-
1. 匿名 2017/01/13(金) 21:54:35
日本のイヌワシ
日本の食物連鎖の頂点に立つ空の王者です。
生き延びてほしい。
出典:yrl03174.cocolog-nifty.com
+326
-5
-
2. 匿名 2017/01/13(金) 21:55:44
かっこいい!+195
-1
-
3. 匿名 2017/01/13(金) 21:55:50
オハマさん+3
-8
-
4. 匿名 2017/01/13(金) 21:55:57
イヌワシ
カッコイイ+138
-0
-
5. 匿名 2017/01/13(金) 21:56:16
+143
-0
-
6. 匿名 2017/01/13(金) 21:58:11
+126
-10
-
7. 匿名 2017/01/13(金) 21:58:13
アムールトラ+265
-0
-
8. 匿名 2017/01/13(金) 21:58:24
+145
-4
-
9. 匿名 2017/01/13(金) 21:58:25
オコジョ!
白い冬毛が美しい♡
日本の絶滅危惧種です!+349
-1
-
10. 匿名 2017/01/13(金) 21:58:33
このトピは、荒れないね!落ち着くわ~。+93
-3
-
11. 匿名 2017/01/13(金) 21:59:12
鶴ってそうだっけ?+19
-2
-
12. 匿名 2017/01/13(金) 21:59:31
イリオモテヤマネコ+262
-1
-
13. 匿名 2017/01/13(金) 21:59:40
ジュゴン : 【レッドデータブック】日本の絶滅危惧種動物の図鑑【30種以上】 - NAVER まとめmatome.naver.jp学名:Dugong dugon 分類:海牛目 ジュゴン科 生息地:インド洋、西太平洋、紅海、沖縄諸島、オーストラリア 減少原因:乱獲(食用や油用、皮革用)、海洋汚染、混獲 特徴:人魚の伝説のモデルとなったとも言われる。
ジュゴン+175
-0
-
14. 匿名 2017/01/13(金) 21:59:44
+149
-0
-
15. 匿名 2017/01/13(金) 22:00:45
>>11
トキじゃない?+25
-0
-
16. 匿名 2017/01/13(金) 22:01:51
オオサンショウウオ
+183
-1
-
17. 匿名 2017/01/13(金) 22:02:24
>>15
トキは知ってるけど鶴もなんとなく数が少ないイメージ・・・。+59
-1
-
18. 匿名 2017/01/13(金) 22:03:11
オセロット+242
-0
-
19. 匿名 2017/01/13(金) 22:03:32
チベットスナギツネは大丈夫でしょうか?+60
-3
-
20. 匿名 2017/01/13(金) 22:04:40
揚子江川イルカ
揚子江に生息していた淡水イルカ、自然界では0匹とも言われる+212
-0
-
21. 匿名 2017/01/13(金) 22:05:00
+58
-3
-
22. 匿名 2017/01/13(金) 22:06:39
タスマニアデビル
多摩動物公園まで見に行って来たよ+188
-0
-
23. 匿名 2017/01/13(金) 22:07:14
+176
-1
-
24. 匿名 2017/01/13(金) 22:07:51
>>19
調査とか全然されてないらしいから心配だよね。+8
-3
-
25. 匿名 2017/01/13(金) 22:08:30
>>1
食物連鎖の頂点は、世界中どこでも人間でしょ+4
-26
-
26. 匿名 2017/01/13(金) 22:08:33
ペットショップで人工繁殖されたのが出回ってるせいで麻痺してる動物いっぱいあるよね。
イグアナとかウーパールーパーとか(あえて画像は貼りません)+25
-1
-
27. 匿名 2017/01/13(金) 22:10:06
ヤイロチョウ
+162
-1
-
28. 匿名 2017/01/13(金) 22:11:24
何億年かけて進化してきた生命の種が人間のせいでここ100年くらいで次々と姿を消している。
由々しき問題だね。
150年前、日本の里山のありふれた動物だったニホンオオカミが今は一匹もいない。
+212
-1
-
29. 匿名 2017/01/13(金) 22:12:03
+162
-2
-
30. 匿名 2017/01/13(金) 22:13:29
+198
-3
-
31. 匿名 2017/01/13(金) 22:14:18
>>17
ごめん!タンチョウも絶滅危惧種だった!+150
-2
-
32. 匿名 2017/01/13(金) 22:15:17
>>27
綺麗な羽の色だね
和歌の題材として使われそうな美しさ+42
-3
-
33. 匿名 2017/01/13(金) 22:15:53
野生のウーパールーパーも絶滅危惧種
+24
-1
-
34. 匿名 2017/01/13(金) 22:16:29
ツシマヤマネコ
昨年は交通事故死最多、妊娠中の猫も事故の犠牲で死んでいる。車のスピードを落とす様呼びかけた看板等も設置しているが、未だに事故は減らない+155
-2
-
35. 匿名 2017/01/13(金) 22:16:45
絶滅危惧種っていうと目に見える動物のイメージがあるけど、
微生物もどんどん絶滅してるらしい+65
-2
-
36. 匿名 2017/01/13(金) 22:18:56
ジュゴン
沖縄の海域にはまあまあいるらしいですが
中国の海域は汚染、乱獲などがあり個体数がかなり減っているらしいですね。
中国はどこまで世界に迷惑かければ気が済むんでしょうね。
+169
-2
-
37. 匿名 2017/01/13(金) 22:19:36
秋田犬
意外と知られてないけど秋田犬は危ないらしい
という今は回復した方で元々純粋な秋田犬は数頭まで減ってたとか
あと日本犬自体大半が絶滅危惧種で
川上犬、琉球犬、薩摩犬なんかは絶滅したんじゃなかったかな?
+130
-2
-
38. 匿名 2017/01/13(金) 22:21:32
生命誕生以来、過去5回大量絶滅が起こっていて(恐竜の絶滅等)今は第6の絶滅期と言われている+16
-2
-
39. 匿名 2017/01/13(金) 22:22:01
アホウドリ
日本最大の鳥ですが、孤島育ちのため警戒心が薄く
人間が近寄っても身動きもせず簡単に抱きかかえられてしまうらしいです。
名前の由来はそれです。
+156
-2
-
40. 匿名 2017/01/13(金) 22:22:03
バーバリライオン
人間のハンティングやなんかで滅びたと思われてたのが、モロッコの王様の私的動物園で再発見されたんだよね
絶滅危惧種の歴史は悲しいものが多い+157
-2
-
41. 匿名 2017/01/13(金) 22:22:24
ヤンバルテナガコガネ+56
-13
-
42. 匿名 2017/01/13(金) 22:23:46
+122
-1
-
43. 匿名 2017/01/13(金) 22:27:27
クロアシネコ+135
-2
-
44. 匿名 2017/01/13(金) 22:29:36
大熊猫+99
-1
-
45. 匿名 2017/01/13(金) 22:30:06
最後のニホンカワウソ 高知県 NHK撮影この後目撃情報無し+113
-1
-
46. 匿名 2017/01/13(金) 22:30:19
意外にもコーギーも
種類によっては絶滅危惧種らしい
コーギー絶滅危惧リスト入り? | dog actually - 犬を感じるブログメディアwww.dogactually.net先日、イギリスのケネルクラブから、ある驚きのニュースが発表されました。私も住んでいたウエールズのペンブローグシャー地方が原産であるウエルッシュ・コーギーのペンブローグ種が、絶滅危惧に瀕しているという...
+77
-1
-
47. 匿名 2017/01/13(金) 22:31:46
絶滅危惧種とか見てるとさ、畑荒らされたから殺すとか人間に被害を及ぼすから殺すとかおかしいよね。
動物からしたらこっちの方がよっぽど被害うけてるわ!って気分だよね(TT)ごめんね、+94
-5
-
48. 匿名 2017/01/13(金) 22:34:25
+145
-2
-
49. 匿名 2017/01/13(金) 22:36:07
+53
-2
-
50. 匿名 2017/01/13(金) 22:41:27
>>42
そうなんですか
学校で飼育とか凄いですね
そうやって頭数増やしてるんですね+15
-1
-
51. 匿名 2017/01/13(金) 22:41:57
>>47
過疎化が深刻な市町村に住んでる人は全員政令指定都市や中核市の方に来てもらって少しでも多く土地を自然に返すのがいいと思う。+24
-3
-
52. 匿名 2017/01/13(金) 22:43:28
イリオモテヤマネコ+48
-1
-
53. 匿名 2017/01/13(金) 22:44:57
キノボリカンガルー
日本には横浜のズーラシアだけにいます
こう見えてカンガルーです。でも木の上でのんびり生活しいます。木登りは得意だけど、降りるのが下手っぴです。とても可愛いです♡+92
-0
-
54. 匿名 2017/01/13(金) 22:46:24
>>45
まだきっとどこかにいると信じたい・・・+101
-0
-
55. 匿名 2017/01/13(金) 22:47:30
世界最大のウミガメ
昨年12月、中国で絶滅危惧種(中国では2級保護動物指定)が引き揚げられたが直ぐに解体され売り捌かれた。中国いい加減にしろ!+94
-0
-
56. 匿名 2017/01/13(金) 22:51:23
この前ホンマでっかで温暖化はないからバンバン使えって言ってたけどなに言ってるんだろう
こんなにも動物たちは悲鳴をあげてるのに+42
-2
-
57. 匿名 2017/01/13(金) 22:59:58
>>27
キレイ!
ヤイロチョウって8色だからかな?+7
-0
-
58. 匿名 2017/01/13(金) 23:02:08
別に絶滅って、なんでもかんでも人間のせいじゃないんだけどね。
人間がそこまで大きな存在と思うことが本当は烏滸がましいんだよ。
クジラだって猫だってカラスだって、実は大きな原因なのに誰も責めないんだ。+19
-8
-
59. 匿名 2017/01/13(金) 23:06:00
カカポ
飛べないオウムだそうです+63
-0
-
60. 匿名 2017/01/13(金) 23:10:15
>>55
ニホンオオカミ、ニホンアシカ、ニホンカワウソ絶滅させた日本も他国のこと言えないんじゃない?
特にニホンカワウソは毛皮のためにかなり乱獲されたみたいだしね+37
-1
-
61. 匿名 2017/01/13(金) 23:14:41
>>28
40年くらい前は大きな野犬が多くて本当怖かったなぁ
+8
-0
-
62. 匿名 2017/01/13(金) 23:18:14
美しい角を持ってる動物は乱獲のため絶滅危惧種になりやすい+67
-0
-
63. 匿名 2017/01/13(金) 23:19:33
>>62
すごい角!
頭重くないのかな+38
-0
-
64. 匿名 2017/01/13(金) 23:21:52
マーコール
角の乱獲で絶滅危惧+71
-0
-
65. 匿名 2017/01/13(金) 23:32:08
>>64
ひどい!
人間の勝手だね…+47
-0
-
66. 匿名 2017/01/13(金) 23:34:27
ステラーダイカイギュウ
+53
-0
-
67. 匿名 2017/01/13(金) 23:36:01
絶滅危惧種検索してみたら
綺麗なウミガメ綺麗+50
-0
-
68. 匿名 2017/01/13(金) 23:44:22
66ですが
すでに絶滅してしまっていました。
+15
-0
-
69. 匿名 2017/01/13(金) 23:46:13
>>66
絶滅危惧種じゃなくて絶滅した動物だね
たしか絶滅の仕方が可哀想なんだよね+17
-0
-
70. 匿名 2017/01/14(土) 00:07:41
>>37
それをこの前動物のトピで言って、だからブリーダーを全否定するのはどうかといったら、和種ばっかりひいきするのはダメ!可愛くないし滅びたっていい!って言われたよ
もう日本の純血種はどこも大変で、一部の団体が必死になって守っている状態
それも団体の高齢化が進んでいて維持できるか危ういのに+23
-1
-
71. 匿名 2017/01/14(土) 00:12:10
ヤンバルクイナ 沖縄生息の飛べない鳥+48
-0
-
72. 匿名 2017/01/14(土) 00:15:55
>>69
調べてきた、泳ぎが苦手でプカプカ浮いてるから殺されやすかったみたい、ひどいね、、。+23
-1
-
73. 匿名 2017/01/14(土) 00:25:59
>>60 ニホンアシカ最後の生き残りの集団は 竹島に居た 誰が絶滅させたかわかるな あの国の人。
アマミノクロウサギ
この中で 実際に見たのは 富山室堂平で 雷鳥+31
-1
-
74. 匿名 2017/01/14(土) 00:26:33
優しい性格の動物で
仲間が攻撃されると集まってくる習性が
仇となってたくさん捕獲されてしまったみたい
+23
-1
-
75. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:31
>>66
気になって調べて見たら、すごく泣ける内容だった。
優しい海獣だったんだね、ステラーダイカイギュウ。
ごめんなさい、人間のせいで。人間を代表してとか言うつもりないけど、本当にそう思わざるを得ない。
そんな動物が本当にたくさんいるんだろうな。+28
-0
-
76. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:45
クオッカワラビー
いなくなる前に
オーストラリア行く+37
-0
-
77. 匿名 2017/01/14(土) 04:47:05
なんか悲しくなってきた…
動物の保護にちょっとでも協力したい。+12
-0
-
78. 匿名 2017/01/14(土) 04:56:50
絶滅危惧種のスケバンと絶滅したやっくん+2
-31
-
79. 匿名 2017/01/14(土) 09:11:22
>>66
ステラーダイカイギュウ初めて知りました。
壊血病にかかり帰る途中だったロシアの人々に偶然発見されて食用にされたんですね。
その時の人間にとっては救いの神だったけど…。
肉が美味しくてミルクも飲めて毛皮も取れて、大きいからかなりの量になる。
それを聞きつけた人間が捕獲しにきたけど
優しい性格だった為仲間が殺されると寄ってきて助けようとしたり、
人間に対抗しなかったから乱獲の対象としてはうってつけで
もともと数が少なかったのにあっという間に絶滅。
人間って残酷だ。+30
-0
-
80. 匿名 2017/01/14(土) 10:47:24
絶滅動物調べると必ず人間の残酷さが出てくるね。学生の頃から興味があってよく図書館行って調べたりしてたな
動物達には申し訳なくなってくる。
人間って怖すぎる+13
-0
-
81. 匿名 2017/01/14(土) 12:40:05
人間から見て可愛い動物が保護されやすいけど、そうじゃない生物にも目を向けないといけないんだよね+11
-0
-
82. 匿名 2017/01/14(土) 14:31:00
動物達が気の毒でならないよ…いっそのこと邪悪で醜い人間達が滅びればいいと思ってしまう。+5
-1
-
83. 匿名 2017/01/14(土) 17:02:46
日本からオオカミとアシカとカワウソが消えて半世紀経つ。
罪滅ぼししたい。もう二度と日本の固有種を絶滅させたくない。
危険ゾーンに入っているイヌワシやシマフクロウだけでなく、ツキノワグマの個体数も維持したい。
熊が住んでいる山に入っていったのは人間の方、目撃されたから射殺されるのはおかしい。
無教養な人や子供たちに日本は人間界と自然界の住み分けについて教えないといけないと思う。+9
-0
-
84. 匿名 2017/01/14(土) 19:04:08
人間が殺した+11
-0
-
85. 匿名 2017/01/14(土) 19:45:32
絶滅危惧種が増えるのは殆どが人間のせい。
お金に貪欲な人間と動物が共存できる世の中を作るのは難しいけれど
動物だって痛みを負って死んでいくことを
理解出来る人間が増えて欲しい。
+2
-0
-
86. 匿名 2017/01/14(土) 20:07:35
ユキヒョウ+12
-0
-
87. 匿名 2017/01/14(土) 20:09:29
+11
-0
-
88. 匿名 2017/01/14(土) 21:48:30
センザンコウ
鱗が漢方として、その身が珍味として乱獲されているらしい
密猟者に会っても丸まって身を守る習性のため簡単に捕まってしまう。+9
-0
-
89. 匿名 2017/01/14(土) 23:48:06
オーストラリアのキタケバナウォンバット
姫ウォンバットは絶滅危惧種でないがキタケバナは絶滅危惧種だそう
錦織圭とナダルに可愛がられてるキタケバナウォンバット+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する