-
1. 匿名 2016/12/30(金) 22:34:36
うちは上の子は4歳、下は2歳です。
先日、上の子がCMを見て食べたがっていたのであげたらとても喜んで食べていました。
それを人に話したら早すぎと言われたので皆さんどうなのかなと思って質問してみました。+66
-99
-
2. 匿名 2016/12/30(金) 22:35:12
小学校上がってからかな+147
-48
-
3. 匿名 2016/12/30(金) 22:35:47
>>1
あまり体には良くないですからね。+137
-13
-
5. 匿名 2016/12/30(金) 22:36:05
二歳は早いと思う。
+275
-48
-
6. 匿名 2016/12/30(金) 22:36:10
震災の時だから6歳の時
どん兵衛や赤いたぬき。+210
-7
-
7. 匿名 2016/12/30(金) 22:36:27
一口や二口なら別にいいんじゃない?小さくても。+460
-15
-
8. 匿名 2016/12/30(金) 22:36:27
毎日じゃなくたまにならいいんじゃないかな?
カップ麺とかお菓子とか規制し過ぎたら人の家にお邪魔したりする小学生の時に人の家ですごい食べたりとかして恥ずかしいことになるよ
知り合いの家の子そうだった+613
-20
-
9. 匿名 2016/12/30(金) 22:36:34
2歳はともかく、4歳なら1度や2度あげてもいいんじゃないかな。
日常的にカップラーメンじゃなければ。+369
-8
-
10. 匿名 2016/12/30(金) 22:37:20
10歳
ラーメンは生麺しか食べたことがなかったから、マズイって言ってた+36
-34
-
11. 匿名 2016/12/30(金) 22:37:22
4 ???+12
-8
-
12. 匿名 2016/12/30(金) 22:37:24
幼稚園の時かな?
ポケモンにハマっててピカチュウのカマボコに目を光らせて食べてた記憶が、、、^^;+285
-6
-
13. 匿名 2016/12/30(金) 22:37:41
大学生。一人暮らしするようになってから、もし何も作れない時のためにと。私も高校3年で初めて食べたので。美味しいとは思わないので、年一度食べるかどうかくらいかな。+29
-45
-
14. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:08
+30
-4
-
15. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:14
2歳過ぎてから、年に数回おやつ代わりにならあげてた。+239
-37
-
16. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:30
>>4
長くて誰も読まねーよ+30
-6
-
17. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:32
今3歳だけど、なんとなく生麺しかあげてない。+23
-17
-
18. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:36
2歳から頻繁に味噌汁がわりにカップ麺食べさせてるけどいたって健康です。
ちなみにマックのフライドポテトも大好きです。
+53
-79
-
19. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:39
幼稚園の頃なので5歳くらい。
ポケモンが好きで、ポケモンヌードルを食べさせました。
私も早いかなーと思いつつ、メディアに踊らされました。+116
-12
-
20. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:46
3歳。トイザらスに売ってたアンパンマンのうどん。+275
-10
-
21. 匿名 2016/12/30(金) 22:38:53
自分が食べたのは小3くらい+7
-5
-
22. 匿名 2016/12/30(金) 22:39:29
1人でまるまる1個はどうかな〜。ブタメンみたいな小さいのならまだ分かる。2歳の子は一口、ふた口あげれば満足するよ。+143
-4
-
23. 匿名 2016/12/30(金) 22:39:33
バカ舌になるよ+43
-38
-
24. 匿名 2016/12/30(金) 22:39:52
別に対して体に害ないもんだよ。
私も幼稚園から食べてた。+198
-26
-
25. 匿名 2016/12/30(金) 22:39:55
>>1
家庭によってまちまちなので
いいのでは?
スーパーのお惣菜を一切食べたことがなく成長した人もいるので。+135
-1
-
27. 匿名 2016/12/30(金) 22:40:05
あんまりそんなの考えたことなかった…
頻繁にではないけど(月1回あるかないか)結構小さい時から食べさせてたかも+106
-5
-
28. 匿名 2016/12/30(金) 22:40:17
頻繁に食べさせなきゃいいのでは?+130
-2
-
29. 匿名 2016/12/30(金) 22:40:18
常日頃からカップラはまずいけど
たまに、少量ならいんじゃないかな!
何事も適度に。
美味しそうに食べるからって
たくさんあげるのは良くないからそこさえきおつければ……+37
-19
-
30. 匿名 2016/12/30(金) 22:40:31
何歳からでもいいですよ。
ただ、朝昼晩と毎食のようにカップ麺を食べさせるのはやめさせたほうがいいかも
(⌒-⌒; )+188
-13
-
31. 匿名 2016/12/30(金) 22:40:49
小学校に上がってから食べてみたいと言われて「そう言えば食べたことないっけ?食べてみる?」ってブタメン食べさせたのが一番最初だったかな。
普段自分が食べないから。
かと言ってジャンクなものは食べさせない主義でもないのでたまたまです。+77
-9
-
32. 匿名 2016/12/30(金) 22:40:57
インスタントラーメン記念館で、一度アンパンマンヌードルを2歳の子に食べさせました。それが食事として頻繁にでなければ問題ないと思いますよ〜
うちは観光だったので喜んでいて良かったです。+145
-6
-
33. 匿名 2016/12/30(金) 22:41:03
非常食替わりなので
スープは残すなどして。
常食はダメよ。+36
-12
-
34. 匿名 2016/12/30(金) 22:41:04
3歳くらいだったと思う。全量じゃないし、たまーに少しあげるくらい。
市販のお菓子を食べてるならあまり変わりないかも。+103
-7
-
35. 匿名 2016/12/30(金) 22:41:05
2歳
アンパンマンのカップ麺を売り場で見て食べたいというから買ったけど、
一口で後は要らないってなりました+42
-4
-
36. 匿名 2016/12/30(金) 22:41:22
インスタントの袋麺は旦那が食べてるときに欲しがってしょーがないから、少し食べさせてる。汁はなしで。
でも成分的にはあんま変わらないから、良くないよね~。
子供3歳です。+60
-7
-
37. 匿名 2016/12/30(金) 22:41:41
>>4
ガルちゃん民とリアルで会えたって話?
なぜ今ここで話した?笑+8
-0
-
38. 匿名 2016/12/30(金) 22:41:58
>>4
うん。
文章長い上にトピズレだね。
何でこのトピに来たのかな?
+5
-0
-
39. 匿名 2016/12/30(金) 22:42:14
NO.4の人は一体なんだったの?+12
-0
-
40. 匿名 2016/12/30(金) 22:42:28
トピずれ。
小学四年生の時、生まれて初めて食べたカップヌードル(醤油味)が
おいし過ぎて感動した。テレビコマーシャルを見てどうしても食べた
くなったの。でも未だにお湯を注ぐ前にネギを取り除く私(-"-)+28
-25
-
41. 匿名 2016/12/30(金) 22:42:35
ひとくちくらいなら4歳のときにはあげてた。
ひとりで一つは、小学校2年のとき、登山でみんなで食べたのが最初。+11
-1
-
42. 匿名 2016/12/30(金) 22:42:54
こんな事書いたらマイナスかもしれないけどたまになら気にしない。
毎日食べてる訳じゃないし食べたからって病気になったり死ぬ訳じゃないんだから+225
-7
-
43. 匿名 2016/12/30(金) 22:43:13
別に四歳の子なら毎日じゃなきゃ良いんじゃないの?それよりもあげる時に火傷に気を付けね。
私低学年の頃にラーメンこぼして足に大火傷負って、皮をはったよ。
大人では大したこと無くてもまだ子供だとジュクジュクの火傷になっちゃうよ。
+100
-1
-
44. 匿名 2016/12/30(金) 22:43:13
うちはカップラーメンはまだ与えたことないかも!インスタントラーメンは主人が好きで3歳頃から麺だけ一緒に食べてたかなー塩分多いからスープはあまり飲ませない方が良いよね。+6
-12
-
45. 匿名 2016/12/30(金) 22:43:16
なんで栄養士の人は医者の嫁が気に入っちゃったんだろう…(;´・ω・)
どのトピでも医者の嫁で栄養士と名乗ること以外は意外とコメントの内容がまともだったりするんだよね…。
困惑。+64
-4
-
46. 匿名 2016/12/30(金) 22:43:35
7才ですがまだ食べさせていません。
理念があって食べさせないのではなく(笑)
私があまり好きでなく家に置いてないからです。
本人が食べたがったら食べさせるつもりです。
けど、小さいうちは頻繁には食べさせるつもりはないかな。
+49
-7
-
47. 匿名 2016/12/30(金) 22:44:27
>>4
カップ麺の話の割に長いと思ったら…
違うんかいっ!!
うちは幼稚園の年長の時にポケモンヌードルを食べたのが最初。+5
-0
-
48. 匿名 2016/12/30(金) 22:44:39
ジャンクフード美味しいもんね。両親、友達、テレビなどが美味そうに食べてたら向こうもじーっとみるから、いないときに食べるかめちゃめちゃ小さいお椀でシェアするかだわ。+9
-0
-
49. 匿名 2016/12/30(金) 22:45:25
>>37直ぐ消えましたね!(笑)
私もコーラ持ち歩こう!(笑)+4
-1
-
50. 匿名 2016/12/30(金) 22:46:22
栄養士で医者の嫁キタ━(゚∀゚)━!+14
-5
-
51. 匿名 2016/12/30(金) 22:46:49
>>12
かわいいですねw+4
-0
-
52. 匿名 2016/12/30(金) 22:47:02
インスタントの不味さを知ったら食べないよ。何故かたまにUFOと関西どん兵衛は食べたがる
家のご飯の方が美味しいの分からすために少し与えてもいいかもね+8
-2
-
53. 匿名 2016/12/30(金) 22:47:31
5才 盲腸で入院したときに、夫が食べさせてた+3
-1
-
54. 匿名 2016/12/30(金) 22:47:48
小学校低学年。
駄菓子屋さんの小さなカップ麺。
流行っててみんなで食べてた。+7
-0
-
55. 匿名 2016/12/30(金) 22:48:02
高校に上がってから+1
-2
-
56. 匿名 2016/12/30(金) 22:48:17
加工食品はできるだけ食べさせたくない。
+11
-3
-
57. 匿名 2016/12/30(金) 22:48:28
2歳かな?一年に1、2回しか食べさせてません。+5
-4
-
58. 匿名 2016/12/30(金) 22:49:25
えっ?
まだフリするの?
嫁ネタうんざり+4
-0
-
59. 匿名 2016/12/30(金) 22:49:28
>>44
『与える』ってなんか犬みたい…+6
-16
-
60. 匿名 2016/12/30(金) 22:49:57
おやつがわりなら良いんじゃないの?
添加物とか言ってたら市販のお菓子も
体に悪いし、気にしてたら何も
食べられないよ+38
-1
-
61. 匿名 2016/12/30(金) 22:50:26
家庭菜園をしている人ならわかると思うけど、自分で作った野菜の美味しさを知ってからだと自然とカップめんはやめておこうとなってゆきます。+4
-17
-
62. 匿名 2016/12/30(金) 22:50:55
3歳くらいのときかな。
食べてたら欲しがった+5
-0
-
63. 匿名 2016/12/30(金) 22:51:20
3才ぐらいになったらたまには良いと思う。
子供が喜ぶんだし。+7
-0
-
64. 匿名 2016/12/30(金) 22:51:23
うちも初めては3歳くらいでした
でも年に一度食べるかな?くらいの頻度です+4
-0
-
65. 匿名 2016/12/30(金) 22:53:46
震災があってからカップ麺買いだめしてるのよね。
カ+8
-0
-
66. 匿名 2016/12/30(金) 22:53:56
4はなんのコメだったの?
トピ出て間もないだろうにあっという間に通報されまくって消されたのね?
よほどのコメだったんかな?+9
-1
-
67. 匿名 2016/12/30(金) 22:54:55
4歳くらいの時に
ポケモンヌードル食べた記憶がある
なかなか食べさせてもらえないから
嬉しかったなー+7
-0
-
68. 匿名 2016/12/30(金) 22:55:32
3才すぎてからアンパンマンのカップヌードルをお昼に食べたのが最初でした。
だけどカップ麺はほとんど食べません。
カップ麺するなら冷凍うどん食べます。+5
-0
-
69. 匿名 2016/12/30(金) 22:57:21
主食にこれだけってのは…。
自分が、食べてるのを、ちょっとあげる分にはよくしてる。+6
-1
-
70. 匿名 2016/12/30(金) 22:57:32
3歳ぐらいのとき。
アンパンマンのカップめん。+2
-1
-
71. 匿名 2016/12/30(金) 22:57:42
2歳
気付いたら姑があげてた
○○ちゃん、カップラーメン気に入ったみたい、って…+9
-1
-
72. 匿名 2016/12/30(金) 22:58:59
8歳、まだあげたことないです。
そもそもカップラーメン買わない…身体に悪そうだし
今の時代、さっとできるものなら他にあるでしょ?
(冷凍うどんとかピラフとか、保存料使ってないものあるよ)+6
-11
-
73. 匿名 2016/12/30(金) 22:59:13
あんまり食べさせないと、結婚した時に配偶者が困るよ。
手抜きは許さないって。例え相手が風邪引いててもね。しかもここ見たらわかるように、カップ麺毎日食べてる訳でもないのに人を小馬鹿にするようになるでしょ。
多少の味に慣れさせるのも食育の一環だよ。+69
-3
-
74. 匿名 2016/12/30(金) 22:59:44
ポケモンヌードルを小1頃だったかな。+3
-0
-
75. 匿名 2016/12/30(金) 23:01:56
私も小さいときに観たカップヌードルのCMがあまりに美味しそうで親にねだって食べたなぁ。(幼稚園くらい)
外人の男の子が寒空の下でフォークで食べているCM。
年に1、2回くらいしか食べさせて貰えなかったけど。+6
-0
-
76. 匿名 2016/12/30(金) 23:02:27
先月2歳8ヶ月の息子にアンパンマンヌードル食べさせたよ。すっごく喜んで食べてくれた。
かなり頑張ってくれたのでご褒美に!
次は半年後くらいになると思う
あのかわいいナルトだけ売って欲しい(笑)+23
-1
-
77. 匿名 2016/12/30(金) 23:02:33
主です!
確かに2歳は早かったかなと反省しています。
子供茶碗1杯の量でスープは飲んでいません。
上の4歳は来年、年長で子供茶碗2杯くらい食べさせました。
想像していたものと違ったみたいで、その後に、食べたがることは無かったです。
ちなみにカップラーメンと言いましたが、どん兵衛のそばでした。
まぁ、そばもラーメンも添加物たっぷりな事は同じですね^^;+8
-3
-
78. 匿名 2016/12/30(金) 23:04:30
5歳!!
保育園のお友達の家に遊びに行って、
うちだけ食べさせてなかった。。
カップラーメン食べる人ー!ってその家のママが言って、うちの子以外手を挙げて……
うちの子はカップラーメンってなに??と
泣いてしまいました。
たまには食べさせてもいいのかな?
と思います!+17
-2
-
79. 匿名 2016/12/30(金) 23:05:35
こないだ友達の子供3歳にちょっとあげちゃった。
初カップラーメンだったって。
まだ、あんまり話さない子なんだけど一口食べて「おいしい~!!!」と叫んでた。
食べ終わった後もめちゃカップの中を覗きこんでた。+6
-19
-
80. 匿名 2016/12/30(金) 23:06:23
いつだかの総理大臣がカップラーメンの値段聞かれて1つ400円くらい?って返答したよね
身体には悪いけどあまりにも浮き世離れというか、世間知らずには育てられないな。非常食でもあるし。+22
-1
-
81. 匿名 2016/12/30(金) 23:06:24
あれ?結構みんなしっかり子育てしてるのね(^_^;)
うち1歳6ヶ月で、カップラーメンではなく袋ラーメンだけど、くれくれ言われるから少し食べさせてしまった。みんなそんなもんだと思ってたんだけど、いけなかったかな・・・。+56
-3
-
82. 匿名 2016/12/30(金) 23:08:18
高校の時一度も食べたことないって人がいた
それもそれでどうかと思ったけど。+8
-0
-
83. 匿名 2016/12/30(金) 23:09:54
「おかあさんといっしょ」で女の子がお母さんの好きな料理聞かれて「カップラーメン!!」って答えてたの見たことある。歌のお姉さんも少し笑って「おいしいよね」って返してた(笑)
ジャンクフードは手軽でおいしい。たまにはいいと思う+37
-1
-
84. 匿名 2016/12/30(金) 23:13:00
>>61
農家だけど旦那カップ麺大好きだよ
子供でも毎日とかじゃないなら月に数回食べても問題ないと思う、うちは3歳で大人が食べてるの少し分けてあげたのが初めてです+7
-0
-
85. 匿名 2016/12/30(金) 23:15:52
うちの子3歳ですがアンパンマンラーメン大好きで月に数回おやつとしてあげてます。
みんな結構カップラーメンに批判的で正直驚いてる、、、+15
-2
-
86. 匿名 2016/12/30(金) 23:16:08
子供はいませんが、自分がはじめて食べたのは9歳くらいです。+1
-0
-
87. 匿名 2016/12/30(金) 23:16:11
2、3歳位かな。
私が食べてたのを序でに少しって感じで。
月に一度もない程度だったと思う。
今、小学生だけどあまりカップ麺好まないみたい。たまーに自分から欲しがるのはおやつの
豚麺ですね。年に3回くらいのペースで。
何故か不思議で可笑しいです。+3
-0
-
88. 匿名 2016/12/30(金) 23:17:03
1人目は遅いけど、
2人目となると早いもんです。。。+17
-0
-
89. 匿名 2016/12/30(金) 23:17:06
私も夫もカップラーメンあまり食べないので常備してない。
カップラーメンが生活の中にない為、食べる機会もなく…
子どもが初めて食べたのは小3とか?そのぐらいかな。スーパーで見かけたブタメン?かなにかを見て「食べたい」と言われて。
美味しかったみたいで、小6の今ではたまに食べてる。しかもオヤツで!+5
-0
-
90. 匿名 2016/12/30(金) 23:17:19
6歳の時ポケモンヌードルが初。不味かったらしく横で食べてた私の金ちゃんヌードルは激ウマって言って横取りされた。
本当に余り規制し過ぎると友達の家とかで恥ずかしい思いする事になる。+6
-1
-
91. 匿名 2016/12/30(金) 23:17:51
1歳半くらいに袋麺あげた。
味が濃いし熱いから水で薄めて。
たまに私が隠れてカップラーメン食べるけど(見つかると欲しいと大騒ぎ)見つかってしまったときは何口か普通にあげる。
もちろんカップラーメン意外に野菜も果物も乳製品もたくさん食べる子なのでラーメン多少あげたくらいでまったく気にしない。+31
-2
-
92. 匿名 2016/12/30(金) 23:17:57
アンパンマンヌードルは無添加だったような?子供向けだし、お菓子食べさせてるならラーメンも同じじゃない?うちは手作りのおやつしか食べさせませんって人なら別だけど+9
-1
-
93. 匿名 2016/12/30(金) 23:19:05
大雪になったときに非常食として買ってて、当時4歳の子どもに初めて食べさせた。おいし~って言ってた(笑)たまに無性に私が食べたくなるので、その時に一緒に食べてます。年に数回くらい。スープは飲まないようにしてます。
+3
-0
-
94. 匿名 2016/12/30(金) 23:21:38
おいしいよね。カップラーメン。べつに毎日じゃないなら大丈夫だよ。
何歳からあげたから何がいけないとか無いと思う。
ちゃんと噛めて飲み込めるようになったらいいんじゃない?
チョコが何歳でアイスが何歳でとかきりが無い。自分が育てやすいようにやればいい。+23
-1
-
95. 匿名 2016/12/30(金) 23:23:12
小1です
東日本大地震で止むを得ず+1
-1
-
96. 匿名 2016/12/30(金) 23:24:45
この手の話、いつも思うけど何歳からでもいいよね、咀嚼できれば。
毎日食べさせなければーとか毎日食べさせる親なんて普通の親ならいないし。
大きくなった時、何歳からカップ麺食べてた?なんて思わないし話さないしね。
+21
-0
-
97. 匿名 2016/12/30(金) 23:27:00
1歳半過ぎにはあげてた。お昼にご飯とはべつにスープ代わりというか。味は薄めたけど。
下の子にも普通に1歳半くらいであげるつもり!
ラーメン食べなくたってジュースやお砂糖や添加物が入ったオヤツや冷凍食品とかあげてれば同じことだし、早く与えても誰かに注意される覚えないわw+27
-4
-
98. 匿名 2016/12/30(金) 23:29:48
>>81
私も…
食が細くて背は伸びるのにどんどん痩せてく子供に悩んで追いつめられて、猛毒でもないんだしいいやーって食べさせちゃった
おいしかったみたいで催促
初めて食べ物を要求されたのがラーメン
あの瞬間は忘れない(T-T)+9
-0
-
99. 匿名 2016/12/30(金) 23:29:59
アンパンマンヌードルは添加物未使用で味も薄めらしいですよ、子供向けヌードルは無添加の物もあるしそんなに神経質にならなくても良いと思うよ。
毎日食べさせるなら別だけど自分の体調悪い時とか月に数回とかなら批判されるような物でもないと思う+11
-0
-
100. 匿名 2016/12/30(金) 23:30:11 ID:frLHk7qivU
子供6歳だけど、食べた事ない。
旦那がカップラーメン食べられないから買わないからだけど。
まぁいずれ外で食べるでしょう。+3
-1
-
101. 匿名 2016/12/30(金) 23:31:03
うちは3歳のとき。つい最近デビューしました。
うちの子はご飯を食べてくれなくて
ほんとうにもう今日は作りたくなーいってなったときに
どん兵衛しかなくて、申し訳ないけど夜ご飯にどん兵衛出した。
すると「あっ!テレビでしてるやつー」
って大喜びでした。
汁少な目で私と半分こして食べました。
毎日食べさすわけじゃないし、
たまにならいいかなと(^^ゞ
+14
-2
-
102. 匿名 2016/12/30(金) 23:32:10
1歳10ヶ月の時に、私がカープヌードルシーフード味を食べていて、すごく食べたそうにしていたので玉子とカニカマと麺を2口あげてみました
美味しい美味しい言っていました
やっぱり、あげるの早すぎたかな?
+5
-5
-
103. 匿名 2016/12/30(金) 23:33:06
おいしいねって笑顔で食べれれば何歳でもいい。
袋麺に野菜を入れれば野菜をたくさん食べれるような子もいるし。
ラーメンのスープって野菜をおいしくするよね(笑)
私は煮物とか嫌がるのに無理やり食べさせるくらいならラーメンに入れちゃう。+19
-3
-
104. 匿名 2016/12/30(金) 23:35:31
栄養士で医者の嫁さん、成りすましされてるよ!+1
-1
-
105. 匿名 2016/12/30(金) 23:35:36
五才くらい。
今は10才で年に数回程度なので、やったーと喜んでる+5
-0
-
106. 匿名 2016/12/30(金) 23:36:08
うん。おやつだよ。アレをゴハンにしたらカスだね+3
-8
-
107. 匿名 2016/12/30(金) 23:36:59
わたしアラサーなんですが初めて食べたのが高校の時でした。友達に作り方がわからないといったら引かれました。それまで食べる機会がなかっただけなのですが時代なんですかね。このトピ内容気になります。今は反動なのかおいしくてカップラばかり食べています(笑)+7
-0
-
108. 匿名 2016/12/30(金) 23:38:04
中学からかな+1
-0
-
109. 匿名 2016/12/30(金) 23:40:39
ハンバーガーもポテトもカップラーメンもたまにならOKで2歳前にあげてた。
ナチュラル思考はこちらがストレスたまるからやらない。
みんなで楽しく食べれればいくつでもいいと思う。
ただチョコは4歳くらいまであげなかった。理由はもし虫歯になったら歯医者に連れてくのがめんどくさいから( ゚∀゚)ノ
ただいま11歳虫歯もなければ健康体です。+17
-0
-
110. 匿名 2016/12/30(金) 23:42:26
私の子供時代は土曜日に半分授業で帰ったらお昼ご飯に母が野菜たっぷりの袋ラーメンを作ってた思い出、、子供には2歳半の時にアンパンマンのラーメンあげました早いのかな??頻繁にはあげないけど出せば喜んで食べます+13
-0
-
111. 匿名 2016/12/30(金) 23:44:47
みんな早いんですね。私は高校の時。コンビニバイトでお湯入れてーと言われたけれど、作ったことがないのでわからなくて説明読んでたらびっくりされた。初めてでと言ったらさらにびっくりされたので、勉強のために食べた。生ラーメンなら作れるのに。+6
-8
-
112. 匿名 2016/12/30(金) 23:45:02
私自身が食べないので あげるきっかけがなく、今7歳の長男は食べたことありません。
しかし 2歳の次男は この前お店で見つけた アンパンマンのヌードルにくぎ付けで インスタントデビューしました。+8
-0
-
113. 匿名 2016/12/30(金) 23:47:00
カップラーメン食べさせない!って言ってる人(もともと家に置いてない、大人が食べないって人は別)
おやつは手作り?冷凍食品も無し?ケチャップやソース、ふりかけも手作り?
いや、批判じゃなく尊敬する!+23
-3
-
114. 匿名 2016/12/30(金) 23:50:24
そうそうインスタント袋麺にワカメとかキャベツ人参入れるとほんとよく食べる。
この前玉ねぎも大根もほうれん草も入れたw+5
-0
-
115. 匿名 2016/12/30(金) 23:53:12
添加物怖いって人は無添加のラーメンあげてみると良いと思いますよ、ラーメンはダメって人は無理にあげる事ないけど野菜クタクタに煮て入れたら本当よく食べる+6
-0
-
116. 匿名 2016/12/30(金) 23:53:14
三歳だけど食べさせたことまだない。
1歳くらいまでは私がカップラーメンで子供は離乳食とかできたけど、私が食べてるの欲しがるようになってからは自分もカップラーメン食べなくなった。
食べたいって言われたらかんがえるし、たまのお楽しみ的に食べるのもいいだろうし。
ほっといても大きくなったらそのうち勝手に食べると思う+4
-2
-
117. 匿名 2016/12/30(金) 23:53:42
味が濃いかなってぐらいで
別に小さい子でも少しくらい食べさせても大丈夫じゃない?
+8
-2
-
118. 匿名 2016/12/30(金) 23:53:47
>>113 カップラーメンより袋ラーメンより生ラーメンの方が美味しいと思うので、こっちを買うというくらいです。おやつは手作り半分、市販半分。幼稚園はお弁当小さいので冷凍食品なしでした。そこまでは難しくもないです。+6
-1
-
119. 匿名 2016/12/31(土) 00:01:09
知り合いに中学生で初めてカップ麺食べたって人もいたし
人によるけれど小さい頃でもたまにだったらいいと思うよ
+4
-0
-
120. 匿名 2016/12/31(土) 00:07:21
>>113
なんでカップラーメン食べさせないってだけで、ケチャップだのソースだのふりかけの手作りの話になるのかわからない。
カップラーメン以外でも美味しくて簡単で栄養もあるものはたくさんあるけど、ケチャップの手作りなんてすごい大変そう+10
-4
-
121. 匿名 2016/12/31(土) 00:11:29
もうすぐ四歳の息子、カップラーメンは私が食べないので機会がない。
でも冷凍のパスタとか、茹でてつくる生麺のラーメンも冷凍餃子もアンパンマンカレーも食べさせたことある。
あと菓子パンをご飯がわりにするのはうちは基本的になしにしてる。
菓子パンはおやつのくくり。+5
-1
-
122. 匿名 2016/12/31(土) 00:18:04
うちは、マグヌードルを2歳半位から食べさせてた。スープ感覚だったからそんな罪悪感なかった。
何歳からというよりもトータルでみてバランスが大事だと思う。朝とか昼にラーメンだったら夜に野菜たくさんのおかずを作るとか+14
-1
-
123. 匿名 2016/12/31(土) 00:27:14
2歳前からマグヌードル、その後からはカップラーメンや、袋麺、カップ焼きそばをよくお昼に食べさせてます。今3歳半です。みなさんあんまり食べさせてないようなので、、ちょっと反省してます…+12
-1
-
124. 匿名 2016/12/31(土) 00:34:28
4歳の時に私が食べてたのを一口だけあげたら見事にお腹下した。チーズカレーヌードルだったから刺激が強すぎたのか( ω-、)
現在小2ですがよくUFOが食べたいと言うのでたまに休みの日のお昼に作ってあげてます+1
-0
-
125. 匿名 2016/12/31(土) 00:40:21
私がインスタント麺の臭いが苦手で、自分で買ってまでは食べないから子供も自然と食べさせてない。でもラーメン鍋は好きで2歳前から一緒に食べてる。子供に取り分ける時はスープは入れない。+4
-0
-
126. 匿名 2016/12/31(土) 00:51:11
3才だけど、ラ王とかの袋麺をたまーに
月イチくらいかな。
野菜をたくさん食べてくれるので………+3
-2
-
127. 匿名 2016/12/31(土) 00:52:53
>>6
私は小2の時でした。
それきり食べていません。+1
-0
-
128. 匿名 2016/12/31(土) 02:05:29
小学2年くらい
親に禁止されたから逆に食べてみたくて仕方なかった
親戚のお兄ちゃんが美味いよって作ってくれた
めっちゃ美味ーと思った
大人になってからはたまに食べるくらいかな
日本で作ってる商品なら身体に悪くはないのでは?
+2
-1
-
129. 匿名 2016/12/31(土) 02:27:31
皆さんきちんとされているのですね。
私は1歳過ぎからアンパンマンヌードル食べさしたことありますし、1歳5ヶ月ですが、最近はすがきやの、小さなおうどんシリーズを食べることが多いかな?
チョコはまだ食べさしたことはありません。
お菓子はアンパンマンシリーズを食べることが多いですね。
+10
-2
-
130. 匿名 2016/12/31(土) 02:57:33
親が子供に積極的に食べさせたい様な食べ物じゃないよね。
手抜きしたいの?+6
-7
-
131. 匿名 2016/12/31(土) 03:35:05
アンパンマンヌードルは2歳前から出してましたが、なるとしか食べず(^^;それ以外はまだです。昔は私もよく食べていましたが、妊娠してから食べる機会が減りました。なので時々食べるとテンションが上がります(笑)+4
-0
-
132. 匿名 2016/12/31(土) 03:48:56
>>113
なんでこういう人って0か100かなんだろう
おやつも調味料も食事も添加物だらけだよって言いたいんだろうけど
おやつも調味料もカップラーメンも全てあげるよりあげなくても済むものは減らしたほうがいいに決まってる
+8
-2
-
133. 匿名 2016/12/31(土) 03:54:20
>>117
味濃いもの知っちゃうと薄味食べてくれなくなりそう+5
-0
-
134. 匿名 2016/12/31(土) 03:56:20
>>79
親 「なんてことしてくれたんだ!!」+6
-0
-
135. 匿名 2016/12/31(土) 05:59:48
>>79 お友達にあげていいか確認しましたか?アレルギーの子がとても多いので心配で勝手にはあげない方がいいかと。私の友達の子がじんましんと呼吸苦しそうになって大変なことあったよ!+5
-0
-
136. 匿名 2016/12/31(土) 06:57:19
カップラーメンと袋麺は別物?
同じくくり?
うち袋麺なら週1か2週間に一度お昼にあげてる…
野菜たくさん入れて付属の粉末は3分の1くらい入れて塩分とりすぎないようにしてるんだけど…
ダメなのかな?
ダメならマイナスで教えて欲しい+8
-2
-
137. 匿名 2016/12/31(土) 07:57:23
5歳娘。月二回くらい旦那が留守の昼とかご飯作るの面倒だなぁ〜って時に食べる。
この前、ママの料理で美味しいの何??って聞いたら『一平ちゃん‼︎』って言われました+3
-0
-
138. 匿名 2016/12/31(土) 08:24:33
>>130
別に毎食カップラーメンって訳じゃないから良くない?たまに「あー今日は作りたくない」って思う時に、子供と一緒にカップラーメンとかレトルト食べる時もあるよ。特に日中、自分と子供だけの時とか。+4
-1
-
139. 匿名 2016/12/31(土) 08:49:55
兄弟がいると、上の子にはやるけど下の子にはやらないというのが難しくなるんだよね。だから、主さんの下の子が2歳だったというの、分かる。+2
-0
-
140. 匿名 2016/12/31(土) 09:11:51
インスタントの袋麺は茹でた麺を流水で一度洗うと余分な油や成分が流されて少しはマシで聞いたことがある。+0
-0
-
141. 匿名 2016/12/31(土) 09:44:14
小2だけどカップラーメンはあげたことない。
自分のお昼とかならいいけど、野菜もほとんど入ってないしそれを食事としてあたえるのはやっぱり親として罪悪感あるから
でも袋麺なら休みの日のお昼とかに野菜や卵や具をたくさんにしてあげてる。+3
-5
-
142. 匿名 2016/12/31(土) 09:52:52
そんなん覚えてないや+0
-0
-
143. 匿名 2016/12/31(土) 10:07:25
息子10歳の時に初めてカップラーメン食べさせたら、学校の日記にカップラーメン初めて食べたらめっちゃ美味しかったと書かれて複雑な親心でした。キャンプや釣りに行く時は念のため持って行ってます。+1
-0
-
144. 匿名 2016/12/31(土) 10:20:02
ここまで読んで、震災とかなんかあった時の為に小学生くらいになったらカップ麺くらい自分で作れるようにさせとかないといけないかもって思った。どんな味かの体験も。+5
-0
-
145. 匿名 2016/12/31(土) 10:56:03
私がカップ麺よりも袋麺派なので、小学校へ上がるちょっと前ぐらいからたまに食べさせてました
子供に好みが移ったのか?カップ麺より袋麺が好きみたいですね+0
-0
-
146. 匿名 2016/12/31(土) 13:33:53
まだ子供いないからわからないけど、資産家の友人が子供の頃一切食べさせてもらえなかったと大学時代に反動でカップ麺や吉野家、菓子パンばかり食べてた、、+0
-0
-
147. 匿名 2016/12/31(土) 14:17:19
3歳の息子
チキンラーメンにかき玉入れて食べる
飽きるみたいであまり食べないけど+0
-0
-
148. 匿名 2016/12/31(土) 14:45:48
>>120
カップラーメン食べさせたくない人は添加物が気になるんでしょ?
ケチャップとかは添加物保存料すごいよ+0
-1
-
149. 匿名 2016/12/31(土) 15:35:02
皆さんすごいですね....
2歳4ヶ月男児、今日のお昼にシーフードヌードルお茶碗1杯食べました。
たまにならダメ?
今の旦那実家に来てるけど、旦那弟嫁がものすごい健康オタクでもうすぐ3歳の姪っ子の前で子どもにカップラーメン食べさせてたらシンジラレナーイって顔されました。
姪っ子はチョコはもちろん、お菓子はまた赤ちゃんせんべいしかあげてないそうです。
3歳手前で赤ちゃんせんべいのみ....
逆に尊敬するわ。
保育園のおやつでも普通にカントリーマァムとか出るよね?2歳児+5
-1
-
150. 匿名 2016/12/31(土) 15:35:47
3歳前から月に2回くらいはあげてる。体調がすぐれなくて、ごはん作りがしんどい時に。1/3くらいと納豆ごはんとか。スープの粉は全部いれてない。味が濃いのが好きじゃないから。+1
-0
-
151. 匿名 2016/12/31(土) 16:48:28
まだ2歳になったばかりだけど、多分今年は大人が年越し蕎麦食べてたら食べたいと泣き出すし我が家はいつもインスタントのカップそばなので、それよりは多少マシかな...と西松屋から1歳からのアンパンマンラーメン買ってきた。
今日年越しの時もし起きてしまったら初のラーメン食べさせようと思ってます!+1
-0
-
152. 匿名 2016/12/31(土) 17:07:20
うちはカップ麺はあげたことないですが、煮込みラーメンが好きなのでよく作ります。あれも市販の鍋のスープのもととか使うこともよくあるし、麺も市販のものなので添加物入りです。
カップ麺の添加物ってそんなに多いんですかね?うちカップ麺はあげないけど、市販の調味料よく使うので気になります。+0
-0
-
153. 匿名 2016/12/31(土) 17:57:50
たまに食べる位なら良いと思います。
うちの娘は小学校に入ってから赤いきつねを食べて以来、カップ麺は休日の昼食でたまにでるご馳走だと思ってます。+1
-0
-
154. 匿名 2016/12/31(土) 19:21:52
実家に住んでるときは食べたらダメって言われてました。
大学入ってひとり暮らしを始めてから食べました。+1
-0
-
155. 匿名 2016/12/31(土) 19:51:39
小児科で働いてるんですがあげないに越したことはないと思いますよー!
特に3歳までは!味覚を発達させる時期なので。
こどもなのに血液データが大人なみに悪い子増えたなーと感じています。
とくに塩分やフライの麺の脂質が気になります。子
長い目で見たら高血圧とか腎臓病の元になるような食習慣ですから…+2
-0
-
156. 匿名 2016/12/31(土) 20:18:24
2歳過ぎたくらいのときに私が食べていたのを2.3口あげました。
それから1年に2回くらい食べてるかも。少しだけですけどね。+0
-0
-
157. 匿名 2016/12/31(土) 20:51:21
家の娘は小6で友人の家で初めて食べて、あんなに美味しい物なんで今まで食べさせてくれなかったの?と言われました。+0
-0
-
158. 匿名 2016/12/31(土) 21:29:31
初めて食べたのは3歳のとき
保育園の延長保育時間のおやつにマグヌードルが出て食べたみたいです。
すごく美味しかったみたいで、それからちょくちょく食べたいと言われます。+0
-0
-
159. 匿名 2017/01/01(日) 21:52:18
アンパンマンヌードルって、見たことないんですけど、普通のスーパーに売ってますか?カップラーメン売り場?
5才の娘が今、幼稚園の冬休み中でお昼ごはんを毎日作るのが面倒!
デビューさせてみたい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する