-
1. 匿名 2017/01/13(金) 11:06:55
値段の割に質がいいと感じるアパレルブランドはどこですか?+80
-3
-
2. 匿名 2017/01/13(金) 11:07:13
ユニクロ+92
-157
-
3. 匿名 2017/01/13(金) 11:07:43
シンプルライフ+26
-8
-
4. 匿名 2017/01/13(金) 11:07:56
しまむら+32
-89
-
5. 匿名 2017/01/13(金) 11:07:57
coen+34
-43
-
6. 匿名 2017/01/13(金) 11:08:06
しまむら
探せばたまにいいものある。+325
-81
-
7. 匿名 2017/01/13(金) 11:08:22
無印良品+29
-66
-
8. 匿名 2017/01/13(金) 11:09:50
しまむら推しがたくさんいそうだね(^_^)+157
-10
-
9. 匿名 2017/01/13(金) 11:09:58
お値段以下しか思いつかん…+213
-4
-
10. 匿名 2017/01/13(金) 11:10:00
出典:pbs.twimg.com
+33
-3
-
11. 匿名 2017/01/13(金) 11:10:01
ものによるけどノーリーズ
日本製のものはコスパが良いと感じる+217
-11
-
12. 匿名 2017/01/13(金) 11:10:13
ジーユー+20
-58
-
13. 匿名 2017/01/13(金) 11:11:23
ヒラキ+9
-46
-
14. 匿名 2017/01/13(金) 11:11:30
アベイル+17
-35
-
15. 匿名 2017/01/13(金) 11:12:53
しまむら、掘り出し物はあるけど、その1つのために洋服は買わない
個人的に洋服にしまむらで1000円も出したくない。
マットとかは普通に買うけど+230
-51
-
16. 匿名 2017/01/13(金) 11:12:59
ない思います
商売なので+103
-9
-
17. 匿名 2017/01/13(金) 11:13:17
買ったことないけど、
ニコアンドとか+7
-55
-
18. 匿名 2017/01/13(金) 11:13:20
パシオス+23
-11
-
19. 匿名 2017/01/13(金) 11:13:35
アウトレット+8
-18
-
20. 匿名 2017/01/13(金) 11:14:15
むかーーしのアースは値段の割にデザインも質も良かった+354
-8
-
21. 匿名 2017/01/13(金) 11:15:07
良いと思ったブランド程、消え去るのが速い…
私の価値観が間違っているのか…+231
-3
-
22. 匿名 2017/01/13(金) 11:15:29
アンビデックス系が意外とコスパ良い気がする
セールになると結構下げてくれるし
ただデザインが個性的なのが多い+51
-6
-
23. 匿名 2017/01/13(金) 11:16:30
>>4と>>6の差は何なの?+27
-6
-
24. 匿名 2017/01/13(金) 11:17:04
むかーーしのcoenも良かったよ
+117
-5
-
25. 匿名 2017/01/13(金) 11:17:18
フォーエバー21+6
-66
-
26. 匿名 2017/01/13(金) 11:17:40
ユニクロの綺麗めパンツはかなり良い。
かなりオススメ。
でも、ユニクロのカジュアル系のパンツはダメだった。すぐ毛玉できた。+165
-15
-
27. 匿名 2017/01/13(金) 11:18:04
ワールドの通販はセールで結構安くなるのでまめにチェックする+195
-6
-
28. 匿名 2017/01/13(金) 11:18:06
>>23
なんでわからんの?+10
-17
-
29. 匿名 2017/01/13(金) 11:19:42
パタゴニア、高いけどあまりに耐久性ありすぎて毎回お値段以上だ、と思う。+230
-5
-
30. 匿名 2017/01/13(金) 11:20:07
アーバンリサーチ+12
-38
-
31. 匿名 2017/01/13(金) 11:21:07
センスオブプレイスバイアーバンリサーチ+22
-39
-
32. 匿名 2017/01/13(金) 11:22:18
バーバリーはこれ見よがしな派手さが無く落ち着いた上品さが有るのでハイブランドの中で一番好きです。+192
-9
-
33. 匿名 2017/01/13(金) 11:23:59
>>32
バーバリーってハイブラなの?+27
-58
-
34. 匿名 2017/01/13(金) 11:24:33
バーバリーってハイブランドなの?+49
-70
-
35. 匿名 2017/01/13(金) 11:24:59
Uniqlo Uのニットとかどう見てもお値段以上じゃん
ウール100パーの極厚ニットが1000円ちょっと
ユニクロは絶対値下げされるし、される日も決まってる
それを知ってるか知らないかで印象が変わるんだろうな+162
-17
-
36. 匿名 2017/01/13(金) 11:25:31
バーバリーをハイブランドと言っちゃう>>32
+9
-122
-
37. 匿名 2017/01/13(金) 11:27:31
23区!ニットが2万ちょいくらいしたけど品質が良いから3年くらい着てる!1万そこそこのニットを毎年買うよりよかった。+77
-41
-
38. 匿名 2017/01/13(金) 11:28:16
DIESEL+7
-16
-
39. 匿名 2017/01/13(金) 11:28:22
ユニクロ(週末価格時のみ)+167
-5
-
40. 匿名 2017/01/13(金) 11:29:22
バーバリーってハイブランドじゃないの?バーバリーブルーレーベル?はちがうと思うけど+276
-8
-
41. 匿名 2017/01/13(金) 11:30:00
>>32
あのチェック柄はこれ見よがしじゃない?+108
-12
-
42. 匿名 2017/01/13(金) 11:30:02
>>35
それは知らないけど、ユニクロUのカシミヤ100%のニットをネットで買ったら、ペラペラ過ぎて着れたもんじゃなかった。
半額で5000円もしたのに。+90
-15
-
43. 匿名 2017/01/13(金) 11:30:12
>>37
私の感覚だと2万のニットで数年着られるのは当たり前で
お値段以上とは思わないな
1万円で着回しがきいて何年も着られれば良いなと思うけど
+344
-8
-
44. 匿名 2017/01/13(金) 11:30:26
週末価格じゃなくて値下げ価格だよお得なのは+15
-1
-
45. 匿名 2017/01/13(金) 11:30:31
高いものにはマイナスついてるね。なんでだろ?+10
-2
-
46. 匿名 2017/01/13(金) 11:30:39
お値段以下ならたくさん知ってるんだけど…+60
-1
-
47. 匿名 2017/01/13(金) 11:30:56
>>40
価格的にハイブランドではないと思う
プローサムは知らない+2
-26
-
48. 匿名 2017/01/13(金) 11:32:11
>>43
1万円台のニットってすぐ毛玉なるから1年で部屋着に降格してるわ…+11
-34
-
49. 匿名 2017/01/13(金) 11:32:38
パタゴニアはシーシェパードを支援してるから買わない+160
-16
-
50. 匿名 2017/01/13(金) 11:33:03
高いブランドの服をセールで70%OFFで買ったら、洗濯しても長持ちする何年も着れる。
しまむらの服は着れるのはそのシーズンだけかな。+185
-4
-
51. 匿名 2017/01/13(金) 11:33:18
オンワードは比較的品質がいいと思う。定期的に会員限定セールやるから70%オフとかになったら買う。+136
-6
-
52. 匿名 2017/01/13(金) 11:33:24
>>48
着た後にブラシをかければ長持ちするよ
平野のブラシを買ってからニットの寿命が延びた+34
-0
-
53. 匿名 2017/01/13(金) 11:33:43
>>45
そこは触れちゃいけない事案ですから...(笑)+9
-1
-
54. 匿名 2017/01/13(金) 11:34:02
>>49
じゃあモンベルで+83
-2
-
55. 匿名 2017/01/13(金) 11:34:07
今季定価でマッキントッシュのコートを14万で購入。
セールでドゥロワーのコート半額で8万円で購入。
ドゥロワーの品質が良すぎてマッキントッシュのコートが3万円位に見えた…。+105
-7
-
56. 匿名 2017/01/13(金) 11:34:26
バーバリーはハイブランドだよ
イギリス王室御用達
日本で買えるものの多くはただのライセンス商品
撤退したけどね+189
-3
-
57. 匿名 2017/01/13(金) 11:35:15
>>49
シーシェパードは日本には手を出さないことに決まったね+6
-14
-
58. 匿名 2017/01/13(金) 11:35:37
1万のニットでも1年で毛玉出るんだ…
奮発して1万のを買ったときにがっかりしそうだから勉強になった(笑)+71
-1
-
59. 匿名 2017/01/13(金) 11:35:47
バーバリーのトレンチコート33万
グッチのトレンチコート37万
普通にハイブランドの価格帯じゃない??
値段じゃないのかな?+239
-0
-
60. 匿名 2017/01/13(金) 11:35:53
高いモノでも手入れは大変なんですがね...+12
-0
-
61. 匿名 2017/01/13(金) 11:35:53
>>56
イギリス王室ご用達でハイブランド認定されるなら
ラベンハムもハイブランドだね+6
-22
-
62. 匿名 2017/01/13(金) 11:37:23
>>59
高ぇ!+112
-5
-
63. 匿名 2017/01/13(金) 11:38:09
この前ここで言ってた「ニュルムス」試したらマジで1ヶ月10キロ痩せれた!!
いくら何でもすごすぎます(笑)+1
-36
-
64. 匿名 2017/01/13(金) 11:38:33
アローズ+8
-18
-
65. 匿名 2017/01/13(金) 11:38:39
+15
-28
-
66. 匿名 2017/01/13(金) 11:39:11
普通に考えて大量生産ユニクロのコスパに勝てるブランドはない
ベーシックな商品で質の良いものを選べば使える+115
-11
-
67. 匿名 2017/01/13(金) 11:39:49
バーバリーがハイブランドかどうかとかどーでもいい!私にしたらハイブランドだわ、がるちゃんでまでマウンティングするなや。+217
-5
-
68. 匿名 2017/01/13(金) 11:40:45
日本製だけのユナイテッドトウキョウとか+84
-1
-
69. 匿名 2017/01/13(金) 11:41:10
>>58
いや、私の扱いが悪かったのかもしれない。素材によるのかも!+3
-1
-
70. 匿名 2017/01/13(金) 11:41:46
>>59
ウチには一生縁がないモノだわ
旦那には1万円のコート30着有りゃ文句ねぇな!w+71
-3
-
71. 匿名 2017/01/13(金) 11:42:29
GAPの投げ売りはお値段以上+145
-1
-
72. 匿名 2017/01/13(金) 11:43:38
登山やアウトドアメーカーは高いけど、耐久性が良い。10年着てれば元は取れるよね。っても、オシャンティではないし長らくだと飽きも来そうだから、総合的にはユニクロかな。それ以外がまじで思いつかないわ。なんかあったか?+69
-5
-
73. 匿名 2017/01/13(金) 11:43:48
>>51
私はオンワードのファミリーセールいってる。コートとかニットとかシンプルな物を見つけられたら本当にラッキー。
ファミリーセール本当にオススメですよ。回りにいないか探してみて~+34
-5
-
74. 匿名 2017/01/13(金) 11:44:49
ユニクロは他社の縫製レベル考えたら安いと思えるほどのレベルの高さ。ただ、デザインや形がダサい。
縫製だけならアーバンリサーチと並みかそれ以上レベル。+122
-3
-
75. 匿名 2017/01/13(金) 11:46:27
>>71
わかるー!
季節の変わり目が狙いどきだよねw
GAPの子供用のスポーツウエアが子供達が気に入ってるし丈夫だから狙って買ってる!+15
-2
-
76. 匿名 2017/01/13(金) 11:47:11
アーバンリサーチは品質良くないよね
それにパターンもいまいちな気がする+110
-1
-
77. 匿名 2017/01/13(金) 11:48:46
ヒステリックグラマーは高いけど物凄く品質が良い。
何故なら日本製。値段以上の価値があると思うしかしデザインがいつまでも着れない…。+83
-3
-
78. 匿名 2017/01/13(金) 11:50:33
earthはセール価格になったら良いと思う。
元がそんなに高くないから、70パーオフとかほんと安くなる。
原価では絶対買わないけど。
コートなんてセールで3000円で買えたよ。
この値段なら別にワンシーズンでも痛くない。
生地がわりとしっかりしてるし、冬しか使わないからワンシーズン以上使えそうだけど。+20
-18
-
79. 匿名 2017/01/13(金) 11:51:19
ファクトリエ(日本製)+8
-1
-
80. 匿名 2017/01/13(金) 11:51:56
仕事柄、いろんなブランドの縫製見てるけど
国内に限って言えば、オンワードは丁寧に
仕上げてますよ。+129
-3
-
81. 匿名 2017/01/13(金) 11:53:43
縫製と生地大切!!+59
-2
-
82. 匿名 2017/01/13(金) 11:53:44
子供服だけどファミリアやミキハウスかな
日本製だから生地がしっかりしてる
ハイブランドに比べたら安いし、品質も良い+100
-3
-
83. 匿名 2017/01/13(金) 11:54:36
>>59
たぶんライセンス商品しか知らないで違うって言って後に引けなくなってるんだと思うよ
ブルーレーベルとかブラックレーベルは日本が勝手に名前を借りてるだけで厳密にはバーバリーじゃないし
今はそれもなくなったけどね+103
-0
-
84. 匿名 2017/01/13(金) 12:03:48
Nolley'sは値段の割には品質いいと思う。
ただ、モッサリしたデザインが多いのでなかなか気に入るのがない。+53
-3
-
85. 匿名 2017/01/13(金) 12:05:06
10代の頃に買ったローリーズファームのワイドパンツ10年以上経った今でも穿いてる
今のローリーズの品質は知らない+16
-2
-
86. 匿名 2017/01/13(金) 12:05:25
個人的にTKは安いけど持ちがいい気がする+10
-2
-
87. 匿名 2017/01/13(金) 12:10:57
モンベル
日本人の体型にあってるし。+55
-0
-
88. 匿名 2017/01/13(金) 12:16:22
>>29
登山ブランドだからね
めっちゃ関税かかってるらしいから、アメリカとかなり値段違うらしいよ+25
-1
-
89. 匿名 2017/01/13(金) 12:19:08
プラステってどうですか?+15
-10
-
90. 匿名 2017/01/13(金) 12:21:20
高いのにそれほどでもないからマイナスつくんだよ
値段の割にがポイント+6
-2
-
91. 匿名 2017/01/13(金) 12:29:14
無印のコットンロンT。
1000円ちょいなのに着心地バツグン!!
アラフォー雑誌で「ベーシックを揃えよう」という特集で取り上げられてて、始めて無印で服を買いました。
+68
-1
-
92. 匿名 2017/01/13(金) 12:30:36
ららぽーとでアースがほとんど70%引き、二点でさらに10%引きで買った服なら、お値段以上
定価はイヤだ
あとコーエンで商品見て、ZOZOTOWNの3000円クーポン使って、送料だけで買ったアウターがお値段以上
アースは日曜にまた違う店舗見てくる+26
-2
-
93. 匿名 2017/01/13(金) 12:34:42
>>20
昔のアースって高くなかった?パーカー9000円とかだったような。
私がババアだから昔と言ってももう少し新しいのかな。+33
-1
-
94. 匿名 2017/01/13(金) 12:36:24
このてのトピって必ずハイブランドを
「え?それハイブランド???」みたいにコメントしてくる奴が必ずいるが
なんなんだろうね?
+114
-1
-
95. 匿名 2017/01/13(金) 12:41:39
アースで四年前くらいに初めてニットトップス買って洗濯したらボロボロほつれて、首ヨレヨレ、ワンシーズンももたなくパジャマにしたよ。
無名の白のニットは6年以上前のだけどパジャマからちょっとそこまでの普段着から大活躍
2つとも二千円くらいで買ってると思う!+8
-0
-
96. 匿名 2017/01/13(金) 12:47:26
アースってセール中にさらにタイムセールとかしてる時買ったら、だいたい千円くらいで買えるよね。
そう考えるとお値打ちなんじゃない?
定価では絶対買わないけど。+112
-0
-
97. 匿名 2017/01/13(金) 13:10:17
ノースフェイスのダウン買ったら
他の上着を着なくなった。
すごくあたたかい(^O^)+52
-2
-
98. 匿名 2017/01/13(金) 13:12:03
WORLDのセールでアクアガールを通販したら粗悪品。
四年前でさえ、アースのニットは即ゴミと化した。グローブのバックは買ってすぐ手提げの部分がほつれたから店に持って行って修理してもらったけど、また1週間か2週間でほつれて諦めた。+31
-0
-
99. 匿名 2017/01/13(金) 13:14:33
セレブ気取りの人が何人かいる+18
-4
-
100. 匿名 2017/01/13(金) 13:18:54
バーバリーってハイブランド??って…。
知らない人の発言では?
プローサムで購入したこと数回ありますが、値段が桁違いに高かった。
レザーで70万以上は普通…
100万超えの服もチラホラ…
レザーで70万以上とかなら、ヴィトンやシャネル、ドルガバ、サンローランもそれくらいするので、プローサムに限ってはハイブランドなんじゃないかな?
日本では、ブラックレーベル等で価格が安く販売されてたので、バーバリーはハイブランドとは思えない人が多いのは仕方ないけど…。
+49
-1
-
101. 匿名 2017/01/13(金) 13:19:30
>>98
ごめん、バック誤字でバッグやな。
因みにアースのニットはモヘアじゃないのに着れないくらい毛抜けが酷くて周囲に撒き散らしちゃうし、自分の顔にもいっぱい着いて、チクチクして痒いし即ゴミになった。
アクアガールは店頭で見てた物の色違いがセールになってたから注文したけど、縫製が悪くて生地もデリケートな素材だったんだろうけど所々によれて小さな穴が…セール品ならなんでも有りはないと思う。訳ありならその旨書けよと思うよ。+5
-2
-
102. 匿名 2017/01/13(金) 13:26:12
もうややこしいからこのトピではしまむら以上はハイブランドな+108
-3
-
103. 匿名 2017/01/13(金) 13:41:45
パタゴニアとかノースフェイスとか好きでよく買ってたし長持ちするんだけと、ここ数年前からジャケットのシルエットがウィメンズはウエストシェイプされてたりフィット感重視になってきて、着るとおばさんっぽくなる。
登山等実用性を高めたんだろうけど、おしゃれな街着にはならなくなった。
+13
-1
-
104. 匿名 2017/01/13(金) 13:43:37
>>47
ヘリテージのトレンチ、ライナー付きで30万ぐらいしたけど…。
私の一張羅…。+4
-2
-
105. 匿名 2017/01/13(金) 13:45:27
ジョンスメドレーのニット。
10年くらい持つ。
楽天なら2万ぐらいで購入できるし、お値段以上の価値!+23
-2
-
106. 匿名 2017/01/13(金) 13:47:46
セレクトショップで見かける山形ニットおすすめ。+3
-3
-
107. 匿名 2017/01/13(金) 13:49:03
イシカワブラシ(5万円〜)があれば、そこそこのニットがかなり長持ちするよ。+2
-2
-
108. 匿名 2017/01/13(金) 13:49:47
防寒着 (部屋着) はワークマン
ずっとユニクロのヒートテック使ってたけど全然暖かくなくて寒さに勝てなかった
モンベルとか登山ブランドはお値段が高すぎて…
ワークマンの防寒着は安いし暖かいし軽くて肩こらないし本当に助かってる
流石に外には着て行けないけど、部屋着だからこそお洒落関係なく機能と値段重視!
ワークマン利用してるの恥ずかしくてリアルでは人に勧められないけど、ネットでなら言えるわ(笑)
+121
-1
-
109. 匿名 2017/01/13(金) 13:54:02
しまむらってそんなに良い服あるかな?他のブランド(イングとか。)の服おいてあるって言うけど、サイズや布違うから別物だと思う。
Mサイズ、かなり大きいよね?
しまむらのM=他ブランドのLにしか思えない。+27
-6
-
110. 匿名 2017/01/13(金) 13:54:47
>>102
りょうかい!
+9
-2
-
111. 匿名 2017/01/13(金) 13:57:43
>>102
forever21がハイブラ扱いされるのは納得がいきませんw
品質がしまむら以下だよね
300円とかに下がってるものもあるけど買う気が全くおきない+79
-4
-
112. 匿名 2017/01/13(金) 13:58:44
>>71
GAPのGジャン、ジャストサイズを購入したら体にぴったりのラインで痩せて見えるのですでに10年物になってしまった。高いものじゃないから捨てよう捨てようって思うに、Gジャンって年に数回しか着ないから買わずに同じのを着てしまう。
あ、ちゃんと洗ってますよ!+26
-0
-
113. 匿名 2017/01/13(金) 13:59:07
>>99
そのセレブ気取りがマイナスを押しているぽいwww+6
-3
-
114. 匿名 2017/01/13(金) 14:00:33
>>111
フォーエバー21、H&M、オールドブルーあたりはセールは安いけど、袖を通したくないレベル。
でも好きな人は結構好きだよね。+66
-5
-
115. 匿名 2017/01/13(金) 14:08:11
>>109
がるちゃんで探せばいいのあるって言う人が多いからしまむら行ってみたら
どれもこれもサイズでかくてビックリした。
MサイズはL~XLくらいだし、その割にXSとか置いてないよね?
店舗によるのかな?+21
-2
-
116. 匿名 2017/01/13(金) 14:10:06
>>115
だよね。サイズおかしいと思う。普通~気持ち大柄の人には合うんだと思う。
+7
-1
-
117. 匿名 2017/01/13(金) 14:12:10
>>115
Sサイズを求めると結局ユニクロになってしまう。年始のセールは神がかってた。
行った人いるかな?
極暖を迷った末に買わなくて、いま少し後悔してる。
ガルちゃんでかなり暖かいって言ってたから。
+24
-3
-
118. 匿名 2017/01/13(金) 14:13:55
無いよ
だいたいスタッフの社販が50%と考えてそれでも多少利益は出る
だからセールで70%オフとかしかお値段以上は無いんじゃない?+17
-0
-
119. 匿名 2017/01/13(金) 14:14:03
LilyBrown+2
-6
-
120. 匿名 2017/01/13(金) 14:16:50
>>117
117だけど、極暖1000円、ヒートテック690円だったんだ。
ケチってヒートテックの方買っちゃったんだ。どっちも手に取ったんだけど、確かに内側の素材暖かそうだった。+8
-2
-
121. 匿名 2017/01/13(金) 14:41:23
値段と耐久性は必ずしも比例しないから何をもって値段以上とするのかよく分からない
むしろハイブランドのものは繊細な素材やデザインだったりするし何年も着ることが目的ではなくそのシーズンをおしゃれに過ごし、来年はまた新しいのを買うくらいファッションに金が使える人くらいがターゲットなのでは?と思っている+27
-1
-
122. 匿名 2017/01/13(金) 14:43:07
結局 どこが1番なんだ?
+12
-1
-
123. 匿名 2017/01/13(金) 14:54:54
AZUL by moussy
ギャルっぽいのを選ばなければ、お手頃でシルエットも綺麗。
Lサイズまであって、意外と着られる。
デザインもちょっと色っぽい。
色展開も、ユニクロGUより可愛いです。+23
-17
-
124. 匿名 2017/01/13(金) 15:01:32
オンワード樫山とかワールド系列のブランドは質がいいと思います。+42
-1
-
125. 匿名 2017/01/13(金) 15:18:22
今日、アースで70%オフでアウター買ってきました。
3,000円弱。
セール末期なら、お値段以上かなw+8
-8
-
126. 匿名 2017/01/13(金) 15:32:57
アーバンリサーチって、生地も縫製も全然良くないのに、何であんなにいつもショップ混んでるんだろ?
かろうじてデザインは可愛いものが多いけど、いつも買ってやや後悔する。+70
-0
-
127. 匿名 2017/01/13(金) 16:14:52
>>77
私はカジュアルなカットソー持ってるけど生地が伸びにくい縦地ではなくバイアス地(斜め)にしてると但し書きがあったよ。私は家庭科の授業の知識しかないけどおしゃれな服はバイアス地が常識なのかな?+2
-0
-
128. 匿名 2017/01/13(金) 16:39:48
>>125
あんな安っぽいアウター買うなんて信じられない+13
-21
-
129. 匿名 2017/01/13(金) 16:41:27
>>128
喧嘩売るコメはやめよーよ。
もうちょっと穏やかにお話ししたいよ。
叩きトピじゃないよ。+44
-3
-
130. 匿名 2017/01/13(金) 16:55:12
>>126
私もアーバンリサーチのスカート買って、
生地が悪くて夕方にはシワッシワになるから着れたもんじゃなかった。
なんであんなに店舗展開できるのかナゾ+38
-0
-
131. 匿名 2017/01/13(金) 17:17:34
>>108
ワークマンチェックしてみる+43
-1
-
132. 匿名 2017/01/13(金) 17:38:36
ヒスは探すとシンプルなデザインの物もあるよね。確かに少し高いかも…だけど、長持ちすると思います。+13
-0
-
133. 匿名 2017/01/13(金) 19:12:28
バーバリーはハイブランドではないって言ってるひとは空気読めない人か、もしくは自慢したい人+26
-3
-
134. 匿名 2017/01/13(金) 19:32:44
zaraは品物によりけりだけど、靴とか革のバッグとか使えて安く見えないし、個人的にお値段以上かなと思う。+26
-0
-
135. 匿名 2017/01/13(金) 19:45:44
>>130
アラサーが着れる今っぽいデザインでお手頃価格だから人気なんじゃないかなぁ
オリジナルではない小物は意外な掘り出し物があったりするよ
去年セールで買ったイギリス製のカシミヤの手袋は暖かくてあたりだった
似たような系統だとナノユニバースも品質がいまいちだと思う+23
-0
-
136. 匿名 2017/01/13(金) 20:15:17
50%オフ以上のMercuryduo+6
-1
-
137. 匿名 2017/01/13(金) 21:28:59
同じブランドでも当たり外れありますよね。生地工場も縫製工場も同じとは限りませんから。+13
-0
-
138. 匿名 2017/01/13(金) 22:37:49
アローズのグリーンレーベル。
セール時はかなりお得だと思う。+7
-9
-
139. 匿名 2017/01/13(金) 23:45:33
今日、無印のカシミア100パーのニット、定価9800円が半額からさらに20パーオフで買いました。目立たないところにひっそり置いてあった。
カシミアだからお得かな?洗濯機も使えるのがよかった!+23
-0
-
140. 匿名 2017/01/14(土) 00:09:56
品質はともかく個性的な柄が好きなのでデシグアル。デザイン考えるとお安いと思う。本当はモスキーノも買いたいけど高過ぎて手が出ません+3
-1
-
141. 匿名 2017/01/14(土) 00:25:56
パタゴニアって何年も着た服でもほつれたりしたら交換してくれますよ。それだけ自信をもって作ってるんですって。交換しにいく勇気もないし、元々高いから買えないけど、持ってる人は試してみたら?本当に交換してくれるならお値段以上だと思います+17
-0
-
142. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:01
コキュニコット
あんまり店舗展開してないけど、日本製でスカートとかラインも綺麗だし、生地がしっかりしてます。
すごく欲しかったけどスカートだけで16000円するので貧乏な私は安い店でペラペラのスカートを買いました( ´Д`)
とか思ってネットショップ見たらバーゲンで安くなってた。+4
-0
-
143. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:09
142です。
店名間違えました。
コキュリコットです。+3
-0
-
144. 匿名 2017/01/14(土) 02:55:13 ID:NMaCI7aKVZ
オンワード、いつからか品質落ちてませんか?もうかなり前に買ったスカートは未だにきれいで全然はけるくらいですが、その2年後くらいに買った春コートは縫製がよく見ると雑で、昨年買ったニットは毛がとびすぎて着る日を選ぶ感じです。ライトグレーのニットなんですが、下に濃い色のスカートなどはくと冗談じゃなく真っ白になります。ちなみにコートもニットも2〜3万くらいはしました。
たまたまその2つがダメだったのかなー
何度も着れるお気に入りを選ぶならその価格でも納得だけど、、、+11
-0
-
145. 匿名 2017/01/14(土) 10:02:49
>>35
は?すぐ毛玉ができましたが?
高くても他ブランドをセールの時に買った方がいい。+1
-4
-
146. 匿名 2017/01/14(土) 16:22:06
>>108
ワークマンのおすすめありますか?+2
-0
-
147. 匿名 2017/01/14(土) 20:43:41
あるわけないわ+1
-0
-
148. 匿名 2017/01/18(水) 11:32:40
今思い出してこのトピ検索してきた(笑)
MMOっていうブランドの服、お値段以上の品質です。
15年以上前に羽田空港付近の服屋さんで適当になんとなく買った3000円くらいのトレーナー、流行りとか色とか合わなくなって今は部屋着にしてますがガンガン洗って雑に扱ってるのに毛玉一つできないし型崩れもしない、ほつれもなしです。
あまり見かけないブランドだけど値段の3倍してもいいような品質だと思いました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する