-
1. 匿名 2017/01/12(木) 11:50:52
うちは男の子ですが、学校が休みの日なんかは今も予定がなければ、2人で映画に行ったり買い物やランチに行ったり、全然嫌がらずに一緒に行きます。
普通は嫌なんじゃないかな~とは思い、反抗期もロクにないし、逆に心配になってしまいます。
みなさんのところはどうですか?+171
-54
-
2. 匿名 2017/01/12(木) 11:51:43
仲良しで微笑ましいけど、同級生にいたら少しひくかな‥+237
-100
-
3. 匿名 2017/01/12(木) 11:52:28
今の子って多いんでしょ?
+236
-7
-
4. 匿名 2017/01/12(木) 11:52:31
女の子なら出かけてもおかしくないかな+422
-12
-
5. 匿名 2017/01/12(木) 11:52:36
別に普通じゃない?(^^)
仲良しで羨ましい!+243
-20
-
6. 匿名 2017/01/12(木) 11:52:42
仲良しはいい事だけど、ちょっと不安。+99
-29
-
7. 匿名 2017/01/12(木) 11:52:44
それはちょっと心配かも、中学から普通は反抗期、中3の息子とはバトルしょっちゅうだもん+24
-50
-
8. 匿名 2017/01/12(木) 11:53:05
えっ男の子?
すごい!仲良くていいと思います!
でも現代っ子って感じですね!+332
-9
-
9. 匿名 2017/01/12(木) 11:53:06
別にいいと思う
大学生だけど周りに結構いるよ+181
-13
-
10. 匿名 2017/01/12(木) 11:53:27
お互いに依存しない、息子は彼氏~!みたいに思わなければいいんじゃないですか? 親子だし
+269
-4
-
11. 匿名 2017/01/12(木) 11:53:33
仲良しなのはいいけど……ちょっと……ねぇ……。
知り合いの18歳の男の子がママべったりで、周りからはドン引きされてる。+179
-52
-
12. 匿名 2017/01/12(木) 11:53:44
え?よくない?
マザコンでなければデート上手くなりそう。+50
-30
-
13. 匿名 2017/01/12(木) 11:53:49
うちも同じだ
自分が高校の時なんて親と一緒なんて考えられなかったから大丈夫なのだろうかと思ってた!+150
-6
-
14. 匿名 2017/01/12(木) 11:54:00
彼氏にはしないな+60
-17
-
15. 匿名 2017/01/12(木) 11:54:05
他所は他所 うちはうち 気にすんな+82
-7
-
16. 匿名 2017/01/12(木) 11:54:45
中2男子、普通に一緒に出掛けます。
面倒臭いとは言うけど。+82
-7
-
17. 匿名 2017/01/12(木) 11:54:46
ひとりっ子だったから、買い物はよく母と2人、映画などは父と2人で出掛けてたよ
30歳だけど、今でもたまに行く+57
-14
-
18. 匿名 2017/01/12(木) 11:54:49
うちの弟そうだった。反抗期皆無。身内だけど謎だった。
特に問題も無くもう社会人。当時は同級生とかの前でも、昨日お母さんと映画観に行ったんだけど〜とか話して引かれてないだろうか…と心配してた。+134
-4
-
19. 匿名 2017/01/12(木) 11:55:45
出典:oyako-gift.jp
+8
-15
-
20. 匿名 2017/01/12(木) 11:55:59
息子高1だけど、旦那が出張の時とか夕飯作るの面倒だからどこか食べに行こうってのはあるけど、映画はないかな。+122
-4
-
21. 匿名 2017/01/12(木) 11:56:26
うちも男の子1人です。
中学、高校時代は反抗期があったり同級生に見られるのが嫌で一緒には出掛けようとしなかったけれど大学生の今は荷物持ちでスーパーに着いてきてくれたり、ご飯食べに行ったりします。
旦那より気が利いて優しいかも。
+161
-7
-
22. 匿名 2017/01/12(木) 11:57:05
食事に行くとか演奏会に行くとかなら普通。周りに結構いますよ。
ま、現地集合、現地解散だったりはするけどね。+23
-1
-
23. 匿名 2017/01/12(木) 11:57:21
旦那さんや他の兄弟姉妹とは行かないですか?+5
-1
-
24. 匿名 2017/01/12(木) 11:57:33
2人で、は無い
他の家族と一緒でも私と並んでは歩かない
重い荷物はサッと持ってくれるけどね+30
-3
-
25. 匿名 2017/01/12(木) 11:58:21
うちも高校生の男の子がいますが、うちは私と二人で出掛けたりはしないですね。
息子が嫌がります。
近所のスーパーにも一緒には行きません。
でも最近の子は母親に何でも話したり一緒に出掛けたりする子が多いみたいですよ。
うちは全くダメ。私には特に素っ気ない態度です。
お姉ちゃんとはよく喋るんですけどねー
+101
-5
-
26. 匿名 2017/01/12(木) 11:58:24
高1男子。三者懇談くらいです。+82
-1
-
27. 匿名 2017/01/12(木) 11:59:52
日頃の接し方がわからないから、どちらとも言えないけど、
必要に迫られた買物や、夕飯作れなかったから外食まではわかる。
一緒に映画とか娯楽系だと引く。+21
-12
-
28. 匿名 2017/01/12(木) 12:00:44
息子の方が嫌だっていうのが普通だとは思うけど、仲良いなら全く問題ないのでは?
変に反抗期なくていいと思います+87
-2
-
29. 匿名 2017/01/12(木) 12:04:23
知り合いのとこがそんな感じですが、全然マザコンでもなく、たまたま暇な時間が重なって行くか~?みたいな感じですよ。映画館でも隣じゃなく少し席を離して観たり(笑)
別にいいと思うけどなぁ。+26
-5
-
30. 匿名 2017/01/12(木) 12:05:03
うちにもこの春、高3になる息子がいますが、似たような感じですよ!
反抗期がないのは、良い事だと思います。
私自身の反抗期が凄まじく、何故あんなに酷かったんだろうと振り返ると、まず思うのは、幸せではなかったから。
一番近くにいて、毎日一緒に暮らしている親を、尊敬、信頼できなかった。
話も聞いてもらえず、頭ごなしに怒られ、暴力まで奮われ。
溜まりまくったストレスを、反抗、非行という形でしか表せなかった。
私は、我が子だけにはあんな思いをさせたくないと思い、育てて来ました。
親子仲良く。お互いストレス無く、付き合える存在である事を目指して。
ちなみに中2になる娘もいますが、よく言われる口喧嘩?などもした事はありません。
2人とも、情緒が安定していて、兄妹仲も良いです。
息子とも、よく一緒に出掛けますよ!
+51
-37
-
31. 匿名 2017/01/12(木) 12:05:18
高1男子だけど、近くのスーパーでも都内でも買い物に一緒に行きます。
反抗期がほぼなかったので心配ですが、旦那より話が合うから楽でいい。
でも息子の彼女の立場だったら嫌だな。
+49
-6
-
32. 匿名 2017/01/12(木) 12:05:20
微笑ましくていいと思う
変にお互い依存とかしてない関係なら良いと思う+33
-4
-
33. 匿名 2017/01/12(木) 12:06:04
不安とか言ってる人は変な妄想しすぎ。
+26
-15
-
34. 匿名 2017/01/12(木) 12:07:16
友達の前では多少ツンケンしてますが
スーパーに行っても買い物袋持ってくれたり
一緒に服を買いに行ったり休日はランチしてますが
横に並んで歩いてくれなくなりました(^_^;
1歩後ろか前に歩いてる感じです。笑+77
-1
-
35. 匿名 2017/01/12(木) 12:08:28
仲よくお出かけ~てわけでなく、荷物持ち要員としてかり出し「ご苦労であった」の意味で好きな店でご飯を食べさせることはよくある。
知り合いの男の子と出かけてるお母さんみんなこんな感じだよ。+86
-1
-
36. 匿名 2017/01/12(木) 12:09:15
うちの長男19歳ですが、どこでも基本ついてきます。でも友達が居ないわけでもないし邪険にされるよりいいしであまり気にしてない。そういう子なのかなって感じで。反抗期もあまりなかったです。優しい息子ですよ+42
-14
-
37. 匿名 2017/01/12(木) 12:10:10
息子さんのためにはやめた方がいいと思いますよ
クラスの子とかに見つかったらマザコンとか、かあちゃんとデートかよって広められ、イジられる場合があるからね
微笑ましいことだし別にいいと思うんですが、ただそれが心配で書かせていただきました
+25
-42
-
38. 匿名 2017/01/12(木) 12:10:48
高3の息子います
冬休み 何かと2人で出掛けてましたよ
別に嫌がる事もなく普通でした。+35
-10
-
39. 匿名 2017/01/12(木) 12:14:39
中1の息子 すでに全く一緒に行動したがらない。
あれだけ お母さん子だったのにって淋しく思うけど嫌ならしょうがない。
+67
-4
-
40. 匿名 2017/01/12(木) 12:15:15
たぶん足代わりなんだろうけど、現地で別々になって帰りに集合してる。
周りは結構いるし変じゃないと思うよ。わりと田舎だから交通機関も少ないし、バイクが学校で禁止だから余計かも。+7
-0
-
41. 匿名 2017/01/12(木) 12:17:26
最近は親も先生も子供の意見を尊重したり、昔より経済的な余裕がある家庭が多くてあまり我慢しなくていいから反抗期ない子が増えてるんだって。嫌がらないならいいと思う。+42
-1
-
42. 匿名 2017/01/12(木) 12:17:45
あきらかなおばちゃんだったら気にならないけど、変に色気出ちゃってるお母さんだと気持ち悪いって思っちゃう+17
-8
-
43. 匿名 2017/01/12(木) 12:19:47
姉と甥っ子がそんな感じで仲良しで、
特にマザコンでもなく積極的で友達も多くていい子だった。
しかし28歳になった今、やはりマザコン気味で恋愛に消極的、女の子との接し方がよく言えば不器用、悪く言えば無神経で、少し困ったことになっている。
男の子は母親とは距離を置いて育てないとダメだったのではないかと、姉がとても悩んでいる。
+53
-5
-
44. 匿名 2017/01/12(木) 12:20:00
お母さんとベッタリは草食系男子になるよね。+25
-5
-
45. 匿名 2017/01/12(木) 12:21:49
息子が高校生の時に彼女できて、全く行かなくなりましたね
今も一緒にお出かけしてる息子さんは彼女いないんじゃないかな?+28
-8
-
46. 匿名 2017/01/12(木) 12:21:59
息子だけど出かけますよー
でもずっと話してるとかはなく単に一緒に出かけてるだけって感じかな。不便な地域に住んでいるのもあるかも、映画見に行くのにも駅がないので親と車で行く家多いです。+16
-1
-
47. 匿名 2017/01/12(木) 12:22:05
高3の息子がいます。
娘や夫を混ぜればスーパー行ったり外食しますが、
息子とふたりっきりでは無いですね。
そもそも息子とふたりきりだと会話が続かないです。
娘とふたりなら良く出かけます。
+21
-2
-
48. 匿名 2017/01/12(木) 12:22:44
大学生と高校生の息子いるけど
ショッピングや御飯食べに出掛けるよ。
年頃の娘と父親が出掛けるのは
微笑ましいけど、
息子と母親は気持ち悪いとかいうのは
おかしいんじゃないかなと思う。
家族なんだし。
でも渡辺美奈代親子はちょっとな・・と思う。+48
-8
-
49. 匿名 2017/01/12(木) 12:24:27
息子二人ですが高校生の時も、大学生になっても
出掛けます。もちろんそれぞれに彼女がいます。
運転手、荷物持ち係りなど本当に助かりますよね。
さすがに映画は彼女と行けば?と言います。+28
-5
-
50. 匿名 2017/01/12(木) 12:24:52
高校のときの彼氏、普通にお母さんと出かけたーとか話してたけど別になんとも思わなかったよ?+11
-3
-
51. 匿名 2017/01/12(木) 12:27:29
いるいる。反抗期がない。今反抗期なくてそのまま社会人になって優しい旦那さんになって、というの多い気がする。反抗期がないのも親が押さえつけてとか、親の顔色うかがってというのでなければいいと思うけどな。+13
-4
-
52. 匿名 2017/01/12(木) 12:28:02
ウチの弟(高2)はよく母と出かけるよ。
服とか母と買いに行く事多いし、自分じゃよくわかんないからって母に一緒に見てもらいに行ってるけどいいと思う。
まあ、どうせ色々買ってもらうの目当てなんだろうけど(笑)社会人ならともかくまだ学生だし何の問題もない。
弟は母だけでなく私とも出かけるし、母と私の3人で出かける事もある。変に突っぱねるよりいいんじゃないかな+29
-2
-
53. 匿名 2017/01/12(木) 12:28:48
息子が高校生の時は全くなかった。
でも大学生になったら、ちょっと付き合ってくれるようになった。
運転手とか荷物持ちだけど。
娘はどこでもいっしょに行く。
コンサートも行きます。
+25
-2
-
54. 匿名 2017/01/12(木) 12:30:53
17歳、19歳男子が居ますが、2人で出掛ける事あります。
明らかに財布目当てですが。
母親ラブって訳じゃないし、べったりくっついて歩かないから気にしてません。
+28
-0
-
55. 匿名 2017/01/12(木) 12:31:30
出かけます。
電車に乗って隣町まで行ったり、年末はアニメイトに行ってきました。
女性が多かったですよ!+8
-1
-
56. 匿名 2017/01/12(木) 12:31:53
そうそう
うちの息子も荷物持ってもらったり、大きいもの買うときは一緒に出かけるね
カフェ行ったり映画は彼女や友達と行くんじゃないかな?
そこまで詳しく話聞かないからわからないw
出かける内容によるんじゃない?
+20
-0
-
57. 匿名 2017/01/12(木) 12:36:41
ズートピア観たいけど一人では行きづらいな…と思ってたら「付いてったろか?オレ今、はま寿司の気分」って言われた。
「お母さんはま寿司の気分じゃないから、食べたいなら友達と行け」って断った。
親と出かけるときの気持ちってこんなんじゃないのかな。お金出してもらえるから。+54
-2
-
58. 匿名 2017/01/12(木) 12:36:42
私の兄(40代)が高校生の頃は、母と出かけるなんて絶対にありえなかったけど、現在19歳の私の息子と私は一緒に出かけます。
まあ息子にとってメリットがある(色々と買ってもらえる)からだと思うけど。
これが「私の洋服だけを買いに行きたいから、荷物持ちに着いて来て」とかだったら、来ないと思います。
息子の同級生で、親に対してすごい反抗しまくってるのは1人だけで、息子たちも、あいつ親に対してヒドイなぁとか話してます。
最近の子は穏やかですよね。+43
-1
-
59. 匿名 2017/01/12(木) 12:37:01
買い物行く程度なら普通じゃない?
内容聞いてデートみたいな内容を母息子でしてるなら引くけどさ+16
-2
-
60. 匿名 2017/01/12(木) 12:40:11
知り合いのお母さん、お出かけした時に息子が一緒に手を繋いでくれなくなったって落ち込んでた
息子さん今六年生
それって順調に自立してるから喜んでいいんじゃない?とは思ったけど
ここの話見てるとそうでもないのか+10
-2
-
61. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:35
鼻息荒くして、男の子なのに母親と出かけるなんて気持ち悪い!とかやたらと言ってくる人がいる。
その人は一人息子いるけど、自分に余り懐かず、父親っ子なので余計気に食わないみたい。
+31
-6
-
62. 匿名 2017/01/12(木) 12:43:57
今高校3年だけど
女子は普通にお母さんと出かけてるよ!
よくお母さんと昨日〜行ったんだけど とか ツイッターとかでも言うのみるし
でも男子はなかなかみないかな、、+16
-4
-
63. 匿名 2017/01/12(木) 12:44:10
実際小学高学年にもなって抱きついたりするの回りから見ておかしいよ。背は親と同じくらいなのにさ。親は「いい子でしょう」みたいなこと言っててひいた。ふつうは、手つないだりもないでしょ、大きくなれば。ある程度反抗期あるのが普通‼+8
-20
-
64. 匿名 2017/01/12(木) 12:49:10
高校時代の彼氏は両親離婚して父親と暮らしたせいか母親とご飯行ったりデートみたいに楽しんでたな。
お母さんの写真まで大事に撮ってあった。
普段かっこつけてる人だったから微笑ましいし、お母さんはめちゃくちゃ美人な人だったからマザコンとは思わなかった。
+11
-4
-
65. 匿名 2017/01/12(木) 13:03:07
今、未就学の娘と息子いるけど…おかあさんといっしょみて体操して、泣いたらよしよしするのが当たり前にずっと続くと思ってたけど、錯覚だよね!違うんだよね!!!!ひー!子供達がかわいすぎて自立していくの想像すると少し寂しい…
トピズレすみません+13
-4
-
66. 匿名 2017/01/12(木) 13:16:17
>>63
あなたがどう考えるかは自由だけど、
◯◯が普通‼︎
なんて書くことにびっくり。
その、普通‼︎はあなたにとっては、ですよ。
あなた、気がつかないうちに、周りの方に「これが普通に決まってるじゃん‼︎」って言ってるんだと思いますよ。
気をつけた方が良いですよ。
+21
-6
-
67. 匿名 2017/01/12(木) 13:23:17
うちの子、25歳になるけど高校生の時、
「嫌がりもしない」けど、
「行こうともしない」って感じだったよ
田舎で車ないと買い物行けないから結局行ってた+14
-0
-
68. 匿名 2017/01/12(木) 13:24:54
まずガルちゃんなのに高校生以上の子供がいる人向けトピが立つ事に衝撃だわ。+13
-6
-
69. 匿名 2017/01/12(木) 13:26:38
>>68
あら、子どもが30代って書き込みも見たわよ。+11
-2
-
70. 匿名 2017/01/12(木) 13:27:36
私が高校生だった時(3,4年前)にも、同級生の男子で母親と買い物に行くって言う人はいたから何にも問題ないと思います!+12
-1
-
71. 匿名 2017/01/12(木) 13:29:20
>>63
視野が狭過ぎて驚いた。
普通って何??+12
-5
-
72. 匿名 2017/01/12(木) 13:32:18
>>68
平日の昼間はガールが少ないからだよ。
この時間は「主婦ちゃん」ってことで許しておくれ。+18
-3
-
73. 匿名 2017/01/12(木) 13:34:43
女の子なら依存しててもいいと思うな。女は歳をとっても子供キャラでいられるから。
男の子は、どうなんだろうな。でも人それぞれだから一概にはいえないな。+2
-11
-
74. 匿名 2017/01/12(木) 13:36:07
>>68
えっ?
最近見始めたばっかりなの?
70代の方もいるみたいよ、ここ+11
-1
-
75. 匿名 2017/01/12(木) 13:38:11
彼女いないの?
彼氏が母親と映画…ありえない
古い考えなのか!?+6
-17
-
76. 匿名 2017/01/12(木) 13:40:24
主婦が多いよね。
夕方5時くらいから7時くらいまでさーっと人が引く時間帯がある。
代わりにそのころからお勤め帰りの人たちが。+9
-2
-
77. 匿名 2017/01/12(木) 13:41:33
>>75
今、そういう時代みたい。
ホンマでっかの先生も言ってたけど、都内の進学校の男子ほど母と仲良し。+8
-2
-
78. 匿名 2017/01/12(木) 13:51:18
6年まで毎日川の字で寝てた甘えん坊が中2で彼女とチューしてて、ショックで泣きました。もてるみたいで嫌。寂しいです。
+3
-16
-
79. 匿名 2017/01/12(木) 13:52:53
きちんと友達がいるなら大丈夫だと思います。
仲悪くて帰ってこないよりマシじゃないですか?+17
-0
-
80. 匿名 2017/01/12(木) 13:56:48
いいなぁ〜。
うちは旦那の思春期の反抗期が酷かった話を聞いてから、末っ子長男の反抗期&まだまだ子供染みてる旦那の喧嘩がただただ怖い。
義父(優しい)と旦那は当時喧嘩で流血もあったらしい。+6
-1
-
81. 匿名 2017/01/12(木) 13:58:25
>>78
お気持ちは分からないでもないけど、このトピでは書かない方がいいよ。趣向とずれる。+4
-0
-
82. 匿名 2017/01/12(木) 13:59:42
高校生の時よく母とランチ行ったりしてました。友達とは行かないような場所に連れて行ってくれるし、そこで将来の話とかしていました。
父とはさすがに恥ずかしかったですが、大学で一人暮らしを始めてからよく父から心配メールとかきていて父へ感謝の気持ちとか芽生えてきて2人で買い物行ったり夜ご飯食べに行ったりしてました。
結婚したらこんな事なくなると思ったら急に親のことを凄く大事な存在だなって思うようになりました。+10
-1
-
83. 匿名 2017/01/12(木) 14:01:06
今の子は男女問わず私の周りにもそういう子多いよ
うちの娘も私や夫と二人で出かけることに何の抵抗もない子です
小さい頃から幼稚園や小学校などで親子のふれあいを大切にする行事が
最近の子は多いし習い事にも親が付き添い、地域の行事も一緒に参加
防犯の為に保護者が一緒になど昔に比べて親と一緒に行動することが
普通の世代なのでそういう感じなのかなって思ってます
それをバカにする子もいないしね
うちの子曰く、一緒に出掛けるメリット(買ってもらえる食べさせてもらえる)
があるからそれでいいと言ってます+11
-1
-
84. 匿名 2017/01/12(木) 14:02:46
たかが映画を家族と観たくらいで、「ありえない」とか言う面倒くさそうな彼女は嫌だ
+29
-3
-
85. 匿名 2017/01/12(木) 14:05:50
>>81
3人目で上が彼女とかいないまま進学でいなくなり、2番目は色々と手こずって、悩みが多く、下の子が癒しだったのですが、ほんとに寂しいです、上の子で免疫がついていなかったからかもしれません。
スミマセン+3
-0
-
86. 匿名 2017/01/12(木) 14:07:25
今ベタベタな親子関係で親が死んだらどうなるんだろうね+4
-8
-
87. 匿名 2017/01/12(木) 14:08:07
学生のうちならかわいいよね。同級生がそんな感じだったけど32歳になった今も母親についてどこでも行く。さすがにちょっと引く…+8
-3
-
88. 匿名 2017/01/12(木) 14:15:58
マイナス押してるのは確実に女の子しかいないママだと思う。
家は娘(彼氏ナシ)より息子(彼女あり)の方が素直でお出かけ、荷物持ちも手伝いもしてくれますよ。
女の子ブームっておばあちゃん世代の理想押し付けだと思う。
結構息子と出かけてる母は周りにも多いよ
時代錯誤。+10
-14
-
89. 匿名 2017/01/12(木) 14:24:05
マイナス押してるのはマザコン気味の旦那を持つ人かと思った。+7
-4
-
90. 匿名 2017/01/12(木) 14:34:40
クラスの子が、お母さんとショッピングモールのツツミにいて、ピアス買ってあげてた。
バイトして初めてお給料もらったからプレゼントしたんだ。お前にもジュース位なら買ったやるよ〜!って笑ってた顔にキュンとしたなぁ。
お母さんもすごくニコニコしてたし。
+15
-6
-
91. 匿名 2017/01/12(木) 14:39:12
高校生だった長女とは美術館や買い物に出掛けたけど、今高校生の息子は嫌がる。
先日彼女へのクリスマスプレゼントを買うのに付き合ってあげたけど、買ったら先に帰って行ったw
少し寂しいけど、このくらいが良いんだろうな。+15
-2
-
92. 匿名 2017/01/12(木) 14:39:31
息子さんがママ以外に、普通に友だちと外出してるんなら別に何でもないと思うかな
お出かけの相手がママしかないとなったら、ちょっと引くかも+11
-3
-
93. 匿名 2017/01/12(木) 15:52:30
今日は家族で外食する?って話になっても息子が嫌がってなかなか外食できない。
娘はだいたいどこでも一緒に行きます。+7
-1
-
94. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:39
いつか嫁に取られるんだなぁ〜と思うとちょっと寂しい
だから出かけられるうちは一緒に出かけたい!
息子いるママなら分かってもらえるかな?+11
-5
-
95. 匿名 2017/01/12(木) 17:38:40
高校生の息子とは主人出張の時は
外食だー♩って二人で夕飯食べに行くし
スーパー行って隣のスタバでお茶もしますね
長居はそんなにしないけど
荷物は当たり前の様にサッと持ってくれて
助かってます
大学生の娘は県外なのもありあまり会えないです
帰省してもお友達関係が普段会えない分
忙しいので…
まぁ元気だから安心してますが+6
-1
-
96. 匿名 2017/01/12(木) 17:50:35
高校生の娘は一緒に買い物に行くとなれば
お母さんその格好ダサいから嫌だ!
とか言って着替え要求して来たり…
化粧にも口出しされたり…
正直面倒で疲れる時も
息子はその点男の子だから無頓着何でもok
あと荷物持ちもやってくれます
娘のは私が持たされますが(^_^;)
どちらもまだ一緒に出掛けてくれるから良いのかな
+9
-3
-
97. 匿名 2017/01/12(木) 18:28:15
一人息子の中3生ですが
よく二人で出掛けます
でも考えると彼の用事での事
ばかりかなぁ
友達に賛同してもらえない映画観にとか
洋服を選んで欲しいとか
食べたいものがあるとか
話が合うしウマも合うし食の
好みも似てるからお互い楽は楽+5
-2
-
98. 匿名 2017/01/12(木) 18:45:51
高1の息子ですが、テストで早く帰ってくる時は、ランチに行きますよ。食べ物で釣ってる感じですが、食べ盛りだからほいほいついてきます。中1からテスト期間の恒例だけどいつまで行ってくれるかなぁ……。+10
-1
-
99. 匿名 2017/01/12(木) 18:59:25
本人たちが良ければいいと思う。
だけど同級生だと、え?って正直思うだろうな。
ただ前に、女性の下着売り場に母親と男子校生のツーショットを見たときはひいた。
本当に迷惑。
娘の下着を買いに来てたんだけど、すっごく嫌でその親子が離れるまで手に取れなかった。
母親も配慮してほしい。
あなたにとって可愛い僕でも、周りから見たら立派な男子学生です!
ずーっと2人で話しながら下着売り場うろうろしてて、本当に嫌だった。+14
-2
-
100. 匿名 2017/01/12(木) 19:06:27
30過ぎてもお母さんとべったりの人知ってるから、いいとも悪いとも言えないな。
お父さんも一緒に来るならいいと思うけど、お母さんがパートナー代わりに連れまわすのは違うと思う。+5
-0
-
101. 匿名 2017/01/12(木) 19:25:46
大学生の息子とよく出かけます。
息子のお財布扱いですけどね、、
仲良いと思いますが、私が少し遠慮気味。
息子の彼女も同じ様にお父さんと仲良くしてる様で
息子くんはお母さん大好きですよねー!と笑っています。マザコンではなく、反抗期がないだけだと有り難く感じてます。+1
-2
-
102. 匿名 2017/01/12(木) 20:15:00
女の子の理想語ってる人ってまだ子供が小さいんだろうか…
思春期の娘は恐ろしいよ。「変に突き放すと女は数時間で妊娠してしまう生き物だから」ってママ友が言っててなるほど…いやいや納得しちゃダメ!って一人突っ込みしたわ。+2
-7
-
103. 匿名 2017/01/12(木) 20:27:26
何で息子と母親が出かけるとひくの?
娘と父親のが引かない?+3
-5
-
104. 匿名 2017/01/12(木) 21:20:13
学校帰りに駅まで迎えに行ったついでに
買い物に付き合ってもらう(荷物持ちとして)とか
主人の晩御飯がいらない日に外食して帰ったり
くらいはあるけど
休みの日に誘っても半分くらいは
僕行かへんわ…
自分が行きたい、買いたい物がある時だけ
ついてきます
高1男子です
+2
-0
-
105. 匿名 2017/01/12(木) 23:03:42
ん~、彼氏が母親とべったりなのはごめん、気持ち悪い。+8
-2
-
106. 匿名 2017/01/12(木) 23:07:50
嫌々ながらちょっと離れて歩いてる母親と息子見ると、なんだか微笑ましく思う。+5
-1
-
107. 匿名 2017/01/12(木) 23:21:31
中3の息子がいますが、言えば一緒に来るだろうけど、こっちが来て欲しく無いので言わない。
別に家では良く話するし普通の親子だと思ってるけど、一緒に映画とか子供と行くより旦那と行く方がいい。+1
-0
-
108. 匿名 2017/01/12(木) 23:46:32
マイナスついてるけど高学年にもなって親と抱きついてるのは気持ち悪い
お風呂分ける年になったら過度なスキンシップも段々やめていったほうがいい
友達や彼女と過ごす時間の方が長いっていう前提で、出かけるのは全然アリだと思う
むしろ反抗してる方がダサいかな
+2
-0
-
109. 匿名 2017/01/12(木) 23:48:53
>>88
そういうこと言うのやめなよ
世の中のお母さんには男の子ママと女の子ママしかいないのに2通りで決めつけるなんておかしい
ここは女の子ママのこと嫌いな人本当多いね+1
-0
-
110. 匿名 2017/01/13(金) 01:12:36
学生時代は良しとしても、22才男子新入社員の母親が、会社の飲み会の途中1時頃に車で迎えに来たのは、今時はこんななのー!ってホントにビックリしたけどね…+4
-0
-
111. 匿名 2017/01/13(金) 02:54:48
一人娘なので、良く一緒に出掛けますよー
でも、女の子なのにショッピング嫌いで、買い物は付いて来てくれないのが寂しい(´Д` )
大体食べに行ったり、お風呂行ったり、ネカフェとか(笑)
ただ、友達とあまり出掛けないのが少し気になります。友達いない訳じゃないみたいだけど、今の子はLINEで話したり出来るからそんなもんなのかな?+3
-1
-
112. 匿名 2017/01/31(火) 01:02:37
私は高校生の女子ですが
よく母と2人でお買い物に行きますし、映画やカラオケも行きます!
友達に話すと、「よく母親と2人で出かけられるねー」と軽くバカにされたりしますが気にしていません!
父親ともたまに少しドライブに行ったりします!
親子仲良いのは私の中でかなり理想です!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する