-
1. 匿名 2017/01/10(火) 23:46:50
いますか?
わたしです。髪も短いしめんどくさい。
+738
-31
-
2. 匿名 2017/01/10(火) 23:47:30
ガクガクブルブルにならない???+475
-89
-
3. 匿名 2017/01/10(火) 23:47:54
ガクブルガクブル!+348
-53
-
4. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:01
呼んだ?(^-^)/+409
-15
-
5. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:04
風邪ひくよ!+64
-98
-
6. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:06
はーい
超さむい+561
-12
-
7. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:11
+82
-45
-
8. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:18
ちゃんと温まらないと風邪ひくよ!+112
-98
-
9. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:26
風邪引くよ?+28
-89
-
10. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:47
背中側 首の下の出っ張った骨
その辺りにお湯を当てていると
身体全体温まりやすい+621
-7
-
11. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:53
主さん、私もだよ\(^^)/年中シャワーです。お湯ためるのめんどくさくて。+1007
-12
-
12. 匿名 2017/01/10(火) 23:48:58
寒くないの!?
早く済ませてしまいたいと思っても
寒くてシャワーで終了は無理(>_<)+122
-75
-
13. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:02
うちプロパンでガス代高いからシャワーで済ましてしまう…+648
-7
-
14. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:03
節約のため、しかたなくシャワーだけです。
本当は毎日お湯に浸かりたいなー+623
-17
-
15. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:10
まさに私。
年中シャワー。
+665
-10
-
16. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:15
冬くらいは湯船に浸かれば?+30
-96
-
17. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:20
私もです。夫婦二人で、夫は帰りが遅いので湯船につかりません。
1人だけだとお湯をためる気にならないので、いつもシャワーです。+613
-11
-
18. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:25
夜は湯船に浸かって、朝はシャワーします。
+22
-29
-
19. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:40
私もです。いま福岡に住んでるのですが、沖縄出身なので、湯船つかる習慣なくてすぐのぼせちゃうので苦手です。+203
-8
-
20. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:40
風邪引くなよ! 歯磨いたか? 早く寝ろよ! また来週!+335
-30
-
21. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:48
夫婦2人結婚して2年になるけど、
1度も浴槽にお湯溜めたことない(°_°)
お互いシャワー派だし、いっか〜ってなる
たまに銭湯とか言った時は浸かるけど+371
-22
-
22. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:49
お風呂に入らないと眠れない。+49
-38
-
23. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:52
朝シャワー浴びてしまってる。
朝寒くて眠くて今日は夜にお風呂に入ろうと思うけど、夜は疲れて顔だけ洗って寝ちゃう。+354
-49
-
24. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:01
私も、年がら年中シャワーで済まします。
寒くないし、風邪もめったに引きません。+452
-8
-
25. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:05
超絶に盛り上がらなさそうなトピだな
浴室暖房付いてるから我が家はほぼ年中シャワーで済まします(*^^*)+105
-56
-
26. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:09 ID:jf43kqODp1
同じく!何ならメイク落とすのが精一杯笑
帰るまでは頑張ろうとするけど、一刻も早くビール飲みたくて、いつも負けてしまう笑+193
-6
-
27. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:10
混浴したいので風呂+5
-33
-
28. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:15
お湯溜めるのが面倒くさくて、年中シャワー!+262
-2
-
29. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:15
体を拭くのは浴室!!!+414
-7
-
30. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:17
一人暮らし、浴槽がなくてシャワールームだけなので入りたくても入れません…+27
-6
-
31. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:18
プロパンガス高いからシャワーだけ
寒いからって長時間シャワー出してたら無意味だから気を付けてる+195
-5
-
32. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:18
一年中シャワーです
お湯に浸かるのがどうも苦手 やる気が起きなくなってお風呂から上がるのさえ億劫になる+190
-2
-
33. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:26
すごく寒い時は
もったいないけど、少しシャワーのお湯を出して
室内を暖めておく。+201
-7
-
34. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:51
女性は冷えは大敵だから、できるだけ湯船に浸かった方がいいですよ+37
-25
-
35. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:52
寒い‼︎+76
-9
-
36. 匿名 2017/01/10(火) 23:50:54
心臓がギューンてなる。+21
-13
-
37. 匿名 2017/01/10(火) 23:51:20
湯船浸かるのはたまに実家帰ったときくらいかなぁ+148
-2
-
38. 匿名 2017/01/10(火) 23:51:42
12月〜2月くらいまでは割と湯船に浸かってます!!あとの季節はシャワーでOK(^-^)/+95
-3
-
39. 匿名 2017/01/10(火) 23:51:58
湯船に浸かる日は週一で、後はシャワーです!
仕事の帰りも遅いので、あまり時間かけたくないという女子力の低さ…+122
-2
-
40. 匿名 2017/01/10(火) 23:52:15
一人暮らしで湯船が小さいのでお風呂でゆっくりするよりササッとシャワー浴びてその分寝たい。シャワーでも一応温まるし!+156
-1
-
41. 匿名 2017/01/10(火) 23:53:29
浴暖+脱衣所ガスファンヒーター+シャワー出しっぱなしでぽかぽかです。
冬のガス代は一人暮らしですが5000円くらい。+50
-6
-
42. 匿名 2017/01/10(火) 23:53:48
一人暮らしです!
年中シャワーですよ!気が向いたらお湯ためますが、月に一回あるか無いか、、+115
-0
-
43. 匿名 2017/01/10(火) 23:54:05
+144
-0
-
44. 匿名 2017/01/10(火) 23:54:07
一人暮らし長くて年中シャワー。年に数回実家に帰って湯船に浸かると、すぐのぼせるようになってしまった。+71
-0
-
45. 匿名 2017/01/10(火) 23:54:19
いつもだよ
で、週末だけ週1でお風呂屋さんいってサウナはいってゆっくりお湯に浸かる
多分在日の父の影響かな+8
-25
-
46. 匿名 2017/01/10(火) 23:54:38
浴室暖房してチャチャと入る
ガス代すごい事になるから+107
-2
-
47. 匿名 2017/01/10(火) 23:55:27
ヒートショックにならない様に脱衣所や浴室を暖めておけば
冬場でもシャワーで十分だと思う。
ファンヒータ―で暖めれば割と早く25℃くらいになるよ。+51
-2
-
48. 匿名 2017/01/10(火) 23:55:39
冬にシャワーって強者と思ってしまった。
風邪ひきます+18
-29
-
49. 匿名 2017/01/10(火) 23:55:39
毎日湯船に浸かる方は何日かは追い炊きですか?
それとも毎日水入れ替え?
毎日水入れ替えしてたら水道代も凄そうな気がして
怖くてできない+54
-11
-
50. 匿名 2017/01/10(火) 23:55:55
あたいもよ! いつもシャワーでチャチャっと(^^;;
湯船にどっぷり浸かったのは1年前ぐらい♨+80
-1
-
51. 匿名 2017/01/10(火) 23:56:05
仕事で疲れてご飯作るのでもう限界。お風呂好きだけど、ほぼシャワーで済ませます。+51
-0
-
52. 匿名 2017/01/10(火) 23:56:06
入る前に浴室暖房で暖かくして熱めのシャワーを浴びながら洗う。結構暖まるよ。+47
-0
-
53. 匿名 2017/01/10(火) 23:56:09
まさに私だ(笑)
旦那が入った後の浴槽に入りたくない+36
-7
-
54. 匿名 2017/01/10(火) 23:56:32
わかる わかるー✨+10
-1
-
55. 匿名 2017/01/10(火) 23:56:33
ずーっとシャワー
土日のお昼間にゆっくりお昼間にお風呂に浸かったり出たり浸かったり出たりするを繰り返してパックしたり本読んだりしてる
一人暮らしだから出来ることだけど
実家暮らしなら無理だったろうなと思う+7
-1
-
56. 匿名 2017/01/10(火) 23:57:10
ジムでシャワー浴びて済ませてしまう。+16
-1
-
57. 匿名 2017/01/10(火) 23:57:25
湯船に浸かるけど寒い
75℃にしてるけど40℃未満のお湯ばかり出てくる
そして時々熱湯がでてくる
水を足して温くしたら水と温いお湯が交互に出てくる
イライラする
+8
-13
-
58. 匿名 2017/01/10(火) 23:57:30
>>23
ほんと一緒だわ+2
-0
-
59. 匿名 2017/01/10(火) 23:57:39
余計なお世話なコメントの多いこと+27
-2
-
60. 匿名 2017/01/10(火) 23:58:17
ゆっくりお風呂に入る時間がなくて いつもシャワーです。
仕事、家事で 余裕がないです。+24
-0
-
61. 匿名 2017/01/10(火) 23:58:21
私も年中シャワー
お風呂に入るのがめんどくさい+35
-1
-
63. 匿名 2017/01/10(火) 23:59:05
昔、半身浴にハマってた時は、湯船に1時間くらいつかり、トータルで1.5時間以上かかってしまって、時間がなくてやめた。
それからずっとシャワー派なんだけど、それでも入ってから出るまで40分以上かかる。
動作が遅いんだろうか。+45
-2
-
64. 匿名 2017/01/10(火) 23:59:17
このトピこそマイナスいらなくない?+22
-3
-
65. 匿名 2017/01/11(水) 00:00:24
血圧低くてのぼせるのでシャワーばかり。たまに湯舟浸かりたくなるけど毎度倒れそうになるので諦めた。+16
-0
-
66. 匿名 2017/01/11(水) 00:00:58
年がら年中シャワー。
お風呂をためるのが面倒orz+30
-0
-
67. 匿名 2017/01/11(水) 00:01:23
1年中シャワーです
ガス代と水道代の節約のためと言って起きながら
足の伸ばせるタップリのお風呂に入りたい時は
近くの日帰り湯に行ってしまう
こっちの方が高い(笑)+28
-1
-
68. 匿名 2017/01/11(水) 00:02:41
子供達と一緒に入り、
先に子供を洗って湯船へ。
あたしは、その間に洗ってシャワーのみ!!
賃貸で引越してきて2年目、
潔癖症が抜けず入れない(笑)+6
-5
-
69. 匿名 2017/01/11(水) 00:03:05
せっかちだからいつもシャワー+7
-0
-
70. 匿名 2017/01/11(水) 00:03:29
湯船に浸かるのは、体力を消耗する体質の人も
いるらしいよ。皮膚呼吸できなくなるから。
人それぞれ!+11
-3
-
71. 匿名 2017/01/11(水) 00:03:46
浴槽がない家に住んでます。
お湯に浸かりたくなったら温泉行きます。+8
-0
-
72. 匿名 2017/01/11(水) 00:03:59
私もシャワーだけど
お風呂から出る前に水浴びしてる。
出た後の気持ち良さは、暖まった後なんか比べ物にならないくらい気持ちいい。
身体中ポカポカするし、寒さにも強くなって風邪ひかなくなったし
寝付きも寝起きもめちゃくちゃ良くなった。
+4
-4
-
73. 匿名 2017/01/11(水) 00:04:29
旦那は近くにある温泉に毎日行くので、私だけお湯ためるのもったいないからシャワーで済ませてしまいます。
+8
-0
-
74. 匿名 2017/01/11(水) 00:05:41
水代勿体無いし、誰かが入った後とか次の日もまた使うとか嫌だからシャワーのみです。+8
-0
-
75. 匿名 2017/01/11(水) 00:05:56
シャワーだけだと脇とかアソコの
臭いが取れず臭いがする+8
-33
-
76. 匿名 2017/01/11(水) 00:07:01
仕事の日はシャワーで済ませて
休日だけゆっくり湯船に浸かります。+10
-0
-
77. 匿名 2017/01/11(水) 00:10:35
シャワーだけでもあったまるよね?+69
-4
-
78. 匿名 2017/01/11(水) 00:12:07
私は少し高さのある風呂用の椅子に座り
足先はタライに入れて足浴しながら
シャワーです。
体が温まるし踵のカサカサ予防にもなるし+9
-1
-
79. 匿名 2017/01/11(水) 00:13:52
シャワー出しっぱなしで浴びるから普通に沸かした方が安いんだけど面倒でシャワーばっかり
湯船に浸かるのは年に1、2回だけ+22
-2
-
80. 匿名 2017/01/11(水) 00:13:57
私もです。38℃~1℃ずつ体にならして温度を上げて42℃まで上げて暖まり、着替えも浴室内でよく体を拭き取ってパジャマに着替えます。
そうすれば、まず冷えません。+9
-1
-
81. 匿名 2017/01/11(水) 00:14:09
うち4人家族で全員シャワー
生活時間が全員違うから仕方ないのよね
湯船を洗う手間がないのは楽だね
まあたまに洗うけど+22
-0
-
82. 匿名 2017/01/11(水) 00:14:41
気絶することが稀にあるから誰かと一緒じゃないと怖くて入れない。+14
-0
-
83. 匿名 2017/01/11(水) 00:14:40
湯船には浸からない派だから冬でもシャワーのみ
べつに寒くない+26
-1
-
84. 匿名 2017/01/11(水) 00:16:44
本当は、湯船に浸かりたい…。
旦那が湯船入った後、謎の毛と汚れが
浮いてるから浴槽洗うのとか面倒だから
シャワーで済ませる。+11
-0
-
85. 匿名 2017/01/11(水) 00:17:08
よかったー!シャワー派の人結構いる!
みなさん夜ですか?
私は寝起きにシャワー入らないと目が覚めないんですが、この季節でも朝シャワー派の方いますか?+85
-0
-
86. 匿名 2017/01/11(水) 00:18:57
寒いけど、狭い所が苦手で風呂場からすぐに出たい気持ちが勝っていつもシャワー。
水道代は勿体ないけど洗う時はシャワーは出しっぱなし。
去年は大晦日だけ風呂に浸かった。+7
-0
-
87. 匿名 2017/01/11(水) 00:22:44
浴室暖房入れて42度でシャワーです。
すごい暖かいですよ!脱衣所涼し〜ってなるくらい。
湯船に入ってしまうとなかなか出れなくて、どんどん頭洗ったりが面倒くさくなってダラけてしまうのが嫌なんです。
+8
-2
-
88. 匿名 2017/01/11(水) 00:23:52
>>57
75℃!?
熱湯過ぎて火傷しますよ!
45℃の間違いですよね…?+20
-3
-
89. 匿名 2017/01/11(水) 00:24:20
アパートの浴槽が無駄に大きくて、水道代もガス代も高くなるので通年シャワーです(転勤族なので、次の引越しまで我慢)夫は深夜に帰ってきて入る時間も違うので、その度の追い炊きはキツイ!本当は湯船に浸かりたいです。+3
-0
-
90. 匿名 2017/01/11(水) 00:24:39 ID:A335Fkv6FM
産後で湯船が禁止になってシャワー生活。寒くて考えついたのが、桶にお湯を入れて足湯をしながら洗う。寒さが制限される気がする!+9
-0
-
91. 匿名 2017/01/11(水) 00:29:37
昔は必ずお風呂と言えば浴槽にお湯をためて首まで浸かってあったまって!だったけど しょっちゅう風邪ひいてた
のぼせるくらいお湯に浸かってたのに風邪ひいてた
ある時、子供達にシャワーだけでいつも出てるよ、お湯なんてためなくていいよと言われ
それから私もシャワーだけ浴びるようになった
そしたら、夏は快適。楽ちん
冬は最初は寒いけど 後ろの首をシャワーであっためると全然寒くない。シャンプー中も全く寒くない
浴槽に浸かってる時はシャンプー中に寒くてブルブルしてたのに。
シャワーってコツがあるのかも。
よくわからないが 体にはポイントがありそこをシャワーであっためると真冬でも問題なしなのかも。
シャワーだけにしたら風邪ひかなくなり 風呂の準備も楽になり全てが快適です
+25
-1
-
92. 匿名 2017/01/11(水) 00:29:58
最近サウナ入って滝の汗かいても身体が芯から温まらないから、同じようなお風呂も無駄なので、ジムでウェートと脂肪燃焼やってシャワー浴びて済ませてます。+1
-0
-
93. 匿名 2017/01/11(水) 00:30:44
湯船入らなすぎて浴槽にホコリ溜まってて汚い+38
-2
-
94. 匿名 2017/01/11(水) 00:33:22
私もシャワーだけ。
偏頭痛持ちだから湯船に長く浸かると頭痛くなる。+11
-1
-
95. 匿名 2017/01/11(水) 00:33:34
風邪引きだけで終わればいいけど
ハッキリ言って体に悪い。夏も湯船に浸からないといけないのに。医学的根拠の元言ってます。+2
-22
-
96. 匿名 2017/01/11(水) 00:34:01
毎日シャワーです。
お風呂入りたいけど、光熱費水道代がね…w
週一は沸かそうかなと考えてます。+16
-0
-
97. 匿名 2017/01/11(水) 00:35:06
私もシャワー派です。去年リフォームしたんだけど今のユニットバスは、暖房ついてて、最高です。
ガクブルならない!+9
-0
-
98. 匿名 2017/01/11(水) 00:35:25
低血圧のせいか、湯船に浸かると気分が悪くなる事が増えて
苦手になってからシャワーです
本当は寒いからゆっくり温まりたいですが、倒れたくないので
我慢してます(u_u)
脱衣場と部屋の温度差に気を付けてから入ります。+19
-0
-
99. 匿名 2017/01/11(水) 00:36:17
>>95
人それぞれだよ
私は湯船に入ると気持ち悪くなるし+13
-2
-
100. 匿名 2017/01/11(水) 00:41:06
お風呂の調子が悪くてたけない。
シャワーも洗濯機にお水はってる時しか温かくならない。
湯沸かし器修理したいが汚部屋なので業者を入れられない。
かれこれ半年以上。。。+8
-1
-
101. 匿名 2017/01/11(水) 00:42:03
>>95
じゃあ湯船につからない外国人はみんな病気持ち?
んなこたぁない。
私は湯船に浸かるとすごく疲労してしまう
シャワーだけだと 疲労無し。+37
-3
-
102. 匿名 2017/01/11(水) 00:42:20
浴室暖房入れて42度でシャワーです。
すごい暖かいですよ!脱衣所涼し〜ってなるくらい。
湯船に入ってしまうとなかなか出れなくて、どんどん頭洗ったりが面倒くさくなってダラけてしまうのが嫌なんです。
+10
-1
-
103. 匿名 2017/01/11(水) 00:42:44
>>75
シャワーで取れなきゃ浸かってもとれないっしょ+6
-1
-
104. 匿名 2017/01/11(水) 00:44:06
>>95
入った方がよくても入らなきゃいけないことはない
シャワーだけの文化の国なんて世界中に腐るほどあるしね+30
-0
-
105. 匿名 2017/01/11(水) 00:44:51
親がそういうタイプだから。1週間のうち4日くらいシャワーかな
温まるっていうより綺麗にするために入ってる
あったまりたい、、、、+3
-0
-
106. 匿名 2017/01/11(水) 00:45:12
シャワーのが楽チン+13
-0
-
107. 匿名 2017/01/11(水) 00:45:25
ちゃんとお湯に浸からないと痩せないよ?+2
-17
-
108. 匿名 2017/01/11(水) 00:45:53
浴槽にお湯ためると、浴槽の掃除しなくちゃいけないからね(^◇^;)
一人だと面倒なんだよね。+30
-0
-
109. 匿名 2017/01/11(水) 00:46:18
最初とにかく背中からシャワーを浴びる!
寒いけどお湯溜めるのもったいないからシャワー+9
-0
-
110. 匿名 2017/01/11(水) 00:52:33
浴室暖房入ってるから寒くないしシャワーだけ。もうシャワー浴びる事自体面倒だけど周囲の人に不快な思いさせないように義務的に毎日シャワー浴びてる。全身清浄機欲しい。+36
-0
-
111. 匿名 2017/01/11(水) 00:56:59
ほんとは、湯船に浸かりたい。
シャワーとは大違いで、あったまるしリラックス出来るし、気持ちが良い。
北海道ですが、暖房代もあるしプロパンすごい高いからガス代怖くて、年中シャワーです。
お湯溜めるのは面倒じゃない。浴槽の掃除がとにかく大変。面倒。+14
-0
-
112. 匿名 2017/01/11(水) 00:59:20
年がら年中シャワーのみ!
そういう環境で育ったからか、それが当たり前だと思ってた。+4
-0
-
113. 匿名 2017/01/11(水) 01:03:52
お湯に浸かってるよ。洗面器に溜めて足だけ。
+5
-0
-
114. 匿名 2017/01/11(水) 01:17:40
温泉なら楽しいけどなあ+9
-0
-
115. 匿名 2017/01/11(水) 01:17:49
2歳の息子が湯船に入るのを嫌がるようになり、旦那ももともとシャワーで済ますタイプなのでお湯を張らなくなってしまった。
妊婦だし、本当はゆっくりお風呂に入りたい!+4
-0
-
116. 匿名 2017/01/11(水) 01:19:28
そこはスーパー銭湯だんべよ。足伸ばせて最高。家の風呂狭い。+6
-0
-
117. 匿名 2017/01/11(水) 01:28:38
シャワーのみとか考えられない
この時期は50℃の湯船に浸かってる+3
-18
-
118. 匿名 2017/01/11(水) 01:28:46
>>75
あなたが臭いだけなのよ。+9
-2
-
119. 匿名 2017/01/11(水) 01:29:57
かかりつけの病院の先生に湯船なんて入るな体を悪くするって言われたけど本当かな?+2
-8
-
120. 匿名 2017/01/11(水) 01:36:19
私の家は逆にシャワーが付いていなくて、
浴槽に貯めたお湯で全身の洗浄を済ましてる。
薪で沸かしてるのでこの時期は特に辛い。シャワー持ちの皆さんが羨ましいです。+6
-0
-
121. 匿名 2017/01/11(水) 01:47:21
シャワーだけで40分〜1時間もかかるから、湯船に入ってる時間ない(T_T)
普通に洗ってるだけなのに何故なのか自分でも分からない、高校生のときから何年もこうだし…
他にこんな人いる??
シャワーだけでのぼせそうになるし。+15
-2
-
122. 匿名 2017/01/11(水) 01:51:28
浸かりたい。
けど血縁者でない赤の他人(3人)が私の前に入るので気持ち悪くて浸かれない。
毛、浮いてるし湯が臭い‼︎+9
-0
-
123. 匿名 2017/01/11(水) 01:53:10
>>119
血圧とか病気によるんじゃない?+5
-0
-
124. 匿名 2017/01/11(水) 02:05:25
モデルとか女優が毎日3時間お風呂に入ってま〜すっていうのアレ嘘だから。+14
-1
-
125. 匿名 2017/01/11(水) 02:19:15
体臭出たりするらしいから
湯船に浸かった方がいいらしいね+6
-5
-
126. 匿名 2017/01/11(水) 02:23:18
>>122
それは無理だわ
同居かな?温泉なら平気だけど家で他人が入った後は絶対嫌だ+0
-0
-
127. 匿名 2017/01/11(水) 02:24:42
湯船すごく疲れる。浴室暖房+シャワーでもいいです。+4
-0
-
128. 匿名 2017/01/11(水) 02:27:06
もう若くないから湯船に浸かるだけで身体中の脂、持っていかれてカサカサになる。39度のシャワーでサッと入ります。+4
-0
-
129. 匿名 2017/01/11(水) 02:47:46
風呂場で体拭くから寒くないよー、でも浸かった方が温まるのは間違いないw+1
-0
-
130. 匿名 2017/01/11(水) 03:01:27
湯を張るのは月イチくらいであとはシャワーだな
しかもほとんどこたつ寝だけどここ数年風邪引いてないよ
肝心なのは風呂、シャワー出た後ちゃう?
風邪引くよ言うてる人へ+5
-0
-
131. 匿名 2017/01/11(水) 03:03:23
>>117
こんな時間に爆笑www
50℃て…+6
-2
-
132. 匿名 2017/01/11(水) 03:22:16
祖母が旅行先でお風呂から上がって皆さんと食事中脳梗塞になってから、怖くてお風呂に浸かれなくなりました。+7
-0
-
133. 匿名 2017/01/11(水) 03:24:00
毎朝のシャワーが習慣になってるので冬でもシャワーのみ
部屋と風呂の暖房入れてるので寒くない
たまに行くスーパー銭湯で存分に浸かります+11
-0
-
134. 匿名 2017/01/11(水) 05:03:44
はい、いつもシャワーです。寒かった経験は1度もないんだけど?
もし寒いのなら立って入れば首から下へお湯が流れて、全身がお湯に包まれて暖かいです。
+5
-2
-
135. 匿名 2017/01/11(水) 05:54:36
お湯は自動でたまるけど、バスタブ洗うのがメンドーなんだよね+18
-0
-
136. 匿名 2017/01/11(水) 06:12:48
昔は冬にシャワーで頑張ってたけど
今は1日おきの湯船にするようになった。
というか、年だね。寒い中のシャワーに耐えられなくなってきたから。
身体温まれば、湯船洗うのは面倒くさくない。+8
-0
-
137. 匿名 2017/01/11(水) 06:59:53
シャワーですませれる人羨ましい。
私も夜遅く仕事帰ってきてからご飯食べて片付けてシャワーですませたいけどシャワーでは寒くて風邪ひきそうになるから面倒だけどお湯いれてお風呂に入ってます。だから寝るのが毎晩かなり遅い。シャワーですんだらどんなに楽か…。
私、極度の寒がりだから羨ましいです。+8
-0
-
138. 匿名 2017/01/11(水) 07:18:06
精神的に病んでしまって最近は長く湯船につかれなくなってしまいました(´× ×`)
最近はもっぱらシャワーばかりだけど、ゆっくり湯船に浸かりたいなー+5
-0
-
139. 匿名 2017/01/11(水) 07:29:11
年中シャワー派(北海道住)
湯船はのぼせるので入れない
シャワーでさえものぼせるよ(*´-`)+3
-1
-
140. 匿名 2017/01/11(水) 07:34:22
子供が寝てから入ると、お湯冷めてる。
追い焚きももったいないから
シャワーです。
浴室に暖房あるので、つけて入ってます。+3
-0
-
141. 匿名 2017/01/11(水) 07:36:34
普段は、湯船に浸かりますが深夜以降になると
シャワーで済ませます
早く布団に入りたいから+0
-1
-
142. 匿名 2017/01/11(水) 07:39:02
>>49
毎日入れ替え。水道代よりガス代の方が高いし。
次の水道代なんて最高でも1500円いかないくらいなんです、うちの地域。+2
-0
-
143. 匿名 2017/01/11(水) 07:58:41
若い頃はそんな時期もあったなぁ。
シャワーだけでOKだなんて、冷え性とは無縁そうで羨ましい限りです。
しっかり湯船に浸からないと、冷えて眠れないよ〜+5
-1
-
144. 匿名 2017/01/11(水) 08:14:40
使用後の浴槽を洗うのがめんどくさい。+7
-0
-
145. 匿名 2017/01/11(水) 08:19:43
産後止まる1ヶ月たたないと湯船に入れないのが辛い。。
寒い日もシャワー辛い
+2
-0
-
146. 匿名 2017/01/11(水) 08:21:02
かゆくなるから入れない。
冬は特にじんましんと乾燥で湯船からあがると、のたうち回る程。暖まってみたいなって入ると大変な事に…。
上半身だけ暖まるのは大丈夫だから、熱めのシャワーはできます。+4
-0
-
147. 匿名 2017/01/11(水) 08:26:46
姑の浸かったお湯には絶対入らない。そのお湯を捨ててまたお湯を炊くのも不経済。だから我慢してシャワーだけ。+5
-0
-
148. 匿名 2017/01/11(水) 08:43:59
冷え性だから湯船に浸かってます。シャワーで済ませられる人がうらやましい。+0
-0
-
149. 匿名 2017/01/11(水) 08:47:35
>>121 その間シャワー出しっぱなしですか?+0
-1
-
150. 匿名 2017/01/11(水) 09:09:53
給湯器壊れていてお湯ためると途中で水になるのでシャワー。寒くて一日おきに。仕事から帰ってきた勢いでそのまま風呂場へ直行してる。+2
-0
-
151. 匿名 2017/01/11(水) 09:11:03
バストイレ一緒だからお湯溜める気にならない
だからシャワー
しかも水圧弱くて寒いよ+4
-0
-
152. 匿名 2017/01/11(水) 09:19:39
追い焚き機能がない上に、お湯を溜めてるうちにどんどん冷めてくるような浴槽…
なのでシャワーだけです
冬は45℃にしないと寒くて無理
プロパンだからガス代がすごいです+6
-0
-
153. 匿名 2017/01/11(水) 09:30:31
年中シャワー派だったんだけど、
ダイエットを始めて朝晩体重計に乗るようになったら湯船に浸かった時のほうが、朝の体重の減り方が大きいことに気がついた。
眠りも深い気がするから、続けてる。
冬場シャワーだけのときは、最初鎖骨、足の付け根、膝裏にシャワーをあてて、風呂桶に熱めのお湯いれて足を突っ込みながら髪と体を洗うから寒くないよ。
+3
-0
-
154. 匿名 2017/01/11(水) 09:31:15
一年中シャワーのみ。
余程寒い時は浴室暖房つける。+2
-0
-
155. 匿名 2017/01/11(水) 09:35:20
夏より冬の方がくさくなるらしい
湯船につかって汗だした方がいいよ
冷え症だから絶対つかる+4
-2
-
156. 匿名 2017/01/11(水) 09:39:35
>>91
私も同じ、今気づいたのは
シャワーメインにしてから風邪引いてない
もちろん、移される事は何年に一回あるかないかだけど
湯船に入っていた時の方が頻繁に風邪引いてたな〜
暖房はないので入る少し前からシャワー出しっぱなしで温まった状態で
入ってます+7
-0
-
157. 匿名 2017/01/11(水) 09:42:03
週一回のシャワーだけ
+1
-3
-
158. 匿名 2017/01/11(水) 09:42:17 ID:Gs621CJAU7
寒くないシャワーの浴び方のコツ教え合いません?
私がやってるのは
・入る前にお湯出して浴室を少し温めておく
・下着とキャミを着たまま入り、体は濡らさずにまず髪から洗う
・洗髪が終わったら下着とキャミを脱いで体を濡らして洗う
(その時足元にタライを置いて足浴みたいにしておく)
・脱衣所はヒーターつけておく
最初に体ぬらしちゃうとめっちゃ冷えるから、洗う直前までお湯かけないのがポイントです+3
-7
-
159. 匿名 2017/01/11(水) 10:15:09
夜も極寒だから朝シャワーでも寒くない。温まりたい時は温泉に行く。
気合い入れてからの仕事。+4
-0
-
160. 匿名 2017/01/11(水) 10:23:39
強すぎ
男みたいな体だね
羨ましい+0
-2
-
161. 匿名 2017/01/11(水) 10:43:31
私もシャワーだけだよ+5
-0
-
162. 匿名 2017/01/11(水) 10:48:26
追い焚きなしのユニットバス
更にプロパンガスなので毎回お湯ためてたら水道代+ガス代がエラい金額になるので
シャワー+桶足湯でしのいでます。
お風呂は体を温めるというより綺麗にする為に入ってる感覚です。+3
-0
-
163. 匿名 2017/01/11(水) 10:51:00
シャワーだけです!最初は寒いけどお風呂から出る頃にはポカポカしてますよ
っていうか寒い寒いってみんな言うけどお湯出てたら寒くないし
シャンプーの間お湯止めたりして寒い!ってなるけど別にそのとき我慢すればいいだけなので何てことないな
寒いからって即死するわけじゃないし……
+9
-0
-
164. 匿名 2017/01/11(水) 10:56:42
シャワーしかない家なので仕方なくシャワーです。でも今年中にはマイホームが建つのでもうシャワーは嫌だ!!
湯船に早く浸かりたい~寒い〜
半身浴も大好きので浴室にテレビ付けます+5
-0
-
165. 匿名 2017/01/11(水) 11:25:56
沖縄です。湯船はいらないので、リフォームの時になくしちゃいました。+2
-1
-
166. 匿名 2017/01/11(水) 11:29:58
>>121
私もだよ。
シャワーだけで1時間はかかるからこの時季でもポカポカを通りこしてのぼせる時もある。
メーク落としてシャンプーしてトリートメント、体を洗いながらマッサージ。
最後に洗顔でいつも1時間はかかる。
疲れる。+6
-1
-
167. 匿名 2017/01/11(水) 11:31:56
一番風呂だけは入ります。後はシャワー
旦那と同じ湯ぶねには浸からない。
ちょー寒いけど。+1
-0
-
168. 匿名 2017/01/11(水) 11:38:00
1人暮らしの間、5年ぐらいずっとシャワーだったけど、引っ越してから久しぶりに湯船に浸かったら気持ちよすぎてそっからなるべく浸かるようにしてる。湯船浸かれば大体汚れ取れるっていうしね。+8
-0
-
169. 匿名 2017/01/11(水) 12:06:26
基本入ってますが、生理の時は入りません!+3
-1
-
170. 匿名 2017/01/11(水) 12:07:47
旦那の帰りも遅いし夫婦二人なので
浴室暖房付けてさっさと入ります+4
-0
-
171. 匿名 2017/01/11(水) 14:48:38
浴室暖房つけてシャワーしてるから、全然平気だよ~(・∀・)+5
-0
-
172. 匿名 2017/01/11(水) 14:53:27
>>121
そんなかかる!?(゜ロ゜)
髪の毛がかなりのロングとか?+2
-1
-
173. 匿名 2017/01/11(水) 15:12:23
シャワー出しっぱなしならそんなに寒くないよ。
これだけ寒いとお湯につかった方が癒されるのは確かだけどね。
+4
-0
-
174. 匿名 2017/01/11(水) 15:20:33
冷えは万病のもとですよー!毎日とは言わないから、週2〜3回は身体を芯まで温めてくださいね。+4
-0
-
175. 匿名 2017/01/11(水) 15:54:47
こんなにもシャワーだけの人が多くてびっくり+5
-2
-
176. 匿名 2017/01/11(水) 15:57:18
冷えは万病の元って根拠あるのかな
年がら年中冷えてたら病気するだろうけど風呂で毎日温まる程度で何が変わるというのか
部屋ではそれなりに温かい格好したり室温調節してるわけだし+3
-1
-
177. 匿名 2017/01/11(水) 16:12:07
風呂とか入ったことないよ+1
-1
-
178. 匿名 2017/01/11(水) 16:20:33
浴室換気つけてると寒いので入る時だけ止めてます。
体は浴室で拭いてから出てます。
しばらく汗止まらないくらい温まってます。
シャワーほぼ出しっぱなしで肌には良くない気がしますが…。
+0
-0
-
179. 匿名 2017/01/11(水) 16:24:19
>>121
私も急いで40分はかかります!
髪はボブくらいです。
なぜだろう。
めちゃくちゃお風呂疲れます。。。+4
-0
-
180. 匿名 2017/01/11(水) 16:56:44
お風呂は暖まる目的じゃなくて
体洗う目的で入るからシャワーのみ
たーーーーまにお湯溜めて入っても
5分も持たずにのぼせてすぐ出ちゃって
この数分だけの為にこのお湯…もったいなかった…
ってなる貧乏性(笑)+3
-0
-
181. 匿名 2017/01/11(水) 17:18:29
私は100円ショップで売ってる300円だったか500円だったかの
洗濯かご(穴の開いていない柔らかめのプラスチックのやつ)に
浸かりながら浴びてる。
本当は足だけでも浸かれるように、たらいを買おうと思ったのだけど
試しに使ってみたら体がすっぽり入って、腰ぐらいまで浸かれる。
肩が冷えて来たら、肩にシャワーをあてる。
そのうち全身あったまって、出るころにはぽかぽかになる。
シャンプーは浸かりながら。体を洗うときはかごから出て。
最後、お湯を流してシャワーをかけるだけで、かごはそんなに汚れない。
今まで冬は、シャンプーしながら背中から浴びてたけど、
それをしなくてよくなった分、節約になってるような気がする。
+7
-0
-
182. 匿名 2017/01/11(水) 18:26:32
>>181
ごめん、想像するとちょっと面白い(^^;)+8
-0
-
183. 匿名 2017/01/11(水) 20:27:12
>>31
私もクズ過ぎるプロパンガス屋が入ってる賃貸なので、冬でもシャワーです。
入居してガス開栓するときに基本料金と1立方メートル辺りの単価を聞いたら「プロパンガスの物件は初めてですか?」と、質問に質問で返して来やがって(笑) 初めてだと正直に言ったら「じゃあ~基本料金1800円で1立方メートル560円です」と来たわ。
今引越し資金を貯めてますわ。大家が1階に住んでるから、引越しする時にクズなぼったくりプロパンガス屋と取引してない物件に引っ越しますと一言伝えるわ。何年も部屋が空いてたのに、また空き部屋になるわね大家さん。
所沢に会社が在る「山二ガス」っていうぼったくり商店ね。+1
-0
-
184. 匿名 2017/01/11(水) 20:56:03
一人暮らしなので年中シャワー。
夏は37度、冬は38度で温度設定していたら、ガス会社の人に低すぎだとびっくりされたことあります。
体温に近い温度なので、
湯冷めしないし風邪ひいたことありません。+2
-0
-
185. 匿名 2017/01/11(水) 21:10:24
>>13
うちもプロパン。
あったかい陽気の時はずっとシャワーだけだけど冬場は寒いから無理でガス代は夏の倍以上…でも寒いし体調悪くなるの嫌だから仕方ない。
+2
-0
-
186. 匿名 2017/01/11(水) 21:14:37
>>121
わかる!急ぐ気持ちがない時は普通にそれくらいかかるよ
+2
-0
-
187. 匿名 2017/01/11(水) 22:34:18
湯船浸かりたいが…
舅の後の湯船は絶対イヤ!
だって垢がウヨウヨ臭いから入らない(;`O´)o+2
-0
-
188. 匿名 2017/01/11(水) 22:50:59
シャワーが多いです。
寒いので、一気に髪の毛と身体を洗います(笑)+2
-0
-
189. 匿名 2017/01/11(水) 23:16:22
面倒だが寒いの我慢するよりマシ。
我慢できるのはガス代節約にもなるしある意味羨ましい。+1
-0
-
190. 匿名 2017/01/11(水) 23:21:55
若い頃はシャワーだけじゃ寒い!と思ってたけど、
今はなぜかシャワーだけでもあったまる。
たぶん、肌がシャワーをはじかなくなったんだな…+1
-0
-
191. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:02
シャワー派が多くてびっくり!
旦那はもう五年以上はシャワーだけ 湯船つかると逆に疲れると言う理由で! で 私もシャワーだけに…
熱めのシャワーで 気持ち良いし お風呂あがりはポカポカです+1
-0
-
192. 匿名 2017/01/12(木) 00:31:48
15年ほどシャワー生活だったが子供ができて湯船につかるようになったら逆によく風邪引くようになってしまった
シャワー生活恋しい+1
-0
-
193. 匿名 2017/01/12(木) 00:42:55
我が家も十数年シャワーのみ。誰も風邪引かない
。たまに湯船張るけど、浸かっているうちに首から上が冷えてかえって寒くなる。残り湯も洗濯に使うの何かイヤで。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する