ガールズちゃんねる

食べ物の好き嫌いが多い人ってどう思う?

538コメント2017/01/10(火) 21:21

  • 501. 匿名 2017/01/09(月) 16:15:18 

    一緒にご飯行きたくないね。
    当然のように「これ食べて。あたし食べれない。」
    食べません。あなたの親じゃないの。

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2017/01/09(月) 16:16:01 

    うちの好き嫌いの旦那は楽だな
    毎食カップラーメンとかでも平気、なんかかわいそうと思って御馳走作ろうとするけど「俺は食べ物は安物で十分だから本当気にするな」って感じ
    この間娘に好き嫌い注意して、娘にパパよりマシ!って叱られてた(笑)

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2017/01/09(月) 16:16:53 

    大の大人があれ嫌これ嫌は、すごくカッコ悪いよね。だいたい性格に難あり。

    +12

    -2

  • 504. 匿名 2017/01/09(月) 16:17:46 

    日本どうなっちまうの?と危機感覚えるわ。

    早晩どでかい地震が首都圏に来ると言われていて、大勢で避難所生活。今夜は「おにぎりと味噌汁」です。という時に「ノリがダメ、梅干しが嫌」ってやるわけだ。食べ物に対する「感謝」がなさすぎ。罰が当たると思うわ。

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2017/01/09(月) 16:17:48 

    嫌なものは嫌なんだから仕方ないんじゃない?

    たとえば魚系が生臭くて嫌だって言ってる人に無理矢理食べさせるのは酷だとおもうし、無理矢理食べさせて気持ち悪くなっても可哀想じゃない??

    人の好き嫌いにどーこー言うひと多くて驚いた。

    +7

    -12

  • 506. 匿名 2017/01/09(月) 16:18:01 

    昔友達にいたけど面倒くさい。
    はっきりあれも嫌いこれも嫌いって言うから、みんなが仕方なく合わせてお店を選んでたよ。アレルギーなら仕方ないけど、ただのワガママだった。

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2017/01/09(月) 16:18:15 

    好き嫌いが多い人は人のことも選り好みしてて心が狭い、
    何でも食べる人はおおらかって言ってる人、矛盾してないかい?
    好き嫌いが激しい人のことすごい批判してる人、全然おおらかじゃない

    +5

    -8

  • 508. 匿名 2017/01/09(月) 16:18:29 

    知り合いの彼が好き嫌いの多い人だった。
    牛乳とか卵とか定番の食材も嫌いだから(アレルギーではない)、食べられるものが少なくて大変そうだった。調理方法によっては食べられるものもあるんだけど、それもまた細かく好き嫌いが分かれてて聞いてるだけでげんなり。
    しかも店は決めてくれない人だったので、『私なら喧嘩になるな…』と思いながら聞いてました。笑

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2017/01/09(月) 16:19:27 

    好き嫌い多い人って、仕事関係で食事に行く時にあれ食べられません、これも嫌いとかって言うの?

    ご馳走してもらう立場で好き嫌い言うのはあり得ないな。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2017/01/09(月) 16:22:27 

    >>505
    誰だって好き嫌いあるけど限度があるでしょ。
    好き嫌いが多い人のトピだよ。
    その中でも難儀な人たちのエピソードだよ。

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2017/01/09(月) 16:22:48 

    職場の飲み会とか食事会で特に好き嫌いないと思ってたひとが、実はすごい偏食家だったことある。
    野菜全般駄目とか意外すぎた、食べれるようにはなったけど好き好んでは食べないくらいらしいけど
    偏食家にとって会社の人と食べるときは地獄らしいね

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2017/01/09(月) 16:22:57 

    私、好き嫌い多いけど人に言ったりしない。
    無理して食べちゃう派。
    それで、あ、これ美味しいじゃん!って
    食べれるようになったのもあるよ~
    ゴチャゴチャ言う人とはご飯行かないな

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2017/01/09(月) 16:27:37 

    別に好き嫌い多い人がいても気にしない
    へーそうなんだってくらいだよ。
    人の好き嫌いなんてどうでもいい。

    +3

    -3

  • 514. 匿名 2017/01/09(月) 16:32:33 

    友達にそういう子がいて、結果、友達やめました。

    みなさん書かれているように、どのお店に入るかも苦労して決め、店に入れば今度はメニューを見ながら「私これ嫌いだから無理だー」「○○ってマズくない?」「トマト好きな人って絶対おかしい」「納豆とか本当無理」など。
    食べ物のことを悪く言うのが不快でした。
    別にシェアして食べるつもりもないのに、私が頼むものにケチつけて。
    彼女は野菜全般だめ、豆類だめ、魚だめ、辛いものだめ、食べられるのは肉、炭水化物系、甘いお菓子系のみで、「私なんで痩せないんだろう~」と言ってました。
    馬鹿ですね。

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2017/01/09(月) 16:34:38 

    >>505
    多分、人の好き嫌いなんてどうでもいいと思ってる人はこのトピスルーしてるんだよ
    好き嫌い多い身近な嫌な奴にストレス感じてる人が集まってるんだと思う
    私のまわりにもいるけど嫌な人じゃないから、
    食べられないものが多いと大変だなくらいにしか思わない

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2017/01/09(月) 16:41:20 

    好き嫌いは誰でも多少あるから気にしない。
    でもみんなで食事してるときにいちいち、これ嫌い〜!とかこんなの食べれる人信じられない〜!とか発言して空気悪くする奴は腹立つ。
    好き嫌いが多い父が、他所で苦手な物が出たら手をつけないでこっそり残せ、でないと周りの人に失礼って言ってました。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2017/01/09(月) 16:42:57 

    好き嫌い、あってもいいけど、ドヤ顔で主張するな

    こだわりあるワタシかっこいいでしょ
    構って構って
    って言われてる気がしてしまう

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2017/01/09(月) 16:43:18 

    好き嫌いがあるのは構わないが、
    「それ食べられないんで」と、さも自分が正しいかのように言われるとイラッとする。

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2017/01/09(月) 16:55:53 

    友人が食べ物の好き嫌いが激しくて疲れます。

    野菜が嫌い
    肉が嫌い

    とかならまだマシだけど

    パスタに入ってるトマトは大丈夫だけど
    サラダは食べられない

    焼肉は大丈夫だけどしゃぶしゃぶは食べられない

    とか面倒だから食事に逝くの辞めました。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2017/01/09(月) 16:57:27 

    嫌いな食べ物がある人はおかしいみたいなトピになってるけど、誰だって嫌いな食べ物のひとつやふたつあるんだしそんなに責めんでも…って読んでいて思ったわ。

    +1

    -8

  • 521. 匿名 2017/01/09(月) 16:57:35 

    大人になってからは流石に好き嫌い主張しなくなったな
    牡蠣嫌いなのに牡蠣食べ放題に誘われたぐらいのレベルなら
    流石に断るけど
    他に食べられそうなものがある店なら断らない

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2017/01/09(月) 16:57:44 

    親の責任でしょ。「うちの子好き嫌いホント多くて大変!」なんて言うの聞くと'好みに合わせて料理してる凄い私'アピール(自慢)だと思って聞いてる。

    +5

    -3

  • 523. 匿名 2017/01/09(月) 16:59:14 

    >>520
    ひとつふたつじゃなくて、好き嫌いが多いってトピ。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2017/01/09(月) 16:59:45 

    最近のパクチーブームが謎。
    パクチー
    好きな人 ➕
    嫌いな人 ➖

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2017/01/09(月) 17:00:06 

    無理。

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2017/01/09(月) 17:01:48 

    >>522
    性格の悪い考え方…
    本当に大変だと思うよ。

    +1

    -3

  • 527. 匿名 2017/01/09(月) 17:03:53 

    今まで会った好き嫌い多い人はワガママな人が多かった。
    昔、その子と旅館に泊まった時、板前さんが頑張って作ってくれたお料理のほとんどを残してて、女将さんに「もったいない」とぶつぶつ言われた。
    その子は「ぶつぶつムカつく」と言ってたけど、一生懸命作ったほうからすれば、そう言いたくなる気持ちもわかる。
    それ以外にもワガママな所が多くて、一緒に居るの嫌になったから、関係切ったけど。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2017/01/09(月) 17:45:20 

    >>500
    こくいうの苦手。ほじったりせずにそのまま残せばいいのにね。
    周りを不快にする食べ方する人無理だわ。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2017/01/09(月) 17:56:07 

    レタス食べられるけど、サラダは好きじゃない。刺身は好きだけどカルパッチョは好きじゃない。お寿司は好きだけど、海鮮丼は嫌だ、、
    もうイラっとして仕方ない!
    面倒くさいし、食事してても楽しくない!

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2017/01/09(月) 18:16:38 

    >>403
    孫が喜ぶ顔見たかっただろうにね。相手の気持ちを大切にして、口にしてみようかって食べるだけでもいいのに。

    骨が面倒だから魚嫌いって人もいるよね。
    総じてマナー悪い人に多い印象だよ。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2017/01/09(月) 19:01:40 

    好き嫌い多い人って自分に合わせて貰うのが当然って思ってるところが嫌だ。普通、相談しながらメニュー選んだりサラダを私が好きなのを選んだらサブは友人が…って感じで決める。
    トマト食べれない。温玉乗ってるの無理。ワカメの入ってる海鮮サラダも無理。唐揚げ食べれない。鰹のたたきも無理。鶏肉ダメだから炭火焼きもダメ。結局、牛ヒレ肉とパリパリキャベツ頼んだだったかな。

    一度で懲りてそれ以降、その友人とはファミレス、回転寿司、定食屋さんにしかいかない。個別注文できるところ。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2017/01/09(月) 19:05:55 

    自分が美味しく食べてるときに「え、それまずくない?あたしきらーい」と言われて、不快になった。

    今言わなくても....

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2017/01/09(月) 21:42:41 

    誰でもいくつかは苦手な食材あると思うけど、アレルギーでもないのに極端に好き嫌い多い人って、家庭教育なってないなって思う。

    小さい子供は別よ。親があれこれ工夫しても食べなかったり、少し年齢重ねると急に食べられるようになったりとか不安定だからね。
    発達障害の人も味覚に対して極端に敏感な人もいるらしいからそういう人は仕方ないかなって思う。発達障害の人って分かっていればの話だけど。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2017/01/10(火) 06:41:00 

    まだ全部読めてないけど

    >>274 >>409 すごく分かる!
    食べ物の好き嫌いが多過ぎるのは、
    舌や味覚、視覚の感覚が過敏、異常だからだからと聞いたことがある
    自閉症とか発達障害の領域じゃないのかな
    誰でも得手不得手ってあるけど、それが行き過ぎると本人も辛いし、周囲も迷惑だと思う









    +2

    -0

  • 535. 匿名 2017/01/10(火) 06:56:54 

    >>533
    あ、かぶっちゃった

    そういう傾向の強い人って、
    味がものすごく変に感じたり、舌触りや喉越しがザラザラ感じるとか異常に敏感だったり、
    見た目もグロテスクに見えたりするんじゃないかな?

    私は祖母から、お腹が空いていれば何食べてもおいしいはずだ
    って言われて、食事を残すと怒られた

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2017/01/10(火) 07:04:27 

    苦い、辛い、見た目が気持ち悪い、
    ネバネバしてて嫌だ
    敏感というか、味覚が発達してない子供舌

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2017/01/10(火) 15:14:21 

    芸能人の好き嫌いの激しいガルちゃん民に食べ物の好き嫌いの激しい人を批判する権利があるの?苦笑

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2017/01/10(火) 21:21:56 

    自閉症とか発達障害とかの領域かあ…なんとなく納得
    空気読めずに好き嫌いの自己主張強すぎたり他人の食べてるものくさすような人ってやっぱりそうなのかな、アスペとか…周りが振り回されるもんね
    本人の資質なら親がどんなに躾けても無駄だし
    世の中意外とグレーゾーンな人間が多いのかもね
    そっと離れることにします

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード