(木) 12:36:12 

    >>4816
    自家製甘酒もいいですよー。炊飯器で作れます!

    +5

    -0

  • 4825. 匿名 2017/02/09(木) 12:36:31 

    病院の待合で4ヶ月の息子を抱っこして待っていた所、
    隣りに座ったお婆さんに声かけられました

    「あらカワイイ、うちにも孫で男の子がいるのよ~見て~」とガラケーを開けだして
    心のなかで『孫自慢くるぞ、くるぞ』と心構えしていたら孫の写真というのが
    ガチガチのマッチョのライフセーバー姿、20歳くらいの色黒の男性でした

    笑顔で「消防士なの~優しい子なのよ~」と孫自慢続けてて
    お婆ちゃんからしたら4ヶ月の息子も20歳のお孫さんも「子ども」っていうくくりなんだと
    なんだか微笑ましくなりました。

    +59

    -0

  • 4826. 匿名 2017/02/09(木) 12:38:19 

    >>4821
    歴代0歳児トピで、アルコールを含まない甘酒が紹介されてた記憶があります!
    それしか覚えていないので、お役に立てず申し訳ないです。

    +9

    -0

  • 4827. 匿名 2017/02/09(木) 12:43:42 

    >>4825
    ガチガチマッチョ、声出して笑ってしまった(笑)

    +20

    -0

  • 4828. 匿名 2017/02/09(木) 12:44:23 

    >>4792
    うちは完ミだったけど、7ヶ月くらいまで二・三時間おきにミルク欲しがってました!
    ミルク腹持ち良いなんて思ったことなくて、すごく子煩悩で私より子育てに詳しい夫(年離れた弟妹がいる)も、「いつになったら四時間おきになりますか?」って子供に話しかけるくらい。
    離乳食三回食になったらやっと間隔空くようになって、でもおやつはしっかり食べてます。
    うちの子は残すことが多かったので、胃の容量が小さいうちは頻回授乳になっちゃってました。

    +9

    -0

  • 4829. 匿名 2017/02/09(木) 12:44:49 

    >>4798
    誤解与える文ですいません。
    (私が)真に受けすぎかな…と反省した文でした!
    あなたのコメントで肩の力が抜けました。
    ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 4830. 匿名 2017/02/09(木) 12:46:03 

    >>4825
    微笑ましい( ´ ▽ ` )
    そのくらいの年齢で「優しい子」って言われるんだから、きっとほんとに優しくておばあちゃんを大切にしてるんでしょうね。

    +21

    -0

  • 4831. 匿名 2017/02/09(木) 12:47:08 

    >>4811
    >>4813
    ここは平和な方が多いし、同じ年齢の子を持つ親として
    色んな人が色んな考え持っているというので知るきっかけで良いと思います

    他人事じゃないですよ、子供と夫が突然仕事失うこともありますし
    ここで言っちゃいけないとか、私には関係ないとか
    別トピ行ってとかは逃げ場なくすようで・・・
    ここは荒れたトピでない、常識ある人達が多いから、癒しとしてでも

    +30

    -3

  • 4832. 匿名 2017/02/09(木) 12:48:18 

    前にここでお風呂の時間遅くすると寝やすい…とコメントくださったかた!

    今まで6→7時半前後にしたら、21時台寝るように!
    それまではだっこで一時間以上が普通でしたが、15分しないで寝ます。
    試してみるもんだなあ…刻み睡眠なんで、抱っこ時間が減るだけでも助かる!
    本当にありがとうございます!

    +14

    -0

  • 4833. 匿名 2017/02/09(木) 12:49:00 

    >>4816です。

    みなさん、ありがとうございます!

    4818さん、納豆試してみます!玉ねぎも血がサラサラになりそうですね!
    和食に取り入れてみます!

    4824さん、自家製甘酒、すごーい!
    簡単にできるんですか?検索してみます!

    4821さん、4822さん

    私が飲んでいるのは
    アルコールは含まれていないものです。
    酒粕ではなく、
    米、米麹のみからできているものです。
    ほんのり甘くて美味しいですよ!

    スーパーでは、今の時期ならあるかもしれません(^^)

    +10

    -0

  • 4834. 匿名 2017/02/09(木) 12:50:35 

    これ好きなんですが、人気出ちゃって入手困難です。
    ノンアルコールだし美味しいです!
    抹茶豆乳とかで割ったりしてます。

    アマゾンでもあるけど高すぎなのでオススメしません。800〜900円くらいだと思います。
    0歳児の母が語るトピ part7

    +9

    -1

  • 4835. 匿名 2017/02/09(木) 12:52:59 

    国菊あまざけ
    時々コープデリで掲載されてますよ!
    680円くらいかな?
    あとは北野エースでも見かけました!

    +8

    -0

  • 4836. 匿名 2017/02/09(木) 12:53:25 

    >>4811
    何様のつもり?

    +6

    -27

  • 4837. 匿名 2017/02/09(木) 12:56:59 

    >>4833

    4822です。
    ありがとうございます!
    酒粕以外の原材料で再度探してみます!

    +5

    -0

  • 4838. 匿名 2017/02/09(木) 12:57:07 

    >>4834さん

    4816です。
    これ、気になっていましたー!
    やはりもとより高くなっているんですね。
    美味しいのかぁ〜飲みたいなぁ〜。

    +7

    -0

  • 4839. 匿名 2017/02/09(木) 12:57:30 

    >>4836
    そういうこと言うのもやめようよ
    せっかく皆さんの癒しのトピになってると思うのに。
    このトピは荒れて欲しくない

    +29

    -3

  • 4840. 匿名 2017/02/09(木) 12:57:48 

    >>4831
    同意です。
    明らかなトピズレでもないのに、ここじゃなくて他所にいってくださいなんて変です。
    同じ0歳児を育ててる親が集まってます。
    0歳児に関係ある話をするのは自由でいいと思います。

    +21

    -5

  • 4841. 匿名 2017/02/09(木) 12:58:23 

    >>4835
    4822です。
    ありがとうございます!
    最近コープデリ始めたのでタイムリーでしたー!
    助かりました!

    +6

    -0

  • 4842. 匿名 2017/02/09(木) 13:00:00 

    >>4841
    これは美味しいと友人のイチオシしてました^o^
    0歳児の母が語るトピ part7

    +5

    -0

  • 4843. 匿名 2017/02/09(木) 13:00:14 

    >>4835

    4816です。
    !!北野エース、近くにあります!
    行ってみます。
    情報ありがとうございます(^^)

    +8

    -0

  • 4844. 匿名 2017/02/09(木) 13:01:07 

    なんか甘酒飲みたくなってきた!
    私もコープやってるから頼んでみる!

    +9

    -0

  • 4845. 匿名 2017/02/09(木) 13:06:04 

    愚痴らせて!
    義母から
    母乳は半年過ぎると栄養がなくなるんでしょ?
    と、完母10ヶ月の私に言ってきます...
    ちなみに義姉はミルクで赤ちゃんを育てているからか、最近のミルクは栄養満点で〜と色々マウンティング?してきます。
    聞き流せばいいのでしょうが、おっぱい大好きな息子なのでなんだか悲しくなってきました。

    +28

    -0

  • 4846. 匿名 2017/02/09(木) 13:06:53 

    >>4764です。
    なんか不安を煽り、大変申し訳ない…

    ちなみに私は2歳未満で働く予定。
    理由は経済面です。
    ここ見てたら、子への愛情は変わらないですよね。
    私がトピを気にしすぎました!
    保育士さんを信じ、胸を張って兼業主婦、頑張ります!
    同じような立場の方、ごめんなさい!


    +19

    -2

  • 4847. 匿名 2017/02/09(木) 13:07:42 

    甘酒ブームなの?
    最近スーパーとかでも売り出してるよね。

    +11

    -0

  • 4848. 匿名 2017/02/09(木) 13:09:47 

    「0才の子供を保育園に預けるのは..」と否定的な事をここに書くのは避けたほうがいいと思ったかな(>_<)
    自分の子供を保育園に預ける事の不安や寂しさを書く事とはちょっと違うよね。

    毎日散歩する人も外出控えてる人もいて、子育て方法っていろいろだけど、ここではお互いを否定したくないな。
    「赤ちゃん可哀想」って言うのは、スーパーのお婆ちゃんが担当してるから、ここでは聞きたくないな。

    +33

    -1

  • 4849. 匿名 2017/02/09(木) 13:14:42 

    病院帰りにモス(^ ^)
    子を産む前は、ドライブスルーしないでせっかくならゆっくり中で食べたい派でしたが…産後初めて利用して、ドライブスルーという仕組みって素敵な…!と今更ながら感動しました 笑
    特にお座りもまだ1人でできない時期なんて最高(^ ^)♡
    気分よくて、リッチ海老カツバーガーとナゲットとオニオンリング…笑
    少し父にあげたけどね…食べ過ぎました(´・_・`)

    夜は揚げ物ゼロの和食にします!

    +22

    -0

  • 4850. 匿名 2017/02/09(木) 13:17:14 

    眠いときに頭を引っ掻くのが癖のお子さんいらっしゃいますか?
    うちの子はうつらうつらしたり夜中に目覚めてモゾモゾしたりする時に頭を音が出るくらいボリボリ引っ掻いてしまいます。
    血が出るほど激しく掻くので、掻くのを止めさせようと必死になってしまい夜中もおちおちぼんやりしていられません。
    小児科に見せたら顔の湿疹に塗るのと同じ薬を出されましたが、掻くことの根本的な解決になっていないので、どうして良いのか分かりません。
    ちなみに月齢は6ヶ月です。
    同じように頭を激しく引っ掻いてしまうお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どのように対処したか教えてください。

    +16

    -0

  • 4851. 匿名 2017/02/09(木) 13:18:39 

    こちら神奈川、今日はこれから新生児訪問…
    めったに雪なんて降らないのに、こんな雪の日で申し訳ない(^_^;)
    歩いて来てくださるそうで、保健師さんも大変だぁ( ;´Д`)

    +20

    -0

  • 4852. 匿名 2017/02/09(木) 13:19:30 

    >>4849
    私もさっき同じの食べましたー!オニオンリングも。笑
    奮発(^ ^)!モスってサイドメニューつけると下手に外食よりも高くつくけど…笑

    ゆっくり食べられましたか?
    私は、家について袋開けた瞬間娘がぐずり始めて、いざ食べるときにはせっかくのサクサク海老カツが…しなっしなでした。・゜・(ノД`)・゜・。
    悔しかったので、娘が寝てからオニオンリングはトースターで温めなおしました。

    私の分まで4849さんがサクっと海老カツ食べてくれたことを願ってます。笑

    +21

    -0

  • 4853. 匿名 2017/02/09(木) 13:25:42 

    >>4850
    同じく眠いと顔面バリバリ、目に指が入ってしまう事もよくある子でした。
    でも6、7ヶ月くらいから、自然と手の甲で擦るようになりました。
    もう少しの辛抱かもしれません。

    +11

    -0

  • 4854. 匿名 2017/02/09(木) 13:26:18 

    >>4850
    うちもバリバリかいてしまいハゲました(笑)
    しまいには髪の毛を毟り始めてしまい....
    クリニックの先生からは
    同じような赤ちゃんは沢山いるし、そのうちやらなくなるよーと言われました。
    寝ぐずりの時は抱き締めたり、寝てる時に気付いたら手を繋いだりとなるべくかかないようには注意しています。
    爪をマメに切るくらいしか今は出来ないかなと開き直ってます(T ^ T)

    +18

    -0

  • 4855. 匿名 2017/02/09(木) 13:26:43 

    >>4845
    これからも付き合わなきゃいけなくて揉めたくないなら、聞き流すか、「ミルク栄養ありますもんね、うちはおっぱい好きなので母乳続けてますー」とありのままを話すかな…私なら。
    揉めてもいいなら、「母乳だって栄養満点ですからー!」と言い返すかな。笑

    もちろんミルクも悪くはないけど、逆に母乳が悪いわけがない!
    自信持って続けましょうー♡
    栄養うんぬんだって離乳食→普通のご飯…とすぐに自分の力で栄養とるようになるんだし(^ ^)

    私は、マウンティングとか人のこと馬鹿にする人を逆に可哀想な人だなー。と哀れんで見てます♪(´ε` )

    +23

    -0

  • 4856. 匿名 2017/02/09(木) 13:27:53 

    お菓子食べないって決めたのに!
    さっそくガルボボールを食べました。
    コーヒーと合うんだなぁ。
    家にあるお菓子を食べてからダイエットします!
    あと2kg!

    +22

    -0

  • 4857. 匿名 2017/02/09(木) 13:28:13 

    >>4850
    うちの6ヶ月の娘も掻きます!
    頭、耳を掻き、目を擦るのが癖で、私もひやひやします。
    対策は、爪を短くする、しかできてません。
    ミトンは嫌がるし、月齢も大きいので…
    癖なんでこれくらいしか対策ないんですよね。
    言葉がわかるようになればまた変わるかな…?

    +12

    -0

  • 4858. 匿名 2017/02/09(木) 13:28:47 

    昨日は久しぶりに3時間間隔で寝てくれたのに、眠い。
    気のせいなのか本当に眠いのかもよく分からない。
    朝寝一緒にしたんだけど、寝れたのかよく分からない。
    なんか頭がボーッとして、子どもをハイローチェアに乗せてただただゆらゆらさせてる。まとまって寝たいなぁ。

    +23

    -0

  • 4859. 匿名 2017/02/09(木) 13:30:28 

    なんかモス食べたくなってきちゃった♡
    リッチ海老カツバーガーって蟹チリソースのやつですよね…?
    あさってお出かけだから食べようかな♡
    おいしいのかな♪

    私のおっぱいよ、ちょっと耐えてくれ。笑

    +19

    -1

  • 4860. 匿名 2017/02/09(木) 13:33:23 

    赤ちゃんの1日の睡眠どれくらいですか??
    月齢にもよりますが、、

    うちは4ヶ月11、12時間です

    日中は忍になってます

    +20

    -0

  • 4861. 匿名 2017/02/09(木) 13:38:01 

    最近夕方に再放送の大奥にハマり中。
    エンディングの歌がいいんだよなあ〜
    息子テレビに興味なくてEテレスルー。

    同じような赤ちゃんいますか??

    +21

    -0

  • 4862. 匿名 2017/02/09(木) 13:38:37 

    午前中にベビーマッサージ行ってきました♩(マッサージというよりは、裸ん坊の赤ちゃんと触れ合い)
    たくさん手足動かして、足の裏の失眠のツボを押したらぐっすり今寝てます‼︎眠りを促すツボだけど早速効いちゃった?笑
    できれば効果現れるの夜がよかったんだけどな。笑
    この前は、便秘体操の最中にブー‼︎とか言うし。体のつくりが単純なのかな(⌒-⌒; )?

    今度から夕方お風呂上がりにやってみよう(^ ^)

    +18

    -0

  • 4863. 匿名 2017/02/09(木) 13:42:24 

    保育園いれるって自分たちで決めたことなんだし堂々としてれば良いのにいちいち突っかかりすぎ。
    誰に何言われようとどうでもいいじゃん(ー ー;)

    +6

    -22

  • 4864. 匿名 2017/02/09(木) 13:47:05 

    黄昏泣きが始まっちゃいました!
    毎日ひどいギャン泣きです。
    他のサイトで「1度でも15分泣かせっぱなしにしたら感情がなくなる。お腹が減っても泣かなくなる」って書いてたんだけど、
    そんな簡単に泣かなくなるなら、むしろ有り難いと思ってしまいました笑

    +23

    -0

  • 4865. 匿名 2017/02/09(木) 13:50:57 

    >>4864
    そういう情報、イラッとしますよね…そんなわけあるかい!とツッコミ入れてます笑

    +17

    -0

  • 4866. 匿名 2017/02/09(木) 13:54:32 

    >>4695です
    ゲップの出し方のコツ教えて頂きありがとうございます!
    背中丸めることや、体勢を変えることがポイントのようですね。
    可愛いおなら、めちゃめちゃ出ます!笑
    それだけげっぷが出せてないってことですよね~反省( ´・ω・`)
    手をお椀型に丸めて叩くやり方は初耳でした!
    皆さんに教わったこと全部試してみます!ありがとうございました!

    +12

    -0

  • 4867. 匿名 2017/02/09(木) 14:07:57 

    >>4860
    9ヶ月です。うちもずっと11時間くらいです。
    うち、抱っこや腕枕が1/3くらい。

    音を立てないように忍。
    壁にもたれながら自分も寝て忍。
    寝てても気を張り続ける忍。
    息子も何かあれば(布団に置かれる)飛び起きる忍。
    夜間のお世話は修行です。

    +25

    -0

  • 4868. 匿名 2017/02/09(木) 14:10:33 

    天気のせいかよく寝てるなあ

    +20

    -0

  • 4869. 匿名 2017/02/09(木) 14:19:15 

    またうんち漏れたー!
    音が聞こえてすぐにオムツ見たらもう背中まで‥
    みんなはうんち漏れどう対処してるのかな?
    オムツが合う合わないがあるって聞いたから色々試した方がいい?
    私は2ヶ月の新米ママです。

    +21

    -0

  • 4870. 匿名 2017/02/09(木) 14:25:41 

    子どもが頭を激しく掻くことで相談した>>4850です。
    コメントくださった皆様、ありがとうございます!
    同じような子もいると分かって少し安心しました。
    やっぱり爪をこまめに切るなり手を繋いであげるなりするくらいしかできないですよね(TдT)
    月齢が上がって自然と上手に掻けるようになるか、癖が収まってくるかを待ちたいと思います。

    +16

    -0

  • 4871. 匿名 2017/02/09(木) 14:25:58 

    >>4832さん
    お、わたし…かな!?お役に立てたようで嬉しいです!いろいろと試して、自分の子どもに合った生活スタイルを見出していきたいですよね。ここは本当に良い情報交換の場です。わたしもいろいろと参考にしながら試行錯誤の日々です。お互いがんばりましょう!

    +13

    -0

  • 4872. 匿名 2017/02/09(木) 14:28:38 

    >>4869
    うちの子も毎日のようにうんち漏れしてました!
    洗ってもなかなか取れないし大変ですよね(T_T)
    うちはパンパースからグーンに変えたら漏れの頻度が減りました。
    あと、離乳食を食べるようになってうんちが固めになったら漏れなくなりました。
    うんちとの戦いはもう少し頑張れば終わると思います!

    +19

    -0

  • 4873. 匿名 2017/02/09(木) 14:34:23 

    >>4861さん
    Eテレスルー仲間です笑!わたしはテレビ無しでもそんなに嫌じゃないので、旦那のいない時間はほとんどつけてなかったんですが、いろんな歌を覚えたり、リズムに合わせて体を動かしたり、良い効果もありそうだなぁとここを見て思い、昨日の朝と夕方にEテレつけたんですが、いつも通り台所にいるわたしの足につかまり立ちしてました笑。

    +13

    -0

  • 4874. 匿名 2017/02/09(木) 14:34:24 

    バンボを購入したのですがテーブルを着けるときに先に座らせてから着けますよね?座らせた状態で底を浮かせてバンボの底に引っ掛けるんですかね?

    説明がわかりにくくてすみませんがどなたか教えてくださいm(._.)m

    +4

    -0

  • 4875. 匿名 2017/02/09(木) 14:40:33 

    ノハナっていうフォトブックのアプリを使ってる方いますか?先月から利用し始めて、初めて注文したフォトブックが昨日届いたんですが、なかなか良かったです!画質はあまり良くないし、サイズも小さいけど、送料216円かかる以外は無料なので、文句は言わない笑!(オプションつければもっと良いやつができるようです。)毎月1冊無料で注文できるので、今月以降も続けようと思います!あー、もっと早くこのアプリに出会っていれば、息子の誕生からすべてやったのに…。

    +16

    -0

  • 4876. 匿名 2017/02/09(木) 14:42:32 

    数日前にチョコレート断ちを始めた、と書き込みした者です。
    果物、ヨーグルト(←に乗せるジャムも)はOKにしてますが、やっぱりチョコレートに勝る甘味はない
    …(T-T)

    今ここ見て、甘酒を検討中です(笑)。

    +24

    -0

  • 4877. 匿名 2017/02/09(木) 14:55:38 

    ゲップについてですが 、背中を叩くより撫でてあげた方が出やすい子もいるみたいです 。

    下から上にゆっくり撫で上げてみてください 。
    私の息子は叩くより上手にゲップしてくれました 。

    もう沢山のアドバイスがありますが参考までに ‥

    +10

    -0

  • 4878. 匿名 2017/02/09(木) 15:08:57 

    >>4834
    わたしが妊娠中に飲んでたのもこれです!
    美味しいですよね(*^^*)♪
    わたしは和食店で注文して、美味しかったのでレジで買いました!
    800円くらいだったと思うけどAmazon高いですね!

    +7

    -0

  • 4879. 匿名 2017/02/09(木) 15:09:07 

    >>4842
    4841です!
    ありがとうございます!
    発芽玄米の麹とか良さそうですね!

    +3

    -0

  • 4880. 匿名 2017/02/09(木) 15:12:02 

    Eテレ、いないいないばあのワンワンが卒業しなくて良かったー

    +13

    -0

  • 4881. 匿名 2017/02/09(木) 15:15:27 

    >>4876

    チョコレート断ち偉いです!!
    私なんて思うがままにおやつ食べちゃってます。。
    甘酒いいですよ~(*´∀`*)
    とくに寒い日なんて体の芯からあったまるし、甘みもほどよくてオススメです!
    酒粕ではなく米麹タイプのものだとたいていノンアルコールだと思います!
    ぜひ飲んでみてください!!

    +12

    -0

  • 4882. 匿名 2017/02/09(木) 15:16:07 

    今日は雪とかいってたし、午前中何も降ってないときに買物だけ行って引きこもり中。
    ふと思い出して確定申告の医療費控除を整理してみました(。・ω・。)ノ
    ネットでExcelの表をダウンロードできるので、あとはひたすら領収書の内容を入力するのみ。

    2016年に出産した皆さん、絶対10万超えてるはずなのでお忘れなくー( ´・ω・)ノ

    +18

    -0

  • 4883. 匿名 2017/02/09(木) 15:16:44 

    >>4777

    4772です!
    お仲間がいて少し安心しました^_^
    うちはまだそのオエオエで吐いたことはないですが、いつか吐くんだろうな(´д`)
    そして苦しそうなのがやっぱりかわいそう(*_*)
    わたしも縦抱っこしてしばらくトントンです。
    きっといつの間にかやらなくなるんでしょうね(¯―¯)

    +2

    -0

  • 4884. 匿名 2017/02/09(木) 15:25:50 

    >>4876
    ミロはどうですか?
    甘くて美味しいですよ!栄養もあるし!?

    +9

    -0

  • 4885. 匿名 2017/02/09(木) 15:32:51 

    エルゴデビュー予定です。
    とーっても初歩的な質問で申し訳ありません…
    だっこ紐を初めて使用のときって水通しして使用するものですか?
    今は友人から借りたベビービョルン使用してますが、友人が自宅で洗濯してから貸してくれたため、甘えてそのまま使用しました!
    エルゴ初なんですが、ごつくてベルトも多くて洗うのを躊躇してます。
    あと、洗濯よくされる方、どのくらいの頻度で洗濯してますか?
    よだれカバーは使う度洗う予定ですが…

    +4

    -0

  • 4886. 匿名 2017/02/09(木) 15:32:57 

    >>4869 さん
    そうなんですね!
    いまパンパースだから、私もグーンに変えようかな!
    一度試供品でグーン使ったときにオムツが深いと言うか、しっかり背中までオムツがフィットしてる感じがしたので!
    アドバイスありがとうございます◡̈♥︎

    +5

    -0

  • 4887. 匿名 2017/02/09(木) 15:35:19 

    >>4882
    やろうやろうとして、全くやれてない~
    あれ、5年間は有効でしたっけ?
    今年間に合うかな…

    +8

    -0

  • 4888. 匿名 2017/02/09(木) 15:36:23 

    夫が久しぶりに夜勤3連続。朝行って次の日の夕方〜夜帰る感じです。
    夫がいてもいなくても変わらないって思ってたけど、やっぱり心の拠り所だったのかもしれない。
    何にもしてないのに、なんだか今日はすごーく疲れた。
    みなさんどうやって育児疲れのモチベーション上げてますか?(;o;)

    +17

    -0

  • 4889. 匿名 2017/02/09(木) 15:37:13 

    子がご機嫌なので趣味のお裁縫(^^)
    スタイを作ってます。音楽聴きながらチクチク。

    みなさん知ってるかもしれませんがこの曲、すごく良いですよね。産まれたばかりの頃思い出してうるうるしちゃう(;o;)
    ♪ほしのかずだけ マユミーヌさん - YouTube
    ♪ほしのかずだけ マユミーヌさん - YouTubewww.youtube.com

    前回、「きみのママより」で投稿しましたが、今回はマユミーヌさんの「ほしのかずだけ」で投稿させてもらいました。 前に一回アップしたんですけど、見やすく編集しなおして再アップ しました。

    +5

    -0

  • 4890. 匿名 2017/02/09(木) 15:40:39 

    >>4882
    ご存知の方も多数でしょうが、すみません(>_<)念のため

    医療費の対象は補てん金を除くので注意です!
    分娩金50万、助成金42万だと単純に持ち出し8万なのでこれだけでは受けられません

    あと、ロタやインフルエンザなどの予防接種は原則医療費控除の対象外です。

    対象になるものはあくまで病気、疾病の治療、療養のみです
    間違うと、場合によっては正しい申告書の提出や呼び出しがあります

    トピズレですが、税務署で働いていて、ママさん方の苦労を見てきたのでコメントさせてもらいました<(_ _)>

    +27

    -1

  • 4891. 匿名 2017/02/09(木) 15:44:11 

    最強にグズグズ!
    家の中を抱っこひもで歩き回り
    外の階段を昇り降りしてます
    吐かれたから私のズボン濡れたまま
    でもようやく寝そう
    いつもの黄昏泣きより2時間早かった
    てんきわるいから?
    私はいつ立ち止まれるだろう。。泣

    +9

    -0

  • 4892. 匿名 2017/02/09(木) 15:44:53 

    >>4889
    CMでは聞いたことがあったけど初めてフルで聞きました!泣ける。やっぱり母と子の絆って誰よりも深くて強いですよね。
    私も生まれた時のこと思い出しちゃいました(*^^*)

    +8

    -0

  • 4893. 匿名 2017/02/09(木) 15:49:59 

    >>4890
    横からすみません!
    医療費控除ちんぷんかんぷんです(>_<)
    健診費用(自費)はOKですか?
    初回5000円、子宮頸がんや血液検査で8000円、エコーやモニターで4000円、出産と入院で8万円、1ヶ月健診で8000円かかりました!
    あと歯医者も行って1万円くらいかかりました
    この内容だと申請対象ですか?
    よかったら教えてください(>_<)m(_ _)m

    +9

    -1

  • 4894. 匿名 2017/02/09(木) 15:51:05 

    少し前にもおむつの話が出ていますが、今六ヶ月の息子を育ててる者です。
    最近お座りをしてるときにうんちをすると、必ず背中からもれがあります。
    今パンパースのS、テープタイプを使用中。
    どなたかおすすめはありますか?

    +5

    -0

  • 4895. 匿名 2017/02/09(木) 15:52:49 

    >>4885
    水通ししてません
    使い始めて3ヶ月、洗ったことない…( ̄▽ ̄;)

    +15

    -1

  • 4896. 匿名 2017/02/09(木) 15:57:33 

    >>4890
    いやー私もお恥ずかしいですが医療費控除ってなんだ?て感じです
    自分でちゃんと調べようと思いました、ありがとうございます!

    +16

    -1

  • 4897. 匿名 2017/02/09(木) 15:57:42 

    >>4882
    >>4890
    え、どうしよう…まったく何のことかさっぱりわからないww
    出産したら税務署に行かないといけないんですか??

    +10

    -2

  • 4898. 匿名 2017/02/09(木) 15:57:43 

    >>4888
    好きなものを食べる!!
    これに尽きます!!

    +3

    -0

  • 4899. 匿名 2017/02/09(木) 16:06:41 

    >>4876
    わたしは無糖のヨーグルトに、フルーツ缶詰のみかん、桃、パイナップルを切ってまぜるだけの簡単デザート作ってて、甘いのが欲しい時にそれを食べてますよ^_^
    500入りのヨーグルトをまるまる、缶詰も1缶まるごと使うので家族とわけながら食べます。
    すぐ食べきれそうなときはバナナもいれます♪

    参考までに^_^

    +5

    -0

  • 4900. 匿名 2017/02/09(木) 16:06:47 

    >>4887
    過去のも有効ですが、2016年分と合算することはできないので過去分は修正申告というめんどくさい形になってしまいます(p_-)
    2016年分は、2016年1月1日〜12月31日までに実際に支払った額だけが対象です。もちろん妊婦健診も対象ですが、国からの出産助成金(約42万)は差し引く必要があります。
    ご存知でしたらすみません(⌒-⌒; )
    by元会計事務所勤務

    +10

    -0

  • 4901. 匿名 2017/02/09(木) 16:08:41 

    息子5ヶ月ですが、授乳のあと1時間ほど仰向けにさせてるのですが、寝返りが大好きなのでうつぶせになると必ず吐き戻してしまいます。
    そのたびに着替えたりなんだりで大変なんですが、うつぶせが好きなようで仰向けばっかりだとぐずるし…どうしたらいいのか…(>_<)

    +7

    -0

  • 4902. 匿名 2017/02/09(木) 16:11:58 

    >>4900
    横からですみません。ちなみに、体外受精で授かったのですが
    その費用は対象になるのですか??
    市から助成金ももらってるので、対象外でしょうか?助成金差し引いても40万くらいはかかってるのですが(>_<)

    +3

    -1

  • 4903. 匿名 2017/02/09(木) 16:13:10 

    私は確定申告しなくても良いので、どうするか悩んでます..
    去年まで税理士さんにお願いしてたので、自分で正確にやる自信ないし、赤ちゃんを連れて混んでる税務署に行きたくない..

    +8

    -2

  • 4904. 匿名 2017/02/09(木) 16:14:06 

    >>4900
    めんどくさくなるのは困る…
    ありがとうございます!
    今月中に終わらせます!

    +7

    -0

  • 4905. 匿名 2017/02/09(木) 16:14:44 

    最近旦那が昼休みに突然一時帰宅するのがうざい…
    そうゆう時に限って、ハイローチェアに乗せてお昼食べてたり、お風呂掃除してたりで、息子の面倒見てないと思われてるのか(´・_・`)
    息子の顔見たいだけなんだろうけど、なんか監視されてるみたいですごーく嫌だ…

    +30

    -2

  • 4906. 匿名 2017/02/09(木) 16:15:09 

    >>4903
    ダウンロードして配送もOKだった気がしました。

    +4

    -0

  • 4907. 匿名 2017/02/09(木) 16:15:39 

    >>4906
    配送→郵送でした!

    +5

    -0

  • 4908. 匿名 2017/02/09(木) 16:17:45 

    現在7ヶ月。離乳食は2回だけど、何グラムを何時にあげれば良いのか、授乳回数は何回なのか、夜寝るのが遅い等毎日悩みだらけ。夫の帰宅は遅く休みの日も飲み会やら何やらで…。私は疲れきってるんだよ~。妊娠中から仰向けに寝るのが怖くて寝不足だったし、産まれたら勿論寝不足だし。エンドレス寝不足。こんなのでいつか二人目できるのかな。皆超人だね。

    +26

    -0

  • 4909. 匿名 2017/02/09(木) 16:21:38 

    医療費控除めんどくさいな…ちなみに、世帯でokでしたよね?
    旦那、ポイポイ領収書捨てるから損するなぁ…

    確定申告?って昨年3月に退職したから自分でやるんですよね。会社に任せきりで10年…自分でやるのできるかな。こんなとき旦那が詳しければ見直しちゃう!
    知らないだろうなぁ(⌒-⌒; )

    +22

    -0

  • 4910. 匿名 2017/02/09(木) 16:26:40 

    確定申告?
    扶養に入っている人もするの?
    なんだか意味がわからない( ; ; )

    +7

    -3

  • 4911. 匿名 2017/02/09(木) 16:29:03 

    今日は何してもグズグズ。
    抱っこしてもグズグズ。
    どうしてなのー?
    授乳も2時間ごとにしてる。
    昨日がご機嫌で楽チンだった分、精神的にくるなー。

    +13

    -0

  • 4912. 匿名 2017/02/09(木) 16:36:31 

    >>4905
    うちも職場が近いのでたまに帰ってきます。お昼寝中にバダバタ帰ってくると起きちゃうし、離乳食も集中力散漫になるし。
    しかも面倒を見てくれるわけでもなく、軽く遊んだら昼寝。会社いてほしい…。

    +13

    -0

  • 4913. 匿名 2017/02/09(木) 16:37:59 

    >>4911
    うちもグズグズ!ちなみに東京で雪降る寒さだし外出れず…しんどい…

    +8

    -0

  • 4914. 匿名 2017/02/09(木) 16:38:49 

    >>1572うちもそれでケンカしたことある

    +4

    -0

  • 4915. 匿名 2017/02/09(木) 16:39:07 

    一人遊びをよくする息子。
    こういう時はやらせたままでいいのかな?
    一緒に遊ぶべき?

    +9

    -0

  • 4916. 匿名 2017/02/09(木) 16:44:36 

    >>4893
    横からですみません。
    私は>>4900ですが、文面にある費用はすべて控除対象です^ ^

    ・妊婦健診(自治体の補助券分は差し引く)
    ・分娩入院費用(助成金は差し引く)
    ・1ヶ月健診
    ・通院のため使ったタクシー・バス・電車などの交通費(ガソリン代や駐車場代はNG)
    ・医師の指示で買ったトコちゃんベルト
    ・不妊治療費、人工授精費(補助金は差し引く)

    以上のものは控除対象です。
    (歯医者さんの費用も、治療目的であればオッケーです。ただの歯科健診だとダメなんですが、その後治療に進んだならば健診費も認められます。)

    妊娠出産に関係あるものでNGなのは、
    ・クリアブルーなどの妊娠検査薬
    ・葉酸や鉄分などの市販のサプリメント(医師に治療目的で処方された鉄剤は認められます)
    ・診断書作成料
    ・里帰りの費用

    などです。


    合計が10万を超えるようなら申告したら還付金が受け取れる可能性はあります^ ^

    +11

    -0

  • 4917. 匿名 2017/02/09(木) 16:46:31 

    みなさん、産後の骨盤ケアはどうされてますか。
    整体に行ったり、トコちゃんベルトなどを付けている方 +
    何もしてない方 −
    ちなみに私はトコちゃんベルトをしていましたが、最近はずれ落ちてくるし、お世話でそれどころではなく…何もしていません。でも、最近、子供が大きくなってきたからか、腰と尾てい骨が痛いので、もう一度してみようかと思っています。

    +19

    -20

  • 4918. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:03 

    >>4902
    >>4900です^ ^
    体外受精費も助成金を差し引いた差額は控除対象です。ぜひ申告しましょう^ ^

    +7

    -0

  • 4919. 匿名 2017/02/09(木) 17:01:52 

    ここ1週間偏頭痛が続いてて、今日の夜中から背中がぞわぞわする。睡眠不足で風邪かなと思ったけど、おっぱいも張ってて痛いし、こないだ乳首に白い点ができてしまったからやっぱり乳腺炎なのかな…(;o;)

    +8

    -0

  • 4920. 匿名 2017/02/09(木) 17:03:31 

    羊水検査代は、やはり対象外かなぁ。

    無知すぎていけませんね。
    10万あったとしたら、いくらくらい返ってくるのでしょうか(>_<)

    +3

    -0

  • 4921. 匿名 2017/02/09(木) 17:03:42 

    >>4910
    ご主人が自営業でなければ、ご主人が勤めている会社で去年12月に年末調整という形で所得税が再計算され、お給料に上乗せされるか別支給でいくらかお金が戻ってきたかと思います。
    が、年末調整では、医療費控除やふるさと納税などは加味されていません。
    医療費控除やふるさと納税を申告するには、各家庭で確定申告が必要になります。
    奥様がご主人の扶養に入っているならば、ご主人だけが確定申告をします。ご主人が扶養している家族みんなの医療費の合計額を集計してみてください^ ^

    +15

    -1

  • 4922. 匿名 2017/02/09(木) 17:27:12 

    お昼寝中に配達で起こされて何だろう?と思ったら懸賞の当選品でした。マツキヨのメリーズキャンペーンでメリーズパッケージ柄のスリーパー。試しに子に着せてみたらおむつあやしてるみたいでかなりシュール!
    このシュールさを分かってくれる人が周りにいないので投稿しちゃいました(*^^*) 久々に懸賞当たった!
    0歳児の母が語るトピ part7

    +44

    -0

  • 4923. 匿名 2017/02/09(木) 17:35:41 

    >>4921
    無知すぎて恥ずかしいです。
    丁寧に教えていただき、ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 4924. 匿名 2017/02/09(木) 17:36:37 

    去年、確定申告しようとしたら還付金が2,011円と判明。途中で止めました。
    時給制で働いていたので、同じ時間を掛けて働いた方が稼げたな。
    つわりで辛い中、頑張ったのに。
    10万スレスレの人は労力と見合うかも考えた方がいいかもしれません…。

    +21

    -0

  • 4925. 匿名 2017/02/09(木) 17:36:54 

    >>4922
    かわいい♡

    +23

    -0

  • 4926. 匿名 2017/02/09(木) 17:54:11 

    産む前は育児に追われて家事がままならないっていうのが理解できなかった。
    少しくらい泣かせておけば家事くらいできるじゃんって。
    でもそれは、寝る寝る詐欺を知らなかったからだと痛感。
    寝るか起きるかはっきりしてくれれば家事ができる。
    でも、うとうとしてるのに着地ができない。腕枕が抜けないと本当に何もできない。
    よって家事が回らない(涙)

    +31

    -0

  • 4927. 匿名 2017/02/09(木) 18:00:32 

    >>4916
    詳しくありがとうございます!
    うちは自営で今旦那が確定申告の真っ只中なので早速相談してみます!!

    +9

    -0

  • 4928. 匿名 2017/02/09(木) 18:08:53 

    こちらでたまにでてくる赤ちゃんねるってなんですか??
    見てみたいのですが、テレビでしょうか?

    教えて下さいm(_ _)m!

    +18

    -0

  • 4929. 匿名 2017/02/09(木) 18:12:57 

    医療費控除を申告すると、住民税の課税所得額が低くなります。その為、次の年度の住民税や認可保育園の保育料が安くなったりする事があります。医療費控除の申告は手間がかかりますが、還付金以外にも保育料が安くなったり住民税が安くなる事もあるので申告してみましょう。

    +13

    -0

  • 4930. 匿名 2017/02/09(木) 18:13:06 

    >>4901
    同じく五か月で寝返りはじめて吐き戻し増えました!
    スタイしてますか⁇それでも濡れちゃうほど吐いちゃってるのかな⁇
    うちはスタイして普段コロコロしてるスペースにはバスタオルとフェイスタオル敷いてすぐ拭けるようにしてます(^O^)
    スタイが結構濡れちゃったらスタイだけ変えます!
    スタイしても服が濡れちゃうほど吐いちゃってるならなんの解決策にもなってなくてごめんなさい(;´Д`A
    話ズレますがうつ伏せしてるとき、いくらトントンしても出なかったゲップがでたりしまさんか⁇
    しかもオヤジなみの「ボワァー」ってやつ笑
    可愛い笑

    +13

    -0

  • 4931. 匿名 2017/02/09(木) 18:14:27 

    >>4928
    谷病院が生まれた赤ちゃんのライブ映像をネットで公開しているんです。
    誰でもアクセスして無料で見られますよ。

    +21

    -0

  • 4932. 匿名 2017/02/09(木) 18:14:54 

    >>4928
    これだよ〜!
    今見れる子も可愛い顔してる!
    医療法人社団 真弘会 谷病院
    医療法人社団 真弘会 谷病院www.tani.com

    医療法人社団 真弘会 谷病院新生児室から、赤ちゃんのお顔を24時間ライブでオンエア!カメラは固定されているので一人しか映ってませんが、赤ちゃんは時々交代します。お楽しみにね。 Copyright(C)2000 Tani Hospital. All rights reserved

    +16

    -0

  • 4933. 匿名 2017/02/09(木) 18:19:32 

    今週2回食にしたばかりで手抜きを覚えました!
    お粥にきな粉かけるだけのきな粉粥!
    めっちゃ簡単\(^^)/
    子も食いついてました♪

    +20

    -0

  • 4934. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:25 

    >>4906
    ありがとうございます!
    でも帳簿も手を付けていなくて、正確にやる自信もないので、不備で呼び出される気がします(T-T)
    それと返って来るのが少額なら、睡眠を優先したい!なんて理由を付けながらも、面倒でやりたくないのが一番大きいです(^_^;)

    +6

    -1

  • 4935. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:36 

    >>4931 4932
    教えて頂いてありがとうございます!
    早速みてみました。
    赤ちゃん可愛いですね(^-^)!

    +8

    -0

  • 4936. 匿名 2017/02/09(木) 18:25:08 

    医療費控除、計算したらうちの場合は6万くらい戻ってくる!都内で出産費用結構かかったからかな?
    おっぱいマッサージとかも対象になるそうですよ!

    +14

    -0

  • 4937. 匿名 2017/02/09(木) 18:26:28 

    産後のセックスについて
    の、トピを見られた方いらっしゃいますか?
    私は妊娠期間からこれまで一回もしてないのですが、産後初めては相当痛そうみたいでこわいです。

    この中で、再開された方➕をお願いします>_<
    2人目欲しい時が、痛そうでこわいです・・。

    +38

    -15

  • 4938. 匿名 2017/02/09(木) 18:27:31 

    >>4936

    差し支えなければ、総額いくら払っていれば6万も戻ってくる計算になりますか??

    +10

    -0

  • 4939. 匿名 2017/02/09(木) 18:33:01 

    国税庁のHPで実際に入力してみたら還付の額がだいたいわかりますよ(≧∀≦)
    源泉徴収票が手元にあればそんなに難しくありません(^-^)

    【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面
    【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面www.keisan.nta.go.jp

    【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面Scriptが無効になっています。作成コーナーをご利用になる場合にはScriptを有効にしてください。Scriptを有効にする方法はこちらをご参照ください。お知らせ一覧▼ ご利用についてマイナンバーカードを利用してe-Taxをする...

    +8

    -0

  • 4940. 匿名 2017/02/09(木) 18:45:04 

    本当にこのトピありがたいです
    知らないことは教えてもらえるし、何より眠気と戦ったり、離乳食やミルクや母乳に悪戦苦闘したり、こっちは昼ご飯食べるのも一苦労なのに優雅に焼肉飲み会してから帰ると言う旦那の愚痴を言ったり(`´)ここには仲間がいっぱいいるから
    悩んでるのは私だけじゃないって思える場があって本当に良かった
    ガルチャンに感謝です

    +29

    -1

  • 4941. 匿名 2017/02/09(木) 18:50:55 

    寒いよー!もつ焼き屋で梅干し入りの焼酎お湯割り飲みたいよー!叶わぬ夢だよー!!

    +25

    -0

  • 4942. 匿名 2017/02/09(木) 18:53:57 

    >>4938
    助成金等を引いて自己負担した金額は確か27万くらいでした。
    これ言っちゃうと夫の年収がバレちゃいますね(^^;

    +8

    -9

  • 4943. 匿名 2017/02/09(木) 19:02:16 

    バレンタインで美味しそうなチョコいっぱい!たべたいチョコが「香り付けに洋酒使用」と書いてあるけど食べていいのかな?(完母です)
    もちろんお酒はのんでないけど、こういうお菓子な入っているのも気を付けるべきですか?

    +15

    -0

  • 4944. 匿名 2017/02/09(木) 19:25:06 

    >>4943
    私もそれ気になってました!
    ラムレーズンなど、お菓子に使われるアルコールもダメなのでしょうか、、?

    +8

    -0

  • 4945. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:59 

    今あかちゃんねるに映ってる子、パチパチ二重だ(´ω`)

    +6

    -0

  • 4946. 匿名 2017/02/09(木) 19:43:07 

    >>4834
    この国菊、私も好きで買っています。
    私が購入するドラッグストアのコスモスは498円とスーパー勤務の友人も驚くくらい安値です。

    スーパー勤務の友人いわく、人気で製造が追いつかない為に一回に3本とか入荷に制限がかかるそうです。確かに私の近所のドラッグストアやスーパーもこの商品に限らず米麹の甘酒は品切が多いです。

    +9

    -0

  • 4947. 匿名 2017/02/09(木) 19:43:51 

    >>4941
    ああああわかる!!
    冬は梅干し入れたお湯割り!
    もつ煮合わせたら最高!!
    うちはそれに川エビの唐揚げつまみたい(´Д`)笑

    +9

    -0

  • 4948. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:39 

    >>4945
    よく動いてめちゃくちゃ可愛い子ですね!
    女の子だったら失礼だけど、イケメン(о´∀`о)

    +6

    -0

  • 4949. 匿名 2017/02/09(木) 19:51:58 

    まだ0歳なのに、義母から「幼稚園はお受験するの?」なんて聞いてくる。
    まずは赤ちゃんとの時間楽しませておくれー!

    +20

    -0

  • 4950. 匿名 2017/02/09(木) 19:56:29 

    >>4940
    私も本当に励みになってる!
    眠気で放心しながらがるちゃん見て、同じ心のつぶやきを見た時の親近感たらない…

    +14

    -0

  • 4951. 匿名 2017/02/09(木) 19:59:47 

    寝る前、眠くなると必ず母の顔やら肩やらお腹やらに顔をうずめてくる
    腕枕してほしいのかな?ポジが決まらずずっとグリグリ突進してきて、私は布団から落ちそうになる、、笑

    +26

    -0

  • 4952. 匿名 2017/02/09(木) 20:07:21 

    今寝かしつけた娘がフェッフェッ…って起きそうになったから、ここで見かけた大きめの鼻息+トントンしたら寝た〜‼︎
    今までは、あー起きちゃった〜って抱っこしてたけど、寝ました!
    嬉しすぎて書き込んじゃいました\(^o^)/

    +32

    -0

  • 4953. 匿名 2017/02/09(木) 20:11:33 

    >>4949私産まれる前から有名進学校に入れたいと言われた

    半分本気

    無視。
    しかし、お金はくれるらしいので悩ましいです。

    +21

    -1

  • 4954. 匿名 2017/02/09(木) 20:12:29 

    一緒にお風呂入ったら10ヶ月の息子が
    ムギュー♡ってしてきた!
    はああああ可愛いなあ。
    もうすぐ1歳だなんて、母ちゃんビックリだわ。

    +30

    -0

  • 4955. 匿名 2017/02/09(木) 20:21:20 

    >>4947
    4941ですー。そのチョイス、お酒好きですね?笑
    白髪ねぎがたっぷり乗ったもつ煮込みがいいなー。川エビの唐揚げときゅうりスティックに味噌をつけてつまみたい!
    会社の近くに赤ちょうちんがあって、気が向くと寄ってました。何でもないようなことが幸せだったとおもーうー♪ですよ。
    今もかわいい子がいて幸せですけど、近くて遠い赤ちょうちん…。

    +16

    -0

  • 4956. 匿名 2017/02/09(木) 20:26:36 

    もう間食しないって決めたのに!
    カスタード作ってパンに鬼塗りして食ったったー!
    _( :⁍ 」 )_
    意思弱いなー...
    あと3キロで下げ止まり...

    +35

    -0

  • 4957. 匿名 2017/02/09(木) 20:38:34 

    貧乏だけどマイホーム…のトピをチラ見してきました。
    人生設計、悩むなあ。
    旦那さんがまだ転職1年なのに新築を買った友達がいるので、今ってローンが組み易いのかな?
    私はつわりが長引いて退職してしまったので、再就職の事も心配。
    子どもが小学校に上がるまでに学区を決てるとして、それまでに貯金できるのか…まだ0歳だけど。
    どうしよう。むしろ、どうなるの…先の事を考えると不安ばかりです。

    +24

    -0

  • 4958. 匿名 2017/02/09(木) 20:44:39 

    私分娩出産だけで60万越えた…。医療費控除の申請した方が良いかな!?しかも来年度から保育園内定…。

    +21

    -0

  • 4959. 匿名 2017/02/09(木) 21:01:08 

    出産の時、病院で85万支払ったんだけど...
    旦那に聞いてみる(T ^ T)

    +12

    -1

  • 4960. 匿名 2017/02/09(木) 21:03:05 

    >>4845
    私は完ミなんですが、去年くらいに母乳育児がしたくて他人の母乳をネットで購入して不衛生なものを手にいれてしまうことが社会問題になってたくらい母乳神話があるのに義理のお母さんは珍しいなぁと思いました。
    義理のお姉さんがミルクということなのでお姉さんに偏った意見になってしまったんだと思います。それに、無神経な発言をする人は母乳でもミルクでもしますよ。

    私は完ミなので想像ですけど、母乳は軌道に乗るまでは授乳に時間がかかったりで3時間おきのスケジュールでも実際は3時間空かなくて授乳が終わったのにまた授乳と寝不足だったり、口にするものも気にしないといけないと思うんです。私は母乳がうまく出ていたとしてもそのハードさに耐えられなかったと思います。

    今まで頑張ってきたこと、これからもお子さんのおっぱい愛に付き合うご自身に誇りをもってください(^_^)

    最後に、今母乳がでなくて悩んでるお母さん、あなたを責めてるわけじゃありません。私もミルクをあげながら泣きました。散々悩んで授乳じゃない時間も母乳のことばかり考えて子ども<母乳になりそうだったので諦めました。赤ちゃんはお母さんが心穏やかで笑顔でいてくれることのほうが嬉しいと思います。

    +20

    -0

  • 4961. 匿名 2017/02/09(木) 21:03:37 

    医療費控除って「年度」じゃなくて「年」ですよね?
    検診と出産で年をまたいでいるので年間10万には達しないんですが。

    +8

    -0

  • 4962. 匿名 2017/02/09(木) 21:16:11 

    >>4961
    残念ながら『年』です:;(∩´﹏`∩);:

    +6

    -0

  • 4963. 匿名 2017/02/09(木) 21:29:27 

    赤チャンネルの子がギャン泣きしてるーー!!笑
    かわいい♡♡

    +6

    -0

  • 4964. 匿名 2017/02/09(木) 21:33:38 

    これはご存知の方が多いとは思いますが、医療費控除の他に確定申告して多額の還付が受け取れるとしたら、去年マイホームを購入した方です。
    マイホーム購入時に銀行で借入をされた(ローンを組んだ)方、住宅ローン控除でマックス40万円受け取れます!
    (2年目からは年末調整だけでいいんですが、1年目は確定申告が必要です)
    これはやらなきゃ損です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +7

    -0

  • 4965. 匿名 2017/02/09(木) 21:37:46 

    医療費控除、私もやってます!私は切迫で二ヶ月入院していた&出産もトラブル続きで去年の医療費百万ごえ!医療費控除でいくら戻ってくるか楽しみ〜〜!

    +7

    -0

  • 4966. 匿名 2017/02/09(木) 21:41:59 

    鼻息トントンで寝るの羨ましい!
    成功された方、何分くらいトントンしてるのですか?先ほど試したのですが3分しても寝なくて逆に泣き方が激しくなってきたので諦めちゃいました。泣き始めてもトントンすれば寝るのかな?

    +7

    -0

  • 4967. 匿名 2017/02/09(木) 21:42:00 

    >>4963
    様子を見に行ったら連れていかれる瞬間をはじめて観ました。
    しかも、頭上から現れた(^_^;)
    助産師さんや看護師さんて経験値からなのかたまに手荒ですよね(>_<)

    +18

    -0

  • 4968. 匿名 2017/02/09(木) 21:47:29 

    >>4962
    やっぱりそうですよね(ToT)
    万が一と思って取っておいた領収書、思い切って捨てよ〜っと。

    +6

    -0

  • 4969. 匿名 2017/02/09(木) 21:52:45 

    今日初めて「ママ~~」って言いました。夕方グズってる最中のこと。
    たまたま発音がそうなっただけかも知れないけど、
    なんとも言えないくすぐったい気持ちになった。
    ママ頑張るよ。

    +30

    -0

  • 4970. 匿名 2017/02/09(木) 21:55:49 

    最近いつも授乳中に寝落ちするからしばらく頭高く抱っこ→そのまま寝させてます。背中トントンしてあげてないせいか、めちゃくちゃ唸ってる(T_T)
    でもいつもトントンしてもほぼげっぷ出ないけどその後も唸ってる…
    唸り方がすごくて、心配いらないんだろうけど心配になります。

    +9

    -0

  • 4971. 匿名 2017/02/09(木) 21:55:51 

    里帰り先の家族の子供が大泣き
    兄弟喧嘩

    しつけ、言うこと聞かない

    一緒の空間にいるだけで疲れる
    はよ帰ろ。

    +11

    -1

  • 4972. 匿名 2017/02/09(木) 21:57:46 

    医療費控除とか全く考えたことなかったです。確定申告とかも意味すら知らず。旦那に聞いても分からんと。みなさんしっかり理解されていてすごい。私はアラサーなのに無知すぎて恥ずかしいです。
    昨年の医療費は出産費用含め100万越えなので、よしやってみよう!と調べてみましたが、説明を読んでも意味が分からずちんぷんかんぷんです。
    何から始めたらいいかも分からない。まだ子供が小さいので税務署へ相談にも行けないし、、
    身内に詳しい人いないか探してみます(T_T)

    +19

    -0

  • 4973. 匿名 2017/02/09(木) 22:09:04 

    >>4959
    85万!?!?東京ですか??
    田舎ですが熊本なら完全個室で
    42万から1万ちょい返ってきますよ(T▽T)
    同じ出産なのにこうも値段が
    違うとモヤモヤしますよね。。

    +23

    -0

  • 4974. 匿名 2017/02/09(木) 22:12:41 

    最近飛行機ブーンポーズしてくれなくなった。可愛くて好きだったのに~。こうやって日々成長してゆくのね⊂( ・ω・)⊃ブーン

    +17

    -0

  • 4975. 匿名 2017/02/09(木) 22:14:22 

    みなさん一人の時間ができたら何してますか?

    土日は旦那が見ててくれて息抜きしておいで~と言ってくれるのですが、何していいか分からず…
    引っ越してきちゃったので友だちとは離れてるし、結局いつもスーパーに買い物行って100均ブラブラしかやることがないです(>_<)

    +21

    -0

  • 4976. 匿名 2017/02/09(木) 22:15:53 

    検診、分娩費用すっごい高いですね!
    びっくりしました(TT)
    お料理が豪華だったり手土産?が豪華なんでしょうか?

    +10

    -0

  • 4977. 匿名 2017/02/09(木) 22:16:09 

    >>4955
    そーです!大衆居酒屋大好きです!!笑
    白髪ネギは必須\(^o^)/
    モロきゅうとかtheつまみですね♪
    調子良い時はえいひれ&日本酒で友達と長々語ってました(ありがち?笑)
    私も独身〜新婚までは赤提灯よく行ってたので、TVで見たりすると「あぁ。。」ってなりますね。赤提灯しばらくおあずけですが、おっぱい離れして旦那に任せられる頃になったらご褒美としていつか行けるのを楽しみにとっておきましょー(๑´ڡ`๑)

    +13

    -0

  • 4978. 匿名 2017/02/09(木) 22:16:34 

    >>4973
    4959です。
    はい、東京です。
    窓口で補助の手続きが出来ないクリニックで
    現金で支払いました(T ^ T)
    マタニティリゾートとかうたった所だったので
    仕方ないとはいえ
    退院日の精算におったまげーでした...

    +19

    -0

  • 4979. 匿名 2017/02/09(木) 22:17:36 

    >>4966
    今また成功しました!2回目の成功です。
    うちの場合は寝ついてしばらくして
    「うぅ〜」とかフガフガ言いだして
    モゾモゾ、顔をブンブン左右に
    振り始めた時に1分くらい
    大きめの鼻息&トントンでまた寝ました!
    泣き始める前だから効くのかな?

    +8

    -0

  • 4980. 匿名 2017/02/09(木) 22:19:07 

    >>4975
    息抜きしておいでーとは今の所一度も言われたことないですが、自分なら1人カラオケか日帰り温泉+岩盤浴あたり行きたいです(^o^)v

    +17

    -0

  • 4981. 匿名 2017/02/09(木) 22:21:04 

    >>4975
    私はインドア派なので
    漫画をレンタルしてきて
    違う部屋でゆっくり読むかなぁ(*´∀`*)
    授乳もしなくて良いなら
    ネットカフェで最新刊を読み漁りたい\(^o^)/

    +11

    -0

  • 4982. 匿名 2017/02/09(木) 22:21:11 

    私も豪華な産院で産みました。
    42万の助成金と回数券を引いても
    40万くらいは実費。
    けど後悔してません!個室にエステにビュッフェに...
    極楽な入院生活だったなぁ...

    今日はキッチンマットで卵かけごはん立ち食いだったよ。

    +30

    -1

  • 4983. 匿名 2017/02/09(木) 22:34:43 

    寝かしつけて30分で起きた(*_*;しかも背中スイッチがハイパー高性能になってて、着地失敗することゥン十回。辛過ぎてイライラして、泣けてきた。なんで寝ないの?なんで泣くの??腕の中で派寝息立ててたじゃん!!
    きっとこのイライラが子供にも伝わっちゃってるんだろうな。本当は、子供じゃなくて、こんな風にイライラしちゃう自分に1番腹が立つ。
    また、今日も仮眠しか出来ない夜がきた。

    +19

    -0

  • 4984. 匿名 2017/02/09(木) 22:35:11 

    >>4975
    私は近隣のスーパー銭湯みたいなところに行きたいです!一応温泉みたいだし、時間が有ればマッサージも受けたい!何なら食事もして帰ります(笑)

    +7

    -0

  • 4985. 匿名 2017/02/09(木) 22:39:01 

    寝かしつけ中に夫帰宅。時間がかかりそうだったのでセルフで温めて食べてもらう。寝かしつけ終了してリビングにもどったらゲームしてる。途中で話しかけられないタイプの。夫婦の会話ゼロ。夫はこれでいいのかなぁ。いいからゲームやってるんだろうけど。

    +23

    -0

  • 4986. 匿名 2017/02/09(木) 22:40:31 

    >>4972
    私はたまたま前職で税理士法人にいたので理解していますが、普通はなかなか触れる機会も少ないですし知らなくて全然恥ずかしいことでもなんでもないです!
    知っていればお得かも?!ってなだけです(≧∀≦)
    医療費100万越えだと、だいぶ還付がみこめそうですね!
    私が近くにいたら、代わりにやってあげたいくらいですが、、
    ご自宅のパソコンで国税庁のHPにいき、申告書は作成できます。
    それをプリントアウトして、税務署に郵送すればいいです^ ^
    ファイトです╰(*´︶`*)╯

    +18

    -0

  • 4987. 匿名 2017/02/09(木) 22:45:50 

    >>4975
    産後7ヶ月、1人で出かけたことないです…
    と言うのも田舎に嫁いで友達知人0、ペーパードライバーで元々引きこもり体質だからだけど、今もし1人の時間ができたらまずは美容室に行きたい!
    それからドラッグストアに行ってプチプラでいいから化粧品を買いたい!
    買い物はいつも旦那と子供と一緒で買うものしか見れないのでたまにはゆっくりウィンドーショッピングがしたい。。

    +20

    -0

  • 4988. 匿名 2017/02/09(木) 22:47:33 

    前は夕ご飯の献立で盛り上がりましたが
    皆さんお昼は何食べてますか?ちなみに私は
    卵かけ納豆ご飯
    うどん
    インスタントラーメン
    冷凍たこ焼き
    基本的に↑のローテーションです笑
    パスタソース買ったものの
    一人前茹でるのが面倒なので
    レンジで出来るやつを百均に
    買いに行く予定です

    +14

    -0

  • 4989. 匿名 2017/02/09(木) 22:48:41 

    >>4986さん、ご丁寧にありがとうございます!
    パソコンで入力してプリントして郵送ですね、チャレンジしてみます!
    まずは明日妊婦時代の領収書をかき集めるところから始めます(・・;)
    ちゃんと理解していればきちんとまとめておいたのに、、
    アドバイス、本当にありがとうございました(^^)

    +3

    -0

  • 4990. 匿名 2017/02/09(木) 22:48:48 

    >>4981
    わたし、毎週漫画レンタルしにTSUTAYA行ってます|ω・)
    意外と読めますよ!

    +8

    -0

  • 4991. 匿名 2017/02/09(木) 22:53:30 

    >>4990
    4981です。
    実は私も毎週20冊レンタルしてます笑
    我が家は21時消灯なので
    寝かしつけた後に読めないのがつらい
    1回トイレで読んでたら
    めっちゃ寒かった笑

    +12

    -1

  • 4992. 匿名 2017/02/09(木) 22:58:09 

    あ〜結婚がピークだと思ってたけど、自分の人生で一番の相思相愛の時期は今なんだなぁ〜と思うと可愛くてたまらない♡
    でも夜は寝てね…

    +26

    -0

  • 4993. 匿名 2017/02/09(木) 22:58:20 

    >>4974
    わかります!
    飛行機ポーズ、可愛いですよね。
    うちの子ももうしません。可愛かったのになあ。

    +11

    -0

  • 4994. 匿名 2017/02/09(木) 23:00:20 

    昨日、スタバにベビーカーで買い物してた人がディカフェの豆を買ってた!!
    おお、このトピにいる人かな?て思った^^
    私も買った!!

    +15

    -0

  • 4995. 匿名 2017/02/09(木) 23:00:34 

    >>4989
    >>4986です╰(*´︶`*)╯
    チャレンジ精神、素敵です!!
    国税庁のHP貼っておきます^ ^
    領収書は、支払い先ごとに集計したら入力のとき楽なはずです。
    ◯◯産婦人科 15万
    ◯◯歯科 1万
    ◯◯薬局 5千円
    のように^ ^

    郵送の際、領収書(コピー不可)もまとめて添付する必要があると思います。(違ってたらすみません)

    【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面
    【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面www.keisan.nta.go.jp

    【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面Scriptが無効になっています。作成コーナーをご利用になる場合にはScriptを有効にしてください。Scriptを有効にする方法はこちらをご参照ください。お知らせ一覧▼ ご利用についてマイナンバーカードを利用してe-Taxをする...

    +10

    -0

  • 4996. 匿名 2017/02/09(木) 23:01:27 

    6ヶ月を過ぎたけど寝返りしません。
    転がしてうつぶせにすると自分で腕を抜いてブーンやスフィンクスで、飽きる?辛くなる?と泣きます。自分からは横向きにすらならず、手が届く範囲のおもちゃで遊んで、届かないところになるととってくれといわんばかりに泣きます。ずりバイやハイハイなんてできるようになるんでしょうか・・・

    +15

    -0

  • 4997. 匿名 2017/02/09(木) 23:09:03 

    あー、スタバ行きたくなってきた!
    デカフェの豆買いたいな〜
    明日行こうかな^o^
    けど準備が面倒くさいのよね...

    +13

    -0

  • 4998. 匿名 2017/02/09(木) 23:11:13 

    >>4996
    お子さん何kgですか?
    大きい子だと遅いって言いますよ!
    あと、厚着してたり、毛布などをかけてたりするとできないみたいです
    ベッドや布団よりプレイマットの方がしやすいかな?
    横向きにして練習もさせてましたよ!
    寝返りできるとコツを掴んでコロコロ転がって、その内うつ伏せも得意になります!
    楽しみですね(*^^*)

    +7

    -0

  • 4999. 匿名 2017/02/09(木) 23:22:46 

    フォトブックや
    無料のフォトブックオススメありますか?

    ノハナ?

    +4

    -0

  • 5000. 匿名 2017/02/09(木) 23:23:26 

    トロト?は紙質ペラペラでした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード