- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/01/13(金) 16:56:09
出典:i.imgur.com
授業中にハンドボール用ゴールの下敷きに 小4男児死亡 福岡www.fnn-news.com13日午前、福岡・大川市の小学校で、4年生の男子児童(10)が、授業中にハンドボール用のゴールの下敷きになり、死亡した。事故があったのは、大川市立川口小学校。警察や消防によると、13日午前9時40分ごろ、4年生の体育の授業で、サッカーの試合中に、キーパーをしていた男子児童が、ゴールのネットにぶら下がったところ、バランスを崩して、地面に落下した。そのはずみでゴールも倒れ、児童の首のあたりが、ゴールポストと地面に挟まれる形になった。消防が駆けつけたところ、男子児童は目がうつろで、呼びかけにも反応せず、ドクターヘリで久留米大学病院に搬送されたが、死亡が確認された。
+32
-361
-
2. 匿名 2017/01/13(金) 16:57:08
やってるやついたわ!!+1589
-19
-
3. 匿名 2017/01/13(金) 16:57:13
命助かって欲しかった+1581
-28
-
4. 匿名 2017/01/13(金) 16:57:42
なんともいえない、、、、+986
-25
-
5. 匿名 2017/01/13(金) 16:57:48
男子児童は目がうつろで、呼びかけにも反応せず、ドクターヘリで久留米大学病院に搬送されたが、死亡
こわすぎる…+2002
-18
-
6. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:00
先生がまた責められるのかな+1844
-31
-
7. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:00
あらら。+27
-88
-
8. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:09
亡くなったんだ…
最初ニュースで見たときは意識不明だったからなんとか意識が回復しますようにって思ったんだけど…+1653
-14
-
9. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:24
ぶら下がった本人が亡くなったの?+1526
-10
-
10. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:28
ゴールのネットにぶら下がったところ、バランスを崩して、地面に落下した。
↑自業自得だけどね…+2572
-397
-
11. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:31
ゴールってそんな簡単に倒れちゃうんだ+1533
-16
-
12. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:34
うちの学校は、これ倒れても大丈夫なように軽いパイプでできてた。プラスチックの。
授業の時は出す感じ。+1244
-15
-
13. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:35
親も友達もかわいそう+1500
-14
-
14. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:39
これをきに、注意をしっかり促してほしい+103
-176
-
15. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:40
うわーこれは学校のせいでもないしね…
+2351
-26
-
16. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:42
かわいそう+67
-39
-
17. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:53
首に落ちてくるのは、想像だけでも苦しい…。+1514
-10
-
18. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:54
辛い。+206
-8
-
19. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:55
自業自得じゃない?+956
-282
-
20. 匿名 2017/01/13(金) 16:58:59
意識不明だったけど…
これは辛いね。
当たりどころが悪かったんだね。
男の子のご冥福をお祈りします。+1424
-14
-
21. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:05
自爆だよね?先生の責任になるの?+1332
-90
-
22. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:09
え!なくなったの??
今のニュースは重体だったのに。
ご両親の気持ちを思うと言葉もないです。+944
-18
-
23. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:10
親がモンペじゃないといいけど…+1275
-63
-
24. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:22
ゴールのネットに何でぶら下がったの?+1066
-34
-
25. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:26
馬鹿だな…+495
-118
-
26. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:28
ふざけてぶら下がってたってこと?キーパー暇だから?+1081
-18
-
27. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:33
親は怒りのぶつけ先が先生になるだろうけど、自らぶらさがったんだもんね。
助かって欲しかったな。+1592
-10
-
28. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:35
親御さん気の毒だけど、これ学校側の責任にはならなさそうな…
監督不届とかになるの?+1113
-12
-
29. 匿名 2017/01/13(金) 16:59:46
ぶら下がってゴールを倒して別の児童を下敷きだったら地獄だった+2101
-8
-
30. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:02
>>10子供が亡くなってるのに自業自得なんて言い方嫌だな。+560
-589
-
31. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:08
一部始終を目撃していただろう同級生も相当ショック受けてるよね
心のケアをきっちりしてあげてほしい
+1343
-13
-
32. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:08
正直可哀想だとは思うけど、ゴールポストにぶら下がった子が被害者でまだ良かったかなと
周りの友達も巻き込んでたりしてたら最悪だもんね
+1666
-28
-
33. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:13
これ、親は担任を責めるのかな+400
-26
-
34. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:17
昔これと同じ事故あったよね+353
-4
-
35. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:42
自業自得って子供にも使う人いるんだ・・・
指導不足の大人の責任だろ
こういう事をしたら危ないって教えなかった教師や親が悪いだろ。+111
-720
-
36. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:42
ただのバカじゃん+418
-359
-
37. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:53
小学校の時やってる男子がいて、先生からやめなさいって怒られてた。+972
-8
-
38. 匿名 2017/01/13(金) 17:00:59
「ゴールネットで遊ばない」はどの先生も必ず注意するところだし、自業自得といえばそうだけど、先生や友人たちは一生引きずるだろうし辛いだろうな。
+1097
-10
-
39. 匿名 2017/01/13(金) 17:01:17
子供はいくら注意喚起したってやるよ。
やっちゃだめって言われたら余計やりたくなると思う。+994
-29
-
40. 匿名 2017/01/13(金) 17:01:22
自業自得とか言う人
信じられない
10歳だよ
学校にあるものは安全だと思ってるよ
+193
-666
-
41. 匿名 2017/01/13(金) 17:01:26
この年なら、ちょっとふざけてこんなことしちゃうよね。先生も責められるだろうし、親御さんもつらいだろうし、本人が1番まさかと思ってるだろうな、わが子ならほんと言葉もでないね。+1033
-11
-
42. 匿名 2017/01/13(金) 17:01:33
予測の出来ない事故でも誰かの責任にしたがる親が多いのはなんでだろう+538
-21
-
43. 匿名 2017/01/13(金) 17:01:37
自分が悪い
こういう子はどっちみち若いうちに死ぬ+140
-183
-
44. 匿名 2017/01/13(金) 17:01:44
先生の監督責任もあると思います。
ゴールにぶら下がる、そこまで親は指導しきれますかね?
危険な遊びといっても1から100まで教えるのはいくら親でも難しい。
特にやんちゃで好奇心旺盛な男児はなかなか手強いよ。
自業自得だけど、
親だけが悪いとは思えん。
+55
-672
-
45. 匿名 2017/01/13(金) 17:02:04
元小学校職員ですが、自校の鉄製サッカーゴールは、地面を少し掘り、倒れないようにペグで固定していました。
その辺の管理体制の認識については、裁判になる可能性がありますね。。。+1142
-42
-
46. 匿名 2017/01/13(金) 17:02:29
あのな、子供はよじ登るぶら下がる大好きなんだよ。+362
-105
-
47. 匿名 2017/01/13(金) 17:02:45
このニュースを見て、
気の毒、と思うのと同時に
また学校のせいとか炎上しそうなやっかいな事件だと
思ってしまった。
なんかそう反射的に考えてしまう
今の世の中の風潮が悲しいなと思ってしまった。+784
-26
-
48. 匿名 2017/01/13(金) 17:03:10
ヤフーのコメント、自業自得だのしつけなってないだの冷たいコメントばかり。
確かに子供が悪いけど、小学生の男の子っていくら注意しても、高いとこから飛び降りたり、ゴールにぶら下がったりするんだよ!この子は運悪く亡くなったけど、わざわざ他人が批判しなくてもいいと思う!+922
-260
-
49. 匿名 2017/01/13(金) 17:03:14
>>30
そのくらい世間が厳しくないと
モンペや理不尽なクレームが増えるだけでしょ+508
-30
-
50. 匿名 2017/01/13(金) 17:03:24
昔給食のパンを一気に口に入れて窒息死した子いたでしょ
それと一緒だよ。ふざけてたからこうなる+871
-33
-
51. 匿名 2017/01/13(金) 17:03:33
10歳だからって何?
幼稚園生じゃあるまいし
10歳なんてもうやっていいことと
危険なことの区別ぐらいつくでしょう
ほんとモンペ気質のババア多いな+449
-93
-
52. 匿名 2017/01/13(金) 17:03:36
>>35
危機管理能力低すぎでしょ…
幼稚園児じゃないんだから、こんなとこにぶら下がっちゃいけないことくらいわかるよ普通。。+369
-44
-
53. 匿名 2017/01/13(金) 17:03:42
馬鹿だから死んだだけ。+100
-104
-
54. 匿名 2017/01/13(金) 17:03:56
サッカーのゴールは倒れないように固定されてるけどハンド用とかだと移動できるように固定されてなかったりもあるよね。残念な事故だね+335
-3
-
55. 匿名 2017/01/13(金) 17:04:26
子供いる方、
箸を口にいれて歩き回るのも、
わたあめ食べながら移動も気をつけてください。
喉に刺さって死にます。+603
-5
-
56. 匿名 2017/01/13(金) 17:04:41
ゴールポストを正しく使っていて事故が起きたなら学校側の責任だけど、今回はね…。
良識のある親御さんである事を願いたい。+229
-17
-
57. 匿名 2017/01/13(金) 17:04:45
小4の男の子の体重ってどれぐらい?
サッカーのゴールは大きいし重そうだけど、ハンドボール用のゴールってそんなすぐ倒れるの?
なんでぶら下がったんだろうね…
ご冥福をお祈りします。
+124
-7
-
58. 匿名 2017/01/13(金) 17:05:13
親御さんは本当に辛いなんてもんじゃないね
学校や先生を責めないで欲しいと思うけど、当たりどころないのも気の毒だなとも思う…+159
-6
-
59. 匿名 2017/01/13(金) 17:05:31
これ結構やってる子いなかった?+258
-10
-
60. 匿名 2017/01/13(金) 17:05:42
>>3510歳なら何が危ないかくらいわかるでしょ+79
-36
-
61. 匿名 2017/01/13(金) 17:05:44
>>23
平気でふざけるようなお調子者の子の親はモンペ率高し+236
-40
-
62. 匿名 2017/01/13(金) 17:05:50
可哀想だけどゴールにぶら下がった本人だと聞いて少しホッとしてしまった。
巻き添えだったら絶対に許せないよね。+304
-19
-
63. 匿名 2017/01/13(金) 17:05:56
これ・・過去にも何度か同じ事があったよね
ゴールポストにぶら下がって→転倒→下敷き
日本は土地が狭いから、固定できないんだろうけど
なんとかならないのかな・・・+199
-5
-
64. 匿名 2017/01/13(金) 17:06:04
>>10
小学生相手に自業自得とか…
鬼だな。+73
-134
-
65. 匿名 2017/01/13(金) 17:06:45
10歳の子に自業自得ってちょっと。。。
事故だからなんとも。。。+79
-132
-
66. 匿名 2017/01/13(金) 17:06:52
これいい加減どうにかした方が良い
ゴールポストにぶら下がって下敷きになる事故って結構あるし
ググるといっぱい出てくる+204
-3
-
67. 匿名 2017/01/13(金) 17:06:52
学校の責任って言ってる人は
正気じゃない+315
-35
-
68. 匿名 2017/01/13(金) 17:07:04
>>60大学生とかでも危ないことしてる人もいるし何歳ならってあんまり関係ないような。今は危険なものを排除しすぎて危険予知能力が低くなってる子供が多いとは思うよ+260
-9
-
69. 匿名 2017/01/13(金) 17:07:08
うちの旦那にも言ったら、やっぱり自業自得だって言ってた
今年五年生なのに、こうしたらこうなるって考えないのかなって。なんでもかんでも危ないから撤去とか禁止にするから考えられない。親が悪いって。
まぁ確かに……+257
-113
-
70. 匿名 2017/01/13(金) 17:07:32
ニュースでは2人の教員がいて、事故にあった子はキーパーしてたって。
相手ゴールに点が入って、嬉しくてゴールにぶら下がったら下敷きになったとか。
+280
-1
-
71. 匿名 2017/01/13(金) 17:07:44
自業自得かもしれないけど、やってる人よく見るって書いてるひともいるし、よくやる事なら危険がないような配慮をすべきだと思う。
もちろん学校側に責任が全部あるとは言わないけど。
保育士だから、散々園長とか保護者から言われ続けてるからそんな感覚なのかもしれない。。+44
-59
-
72. 匿名 2017/01/13(金) 17:07:47
ぶら下がった方が悪いって言う人がいるけど、
10歳男子なら普通に、やる子は多いよ+211
-113
-
73. 匿名 2017/01/13(金) 17:07:50
キャプテン翼でゴールポストに乗るシーン多いけど、小学生の時うちの学校で禁止になってた。危ないからって。+193
-0
-
74. 匿名 2017/01/13(金) 17:08:20
お前が悪い+22
-24
-
75. 匿名 2017/01/13(金) 17:08:30
ゴールネット見てぶら下がりたくなるなんて、猿人の時から進化してないな。+45
-37
-
76. 匿名 2017/01/13(金) 17:08:37
>>69
そう考える方もいるだろうな。
まあ、考え方はいろいろある。
どちらかが冷たいとか過保護はないと思うわ。+50
-1
-
77. 匿名 2017/01/13(金) 17:08:44
>>24
なんでぶら下がるの?って子供だもん、するでしょ?
アラサーだけど、小学生の頃男の子はぶら下がったり、登り棒みたいによじ登ったりしてた。そして怒られてた。でもまたしてた。子供ってそんなもんだよ。するなと言っても子供ってするんだよ!
それを自業自得とかヒドイよね。+70
-124
-
78. 匿名 2017/01/13(金) 17:09:37
>>71
気持ちはわからなくもない。私も保育士だから。
でも何もまだわからない保育園児と小学生とはちょっと違うとは思う+191
-12
-
79. 匿名 2017/01/13(金) 17:09:53
これを自業自得と言わなきゃ何を自業自得と言うの?w+205
-74
-
80. 匿名 2017/01/13(金) 17:09:54
授業中の事故は学校側の責任が問われるよ。
+107
-11
-
81. 匿名 2017/01/13(金) 17:10:00
>>50
うちの小2の子が慌ててパンを食べたらしくてこのパン事件をググってたら今日のこのニュース+20
-55
-
82. 匿名 2017/01/13(金) 17:10:47
そんなに頭のいい子供ではなかったのかな?賢い子供はこういう事絶対やらないと思う+125
-68
-
83. 匿名 2017/01/13(金) 17:10:51
じゃデブスが結婚できないのもバイトが見つからないのもみーんな自業自得だね!大人だもんね+62
-98
-
84. 匿名 2017/01/13(金) 17:10:52
男の子ってそうなんだよな
高いところがあれば無意味に登ってみるそして飛び下りる
棒があればぶら下がる 広い場所があれば全力で走る
まるで本能で動いてるみたいに理由もなく何も考えず危険なことするからね
この子が特別という訳でなく不運が重なったんだろう
+383
-7
-
85. 匿名 2017/01/13(金) 17:10:53
それいったら木登りして落ちて死ぬし、
何にしろリスクはつきもんでないかね。
子供が絶対死なずに20になれるとは思ってない。
むしろ健康に20になれれば感謝。
私たちだって明日には死ぬ可能性はある。+360
-2
-
86. 匿名 2017/01/13(金) 17:11:11
小学生に自業自得はないでしょ…
かといって先生に責任押し付けるのもね…+52
-55
-
87. 匿名 2017/01/13(金) 17:11:16
キーパーさせられない!怖い!+2
-78
-
88. 匿名 2017/01/13(金) 17:11:19
でも亡くなったら、親も怒りの矛先は学校になるよね。+23
-45
-
89. 匿名 2017/01/13(金) 17:11:22
教師がぶら下がれって言ったわけでもあるまいし。
自分でやって起こった事故なんだからしょうがないじゃん。+308
-25
-
90. 匿名 2017/01/13(金) 17:11:39
固定してないのかな?+56
-4
-
91. 匿名 2017/01/13(金) 17:11:49
通ってた学校も、ゴールで遊ばないように授業や部活の時以外倒されてたなぁ。。
本当に可哀想だし気の毒だけど、運動場のゴール撤廃とか禁止とかはやめようよね。+131
-7
-
92. 匿名 2017/01/13(金) 17:11:50
また発達障害だの言い出す人が出てくるゾー+4
-39
-
93. 匿名 2017/01/13(金) 17:12:09
注意されても注意されても危ないことをやる男子いた。
本当に危ないことなのに、子供の頃って認識出来ずにやっちゃうことある。
この子は運が悪かった。
かわいそう。+294
-5
-
94. 匿名 2017/01/13(金) 17:12:09
何度もくり返されてきた事故なんだから、
もう掴まれない形状にしたらいいんじゃないの?+81
-3
-
95. 匿名 2017/01/13(金) 17:12:15
>>83 当たり前じゃん。何言ってるのこの人。+114
-11
-
96. 匿名 2017/01/13(金) 17:12:25
お調子者はやるよね
こういうケースは本当に悔やまれるけど
学校が。。ってなると何も出来なくなるよね+145
-2
-
97. 匿名 2017/01/13(金) 17:12:27
>>83
何言ってだこいつ+120
-7
-
98. 匿名 2017/01/13(金) 17:12:44
ぶら下がる子多いって書いてる方いるけど、みんなやってるから危ない事でもやっていいわけじゃないよね
危ないと分かってることはしちゃいけないと、教え躾けるのは親の義務
元気な事は結構だがダメな事はダメと教えないと、こういう事になる+147
-16
-
99. 匿名 2017/01/13(金) 17:12:59
地元でビビった!+13
-15
-
100. 匿名 2017/01/13(金) 17:13:06
>>69
子供いない人や子供産めない男どもは、自業自得とか言うのよね。そりゃこの子が悪いだろうけど、可哀想だなとか運悪かったなとは思っても、自業自得、親のしつけ悪いじゃんなんて思わない。自分の子供だったらと思ったらそんなこと言えないよ。+93
-87
-
101. 匿名 2017/01/13(金) 17:13:10
だめと言われてやらない子はやらないし、やる子はやるんだから
注意されてたんだったら聞き分けできなかった子の自業自得だよね…+129
-22
-
102. 匿名 2017/01/13(金) 17:13:41
やっちゃったね(><)
男の子は特にやんちゃだとよじ登ったり
本当に気の毒な事故+112
-4
-
103. 匿名 2017/01/13(金) 17:13:56
やんちゃな子は全員やった事あるよね
+85
-9
-
104. 匿名 2017/01/13(金) 17:14:21
乗る子多いよね。せめて防御策は必要だったかも。+35
-7
-
105. 匿名 2017/01/13(金) 17:14:38
亡くならなくて当たり前、
病気にならなくて当たり前、
怪我しなくて当たり前がそもそもおかしい。
危険とは常に隣り合わせ。
かといって、危ないからって理由でジャングルジムや鉄棒しなくなれば健康上かなり悪い。
今の子は体力が40代30代20代と比べてかなり落ちている。
子育てってそんな甘いもんじゃない。
みんな気をつけて安全度が高くなっているだけ。+160
-2
-
106. 匿名 2017/01/13(金) 17:14:39
高学年あるあるですね。ちょうどジャンプしたくなる高さではあるんですが、おもりだけでは人間の体重までは支えられいことも考えられるから、見つけたらすぐ注意&指導です+94
-7
-
107. 匿名 2017/01/13(金) 17:15:01
>>100
そういう決めつけ気分悪い+51
-9
-
108. 匿名 2017/01/13(金) 17:15:20 ID:HRZpUFG2hf
>>45サッカーのゴールはそうだけど、ハンドのゴールは小さいんだよ
多分その都度みんなで運んで出すんだよね
倒れるのはおそらく、考えたらわかるはず……
にしてもかわいそうだね
親も先生も同級生もショックだろうし…+130
-4
-
109. 匿名 2017/01/13(金) 17:16:24
>>101
小4に自業自得ってわざわざ言う事?
それか親責めるとか?+39
-41
-
110. 匿名 2017/01/13(金) 17:16:35
>>95
あなたのことだよ鏡みてごらんw+8
-18
-
111. 匿名 2017/01/13(金) 17:16:59
ゴールの事故、頻発し過ぎ。
寄りかかったりじゃなくても、強風とかでもあるよね?
ゴール設置した時は強力な杭を打つとか出来ないんかな。
あと、ゴールを移動させる時、ゴールを使用する時の危険行為は必ず事前に教えておく。
幼稚園から必須で教え込めばいいのに。
こんな事故もう聞きたくないよ。
+113
-4
-
112. 匿名 2017/01/13(金) 17:17:25
10歳の男の子なんて元気のかたまり。これからいくら注意してもぶら下がる男の子はいるからゴールが倒れないようゴールに重い古タイヤをかますとか対策してほしい。+108
-10
-
113. 匿名 2017/01/13(金) 17:17:27
昔はふざけてぶら下がる男子たくさんいただろうけど、今は学校側もかなり厳しく指導してると思うよ。
なのにぶら下がる子供は相当やんちゃな部類だと思う。
+135
-10
-
114. 匿名 2017/01/13(金) 17:17:44
ゴール本体に登るな、ぶら下がるな、危険!と書かないといけないよ!
全国の学校がそうした方がいいよ!
今日風が強かったせいかもしれない…気の毒だよ…+17
-13
-
115. 匿名 2017/01/13(金) 17:17:50
自業自得とはいえ、このくらいの歳の子は面白がってやってしまうよね。
私もよくふざけて怪我してたもの。
危険なことはまずしないが第一だね。
+93
-2
-
116. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:00
なにトチ狂ってマイナス押してるの?+7
-30
-
117. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:10
>>79
wつける意味わからない!
こういう奴が自業自得とか言うんだよね。独身男だろうけど。
+23
-35
-
118. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:12
自業自得って言葉がきっと適切じゃないんだよね
自分がふざけてしまったせいではあるけど、その代償として命を落とすほどかと言ったら…。
悲惨な事故だね、やりきれないね。+202
-6
-
119. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:24
>>100
子持ち。私もそれは思う。
でも、自業自得という主張も理解はできる。
あと親がどうしつけてもいうこと聞かない子はいるよ、まじで。
そういう天命だったんだと。
むしろ、10歳まで元気に生きてくれたことに感謝しないと。+23
-37
-
120. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:28
うちにも4年の息子がいます。危ない事は分かるけど、範囲の線引きは難しいかも。
ぶら下がって、倒れて、首に当たるまでは、頭はまわらなかったかも。+142
-3
-
121. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:28
自業自得と言ってる人は、
自分の子供が、自身の不注意で死んでも「自業自得」と言われますよ
まずは、本当にお気の毒と思います
学校から電話があって慌てて病院に行き、最後の瞬間まで
お母さんの心中はいかほどだったか…
心からご冥福をお祈りします+233
-18
-
122. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:52
ハンドボールのやつって複数人で移動させられる位軽いしただ置いてるだけだから不安定なんだよね。
本人は軽い気持ちでやったんだろうけど…。
本人もご家族も周りにいた人達にも最悪の事態になってしまった。+51
-2
-
123. 匿名 2017/01/13(金) 17:18:55
>>110
頭悪いの晒したね、あんた辞めときなーww+12
-3
-
124. 匿名 2017/01/13(金) 17:19:43
自業自得だとか何だかんだ言っても
授業中の死亡事故は学校の責任が問われるのは当然だよ。
+24
-25
-
126. 匿名 2017/01/13(金) 17:19:47
>>83それとこれとは別問題だと思うけどw+9
-4
-
127. 匿名 2017/01/13(金) 17:21:13
>>118
うん・・「自業自得」という言葉には
時として、ざまあ見ろというニュアンスも含まれてたりするから
子供の死亡事故の場合は、適切じゃないかもね+162
-11
-
128. 匿名 2017/01/13(金) 17:21:19
いつもそうだけど
不幸な奴は誰か同情されると嫉妬に走るんだよね+4
-6
-
129. 匿名 2017/01/13(金) 17:21:38
>>83
この人頭悪すぎ。話のすり替え下手すぎw+42
-6
-
130. 匿名 2017/01/13(金) 17:21:39
そもそもサッカーのゴールって倒れないように固定されてないもんなの?+9
-14
-
131. 匿名 2017/01/13(金) 17:21:56
>>10
それは、言いたいことはわかるけどさ、大人が四年生に言う言葉?!ものすごく不快+64
-25
-
132. 匿名 2017/01/13(金) 17:22:01
>>100
うち、小学生の子供いるけどね。
危ないか危なくないかはきちんと教えてるから、この件もどう思うか聞いたところ、そこ掴むとこじゃないからねと言ってましたよ?
+38
-34
-
133. 匿名 2017/01/13(金) 17:22:24
うちの子と同い年だ。まだ子どもだから自業自得っていうのはあまりにも可哀想すぎる・・・+124
-16
-
134. 匿名 2017/01/13(金) 17:22:36
>>92まだ誰も言ってねーわ+7
-1
-
135. 匿名 2017/01/13(金) 17:23:03
ゴールはぶら下がるために出来てないもんね。
使い方を間違えちゃいけない+100
-3
-
136. 匿名 2017/01/13(金) 17:23:05
>>130
固定されてないから、この手の事故は定期的に起きているよ+23
-0
-
137. 匿名 2017/01/13(金) 17:23:18
>>123 バカ丸出しな発言だよ。恥ずかしくないなら終わってる。+3
-8
-
138. 匿名 2017/01/13(金) 17:24:27
いつも思うけどクイとかペグ(だっけ)とか
他の物にロープとかで仮止めできないの+9
-1
-
139. 匿名 2017/01/13(金) 17:24:43
今1歳の息子がタンスに手をかけてよじ登る 他にも色んな所
しっかり教えていかないとなーと思った+67
-5
-
140. 匿名 2017/01/13(金) 17:24:55
そうだね、言い方悪かった。+8
-2
-
141. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:02
>>137
あんたのコメントマイナス付きまくり~w+2
-17
-
142. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:23
自業自得としか言いようがない+19
-22
-
143. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:34
私も小学校低学年の頃、散々注意されてたのに友達とブランコ二人乗りしてて、手が滑って落ちて頭打った時に初めて怖さに気付いた。
打ち所悪ければ死んでたと思うと怖くなってもうやらなくなった。
遊んでる最中にふざけてて、危険な目にあった人ってそれなりにいると思う。
ただ亡くなるような大事にならなかっただけ。
この子も落ちてくる場所が首じゃなかったら亡くならずに済んだかもしれない。
こういうのはかわいそうだけど運もあるよね。+167
-1
-
144. 匿名 2017/01/13(金) 17:25:48
125
死んでくれて有難い?
なんてことを言うんだろう。人としておかしい。+43
-10
-
145. 匿名 2017/01/13(金) 17:26:15
>>125
どう有難いんだろう。小さい子が目も虚ろになる程の衝撃を受けて亡くなって、クラスの子も怖い思いをして、親御さんはきっと一緒に死にたいとすら思ってしまうかもしれない出来事なのに。言霊でこの人に帰りますように。+48
-24
-
146. 匿名 2017/01/13(金) 17:26:40
そんな事言ってたら何も出来ないないよ。ブランコで立ち乗りして落ちても学校の責任?+72
-7
-
147. 匿名 2017/01/13(金) 17:27:10
>>141
マイナスしてんのお前だけだけど+4
-10
-
148. 匿名 2017/01/13(金) 17:27:44
>>145
最後の一文怖+32
-17
-
149. 匿名 2017/01/13(金) 17:27:54
>>145
人にそんな事言うあなたに帰ってくるよ、気を付けなよ。言霊って本当にあるからね……。+41
-14
-
150. 匿名 2017/01/13(金) 17:27:56
ゴールを固定してなかった学校が悪いとか、先生が注意していなかったから先生が悪いとか言う人出てきそう・・・+47
-6
-
151. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:08
>>141自分でプラスお疲れ様w+7
-10
-
152. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:24
99よ、わたしも地元だ
救急車が小学校から出ていくの見たわ+7
-0
-
153. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:26
男の子って馬鹿だよね
+22
-10
-
154. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:27
>>149
メンヘラっぽい+5
-4
-
155. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:41
>>147
馬鹿じゃなの?1人で何回も押せないよ~ww+6
-11
-
156. 匿名 2017/01/13(金) 17:28:45
固定されていなかったのなら、注意をちゃんとしたのかな?+27
-2
-
157. 匿名 2017/01/13(金) 17:29:07
子供だから仕方ない も
自業自得 も両方分かる。
この子はたまたま万が一を考えられない子だったんだろう
だいたいの10歳はやらないし、下級生がこれやったら注意するくらいにはしっかりしてると思うよ。+43
-14
-
158. 匿名 2017/01/13(金) 17:29:32
>>154
自己紹介お疲れ様。+2
-5
-
159. 匿名 2017/01/13(金) 17:29:38
学習して生かすチャンスがなかったってことか残念だな+6
-3
-
160. 匿名 2017/01/13(金) 17:29:46
これは本当に不運な事故。ダメって教えても子どもってちょっと危ないことやりたがる子もいるから・・・+72
-3
-
161. 匿名 2017/01/13(金) 17:29:51
ぶら下がってたら先生もすぐに注意してるとは思うよ?うちの学校だって固定されてないバスケットゴールの土台に乗っただけでもすごい怒られるもん
+44
-3
-
162. 匿名 2017/01/13(金) 17:30:02
ご遺族の気持ちを考えても苦しくなるだけで悲しみは想像におよばない。
事故の責任はともかく、今後日本でこのような類似事故の発生を0件にすることは可能。飛び込みや柔道技のように悲劇を繰り返しませんように。+54
-1
-
163. 匿名 2017/01/13(金) 17:30:02 ID:hXHmDvMudR
うちにも小4の男子がいるわ。
学校までは親の目は届かないから心配だよね。
幼稚園とかとは違って小学生になると先生もそこまで子供たちの事見てないし。
なくなった本人も親も同級生もみんな悲しいね。+81
-7
-
164. 匿名 2017/01/13(金) 17:30:45
150
実際、固定されていなかったのなら、学校の問題かも。対策とるべきだった。ぶら下がる子供は必ずいたはず。+34
-28
-
165. 匿名 2017/01/13(金) 17:31:11
>>148子供が事故で亡くなったのに死んでくれて有難いなんて、、どっちが怖い発言かな 流れを読めない人がいるね。精神病んでるのかもね+42
-10
-
166. 匿名 2017/01/13(金) 17:31:30
前にもサッカーゴールで似たような事故があった。教訓が生かされていない。+58
-1
-
167. 匿名 2017/01/13(金) 17:32:13
あやまって命をおとしてしまった人に
自業自得とか暴言吐ける人間は鬼畜だと思う。
+80
-31
-
168. 匿名 2017/01/13(金) 17:32:48
>>165
流れを読めない人=精神病んでる でオケ?+1
-16
-
169. 匿名 2017/01/13(金) 17:33:19
調子乗ってるからでしょ
残念でしたー+12
-29
-
170. 匿名 2017/01/13(金) 17:33:31
本人の責任だけど、
朝元気に学校行ったのに、親は辛い…+100
-3
-
171. 匿名 2017/01/13(金) 17:33:31
>>155無駄な言い争いはやめてくだされ+18
-3
-
172. 匿名 2017/01/13(金) 17:33:35
こんなことしようとするような、やんちゃな男の子って実際いっぱいいるんだろうな
逆に、それでも生きてる子達の方が運が良いのかもしれない+92
-3
-
173. 匿名 2017/01/13(金) 17:34:51
10歳の男の子なんて元気のかたまり。これからいくら注意してもぶら下がる男の子はいるからゴールが倒れないようゴールに重い古タイヤをかますとか対策してほしい。+54
-9
-
174. 匿名 2017/01/13(金) 17:36:49
サッカーゴール用の固定杭という商品があります。
風などでゴールが転倒しないためのものです。
本来はそれで固定するべきなのですが・・・
おそらく学校でその固定はされていなかったのではないでしょうか?+45
-6
-
175. 匿名 2017/01/13(金) 17:38:49
でも子供の頃は危険って言われてもピンと来ない子も多いよ
自分や周りがやらかして、本当にヒヤッとしてから「万が一は意外と起こり得る」って学ぶんだと思う
本当に万が一になっちゃって、可哀想…。+77
-1
-
176. 匿名 2017/01/13(金) 17:40:16
短い人生お疲れした~。+10
-38
-
177. 匿名 2017/01/13(金) 17:40:31
聞いた話だけど、学校でふざけてて、花びんを男子が頭にかぶって抜けなくなって死んでしまった話聞いたことあるよ。男子は、ふざけて色々するよね。ゴールからぶら下がってる子いたなー。先生が危ないから辞めなさいと、怒られていたよ。+78
-1
-
178. 匿名 2017/01/13(金) 17:41:37
時々あるんだよね、どうしてって思うけど、その子の寿命なのかな…
運が悪い+11
-4
-
179. 匿名 2017/01/13(金) 17:41:45
場所柄、将来成人式を荒らすタイプだったろうな。
駆逐されておめ。+9
-24
-
180. 匿名 2017/01/13(金) 17:41:56
>>174
ハンドボールだったみたいだから、サッカーゴールと同じように考えて良いのか分からないね。+40
-3
-
181. 匿名 2017/01/13(金) 17:42:59
小学生男子なんてヤンチャして大怪我する事はあるんだろうけど、
ゴールポストを倒してしまったにしても丁度ゴールポストのパイプが首を直撃して地面と挟まれるなんて本当に打ち所が悪かったというか不運な事故だった…(;o;)
その場に居たクラスメイト達もトラウマ残りそう+25
-2
-
182. 匿名 2017/01/13(金) 17:43:15
固定されてようがいまいが、可哀想だけどぶら下がったこの子が悪い。他の子殺してた可能性だってあったよ。
+82
-25
-
183. 匿名 2017/01/13(金) 17:44:13
親がモンペじゃなくても周りから唆されることもあるよね。
でもこれで学校側の責任になったらアメリカみたい。+6
-5
-
184. 匿名 2017/01/13(金) 17:44:19
はい、おつかれちゃーん。+4
-17
-
185. 匿名 2017/01/13(金) 17:44:50
亡くなったんだね。先生や親御さんの気持ちを考えると自業自得なんて言えない。
御冥福をお祈りします。+57
-2
-
186. 匿名 2017/01/13(金) 17:46:36
さっきまで一緒に授業受けてたクラスメイトがもう亡くなりました、だなんて
4年生じゃ衝撃すごすぎるよなぁ
親や学校は子どもたちのメンタル支えないとだね+84
-1
-
187. 匿名 2017/01/13(金) 17:46:52
サッカー部だったけど他の部活との兼ね合いもあったからサッカーゴールでさえ固定されてなかったわ。
今思うと危なかったんだね。+20
-2
-
188. 匿名 2017/01/13(金) 17:47:04
これは先生のせいでも子供のせいでもないよ・・・
子供って頭上に手の届きそうなものがあればぶら下がるし。
ゴールネット、もっと安全なものに変えなくちゃ。
+59
-3
-
189. 匿名 2017/01/13(金) 17:47:27
確かに危険なことをしてしまった結果なんだろうけど…
朝元気に行って来ますと行って出かけた子供が、夜にはもうこの世にいないって想像を絶する。
親御さんはどうやって立ち直ったらいいんだろうか…+90
-0
-
190. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:07
サッカーゴールなら出しっ放しで固定してもいいけど、ハンドボールかぁ。
そんな何もかも出しっ放しにしておけないよね。固定までしてたら授業終わっちゃう。+25
-3
-
191. 匿名 2017/01/13(金) 17:48:28
同じ学校の子は真似するなよ~。身をもってあの子が示してくれたんだ!
あの子の死を無駄にするな~。+25
-3
-
192. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:10
ゴールの高さ2mってのが、まさにダンスィが捕まりたがりそうな高さだよね・・・+18
-3
-
193. 匿名 2017/01/13(金) 17:50:50
警察の人が手でネット引っ張って動いてたから
対策できたんじゃないかと思う+8
-0
-
194. 匿名 2017/01/13(金) 17:51:50
ハンドボール用のちっさいゴールは部活やる度に毎日部員で運んで出してたなあ
体育の授業でもそうだったんじゃないの
固定の大きいサッカーゴールと違ってぶら下がれば倒れそうな重さだなってのは
この歳くらいの子供なら理解出来そうなんだけどな…+22
-3
-
195. 匿名 2017/01/13(金) 17:52:13
やらない子が普通
やった子はバカ+23
-28
-
196. 匿名 2017/01/13(金) 17:52:16
ハンドボールのゴールだけじゃなくて、サッカーゴールが倒れる事故も事件にならないだけでたくさんあると思う・・・
私が小学生の頃、ゴールが倒れてきて娘を庇ったお母さんが脚を骨折した事があったよ。+24
-0
-
197. 匿名 2017/01/13(金) 17:54:15
生きてても首やってるから脊椎損傷で人生ハードモードだよなぁ+53
-2
-
198. 匿名 2017/01/13(金) 17:55:26
よほど勢い付けてぶら下がっての落下じゃなきゃゴールも倒れないと思うんだけど
どういうぶら下がり方してたんだろう+10
-2
-
199. 匿名 2017/01/13(金) 17:58:07
ゴールって数人で持ち上げるほど重くない?
+10
-2
-
200. 匿名 2017/01/13(金) 17:58:58
子供のいきすぎた危険な行為しちゃうタイプの男の子って怪我して痛い目をみないと分からないんだよね。
「ほらごらん!だから普段からお母さんが怒ってたんでしょ!」って子供に叱れるのは障害の残らない骨折程度の怪我をした場合なんだよね。
亡くなってしまったら叱る事も出来ない…。
+86
-2
-
201. 匿名 2017/01/13(金) 17:59:08
アーメン。+6
-16
-
202. 匿名 2017/01/13(金) 17:59:11
>>10
自業自得っていい方はかわいそうだ。
+31
-16
-
203. 匿名 2017/01/13(金) 18:00:04
うける。笑
使用用途以外で使っちゃいけないって教訓だね+13
-30
-
204. 匿名 2017/01/13(金) 18:01:08
うちの子どもの学校は
使わないときは寝かせてて、
使うときは砂に埋められたロープで
固定するようになってるよ。
想定できる事故なので、
学校側も責任あるよね。+25
-18
-
205. 匿名 2017/01/13(金) 18:01:31
>>192
ゴールの高さ2mなんだ!
小4男子の平均身長で考えてもかなり運動神経良い子だったんだね。+40
-5
-
206. 匿名 2017/01/13(金) 18:02:11
以前にも同じような事故は何度もあったよね。ゴールは固定されていたのか。先生はしっかり注意事項を伝えていたのかが問題になると思う。+29
-5
-
207. 匿名 2017/01/13(金) 18:03:30
本当に可哀想だけど…危ないの分かっててぶら下がったんだよね⁇
図工でノコギリ使う時は気をつけましょう、と同じレベルじゃん。
なんでぶら下がるんだよ、もう!+37
-11
-
208. 匿名 2017/01/13(金) 18:03:47
ヒモが外れてて固定されてなかったね。
それなら学校の責任か。
+30
-15
-
209. 匿名 2017/01/13(金) 18:04:42
ゴールにぶら下がるの大人でもやったりするよね
サッカー選手がやってるテレビで見た事ある。
自業自得とか
10歳なら、やって良い事と悪い事がわかるはず
とか言ってる人、酷すぎ。
この子は運が悪かった。ほんとにかわいそう
学校の責任とは思わないけど
ゴールは固定するべきだったと思う
+59
-23
-
210. 匿名 2017/01/13(金) 18:05:13
昔こう言うのを点検して回る仕事をしてたけど、転倒防止の杭が無いところが多かった。杭が曲がってたり、一本だけしか無かったり。注意喚起をしてくるが、対策する所は少なかったな。学校関係者や教育員会は事が起きないと動けない、使えない集団です。+31
-7
-
211. 匿名 2017/01/13(金) 18:07:18
10年前に小学校卒業したけど、サッカーゴールの固定なんてしていなかった。
狭い学校だったから日頃は校庭の隅に置いていて、使うときに10人くらいで運んで設置して使っていたよ。
ふざけたり、ぶら下がるのは絶対にダメって先生に言われていたけど、今考えると子供だけで運ぶのは危なかった。+33
-2
-
212. 匿名 2017/01/13(金) 18:07:48
ハンドボールの授業の時だけ出すハンドボール用のゴールだったんじゃないの?+59
-4
-
213. 匿名 2017/01/13(金) 18:08:10
小学校の体育なんて先生1~2人で30~40人で見てて全てを確実に見ることなんて不可能だし、、
親御さんからしたら、子供の自己責任て思いたくないし誰かを責めちゃう気持ちも分かる。
身近な第三者からしたら複雑だよね
+11
-6
-
214. 匿名 2017/01/13(金) 18:08:46
自分の子どもが同じ目にあったら自業自得だとは思えないよ、多分
誰かを責めたりする気力がないと生きていけないと思う
ふざけてた子が悪いって言うのは正論だけど+30
-15
-
215. 匿名 2017/01/13(金) 18:11:05
小さいお子さんしかいない人には
10歳は大きく見えるかもしれないけど、
10歳ってまだまだ子供だよ
男の子はとくに。
自業自得とか酷いな
誰かに意地悪して自分がこんな目にあったワケじゃないのに
ただ楽しくてやってしまっただけなのに。+94
-28
-
216. 匿名 2017/01/13(金) 18:12:33
その他のゴールは固定してあるけど、このゴールだけ固定されていなかったって。
なら学校の責任はあるよ。
ぶら下がるのはもちろんダメだけど、他のが大丈夫だったからって思ってたかもしれない。+18
-11
-
217. 匿名 2017/01/13(金) 18:13:10
小学生だもん、やるよーこれくらい。。
子供は何もわからないまま亡くなってしまったけど、残された家族が可哀想でならない。+81
-10
-
218. 匿名 2017/01/13(金) 18:13:47
学生の時、同じパターンの事故現場みた。先生の応急処置が早くてその子は助かってた。本当危ない。
本人も学校も危機感が足りてなかったと思う。全国的に学校で起こった事故は周知して、対策を取るようにしてほしいね。
今までも同じ事故あったわけだから、死亡事故起こるまえに対策しなきゃだったよ。
+23
-0
-
219. 匿名 2017/01/13(金) 18:15:00
10歳で自業自得と言われるの?
「重傷」ならわかるけど、亡くなってるんだよ。
まだまだふざける年だよ。男の子ならなおさら。
本当に不運すぎる事故としか…。
+85
-19
-
220. 匿名 2017/01/13(金) 18:15:22
固定されてなかったし点検もしてなかったってよ?
これでも小学生責める?+22
-18
-
221. 匿名 2017/01/13(金) 18:15:25
クラスの男子が同じようなことやってたなあ
違うことと言えば、ゴールの左右をその子の友達が複数人支えてたってとこかな
+10
-1
-
222. 匿名 2017/01/13(金) 18:16:14
福岡のニュースでは亡くなったとは言ってないですよ+1
-21
-
223. 匿名 2017/01/13(金) 18:16:21
小学生ならゴールにぶら下がったりする子は少なくないから固定されてれば…とは思うけど、先生を責めるのは酷だな
一秒も目を離さないってわけにもいかないんだし+45
-3
-
224. 匿名 2017/01/13(金) 18:17:49
>>31
もう20年以上も前の話だけど、当時うちの小学校でも体育の授業中に同じ様な事が起こり、運ばれた同級生は亡くなりました...
クラスでも人気者のサッカー大好き少年の最期、
大人になっても一生忘れられないです。+58
-0
-
225. 匿名 2017/01/13(金) 18:18:24
男の子が亡くなっているのに自業自得との意見が多くてビックリ。
でも私も子供ができる前はこう思ってたんだろうな…
子供はぶら下がったくらいで倒れるなんて思ってなかったと思う。ゴールは60キロくらいあったみたいだし。普通はきちんと固定されてるもの。親御さんの気持ちを考えると苦しくなります。+64
-15
-
226. 匿名 2017/01/13(金) 18:18:37
この子が亡くなったから、これから固定するとか撤去するとか対策するんでしょ
あともう少し早く対策されてれば…と親は思うでしょう。
死んだんだもん、我が子が+22
-0
-
227. 匿名 2017/01/13(金) 18:18:46
今ニュースでやってたけど
授業中の事故だし、いつもは固定されてるはずがそれだけ固定されてなかった、毎月点検してるのに11月から点検してしてなかったとなると
やっぱり学校側に責任あるよね。
+85
-9
-
228. 匿名 2017/01/13(金) 18:19:15
ゴールを固定する紐が外れてて11月以降点検を怠ってた。って今ニュースでやってた
点検を怠ってたのも悪いし、ぶら下がったのも悪いし…
不運だね…辛い+90
-1
-
229. 匿名 2017/01/13(金) 18:22:44
朝は元気に送り出した我が子が安全なはずの学校で不慮な事故で亡くなる…
自分の立場だったらどんなだろう…想像を絶する…
ご冥福をお祈りします。
+45
-2
-
230. 匿名 2017/01/13(金) 18:22:45
自業自得って悪行の報いを受けた人に使う言葉だよ。確かにふざけてしまったんだろうけど、こんな子供の事故にその言葉はそぐわない。+48
-10
-
231. 匿名 2017/01/13(金) 18:26:33
なんか、ハンドボールなのに、サッカーと勘違いしてる人多いね!+11
-10
-
232. 匿名 2017/01/13(金) 18:27:33
仕事のない弁護士がアップを始めました。+3
-6
-
233. 匿名 2017/01/13(金) 18:29:55
ハンドボールかサッカー
ってこの場合そんなに重要なの?
+17
-8
-
234. 匿名 2017/01/13(金) 18:33:17
テレビのサッカーの試合でもたまに、
選手がゴールにぶら下がってる映像があるじゃん
あーいうの見ちゃうのもマズいよね+49
-1
-
235. 匿名 2017/01/13(金) 18:33:20
これって簡単に倒れるもの?数人がかりで持ち上げるイメージがあったわ。+8
-2
-
236. 匿名 2017/01/13(金) 18:34:51
ハンドボールじゃないけどクラスの男子がよくサッカーのゴールにぶら下がっていたわ。
サッカーゴールは1人の力じゃほとんど動かないけど、ハンドボールは小さいから小学生の力でも動くと思う。
どこでも起こり得る事故。対策をしないとね。+23
-1
-
237. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:18
11月以降、学校側がそれまでしていた固定具の確認作業を怠っていたんだってね
事故は想定内だったというわけだ
これは訴えられても仕方ない
小4に自業自得とかアホかと+64
-18
-
238. 匿名 2017/01/13(金) 18:41:21
この現場を目の当たりにしたクラスメイトはトラウマになるな~
さっきまで元気だった同級生がこんな亡くなり方するなんて
うちも同学年の子供いるから他人事ではないよ。+23
-0
-
239. 匿名 2017/01/13(金) 18:41:28
先生がゴールにぶら下がるなって必ず注意するけどね
毎回言ってたよ
点検怠ったのと固定ができてなかっにしても、ぶら下がったのは亡くなった児童だからな
全てが学校の責任とはいえない
せめて内側に転がって、網の中にうまく入ってれ
ば亡くならなかったのにね+47
-4
-
240. 匿名 2017/01/13(金) 18:45:16
先生も悪くない
でも攻められるんだろう、かわいそう
+29
-4
-
241. 匿名 2017/01/13(金) 18:46:18
固定するも何もこの子がぶら下がらなければ良かっただけの話。
+24
-17
-
242. 匿名 2017/01/13(金) 18:48:33
>>10いっぱいプラスついてるけど、人が亡くなってるのに自業自得って言えちゃうのがすごい。たとえそうであっても言うもんじゃない+34
-17
-
243. 匿名 2017/01/13(金) 18:48:42
>>39
でも聞き分けいい子はやらないよ。先生はちゃんと注意してるのにこんな事になったならどうしようもない+55
-7
-
244. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:27
>>242
ネットでくらい思ってること言っていいのでは?そういう場でしょ?さすがにリアルでは言えないんだから+10
-16
-
245. 匿名 2017/01/13(金) 18:51:55
子供だったらあんな重いものが自分の体重なんかで倒れるとは思わないよね。。
小学校ならプラスチック製ので良いんじゃない?+40
-4
-
246. 匿名 2017/01/13(金) 18:52:52
おとなしい子ならしないかもだけど、ゴールにぶらさがるって普通にやるレベルじゃない?
そんなにそれをやった子は悪い子というイメージは全然ないけど。。+24
-13
-
247. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:32
自業自得だけど、また親が訴えるのかな?倒れないように対策してなかったどうのこうのって。。+11
-10
-
248. 匿名 2017/01/13(金) 18:55:11
>>235
ニュースの映像で警察がネットを片手で引っ張ったら簡単に浮いてたよ。+25
-1
-
249. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:33
学校側に責任あるみたいで良かったね!!ここからお得意の教師叩きどうぞ~+6
-18
-
250. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:55
>>244
横だけど、細かな事情も知らずに(知ろうとしずに)亡くなった人のことをネットだろうが、心ないことを言えるのはどうかと思う。
実際、点検を怠っていたのは学校だし。本来なら固定されていたゴールなわけだし。+34
-8
-
251. 匿名 2017/01/13(金) 19:01:20
>>246
えー確かにぶらさがる子はいるけどそれが普通とか当たり前と言うわけじゃないよー落ち着きがない男の子はやったりするけどね+17
-11
-
252. 匿名 2017/01/13(金) 19:02:13
先生の目を盗んで友達と「うぇーい」ってやってた人いたわ…。ほんと、気をつけて。+47
-2
-
253. 匿名 2017/01/13(金) 19:02:16
>>231
サッカーの授業にハンドボールのゴールを使用していたみたい。+6
-0
-
254. 匿名 2017/01/13(金) 19:05:49
男子ってバカだよね
先生に注意されてもやめないし、あえて無謀なことをして注目を集めたがる
大体毎年川で溺れて亡くなってるのは男子だし
連帯責任にされてこっちまで迷惑被るからね
そういう男子の行為を冷めた目で見てる+78
-5
-
255. 匿名 2017/01/13(金) 19:06:58
>>250
確かな情報は本人しかわからないんじゃない?みんなハンドボールしてたわけでこの子の事故の瞬間を見てたわけじゃないんだから
これだけの人間がいれば自業自得だなという思考になる人も少なからずいるわけで、みんながみんな同じ意見なわけないんだからこういう事言う人はおかしいとかないと思うよ。宗教じゃあるまいし+12
-8
-
256. 匿名 2017/01/13(金) 19:10:02
関係ない子が下敷きになって死亡するって事もあり得るからね…
他人事とは思えない
学校内で起きる事故は辛すぎる+54
-1
-
257. 匿名 2017/01/13(金) 19:11:36
親が訴えて、子どもたちの授業から、サッカーやハンドボールがなくなりませんように。+32
-4
-
258. 匿名 2017/01/13(金) 19:17:28
中学の時同じ状況で亡くなった子がいます(サッカーゴールだった)
近所のグラウンドでも知らない人だが同じ事で亡くなりました(こちらもサッカーゴール)。死ぬようなものを固定せずポンと置いておくのはおかしい。すぐに全校固定するよう要請してほしい。+40
-13
-
259. 匿名 2017/01/13(金) 19:19:03
ハッキリ言って自業自得。
でも親は学校のせいにするよね。
ゴールに子供がぶら下がることも想定すべきだ!!とか。+20
-32
-
260. 匿名 2017/01/13(金) 19:20:10
>>132
うちの子供はちゃんとわかってたから何?同情はしません、自業自得でしょと言いたいのかな?
+14
-6
-
261. 匿名 2017/01/13(金) 19:22:33
隙をもて余した男子が
ネットをのぼろうと良くしてたなあ
教師から「危ない」ではなく「ネットが破れたらどうする!」と怒られてたけど
本当に子供は何をしでかすか解らない+26
-0
-
262. 匿名 2017/01/13(金) 19:23:04
馬鹿なのは学校だね
わざわざ転倒防止を設置しているのにもかかわらず機能させてないんだもの
機能させていれば死なせなくてすんだ、訴えられずに済んだと後悔しても遅い
+43
-11
-
263. 匿名 2017/01/13(金) 19:24:29
うちの子のジュニアサッカークラブでは、ゴール運んだりするけれど、置いたら砂袋をたくさん置いて、倒れないよう重しをコーチがしてるよ
このくらいやらないとダメだよ
固定なしなんて怠慢だよ…+46
-12
-
264. 匿名 2017/01/13(金) 19:27:23 ID:X3sXOqWWku
これは裁判になるよ
だってあんなサッカーゴールにぶら下がって事故になってもおかしくないって思わなかったの?+19
-9
-
265. 匿名 2017/01/13(金) 19:29:37
これは正直馬鹿だと思う
先生が責められたら可哀想+23
-16
-
266. 匿名 2017/01/13(金) 19:29:52
転倒防止を機能させていなかったの?
これは学校側の過失を問われるだろうね。
+44
-7
-
267. 匿名 2017/01/13(金) 19:30:45
親がモンペだったらこの学校はサッカーできなくなるね+9
-8
-
268. 匿名 2017/01/13(金) 19:34:20
匿名とはいえ自業自得なんてよく書き込めるなあ。
ネット弁慶なんだろうけど。+40
-15
-
269. 匿名 2017/01/13(金) 19:34:40
これ、ハンドボール用のゴールポストなんでしょ。
四年生の授業でハンドボールの競技はないはず。
ハンドボールのゴールでサッカーでもやってたのかな?
通常と違う使い方をしていたからだ!と学校の責任だ!という声が挙がりそう…。
でも四年生の男子でしょ…危ないこととか分かりそうだけどね。
+23
-8
-
270. 匿名 2017/01/13(金) 19:35:44
地元だけど転倒防止の紐が切れていたみたいね。
ちゃんとチェックするようなっていたらしい。
これは学校側の責任問われそう。
先生達も色々やる事が多くなって大変だね。
防止策をすればするほど学校の責任になる。
何回注意しても飛びつく子供が出る。+61
-4
-
271. 匿名 2017/01/13(金) 19:38:47
言い方悪いけどこういう事故があると、学校が再発防止に力いれるからいい。+5
-7
-
272. 匿名 2017/01/13(金) 19:39:10
自分の息子だったら…と思うとやるせない。
ふざけた子供も悪い。だけど、もしもの転倒防止をしなかった学校も憎い。
みんな苦しんじゃうね。+45
-5
-
273. 匿名 2017/01/13(金) 19:43:03
高校の時にハンドボール部だったけど四人で持ち上げて運んでた。凄い重いんだよね。私もぶら下がってみたことあるけど体育館だったからか倒れはしなかったよ。何十センチかずれてたら怪我で済んだのにね。+10
-1
-
274. 匿名 2017/01/13(金) 19:43:41
ゴールポストと地面の間に首が挟まれたっていってたよね…
本当にそれも運が悪かったな
足とか腕だけなら怪我で済んだかもしれないのに…
+31
-2
-
275. 匿名 2017/01/13(金) 19:48:39
大人がなんでもかんでも危険から遠ざけようとするから、今の小学生中学生は自分自身で危険予測ができなくなってる。
私が小学生だった頃は、ジャングルジムで遊んで怪我なんて日常茶飯事。
酷い時は骨折ったり、歯折ったりする子がいたけど、一度そういう目に遭ったら、次からは自分がどうすれば危険を回避すればいいか頭で考えるようになる。
だけど今母校の小学校にはジャングルジムやうんていが撤去されていて、危険予測を学ぶ場が失われている。
ただでさえ今の子は外で遊べず、家の中でゲームをするのが当たり前になっていて、身近に潜む危険がわからないと思う。
過保護かつモンスターな親が増えたせいで、結局痛い目に遭うのは子供なんだよ。
これは世の中の大人が作った事故だと思う。+67
-7
-
276. 匿名 2017/01/13(金) 19:55:16
同じ歳の子供がいるから、この話をしたら、うちの子の学校のゴールはきちんと釘と紐で固定してるって言ってた。
+7
-0
-
277. 匿名 2017/01/13(金) 19:58:02
>>260
そうですね。それくらい文章からくみとれませんか?+2
-9
-
278. 匿名 2017/01/13(金) 20:07:36
先生すぐにどかせなかったのかな?+1
-3
-
279. 匿名 2017/01/13(金) 20:07:55
>>224
私も20年前以上に同じくサッカーゴールが倒れ亡くなってしまった同級生がいます。
野球にサッカー本当に人気のあった男子でした。
今でも忘れれない。+7
-2
-
280. 匿名 2017/01/13(金) 20:11:34
どうか先生の責任を問わないでほしい。
授業中にふざけてる子は、今回は死を逃れても、近いうちに亡くなってたよ。
そういう宿命。+18
-18
-
281. 匿名 2017/01/13(金) 20:12:03
パイプ製のにするとか
アンカーみたいので地面に固定するとか
なんかしないと怖い+16
-0
-
282. 匿名 2017/01/13(金) 20:12:40
うーん…
うちの小学校は数年前に、ぶら下がったくらいでは倒れないように、ゴールの足のところを固定する簡単な工事がありました。
なのでモンペじゃなきゃいいとか自業自得と好き勝手に批判するようなことは、亡くなった10歳児の男の子があまりに可哀想な気がします…。
子供を持つ親であれば、皆明日は我が身…
担任の先生の責任というよりは、学校の管理体制を見直すきっかけにしてもらいたい事故です。
ご冥福をお祈りします。+36
-12
-
283. 匿名 2017/01/13(金) 20:17:21
うちの子もすぐおちゃらけてやるタイプだから幼稚園の今から怖いことはめっちゃ教えてる!
教えたってやるかもしれない。
この子だけが悪いのではないよ。
なんのために先生がついてるの?
ただ、先生のせいでもないよ…+2
-11
-
284. 匿名 2017/01/13(金) 20:17:22
去年の10月から安全点検してなかったみたいだから学校の責任もある。+46
-7
-
285. 匿名 2017/01/13(金) 20:27:14
子供はやってはいけないと言われてもついやってしまいがち。
これまでにも同じようなゴールでの事故があったのだから命にかかわることだし何か対策はとられなかったのかと悔やまれます。+7
-4
-
286. 匿名 2017/01/13(金) 20:33:04
自業自得という人
子供の時のこと忘れちゃったの?
やんちゃだけど憎めない男子いっぱいいたよ
危ないな~ってことしててもみんなでつい笑ってしまったり
4年生のころ思い出してみて
4年生男子は本当に幼いです
今回の事故は固定を怠った学校側の責任だと思います
学校はあらゆる事故を想定して子供の安全を守る責任があると思います+22
-29
-
287. 匿名 2017/01/13(金) 20:34:05
だめだと言われてもやるのが子供
小学生に関しては命に関わるような事はある程度、大人が危険予測して対策してあげないといけないんじゃないかな…
何度も同じような事件起きてたわけだし
+24
-4
-
288. 匿名 2017/01/13(金) 20:41:25
固定の紐が切れてた、点検を怠っていた、
たしかに学校側にも過失はある、でもぶら下がりさえしなければ倒れなかったよね。風で倒れて来たと言うならまだしも。+15
-15
-
289. 匿名 2017/01/13(金) 20:42:47
悪いけど、ぶら下がる方がダメじゃん?10になって、そんな事も分からないからだよ。+24
-22
-
290. 匿名 2017/01/13(金) 20:42:49
10歳にもなって、ゴールにぶら下がるなんて、、、。
先生も注意しただろうけど、その前に親の教育を疑いたい+22
-25
-
291. 匿名 2017/01/13(金) 20:44:59
そんな何十年も前から同じような事故がたびたびあるなら、凄く軽い素材の倒れない形状のゴールを開発すればいいのに。今の技術なら容易にできそうじゃないの?不幸な事故、とそれで済ませちゃダメだよね。+26
-1
-
292. 匿名 2017/01/13(金) 20:49:24
うちの子も(五年)風でゴールが倒れ間一髪で逃れました。飛んできた砂が痛いので移動したため難を逃れました。学校は把握しておらず連絡後砂袋で対応していました。大事に至らなければよしとする危険対策のおろそかなことに危機を感じます。+31
-3
-
293. 匿名 2017/01/13(金) 20:52:05
隣のクラスと合同の体育だし
ここの学校が何人か分からないけど、まず小学生40人近くを1人の先生が見てるって異常だと思う。
しかも全員が聞き分けの良い子とは限らない。やんちゃだって、発達障害の子だっている。
この状況で絶対に自分は事故を起こさない自信ある?
私にはない。+45
-3
-
294. 匿名 2017/01/13(金) 20:53:33
重体って聞いたけど、亡くなっちゃったんだ。
ゴールにぶら下がったらダメだってサッカーやってる子なら常識なんだけどな。
学校でもちゃんと教えないといけないね。
だからって学校の責任ではないと思うけどね。+6
-12
-
295. 匿名 2017/01/13(金) 20:59:12
子供の頃やってる子けっこういたけど、私は倒れるのが怖くて、それを見るたびに遠くに逃げてた。万が一の時巻き込まれないように。w
運ぶだけでも重いしイヤだったなー。
ていうかなんで男子はみんなぶらさがるのだ。倒れやすそうな形状だなーとか思わないの?あぶないよー。+8
-1
-
296. 匿名 2017/01/13(金) 20:59:20
100%男の子が悪いとしても、ご家族にとってはかけがえのない命ですよ。
自業自得かもしれないけど、まだ10年しか生きてない子供ですからね…。男の子は女の子より3才位幼いですから。
コメントを読んでるとチラホラ事故はあるようですし、この事件を機に学校は徹底した安全対策を子供はルールを守って生活してほしいですね。
+23
-4
-
297. 匿名 2017/01/13(金) 21:03:18
4年生にもなればゴールはぶら下がるものじゃないってわかるよね。どうか先生を責めないで。+12
-13
-
298. 匿名 2017/01/13(金) 21:06:02
他人の知らない子だから、子供が悪い、先生を責めないでってなるけど、自分の子だったら、やっぱりぶら下がったうちの子が悪いけど、転倒防止の点検怠ってなけらば死なずにすんだと思うと訴えるな、私は。+49
-8
-
299. 匿名 2017/01/13(金) 21:07:18
>>35 小学4年生でそんなことしたら危ないとわからない子はいないでしょう。
こうしたらどうなりますか?と聞いたら、倒れたりして危ないと思うと答えられると思うよ。+7
-8
-
300. 匿名 2017/01/13(金) 21:07:34
子どもはこれくらいふざける事は日常茶飯事だよね。
亡くなった子どもも、それを目撃した子どもたちも、担任の先生も気の毒だなと思う。
固定がしっかりされていれば…+21
-2
-
301. 匿名 2017/01/13(金) 21:08:42
>>294サッカーやってなくても常識だよ。+12
-4
-
302. 匿名 2017/01/13(金) 21:10:07
バカから死ぬのは自然淘汰。+25
-31
-
303. 匿名 2017/01/13(金) 21:13:00
>>286
子供の時のこと?
危ないからダメって言われたことは絶対やらないし、やってる子がいても笑ったりしないよ。
ほんとに嫌な気持ちでしかなかった。+13
-4
-
304. 匿名 2017/01/13(金) 21:15:56
軽い素材にしたら風で倒れちゃうじゃん。そもそもぶら下がる前提で作ってる物じゃあるまいし。+50
-5
-
305. 匿名 2017/01/13(金) 21:17:31
ゴールを固定することはそれほど大変でしょうか?起こってはいけない事故を防ぐのはやはり学校の責任ではないかと思います。尊い命が失われないよう防御策を怠ること罪ではないですか?+12
-21
-
306. 匿名 2017/01/13(金) 21:28:03
いや、本当に子供は予期せぬことをするよ!私も小学生の頃は高いところ、どこでもジャンプして遊んでたし!下にあった遊具に頭ぶつけて血だらけになったりとかあったし。誰も責めれないと思うけど、学校側はそうゆう事もあるかもしれないと予想してなんらかの対策をしていかないといけないですね、難しいけど。+16
-10
-
307. 匿名 2017/01/13(金) 21:29:49
子供1人がぶら下がっただけで前のめりに倒れるゴールポストの設定状況については争われるだろうね。
こういう管理不備体制を子供の自業自得とは言わないよ。ぶら下がったのは確かに余計な動きだけど、それだけで倒れるというのは流石にオカシイだろ。+26
-8
-
308. 匿名 2017/01/13(金) 21:34:40
こうやって学校のせい!!って言う人が多くなった結果
→安全対策しすぎ
→子ども自身が危機意識を持てない
→事故が起きる
→学校ガー
以下ループ
自分で自分の首絞めてんのに気づかないのかね、子供なんて大人が予想できないことするんだから、学校のせいにしてたらキリがないよ+25
-21
-
309. 匿名 2017/01/13(金) 21:35:24
まだ子供だからどう危ないか言われてないと難しいことやついやってしまうこともあるよね。
学校も先生も悪いわけではないけど、想像つく限りのことはきちんと注意喚起してもらえたら有難いね。
命助かって欲しかった。+13
-3
-
310. 匿名 2017/01/13(金) 21:37:37
この子の親は子ども自身に危機意識を持つように指導していたのかしら?
なんでも学校のせいにするけど、
子どもっていうのは学校、保護者、地域みんなで育てるものだからね。
学校で過ごす時間と同じくらい家庭で過ごす時間も指導も重要なんだけどな、そこがすっ飛ばされてる+14
-12
-
311. 匿名 2017/01/13(金) 21:39:32
うちの子の学校のハンドボールのゴールは固定されています。この事故のあった学校はどうだったのでしょうか。学校にも責任はあると思います。+22
-11
-
312. 匿名 2017/01/13(金) 21:43:32
わざわざサッカーゴールに連れていって教えない親、本人がわるいってことなのね。
たかだか、10歳の子がそこまで理解してるわけないじゃん。
サッカーゴール固定してあれば防げた事故でしょ
本来固定されるべき物が無かったのを放置した責任は?+38
-23
-
313. 匿名 2017/01/13(金) 21:46:16
何を今更(笑)
小さい頃からサッカーやってたけど、昔なんてみんな鉄製のゴールじゃん。風で飛ばないように。
今はプラスチック製で簡単に動かせる軽いゴールがだんだん増えてるけど、お金ない公立とかは買い換えられなかったりしてる。
私がサッカーやってた時は注意なんてされなかったしゴールも固定されてなかったよ(陸上が使うのでゴール移動しなきゃいけなかったから)。そんなの危ないってわざわざ考えなくてもわかるじゃん笑
こんな事故昔からあったし、怪我したり亡くなっても自業自得、今さら?って感じもするけど。+25
-11
-
314. 匿名 2017/01/13(金) 21:54:07
自業自得系のコメントたくさんあるけど、倒れそうなもの危なそうなものと分かっているものには倒れないようにする事は必要じゃ無い?
小学校だし なおさら
なんで止めないのかな
私は裁判になってもおかしくないと思う+32
-14
-
315. 匿名 2017/01/13(金) 21:58:59
命なくされるぐらいなら、危ないと大人が感じる限り事故防止にあらかじめ努めてもいいよね。
+8
-3
-
316. 匿名 2017/01/13(金) 22:00:59
同い年の息子いるけど 周りも見てたら10歳でもまだまだ危険予知は出来ないよ
みんなでぶら下がりっこして先に落ちたら負けね みたいな事になって みんなぶら下がる何て事もあり得なくないと思うよ
固定するなりしなかった学校にも責任はあると思う
全然自業自得じゃないよ 子供だもん+32
-14
-
317. 匿名 2017/01/13(金) 22:01:46
学校が悪いと決めつけるつもりはない。ただ、子供の体重くらい(ブラブラとかして反動が付いていただろうから負荷は体重よりあったかもだが)で前のめりに倒れるという、そして挟まったら死ぬレベルのやつでしょ?(挟まれどころがまた一番悪いところだったかもしれないが)
それはさすがにちょっと設置方法に問題があるんじゃないか?とはなるだろう、と言いたいだけ。+28
-5
-
318. 匿名 2017/01/13(金) 22:05:11
サッカーゴールは使う度に重りで固定するよ。昔から固定してないって変だよ。いつの時代だよ。危機管理なさすぎ。+11
-6
-
319. 匿名 2017/01/13(金) 22:09:46
ハンドボールコートって
移動できるようになってるものもある
固定が当然てわけでもないと思います。+14
-6
-
320. 匿名 2017/01/13(金) 22:11:22
自業自得とおっしゃる方々がおられます。ぶら下がると倒れるゴールは強風でも倒れますよ‥それでも自分の子供が悪いと言えますか?危険対策さえしてあればと思いませんか?+30
-10
-
321. 匿名 2017/01/13(金) 22:12:00
自分の子がこんな不運な事故で死んで更にバカ、自業自得って言われると親は辛いだろうね...+32
-4
-
322. 匿名 2017/01/13(金) 22:13:23
親御さんの気持ちを思うと辛いな
学校にもう帰ってこない息子のランドセルや教科書を取りに行ったかと思うと
+45
-0
-
323. 匿名 2017/01/13(金) 22:14:30
「ザ・ワールド」で時を止めるとか出来なかったのかな?+2
-6
-
324. 匿名 2017/01/13(金) 22:16:35
そもそも児童がぶら下がった程度で倒れてしまい、死に至るものを学校内に設置していいのか?と思います。
+30
-7
-
325. 匿名 2017/01/13(金) 22:18:05
>>319
なるほど。そういう最初から無固定タイプなら設置方法云々ではなくなるけどな。
たまたまその子が遊んでたかふざけてたかで不自然な負荷をゴールポストに掛けて、倒れてきて挟まれた部分がたまたま最悪箇所(首)だった、という可能性もあるな。
勝手に不利な状況を生み出し、最悪の結果を招いちゃうってことも人間あるからね。+1
-6
-
326. 匿名 2017/01/13(金) 22:19:33
>>319
今回の事故は、そもそも固定されていたものが点検を怠っていて紐が切れた不備だったんです。+26
-1
-
327. 匿名 2017/01/13(金) 22:28:27
>>48
どうして言い切るのかな。ぶら下がったりするんだよ!って。いくら注意しても?いやしないですよ。そういう子もいるんですよなら分かりますけど。ちょっとびっくりしました。でも、これを機会にもっと学校も注意するようになるでしょうね。+4
-5
-
328. 匿名 2017/01/13(金) 22:34:53
親は辛すぎる+16
-0
-
329. 匿名 2017/01/13(金) 22:37:18
固定しろ!っていういけど、ゴールって動かすよね。
サッカー(ハンドボール)専用のコートじゃないし。
動かす度に固定する。それ誰がやるの?
+20
-13
-
330. 匿名 2017/01/13(金) 22:40:35
固定固定っていうけど、固定して、それをまた取って動かして、ってかなり大変な作業だよ。
先生がやるの?
無理でしょ。
それにまたその作業中に事故とか起きたらまた事だし。
結局、ひとりひとりが気を付けるしかないのでは。+17
-12
-
331. 匿名 2017/01/13(金) 22:48:29
大人だったら危ないって理解できるけど、小学4年10歳程度の男の子…興味が勝っちゃったんだろう。まさか倒れるとも思わなかった
以前小児科先生の講演で『危険を想像できる年齢』があることを知ったけど、これは自業自得と 言える年齢ではないと思う。
親の責任、学校の責任両方あると思う。不幸な事故だったとしか言えないよね…かわいそうに
+25
-7
-
332. 匿名 2017/01/13(金) 22:52:23
元をたどれば、固定をもっとしっかりしとかなかったのが悪いのか…
男の子がぶら下がらなければ…
先生が早く気が付いて注意していれば…
なのか…後から言っても仕方ないですが責任は学校側の管理不足になるのですかね?+5
-5
-
333. 匿名 2017/01/13(金) 22:52:55
コメント見てたら他人事だなーって思う
自分の事に置き換えたらとてもじゃないけどこんなコメントできない‥自業自得とか‥
+36
-5
-
334. 匿名 2017/01/13(金) 22:59:05
>>305
言いたい事は分かるけど、そもそもゴールはぶら下がるものでは無いを前提で作って有るからねぇ。事故によって今後はどぅなるんだか。+8
-4
-
335. 匿名 2017/01/13(金) 23:01:43
自業自得とか‥亡くなった子が可哀想すぎる。+21
-7
-
336. 匿名 2017/01/13(金) 23:02:15
>>93
小学校でも居たわ、野犬に絡んで思いっきり噛まれて入院してた
他人の給食に鉛筆入れちゃう変な子だった。+5
-3
-
337. 匿名 2017/01/13(金) 23:06:25
少年団でやってたけど、
固定は、コーチがやってた。
学校、となると、先生?
先生の仕事また増えるね。
プールの監視も、近頃は、親で
出来る人がやってたりするね。
そういう感じで、親で出来る人に来てもらうとか。
+9
-2
-
338. 匿名 2017/01/13(金) 23:07:41
点検お行わなかったのは学校の過失
児童にもいくら嬉しかったとは言え、ぶら下がっては危ないので悪い
+1
-2
-
339. 匿名 2017/01/13(金) 23:08:14
子どもが一人ぶら下がっても大丈夫なように固定したとしても、複数人でぶら下がって事故になったらまた管理責任を問うの?
授業行うレベルの風で倒れなければよしとしなければきりがないよ+12
-5
-
340. 匿名 2017/01/13(金) 23:12:22
小学生の時に動物園だったかな?行ってイルカの時に先生やトレーナーの方に「可愛いですけど噛むので手は絶対に出さないで下さいね!」と注意受けてたのにも関わらず、馬鹿な女子1人が手を出して噛まれて泣いていたのを思い出したわ。
イルカは悪くない。+35
-1
-
341. 匿名 2017/01/13(金) 23:16:59
今朝まで元気に普通に生きてたのに、いきなり居なくなる…
本人、遺族、友達、先生…
辛すぎる…
友達が意識不明→死亡…目の当たりにした友達、先生は大丈夫だろうか
いきなり学校からの連絡が、こんな連絡…
学校で我が子が死んでしまうなんて…
親御さんの精神状態が…
しかし、これは遺族も学校を責めることはできないね。
+10
-1
-
342. 匿名 2017/01/13(金) 23:30:39
自業自得は言い過ぎだけど
実際この子がぶらさがらなければ起こらなかった
って考えると大半は自己責任なのかな。
本来の用途とは違う使い方をしていた訳だし。
今回は固定するものがあったのにしてなかったみたいだけど
本来の用途とは違う使い方をして
「事故が起こると予測出来たはず」
って何でもかんでも学校の責任にするのは限界があるよね。
防止策が増えれば増えるほどそれがなってなかった時に
学校の責任だったりが増えて
学校も限界があるというか…
+27
-6
-
343. 匿名 2017/01/13(金) 23:32:13
10年以上前かな、広瀬すずの母校で、サッカーゴールが倒れて14歳の子が亡くなる事故があったんだ。そのあと、校長は責任を感じて自殺。
悲しい事故だったな。思い出しちゃった…
+6
-0
-
344. 匿名 2017/01/13(金) 23:47:09
きっかけは本人だったみたいだけど、テレビで見てたら、ちょっと触っただけでもグラグラだったよ。不安定で。他のは動かないようになってたとか言ってたし、100%本人のせいではないと思う。
あのぐらつきだったら、強風でも倒れてたよ。
もう、こういう事故は学校であったら駄目。
+22
-4
-
345. 匿名 2017/01/13(金) 23:56:31
そもそもぶら下がるって大丈夫ですか?‼
電車内でつり革で力自慢してるのと同じです
正規の使い方しましょう。それ以外は普通補償対象外です。+9
-8
-
346. 匿名 2017/01/13(金) 23:57:57
ハンドボールのゴール?+0
-0
-
347. 匿名 2017/01/14(土) 00:02:30
だいたい子供がぶら下がらなければこんな事は起きなかったのに、学校側が気の毒。
先生だって、ひとりひとり行動を見れるわけないじゃん!
他に生徒もいるのに。
ふざけて授業受けてるから自業自得。+8
-7
-
348. 匿名 2017/01/14(土) 00:02:45
子供なんて何回も注意したってきかないもんじゃん。子供産んでない女にはわからないだろうね。
+13
-13
-
349. 匿名 2017/01/14(土) 00:02:54
固定されていないものにぶら下がったらマズいよね。
サッカーゴールなんかでも練習中プロが何人かで持ち上げて移動させてるのを見たことある。
だから基本移動式のものなんだと思ってた。
クラブなのか授業なのか一年の始まりの時に最低限の注意事項「モノにぶら下がるな、本来の使い方以外はするな」と大人から子供たちに言って子供自身に気を付けさせるしかないよね。
男の子なんてぶら下がったり乗ったりできるものがあればぶら下がる子いるもの、で大怪我してたり。
+3
-0
-
350. 匿名 2017/01/14(土) 00:08:17
>>339
専門学校(18歳)で
三人でぶら下がって
死んだ事例ある。
こういうのは、数人でぶら下がるのも
多いにありえるもんね。
何人ぶら下がっても大丈夫なゴール
なんて無理だしね。+5
-0
-
351. 匿名 2017/01/14(土) 00:12:51
そんなことするから死ぬんだよ、ばかじゃない?
先生は悪くない。+25
-17
-
352. 匿名 2017/01/14(土) 00:13:31
学校で教えろとかいう奴
どんだけ教師の負担増やせば気が済むの?+69
-13
-
353. 匿名 2017/01/14(土) 00:13:52
これで学校訴えたりしたらドン引きだわ+43
-13
-
354. 匿名 2017/01/14(土) 00:20:21
>>55
歯ブラシも追加で+3
-1
-
355. 匿名 2017/01/14(土) 00:26:29
自業自得という人が信じらんない
確かにぶら下がるのはだめだけど
亡くなった子をただ責める人は
おかしい。
あんなボロボロで
ちょっと引っ張っただけで
傾くのはおかしい。
ましてや小学校にそんなの置くな
重りを置けよ+19
-39
-
356. 匿名 2017/01/14(土) 00:28:55
今ゼロで詳しくあってたけど、ぶら下がってしまったこの子も悪いけど、学校側の責任だねこれ。
四隅を固定するタイプなのに杭は二つしかなくて、その二つも、ロープは切れてた。
警察が、片手で軽くネット引っ張っただけで、ゴールめっちゃグラグラだった。
あんなの、ぶら下がらなくても倒れる。いつかは事故起きてたよ。
毎月行う点検も、去年の10月以降してなかったって。
立派なサッカーゴールらしき物もあったけど、危険なハンドボール?のゴールを使ってたんだね…
てか、今まで先生は危険だと気づかなかったのかな?
絶対今までも、ぶら下がってる子は何人も居たと思う。
+65
-16
-
357. 匿名 2017/01/14(土) 00:33:04
危ないとわかっててもまさかこんな事になるなんて思わないよ…+17
-6
-
358. 匿名 2017/01/14(土) 00:34:22
学校側の責任はおかしいと言ってる人達は、真実を知ったら、学校責めると思う。
明らかに学校が悪い。+20
-21
-
359. 匿名 2017/01/14(土) 00:35:40
屋上のプラスチックの天窓に乗ってジャンプして突き破って
転落死した小学生男子もいたよね。+36
-1
-
360. 匿名 2017/01/14(土) 00:41:16
本人も可哀想だけど、
周りにいたお友達がトラウマにならなきゃいいけど。+12
-1
-
361. 匿名 2017/01/14(土) 00:41:18
そんな所にぶら下がるなんて子供とはいえ自業自得じゃん
親の教育がなってない
先生可哀想+18
-21
-
362. 匿名 2017/01/14(土) 00:47:42
ゴールにぶら下がるのは自分が子供の頃してる子はいたよね。グラッとしたところで手を離して飛んだり。今回に子は不運だったし気の毒だと思う。
ゴールは杭で固定するもんだと思ってたけどされてなかったってことなのかな。事故の原因はなんであれ子供を亡くしたご両親がかわいそう。
+12
-1
-
363. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:13
>>361
考えてみ?そんな事発言するあなたも親の教育がなってないって事だよ。+13
-9
-
364. 匿名 2017/01/14(土) 00:50:54
うちの6歳もやっちゃダメと言っても絶対やるタイプだから
ずーっとガミガミ言い続けてる
保育園でたまに苦笑いされながら見られてる
うるせーババアだなと思われてるんだろうけど
何かあった時に後悔したくないから10回言ってわからなきゃ
20回30回言うしかない
もし自分の子だったらと考えてみたけど、学校のせいだとは
思わないけど自業自得とも思えないだろうし、
気持ちの持って行き場がなくて辛い事故だね・・・・+44
-5
-
365. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:35
こんな事いうのなんだけど男の子は行動がトリッキーだから事故に起こりやすい。
だから女の子よりも死亡率が高いから多く産まれるようになってる
親はちゃんと自分の目の届く範囲では目を離しちゃいけないよ。
今回の事は親関係ないけど、日頃から危ない事はしちゃいけないってうるさいくらい言っとかないと・・・
+15
-4
-
366. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:22
>>356
ちょっと触ったぐらいでグラつくようなら
倒れたら、死ぬほどの衝撃になるのかな。
それだったら、軽そうな気がするんだけど…+7
-3
-
367. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:34
ダメって言い聞かせてもやっちゃう子もいるしね。固定されてなかったのも残念だったし、ぶら下がって命落とすなんて本人も思いもしてなかっただろうね。滑り台を下から登るのもそうだけど正しい使い方しないと事故が起こる可能性は大きい。+26
-1
-
368. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:47
>>366鉄製のゴールだったよ。+4
-0
-
369. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:56
子供にまで自己責任とか自業自得とか言っちゃうってさすがガルちゃん。安定してるわ。+11
-8
-
370. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:33
>>35
なんでもかんでも、教師・親のせいにするのもどうかと思うよ。人生で必要なことすべて教えないとダメって言ってるみたいですよ。要は想像力次第なのではないでしょうか?+16
-6
-
371. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:20
自分は、ゴールにぶら下がってる人を
みたことがなかった。
小中学校の時は、サッカーやハンドボールは
授業になかったし。
主にバスケとかポートボールだったなあ。
ドッチボールとか。
サッカーとかハンドボールやらなくても
いいのでは。
+5
-0
-
372. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:44
こういう事故は痛ましい。
大事に育ててきたと思うと。+12
-1
-
373. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:59
運べるぐらいのボールだから、事故が起きたんでしょ。
ハンドボールわざわざしなくていいじゃない、小学校の体育で。
場所に余裕もないのに。
固定してるゴールを使ってやる種目にとどめればいいんじゃないですか。
こんな事故、誰だって起きてほしくないでしょ。+14
-2
-
374. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:36
↑運べるぐらいのゴールです+5
-1
-
375. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:15
即死に近かったのかな?
事故だけど、やっぱり担任は責任を問われる立場でしょう。
命を預かってる仕事にみずから就いてるんだから、責任は持ってると思う。+9
-15
-
376. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:46
>>45サッカーゴールじゃないよ
ハンドだよ。小さい方の。
重さが無いから倒れちゃったんだね。
でも、あんなのいちいち杭打ってたら切り無いよ+20
-6
-
377. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:09
>>373
うわあ
こうやって子供の選択肢を奪っていくのか+6
-7
-
378. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:33
ハンドボールも楽しかったな。バスケとはまた違って難しいし。
サッカーも足だけというのは難しかった。
色んな競技が出来るから、こういう体育の授業は無くなってほしくない。
これを機に、皆が安全に楽しく学べたらいいな
+9
-0
-
379. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:19
人間って本当些細な事で簡単に死ぬんだな〜
みんな、命大事に!!+26
-1
-
380. 匿名 2017/01/14(土) 01:27:32
授業中にまさか!?だよね
人目があるのに
先生がいるのに
切ないな、まだまだ楽しい事があるはずだったのに
+21
-0
-
381. 匿名 2017/01/14(土) 01:28:53
>>373
いや、プロサッカー選手が使ってる
サッカーのゴールでも
運べるからw
(それぐらい大きくて重くても
運べる)+12
-0
-
382. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:44
個人的には自業自得だと思った。学校にも多少は責任あるが授業中にふざけた結果で多くの人たち巻き込んで、今までテレビとかでも過去に同じことの事故の放送もあって親も知ってるはずだろう。今後こんなことが出来るだけないよう思います。+13
-9
-
383. 匿名 2017/01/14(土) 01:31:02
わんぱくな男の子だったの一言で片付けられないよ。
サッカーゴールほどの重い金属枠じゃないんだから、自分の全体重をかけたら倒れてしまうかな?なんていくら子供の頭であろうと考え付くんだよ絶対。一瞬でもよぎるって
小学校入りたてじゃないんだから。もうこれ以上は言及できないけど
+15
-6
-
384. 匿名 2017/01/14(土) 01:31:58
>>377
こうやって、やらないって言えば
選択肢を奪った!
事故れば
責任の追求、
やるからには誰かが見張ってなきゃいけない、
人手不足、
どーすりゃいいのかね。+9
-1
-
385. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:33
ワタシぶら下がって遊んでました…
ごめんなさい。
降りてきて慌てて押し返したけど、私も危なかったな+17
-0
-
386. 匿名 2017/01/14(土) 01:40:52
先生が悪いとかではない
この子もぶら下がるのも悪いけど1人ぶら下がったくらいで簡単に倒れるゴールもどうなのかな…+14
-1
-
387. 匿名 2017/01/14(土) 01:40:56
>>19
あなた小4の子供だよ、亡くなってるんだよ
言葉選んで書き込んで
ゴール固定して、安全管理するのは大人の仕事ですよ+14
-10
-
388. 匿名 2017/01/14(土) 01:41:13
自分でやったことは責任もて!可哀想だが授業中の態度とはしてはどうかと思う。自分で判断できない赤ちゃんとかではないのだから。教えてくれる人はまわりにいたのだから+10
-8
-
389. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:43
子供の頃運悪かったら死んでたかもって事誰だってあるでしょ。
自業自得なんて言わないで。
男の子がかわいそう。+32
-4
-
390. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:44
隣町の小学校だったから、すごくびっくりしました。ゴールの重さは約130キロもあって、勢いよく挟まれたなら相当の衝撃だったと思います。ちゃんと固定されたら起きない事故だったと思います。気の毒過ぎる…。+17
-4
-
391. 匿名 2017/01/14(土) 01:49:59
亡くなっちゃってるからもう自業自得とか言うのやめませんか?親御さんのことを思うと二重の苦しみです+18
-4
-
392. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:53
危ない遊びしてるのたまに公園で見かけるけど大体男の子だね
夏場に溺れて亡くなるのも男の子
運悪かったんだな
+7
-1
-
393. 匿名 2017/01/14(土) 02:10:53
小学校の時にぶら下がってる男の子いたなー。
可哀想だね。自業自得とは思えない。+12
-5
-
394. 匿名 2017/01/14(土) 02:28:17
>>15
学校の管理責任だよ
子供と言うものを理解していない人が多いね+8
-10
-
395. 匿名 2017/01/14(土) 02:42:48
>>36幼い子が亡くなってるのにこんな言い方ないわ。あんたの顔が見てみたい+9
-4
-
396. 匿名 2017/01/14(土) 02:44:02
うちの子供と同じ年です
他人事に思えないです
四年生の子供が亡くなったのは、去年の春頃にもありました。去年のは事故と言うより事件でした。同級生の子がお腹を蹴って内臓が傷つけられ病院に搬送後亡くなったと思います
本当にやるせないです事件を防げなかったのが残念です
四年生くらいの子供は分別つく年頃になりますがまだまだ見守りが必要な年でもありますから本当に難しいです
悲しい事故がなくなるように家庭でも学校でも考えて行かなくてはいけませんね
亡くなられた男の子に心からご冥福をお祈り致します
+11
-2
-
397. 匿名 2017/01/14(土) 02:47:34
>>79最後のw←これはさすがにあなたの親のしつけがなってなかったね
+13
-2
-
398. 匿名 2017/01/14(土) 03:13:38
原因や責任がどこにあれ小学校4年生の男の子が事故で亡くなったことに自業自得と書き込んでる人は、一体どんな人がどんな顔して書き込んでるんだろう。私がこの子の親だったら我が子が可哀相で気が狂うと思う。そんな心ない言葉は控えてあげてほしい。+21
-5
-
399. 匿名 2017/01/14(土) 03:14:11
モンペとモンペ予備軍がいっぱいいてびっくり(笑)+11
-9
-
400. 匿名 2017/01/14(土) 03:16:16
子供は予測不能な行動とるからね。商品の注意書きも以前と比べて事細かに記載されている。+5
-1
-
401. 匿名 2017/01/14(土) 03:22:57
これは運が悪かったとしか言いようがなくない?
これで学校の責任追及なんかしてたら体育も外遊びも何もできなくなっちゃうよ?
教師になりたがる人も減る。保育士だって減ってるのに、今度は教師を減らすの?+46
-6
-
402. 匿名 2017/01/14(土) 03:28:17
>>10
こう言う奴本当カスだね!+8
-13
-
403. 匿名 2017/01/14(土) 03:54:29
小4で、ゴールネットにぶら下がるなんて、やったらどうなるか分からないのかな。
そもそもゴールはぶら下がるための運動器具ではありません。
雲梯にぶら下がっていて倒れたりしたら大問題だけど、ゴールネットは違う。
これで先生が責められたらお気の毒ですね。+34
-13
-
404. 匿名 2017/01/14(土) 03:55:59
このケースの事故は
ずっと前から危ないって言われてきたのに
最近の子は知らないのかな?+23
-1
-
405. 匿名 2017/01/14(土) 03:57:04
>>348
3人の子育てしてますが低学年の子供も言われたことは理解出来ますし、注意されたら聞きますよ。ここ見て「子供は~子供は~」の連呼でビックリしました、、小4で注意されても聞き分け悪い子いるんですね
それとも、うちの子達が奇跡的に聞き分けいい子の集まりだっただけでしょうか?+25
-39
-
406. 匿名 2017/01/14(土) 03:58:01
対策を行う必要はあっても
学校は責任を負う必要はない。+32
-7
-
407. 匿名 2017/01/14(土) 04:00:35
こういう子供の事故は運。
小学生の時、用水路で遊んでたけど
今考えるとぞっとする+48
-3
-
408. 匿名 2017/01/14(土) 04:16:47
やっぱり自業自得って言う人、多いね。
可哀想だとは思えないのかな?
酷い人いっぱいだね。
+18
-23
-
409. 匿名 2017/01/14(土) 04:26:24
>>405
どんなに聞き分けの良い子でも子供が大人並みに予測なんて出来ないよ。
失敗なんていくらでもある。
でも何事もなく済む場合もあれば怪我する事もある。
運が極端に悪けりゃ死ぬ事もある。
今回の事、関係なく。
3人も子供いてそんなことも分からないの?
+57
-8
-
410. 匿名 2017/01/14(土) 04:59:56
前半にある「自業自得」とか言ってる人、信じられない。それにたくさんの+ついてることにもドン引き。
まだ10歳だよ?
不運な事故だよ
ガルちゃんの人って子どもにもこんな冷たいの?+28
-29
-
411. 匿名 2017/01/14(土) 05:04:03
学校も先生も悪くないよね
自業自得。運が悪かった+29
-13
-
412. 匿名 2017/01/14(土) 06:24:20
>>408
自業自得でこんな事になって
可哀想だと思うよ+18
-11
-
413. 匿名 2017/01/14(土) 06:54:25
男の子の親ならヒヤリとする事件だと思う。やりかねないから。
教訓にして注意するしかない。
学校も、ぶら下がることはダメだとしながらも、ぶら下がった場合の事を考えておくべき。+7
-4
-
414. 匿名 2017/01/14(土) 07:14:45
こんな聞き分けのない子どもを育てた親の責任。
子どもはいってもきかないなんて、子育てできない大人の言い訳。
それでも教育するのが親。
+25
-16
-
415. 匿名 2017/01/14(土) 07:15:13
子どもはいっても聞かないと言ってる人は
モンペ予備軍だよ+24
-12
-
416. 匿名 2017/01/14(土) 07:18:29
めっちゃ笑った
いずれ社会の迷惑かける大人になってたろうし良かったわ死んどいてくれて
間抜けすぎてやばいw+13
-31
-
417. 匿名 2017/01/14(土) 07:21:48
確かに男児がぶら下がったわけだし自業自得なんだろうけど、わざわざそれを亡くなったのに言う人達。引く。
10歳だもんな。死ぬとは思わなかったよね。+43
-0
-
418. 匿名 2017/01/14(土) 07:28:47
>>414あなたのお子さんはさぞご立派に育った(てる)んでしょうね。+10
-11
-
419. 匿名 2017/01/14(土) 07:54:06
なんでもこれは駄目っていちいち言わないと責任とらされるのか
そんなに馬鹿な子供にはちゃんと親が目を離さないでついてなよ
親の監督責任放棄すんな
学校じゃ子供一人だけを見てられるわけじゃないんだよ
他の子供を巻き込んだり被害者になるところだったんだから親は担任や学校を責める前に迷惑かけた自覚ぐらい持ちなよ
他の子供なんかこれトラウマだよ+23
-5
-
420. 匿名 2017/01/14(土) 07:56:07
馬鹿が身を持って危険を教えてくれたんだからもう二度とこういう事はないでしょう+4
-7
-
421. 匿名 2017/01/14(土) 07:59:36
普段から昼休みとかにサッカーのゴールとかにぶら下がって遊んでたんじゃない?で、今まで何もなかったからハンドボール用でも大丈夫だと思ってテンションあがってぶら下がってこうなったとか
先生だって危険だろうって分かりきってると思ってたから事細かく注意してなかったのかもよ+9
-0
-
422. 匿名 2017/01/14(土) 08:00:00
学校は勉強教えるところだから
躾は親がやらないと子供は簡単に死ぬよ
死んでから他人のせいにしても駄目なんだよ
自分の子供は自分で守れ
他人に守ってもらって当たり前だと思うな+30
-1
-
423. 匿名 2017/01/14(土) 08:03:49
子供のうちから「かもしれない」危険予測教育は必要だね
教習所でも人がいるかもしれない、人が飛び出してくるかもしれないって習うし。
想像力あるかないかで危険は回避できる+16
-0
-
424. 匿名 2017/01/14(土) 08:04:44
うーーん。
悲しい事故だと思うけど
よく起きてる事故らしいけど、
サッカーのゴールがあって、ぶら下がろうって発想がわかんない。
自分が球技とか特別好きじゃないからかもしれないけど。
ぶら下がってる人も見たことなかった。+8
-7
-
425. 匿名 2017/01/14(土) 08:07:30
こういう事があるから、学校も親にあれこれ介入させたがるんだよね。
学校に預けっぱなしだと、何かあったときに全責任取らされるから。
PTAの活動がやたらあるのも。+13
-0
-
426. 匿名 2017/01/14(土) 08:16:00
男の子と女の子の子育て中だけど、この事故は本当に他人事じゃない。ちゃんと危険な事は命を落としかねないって言い続けないといけないと、再認識した。明日は我が身だわ+16
-0
-
427. 匿名 2017/01/14(土) 08:16:08
自業自得ではないね
安全器具を故意に破壊して自ら下敷きになったというのなら自業自得だけど、これは学校の怠慢も甚だしい
きっちり処罰されて、現在対策されていない学校も対策すべき
+7
-20
-
428. 匿名 2017/01/14(土) 08:18:58
なんでもかんでも学校や先生の責任になる世の中だから、教育者はトラブルに怯えなきゃいけないよね。
ゴールにしたって移動式なら毎回杭は打てないだろうし、全てに対策をしていたか、していなければ責任なんて風潮だから辛いよね。
極端な例で言えば、
ジャングルジムから落ちた→安全対策をしていなかった学校の責任ってなった時
ジャングルジムって防護ネットや監督の先生つけてするものだっけ?みたいな感覚におちいる。+17
-5
-
429. 匿名 2017/01/14(土) 08:24:20
クラスメートの保護者はうちの子が巻き込まれなくて良かった程度にしか思ってないよ+11
-6
-
430. 匿名 2017/01/14(土) 08:26:47
メーカーも戦々恐々だね+7
-0
-
431. 匿名 2017/01/14(土) 08:27:48
自業自得とも言うのは可哀相かもしれないけど「男の子はこれくらいやるよ」とか「学校の管理不足」ばっかり声だかに言う人はモンペ気質あり
+24
-9
-
432. 匿名 2017/01/14(土) 08:29:40
>>427
風の強い日に倒れたのならまだしも、
ぶら下がって、っていうのは個人の過失が大きいでしょ
いちいちそんなこと言ってたら何も出来なくなる+15
-3
-
433. 匿名 2017/01/14(土) 08:31:30
日本人は保護というか管理というか、し過ぎだと思う
もっと自分で危険かどうかを判断して
行動する習慣を身につけなきゃ+19
-0
-
434. 匿名 2017/01/14(土) 08:31:59
そもそも授業中なのにゴールにぶらさがってるって(笑)ガイジかよ+15
-12
-
435. 匿名 2017/01/14(土) 08:33:25
危ない危なくない以前にそもそもゴールゲートはぶら下がる物ではない
小4にもなって運動用具を遊具替わりにしたこの子が一番悪い
+15
-8
-
436. 匿名 2017/01/14(土) 08:34:36
味方がゴールを決めて興奮してぶら下がってた←この時点でお察し+15
-6
-
437. 匿名 2017/01/14(土) 08:35:48
小4男子はパッパラパーだよ。
なーんにも考えずに生きてるし、あの人達。
勢いだけで生きてる。+13
-7
-
438. 匿名 2017/01/14(土) 08:38:04
ゴールの固定をしっかりしてなかったみたいだよね。+7
-3
-
439. 匿名 2017/01/14(土) 08:59:41
これは 学校の設備不良だと認めていましたね!当然だと思います!
子供がぶら下がれる高さ ありとあらゆる予測の為 設備点検をするのを怠ったと説明しています!
考えられません!!!!!!!!
なるべく学校は安全な場所であるべきなので 用務員さんとかいるんじゃないんですか?
子供に自業自得とコメントされている方
ぶら下がっただけで倒れるゴール、下敷きになれば死んでしまうような重たいゴールが倒れるように設置してあること自体おかしいと思わないですか?自分の子供に自業自得と 言えますか?
そうゆうこともあるでしょうけど この事故に関しては 大人の頭で考えれば設備不良だとわかるはずですが?+8
-22
-
440. 匿名 2017/01/14(土) 09:01:55
まる子のキャラクターに例えるとこの子は山田君、大野君と杉山君ならこんな事にはならなかった
それだけの事
可哀想だけど本人も自分が悪いと思ってるよ
ごめんよ、あはは〜って+8
-7
-
441. 匿名 2017/01/14(土) 09:06:04
悪ふざけは時には最悪な結果をもたらす+7
-0
-
442. 匿名 2017/01/14(土) 09:08:45
ほかのゴールネットは固定されてたけどそのネットは固定されてなかったんだってね。月に一度の点検も怠ってた。
ぶら下がるのは良くなかったけど学校側にも落ち度あると思う。+15
-8
-
443. 匿名 2017/01/14(土) 09:16:22 ID:jEPhOzjdOh
ぶら下がる→倒れる→復活→めっちゃ怒られる
ってなって欲しかった。
死んだらどうしようもないよ+27
-1
-
444. 匿名 2017/01/14(土) 09:19:26
体育の授業中に亡くなったんだから学校にも責任ある。小4くらいの男の子は何度注意されても理解出来ずに行動してしまうことがある。大人がゴールを点検していれば防げた事故だと思う。+6
-19
-
445. 匿名 2017/01/14(土) 09:22:50
今回はハンドボールのゴールでこうなったけどこの手の男子だったらいずれ別の事で大ごとになってた予感+15
-4
-
446. 匿名 2017/01/14(土) 09:41:54
人がぶら下がりたくなるのは、猿と同じく本能だから仕方ない。
猿も木から落ちるって言うしね。+8
-1
-
447. 匿名 2017/01/14(土) 10:03:06
子供は無茶するからね。
今回 自分でぶら下がったから男の子が悪いって感じだけど、サッカーの授業で激しい接触プレイで死亡した場合は?
本人同士の自己責任になるの?
先生が先生がと言うつもりはないけど
色々な事故を想定してからじゃないといけないし
ゴールも動かせないようにしとく事くらい出来たはず。+3
-5
-
448. 匿名 2017/01/14(土) 10:03:20
躾がどうのこうのって親だって想像できたかなー?みな事故が起こってからだから危ないに決まってるとか言うけどさ。+5
-0
-
449. 匿名 2017/01/14(土) 10:12:17
親が訴えたら〜とか言ってる人いるけど、あれって学校側が事実を隠したりとかしてる場合が多いからだよ。 いじめのアンケートを公開しなかったり。そういう場合裁判しかないんだよ。+7
-0
-
450. 匿名 2017/01/14(土) 10:18:12
男の子はやんちゃだから〜無茶する生き物なんだから〜って言う親いるけど
そう言って躾を諦めるならその結果死んでもまあしょうがないって諦めてください
子供が危ない事しないように(=死なないように)教育するのは保護者の務めだから
他人のせいにしないでください+14
-5
-
451. 匿名 2017/01/14(土) 10:33:54
親のせい躾のせいって書いてる人いるけど本当に何回言っても聞かない子いるよ
うちの真ん中の娘がそうだ どんな言い方しても聞かないだから自分が痛い思いしてから分かるしか無いんだなって思う事よくある+42
-5
-
452. 匿名 2017/01/14(土) 10:40:37
>>42
怒りを誰かにぶつけないと気が済まないんだろうね
ただのモンペだけど。。+9
-1
-
453. 匿名 2017/01/14(土) 10:41:30
危ない事しちゃダメって漠然とした注意はするけどゴールにぶら下がるなとか言わないもんね。まだ子供なのに大人からこんなに色々言われてかわいそうに。+10
-6
-
454. 匿名 2017/01/14(土) 10:51:18
死なないギリギリで「ほら、こんなことになるんだよ」という恐怖を味わってほしい。死んじゃダメだけど。+24
-1
-
455. 匿名 2017/01/14(土) 10:52:16
バカが淘汰されただけの話ですね。+14
-17
-
456. 匿名 2017/01/14(土) 10:53:16
助かってほしかった・・・
自業自得って・・・もし自分の身内なら同じ事が言えるのかな?
わざわざ自業自得なんて言う必要ないと思うけど。
+31
-14
-
457. 匿名 2017/01/14(土) 11:06:06
教師です。
毎月安全点検をします。
先月は寒かったけれど、遊具すべて素手で触って怪我しそうなサビなどはないか調べましたし、金槌で音の確認もしました。もちろんサッカーゴールの杭、紐の固定も調べましたし砂場の中の危険物も。
先生が3人組で毎月交代で学校中の安全点検をしています。それに加えて体育主任が随時遊具と運動場体育館を点検しています。
実際、授業しながらその準備もしながら
保護者への電話対応しながら宿題見ながら
明日の宿題作りながら提出論文書きながら
部活もしながらたまに家庭訪問もしながら
外に出て安全点検もする。
帰れないわけです。夜まで。
これで学校に責任があると言われたら
もうどうしようもないです。+100
-12
-
458. 匿名 2017/01/14(土) 11:20:05
私、ハンドボール部だった。
他の学校も大体ゴール固定はしてなかった
固定する必要がないくらい重かったし...
でも小学生とかだったらふざけてぶら下がったりする子もいるから念のため固定すべきだったのかも...
でも、一律に学校のせいだとは思えない+26
-2
-
459. 匿名 2017/01/14(土) 11:24:59
>>457
昔、子供が小学生だった頃、遊び時間にジャングルジムから落ちて骨折し、急いで迎えに行ったことがありました。
先生が「申し訳ありませんでした」と謝り続けるのでびっくりして、「子供が自分で落ちただけですよね? なぜ先生が謝るんですか?」と聞いたところ、先生が半泣きになって、「そう言っていただけるとありがたいです…」と言いました。
こんなケースでも、「学校の責任だ!」と先生をつるし上げるモンペがいることを知ったのは、あとのことでした。先生は、本当に大変ですね…。+52
-3
-
460. 匿名 2017/01/14(土) 11:28:37
>>68
そんなこと言い出したらきりないよ
それこそバカなおっさんおばさんだってやるだろうし
10歳ならゴールにぶら下がって遊んだら危ないって認識しているべきだと思うよ…+3
-1
-
461. 匿名 2017/01/14(土) 11:32:57
>>457
この学校はしてなかったんでしょう?+23
-2
-
462. 匿名 2017/01/14(土) 11:36:21
>>69
私はあなたの旦那さんと同じ意見だな
高学年なら、もうやって良いことと悪いことの線引き区別はつけなきゃいけないと思うしそこは各家庭で話し合って教えるべきことなんじゃないかなぁ+8
-6
-
463. 匿名 2017/01/14(土) 11:37:04
自業自得だのバカだの訴えるなだの、そんな事は実際に親が訴えてからでよくない?
元気に登校して行った我が子が亡くなって帰って来るなんて悲しすぎる。+30
-4
-
464. 匿名 2017/01/14(土) 11:39:44
>>405
その聞き分けのいい子どもさん、学校ではどうだろうか。+8
-1
-
465. 匿名 2017/01/14(土) 11:42:38
学校のせきにんじゃないって言ってる人いるけど学校悪いよこれ
ハンドボールどころかサッカーのゴールだってぶら下がって倒れて死んだとかけがしたとかこれまで何度もあって報道されてるって
ニュースにならないレベルなら何百と例があるんじゃないの
そういう危険性のデータ共有して万全の対策はかるべきだったのにしてない
学校のベランダにふざけてぶら下がったみたいな完全な自己責任とは違うよこれは
いつかの屋上の柵なし天窓での落下事件と同じで
子供の教育機関なのに危機感なさすぎ+14
-24
-
466. 匿名 2017/01/14(土) 11:45:53
ゴールを固定していなかったのが、最大のミス
キーパーは暇だから、遊ぶ気持ちもわかる・・・が
子どもにも 絶対ゴールポストにぶら下がらないように
徹底しないといけない
どうして繰り返されるんだろう
ふせげた命
+26
-2
-
467. 匿名 2017/01/14(土) 11:47:52
>>462
ハンドボールのゴールにぶら下がってはいけないなんて
10才の子供にとってやってはいけないことといいことの区別つける範疇じゃないんだよ
先生が悪い
なぜぶら下がったらダメかとちゃんと理解できるように説明してないでしょこれ
簡単に倒れること 倒れたら何百キロの重さがあって死ぬ危険性あること 現に何度も死んだ子がいたこと
これを徹底的に言わなきゃ理解できないよ+14
-8
-
468. 匿名 2017/01/14(土) 11:50:43
>>459
ジャングルジムから落ちる例とこれは問題点が全然違う
何でこんな風に理解力がなくてズレたこと言う人がいるのか不思議+13
-9
-
469. 匿名 2017/01/14(土) 11:53:05
貼れないけど続報出てる
学校が点検を怠っていたって…+27
-0
-
470. 匿名 2017/01/14(土) 11:53:05
>>312
そんなにいちいち細々教えなきゃ分かんないこと?
もう高学年でしょ?
10歳ってももうすぐ6年生でしょ?
自分で考える力があってもいいと思うけど?+4
-16
-
471. 匿名 2017/01/14(土) 11:54:37
「校長から『申し訳なかった』と連絡」点検怠りまた悲劇 ゴール下敷き小4死亡 国の指導徹底されず(西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp男児が下敷きになった川口小のハンドボール用のゴール=13日午後2時半ごろ、福岡県大
+13
-0
-
472. 匿名 2017/01/14(土) 11:58:42
>>457
点検は当たり前
大切なのは何でもよじ登りたくなる年頃の子供に
なぜぶら下がったらいけないのか
ゴールはどれだけの重さがあるか
形状上どんなに倒れやすいか
倒れて死んだ例がどれだけあるか
これを嫌と言うほど言い聞かせておかなきゃいけないんだよ
死にたくなかったら登るな!くらいおどすべき
これが初めてのケースじゃあるまいし+20
-3
-
473. 匿名 2017/01/14(土) 12:00:46
>>472
それを言い聞かせるのは親の役目じゃないの?+15
-7
-
474. 匿名 2017/01/14(土) 12:01:33
昨日、ニュース番組か何かで事件現場で警察がゴールに少し手をかけただけで動いてましたよ。 きちんと固定されてなかったんですよね。
不運も重なったけど安全点検されてなかったのが原因では。+19
-1
-
475. 匿名 2017/01/14(土) 12:02:49
>>450
本当にそれね
先生が悪い学校が悪い私なら訴えるってモンペ気質の人が多くてびっくり+11
-8
-
476. 匿名 2017/01/14(土) 12:08:04
私も小学生の時に高さ3m位の所からぶら下がってたら登れなくなって、たまたま通りかかった友達に引き上げて貰った事あるなぁ。落ちてたら骨折か下手したら死んでたかも
子供は大人が思いつかないような「何でそんな危ない事をやるの?!」って事を平気でやるからいくら注意してもキリが無かったりするよね
自分の子供もこうなりそうで心配だわ。息子さんは残念だったけど他の子を下敷きにしなかった事だけは良かったかもね
+11
-4
-
477. 匿名 2017/01/14(土) 12:12:28
子供からしたら、鉄棒にぶら下がったのとなんら変わらない感覚で事故にあってしまったと思う。モンペとか自業自得って言ってるひとは心が寂しいね。子供が遊ぶ校庭に人が触って簡単にぐらつくような大きな鉄の塊が置いてあることは問題だと思うよ。+13
-5
-
478. 匿名 2017/01/14(土) 12:12:56
この子はおそらくゴールにぶら下がったのは初めてじゃないでしょ。以前にもやったこともあり、注意も受けたかもしれない。
だけど実際ゴールが落ちてきたことはなかったので、対して危険なんて感じるはずもなく、今回の事故。
起こって初めて学ぶんだよね。気の毒だけど事故としかいいようがない。本来怪我ですんだんだろうけど、今回は不運だった。かわいそうだけど、誰を責めるのもおかしいかと。+11
-10
-
479. 匿名 2017/01/14(土) 12:13:11
相手が学校だからモンペだの言うけど、これがお金払って遊ばせるような場なら遊具を点検していないって(間違えた遊び方でも)あってはならないし訴えられてもおかしくない事じゃない?+9
-3
-
480. 匿名 2017/01/14(土) 12:16:41
不運としか言いようが無い。
自業自得とは思わない。
男子はやんちゃな子はやんちゃ。頭より体が動くし。
うちの子もさんざんケガしたし骨折したし入院したし……
昨年は学校でふざけててコケて、頭打って入院した。ゲーゲー嘔吐してたらしく。
学校から電話あったときは、『死んだかも』て思いました…+12
-5
-
481. 匿名 2017/01/14(土) 12:17:31 ID:Y7uVu17uVF
この学校はハンドボールしなくなるだろうね。+8
-0
-
482. 匿名 2017/01/14(土) 12:18:17
このタイプのゴールは危ないってうちの子の学校では撤去されてたよ。
テレビでは簡単に動いていましたね。小学生の男児は成長も早いし去年一昨年の体重では倒れなかったのかもしれないですね。+17
-1
-
483. 匿名 2017/01/14(土) 12:24:44
>>432
>いちいちそんなこと言ってたら何もできなくなる
子供にも過失があるとはいえ、死人を出してしまったら困るのは遺族だけじゃなく、学校側もでしょ
ゴールポストの事故なんて前例もたくさんあるし、十分に予見してたはず
そして数箇所ある固定具のうちその一つが管理不行き届きで死亡事故が発生
休み時間にも使ってた可能性もあり、小学生の行動、思考を踏まえると、もう少し慎重になってもよかった
もう少し慎重なら事故は防げた
勤務先で死亡事故を出したくないと思うのならちゃんとするところはちゃんとしないとみんなが不幸になる
社会人だって同じだよ
労災が起こると例え労働者に過失があったとしても、
会社も大変なことになるでしょ
今回の事故は確認作業を怠ったために起こった事故
事故が起きると自分も困る、ただそれだけ
過保護だのなんだのってそういう話じゃないんだよ
+7
-2
-
484. 匿名 2017/01/14(土) 12:29:29
「やっちゃいけないこと」は、最悪のシナリオの場合に最悪の結果になる。
でも、すべての「やっちゃいけないこと」に慎重になるのは難しいと思う。
勿論、やらないにこしたことはないけど・・・
周りの人も辛いだろうし、本人もかわいそう。
ご冥福をお祈りいたします。
+4
-0
-
485. 匿名 2017/01/14(土) 12:35:38
教師がガルちゃんやってるのか……
何か物凄ーく失望感
子供の担任でありませんように
+6
-18
-
486. 匿名 2017/01/14(土) 12:37:21
学校の点検の怠り。
固定さえしていたら倒れなかったかも知れない。
固定していても倒れる危険性があるなら残念だけど撤去。
安全であることが前提。+6
-2
-
487. 匿名 2017/01/14(土) 12:39:26
10歳なら分かるだろうという意見が多いのは分かります。
ただ、やるなと言う事をやっちゃう子どもたち。
10歳は学んでるけど、まだまだ未熟でふざけることも多い。
この子のお母さん、どんな思いだろうか。我が子を失い悲しみのどん底にいる中で、他の子が巻き添えをくわなかったことが救いだと感じてるかもしれないよ。私たちが今の段階でモンペだとかって騒ぐのはどうだろう。+7
-2
-
488. 匿名 2017/01/14(土) 12:41:10
いじめでこの世に絶望した子供たちの怨念に
とりつかれたか…+1
-5
-
489. 匿名 2017/01/14(土) 12:47:44
こういうニュースを見ると
人の親にも、教師や保育士にも、なりたくないなぁと思う。
次はウチの子かも…って思うよね。
きちんと躾や指導してたって、何が起こるか分からない。
毎日毎日心配して、ストレスでどうにかなりそうだ。+7
-0
-
490. 匿名 2017/01/14(土) 12:55:26
>>485
がるちゃんやってるモンペ気質の保護者がいるなんてあなたの子供の担任はお気の毒ですね
+5
-3
-
491. 匿名 2017/01/14(土) 12:56:56
もう安全点検は保護者たちが持ち回りでやりなよ!!!
自分の子供でしょ
教師の仕事は多すぎるんだよ+14
-5
-
492. 匿名 2017/01/14(土) 13:00:12
娘(小1)と一緒にテレビを見てたらニュースでこの事故のことをやってた
娘「え、あれにぶら下がったってこと?」
私「そうだよ。それで亡くなっちゃったの。だから遊具や外で遊ぶときは危ないことしないようにね?」
娘「当たり前じゃん。ぶら下がるとか考えられない」
だそうです。分かる子にはちゃんと何が危ないか分かるものなんですね+17
-31
-
493. 匿名 2017/01/14(土) 13:04:32
>>398
死んでしまった子どもに自業自得だとバッサリ。
それだけはやめてほしいですね。
言うことを聞かないからこうなるんだと、まるで見せしめのように感じる。
かわいそうでたまらない。+8
-3
-
494. 匿名 2017/01/14(土) 13:05:16
これは学校の重大過失です。
大変な事になったと思います。+5
-5
-
495. 匿名 2017/01/14(土) 13:09:16
>>411自業自得ってしつけーんだよばばあ+7
-4
-
496. 匿名 2017/01/14(土) 13:19:31
教師一人のやるべき事、責任が大きすぎるんだよ。
部活も課題も、親の対応も安全点検も監督も全てこなす。問題が起これば親や学校、教育委員会から板挟み。最近は子供からも。
日本は教師の労働環境を見直さないと学校自体がいつか破綻してしまうよ。
+13
-0
-
497. 匿名 2017/01/14(土) 13:21:11
ゴールが倒れない様にロープがついていて
他のゴールは全部ちゃんとついていたけど
このゴールはロープが外れたままだったんだよ
毎月かな?必ず点検しなきゃいけないのに
10月以降点検してなかったんだよ
これは学校側の責任でしょ
倒れたら危ない重さがあるゴールだから
転倒防止のロープがあって、点検の義務があったんだから+8
-1
-
498. 匿名 2017/01/14(土) 13:24:58
>>457
お疲れ様です
1つお聞きしたいのですか、日教組や全教連は教師の労働環境を改善しようとしないのですか?+0
-0
-
499. 匿名 2017/01/14(土) 13:26:51
公園の遊具も点検しっかりしてるだけじゃなくてさ、撤去されてたりして安全なものしかないってのも問題だと思う。
安全を前提で遊んでいると危険を予測回避できなくなっちゃわない?
危険だから排除するのではなく、こういう不幸な事故があった。だから皆さん気をつけてましょう。ではダメなのかな?
+2
-1
-
500. 匿名 2017/01/14(土) 13:33:32
まさか自分の母校とは・・
わたしが卒業したのは
10何年前ですが
もしその時と同じゴールなら
そこそこ不安定なゴールだったと
記憶してます。
言い方が難しいですが
地面の土に固定されてたかも
しれませんが
それでも不安定だったような。
母校でそんな事故が起きるとは
思いもしませんでした。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する