-
501. 匿名 2017/01/04(水) 19:17:57
>>484
常に二人揃うとは限らないよ+4
-18
-
502. 匿名 2017/01/04(水) 19:18:30
末っ子が1歳になったばかりだけど、これは正論。
ベビーカー乗ってる年齢の子を連れて人混みとか考えられない。
一部の子持ちの「優遇しろ」という態度が気に入らない。
風評被害だよ。
+65
-0
-
503. 匿名 2017/01/04(水) 19:18:32
ベビーカーの手伝いなんてしないだろ
ていうかなんでしなくちゃいけないのか、自業自得でしょ+38
-0
-
504. 匿名 2017/01/04(水) 19:18:52
小さい子連れては正直かわいそうだよ!
人多いし揉みくちゃにされるし!
抱っこ帯しながらテキ屋に並んでた人のいるけど人多いし押されるから赤ちゃんつぶされてるしめっちゃ泣いてたよ!
私も小さい子供いるから子供が大きくなるまでは小さい人が少ないところに詣りにいくだけだよ!+24
-0
-
505. 匿名 2017/01/04(水) 19:20:46
>>501
じゃ尚更、初詣なんか行かない方が良いよね?病院や買い物なら別だけど。+22
-1
-
506. 匿名 2017/01/04(水) 19:21:26
>>501
双子で、親が片方しか行けない場合なんて珍しすぎてそんなところまで考慮してあげられないわ。
その状態で激混み初詣に行こうとする非常識なんて普通はいないと思うし+36
-1
-
507. 匿名 2017/01/04(水) 19:22:04
あ~犬連れてる人いたね。
ちょいスレチだけど、花火大会の時もけっこういるし、花火に反応してギャンギャン吠えるし、連れてく理由は何?SNS用?+25
-5
-
508. 匿名 2017/01/04(水) 19:22:38
私も子持ちだけどこのお寺の言うことは当たり前で何も変なこと言ってないと思うよ。
初詣で混雑してる境内にベビーカーて普通に危ないじゃん、テーマパークと違って昔からあるお寺や神社ってそもそも造り的に段差や階段多いし。
あ、そうかこれで炎上してるのは日本人じゃないんだっけ。だから分からなかったのか?+52
-1
-
509. 匿名 2017/01/04(水) 19:23:48
>>507
なんでだろう散歩も兼ねてるのかなあ。
でも犬のうるささと騒いでる子供のうるささ、一緒だけど。+11
-2
-
510. 匿名 2017/01/04(水) 19:25:25
混雑してるのにベビーカーなんかあるとつまずいて人が倒れてきたりして赤ちゃん潰れるやんけ+29
-0
-
511. 匿名 2017/01/04(水) 19:26:48
有名どころの初詣は、年末年始だけはもう注意喚起じゃなくて「ベビーカー禁止」くらいにしたほうがいい。
本当に危ない、事故があってからじゃ遅い。+21
-0
-
512. 匿名 2017/01/04(水) 19:28:26
ベビーカーそんなに使いたいなら人ごみが落ち着く3日の午後とかでいいんじゃないの?元旦に行く必要ってある?+45
-0
-
513. 匿名 2017/01/04(水) 19:29:14
北海道、私の地域は極寒と雪で、ベビーカー押せる状態でありませんでした。抱っこの人いたけど、足元ツルツルボコボコで、おいおい転ぶなよ~って思った。+11
-0
-
514. 匿名 2017/01/04(水) 19:31:21
ピューロランドもベビーカーダメだったと思う
別にいいんじゃん+19
-0
-
515. 匿名 2017/01/04(水) 19:31:34
もうさ、激混みのベビーカー、一度事故が起きればいいよ。
初詣、お祭り、セールとかで。
そうすればやっとバカ親でも少しは自粛するでしょ?+34
-2
-
516. 匿名 2017/01/04(水) 19:31:34
ベビーカーで参拝ってかなり難易度高い。ない方が絶対楽だし、まわりからの視線が絶対冷たい。+19
-1
-
517. 匿名 2017/01/04(水) 19:31:56
>>484
だからどうしてそんな混雑してる場所に、双子ベビーカーで行こうと思うの???
+35
-0
-
518. 匿名 2017/01/04(水) 19:32:31
寺とか砂利多いしあんなとこにベビーカーで行くとか頭おかしいって思ってた。抱っこ紐のほうがラクやのにな〜ベビーカーは邪魔でしかない。松葉杖なら家で療養しとくべき。+21
-0
-
519. 匿名 2017/01/04(水) 19:37:05
ごめん、熱田神宮行ったけどベビーカー正直邪魔だと思ったし危ないなぁと思った。
畳んで抱っこしてても、あの混雑した場所では危険だと思う。実際畳んだベビーカーの車輪に足当たってた人いたし。制限していいと思う。+24
-0
-
520. 匿名 2017/01/04(水) 19:37:24
くそ寒い三が日の人混みの寺へ、か弱い赤ちゃんを連れて行く方がかわいそうだ。
空いてる1月後半に行けば良いじゃん。
別に混んでる時に行かなくてもバチは当たらないし、なんなら子供が小さい間の3年ぐらい行かなくても良いよ。
だって、初詣には普段外で見かけない爺さん婆さん、遠出ではしゃいでる小学生キッズ達やDQN達、つい最近までノロウィルスやインフルにかかってた病人がここぞとばかりにウロウロしてる。酔っ払いもいるよ。これらの人々には思いやりもないし常識も通じないよ。
危険な場所に連れて行かるわ寒くて仕方ないわで赤ちゃんかわいそう。
ベビーカーがキチガイとぶつかってブチ切れられたりしたら悲惨。
たぶんトピの寺もヤバ目なクレーマーが声を上げたからベビーカー禁止にしたのかもしれないし。+24
-0
-
521. 匿名 2017/01/04(水) 19:37:44
ベビーカー邪魔とかその次元の話じゃないよね。
ベビーカーに乗ってる赤ちゃんが危ないって事なのになんで?っていう人がいて不思議。
人でごった返してるのによくもまぁベビーカーで行こうって気になるね。
ベビーカーってそんなに優秀なの?親の腕の中が一番安全だと思うんだけどなぁ。
そんな初詣に犬用のカート?に二匹とリードで引きずられてるワンちゃんを見かけた。
リードに躓く参拝者にちゃんと足元見ろ!犬殺しめ!と怒鳴ってたよ。+26
-1
-
522. 匿名 2017/01/04(水) 19:38:23
もちろん一部の人のことだけど、何で子持ちってあんなに強気なの。子どもを盾に自分のわがままを通したいだけに見える。+35
-2
-
523. 匿名 2017/01/04(水) 19:40:40
屋台も出てて熱いものや串持って歩いてる人が沢山いて抱っこでも不安なのにベビーカーなんて怖すぎる。+17
-0
-
524. 匿名 2017/01/04(水) 19:41:57
ベビーカーって本当に謎なんだけど
S字フック付けて大量の買い物袋。赤ちゃんの為じゃなくて、自分が買い物した荷物運ぶ為な人、ラクしたい人が多すぎる。その為なら人の迷惑考えない人が多すぎ。
赤ちゃんは何も悪くないのに、ウザっと思われるんだよ。可哀想。+32
-6
-
525. 匿名 2017/01/04(水) 19:43:33
子持ちだけど、ベビーカーはだめだけど抱っこ紐ならいいでしょみたいな意見がチラホラあるのにもびっくり。
人混みの初詣は抱っこ紐でもやめたほうがいいと思うけど。+18
-6
-
526. 匿名 2017/01/04(水) 19:45:17
私はまだ21歳ですが、赤ちゃんがまだ小さいのにいろんなとこ連れ回してるママさんをよく見ます。
大人でも疲れるようなところとか…ゲーセンやディズニー、このトピでも話題になった初詣など…
変なウイルス持ってきて発症したらとか考えないんでしょうか?ヽ(;▽;)ノ
私がもし子供を産んだら、小さいうちはなるべく混むようなところには連れていきたくないです。+30
-3
-
527. 匿名 2017/01/04(水) 19:45:34
公共交通機関でも公共の場でもベビーカーって嫌われるなら、逆にどこでベビーカー使うなら許されるの?
もう混んでないとこへの買い物とか散歩くらいしか思い付かないんだけど。+5
-28
-
528. 匿名 2017/01/04(水) 19:46:02
私、臨月の妊婦だけど…ほんっっっとこれだからベビーカー使う親は!!大っ嫌い!!
車椅子とベビーカーが同じなわけないじゃん!自分が抱っこするのが面倒だからって権利ばかり振りかざして!周りの迷惑も我が子の危険も、これっぽっちも考えてない!+41
-11
-
529. 匿名 2017/01/04(水) 19:46:51
>>455
ウケたw
でも実際居るよね
ベビーカー盾にして突進してくる親+25
-1
-
530. 匿名 2017/01/04(水) 19:47:17
子持ちでも大部分の人が、ベビーカーで行かないって言ってるじゃない。
子持ち全体を非難するようなコメントの人は、もしかして「子持ちvsそれ以外」の構図へ持って行きたいの?
何だか地域トピによく来る、荒らしのやり方に似てるねw+9
-0
-
531. 匿名 2017/01/04(水) 19:47:42
松葉ずえ、車椅子、キャリーバックもダメなの?この人たちは良くて、ベビーカーだけダメだとすればただの差別。キャリーバックって、すんごい危険だよ。後ろに転がしてるから、バック持ってるってわからなくてつまずきそうになる。ベビーカーより密かに危険だと思ってる。+1
-23
-
532. 匿名 2017/01/04(水) 19:48:01
>>527
その通りですよ。混雑するところ、公共の乗り物ではだっこすべきです。ベビーカーはお散歩のときだけにしてください。+16
-5
-
533. 匿名 2017/01/04(水) 19:48:58
>>527
なんで、だっこおんぶ紐じゃダメなの?こちらが聞きたい。+14
-1
-
534. 匿名 2017/01/04(水) 19:49:01
ベビーカー使うけどさすがにこれは承服しかねる
マナーを守らないとね+10
-0
-
535. 匿名 2017/01/04(水) 19:49:42
車椅子は仕方ないって言うけど
ベビーカーとの危険さはあまり
変わらないように思える。
ベビーカー→足を踏むかも、バックが子供に当たるかも。
車椅子→足を踏むかも、バックが自分に当たるかも。
ベビーカーはダメで車椅子は
いいって定義を教えて。
危険性は同じなのに
なぜいいのか教えて。
障害者なんだから仕方ないって
理由以外で聞きたいわ。+1
-34
-
536. 匿名 2017/01/04(水) 19:50:27
人混み危ないし、寒いし赤ちゃん可哀想。
混雑の場所に連れてく人は親のエゴだよ+12
-0
-
537. 匿名 2017/01/04(水) 19:51:23
>>528
抱っこするのが面倒だからベビーカー?そんな単純な考えで良くママになろうって思ったね。人間ってそんなに単純じゃないよ。ベビーカーの方が安全な時もあるし、そうでない時もある。異常なくらい抱っこ紐嫌がる赤ちゃんもいる。母親はいつだって赤ちゃんのこと一番に考えてるよ。どうぞあなたはベビーカー使わない子育てして下さい。+9
-11
-
538. 匿名 2017/01/04(水) 19:51:44
初詣で破魔矢を横に持っている人がいて、子どもの目に当たりはしないかとヒヤヒヤしながら見ていました。
門前町から境内までの大行列の中、みんなイラついているのが分かって怒号まで飛び交っていました。こんな思いまでしてお詣りしても気分良くないでしょうに…+5
-3
-
539. 匿名 2017/01/04(水) 19:51:47
「ベビーカー使う人」一括りにするのも極端過ぎる。
うちは使ってたし、便利なものだよ。もちろん人混み予想されたら行かないし、余儀ない時は、最初から抱っこ紐で通したよ。
空いてる場所でも、ベビーカー使っただけで白い目で見られる社会になるのもどうかと思う。+10
-1
-
540. 匿名 2017/01/04(水) 19:51:54
>>528
その心を忘れずにw
子供産んだらどんなにベビーカーが楽か分かるよ
でも使わないでね〜+5
-28
-
541. 匿名 2017/01/04(水) 19:52:44
お祭りとか混むところに車椅子の人ってめったに見ないよね。それはわざわざ混むところは、自分が危ないし、他の人の迷惑になるからって配慮してるからだよ。
ベビーカーで混んでるところ(病院とかではなくて歓楽地)に突っ込んでくる人は、なんでそういうことが分からないんだろうね+21
-2
-
542. 匿名 2017/01/04(水) 19:52:49
>>535
あなたまさか20歳以上?絶対に子供とか産まないでね!社会の迷惑。+12
-3
-
543. 匿名 2017/01/04(水) 19:53:56
こんな寒くて激混みの初詣にベビーカーで赤ちゃん連れて行こう、という人の感覚が理解出来ません。
階段や砂利道とか難易度高すぎだし、赤ちゃんにも可哀そう。
最近日本死ね、とか子供を戦争に行かせるな、とか変な意見を押し付けてさも民意ですみたいに煽っている人が多い気がする。
日本人はレイシストだキャンペーンでもしてるのかな?
これからもっと増えるんだろうなー+9
-1
-
544. 匿名 2017/01/04(水) 19:55:12
そもそも車椅子の人が正月三が日に混んでる寺や神社に行くとは思えん…
勝手に例に出してるけど、出された方も迷惑じゃないかね+24
-0
-
545. 匿名 2017/01/04(水) 19:55:17
そもそも抱っこ紐やベビーカーを使わなければならない子供を人混みに連れて行きたくない
病気をもらうかもしれないし怪我をしてしまうかもしれないから
ハラハラしながら出かけるなら家にいたほうが安心していられます
+10
-0
-
546. 匿名 2017/01/04(水) 19:55:23
何だか一生懸命対立煽ってる人がいると思う。過激な発言のコメントには気をつけて。+8
-3
-
547. 匿名 2017/01/04(水) 19:55:29
インフルがインフレする時期にこんな人ごみに連れていける神経がすごいw
+18
-0
-
548. 匿名 2017/01/04(水) 19:57:55
物事の意味を想像できない馬鹿が増えた+13
-0
-
549. 匿名 2017/01/04(水) 19:58:07
このバカッター、アホ朝鮮人と同じようなやつがいる事に本当にびっくり!子供産んでる場合じゃないよ。+15
-0
-
550. 匿名 2017/01/04(水) 19:58:15
抱っこ紐も今の抱っこ紐オシャレでスッキリしてるから、赤ちゃん抱っこしてるの気づかない時ある。
赤ちゃんがいるうちは寝正月と諦めて、お家でゆっくりして、お出かけは3日からって考えるのがいいのかもね。
ベビーカー問題はつきないね。+7
-0
-
551. 匿名 2017/01/04(水) 19:58:28
寒いって言ってるけど関東は今日暖かかったよ
ベビーカーはアレだけど
別に子供連れて初詣行くのまで批判してる人はなんなの
他人の家族良く見てるよね。ほっとけよ+5
-27
-
552. 匿名 2017/01/04(水) 19:58:41
ベビーカー押してても周りに気を使えているお母さんなら手助けも理解も出来る。
でも、こちらが譲ってあげているのに途中で立ち止まって道ふさいで気付かないババアとか、
こっちはベビーカー引いてるの、あんた避けるの当たり前でしょwって感じでスゲー勢いで突っ込んでくる妖怪ババアの暴走ベビーカーはウザいw+33
-1
-
553. 匿名 2017/01/04(水) 19:59:16
子供が危ないからとかだとは思うけど、書き方がまずかったかな。+0
-16
-
554. 匿名 2017/01/04(水) 20:00:18
>>538
これ本当かなあ?私も初詣行ったし、混んでたけど怒号なんて無かったよ。お参りの長〜い行列出来てたけど、皆さん大人しく並んでたよ。
+4
-6
-
555. 匿名 2017/01/04(水) 20:00:32
どさくさに紛れてここぞとばかりに子持ち叩きしてる人いるけど、そういう人ほどいざ自分が親になった時は子連れ様なことばかり言い出すから不思議。
+11
-10
-
556. 匿名 2017/01/04(水) 20:01:19
色々と配慮してのお願いなのに
ベビーカーで参拝する事が回りの迷惑になる事さえわからないのかな
抱っこは疲れるし人で押し潰されたらどうするの?って思ってベビーカーで来るのかも知れないけどさ
年末年始のお寺なんだからさそこは自粛しようよ
+25
-0
-
557. 匿名 2017/01/04(水) 20:01:49
子供が本当に大切なら、こんな真冬の人混みに大事な我が子連れて行きたいなんて思わないはず。どーせ欲しくもなかったけどデキちゃって仕方なく産んだ子なんだろう。『かわいいベビたん連れてる私☆』ってか。最近は子供をアクセサリーにするのが流行りなんですね。+27
-4
-
558. 匿名 2017/01/04(水) 20:04:32
なんで手伝わないといけないんだよ。ふざけるな+21
-0
-
559. 匿名 2017/01/04(水) 20:04:35
神社仏閣なんて砂利だもの。混雑もそうだけど、押しにくいしベビーカー使わないよ普通は
エアバギー様のお通りだ!!ドヤ
みたいな人が来るんだろうね
+8
-0
-
560. 匿名 2017/01/04(水) 20:05:50
>>557
想像力豊かな事(笑)+4
-13
-
561. 匿名 2017/01/04(水) 20:06:45
>>535
障害者だから仕方ないのではなく、他に手段がないからでしょ+22
-0
-
562. 匿名 2017/01/04(水) 20:07:30
ベビーカーお断りならデブもお断りにしてほしい。
混雑時のデブも同罪+7
-14
-
563. 匿名 2017/01/04(水) 20:07:41
禁止じゃなくて自粛なんだから
炎上することないのに。
お寺側だってそんなに厳しいこと言ってないと思うよ。
私はそれより犬が苦手なので、リードに繋がれてても犬の参拝を自粛してもらいたい。
でも声高には言わないけどね。+15
-0
-
564. 匿名 2017/01/04(水) 20:08:15
>>557
前半はまともなこと言ってるけど、後半は殆ど中傷になってるね。+3
-7
-
565. 匿名 2017/01/04(水) 20:09:41
なんでわざわざ人混みに抵抗力の弱い赤ちゃんを連れてくるんだろう
大人の自分でさえ、感染症とか怖くて気休めだけどマスクして歩いてるくらいなのに
どうしても初詣に行きたいなら人の少ない神社を選ぶとか
時期をずらすとかすればいいのに
電車でもたくさん見たけど、子供が小さい数年くらい我慢できないのかな
年賀状に抱っこ紐から顔を覗かしてる状態のディズニーでの写真とかたまにくるけど
あれもせめて2歳とか3歳まで我慢できないの?と思う
ディズニーに連れてってあげました、って、絶対赤ちゃん分かってないじゃん、自分らのためでしょ、と思う
+32
-0
-
566. 匿名 2017/01/04(水) 20:10:29
「お手伝いしますといってほしい」には引くわね。
今の人を一括りにしちゃいけないけど、ちょっと変わった思考回路の人多くなったね。これって親御さんのせいなの?
子供は自分で産んで自分で育てる。誰かのために産んでるわけではないのに恩着せがましいこと最近多い。「将来税金払ってくれる子供たちです」?
払ってから言ってほしいね。
+38
-1
-
567. 匿名 2017/01/04(水) 20:11:13
ベビーカーに乗せるほどヨチヨチした子をなんで混雑した所に連れて行くんだろうね
特にこの時期は変な菌とかも怖いのに+14
-1
-
568. 匿名 2017/01/04(水) 20:13:05
>>542
ええ、20歳以上ですが。それと年齢何が関係あるのでしょう?ただチラホラと車椅子はいい、車椅子は別とおっしゃられてる方がいたので素朴になぜ?危険さは同じなのに?と疑問に思っただけです。以前車椅子に足を轢かれて骨折した事があるので物凄く気になっただけです。
なにも車椅子がベビーカーと同じで
ダメと言ってるわけではありませんよ?
障害者だからなんでも許されるという
考え方が少々頂けないな…と
勿論差別を抜きにして話をしたら
キリが無いですけどね。+0
-20
-
569. 匿名 2017/01/04(水) 20:13:23
>>555
まさにそれ私です。
独身時代、結婚願望は人一倍強かったくせに、友人たちより結婚が一人遅れてしまい、更に不妊でなかなか子宝にも恵まれず
世の中の、既婚者、子持ち全てに噛み付いてましたが、
昨年、子供ができた途端アンチ子連れ叩きになりました。
つくづく身勝手だと思います。
いま暴走老人叩きしてるので、きっと将来暴走老人になると思います+1
-17
-
570. 匿名 2017/01/04(水) 20:13:46
赤ちゃんが迷惑って、子はかすがいって言葉はどこに行った。
でも、神社、お寺は階段が多い所があるから抱っこのがいいですよね。
わざわざ禁止を出すなよ+5
-26
-
571. 匿名 2017/01/04(水) 20:14:04
寺の方が正しい。お手伝いしますって何?なんで手伝わなきゃいけないのよ。何様だ。
初詣にベビーカーは邪魔くさい。+30
-0
-
572. 匿名 2017/01/04(水) 20:14:45
>>570
子はかすがいって…+26
-0
-
573. 匿名 2017/01/04(水) 20:15:17
段差多いし混雑してなくても神社はベビーカー向きの造りじゃないよね
+12
-0
-
574. 匿名 2017/01/04(水) 20:15:24
>>527
混んでないところしか使っちゃいけないのが当たり前なんだけど+14
-1
-
575. 匿名 2017/01/04(水) 20:15:44
初詣ってかなり混むんだよね。
都心のラッシュ並みで、全然前に進まない。
場所や時間帯に寄るけれど、2〜5時間待ちなんて当たり前。
勿論足元なんて全然見えないから、本当にベビーカーや赤ちゃん連れには向かないよ。
赤ちゃんも可哀想だから、三が日が過ぎた頃に、地元の静かな神社へ行くのがいちばん良い。
親御さんはそれまで初詣だったかも知れないけれど、赤ちゃんにいちばん優しい方法を考えてあげなきゃね。+20
-0
-
576. 匿名 2017/01/04(水) 20:16:50
事故があったら誰が責任を取るんだよ+16
-0
-
577. 匿名 2017/01/04(水) 20:17:19
激混みする全国的にも有名な神社にもベビーカーで来る馬鹿たくさんいたからね。初詣にそんなに必死になる必要ある?+18
-0
-
578. 匿名 2017/01/04(水) 20:18:04
>>570
子は鎹は夫婦間に使う言葉で対世間には使わないよ…+38
-0
-
579. 匿名 2017/01/04(水) 20:18:25
ベビーカーは三が日過ぎてから行けば?混雑時にベビーカーに乗ってる赤ん坊に手やバッグなどが当たったらこっちに責任なすり付けるんでしょ。
ベビーカー連中はさ。+25
-1
-
580. 匿名 2017/01/04(水) 20:18:36
砂利道で人ごみ。こういう所に来る女は満員電車にも大した用もないのに来る。+3
-0
-
581. 匿名 2017/01/04(水) 20:19:02
スーパーで通路に堂々とベビーカーを置いてて、他の人が通ろうとしてるのに商品選びに夢中になってるババアを見たことある。
通ろうとしてた人がぶち切れてベビーカーを突き飛ばしててワロタw+22
-3
-
582. 匿名 2017/01/04(水) 20:20:21
単純に子連れで初詣行ったことによってその一年何事もなく無事で過ごせることになる確率より人混みやら真冬やらに子供晒して
風邪引いたり何かトラブル起きる確率の方が高そう+17
-0
-
583. 匿名 2017/01/04(水) 20:20:46
神社とかって段差多いし、ベビーカーだと逆に行きにくいよね。もしかしたらそれで以前トラブルあったんじゃって勘ぐってしまう。ベビーカーの親が階段のぼるの手伝えって言ったとか。+11
-0
-
584. 匿名 2017/01/04(水) 20:21:00
言われなきゃわからないのが恥ずかしい事なのにクレーム?日本人の民度も落ちたもんだ。教えてくれてありがとうございますだろこの未熟者めが。+19
-4
-
585. 匿名 2017/01/04(水) 20:21:52
今年ベビーカーに轢かれたよ。
あれ急に後ろから来るから『ガクンッ‼︎』ってなっちゃうんだよね(笑)
連れて来るのは自由だけど単純に混雑した中、大人の膝の位置で子供を移動させるのって不安じゃ無いのかな?って思う。
私は怖いから2日の夕方前とか空いてる時間帯狙って行ってだけどな〜
ベビーカーで困ってたら勿論、手伝うけど少しは考えなよ‥は思うかな。+15
-1
-
586. 匿名 2017/01/04(水) 20:22:12
成田山にて。
1月2日の昼、初詣客でごった返す中、旦那と参拝するために並んでたら足にベチャっと嫌な感じがあり下を見るとベビーカーの子供がチョコバナナを私の足へダイブ。
親を見ると謝るどころか『ベビーカーが通ります!道を開けて下さい!!』って絶叫。
いやいや、まず、人の靴チョコでベトベトにさせて謝らないの?って旦那がキレたらバカ親の祖母が登場。
『こどものした事ですし、こんなに混んでますから…ごにょごにょ』
こんなに混んでるならベビーカーで来るなよって思いますけどね!+50
-0
-
587. 匿名 2017/01/04(水) 20:22:21
なぜ子供をどこにでも連れて行きだがる?今の親はなっとらん。+22
-0
-
588. 匿名 2017/01/04(水) 20:22:37
DQNのベビーカーにスーパーで通路を笑顔で譲ったら、会釈もせずに堂々とスルーされたよね。
いいんだよ、いいけどなんだかなぁ、ニコってぐらいしてほしかったな。+26
-0
-
589. 匿名 2017/01/04(水) 20:23:05
どうしてもベビーカーで行きたいのなら
混んでる日時を避けるとか
ベビーカーを使う人の配慮やマナーも大事だと
思います。
混んでる時は畳む等の配慮はどこに行っても必要ですよ。
車椅子の人は歩けないけど
赤ちゃんは抱っこ紐を使うなど他の方法もあるので
比べるのはおかしい。
赤ちゃんだって寒いし人はたくさんいて危ないんだから
ママやパパとピッタリできる抱っこ紐の方が
安全だと思います。
でもベビーカー置き場を用意して貰えたらママ達は
嬉しい&助かりますよね。
+7
-1
-
590. 匿名 2017/01/04(水) 20:23:47
なんで毎回ベビーカー様は車椅子やお年寄りを引き合いに出すの。
なんで違うってわからないの。+32
-1
-
591. 匿名 2017/01/04(水) 20:23:53
アンヨもままならない子を人混み連れていく神経が
わからない。というか、人混みの中でベビーカーは動き難いし不便でしょ?
本当にこういうクレーマーが大嫌い!
なんでも自分の都合に合わせようとする。
自分は正しいことをしていると思い込んでる人たちに世の中が壊されていく。図々しい!
+17
-0
-
592. 匿名 2017/01/04(水) 20:25:12
参拝なんていつでも行けるんだからわざわざ大勢の人でごった返す所に連れて来るなよ。+12
-0
-
593. 匿名 2017/01/04(水) 20:25:15
わざわざ子供を産む時に人ごみに行かないように教えなきゃいけないのかな?どこまで馬鹿なんだ?+26
-0
-
594. 匿名 2017/01/04(水) 20:25:42
>>586
だからベビーカー連れって嫌いだし外出てくるなって思うわ。
そのバカ親子謝罪はしたの?+22
-0
-
595. 匿名 2017/01/04(水) 20:26:06
車椅子の方や松葉杖の方は混雑時を避けて初詣や移動してるんだよ。
混んでる中を堂々と突き進んでるのはベビーカー様だけだから注意されてるんでしょう。+25
-0
-
596. 匿名 2017/01/04(水) 20:26:20
お子さんへの配慮も込めてるんだと思う。
砂利や石畳だとベビーカーが倒れるかもしれないし、危ないよ。+8
-0
-
597. 匿名 2017/01/04(水) 20:27:25
親が行きたいだけでしょ?神社なんか七五三で行ったらいいだろ?+18
-0
-
598. 匿名 2017/01/04(水) 20:28:20
>>586
うわぁ腹立つ〜
子供のしたことですしって当事者が言うことじゃないし
成田山なんてめちゃくちゃ人が来るとこによくベビーカーで来るね+31
-0
-
599. 匿名 2017/01/04(水) 20:28:35
>>581
よく笑えるね
神経疑うわ
ババアはいい気味だけど
その前にまず子供が大丈夫か心配になるわ。
子供に罪はない
+3
-16
-
600. 匿名 2017/01/04(水) 20:29:32
単純に人混みの中に赤ちゃんを連れて行くのは危ないでしょ
将棋倒しになったりだとかなんかの感染症(インフルとか?)になったりだとか後で後悔しても取り返しがつかないことになるかも
まあ、価値観の問題であって「ベビーカーが…」って強制するものでもないけどね+7
-0
-
601. 匿名 2017/01/04(水) 20:30:03
地元の初詣行ってるけどベビーカーや赤ちゃんなんか見たことない。
混雑が終わってから行ってるんだと思う。
混雑時に身動き取れない中で泣き声聞こえたら発狂しそうになるわ。
危ないし地元のお母さん達は賢明だわ。+15
-0
-
602. 匿名 2017/01/04(水) 20:31:00
ベビーカーで来てもいいけど、それで年配者がこけて骨折でもしたら慰謝料払えるのか?って思う。
混雑した駅のキャリーケースの接触事故でも裁判で慰謝料100万とかの判決ででてるからね。
ベビーカーもそういう意味でも気を付けた方がいい。+38
-1
-
603. 匿名 2017/01/04(水) 20:31:38
本当に自己中な親が増えたね。子供の事おもったら人混みの初詣なんかベビーカーでなくても行かないよ。今の親は自分が遊びたいばっかりで他人には配慮ばかり押し付ける。+39
-1
-
604. 匿名 2017/01/04(水) 20:32:02
>>586
親もおばあさんもおかしい。
たしかに「こどものしたこと」だよ。
だけど子どもが迷惑かけたら頭を下げるのが親の役目。
「こどものしたこと」は免罪符じゃないんだよ。+37
-0
-
605. 匿名 2017/01/04(水) 20:32:08
赤ちゃんや小さい子供だって大人と同じように疲れるんだよ
抱っこしてるから、ベビーカー乗せてるから疲れるわけないとでも思ってるんだろうか?
想像力ない親じゃ子供が可哀想だね+13
-0
-
606. 匿名 2017/01/04(水) 20:32:18
子持ちですが、これはツイート主には賛同できない。こんな混んでるところは抱っこ紐するのが当たり前。階段とかベビーカーでどうやってのぼるんだろ?でも、家からベビーカーで来てしまった人のためのベビーカー置き場みたいなちょっとしたスペースを設けていたら良いかも。+21
-0
-
607. 匿名 2017/01/04(水) 20:32:28
なんかおかしいなと思って
このツイートした人のアカウントみてみた。
ああなるほどな…と納得。
話が通じる人間じゃないようだ。
今回の件を慰安婦とからめたりするあたり、
さすがお隣の国の…+43
-0
-
608. 匿名 2017/01/04(水) 20:32:51
お寺かわいそう。+28
-0
-
609. 匿名 2017/01/04(水) 20:33:16
反論してる人って混雑してる場所にベビーカーってどれだけ危ないか分からないの?
ただでさえ人がごったがえして、身動きとりづらいのに、ベビーカーを押してる人はベビーカーがまわりの人にぶつかってるか全く気にもしてない人が多い。
自分の後ろがベビーカーの時は本当にどれだけタイヤに足がぶつけられて痛かったか...+16
-0
-
610. 匿名 2017/01/04(水) 20:33:29
抱っこも寒いからなのか靴履かせたまま抱っこしてる馬鹿親がありえない。
靴下とか靴下の上からルームシューズに履き替えさせなよ。
不衛生だしノロとか怖い。非常識。+9
-5
-
611. 匿名 2017/01/04(水) 20:34:02
どうしても初詣行きたいんなら、子供は家で親に預けとけばいいんじゃない?+17
-2
-
612. 匿名 2017/01/04(水) 20:35:28
混雑する花火大会、初詣みたいなところに、
抱っこひもだろうが、ベビーカーだろが、危険ですよ。
昔ありましたよね、花火大会で亡くなったお子さん。 いくら警備員や警察がいても、何かの拍子に起こる混雑時のトラブルから子供を守れませんよ。+22
-0
-
613. 匿名 2017/01/04(水) 20:35:30
人混みとかに子供連れてトラブルが起きたことがニュースにならないのはトラブルが起きてないからじゃなく
トラブルが起きて当然だからトラブルが起きてもわざわざ話題にならないってことをどんな場面でも子連れを配慮しろ!って人は知るべき+11
-0
-
614. 匿名 2017/01/04(水) 20:35:35
人混みが多いところは普通抱っこ紐だよね。
常識ない人が多い。+19
-0
-
615. 匿名 2017/01/04(水) 20:37:23
初詣だけじゃないけど、子供用じゃない混雑や長時間並ぶところに子供連れで来る人何考えてるんだろう。
子供や赤ちゃんが喜ぶんじゃなくて親の自己満足だよね。
新年早々婦人服の福袋行列に並ばされてる子供見て同情してしまった。+27
-1
-
616. 匿名 2017/01/04(水) 20:38:06
今日初詣行ったけど抱っこ紐で行った。
あんな混んでる場所だよろけてこけて手でもつかれたらたまったもんじゃないから。
この寺は正常。
抱っこ紐ないなら抱っこ紐なしで抱っこするか、
それもできないなら行くな。+10
-1
-
617. 匿名 2017/01/04(水) 20:38:31
ツイ主、在日じゃん。。。+35
-0
-
618. 匿名 2017/01/04(水) 20:39:00
混雑時に赤ちゃん、小さい子をつれて歩くな!
子供ができたら、何かを我慢してください。
子供が死んでから悔やんでもしかたありません。+27
-0
-
619. 匿名 2017/01/04(水) 20:39:24
赤ちゃんが危ないからベビーカーは辞めた方がいいよって寺の人は言ってるだけなのに。
その母親はむしろ危険に晒したいの?
初詣に限らず、人混みの多い所にベビーカーに乗せた赤ちゃんを連れてってる時点で頭おかしい。+24
-0
-
620. 匿名 2017/01/04(水) 20:40:59
てかこいつ韓国人じゃん。納得だわ+27
-0
-
621. 匿名 2017/01/04(水) 20:41:00
なんか最近「いつでも、どんな状態でも、誰であっても何処へだって行っていいはず。」って思考の人増えてるのかな?
なんか我慢できないというか、しないというか、しなくていい!みたいな。
手伝うの当然みたいに人の善意を強制してるに近い。
何でも「これだから日本は」とか「日本は終わってる」みたいなこと言って、どこの国と比べてるのか知らないけど、謙虚さとか他人の迷惑にならないよう配慮するっていう精神が否定されるべきものとは思えないけど。
ベビーカーいらなくなってから行けばいいじゃん。
行かなきゃ死ぬんですか?
+36
-1
-
622. 匿名 2017/01/04(水) 20:42:31
子供小さくてどうしても三が日に初詣に行きたいなら祈祷申し込めばいいのに。
5千円くらいでほとんど並ばずにあたたかい部屋に入れてもらえて祈祷してもらえて神主さんのお話も聞けていいよ。+22
-0
-
623. 匿名 2017/01/04(水) 20:42:36
ツイ主ベビーカーに対しての文句は全部嫉妬とか書いてて笑ったわ。何言ってんの?+29
-0
-
624. 匿名 2017/01/04(水) 20:42:41
混雑してる時にベビーカーで来て、揉みくちゃにされても文句は言えないよね。+22
-0
-
625. 匿名 2017/01/04(水) 20:43:34
昨日初売りセールでうじゃうじゃ人がいる中、ベビーカーで入って来た人。
さすがに空気読めよって思った+27
-1
-
626. 匿名 2017/01/04(水) 20:43:52
さすがにガルちゃんでもベビーカー擁護派いないね。
なんで炎上してんだろ。+25
-1
-
627. 匿名 2017/01/04(水) 20:44:42
あんな人混みの中ベビーカーが必要なくらいの赤ちゃん連れ出して、風邪でももらったらどうするんだ。
ベビーカー利用して、自分の勝手を通したいだけでしょ+18
-0
-
628. 匿名 2017/01/04(水) 20:45:08
最寄りの八幡宮の長めの階段
万が一あの階段でベビーカーを運ぶお手伝いをすることになったら
途中でこっちが力尽きる+21
-1
-
629. 匿名 2017/01/04(水) 20:45:49
>>623
ツイ主在日なんだってw 頭おかしいからね。+20
-0
-
630. 匿名 2017/01/04(水) 20:47:05
だいたい混雑してるところにもベビーカーでずいずい突き進む親は、タイヤで周りの人を引っ掛けて転ばせても謝りもしない、エスカレーターも当たり前のようにベビーカー乗せるし、人のこと考えられない親が増えすぎ。
一昨日初詣行った時もベビーカーで突進してる人を何人か見たけど、タイヤで前の人のカカトを轢くし、ベビーカーあまりにも荒く扱うもんだから乗ってる子供は何度も落ちそうになってるし、もうこの世の中どうなってるのやら〜+21
-1
-
631. 匿名 2017/01/04(水) 20:47:26
二児の母です。
初詣だけじゃなくてバスや電車や街中でもそうだけど、ベビーカーなんてよその人からしたら邪魔に決まってます。
抱っこ紐は肩凝るし、首すわってない赤ちゃんは使える抱っこ紐少ないから横抱きすると両手使えないし、荷物多いからベビーカーに頼りたいだろうけど、そもそも余程のことがない限り混雑した場所で使ってはならないと思います。
そもそも「すみません」て気持ちを忘れて“子連れ様”になっちゃいけません。
なるべくベビーカー使わず育てたからこその意見です。+31
-1
-
632. 匿名 2017/01/04(水) 20:50:15
実家が近所なので、子どもの頃から初詣は毎年ここに御詣りに行きますが、大仏はかなり大きいですがお寺自体はかなり小規模のお寺です。歩くのもやっとです。
ここ数年、かなり参拝に来られる方が増えて、この立て看板がある入り口の門にたどり着くまでに時間帯によっては1時間程度並ばなくてはならないほどかなり混み合います。
しかも、正門を入ってすぐ目の前にかなり急な階段が続き、お賽銭を入れる所もかなり急な階段ですので、ベビーカーで入る人はあまりいません!みなさん、門の前のベビーカー置き場に置いてダッコで御詣りに行かれてますよ‼車イスの方はほとんど見たことないです。(新年は裏門が出口専用の門になるので、そこから特別に出入りされるのかも?)
今は私も子持ちですが、この看板に不快感は持たないですし、地元の人間は階段もあるので分かりきっています。そういう、背景もあるということが分からないと、不親切なお寺!と思われる方もいるのかもしれませんが、安全にお詣りしてもらうためのお願いだと思いますよ!+12
-1
-
633. 匿名 2017/01/04(水) 20:50:52
都会の人混みはマジでやばい
東京は抱っこが安全だと思う。
これが田舎の神社だったら、は?なんで?ってなると思う
田舎と都会では感覚が全然違うかも・・・+13
-1
-
634. 匿名 2017/01/04(水) 20:50:59
お店ですらおしくらまんじゅう状態なのに、そんなに小さい子供をよく連れて行こうと思えるな+14
-0
-
635. 匿名 2017/01/04(水) 20:51:10
>>618
子供ができたら何かを我慢してください。
至極正論。
今はいつまでも自分本位な覚悟のない親が多い。+35
-0
-
636. 匿名 2017/01/04(水) 20:52:01
どけどけベビーカー様のお通りだぞ。子供が乗ってるんだぞ。道を開けろ。みたいな考えのバカ親は外出するな。
+26
-0
-
637. 匿名 2017/01/04(水) 20:53:11
幼児連れだけど、去年知らずにベビーカーで行ってしまって混雑でえらい目にあったから、今年からだっこ紐。
なんでこの看板にクレーム!?当たり前と思うけど。混雑でどう手伝えと?嫌なら空いてから行け~+18
-0
-
638. 匿名 2017/01/04(水) 20:53:36
子どもを大事にする、大切に育てるって、何処へでも連れて行くってことじゃないと思う。+15
-0
-
639. 匿名 2017/01/04(水) 20:54:14
人混みにベビーカー怖いよ
万が一、周りの人が転んだりして、ベビーカーの上に倒れこまれたりしたらどうなる⁉︎
想像するだけでも恐ろしい
そういうトラブルを防ぐための規制なのでは?
抱っこ紐のが無難。
+6
-0
-
640. 匿名 2017/01/04(水) 20:54:25
うちの子が小さい頃は、スーパーに行くにも(ベビーカーなんて使わないけど)、常に周りの人に、子連れですみませんって思ったもんだわ。
時代は変わっちゃったのかしら。
情けない。+13
-2
-
641. 匿名 2017/01/04(水) 20:55:23
(たぶん)混むって知ってるうえで行ったのに
子供連れてるんだ!怪我でもしたらどうするんだ!って怒鳴ってるベビーカーママがいて嫌だった+15
-0
-
642. 匿名 2017/01/04(水) 20:56:44
混んでてベビーカー邪魔だし、ぶつけたら危ないし。
寺ってだいたい砂利ひいてあるからベビーカー進まなくないか?
私は抱っこ紐持参で行ってたよ。+7
-0
-
643. 匿名 2017/01/04(水) 20:57:06
もしかしてこのお寺か他のところで過去にベビーカーに乗った
赤ちゃんが危険な目にあったから事故を防ぐ目的で禁止に
したかもしれないのに。
こういう想像もしないで文句たれるだけの馬鹿がいるせいで
迷惑かけずに普通にベビーカー使ってる人まで迷惑って目で見られるんだよ!!
自分達でベビーカー利用者の肩身を狭くしてるんじゃん。+9
-0
-
644. 匿名 2017/01/04(水) 20:57:49
ベビーカー手伝えとか言ってる奴ほんと何様⁉︎
あんたの勝手で産んだ子の世話を、なんで他人様がしなきゃいけないんだよ頭を冷やせ‼︎+28
-1
-
645. 匿名 2017/01/04(水) 20:58:03
どうしてもベビーカーで行きたいのなら
混んでる日時を避けるとか
ベビーカーを使う人の配慮やマナーも大事だと
思います。
混んでる時は畳む等の配慮はどこに行っても必要ですよ。
車椅子の人は歩けないけど
赤ちゃんは抱っこ紐を使うなど他の方法もあるので
比べるのはおかしい。
赤ちゃんだって寒いし人はたくさんいて危ないんだから
ママやパパとピッタリできる抱っこ紐の方が
安全だと思います。
でもベビーカー置き場を用意して貰えたらママ達は
嬉しい&助かりますよね。
+7
-0
-
646. 匿名 2017/01/04(水) 20:58:30
てかコイツ韓国人じゃん笑
プロフィールにわざわざ反日って書いてあるし
なるほどなー
あまりにも自分勝手なツイート納得+34
-0
-
647. 匿名 2017/01/04(水) 20:58:36
>>640
大丈夫ですよ。一部の人が図々しいだけですよ。
今も昔も。+4
-0
-
648. 匿名 2017/01/04(水) 20:59:09
まあ、このツイッターの主はあちらの方みたいだし、
寺イコール日本人イコール何やっても腹が立つ、の構図なんじゃないの?
それにしても、車椅子とベビーカーを同列に考えてる人がいて
本気で頭大丈夫なのかなと心配になる。
人の親なら益々心配。+22
-0
-
649. 匿名 2017/01/04(水) 20:59:41
人混みのベビーカーもこどももちょっと…+9
-1
-
650. 匿名 2017/01/04(水) 21:01:17
わざわざ人が多くて危ない場所に抱っこやベビーカー必要な子供をつれてくる親の神経がわからない。+8
-0
-
651. 匿名 2017/01/04(水) 21:01:23
+37
-0
-
652. 匿名 2017/01/04(水) 21:02:15
混雑してる場所なら抱っこの方が安全かと。このご時世思わぬ危害与えられる可能性も考えて。子連れだからなんでも言うこと聞いてもらえる!聞いてもらえなくてキー!!とは大間違いだよ。こういう空気読めない母親がいるせいで、だから子連れは。。とかひとくくりにされるんだ。+5
-1
-
653. 匿名 2017/01/04(水) 21:03:12
子供が小さい時は混雑するメジャーな寺社への初詣は行かなかった。
ベビーカーで新幹線や在来線も乗ったけど、それは必要だからであって、初詣は公共交通を利用することとは意味合いが違うよね。
まぁ、赤ん坊に正しく手をかけていれば、こういう場合はまず行かない、次の選択肢がおんぶや抱っこひもで暖かくしてあげるであって、防寒をきっちりしてベビーカーに乗せてあげるっていうのは子供への配慮としては下位の手の掛け方だと気付くはずなんだが。
+12
-1
-
654. 匿名 2017/01/04(水) 21:04:05
子持ちだけど、こうやってハッキリ言うのは良いと思うよ。「譲り合って」なんて言葉じゃ当事者にも周りの人にも通じない。
乗ってる赤ちゃんの為でもあるし、周りの人の為でもあるよ。
イベントの人混みにベビーカー連れとか、同じ親でもバカなの?って思うよ。+39
-2
-
655. 匿名 2017/01/04(水) 21:04:09
赤ちゃんが「初詣行きたい!連れてけ!」って言ったの?
『自分が』行きたいんだよね?
初詣行って、赤ちゃん風邪引いたら誰のせいですか?
私は行かなきゃ死ぬわけでもないのに大混雑する人混みに連れ出した親のせいだと思うけど、きっとこの人は初詣に来ていた周りの人のせいにするんだろうな。+54
-3
-
656. 匿名 2017/01/04(水) 21:04:31
でも世間的にはバッシングされてるんでしょ?ここの意見と世間はほんとにあわないね+8
-8
-
657. 匿名 2017/01/04(水) 21:04:57
東京大仏行ったよ、そーいえば書いてあったな。
私も見た時「そーなんだー」くらいにしか思わなかったけどな〜。てかベビーカーで来てた人はあの立て看板の側に綺麗に並べて置いてから参拝に行ってたよ!
自分も子持ちだけど、人混みの中にベビーカーに乗せて行く勇気ないわw+29
-1
-
658. 匿名 2017/01/04(水) 21:05:25
このツイ主は議論が出来ないタイプだね。自分の意見が120%正しいとしか思ってない。
普通の考えの人は、明らかに邪魔になる場所にはベビーカーでは行かないよ。
ってか在日が何偉そうなこと言ってんのwwうける。+43
-0
-
659. 匿名 2017/01/04(水) 21:06:54
つまり韓国人とわかり合うなんて無理な話って事なのね。
中国人にすらあいつら同じ人間だと思うなって言われてるだけはあるね。+26
-1
-
660. 匿名 2017/01/04(水) 21:07:11
初詣じゃないんだけど、夏の花火大会の人混みにもベビーカーいるよ。
この暑さと人混みで親は何を考えてるんだろうって不思議です。
冬なら熱中症の心配はないけど、感染症とか、寒い寒い中連れまわすとか普通に可哀想だよね。ベビーカーに乗るくらいの子が初詣を楽しむとも思えないし。+15
-2
-
661. 匿名 2017/01/04(水) 21:07:56
何の落ち度もないは違うね。冬の寒い時に混雑が予想される場所にわざわざベビーカーでやって来るんだもの。なのに手薄なお寺さんに手を貸せと?
特別待遇をしろと?せめて混んでたら畳む、抱っこする または混み時期をずらして参拝するとか、いくらでも手段はあるのに。+27
-0
-
662. 匿名 2017/01/04(水) 21:07:56
これって寺社にもよるんじゃないかな
本山みたいな感じで本当に山にあるところだと、初詣のぎっちぎちの階段列で、ベビーカーや車いすで並ぶっていうのはかなり(本人にとっても周囲にとっても)危険。
うちは初詣いくとなったらそこって決まってるんだけど、子供が小さいときは三が日にはとても行けませんでした(だっこ紐だったとしても。別に初詣って三が日に行かなくていいんですよと神社も言ってくれてるし)。
ようやく子供たちが小学生になって今年は元旦に行きましたが、久々なのもあって疲れました
+13
-0
-
663. 匿名 2017/01/04(水) 21:08:10
抱っこ紐で人の少ない夕飯時に行きましたよー!赤ちゃん連れの人はみんな抱っこ紐だったけど。田舎だからかな?+13
-1
-
664. 匿名 2017/01/04(水) 21:09:19
神社にベビーカーで行く人なんている?大概ジャリだし、常識考えて迷惑でしょ…
当たり前のことだし、炎上の意味がわからない。
+26
-1
-
665. 匿名 2017/01/04(水) 21:10:31
韓国と在日朝鮮人は死ね‼︎
朝鮮在コリが日本の寺に出入りすんじゃねえよ‼︎
ベビーカーに乗ってるその在日反日分子の糞ガキも連れてさっさと帰国しろクソが‼︎+18
-2
-
666. 匿名 2017/01/04(水) 21:11:13
ベビーカーは混雑してないところ、家の近所の散歩にでも使ってください。+31
-2
-
667. 匿名 2017/01/04(水) 21:13:14
ベビーカーは、年齢、月齢が小さい子とは限らないんだよ。。
うちの4歳の子、肢体不自由では無いから車椅子は乗らないけど、自閉症だから、バギーじゃないとどっか行っちゃうんだよね。
混雑時は初詣行かないけどさ、それぞれの事情(母親側も含む)もあるから、断言が当たり前になってほしくないな。
表現を少し工夫できない?+8
-36
-
668. 匿名 2017/01/04(水) 21:13:50
うちも子ども3歳、1歳といるけど、この時期インフルとかも流行ってるし、ベビーカーに乗せるような歳の子を混雑するところに連れて行く人の気が知れない。
まあ、わざわざ張り紙するくらいベビーカーの子連れが来てるなら、ベビーカー置き場みたいなのを入り口付近に作ってくれたら親切かなとは思うけど。+18
-0
-
669. 匿名 2017/01/04(水) 21:14:24
何かあったらあったで大騒ぎするのは目に見えてる。
マトモな親ならこんな人混みの多いとこへ赤ん坊は連れて来ない。+29
-0
-
670. 匿名 2017/01/04(水) 21:15:53
砂利道ベビーカー振動すごそうだよ。
赤ちゃんも嫌だろう+17
-0
-
671. 匿名 2017/01/04(水) 21:16:26
ごめん、綺麗事キライだから言うけど、まず混むとわかる所にベビーカー持って赤ちゃん連れて来るとか車椅子で来るとかやめたほうがいいと思う。
本当危険だから。赤ちゃん抱っこも危険です。
わざわざ混んでる日じゃなくてもう少し空いた頃に行くのが無難じゃないかな?
車椅子も大きいので邪魔になる時もあります。タイヤで足も踏まれます。
+38
-0
-
672. 匿名 2017/01/04(水) 21:17:25
熱田神宮ベビーカー多くてビックリだった。
年始から怒りたくないから押さえてたが、本当はイライラした+29
-1
-
673. 匿名 2017/01/04(水) 21:18:58
初詣や祭りにベビーカー押してまで行く奴(笑)
+28
-0
-
674. 匿名 2017/01/04(水) 21:19:17
ディズニーとかユニバもベビーカー多すぎ!
そんな小さい子来ても楽しめないだろうに
よく足とかひかれるから辞めてほしい!迷惑!
+31
-3
-
675. 匿名 2017/01/04(水) 21:20:39
なんでそうまでして行きたがるの?いつだってその年に最初に神社に行った時、初詣って思ったらいいじゃん
空いてて行きやすい時に行けばいいじゃん+26
-0
-
676. 匿名 2017/01/04(水) 21:20:59
炎上させてる人達は想像力足りないんじゃないの?
実際人ごみの中でベビーカーに乗った赤ちゃんって凄く危険に晒されることになるのに分からないんだね
顔の位置が歩いてる人の腰より下なんだから持ち物が当たっりするのに+20
-0
-
677. 匿名 2017/01/04(水) 21:21:05
こういう書き方をするってことは以前トラブルがあったのかも。
神社はバリアフリーにできてないことが多いから、ベビーカー使いにくいと思うけどなぁ。結構荒ぽっい使いかたしてる親が多くてびっくりする。買物カートじゃないんだけど。
マナーの悪いバカのせいで、マナーの良い親が泣きをみるのは本当にかわいそう。+16
-0
-
678. 匿名 2017/01/04(水) 21:21:34
上にもあるけど神社の形態(っていうのかな、地形?)によると思う。
平地っぽいところはついついベビーカーで来てしまうんだろうね。
でもこの寒い時期に、まだ小さい子連れで初もうでの長蛇の列に並ぶというのはチャレンジャーだね。
うちの近所の寺社に子供用トイレがあるところも少ないし、正月前後の公衆トイレってどこもすごく汚い。私がびびりすぎかもしれないけど、ノロとかインフル怖くて(子供もう幼稚園児だけど)冬休み映画館とかにも連れていけない…
+7
-0
-
679. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:09
その前に、わざわざ三が日に行かなくてもいい。
私は子ども出来てから4日以降に行ってる。
+24
-0
-
680. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:54
妊娠中でだっこひもが無理なお母さんだっています。
腱鞘炎で赤ちゃんを抱けないお母さんもいます。
だっこひもだと泣き叫ぶ赤ちゃんもいます。
お寺の件に限らず、公共施設でのベビーカー利用、事情がある場合は許してもらいたいです。
+5
-40
-
681. 匿名 2017/01/04(水) 21:22:58
>>675
DQNだからじゃね
+17
-0
-
682. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:18
最近の親は赤ちゃんに合わせるんじゃなくて、自分の行動に赤ちゃんを付き合わせるんだね。近所の氏神様だって元旦じゃなくても30分以上並んだよ。親に預かってもらうとか、誰かがお留守番して交替で行くとかできないの?どうしてもお参りさせたいなら、三が日明けてから改めて赤ちゃん連れて行ったって神様は怒ったりしないよ。+30
-0
-
683. 匿名 2017/01/04(水) 21:23:58
>>667
うちも自閉症スペクトラム児なのでわかります・・・
ベビーカー(の大きいの)乗っていてくれた頃は楽でした。
今はもう乗ってくれず・・・絶叫と多動で冬休みヘトヘトです・・・+7
-6
-
684. 匿名 2017/01/04(水) 21:25:39
>>679
私も。神主さんに聞いたら1月前半でOKなんだよね+9
-0
-
685. 匿名 2017/01/04(水) 21:26:19
家から一番近いのが明治神宮だから、混むのやだったけど、義両親の希望で1歳児連れてった。もちろん抱っこ紐。裏口から入ったから結果待たずに済んでよかったけど、結構ベビーカーの人いたよ。砂利道だから土埃舞っててかわいそうだった。+11
-3
-
686. 匿名 2017/01/04(水) 21:27:36
>>585
ベビーカーって座席より車輪が前に出る設計なんだけど、
だから通常は踵に先に当たる。大体はそれで終わる。でも膝カックンって
車輪を越えて子供がいる座席が当たってきたんですよね。後方からそれをやるには子供の命を犠牲に凄まじい勢いでやった事になるんだよね。
混雑中ならスピード出せないから瞬間でわざと勢い付けてやったんだね。
そんな母親いるんだ。警察呼べば良かったのに。異常だよ、それ。
何をそんなに殺気立っていたのかヤバイね、それ。+8
-1
-
687. 匿名 2017/01/04(水) 21:28:41
炎上するのはよく分かんないね。
でも初詣にベビーカーで行ったことありますよ。
砂利は確かにやばいので止めた方がいいです。
でも抱っこ紐も嫌がる赤ちゃんいるし、大変なのは分かってあげてほしいな。
じゃあわざわざ初詣に行かなきゃいいのに…って言うのは個人の事情があるから一概に言えない事だと思います。+2
-30
-
688. 匿名 2017/01/04(水) 21:28:42
韓国と在日朝鮮人は死ね‼︎
朝鮮在コリが日本の寺に出入りすんじゃねえよ‼︎
ベビーカーに乗ってるその在日反日分子の糞ガキも連れてさっさと帰国しろクソが‼︎+10
-7
-
689. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:44
自分の事しか考えてない親が増えたんだよ。10歳差育児していて感じてる。+18
-0
-
690. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:52
あぁ、もうイベント時の人混みにベビーカーでグイグイ来る人は在日なんだと思うことにしよう。+17
-1
-
691. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:57
>>687
個人の事情って何?+24
-0
-
692. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:18
初詣は混んでいるから
抱っこ紐ですら怖いわ
世間の正月熱が冷めた頃
初詣に参りたいが
結局子供の機嫌次第
神様だって子育て中は
家にいんしゃい…と
思っているはず+14
-0
-
693. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:15
子持ちだけど、混みまくりの場所にベビーカーで行く意味がわからない
子供がまだ歩けなくても、どんなに重くても、絶対抱っこして行くわ
こういう話題の時必ず「車椅子は良いの?」って言う人いるけど
まじで意味がわからない+19
-1
-
694. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:25
個人の事情?自己中だな+22
-2
-
695. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:53
もういっそのことコリアンお断りって書いたら+18
-1
-
696. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:59
>>525
状況によるんじゃない?
そんなこと言ってたら、どこも出かけられないよ。+5
-0
-
697. 匿名 2017/01/04(水) 21:34:01
元旦浅草にいたけどベビーカーどころか子供歩かせてる親居たよ
過言ではなくサッカーボールみたいに蹴られて転んだ先で頭上から数人に踏みつけられても一切文句言えないような混雑状況なのに子供優先にして気のすむまで歩かせるとかなに考えてんだかわからんわ
+18
-1
-
698. 匿名 2017/01/04(水) 21:37:07
大人でも押し合いへし合いして危ないのにベビーカーで初詣とか信じられない。
大事な子供をそんな場所へ連れてく気にはなれないよ。+18
-0
-
699. 匿名 2017/01/04(水) 21:37:33
>>295
妊婦だけでベビーカーに乗る子を連れて行くの?
混み合う時期を避ける事も付き添いの人と行く事も出来ないと?+19
-0
-
700. 匿名 2017/01/04(水) 21:37:38
>>680
8ヶ月の赤ちゃん育ててます。
そういう方は落ち着いてからお出かけしてください。
何もこんな混んでる時に無理しなきゃいいだけのことでは?
正直赤ちゃん連れいると周りは気を使います。
自分のことより少しは周りの人のこと気にかけてはいかがですかと言いたいです。
冷たくてすみません。+27
-0
-
701. 匿名 2017/01/04(水) 21:37:55
気に入らなければ行かなきゃいいだけの話じゃん。
炎上させる意味がわからない。+22
-1
-
702. 匿名 2017/01/04(水) 21:38:55
この韓国人、日本はベビーカーを排除、差別している→日本人はレイシストということにしたいらしい。
トルコ人も「ベビーカーを排除したら恥知らずだ」って言ってる!って得意げだし。
+24
-0
-
703. 匿名 2017/01/04(水) 21:39:50
>>524
ベビーカーは、赤ちゃんのためだよ!
でも、手がふさがったら、赤ちゃんをあやすことできなくなるんじゃない?
それに、赤ちゃんに時間を使いたいから、一度で買い物を済ませたい。
だから、S字フックは大事だよ。+20
-1
-
704. 匿名 2017/01/04(水) 21:40:08
上の子は破魔矢で戦いごっこ、下は母親がベビーカーでボーッ。
バカか。+20
-3
-
705. 匿名 2017/01/04(水) 21:42:13
参道は砂利だったりするし、ぶつかったら赤ちゃんが危ないよなって思って読んでたら、とにかく日本を叩きたい人のツイなのね。。。
乗せられて炎上させる純日本人の愚かさ。
ちゃんと前後も読もうよ。+24
-1
-
706. 匿名 2017/01/04(水) 21:43:25
この人さぁ、何で18年も日本に住んでるの?
そんだけ長く住んでて文句ばっかり。韓国の方が子ども育てやすいって自分で書いてるのになんで日本にいるの?そんなに不満があるなら、母国に帰るかカナダやアメリカがお気に入りならそっちに行けばいいのにね。
自らの意志でよその国に来た挙句文句言って自分に都合のいい様に変えようとするんじゃないよ。厚かましい。
日本のことは日本人が考えていくよ。
少なくともニュース見てる限り、個人的に韓国が日本よりましな国には到底見えないから韓国人からいくらアドバイスされても韓国人の言うとおりに国を変えたらどんでもないことになりそうだってことだけはわかる。+50
-0
-
707. 匿名 2017/01/04(水) 21:43:35
前にもこんなツイートしてた、ママ代表みたいな人居なかった?
ベビーカーで道の真ん中通る理由、とかドヤツイートしてた人。
あれと一緒の匂いがしてモヤモヤする。
子育てしづらい世の中!子連れの気持ち分かって!って発信してる、そのツイートのせいで
子連れ=ワガママと思われて肩身が狭いわ。+34
-0
-
708. 匿名 2017/01/04(水) 21:44:20
初詣じゃなくて電車だけど若いお母さんが小さい子ども三人連れてた。ベビーカーもだっこ紐もなし。
上の子も、下のきょうだいが向こう行きそうなら止めてた。
三人とも落ち着いてた。
こんな見てて安心な子どもたちって最近めったにない。+26
-1
-
709. 匿名 2017/01/04(水) 21:44:48
>>90
乳幼児連れのジジババはさらに傲慢。+25
-0
-
710. 匿名 2017/01/04(水) 21:45:51
>>680
だから、混んでる時は控えた方がいいですよって話だから。+30
-0
-
711. 匿名 2017/01/04(水) 21:46:58
混雑した中で足にベビーカーをぶつけられたことある
本当に痛くて今でも思い出したら腹が立つ
本当に危ないと思う+28
-0
-
712. 匿名 2017/01/04(水) 21:47:26
三が日すっごい混んでた神社、今日も行ってみたけど
すっかり空いてたよ
三が日とか避けて行けばいいだけ
というかとりあえず日本を叩きたいだけのツイ主なのね
アホくさ
+34
-0
-
713. 匿名 2017/01/04(水) 21:47:33
>>667
どちらにしても止めといた方がいいんじゃない?
ベビーカー乗せとかないといけないくらい大変なら私なら行かないって選択にするけどなぁ…
年齢の問題じゃなくて人混みの中、ベビーカーを使用することが危ないって理由なんだから…
私の母は車イスだけど三が日に初詣なんかいかないよ。混んでたら危ないし、そもそも神社はバリアフリー化してないところも多いしね。
我が家も子供が小さい頃は近くの神社で混まない時間帯に行ってたしベビーカーも使わなかった。
置いておく場所もないし砂利道だし…
その家庭や個人で事情はあるだろうけど、状況が自分達の事情に合わないときは我慢するしかないと思う。+22
-0
-
714. 匿名 2017/01/04(水) 21:48:01
去年明治神宮に初詣に行った時に結構ベビーカーで来てる人いましたよ(。-_-。)元旦の1番混む時間帯にベビーカー家族に挟まれるように並んでいましたが正直邪魔だし、赤ちゃん泣いてるのに親を含めた親族っぽい人達は笑いながら何かふざけてるし、、。周りの人達は冷たい目をしてました(笑)
周りが見えてないベビーカー族多いと思います。
このお寺の判断は何も間違えてないと思います。
+28
-2
-
715. 匿名 2017/01/04(水) 21:48:52
>>671
車椅子にまでケチ付けるか~。好きでそういう生活になったわけじゃないだろうにね。あなたと同じように歩けるなら歩きたいんじゃないの。
一体何歳でこれ書いてるんだろ。+23
-1
-
716. 匿名 2017/01/04(水) 21:49:41
うちの子1歳児。この時期って自分で歩きたがりませんか?(´Д` )抱っこ紐拒否、ベビーカーもたまに拒否。初詣は申し訳ないけどベビーカーで途中まで、お賽銭入れて参拝する際は手を繋ぎ歩きました。来年はさすがにベビーカーも卒業してくれるといいな。+3
-29
-
717. 匿名 2017/01/04(水) 21:50:00 ID:bKi6uHWzuG
>>687
だっこ紐嫌がる赤ちゃんはわかるが、だっこ紐嫌だからってベビーカーに嬉々として乗る赤ちゃんなんか聞いたことない。
紐なしでだっこ出来ないか?
スーパーならともかく初詣にまさかお母さんと子供だけってないよね。
大体旦那さんか、親なり誰かいないか?+18
-3
-
718. 匿名 2017/01/04(水) 21:50:14
東京大仏よく知っています。
普段は脇の階段のないところから入れるからベビーカー大丈夫だけど、
混雑するお正月は、正面から入らないといけない為、階段を登らなければなりません。
あの混雑の中、ベビーカーは危険です。
そして、境内はそんなに広い訳ではないので、抱っこしてお参りすればよいだけのこと。
もし、混雑の中ベビーカーを、階段で登っている時に将棋倒しになりかねないと思います。
お寺さんの、看板は皆んなが安全にお参りできるように、呼びかけている事だと思うので、
とても良い事だと思います。
犬とか禁止なのも、
おしっこを色々なところにかけたり、フンの始末をきちんとしない人がいるからではないですか?
平気で人の家の塀や門にかけていても、注意しない散歩の人を多々見かけます。
フンもそのままの、人いっぱいいます。
マナーを守らない人がいるからだと思います。
常識的な事を書いてあるのに、
ツイッターすれば何でもまかり通ると思っているのかなぁー。
+25
-0
-
719. 匿名 2017/01/04(水) 21:51:29
在日がどうのとの書き込みがあるけど特定されたの?日本会議がどうとか書いてあるから?在日って寺社に油まいたりお地蔵様などを破壊したりして日本古来の八百万の神への信仰心はなさそうだし、旧正月を大々的に祝う風習みたいだから初詣なんか行かないのではない?+0
-10
-
720. 匿名 2017/01/04(水) 21:51:37
ベビーカー使用については、大人が抱っこ出来たりと他に手段があるからでしょう。
車イスや松葉杖は本人の身体の一部だし、自立して行動する手段だから、それと比べて文句言ってる人はただの偏屈じゃないの。
+24
-1
-
721. 匿名 2017/01/04(水) 21:52:11
>>706
そんなに憎い国なのによく18年も住んで、結婚して子供まで作ったよね。
普通は嫌な国で大切な家族を住まわせられないよね。
初詣も嫌いな国の風習なんだから行かなければ良いのに。+29
-1
-
722. 匿名 2017/01/04(水) 21:53:33
>>705
乗っかってるのも在日のお仲間かも
日本人とは感覚違い過ぎて、やはり共存できない民族だなぁと改めて思った+21
-0
-
723. 匿名 2017/01/04(水) 21:53:35
人の親になったなら、周囲の事を気にかけましょう。
難しい事は言っていません。
思いやりの問題です。
自己中な考え方は当然我が子にも伝染し、やがてそのまた子供にと、負ののスパイラルになってしまいます。
子育ては想像以上に大変で疲れるものです。
育てた身でないと分からない事がたくさん、たくさんあります。
だけどそれに甘えてはいけません。
今までの甘えを捨てて子供のお手本にならなければいけないのに、それを理解せず安易に妊娠する人の多さに辟易します。
+23
-1
-
724. 匿名 2017/01/04(水) 21:53:55
このお正月に宮島へ行ったんだけどベビーカーでぐいぐい押し込んで進んでいく馬鹿親多すぎて辟易したわ
だいたいあんなに人が多い中でよく赤ちゃんを下側へ持っていける…
物凄い人混みの中で、人の目線の行き届かない位置に赤ちゃんがいるってことを怖いと思わないのだろうか
+19
-0
-
725. 匿名 2017/01/04(水) 21:54:03
わざわざ混む日に行かなくても、空いてる日を選べばなんの問題もないって事よね+22
-0
-
726. 匿名 2017/01/04(水) 21:54:31
この寺の混み具合にもよるけど、抱っこ紐だと元々体格大きい子は、生後半年くらいでも抱っこすると肩腰痛くて大変。だからベビーカー使わせてもらってる。
だから当たり前じゃんとかは言わないで欲しい
+3
-38
-
727. 匿名 2017/01/04(水) 21:54:40
その年にどうしても初詣に行かないと死ぬの?って思う
+32
-0
-
728. 匿名 2017/01/04(水) 21:54:46
ベビーカーじゃなかったけど、
有楽町マルイのセール初日に乳幼児連れてる母親いた
その人の親もついて来てたから
預けられんじゃんって思った
+24
-0
-
729. 匿名 2017/01/04(水) 21:54:52
>>719
spark–
@Yonge_Finch
日本語/한국어/English Korean Canadian based in Tokyo. 15歳で韓国からカナダに移住、日本歴18年 캐나다 이민자 대졸후 일본 거주 Proud to be 反日(帝)
+9
-0
-
730. 匿名 2017/01/04(水) 21:57:02
>>716
今のうちからちゃんと決まり守らないと神様に挨拶出来ないよ?なりに言い聞かせないと、来年二歳なら我がでるから、もっとお母さんがきついと思う。+14
-1
-
731. 匿名 2017/01/04(水) 21:57:29
やっぱりチョンはチョンだな。+15
-1
-
732. 匿名 2017/01/04(水) 21:57:31
ディズニーランドとかでも、ある程度の場所になったらベビーカー禁止じぁない?
それと同じなのでは?
あの、立て看板のところから、長い階段を登らなければならないからここから自粛。
当たり前だと、思う。
ディズニーランドだと文句言わないよね。+16
-0
-
733. 匿名 2017/01/04(水) 21:59:17
私が行く神社は車止めてから結構階段登って行くところだから、混んでてもベビーカー見たことない。みんな抱っこ紐だよ。あ、田舎です。
ベビーカーの人って境内へお賽銭やる時とかどうしてるの?そこでアタフタして人も沢山いて危ないからじゃないかな。神社の人がやめて欲しいって言ってるんだから、それまで。事故が起こってからでは遅いからね。+19
-0
-
734. 匿名 2017/01/04(水) 21:59:47
神社の職員ですけど、お正月みたいなメチャメチャ忙しい時にベビーカーのお手伝いしろと言われても無理です(>_<)+32
-1
-
735. 匿名 2017/01/04(水) 21:59:54
>>667
同意。なんで普通の大人の目線で物事しか見れないんだろうね、 なぜ子供や体の不自由な人をかばってあげられない
ベビーカーくるな。当たり前とか断言してる人性格おわってるよ。+4
-25
-
736. 匿名 2017/01/04(水) 22:00:17
>>726
屁理屈といわれるだろうが、逆に同じ月齢でもこの子はデカイからベビーカー良くて、小さい子の親だけだっこ紐にしなさいじゃ不公平よ。
子どもの大きさの問題じゃない。+22
-1
-
737. 匿名 2017/01/04(水) 22:00:53
そこまでして三が日に初詣行く必要あるのか疑問だわ。
+22
-1
-
738. 匿名 2017/01/04(水) 22:00:54
>>727
特に行かない、仕事や旅行で行けないっていう人もいるだろうし、子供が安全に歩いて行けるようになるまでは別に無理に行かなくてもいいよね。+20
-0
-
739. 匿名 2017/01/04(水) 22:00:55
半年の娘がいるから初詣は娘が起きた朝早くにいってきた。
人混みは娘も辛いし泣いたりしたら回りにも迷惑かかるかもしれないからね。
おかげさまで見張りの人しかいなかったからゆっくり御参りできた。+17
-1
-
740. 匿名 2017/01/04(水) 22:01:03
韓国と日本じゃ常識が違うからね。
国が変われば、常識も変わるのは当然
日本来といて韓国の常識振りかざすな
気に入らないなら韓国帰れ
郷に入れば郷に従え+18
-1
-
741. 匿名 2017/01/04(水) 22:01:40
>>727
じゃあ子持ちは行くなと?+2
-41
-
742. 匿名 2017/01/04(水) 22:02:13
初詣行くのは年末年始じゃなくてもいいじゃん。混雑してるとこに赤ちゃん連れてく親って頭おかしいよ。赤ちゃん怪我しても正月三が日は病院だってほぼしまってるんだし、正月終わってから初詣行くって発想はないの?+24
-0
-
743. 匿名 2017/01/04(水) 22:02:48
あんなところに赤ちゃん連れてっちゃダメだよ
ベビーカー云々じゃなくて+14
-1
-
744. 匿名 2017/01/04(水) 22:02:50
子連れでも○○したい!って親多すぎ
○○が生きて行く上で絶対やらなきゃならないことでもなくただの娯楽なのに、独身時代と同じことをやらないと気が済まないみたいな人。
+42
-0
-
745. 匿名 2017/01/04(水) 22:03:04
>>726
いるいる。
こういう言い訳する人。+15
-0
-
746. 匿名 2017/01/04(水) 22:03:51
>>741
ある程度大きくなったら行けば?+26
-1
-
747. 匿名 2017/01/04(水) 22:04:05
>>732
ディズニーは自社でもベビーカー貸出をしているし適所にベビーカー置き場がありキャストが整理もするからだと思います。+9
-0
-
748. 匿名 2017/01/04(水) 22:04:08
別に三が日に参らないとご利益ないって訳じゃないんだし+22
-0
-
749. 匿名 2017/01/04(水) 22:04:38
>>736
体小さい子はベビーカー乗るなとは一言も言ってない。 主旨違うけど+7
-3
-
750. 匿名 2017/01/04(水) 22:04:53
私がいつも行ってる神社は参拝客が何十万人も来るところだけど、お賽銭箱まではベビーカー押して障害無くいけるはず。
ただ、参拝客が多すぎて並んでたら赤ちゃんは間違いなく泣くし、おむつも汚れるから混んでる時は無理っぽい。
混んでる時に行ったら参拝で並んでる赤ちゃん連れは今年はあんまり見なかった。出店にはいたよ。ペット連れも激減!数年前からは信じられないくらいペット連れてくる人減った。
+0
-0
-
751. 匿名 2017/01/04(水) 22:05:55
>>741
それまでは参拝するなってか+0
-20
-
752. 匿名 2017/01/04(水) 22:06:42
>>741
混んでる三が日に行く必要はないんじゃないかな
別の日ならゆっくりお参りできて子供にも負担少ないと思うし+31
-0
-
753. 匿名 2017/01/04(水) 22:07:05
>>726
娘10キロ以上あるけど 電車や人の多い場所では絶対抱っこするようにしてるよ
ベビーカー乗ってても降ろして畳んで抱っこ紐にする
腰も肩も痛いけど 周りに迷惑かけるくらいなら
自分が我慢すれば済む話だと思っている
もちろん人混み以外ではベビーカーも使うけどね
人混みの中くらいは我慢出来ないもんかな。
初詣も、どうしても行くなら三が日避けるとかさ。+40
-0
-
754. 匿名 2017/01/04(水) 22:08:06
>>741
出た、絶対こう言う人居るよね
誰も子持ちは行くな、なんて言ってないのに+42
-0
-
755. 匿名 2017/01/04(水) 22:08:49
抱っこ紐でも重くて大変とか、子供連れてる苦労を分かって欲しいって言ってる人は、正月に何が何でも必ず初詣に行かないと誰かに殺されるの?空いてる日じゃだめなの?+47
-0
-
756. 匿名 2017/01/04(水) 22:08:54
>>749
でも大きいからだっこ紐辛いって言ってるじゃん。
だから子ども大きさの問題じゃないって意味だけど+8
-0
-
757. 匿名 2017/01/04(水) 22:09:38
小さな赤ちゃん連れでどっか行って写真撮ったりSNS上げたりするの流行ってない?
ガル子ちゃんは神社デビューしました♪楽しそうです♪って
楽しいのは親だけなのにアホみたい+52
-0
-
758. 匿名 2017/01/04(水) 22:09:42
こういう親増えてるよね〜+31
-0
-
759. 匿名 2017/01/04(水) 22:10:04
>>741
アホ過ぎワロタw+27
-0
-
760. 匿名 2017/01/04(水) 22:11:48
>>741
せいぜい幼稚園くらいまでは
あの混雑に行くのはやめようって思う
他人の子だから直接は言えないけど
私は行かない
年末宝くじ、付き合いで1時間半待ちで並んでた時抱っこ紐で赤ちゃん抱いて並んでるお父さんいたけど
赤ちゃん大泣きしてて、なんとも言えない気持ちになったよ
初詣に行くなとか宝くじ買うなとは言わないけど、お父さんお母さんになった瞬間から独身身軽な自分とは違う人生を歩まないといけない
同じことをしたいなら工夫が必要
そうやって育ててもらったから今があると思うんだ
私の母親が近所の神社の初詣に行って、ちょっと押されて階段落ちて母親助かっても私は大きな障害が残ったと思う+45
-1
-
761. 匿名 2017/01/04(水) 22:12:42
じゃ、子持ちは行っちゃいけないの?
旦那に預けられないから仕方ない、私だってたまには行きたい!
子供がいないからそんなこと言えるんでしょ(笑)
あるある+16
-16
-
762. 匿名 2017/01/04(水) 22:13:25
面倒だな。他の寺か神社行けば良いのに。
私も2日に初詣行ってきたけど人でごった返してるのわかってるから抱っこ紐で行ったけど。
ベビーカーなんて子持ちの私から見ても邪魔だしつまづくし何より危ないわ。
階段とかもたくさんあるし、犬OKの神社だから犬連れてる人もたくさんいたし。+15
-0
-
763. 匿名 2017/01/04(水) 22:13:52
>>741
横だけど、誰も行くなとは言ってないでしょ。
状況に応じて行く時間帯や日程や方法を考えろと言われてるだけ。
ベビーカーなければ、何処も行けない訳でもなければ、とても混む神社にわざわざ混む時間帯を狙っていかないといけないほど時間厳守の行事でもなければ、行かないといけないことでもない。
逆に何でわざわざ混む時期に適さない方法でいこうとするの?+35
-0
-
764. 匿名 2017/01/04(水) 22:15:13
>>753
常識のある親ってこういう人よ。
+24
-1
-
765. 匿名 2017/01/04(水) 22:15:38
小さい子供にとって、良い環境を与えたいって思わないのかなー。
こういう親は子供より自分の感情が優先なんだね。
なんか新生児になんでもかんでも食べさせようとする爺婆と同じレベル
間違った可愛がり方+17
-0
-
766. 匿名 2017/01/04(水) 22:15:42
混んでてベビーカーでの事故とかあってもお寺対応できないし仕方ないと思うわ。普通はベビーカー危ないし抱っこ紐にしようって発想になると思うけど中にはなんでだよ、ってキレる人も多いんだろうなー。+19
-0
-
767. 匿名 2017/01/04(水) 22:16:20
歩きタバコの手とベビーカーの目線同じくらいだけど混んでるところグイグイ連れて行くの怖くないのかな?+20
-1
-
768. 匿名 2017/01/04(水) 22:16:25
なんで炎上するの?
小さい子ども連れて初詣なんて、迷惑
ベビーカーも迷惑+28
-2
-
769. 匿名 2017/01/04(水) 22:16:34
まず初詣のあの混雑に抱っこ紐にしろベビーカーにしろ赤ちゃん連れてくのが謎
寒いし危ないから人が落ち着いた頃に行けば良いのに
寺だって優しさから言ってるんでしょうに+32
-0
-
770. 匿名 2017/01/04(水) 22:16:50
Proud to be 反日(帝) っていう人が何故日本の寺社仏閣にお参りしてんの?
純粋な気持ちでないことだけはわかりますね。
そんな奴に詣でられても神様も仏様もが嫌がるだろ。
っていうか、嫌がらせに行ってるんだろうね。
+25
-1
-
771. 匿名 2017/01/04(水) 22:17:19
神社仏閣を破壊したり、仏像盗む韓国人に御利益なんてありません
+28
-0
-
772. 匿名 2017/01/04(水) 22:17:19
子供重いって言ってる人、旦那は抱っこ紐してくれないの?私は子供重たいから、旦那がエルゴでおんぶしてる。特にこういうベビーカーだと危険そうな人混み。前抱っこだと足元見えないしね。旦那がおんぶすればなんとか。+12
-3
-
773. 匿名 2017/01/04(水) 22:18:28
>>757
いたいた!
参道混んでるのにわざわざ立ち止まってまで撮ってるバカ親。
蹴飛ばしてやりたかったわ。+30
-1
-
774. 匿名 2017/01/04(水) 22:18:31
ベビーカーのママさんが困ってたら極力助けるようには
してるけどこういう「手伝ってもらって当たり前」って
人は助けてあげたくない。(本音)
そして韓国人がさらに嫌いになった。
この人達って「自分の思い通りにならない・自分の
言う事聞かない・自分達にたてつく=差別」だもん。
反日のくせになんで日本にいるの?
嫌いな日本の神様、仏様にお願いしようと
するなんて厚かましいにも程がある。
国に帰れ。+36
-1
-
775. 匿名 2017/01/04(水) 22:19:11
ツイッターでこういう真っ当な意見を炎上させてるのは大抵ノイジーマイノリティ。すごい確率で反原発とか言ってるから笑える。+21
-0
-
776. 匿名 2017/01/04(水) 22:19:30
ベビーカーで行かないといけない理由を語る人は、できない理由を語っている職場の人に似てる。努力しないし、考えない。言い訳ばっかり。そんな人が増えてるんだね。+42
-1
-
777. 匿名 2017/01/04(水) 22:19:37
>>761
たまにはってどういうこと?
初詣って年何回もすることだっけ?
子供を持ったら、身軽ではなくなるってわからなかった?
子供が子供産むな+31
-0
-
778. 匿名 2017/01/04(水) 22:21:44
いつも電車トピにベビーカー邪魔って書いてあるのを何様?と思いながら見てたけど、このトピの場合正論では?むしろ本人たちにも周りの人にも親切。
初詣に行く気満々なら、初めから抱っこ紐か歩かせて行けばいいもん。階段も沢山あるし、人混みで誰かの足を轢いてしまうのも容易に想像できる。
初詣なら近所だってどこだっていいじゃん。
+16
-1
-
779. 匿名 2017/01/04(水) 22:22:16
これは「混雑でのベビーカーは赤ちゃんが潰され等、とても危険な為」とかの理由が書いてあった方がベビーカーユーザーにすんなりと受け入れられそう!
私も赤ちゃんいるけど、混んでる時にベビーカーで行く人はちょっと危険予知能力に欠けてるかなと思う。
赤ちゃんもかわいそう。+23
-0
-
780. 匿名 2017/01/04(水) 22:22:31
初詣ってお寺でもやってるの知らなかった。私は地元の神社。近所のお寺は除夜の鐘の時に甘酒振舞ってるから、毎年大晦日に行く。+9
-0
-
781. 匿名 2017/01/04(水) 22:23:10
私は子供が小さいうちは我慢だって旦那にも言い聞かせてます。人混みで風邪やインフルエンザになるのも嫌だし、わざわざたくさんの人に迷惑掛けてまで初詣は三が日じゃないと!ってわけでもないし。最近、私綺麗なママでしょ♡私の子供可愛いでしょ♡って感じの自己中自意識過剰の親が多くて若いママみんなそうだと一緒にされたくありません。+31
-1
-
782. 匿名 2017/01/04(水) 22:24:24
>>767
ちょっと待て(笑)混雑する場所でタバコ??そっちが先に叩かれるだろ。
+5
-1
-
783. 匿名 2017/01/04(水) 22:24:24
初詣もだし、人混みには怖くて小さい子連れで行こうと思わないけどな。危ないのもだけど、風邪とかうつされるのもやだし。
私も乳児がいますが、今年は近所の小さな神社にのんびり初詣行っただけだし、子供生まれてからは混んでる商業施設にも行ってないし、外食も一度もしてない。
そりゃストレスも溜まるから本当はいろんなところ行きたいけど、子供が大きくなるまでの一時的な我慢ってことでやってます。+20
-0
-
784. 匿名 2017/01/04(水) 22:25:58
ツイートしてる人がまずおかしい人だった…。
屁理屈の嵐!+27
-0
-
785. 匿名 2017/01/04(水) 22:26:48
こういう子連れ様がいたり、ベビーカー様がいるから常識ある子連れの人にも身構えてしまう。
子育てしにくい環境にしたのは、子連れ様自身でしょ?+34
-0
-
786. 匿名 2017/01/04(水) 22:26:52
私小柄だけど寝ちゃった子供ベッドに運ぶとき含めたら20キロくらいまで抱っこしてたわ
重すぎて廊下引きずってもいいだろうかと真剣に考えたことある
ベビーカー乗れる年齢なら抱っこできるよ
できなきゃ幼稚園あがったら大変だよ+8
-0
-
787. 匿名 2017/01/04(水) 22:27:42
ディズニーランドとかでも、ある程度の場所になったらベビーカー禁止じぁない?
それと同じなのでは?
あの、立て看板のところから、長い階段を登らなければならないからここから自粛。
当たり前だと、思う。
ディズニーランドだと文句言わないよね。+16
-0
-
788. 匿名 2017/01/04(水) 22:27:58
ディズニーで大混雑のグッズ売場に友達同士ベビーカーで突入してきて、ベビーカー2台を商品の前に並べてこどもに「ねえ、○○ちゃんどっちがいい!?」と聞いてる人にはちょっと考えてと思った。こどもさん、疲れ切って目が死んでますけど。。。+17
-1
-
789. 匿名 2017/01/04(水) 22:29:12
うちのマンションの新ママさん達は4日以降に行くって言ってたよ。
しかも全員。
そもそも赤ちゃんの事考えたら普通そうならない?+24
-0
-
790. 匿名 2017/01/04(水) 22:30:14
ベビーカーが嫌なんじゃなくて、ベビーカーの使い方が悪い親が嫌なんです。
子供はまだ小さくて責任がないから、その代わり親が責任持って行動しなきゃ。+25
-1
-
791. 匿名 2017/01/04(水) 22:30:48
全国空いてる神社やお寺なんていっぱいあると思うけど。とある大阪市内の神社に2日に行ってきたけど混雑ってほどではなかった。+7
-0
-
792. 匿名 2017/01/04(水) 22:30:49
別にベビーカーで行ってよくね?
抱っこ紐だと結構重いとか色々負担かかるとか
子供いない人達には分からない悩みは多いんだよ
集団で道のど真ん中で喋ってる奴らのが邪魔だわ+2
-36
-
793. 匿名 2017/01/04(水) 22:33:23
毎年どこらかで将棋倒して怪我する人とかニュースになってるじゃん。
混雑しているから危険かも知らない。って場所にわざわざ子供を連れてくなんて理解できない。
親が子供を守らずに他人に守ってもらうってどういうこと?
他人任せの子育てしたいのかな?+10
-0
-
794. 匿名 2017/01/04(水) 22:33:58
>>788
まぁねー。配慮しきれてる親は確かに少ないです。
でもディズニーをネタに使うなら海外キャストのオタとか突入どころかダッシュで猛進してますから、独身者も偉そうに言える立場じゃない人が多いですよ。
だから初詣とは全く違うかなと思います。+0
-1
-
795. 匿名 2017/01/04(水) 22:34:18
ベビーカー置き場を確保して抱っこやおんぶでの入場をうながす。子供や親に障害等のいたしかたがない理由の場合は、証明書の提示等を求め別ルートでの参拝を案内、じゃダメなの?+1
-1
-
796. 匿名 2017/01/04(水) 22:35:30
>>792
同じ子持ち親だけど、心底軽蔑する
そういう子連れ様の態度が他の子連れに迷惑かけてるの自覚して+27
-1
-
797. 匿名 2017/01/04(水) 22:36:41
>>792
浅草寺だったっけ?車椅子&ベビーカー専用通路作ってる所もあるよね。
一般列にはだから入れなかったはず。警察もずっとベビーカーはこっちの列って誘導していたし、大きな看板も出てた。そういう所が少ないのかな?+5
-1
-
798. 匿名 2017/01/04(水) 22:37:43
女湯に小学生の男の子連れていくのと似てるね‼
何らかの理由で旦那さんがいないから女湯に連れて入るんだろうけどさ、そこまでして温泉入るなよ‼と一緒で混んでる時にはベビーカー自粛しろよ。抱っこ紐使え。
初詣しなけりゃいけない義務も無いんだからさ。+12
-2
-
799. 匿名 2017/01/04(水) 22:37:46
ベビーカーと車椅子が同等なわけないでしょ。ベビーカーは必需品じゃないしたかが数年でしょ。混雑する所には抱っこ紐で行けばいいし泣き喚いて無理!っていうなら行かないか空いてくるような日に改めて行けばいい。それを我慢できないようじゃ子育てなんて先が思いやられるよ。+16
-0
-
800. 匿名 2017/01/04(水) 22:38:41
私は一歳1ヶ月の子供いるけど、さすがに抱っこ紐でお参りにいきました。本当は人ごみに連れていきたくはないけど、去年は出産してすぐだったから諦めたし、今年は家族みんなで行くことになったから、せめて抱っこ紐で。
ベビーカーで産まれたて位の赤ちゃんの連れて来てる人いたけど、さすがにえ?と思ったし、ぐいぐいわってはいってこられると引く。本当に一部の常識ない親のせいで赤ちゃんも他の子持ちも迷惑です+10
-3
-
801. 匿名 2017/01/04(水) 22:39:40
初詣に限らず人混みにベビーカーで行こうと思った事がない。
子供が危ないし、ぶつかられても文句言えないし、逆にぶつかったらと思うと怖いし。
それに周りの邪魔だな!って眼差しが耐えられない。
今年も下の子がまだ4ヶ月だから、三が日が終わって落ち着いたら行こうと思ってまだ行ってない。
+25
-0
-
802. 匿名 2017/01/04(水) 22:39:46
ていうか、ベビーカー乗るような小さい赤子いるのに混雑してる三が日に初詣行くなよ。赤ちゃんも可哀想。
時期ずらせばゆっくり初詣出来ますよ。+46
-0
-
803. 匿名 2017/01/04(水) 22:40:04
>>792
混雑するのがわかりきってるような場所にわざわざベビーカーで来るなんて道陣取ってる連中と一緒だけど+23
-1
-
804. 匿名 2017/01/04(水) 22:40:24
当たり前じゃないの?危ないじゃん。
ベビーカーに乗ってる子供も、その周りの人たちも。+21
-0
-
805. 匿名 2017/01/04(水) 22:40:32
子連れ様発動だね。+25
-2
-
806. 匿名 2017/01/04(水) 22:40:47
子持ちだけど、子供が普通に歩けるようになるまでは初詣は1月4日以降の週末に行くようにしてる。そうするのが普通だと思う。ただ、ベビーカー限定すべきことじゃなくて、健康に問題ある人(杖を使用する人)、大きなキャリーバック転がしてる人、車椅子使用者にも同じこと言えると思うから書いとくべきだと思う。何かあったら危険だし、怪我でもしたらみんなが嫌な思いするからね。+14
-0
-
807. 匿名 2017/01/04(水) 22:40:54
>>776
うちにもいるパートさんで
とりあえず誰かのせいにする
それこそ実家の親のせいだったり
スーパーなのに「お客様が来たから時間に終わらなかった」とか言う
スーパーの仕事は全部お客様が終日入ってる中で閉店までに終わらせるもの
そういう人に何を言っても
あー言えばこー言う、で疲れるだけ
+19
-0
-
808. 匿名 2017/01/04(水) 22:41:00
お正月に初詣で行ったらベビーカーおしてるお母さんがグイグイきて私の足にガンガン当たって痛かったよ。謝りもしないし。人混みで周りの人にも迷惑だし、赤ちゃんも危ないしベビーカーはなるべく控えてほしいですよね。+33
-1
-
809. 匿名 2017/01/04(水) 22:41:39
>>792
子供が居るからこそ意見してる人も多いと思う+11
-0
-
810. 匿名 2017/01/04(水) 22:42:59
子持ちだけど、子供が普通に歩けるようになるまでは初詣は1月4日以降の週末に行くようにしてる。そうするのが普通だと思う。ただ、ベビーカー限定すべきことじゃなくて、健康に問題ある人(杖を使用する人)、大きなキャリーバック転がしてる人、車椅子使用者、妊婦にも同じこと言えると思うから書いとくべきだと思う。何かあったら危険だし、怪我でもしたらみんなが嫌な思いするから。+10
-2
-
811. 匿名 2017/01/04(水) 22:43:05
ベビーカーであの人混みは危ないし抱っこしかないでしょ。+21
-1
-
812. 匿名 2017/01/04(水) 22:43:12
私も子供いるけど、わざわざ混んでる場所にベビーカー使わない。+23
-1
-
813. 匿名 2017/01/04(水) 22:43:46
冬の人混みに赤ちゃん自体が信じられない。インフルやノロとか怖くないのかな。バイ菌だらけだし外にも出たくないくらいなのに。+21
-1
-
814. 匿名 2017/01/04(水) 22:44:27
そこまで混雑してない場所でベビーカーに足踏まれた事あるよ。ベビーカー押してる方は結構派手に踏まれたけど、気づかなかったのか完全に無視。擦り傷出来たのと靴の飾りが取れました(-_-)
でもベビーカーに文句って言いづらいから泣き寝入りです。
人混みでは皆が気持ち良く過ごせるように抱っこ紐使うとか配慮してほしいな。+24
-0
-
815. 匿名 2017/01/04(水) 22:45:22
>>782
どっちを正すとかじゃなくてそもそも出店あるような初詣って祭りかなにかと勘違いしてるDQNも沢山いるし、わざわざその中に赤ちゃん連れてくか?ってことだと思うけど+19
-0
-
816. 匿名 2017/01/04(水) 22:45:38
1歳児連れて初詣行ってきたけどベビーカー使おうって発想がまずなかった。
神社って階段多いし、前の人にぶつけないようにとか気を使わないとならないからだっこひものほうがどう考えても楽。
犬を連れて参拝待ちで並んでる人いたなー。
ちょっと「えっ」って思った。+16
-4
-
817. 匿名 2017/01/04(水) 22:47:41
>>816
犬嫌いやアレルギーの人もいるのに迷惑だね。そして犬も神様なんてわかんないだろうし人混みに連れて行かれて迷惑してると思う。+13
-1
-
818. 匿名 2017/01/04(水) 22:49:15
大人二人で行った花火大会であまりの混雑に田んぼの際に設置されてた屋台が傾いて見物客ごと田んぼに雪崩れ込みそうになって、正直身の危険を感じたことがあった。
警備員の人いたけど、あの状況で何かが起きても防げなかったろうと思う。
大人でも危険な状況に小さな子どもやまして赤ん坊がいたらどうなるか。
もし、子どもに何かあったら怒り狂って訴えるんだろうけど、もし万が一命を落としてしまったら、どんなに火病っても、賠償金もらっても子どもは帰って来ないよ。
子どもの身の安全より信じてもいない日本の神様やお寺に是が非でも初詣したいって・・・私には理解できません。+7
-1
-
819. 匿名 2017/01/04(水) 22:49:27
私こども出来てから初詣は1月5日以降ですよ・・・
姉も周囲のママ友(っていっても友達少なくて3人だけですが)もそう言ってたからそういうもんだと思ってた+12
-0
-
820. 匿名 2017/01/04(水) 22:50:49
子供が生まれたら、父方と母方の両方のお墓参りして「この子が良い子に育ちますように、お護りください…」と、みんなで自分達のご先祖様に頭下げてくれば良いんだよ。
何で何万人も来る連中(しかも正月にしか来ないような)をいちいち保護してくれると思うんだろうな。
今の若い奴等は、バカでも大学入れるし、こういう事は学校では教えないからな…
+24
-2
-
821. 匿名 2017/01/04(水) 22:51:18
初詣なんてプロパンガス使った屋台も出てるし(安全性なんて正直、確保されてない)、すっごい人込みだし、赤ちゃんはもちろん園児連れでも行きたくないところだよ・・・
去年大人4人+4歳の甥っ子で行ったけど、今年は無理って4人一致意見+5
-1
-
822. 匿名 2017/01/04(水) 22:52:07
人混みで危ないし、そんな所赤ちゃん連れて行く方が非常識すぎる
親なら危険から守らなきゃ
しかもインフルやノロも怖いし初詣だなんてね+8
-1
-
823. 匿名 2017/01/04(水) 22:52:50
ベビーカーを人をかき分ける道具にする人いるよね
まさに神社のお祭りで混雑中後ろからやられた
赤ん坊乗ってるのに親は平気なんだね
「ぶつけないでください」って言ったら
「わざとぶつけてるわけじゃないんですけど!」とか逆切れされたわ
何度もガンガン繰り返しぶつけておいてよく言うわ
+32
-1
-
824. 匿名 2017/01/04(水) 22:53:59
このツイ主には郷に入らば郷に従えって言葉を教えてやらないとな+14
-0
-
825. 匿名 2017/01/04(水) 22:56:05
練馬の東京大仏寺だ!
わたしは2日昼にいったけどピークはすぎてて、参拝とお線香で滞在10分くらい(笑)
元旦は混むから避けたよ!特別広くもない寺だから、抱っこでも回れる範囲
ちゃんとベビーカー用の駐車スペースがあって、みんなそこで抱っこにもちかえてた、わんちゃん連れの人たちも近くで待機
現場はべつに混乱してる感じはなかったよ
噛みついてる人はどうしたんだろうね?+20
-0
-
826. 匿名 2017/01/04(水) 22:56:33
子供が出来てからお正月に初詣行ったことないけど、今までベビーカーは気にならなかったな。実際、正月にベビーカーで来る家族ってすんごい少数だと思う。それよりも、ワンカップや缶ビール持ちながら大行列に並んでる高齢のじいさんとか、割り込んでくる図々しい家族や、スマホいじって前を見てなくて平気でぶつかってくる人とか毎年大勢いたから、むしそういう人達だって取り締まって欲しい。。でもそんなこと言い出したら看板いくらあっても足りないか。何かとベビーカーを標的にするのって間違ってる気がするよ。客観的には普通に見えても周りに大迷惑かけてる人って多いよ。+5
-16
-
827. 匿名 2017/01/04(水) 22:57:01
良識あるベビーカー持ちの親までいっしょくたにしてたら申し訳ないんだけど・・・
昨今のベビーカー保持者の多くには「???」だよ。
12月末、満員の新幹線自由席で、「パパ+スーツケース」で2席、「ママ+1歳くらいの子」で2席とって、しかもでっかい外国製のベビーカーでデッキ部をふさいでる3人家族が居た。
そんなブランドバッグ買う余裕があったら旅行用の折り畳みベビーカーと買って、荷物は別送してほしい!
こっちは大人二人+小学1年(半額だけど券買ってる)で2席だった。+17
-0
-
828. 匿名 2017/01/04(水) 22:57:18
まるで乙武。
ベビーカー子連れさま。事故ったらあなたの責任ですが。覚悟あるの?+25
-0
-
829. 匿名 2017/01/04(水) 22:58:27
>>828
ないだろうね+8
-0
-
830. 匿名 2017/01/04(水) 22:59:20
健康で子供もいない私ですら、この時期は人込み避けて初詣はもう少し先で空いてそうな日に行くわ+13
-0
-
831. 匿名 2017/01/04(水) 22:59:51
他の方も言ってるけど、寒い人混みの中じゃ赤ちゃんも可哀想だし他の人にも気遣わせたり迷惑かかかるし、混雑するの分かってるんだから少し遅らせて初詣行けば良いのにね。+12
-0
-
832. 匿名 2017/01/04(水) 23:00:05
>>295妊娠してるなら尚更大混雑してる場所は自粛でしょ。なに貰っても良いなら構わないけど、他の人に迷惑かかるの目に見えてるなら普通はピーク日は避ける。
人混みに揉まれて体調でも崩したら大変だよ。+17
-0
-
833. 匿名 2017/01/04(水) 23:00:22
え〜…こんな親の子供がかわいそう。
気遣え!とか言うわりに自分は他人を気遣うつもりないんだね。
前満員のエレベーターに乗ってた時、ベビーカーで来てた人が先に乗ってた人に「子供が乗れないので降りてもらえますか?」ってさぞ当たり前のように言ってたからびっくりした+22
-0
-
834. 匿名 2017/01/04(水) 23:01:41
エンジンつき2人乗りベビーカーとかw+3
-0
-
835. 匿名 2017/01/04(水) 23:02:34
>>824
大多数の日本人「迷惑だし危険だし、人混みでベビーカーは避けよう
>>1のツイ主(韓国人)
シャベツニダ!!!!!+15
-0
-
836. 匿名 2017/01/04(水) 23:02:38
これをツイートした人がこのお寺でベビーカーに乗った赤ちゃんファミリーにボランティアでお手伝いすればいいんじゃない?
わざわざツイートするってことはベビーカーに乗った赤ちゃんにはもちろんお年寄りにもお手伝いしてきたんだよね?+14
-0
-
837. 匿名 2017/01/04(水) 23:03:09
お寺のお願いに怒ったママンが寺燃やしたのかとおもったw+2
-0
-
838. 匿名 2017/01/04(水) 23:03:28
その通りでしょ!笑
そもそも混雑する初詣に、ベビーカーに乗るくらいの子供連れてくるのも可笑しい話。どうしても行くというなら抱っこしてかな。おんぶ紐でも良いけど、後ろ抱きにしてたらいつぶつかってしまうかわからないし。+5
-0
-
839. 匿名 2017/01/04(水) 23:04:40
>>785
ほんと早くそれに気付いてほしいよね+2
-0
-
840. 匿名 2017/01/04(水) 23:04:50
自分に合わない意見には屁理屈としか言えない反日+13
-0
-
841. 匿名 2017/01/04(水) 23:05:02
わたしだったらわざわざ混む日に子供連れていかないなぁー
子供に何かあったら大変だし
すきすきの時にのんびり行くわ
+5
-0
-
842. 匿名 2017/01/04(水) 23:05:21
3輪のでかいベビーカー邪魔すぎ。
電車もバスでも邪魔!
散歩にだけ使えよ+11
-0
-
843. 匿名 2017/01/04(水) 23:06:19
この看板見て
「なるほど、ベビーカーは危険だし周りに迷惑かけるからやめておこう」
じゃなくて
「ベビーカー差別された!これだから日本はヒドイヒドイ!」
って発想になるのが斜め上すぎて付いていけない+40
-0
-
844. 匿名 2017/01/04(水) 23:06:38
>>825
>>1のお寺特定出来たんだね。実際に行った人の話は説得力あるなあ。+6
-0
-
845. 匿名 2017/01/04(水) 23:07:15
ベビーカーって赤ちゃんが座るところ結構低い位置にありませんか?
物凄く混雑してて人同士がぶつかって、たまたまベビーカーの隣に立っていた体の大きな人が体勢を崩してベビーカーの上に‥。
混雑した中でベビーカー見るとよくそれを考えてしまう。
なんて事もあるだろうから赤ちゃんの安全守るなら正解なのかも。+2
-2
-
846. 匿名 2017/01/04(水) 23:08:12
初詣の明治神宮前とかにベビーカーで来る人いるの??+1
-3
-
847. 匿名 2017/01/04(水) 23:08:40
インフルとかノロとか病気のこと言う人いるけど
人混みに行ったってかからん人はかからんし気を使って人混みに行かず買い物行っただけやのにかかる時もある。
人混みに連れて行くなんて。ってベビーカー問題とはまた違うし自分は行かなければいい話+0
-20
-
848. 匿名 2017/01/04(水) 23:09:24
このお願いに対して炎上する意味がわからない。
乳児の母より。+11
-0
-
849. 匿名 2017/01/04(水) 23:09:43
ベビーカーで行ったらベビーカー使えなくてママが嘆いてる➡ベビーカー使うママの差別だ!
パパ抱っこしてやれよ+10
-0
-
850. 匿名 2017/01/04(水) 23:09:52
ベビーカーぶつけるバカには直接言ってもダメだからやばい目でベビーカー乗ってる子供をじーっと見る。睨むんじゃない、じーっと見る。+7
-0
-
851. 匿名 2017/01/04(水) 23:09:55
この神社ってどんだけ程度悪いの?個人的にはベビーカーより犬が大混雑に紛れ込んでる方が嫌。。。ペットアレルギーの人って結構多いし、他人の服汚しちゃう場合もあるし、人混みの中ではベビーカー連れよりペット連れの方が
よっぽど非常識で自分勝手な行動だと思う。+4
-41
-
852. 匿名 2017/01/04(水) 23:10:43
伊勢神宮でベビーカーにひかれた事ある。
初詣じゃないからそこまで混雑してないのにグイグイ来てひかれた。
ベビーカー押して引いてきた母親は知らんぷりで横にいた父親が誤ってきた。
せっかくの伊勢神宮だったのに残念な思いだった。
+33
-1
-
853. 匿名 2017/01/04(水) 23:11:02
>>851
どっちもどっち
+10
-0
-
854. 匿名 2017/01/04(水) 23:11:10
人混みの中わんちゃん連れてったら
わんちゃんの足踏んじゃいそう…+19
-0
-
855. 匿名 2017/01/04(水) 23:11:25
>>843
それがまさに子連れ様☆+16
-0
-
856. 匿名 2017/01/04(水) 23:11:38
危ないよベビーカーは。
乗ってる子どもも危ないけど、混雑してると周りも一段低いベビーカーが目に入らなくて当たって転ぶこともある。
子連れが可哀想!って言う前にもうちょっと考えた方がいい。
つーかそこまでして初詣したいくらいの宗教一家なのかよって思う。+23
-0
-
857. 匿名 2017/01/04(水) 23:12:43
遊園地のジェットコースターも
「お子様を抱いた状態での利用はご遠慮ください」って書いてあるけど
この人にかかったら子連れ差別って事にされそう
子連れ客に配慮してコースターもゆっくり運転にしろとか言いそう+28
-0
-
858. 匿名 2017/01/04(水) 23:13:03
>>1
この人のツイッター
自分で堂々と「反日」って書いてる…。しかも韓国人だね。何で日本にいるの?
なんか「日本○ね」ブログと似てるなあ。あれも韓国と関係の深い民進党の山尾 志桜里議員の自作自演と言われてるんだよね。
spark–
@Yonge_Finch
日本語/한국어/English Korean Canadian based in Tokyo. 15歳で韓国からカナダに移住、日本歴18年 캐나다 이민자 대졸후 일본 거주 Proud to be 反日(帝)
東京都
+35
-0
-
859. 匿名 2017/01/04(水) 23:13:26
三が日に行かなくても神様は怒りませんよ。ニコ+28
-0
-
860. 匿名 2017/01/04(水) 23:13:42
>>847
確率の問題ってわかる?+9
-0
-
861. 匿名 2017/01/04(水) 23:14:29
韓国人は
日本に住んでても
日本語が読めても
相手の気持ちを考えられない人が多いのかな?
この看板が何故この様な表現に至ったかまでは考えられない(考えようとも思いつかない)んだろうね。+26
-0
-
862. 匿名 2017/01/04(水) 23:14:31
ベビーカーに乗ってる子も、大混雑の中大人の脚しか見えないし埃は舞うしで良い気持ちしないと思うなぁ。
時期を少しずらせば落ち着いた中でゆったりした気持ちで参拝できるから、親も少し我慢しないとね。+19
-0
-
863. 匿名 2017/01/04(水) 23:14:42
>>858
反日で日本に住むって意味分かんないね。+21
-0
-
864. 匿名 2017/01/04(水) 23:14:57
>>857子供抱っこしてジェットコースターってどーゆう神経してんだろうw+9
-1
-
865. 匿名 2017/01/04(水) 23:15:12
初詣に限らず、イベントとかで人が押し寄せてる場所にほんとに生まれて間もないぐらいの赤ちゃん連れてる人見るけど、ハラハラしてしまう。
特にこの時期、色んな病気流行ってるし、人並みに押されてベビーカーに乗ってても万が一転倒したりしたら…と他人事ながらドキドキしてしまう。
邪魔とか迷惑とか考える前に赤ちゃんが心配。+21
-0
-
866. 匿名 2017/01/04(水) 23:16:35
こういうので自分を正当化するために例題出して正当化するよね。車椅子 杖 はそれしか手段がないだろうし、身体の不自由さがある人は介助者や手段を考えているとも思う。外国は!!日本は民度が低い!!というなら外国住めよ、と思う。何故自身は適応出来る手段を考えないで要求ばかりするのだろう。
全てではないのはわかってるが、ゴリ押しベビーカー軍団は迷惑だなと思ってしまう+11
-0
-
867. 匿名 2017/01/04(水) 23:16:37
>>833
初詣じゃないけど、
私も似たような事ありました。
混んでいるエレベーターにたまたま赤ちゃん連れの人より私の方が早く乗ってしまい、後から来た赤ちゃん連れのお母さんに
もっとつめてください!!ってベビーカーで押された。
一緒にいた旦那さんに混んでるんだからしょうがないだろと諭されたら、
しょうがなくないよ!!
って言ってましたわ。
このやり取りでイラついたけど、お母さんも初めての子っぽかったし、疲れて余裕無いのかな‥。
って思うことにした。+16
-0
-
868. 匿名 2017/01/04(水) 23:18:10
混雑する場所にベビーカー使ってくる人って、やっぱりベビーカー子連れ様だよね。
だいぶ前子供のイベントに行ったとき、並んでて後ろからベビーカー突っ込んできたやつに私の子供がベビーカーと壁に挟まれて泣いてたから、少しさがってもらえませんか?って言ったら、これ以上さがれないんだけどって言われて、後ろみたら下がれたのにキレられた。ベビーカーの子供はうちの子とかわらないぐらいだったし。
こういうやつが、炎上させるんだろうな。+28
-0
-
869. 匿名 2017/01/04(水) 23:18:41
>>867それはないわーヒステリックママンだったんだね+5
-0
-
870. 匿名 2017/01/04(水) 23:20:21
ちょうど一昨日、旦那と5歳の娘が初詣で並んでる最中にベビーカーにひかれて娘は手を擦りむいて正月から気分最悪でした。
神社によっては白い砂利?とか深めに敷いててまともに走れない所もあるし少し考えろって思います。
+27
-0
-
871. 匿名 2017/01/04(水) 23:21:30
フツー、嫌いな国になんか住まないよね。私は反日しか居ない韓国にだけは絶対住まないよ。旅行もムリ。+30
-0
-
872. 匿名 2017/01/04(水) 23:21:30
小さい子どもが居るけど、初詣は三ヶ日過ぎてからにしてるよ。
迷惑かけるし、何よりあの人混みに子供を連れて行くのが怖い。
なぜ、ベビーカーを邪魔者にして〜、と被害者意識が働くのか。普通に考えて子供が危ないからだと気がつかないのか。不思議。+12
-0
-
873. 匿名 2017/01/04(水) 23:21:43
ツイートした人は男性で子供いないくせに何でベビーカー押したママさんの代表面して意見してんの?
「何の落ち度もないママさんが~~」ってお前ママじゃないし関係ないじゃん+26
-0
-
874. 匿名 2017/01/04(水) 23:22:02
寺炎上w
完全に本能寺状態。
+3
-2
-
875. 匿名 2017/01/04(水) 23:22:14
1/2天皇陛下新年一般参賀にもいました。
一回で2万人が移動するのに危なくて仕方なかった。+8
-0
-
876. 匿名 2017/01/04(水) 23:22:44
このツイートしてる人見て来たけど、なんか頭おかしそうな人だった。ネットによくいるヒステリーな人だったからなんかこういうこと書くの納得した。+22
-0
-
877. 匿名 2017/01/04(水) 23:23:22
そもそも車イスや視覚障害者は
激込みの中参拝になんか行かないよ!
迷惑だし危険なの分かってるからね。
ベビーカーとそう言った人を一括りにしてる時点で論点がずれてる。
どうしてもベビーカーで行きたい人は
他に参拝にいけば?
何も自粛を呼び掛けてる場所に行かなくてもいいでしょ?
+32
-0
-
878. 匿名 2017/01/04(水) 23:23:50 ID:R13cPNooLf
ベビーカーに足ひかれたことある。
あきらかに父親気がついてたけど、あやまられなかった。そういう非常識なやつもいるから。+26
-0
-
879. 匿名 2017/01/04(水) 23:24:53
>>858
まともな意見に言い返せないから全部「屁理屈!」って言い捨てて逃げてるねwダサw
そしてアメリカマンセー韓国マンセー日本はクソ
さっさと韓国に帰りなよ+13
-0
-
880. 匿名 2017/01/04(水) 23:24:57
あんな大混雑なところに赤ちゃん連れてく非常識な親が炎上してるんだろ?
+16
-0
-
881. 匿名 2017/01/04(水) 23:25:49
そもそもあの人ごみでさらにこの季節に赤ちゃん連れてまで行こうとは思わない。
どうしてもなら空いている日まで待って参拝する。+9
-0
-
882. 匿名 2017/01/04(水) 23:26:47
そもそも、神社砂利石っていうの?が敷かれてて、ベビーカーなんて使い勝手悪いじゃん。
「ベビーカーが押しにくいから、砂利やめて、コンクリート敷け」なんて言い出すモンペアいるのかなあ?
あの砂利は確か宗教的な意味があるんだよ。排除できないよね。+20
-0
-
883. 匿名 2017/01/04(水) 23:28:21
>>876
こういう人を「ウェブはバカと暇人のもの」の著者、中川淳一郎さんに斬ってほしい。+7
-0
-
884. 匿名 2017/01/04(水) 23:28:41
ここ読んでてふと思ったのは、子連れ様を労え!と吠えてる人達は、旦那がまったく協力的でない&ダメ旦那なのだろうか。(シングルマザーの人は別として)+12
-0
-
885. 匿名 2017/01/04(水) 23:29:25
ツイッター見たら乙武洋匡もこの件にいっちょ噛みして不寛容社会だなんだって言ってた
発端の人は頭がおかしい系の人だろうけど、そこまでおかしくなさそうな人も賛同意見多くて引くわ
文句言うのは楽だけど、じゃあ具体的に寺にどうしろと???と聞きたい+21
-0
-
886. 匿名 2017/01/04(水) 23:30:17
ベビーカーわざわざ使って参拝する必要ないと思う。
わざわざ予防接種が済んでない赤ちゃんを寒くて混雑するとこに連れてくなんて馬鹿だと思う。+18
-0
-
887. 匿名 2017/01/04(水) 23:30:22
前に並んでる人のアキレス腱やっちゃうよ
危ない、危ない。+16
-0
-
888. 匿名 2017/01/04(水) 23:30:30
高ピンヒールにミニスカはいて赤ちゃん抱っこして初詣並んでる女性が目の前にいた。よくもまぁそんな格好で抱っこするよなーと思ってたけどベビーカー使わないだけ空気読んでる。横顔見たらアラフォーみたいなBBAでビビったけど+23
-0
-
889. 匿名 2017/01/04(水) 23:30:47
888+0
-0
-
890. 匿名 2017/01/04(水) 23:30:48
この前バスに
ベビーカーたたまずに乗り込んできた人がいた
狭い通路を独占し
降りる人も通るのが大変だった
そしてその母親は自分が降りるときに
「後ろ通るので気を付けてください」
と声をあげて降りていった
どうしてこっちが気を付けなくてはいけないの?
変な母親が多すぎる
+16
-5
-
891. 匿名 2017/01/04(水) 23:31:39
いつも思うんだけど、激混みのトコロをベビーカーで来る親って、そこまでしてベビーカー使わなきゃいけないのかって思う。
人がベビーカーの上に倒れ込んで来たりしたら怖くないのかな?
人にぶつけて怪我させたら怖くないのかな?+13
-0
-
892. 匿名 2017/01/04(水) 23:31:39
この人、子供は社会全体で育てるもの!海外は子供を守る社会!ベビーカーで来たなら、周りが笑顔で助けるのがグローバルな流れ
って言いたいと思うんだけど、もちろん子供を社会全体で守って育てるのは素晴らしいことだと思う。
でも日本には同時に他人に迷惑をかけないっていう文化もあるんだよね。
グローバル化に乗り遅れてるとか、世界的な流れに取り残されてるとか、そういうのは文化に根ざした社会がないから言えるんだなぁと思いました。
自分たちの培って来た文化感に基づいて物事を判断するのはそんなに悪いこと?
この炎上させた人、韓国人で反日ってみて納得してしまったよ。それこそ、文化だったり根ざしてるものが違う+15
-0
-
893. 匿名 2017/01/04(水) 23:31:57
とりあえず、ベビーカー批判したいだけの人は引っ込んで欲しい。この神社って間違ったこと言ってないと思う。介助犬とかはオッケーって書いてあるけど、個人的には何かを使わないと歩けないような人もお正月の初詣は避けるべきだと思うよ。怪我でもした場合、悪いのは健常者になってしまうわけだし。。迷惑かけないためにもハンディがある人は日にちをずらせば良いと思う。+9
-4
-
894. 匿名 2017/01/04(水) 23:32:01
ベビーカーに足踏まれたことある、とかなぜベビーカーを目の敵にして言うのか分からん。
ベビーカーじゃなくても混んでる時は人に足踏まれたりするのになー+8
-18
-
895. 匿名 2017/01/04(水) 23:32:22
そんなに初詣に行きたいなら、一週間ずらして行くか抱っこかおんぶして行けばいいのに…
自分だったら、人混みで赤ちゃんに病気が移るかもしれないし、三が日はわざわざいかないけど。+8
-0
-
896. 匿名 2017/01/04(水) 23:33:03
>>851 私は子連れ様アレルギーだわ+13
-1
-
897. 匿名 2017/01/04(水) 23:33:31
本当、馬鹿なベビーカー様って
車椅子の人と一緒なのに!!!
って言うよね(笑)
本当、馬鹿。
車椅子の人は車椅子でないと動けないから。
ベビーは抱っこ紐があるだろ。疲れるから嫌なだけでしょ?自分が。+30
-1
-
898. 匿名 2017/01/04(水) 23:34:14
ベビーカー云々もそうだけど、そもそもかなり混雑する所にベビーカー必要な乳幼児連れて行く人の気がしれない
風邪だって貰いやすいし、人にだって迷惑かける、子どもだって慣れない人混みに疲れるし、泣き叫んでる子よくいて可哀想だなぁと思う
親は連れてきてあげたと思って気分良いかもしれないけど、ベビーカーが必要な年頃の子どもって、後々その出来事覚えてないよね
それなら、近所のこじんまりした神社に行くとか、人が少なくなった時期に行って、ゆっくり子どもと楽しめば良いのに+13
-0
-
899. 匿名 2017/01/04(水) 23:34:43
>>894
明らかに足を乗り越えても謝らない母親が多いからじゃない?+15
-1
-
900. 匿名 2017/01/04(水) 23:35:58
>>897
それはちょっと違うよ。車椅子と同等と思ってるのは馬鹿な人だけど、自分が疲れるのが嫌でベビーカー使ってるわけではない。
抱っこ紐が嫌いな赤ちゃんも多いよ~+0
-30
-
901. 匿名 2017/01/04(水) 23:37:35
>>894
混雑時に何度もガンガン足踏まれた経験ないもーん
でもベビーカーには何度もやられてるんだよねぇ 不思議!+13
-3
-
902. 匿名 2017/01/04(水) 23:37:58
雪国ではベビーカー押して初詣とか考えられないけどね+24
-0
-
903. 匿名 2017/01/04(水) 23:38:05
>>900
じゃあ、そういう子がいるなら三ヶ日は初詣やめた方がいいね!+28
-0
-
904. 匿名 2017/01/04(水) 23:38:09
>>877
賛成!
同じ考え!
思った事同じ+7
-0
-
905. 匿名 2017/01/04(水) 23:38:12
おかしいと思ったら
やっぱりあちらのお国+13
-0
-
906. 匿名 2017/01/04(水) 23:38:27
4ヶ月の子供がいるけど混雑するとこはベビーカー操作しにくいから抱っこ紐で行く。
でもおととい初詣行ったら尋常じゃない混雑なのにベビーカーしかもエアバギーで着物きてるようなアホ家族いたから他人の迷惑何にも考えてないんだなーって思ったわ。+22
-5
-
907. 匿名 2017/01/04(水) 23:38:28
>>890 子連れ様嫌いだけど、この場合畳まなくてもいいはず。大混雑してなければ。
気をつけてくださいねって言ってくれたのに目くじらたててるあなたの方がおかしい。ぶつかったらぶつかったで文句言うでしょ?あなた。+12
-3
-
908. 匿名 2017/01/04(水) 23:39:25
寺側も、ベビーカーやめてくださいって言ってる訳じゃなくて、混雑でお互い危険だから少し考えて行動下さいね
って言いたかったんだろうね。表現は浅慮だったかもしれないけど、ベビーカー排除しろとかそんなことまで考えてなかったろうにw新年早々炎上してドンマイ+9
-0
-
909. 匿名 2017/01/04(水) 23:39:31
ベビーカー押す方も大変だと思うよ。
てかこんな混雑するところ赤ちゃんベビーカー乗せて来るの??+14
-0
-
910. 匿名 2017/01/04(水) 23:39:43
そんな人混みに連れていかんし。
赤ちゃんが潰れちゃう、また、インフルエンザにかかる!
ベビーカー使うのは論外+16
-0
-
911. 匿名 2017/01/04(水) 23:39:44
だいぶ前に子育てを終えた者から言わせてください。最近は何処でもベビーカーOKなんですか?電車だけに限らず空いてる時は良くても混んできたら抱っこするなり、畳むのが常識だと思います。昔、育児雑誌にベビーカーは王様の乗り物ではない。と書いてありました。もう少し気を遣った方が良いのでは?と思います。+55
-0
-
912. 匿名 2017/01/04(水) 23:39:53
>>900
だからなに?抱っこ紐嫌いな赤ちゃんも多いから色々目を瞑ってって絶対に言わないでね。。+22
-2
-
913. 匿名 2017/01/04(水) 23:41:05
文句ばっかり言ってるけど、結局住みやすいんだろうね。
日本人で、憧れて住んでみたいと思って渡航した先の国が実は思っていたのと違ってとても住みにくくて生きづらいとわかったら、そこに18年も住むかな?ましてそこで、子ども産んで育てようと思うかな?私だったらとっとと日本に帰ると思う。
もし、それでもそこに根を張ろうと思ったら、不平不満、たとえあってもSNSで垂れ流して自分が住まわせてもらってる国をdisったりするかな?
こう言うのって、品位に悖る行いだと思うんだよね。
日本を落としたくて必死なんだろうけど、自分の低レベルさ醜悪さを曝してることに韓国人はいつになったら気づくんだろう。
+28
-0
-
914. 匿名 2017/01/04(水) 23:41:41
境内で何か事故でも起こって、最悪死傷者が出た場合、寺社側は全く関与しない訳にはいかないと思います。そこを考えると、この事前の「注意喚起」も頷けます。
+16
-1
-
915. 匿名 2017/01/04(水) 23:42:28
>>900 他の人も言ってるけど、「抱っこ嫌いな赤ちゃん多いわよ〜」って言ってるならわざわざ三が日に行く必要ないのでは?
赤ちゃん可哀想だよ。抱っこされてるならまだしも、ベビーカーって冷えるし。
それでもベビーカーで行くって言うのは、子どもよりも周りの迷惑よりも、自分の御利益の方が大事だってことだよね。こりゃ人の頃を考えられない子どもが育つの当たり前だわな。+31
-1
-
916. 匿名 2017/01/04(水) 23:43:12
韓国人は文句を声を大きく言えば何でもどうにかしてくれると思ってる。
日本人は優しいだけ。
でもね、日本を馬鹿にしてると痛い目見るよ(笑)+28
-0
-
917. 匿名 2017/01/04(水) 23:43:16
>>914
すいません!!
プラスに押すつもりが間違ってマイナス押しちゃった!!+1
-0
-
918. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:14
お寺が正解。周りに気をつけなさい。+28
-1
-
919. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:16
>>912
言わないよ(笑)初詣に限らず、ベビーカー=自分がしんどいからでしょ?って思われてたら残念だなと思って言っただけだよ~+0
-15
-
920. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:21
浅草にいたな、もう大混雑なのにベビーカー押して周りの人達に怒鳴り散らしてた、、、+10
-2
-
921. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:22
寺側が正論ってのが大多数。当たり前。
障害者と同じ括りしてる時点でほんと浅いというか…
なんで人ごみはベビーカーは危険、場所とって周りに迷惑とか考えられないの?想像力ないなぁ。
自分のことしか考えない人が増えたねほんと。
すぐ炎上って。とりあえず言ったもんがちなわけ?そんなんじゃ世の中、自分のことしか考えない奴の言うとおりになっていくよ。
寺側もこんなツイートに屈しないでほしい。+25
-0
-
922. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:28
私が親の立場なら、ベビーカーで子供乗せて混雑する初詣なんて、絶対に行かない。混雑するのがわかってるのに、なんで危険なベビーカーで行くのかがわからない。まず、そんな混雑するとこ連れてかないけど、100歩ゆずって行くとするなら抱っこ紐。
松葉杖の人とか、車椅子の人とかどうしてここで出てくるわけ?こどもは親が守ってあげれるでしょ?そういう体の不自由な方には「皆さん、ゆずりあって」と言うべき。+22
-1
-
923. 匿名 2017/01/04(水) 23:44:35
もう韓国の話いいって。+12
-1
-
924. 匿名 2017/01/04(水) 23:45:01
ベビーカーに足引かれた事あるけど結構痛いよ。
3が日、初詣集中するんだから、日にちずらすとかすればいいんじゃない??+18
-0
-
925. 匿名 2017/01/04(水) 23:45:33
車椅子や体が不自由な人はわざわざ人混みする日には行かないと思うんだ。+25
-0
-
926. 匿名 2017/01/04(水) 23:45:45
初詣行きたいのはわかるけど、子がそこそこ大きくなるまでは人が少ない神社で済ませたらダメかな?
うちも地元の神社で済ませてて、今年は受験生(中学受験)だから初めて人が多い天満宮に行ったくらい。+19
-0
-
927. 匿名 2017/01/04(水) 23:46:03
ちょっとみんなツイッターいつになったら辞めるの?
ツイッターを辞めればこんなくだらない事は広がらないよ。
日本しねも日本の恥!
ツイッター廃止運動をツイッターでしようかな。登録してないけど+15
-2
-
928. 匿名 2017/01/04(水) 23:46:58
子どももう大きいけど、人混みが嫌だからすいた時に行きたいけどなあ。
買い物もネット多用。
だから、悪い意味で小さい子どもいてそういうとこ乗り込む人元気だなあと思う。
何が原動力?
小さい子どもいてどこまで独身時代と同じにやれるかチャレンジしてるの?+20
-0
-
929. 匿名 2017/01/04(水) 23:47:01
他人の迷惑を考えられない人に、神様は幸せを授けません!!!!!+19
-0
-
930. 匿名 2017/01/04(水) 23:47:16
そもそも、ベビーカーに乗せる位の小さい赤ちゃんを、何故混雑する場所に連れて行くの?
病気風邪などひいたら大変でしょうに
家族の事を祈りたいなら、安全に行ける
日に行けばいいのでは?
混む時に行きたいのは何故なんだろう?
+16
-0
-
931. 匿名 2017/01/04(水) 23:47:28
この書き方だとベビーカーが迷惑だからとしか思えない。
赤ちゃんの危険性や抱っこ紐を推奨する一言があればいいけど、その一言がないから炎上も仕方ないかも。
思いやりがないな。
でも、ベビーカーで初詣行く人、この季節は寒いから抱っこ紐の方が赤ちゃんあったかくていいよ。
高さにもよるけど、歩く人のバッグがちょうど赤ちゃんの目の位置に来るから、人ごみのベビーカー本当に危ない!
歩きスマホの人多すぎて冷や冷やする。+1
-32
-
932. 匿名 2017/01/04(水) 23:48:24
韓国人かー。
韓国ではこんな混雑時にもベビーカー押して人混みの中グイグイ行くのかな?文化が違うから良くわからん。+20
-1
-
933. 匿名 2017/01/04(水) 23:48:24
炎上の意味がわからない。当たり前だよね。赤ちゃん連れてなら人が少ない時にいくべき+15
-0
-
934. 匿名 2017/01/04(水) 23:48:35
>>927
(笑)そーだ‼
+5
-0
-
935. 匿名 2017/01/04(水) 23:49:09
いや、迷惑だから。+16
-0
-
936. 匿名 2017/01/04(水) 23:49:58
抱っこ暇にママコートならまだ許す。+10
-1
-
937. 匿名 2017/01/04(水) 23:50:12
今日アウトレットで買い物してきたんだけど、え?その子ってこんな人混み連れてきていいの?って赤ちゃん抱いてる保護者いっぱいいた。
本人たちは新年に買い物来て楽しんでるだけかもしれないけど、周りは気を使うし危ないなって思う。走り回るような大きな子供もいっぱいいるんだよ?赤ちゃん危なくない?
初詣だってアウトレットだって、混雑してるの想像出来るよね?
私はベビーカーだろうが抱っこ紐だろうが、まだ歩けもしない子供連れて人混みに出掛ける保護者の気持ちが分からない。ごめんね。+26
-2
-
938. 匿名 2017/01/04(水) 23:50:17
境内って、砂利道やデコボコ道多いからそもそもベビーカーで参拝なんてできないんじゃ…+16
-1
-
939. 匿名 2017/01/04(水) 23:50:19
家内安全やら、健康を祈願しに行って子どもが病気もらってたりしたら、自業自得だね+18
-1
-
940. 匿名 2017/01/04(水) 23:51:51
>>937
書き忘れたけどもちろんベビーカーもたくさんいました。やっぱり危ないし邪魔ですね。+8
-0
-
941. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:00
私も子を持つ親だけど、わざわざベビーカーで初詣にいく意味がわからない。
写真撮って「家族で初詣〜」とかInstagram載せるため?
自己満に付き合わされる家族が可哀想。+27
-1
-
942. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:09
>>900
他の人もつっこんでるけど、「抱っこ紐がキライな赤ちゃんもいる」…ここでそんなこと言っても、だから何?としか言いようがない。
ベビーカーが迷惑な場所に行かなければ済む話だよね。ましてや混雑時のお寺とか絶対行かなきゃいけないとこじゃないよね。
周りへの迷惑より、自分が初詣に行くことが優先ってことか。+26
-1
-
943. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:32
>>931 ベビーカー迷惑って言って何が悪いの?
思いやりが~ってあなたはこの世の王様?
+19
-1
-
944. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:34
思いやりがあったら、ベビーカーではこないよね
お寺さんの方がよっぽど思いやりがあるわ+21
-1
-
945. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:41
お寺は仏の心があるなら、ベビーカーや車椅子を引ける専用スロープ作れ。こんな看板出せるくらいだったら相当資金貯めてるはず。+2
-29
-
946. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:47
>>919
ベビーカー=しんどいからでしょ
は、邪魔な場所に何も考えずにいるような母親に対してにしかそういう目で見ないよ。
広い場所でベビーカー押してる母親を見て、しんどいからベビーカーなんだ!なんて思うわけないじゃん(笑)むしろ邪魔じゃないなら視界にも入らない。+13
-0
-
947. 匿名 2017/01/04(水) 23:53:31
近所のお寺は、かなり混雑するから
ベビーカーを預けるシステムだった。
でも係員が声上げてるそばから
ベビーカーで進もうとする人居たよ。
そのまま並んで
石の階段登ってお参りするのに気がついて引き返してくるから、
人がゴチャゴチャと渋滞。
赤ちゃんだって危ない。
ベビーカーを使うなじゃなくて
その場のルールには従うのが吉。+22
-0
-
948. 匿名 2017/01/04(水) 23:53:37
>>945
車椅子はいいけど、ベビーカー一緒にすんなってこれほど…+13
-1
-
949. 匿名 2017/01/04(水) 23:54:33
昨年1歳息子つれて抱っこ紐で行ったよ。自転車で行ける距離だったからっていう龍だけど、混みすぎてベビーカーで行ったら子供が危ないなって思った。
+8
-1
-
950. 匿名 2017/01/04(水) 23:55:20
>>870
手を擦りむく??どんだけ話盛ってんの(笑)+0
-12
-
951. 匿名 2017/01/04(水) 23:55:53
ベビーカーってそんなに危険なものなんだね〜+1
-14
-
952. 匿名 2017/01/04(水) 23:56:08
>>945 やってもらって当たり前。の精神では何の願いも叶わないよ。
お神輿みたいに担いで行けよ。ベビーカー。+15
-0
-
953. 匿名 2017/01/04(水) 23:56:09
そもそもそんな小さな子連れて無理に行かなくていいんじゃない?
絶対行かなきゃいけないわけでもないんだしさ
行かなくたってバチあたりゃしないよ+19
-0
-
954. 匿名 2017/01/04(水) 23:56:48
>>931
スマホははぐれて家族に連絡とってるぽいのは見たことあるけど、歩きスマホなんか見たことないけど。
てか、矛先なぜ変えるの?+5
-0
-
955. 匿名 2017/01/04(水) 23:57:18
この間ろくに歩けないくらいスゴイ人出のお祭りにもベビーカーで来てる人いたわ。周りの人のバッグとか食べ歩きの串やら箸だって危ないのに。
後ろにいればカカト突かれるし前にいれば押さないように気を使うし、周りも付き合わされてる赤ちゃんも相当なストレスだよ。
自分の子供をそんな危険な目に合わせてまでお祭りとか初詣って行かなきゃダメなの?って思った。+27
-0
-
956. 匿名 2017/01/04(水) 23:57:23
お寺悪くないやん
わざわざ混雑した所にベビーカーで来るのが非常識
子供を危険にさらしてどうする
一番混んでる時に初詣しないと駄目な理由でもあるのか?+32
-1
-
957. 匿名 2017/01/04(水) 23:57:48
ベビーカーといえば、駅のホームとかで、エスカレーター(エレベーターではなく)にベビーカー乗せるのってどうなん?赤ちゃん乗せたまま。
あれ危なくない?この前も前にいた人がやってて、転げ落ちたら後ろの人もケガするし、何より赤ちゃん下手すりゃ死ぬよね…
そういうの、想像できないのかな?+18
-1
-
958. 匿名 2017/01/04(水) 23:57:53
>>906 私からしたら4ヶ月で初詣連れてく方もどうかと思うよ。+29
-1
-
959. 匿名 2017/01/04(水) 23:58:04
>>931
思いやり?ベビーカーが迷惑なんだよ?+12
-2
-
960. 匿名 2017/01/04(水) 23:58:36
ショルダーバッグを肩にかけたらちょうどベビーカーに乗った赤ちゃんの顔の位置にバッグがくるんだよなぁー+0
-3
-
961. 匿名 2017/01/04(水) 23:58:54
家族で初詣行きたい。ベビーカーで。
でもこれ見て諦めた。怖いわ。+6
-17
-
962. 匿名 2017/01/04(水) 23:59:07
>>957
いるいる。自分が危なくないと判断したから乗せてるんだよね。周りの目を気にしない変な人に多いから関わりたくないけど。+9
-1
-
963. 匿名 2017/01/04(水) 23:59:40
>>900
だったら周りにも自分たちにも安全な日にどうぞ!なにがなんでも絶対に混雑するときに行かなきゃならないなら子供が嫌がろうが抱っこ紐でどうぞ。+11
-1
-
964. 匿名 2017/01/04(水) 23:59:53
>>931 逆に、親に思いやりがあるならわざわざ赤ちゃんを初詣に連れて行かないと思うんだ。+19
-0
-
965. 匿名 2017/01/05(木) 00:00:13
>>955
去年花火大会に行ったときベビーカー結構居た
前の人にベビーカーガンガンぶつけて進んでたわ
文句言われても知らんぷりしてた+17
-0
-
966. 匿名 2017/01/05(木) 00:00:16
混雑してる中にいるベビーカー様ほどキレやすいものはない。。。。+24
-1
-
967. 匿名 2017/01/05(木) 00:00:20
ツイ主韓国人でプロフに反日って書いてあるけど、擁護派はそれでも擁護するの?+27
-0
-
968. 匿名 2017/01/05(木) 00:00:35
参拝はいいけど混んできたらベビーカーは危ないのは当たり前。
ベビーカーにひかれる他人はもちろん、ベビーカーに乗ってる子どもにとっても危険だよ。
本来ママが危険察知するのに出来ない人が多いから、他人が配慮しなければ行けなくなる。
この神社も配慮しただけでしょ。
そしてディズニーでキャラクターと写真撮りたくて突っ込んできたベビーカーにひかれて指を骨折した私はずっとベビーカーが怖い!+29
-0
-
969. 匿名 2017/01/05(木) 00:00:39
三が日抜かしてベビーカーもいいけど、敷石の砂利で車取られて進まない恐れがあるね。+8
-0
-
970. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:09
別に神社なんていくらでもあるんだし わざわざベビーカー禁止の神社に初詣に行かなくても良いでしょ。ベビーも危険だし 混雑する神社では やっぱり迷惑だもん。文句言う方がおかしいわ。+21
-0
-
971. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:28
子供を持つってなったら少なからず何かを犠牲にしなきゃ。
子供より自分で、何も犠牲にできない人は子供を守ってあげられないでしょうね。+27
-0
-
972. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:29
ノロウィルスが一番活発な時期に、普段より更に多い人混みに抵抗力のない赤ちゃん連れていくなんて、、、この時点で既に子供の事考えていないよね、、、+20
-1
-
973. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:30
子供いないからそんなこと言うんだと思われるだろうけど
私にとっては抱っこ紐で来る人もベビーカーで来る人も自分の子供をお人形かなんかと勘違いしてんのかなって思います。
今インフルも流行ってるし人混みで感染してしまったら?人混みで抱っこしたまま倒れてしまったら?ぎゅうぎゅうの通路で赤ちゃんごと壁に押し付けられてしまったら?
子供いない私はなんでそういう心配をしないのだろう?と思うんですけど。連れていく人、なんでなんですか?
人の少ない小さなところで初詣するのではダメなんですか?+27
-1
-
974. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:34
>>931
>赤ちゃんの危険性や抱っこ紐を推奨する一言があればいいけど、その一言がないから炎上も仕方ないかも。
思いやりがないな。
なぜ思いやりをかけないといけないんだろう
危険性も抱っこひもの推奨も、母親が自分で考えれば済むことでしょ+25
-0
-
975. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:58
>>960ベビーカーで来るならリュックの人とかも振り返ったら思いっきり顔面に当たるけど文句言えないよね!+11
-1
-
976. 匿名 2017/01/05(木) 00:01:59
>>961 ベビーカーで行きたいって言うあんたの発想の方が怖いわ!+19
-0
-
977. 匿名 2017/01/05(木) 00:02:03
あの砂利にガクガクなるのに赤ちゃんて平気なの?+12
-0
-
978. 匿名 2017/01/05(木) 00:02:21
これって「犬連れもお断り」と明記してるのに、ギャーギャー炎上してるのはベビーカーに対してだけだよね?
犬持ちの人は別に文句言ってないのに。これに限らず、そういう傾向あるよね。
もっとも、初詣に犬お断りは正解だと思う。踏んじゃったり、顔蹴っちゃったりしたら犬が可哀相だもん。+26
-0
-
979. 匿名 2017/01/05(木) 00:02:44
どーでもいいわ。自分のリスクじゃん。+6
-0
-
980. 匿名 2017/01/05(木) 00:02:48
フランスとかはこういうの言われないんだろうね
あそこは子連れにやさしいらしいから+1
-29
-
981. 匿名 2017/01/05(木) 00:03:09
>>961
空いてる神社に行けば良いじゃん+12
-0
-
982. 匿名 2017/01/05(木) 00:03:23
まあ子持ちかそうでないかで考え方に差は出るよね。+3
-10
-
983. 匿名 2017/01/05(木) 00:03:26
フランスでは神社で初詣自体がないからね+17
-0
-
984. 匿名 2017/01/05(木) 00:04:06
>>931
「飲むなら乗るな」くらいの話だと思うんだけど。そこに思いやりは必要?気付けないアホに注意してあげてるだけでも思いやりだと思うんだけど。+14
-0
-
985. 匿名 2017/01/05(木) 00:04:15
私も将来ベビーカー使うだろうから電車にベビーカー反対!とかではないけど、満員になってくるとその空間をキープするために踏ん張るの限界あるよね。
参拝も、前にベビーカーあって後ろから押されたらベビーカーに向かって転んじゃいそうだし。
だから個人がベビーカーのために踏ん張るのや頑張るのって限界があるから、それ以外の方法でどうにか出来ないかなーと思う。+9
-0
-
986. 匿名 2017/01/05(木) 00:04:35
>>978 犬持ちより子持ちが外道が多いって事でしょうね。+6
-0
-
987. 匿名 2017/01/05(木) 00:04:58
>>979
加害者になるリスクをばら撒いてるんだよこの人たち。+5
-0
-
988. 匿名 2017/01/05(木) 00:05:04
>>983
日本の話してるんだよね?何故にフランスwww+21
-1
-
989. 匿名 2017/01/05(木) 00:05:05
>>850
直接言いな。何の抵抗もできない赤ちゃんジッーと見るって最低だけどね。あんたも大した事ない。自分より弱いやつしか向かっていけない。
赤ちゃん相手に何がしたいの??口があるなら言えやクズ+5
-7
-
990. 匿名 2017/01/05(木) 00:05:39
初詣じゃなくて年末のデパ地下で双子のベビーカーいた。
スゴイ混雑してるし危うく轢かれかけて、危ないし本当にこの混雑してる時に来なきゃいけない理由があるのかなぁと思った。
骨折してる時は三が日は避けて松の内に初詣に行った。犬好きだけど、神社仏閣に犬連れの参拝は大嫌い。
周りの迷惑や赤ちゃん、犬への思いやりに欠けたバカな行動する人増えて辟易するわ。
+12
-1
-
991. 匿名 2017/01/05(木) 00:05:56
お父さんもいるんなら、お父さんが抱っこすればいいんじゃないの?
うちは家族で出かける時は、パパが抱っこしてるので、ベビーカーは持って行かない。
眠くてぐずる時は、私の抱っこじゃないと寝ないので、ベビーカー使わないし。+10
-1
-
992. 匿名 2017/01/05(木) 00:07:37
南朝鮮半島に帰れや+10
-0
-
993. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:03
小さい赤ちゃんいるお母さんは家でじっとしてなさい!外出もダメ!ベビーカー使うな!電車にも乗るな!
って言われて炎上するならわかるよ。
何事も弁えて、かつ自分の子供を第一に考えていれば、子育てし易い環境にあると思うけどな、日本。+28
-0
-
994. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:21
私の住んでる地域はめっちゃ田舎で初詣も人少ないから赤ちゃん連れては行くけど、神社って段差とかも多いからそもそもベビーカーでは行かない。
大体、子供のために作られているアンパンマンミュージアムですらベビーカーでは入場出来ないってのに、大人で混雑する神社での規制でこんなに騒がれるのが驚き。別にどうしても赤ちゃん連れて行きたいんなら、抱っこ紐で連れて行けばいいじゃん。それでも人混みは赤ちゃんが危険にさらされるから、親の立場としては出来ればやめたほうがいいと思うけどね。+20
-0
-
995. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:35
>>885
乙武なんて、不倫しまくって、自分の家族泣かせた奴じゃん。
で「ベビーカーはやめてくださいは不寛容」?って・・・偽善者じゃん。
大みそかのカウントダウン、新春バーゲンにもやっぱりベビーカー連れわんさかいた。
一応、子供は夜間で歩いてはいけないという条例が内の自治体にはあるんだけど、どこ吹く風?+16
-0
-
996. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:42
>>968
骨折?どんな当たり方されたんでしょうね。かなり軟弱な骨なんだね。まぁそれは事件だからオリエンタルが対応したでしょ。歩けないはずだから。どこに連れて行かれた?+0
-33
-
997. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:47
ベビーカーで初詣するなら松の内(15日)までに行けば年始の挨拶になりますよ。
どうしても行きたいなら考えてからにしたらいい。
我を通すのは頂けない。+9
-0
-
998. 匿名 2017/01/05(木) 00:09:43
アンパンマンミュージアムの例えが分かりやすいw+15
-0
-
999. 匿名 2017/01/05(木) 00:10:01
>>931
え、「ベビーカー迷惑」→「じゃぁ抱っこ紐で来よう」って考えに及ばないの?及ばすにまずツイートで文句?それってどんだけバカなの…
寺側が書かなくてもいいだろそこまで…
まぁ、そもそも人ごみに赤ちゃん連れていく時点で危ないけどね。+12
-0
-
1000. 匿名 2017/01/05(木) 00:10:09
こういうトピで必ずおフランスは~って言う奴w+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
spark (@Yonge_Finch)さんはTwitterを利用していますログイン アカウント作成旧バージョンのFirefoxを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。詳細はこちらspark@Yonge_Finch東京都日本語/한국어/English Korean Canadian based in Tokyo. 15歳...