ガールズちゃんねる

中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?中国ネット 「つまり金ですべてを解決できる」「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」

97コメント2016/12/31(土) 19:00

  • 1. 匿名 2016/12/31(土) 00:47:11 

    中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?=「つまり金ですべてを解決できる」「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」―中国ネット
    中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?=「つまり金ですべてを解決できる」「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」―中国ネットwww.recordchina.co.jp

    2016年12月28日、中国のポータルサイト・今日頭条が、中国企業は高待遇で日本のアニメ業界から人材を引き抜いていると伝える記事を掲載した。 記事は、中国では日本からアニメの版権を購入するだけではなく、日本のアニメ制作に早くから多くの中国人が関わってきたと指摘。また、日本に関連企業を設立して直接アニメ制作に携わっており、日本のネットユーザーも日本のアニメ技術が中国に流れていることに気が付くようになったと紹介した。 記事によると、中国企業は待遇がよく、高い報酬が魅力となって多くのアニメ制作関係者を引き抜いているという。


    日本のネットユーザーはこうした現状について、中国は日本のアニメ制作技術を学ぶためだけではなく、日本風のアニメの原作や企画、脚本制作の技術を学ぶ意図があると分析していると紹介した。

    これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

    「つまり金ですべてを解決できるということだな」
    「中国のネット小説をアニメ化したらいいと思う。ワンピースやナルトに劣らない内容のものができると思うよ」
    「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」
    「今は学んでいる段階だけど、そのうちアニメはすべて中国語になるだろう」
    「声優が日本に追い付いていない。日本語版の方が見たいよ」
    「中国アニメはすでに中国の風格を失っている。どう見ても日本アニメの影が見える」
    「中国のアニメ制作者は少しも劣っていない。劣っているのは指導者だろ」

    +12

    -103

  • 2. 匿名 2016/12/31(土) 00:48:52 

    何を言ってるんだ

    +185

    -1

  • 3. 匿名 2016/12/31(土) 00:49:05 

    中国の話はよそでやってくれ

    +237

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/31(土) 00:49:56 

    +140

    -2

  • 5. 匿名 2016/12/31(土) 00:50:01 

    中国は所詮二番煎じだからねー

    アニメなんて低クオリティ間違いなし

    +202

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/31(土) 00:50:29 

    本当にパクる、強奪、お金が大好きな国なんだな
    本当の意味で大切な物は何一つ持っていない国

    +290

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/31(土) 00:50:30 

    中国と日本がマジで戦争になったらどっちが勝つの?
    アメリカとかの力を借りないって前提で
    出来れば韓国と日本の場合も教えて下さい

    +33

    -8

  • 8. 匿名 2016/12/31(土) 00:50:50 

    日本のアニメーターも若い人に技術を引き継げてなくてヤバいらしいね
    来年はもっと業界が崩壊するって言われてるし
    アニメ業界は2017年からが本当の地獄らしい…! - NAVER まとめ
    アニメ業界は2017年からが本当の地獄らしい…! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    2016年、アニメが突然、放送休止、中止、延期することが多くなりましたよね?でもこれは終わりの序章に過ぎないという声が、2017年1月以降はアニメは一体どうなっ...

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/31(土) 00:52:54 

    アニメーターは給料少ない割に激務だからなぁ…

    +134

    -0

  • 11. 匿名 2016/12/31(土) 00:53:03 

    アニメーターの技術を特許で保護して、特許技術として中国に売ればいい。っていうか、それがTPPの狙いの一つなんだけど。

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2016/12/31(土) 00:53:16 

    日本での待遇や賃金が酷いから高い賃金をくれる国に人材が流れる
    結果、人手不足になって、移民を受け入れよう!とか意味のわからない方向にいってる

    +154

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/31(土) 00:53:31 

    >>7
    余裕で負ける

    +31

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/31(土) 00:53:37 

    7>>負けるよ
    9条があるからね〜

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2016/12/31(土) 00:54:11 

    とりあえず黙れ

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/31(土) 00:54:20 

    ネット小説如きがマンガに勝てると思うな

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/31(土) 00:54:56 

    ついでに日本国の土地も買うな‼️‼️‼️‼️‼️

    +123

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/31(土) 00:55:04 

    ようやく三国志をやってくれる事にしたのか
    日本のものが多いものね

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/31(土) 00:55:52 

    アニメーターに限らず、定年を迎えた技術者さんたちも同じような方法で散々やられたよね。
    人の技術は宝なんだから、日本の資産として大切にしてこそ守られる日本ブランドだと思うよ。
    技術は伝統であると世界で一番分かっている国なのだから、老舗の数も飛び抜けて一位なんだと信じてる。
    技術を、人を大事にする事を忘れてないかな…。
    コスト削減って、人を対象にするのは違う気がする。
    何も生まない株主優遇し過ぎでは?

    +138

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/31(土) 00:56:53 

    声優という職業は日本くらいしかないって聞いたけど
    海外では棒読みみたいになるの?

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/31(土) 00:59:32 

    >>14
    9条あっても攻めてきたら戦えるの
    わかる?

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2016/12/31(土) 01:00:32 

    中国軍が通り過ぎたらゴミの山ができると言われてるくらい規律と統率がない
    弱いと言われてるよ

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/31(土) 01:03:31 

    日本の技術流出は解せぬ

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/31(土) 01:03:42 

    三国志は日本で人気だけど吉川英治や横山光輝が広めたおかげだからね

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/31(土) 01:07:51 

    アニメーターも声優も日本で冷遇されている
    中国語は話せるなら声優も中国と仕事をしてるよ

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/31(土) 01:08:23 

    早く中国なんて、破綻すれば良いのに♪
    てか、破綻しちゃえ♪

    +48

    -4

  • 27. 匿名 2016/12/31(土) 01:08:50 

    若年層アニメーターの生活実態、 家族から経済的援助を受けている者が半数以上
    若年層アニメーターの生活実態、 家族から経済的援助を受けている者が半数以上 girlschannel.net

    若年層アニメーターの生活実態、 家族から経済的援助を受けている者が半数以上 アニメは日本の文化だと海外にアピールするなら、こういう問題を解決すべきなのに… さらに「実家暮らしではないが仕送りを受けている」回答者は18%のため、計53%が家族から何らかの...



    日本のアニメーターは貧困で初任給1400円とかこのトピでもあったから
    お金がある中国に流れても仕方ない

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/31(土) 01:10:53 

    >>24
    面白いよね
    あれだけは好き

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/31(土) 01:13:04 

    サムスンみたいに、技術を盗むだけ盗んで、あとはポイッと捨てられたりして。

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/31(土) 01:13:06 

    日本の文化なんて胡座をかいているなら、いずれ中国にも抜かされるだろう
    うちら日本がやったようにさ

    +50

    -4

  • 31. 匿名 2016/12/31(土) 01:13:58 

    給料がどうしようもなく低いんだしお金だすなら中国に流れるのは仕方ないと思うけど
    好きでやってるんだから低賃金でも文句言うなって言うんだろうね

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/31(土) 01:15:35 

    これはマジでビビった方がいい
    台湾ドラマはこれで衰退した
    優秀な役者やスタッフは皆中国に行っちゃって、ものの5年で台湾ドラマの15年分の進化を追い越した
    今こそ日本のアニメーターの環境を日本自身で整えるべき

    +117

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/31(土) 01:16:52 

    ドイツみたいに技術者の待遇が向上すればいいのに

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/31(土) 01:17:10 

    在日朝鮮人も危険だけど、本当に危険なのは中国人
    もう、いつ戦争になってもおかしくない状況なのに
    戦争になったり、領土問題がより深刻になれば、中国には国防動員法があるから
    日本にいる中国人は兵士になって日本人を攻撃するよね

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2016/12/31(土) 01:17:17 

    土地や水源も売らないで欲しいな、と心より思う

    そりゃ安く買い叩かれるより、高く売れた方がいいだろうけど、お金に負けないで欲しい。

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/31(土) 01:17:34 

    >>26
    破綻したら漁船にぎゅうぎゅうに乗り込んで日本に不法入国しそうだからなぁ。
    人いっぱいいるんだからアニメの才能ある人だっているだろうに。領海の事とかルールを守って、日本の水源や土地買ったりとかやめて中国人は中国でがんばって!って思う。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/31(土) 01:20:15 

    威嚇の仕方がエスカレートしてきてるよ
    テレビでは全然特集されないし、何かあってからでは遅いのに



    防衛省統合幕僚監部によれば、中国の空母「遼寧艦」が25日午前、東シナ海を航行し、太平洋に進出した。遼寧艦の太平洋進出を海上自衛隊が確認したのは今回が初めてだという。

     中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報(電子版)は28日付で、遼寧艦の遠洋訓練が日本や米国、台湾で大きな注目を集めていると伝える一方、中国は自国の核心的利益が冒されるのであれば相手が誰であろうと容赦しないと論じた。

    「日米も中国の核心的利益に抵触する行動は避けるべきだ」と主張、中国は自国の核心的利益が冒されるのであれば相手が誰であろうと容赦しないとの見方を示した。さらに、日本が米軍とともに南シナ海で共同巡航を行うのであれば、中国は遼寧艦を日本海まで派遣し、さらには東京湾付近で航行の自由を宣言することになるだろうと警告した。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/31(土) 01:22:54 

    >>1
    トリトンかと思った

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/31(土) 01:23:44 

    村上隆も今日の謝罪放送でアニメーター集めるの大変と言ってたし
    TVでスタッフ募集してたw

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/31(土) 01:24:12 

    >>39
    村上隆は問題外

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/31(土) 01:25:58 

    集中力というかひとつのことに打ち込む国民性は外国人よりも圧倒的に上だよ
    そこが真似できないから日本から技術者買い取ってるの

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/31(土) 01:30:49 

    アニメーターの低賃金、過酷な労働条件は本当に問題
    こんな環境下で働かされてちゃ日本のアニメーターも中国に買収されるわな

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/31(土) 01:32:41 

    アニメーターって、気質的にネットユーザーでもあるんだよね
    中国に引き抜かれた日本の技術者たちが、
    技術を吸い取られるだけ吸い取られて、
    挙げ句の果てには、ポイ捨てされた事実を知ってるわけじゃん

    当時引き抜かれた技術者たちは、
    ほんの数年良い報酬をもらっただけで、クビになった後は
    もう二度と日本では雇用されないブラックリスト入り

    この記事も、どこ迄なのか怪しいもんだよ

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/31(土) 01:43:13 

    アニメーターさんって、すごい才能があるんだよ。
    一枚描くのに、どれほど時間かけて丁寧に描いてると思ってるの。
    待遇を本当に良くしてあげてほしい。
    なりたい人が居なくなって、生活苦で辞める人が増えたら日本のアニメは終わる。
    世界に誇れる文化のひとつだと思う。

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/31(土) 01:49:27 

    どちらにせよ、中国は一生世界から尊敬される国にはなれないでしょう。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/31(土) 01:55:21 

    私がアニメーターでもたくさんお金をくれるなら中国いくわ

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2016/12/31(土) 01:59:02 

    技術流出と言ってもアニメーターの技術は機械的な技術とは違って真似して盗めるものじゃないからね

    絵は努力して自分自身で培う物だから技術を盗んでポイは無いと思う

    中国のアニメーターの技術が伸びる数年後が勝負だね

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/31(土) 02:04:29 

    でも日本がアニメーターを大事にしないところにも問題があると思う。
    アニメーターが働く国を選ぶのも仕方がない。

    友達が某美少女戦士が有名なアニメ会社で演出やってるけど、本当育てる気ゼロだよ。肝心なシナリオライターさんもひきぬいてはポイ。会社員は作画枚数制限して労働時間守ってるけど、作品の質の低下が著しい。有名なのは昔の作品だけで、映画も何本も続けて外すとかなりやばいんだって。

    アニメいっぱいあるけどオリジナル原作でのアニメなんて少ないよね。ほとんどが漫画のアニメ化だし。リスクなこと避けて成長低下著しいし、現場には一切利益ゼロ。

    だったらお金のある製作チーム主導で有望なアニメーター引き抜いて、大きな作品をたくさん経験させていけば現場も育てていってチームも潤って、良い作品が後世に残る方が良くない?

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/31(土) 02:04:59 

    >>47
    中国や韓国が、日本のアニメの下請けを始めて
    技術が向上し「これでは日本アニメが超えられる!!」と
    言われ始めてから、早25年くらい・・・
    一向に超えられる気配がありません

    どうやら本当に、日本人だけが持つ
    独特の才能らしいんだよね

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2016/12/31(土) 02:34:08 

    アニメーターって一つの場所に固定でなく漫画家のアシスタントと同じく派遣されるような仕事だし精神的にも不安を抱えやすいよね。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/31(土) 02:47:50 

    似たような事例だけど電気機械でも技術者を海外が高く買い取って中国企業が躍進していったしね
    遠くない未来、日本のアニメより中国のアニメが良いって言われるくらい立場が逆転しそう

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/31(土) 02:47:58 

    薄給で激務に耐えてなんて思わないから
    仕方ないかも
    こんな事態に 焦って対偶改善されるなら良いかもしれないけど、、

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/31(土) 03:01:55 

    中国も韓国も職人の意味がわかっていない。

    だから何やっても駄目なんだよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/31(土) 03:11:04 

    アニメを持ち上げてたマンガ太郎は仕事してないのかな?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/31(土) 03:22:51 

    本当にこれで焦ってアニメーターの待遇改善されればいい
    動画も原画も単価低すぎ最低今の倍

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/31(土) 03:34:56 

    >>43
    残念ながらポイ捨てされても日本はアニメーター不足なのでブラック認定されても仕事くるんだよ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/31(土) 03:58:27 

    SHARPと同じことになる。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/31(土) 04:01:26 

    君の名があれだけ世界中で大ヒットしたことが思ったよりも大きな影響を残したかもしれない。
    あれで日本のアニメ産業がお金になると分かったから、きっとこれからは中国人は本気で日本の技術に目を向けてくるよ。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/31(土) 04:05:06 

    中国が日本のアニメと同じ傾向で出してきたらライバルになるね
    視聴者の奪い合いになるかな
    日本のアニメだけが衰退していかないといいんだけど

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/31(土) 04:07:12 

    休みのせいか、この時間も起きてる人沢山いるんだね。
    明日の年越しの時間帯はあけおめ的なコメが沢山ありそう
    良いお年をー

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/31(土) 04:43:26 

    ❯❯11
    技術特許の期間は20年だから権利は消滅してるんだよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/31(土) 04:51:27 

    とりあえず、金儲けのことしか考えてない奴が芸術だとかモノ作りについて語るとか、ちゃんちゃらおかしくて話にならないからやめろや
    真似してどうこうしか出来ないならそう言えば良くない?
    モノ作りする人間とはオリジナリティにぶつかり悩み突破する者の事を言う。

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2016/12/31(土) 05:04:08 

    電機機械の日本人技術者をハンティングしたり技術を盗んだところで
    世界で売れるような製品はなにがあるのか。
    電化製品のパーツ位しかしらない。

    シャープも中国がほしかった液晶の技術者は
    吸収される前に退社して、本来シャープをかいとる
    予定だった日本企業に転職したらしい。
    中国では数年後にポイ捨てされることが知られているしね。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2016/12/31(土) 05:13:31 

    んでも、金がある。
    世界中でチャイナマネーが勝ってる。
    日本のテレビ新聞は報道の仕方が微妙だったりするからなぁ。
    十数年前は問題にしてたことも日常になってるの見てきた中年だから恐怖よー
    中国人の高等人材と話してても、基本思考違うからねぇ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/31(土) 05:44:17 

    日本でやってたら年収100万代だもんね。。
    それは逃げちゃいますわ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/31(土) 06:14:16 

    >>7
    自衛隊だけでは中国はおろか韓国にすら勝てない

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2016/12/31(土) 07:26:45 

    今はどうか知らないけど、ちょっと前ワンピースとかの連続アニメ見てたら明らかに絵が雑な回があった。
    エンドロールには中国人スタッフの名前。
    なんだ、チャイナクオリティか〜 と思ったました。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/31(土) 08:06:07 

    じゃあ、資本主義なんてやってんじゃねーよ。

    中国悪くないでしょ。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/31(土) 08:07:27 

    >>63
    家電は韓国や中国のメーカーに抜かれてるじゃん
    スマホはサムスンが世界シェア一位だし

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/31(土) 08:17:17 

    一度日本のアニメ界は崩壊した方がいいと思うよ
    大丈夫、日本人には中韓人にはない職人精神、無駄に拘るオタク気質があるから
    必ず復活するさ

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2016/12/31(土) 08:19:46 

    家電業界は経営陣がいつまでもバブル脳のままの無能ばかりだから落ちぶれたんだよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/31(土) 08:25:16 

    これたしか、移動しないアニメーターも多いんだってね。
    理由は聖地が日本だから。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/31(土) 08:37:02 

    アニメーターとか技術者を大事にしないから技術流出とかするんだよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/31(土) 08:37:26 

    >>58
    ジブリの鈴木さんが君の名はの大ヒットでアニメ映画の企画が7本も決まったと聞いたと発言しているから日本でも人材の奪い合いが過熱化する危険あるそう。
    あそこまでの大当りはそうはないから仕事増えても待遇はあまり変わらないだろうね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/31(土) 08:53:34 

    中国大陸の歴史って長いし、資料も残ってるから題材はたくさんありそうだけどね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/31(土) 08:55:53 

    >>66
    韓国も米軍あっとの防衛だから日本と戦っても勝つところまではいけない。
    そもそも客観的には相手と想定してない。

    日本は北朝鮮には勝つことができない。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/31(土) 08:56:56 

    もともと中国や朝鮮半島は内乱が昔から多く
    独自の文化を育てたり、生んだりするのは困難だとおもう。
    そのため他の民族から盗んだり・パクッたりするのが上手いのでは。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/31(土) 09:04:43 

    ストーリーもお金で買えそう
    お金を出してくれるなら許可出す人いるんじゃない?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/31(土) 09:19:50 

    1本のアニメで2億くらいらしい。
    半分はテレビ局が持っていくから、本来受け取るべき人達にお金が行き渡らないんでしょ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/31(土) 09:20:52 

    無駄無駄(笑)
    出来るんだったら韓国が既にやってるよ(笑)
    著作権等の権利がしっかりしてない国じゃ全く稼げないでしょ
    違法視聴が罷り通ってる中国じゃオチは見えてる

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2016/12/31(土) 09:22:06 

    海外に無駄金バラ撒く前に日本人に使おうよ安倍さん

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/31(土) 09:35:08 

    取り敢えず政治の話がしたいの人はべつにトピ立てしようね
    日本のアニメ業界はDVDが売れても広告代理店がごっそり持ってく仕組みになってるから1番労力を割いてるアニメーターにお金が回らない
    本当に広告代理店ってろくな存在じゃない

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2016/12/31(土) 09:46:17 

    日本のものが中国人に買われてていい気分。

    日本をどんどんもぬけの殻みたいな感じにして
    日本省にするから。

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2016/12/31(土) 09:50:15 

    >>83
    台湾にすら何も出来ないクセに(笑)

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/31(土) 10:43:53 

    中国の場合、韓国みたいにポイ捨てしない分、真面目に凄いよ。
    韓国にもポイ捨てされた人材が今度は中国に流れてそのうち家電も向上すると思うし。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/31(土) 11:15:32  ID:wNC46qJqcc 

    >>69
    むちゃくちゃ安いからだよ
    やすかろう悪かろうで壊れてもいいやくらいの気持ちで買ってる人多数で、2台持ち3台持ちの人が買ってる。
    メインに使うのは名のしれた会社のものだよ。

    何年かしたら物の価値に気付いて高級志向になってきたときに、日本が今の状態で安さに走らず高クオリティ追求していってたら客は戻ってくる

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2016/12/31(土) 12:10:00 

    今年、お気に入りのジョジョ4部を見てたけど、途中で作画が下手くそになってた時があった。
    質にこだわってやれば時間が掛るし、そうでなければ手抜きと見透かされる。
    長い目で考えるか、その場しのぎになるかで全く違うモノになってしまう。
    多額のお金で釣って作品作っても、ハリウッドみたいに駄作になる場合も多い。
    アメリカンでもそうなのに、シナがやったって底が知れてる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/31(土) 12:24:22 

    >>72
    すでに中国のアニメ会社が日本にあるよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/31(土) 12:50:45 

    中国映画ってお金が掛かってるほど中身スッカラカン。
    「どうだ! こんなに大金はたいたぞ!」
    って誇示したいトップの気持ちが空回っちゃって、そうなるんだろうなーと。
    末端の人材は優秀そうだよね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/31(土) 12:57:12 

    中国は国策でやっている事だから、注視しておくべき。
     「文化強国」への道をまい進_人民中国
    「文化強国」への道をまい進_人民中国www.peoplechina.com.cn

    「文化強国」への道をまい進_人民中国People's China検索ホームニュース中日交流経済・社会文化・娯楽中国観光歩く学びの窓フォト動画人中掲示板 連絡はこちらに現在位置:連載•チャイナ・パワーを読み解く 「文化強国」への道をまい進  10月15日より開催された中国...


    +1

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/31(土) 13:20:22 

    >>7

    日本はどんな国が攻めてきてもとりあえず3日は耐えしのげるらしいよ。
    その3日の間にアメリカの支援がくる予定。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/31(土) 13:37:30 

    この問題は中国だけが悪い訳じゃない。
    日本の上流層も同じくらい悪い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/31(土) 14:18:47 

    新潟の大火災の犯人は中国人!!!
    マスコミは早く報道しろ
    中国人はテロリスト
    中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?中国ネット 「つまり金ですべてを解決できる」「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/31(土) 14:20:52 

    中国の歴史の9割が捏造!!!!
    ほとんどファンタジー
    中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?中国ネット 「つまり金ですべてを解決できる」「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/31(土) 15:42:54 

    金が手にはいってパクリから買収に変わっただけ。

    盗人根性は変わらない。

    中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?中国ネット 「つまり金ですべてを解決できる」「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/31(土) 15:50:36 

    なんか海外にアニメーター作る大きな会社あるよね?
    日本の会社で。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/31(土) 19:00:13 

    日本アニメのレベルってなんでこんなに急に落ちたんだろうねぇ
    少し前まではアニメは日本の誇るべき文化だったのにねぇ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。