-
1. 匿名 2016/12/29(木) 09:16:34
小学校の校長によると、机のメモは横書きの1枚で「卒業式にいられないけど、気持ちとしてはいる」という内容。
9日の下校前に、メモを机に入れる長男を担任が見ており、担任が校長にメモを届けた。
この日は校長と父親、長男の面談があり、父親は「(長男が)転校することになるかもしれない」と話していたという。
長男はその後、登校することなく遺体で見つかった。
+6
-89
-
3. 匿名 2016/12/29(木) 09:18:42
心中、、、?+368
-7
-
4. 匿名 2016/12/29(木) 09:18:54
遠回しすぎるだろ+18
-37
-
5. 匿名 2016/12/29(木) 09:19:02
転校したくなかったのかな?+7
-46
-
6. 匿名 2016/12/29(木) 09:19:23
遺言か…
+240
-1
-
7. 匿名 2016/12/29(木) 09:19:44
かわいそう…+242
-1
-
8. 匿名 2016/12/29(木) 09:19:45
無理心中?
なんか遺書が切ない。+440
-0
-
9. 匿名 2016/12/29(木) 09:19:45
こういう子を、もう一人も出したくない!!+384
-7
-
10. 匿名 2016/12/29(木) 09:19:45
どう言う事?父親も死んでるんだよね?
+365
-0
-
11. 匿名 2016/12/29(木) 09:19:59
まだ一年あったのに、何があったのかな+155
-2
-
12. 匿名 2016/12/29(木) 09:20:03
>>5
転校する=自殺
ってことじゃないか+266
-4
-
13. 匿名 2016/12/29(木) 09:20:34
父親もメンタルやばかったんじゃないの?無職だったよね?+310
-3
-
14. 匿名 2016/12/29(木) 09:20:57
男の子からの精一杯の気がついてほしい
手紙だったのかもね+367
-2
-
15. 匿名 2016/12/29(木) 09:21:38 ID:PjoUx37Dlx
父親も亡くなっているんだよね。何があったんだろう…+159
-2
-
16. 匿名 2016/12/29(木) 09:22:57
お姉さんや母親とは別々に住んでたの?+260
-2
-
17. 匿名 2016/12/29(木) 09:23:26
児相、長男を8回保護 一宮の父子遺体事件で:朝日新聞デジタルwww.asahi.com愛知県一宮市今伊勢町のマンションの一室で14日夜、父親と小学5年の長男が遺体で見つかった事件があり、県一宮児童相談センターは2年前から長男を計8回保護していたことを明らかにした。 県警によると、遺体…
いろいろ悩んでたっぽいね+210
-0
-
18. 匿名 2016/12/29(木) 09:23:50
一家心中じゃなく、なんで父と息子だけなんだろ?
しかも、心中する前に息子を了承済みって不思議+250
-8
-
19. 匿名 2016/12/29(木) 09:24:40
子供かわいそう。もっとわかるように誰かに相談できていたら…(T . T)
+152
-2
-
20. 匿名 2016/12/29(木) 09:24:46
家庭の都合だったのかな?
父親は?どうなった?+53
-0
-
21. 匿名 2016/12/29(木) 09:25:09
憶測だが、離れた姉(育ての親)の所に親権を取られ、息子を取られまいと心中?
息子の手紙は助けての発信だったんじゃないかな+138
-9
-
22. 匿名 2016/12/29(木) 09:25:28
一宮・父子遺体:児相が長男8回保護…2年前から - 毎日新聞mainichi.jp愛知県一宮市今伊勢町のアパート室内で14日夜、この部屋に住む父親と小学5年の長男が遺体で見つかった事件で、県一宮児童相談センター(児童相談所)は、2年前から長男を8回保護していたことを明らかにした。一方、室内に遺書らしきものがあったことが県警一...
父親病んでたんじゃない?+154
-1
-
23. 匿名 2016/12/29(木) 09:25:59
父親が育児に悩んでの無理心中て聞いたけど。
育児に悩んでってもう乳幼児じゃないんだから
死ぬほど悩むようなことないよね。
ホントになんでなんだろう?
この遺書書く前に父親に「一緒に死のうな」なんて言われてたのかと思うと切ない。
+312
-6
-
24. 匿名 2016/12/29(木) 09:27:00
何これ…可哀想…
父親1人で子供を育てるのが無理で…とかなのかな+56
-2
-
25. 匿名 2016/12/29(木) 09:28:08
父親けっこう高齢だね。母親はどこにいるんだろう。
姉に手紙を残すしかないなんて...大人で頼れる人はいなかったんだろうな。
+141
-6
-
26. 匿名 2016/12/29(木) 09:29:35
>>22
えっ、児相で8回も保護されてるの?!
そんな状況でなぜ見過ごされてしまったんだ...+283
-2
-
27. 匿名 2016/12/29(木) 09:33:06
子ども育てるのって、大変だよ。
しかも片親でしょう。
すぐそこに救える命があったのにね。
父親にも支援が必要だったのかも+142
-3
-
28. 匿名 2016/12/29(木) 09:33:07
山田詠美の「ひよこの眼」を思い出す。
子どもは悟っていても、逃げられない。
親を思ってか、逃げない。+214
-0
-
29. 匿名 2016/12/29(木) 09:33:35
子どもは無力だよね+84
-2
-
30. 匿名 2016/12/29(木) 09:35:20
なんだか悲しすぎるニュースだね…2年前から長男を8回保護していたっていうのも気になるし
周りはどうにかしてあげれなかったのかな+148
-0
-
31. 匿名 2016/12/29(木) 09:35:34
まだ小さいのに、父親から命を…奪われる?一緒にって?こと?+29
-0
-
32. 匿名 2016/12/29(木) 09:35:36
>>26
つまりこういう悲劇の一歩手前にいる家庭は
全国に星の数ほどいっぱいあるってことなんだろうね+147
-0
-
33. 匿名 2016/12/29(木) 09:38:03
>>31
お父さんと一緒に引っ越ししようか
転校ってこと?
そうだ、転校だな
って、やり取りしてそうだよね
男の子側は最後まで転校だけする気だったんじゃないかな+73
-10
-
34. 匿名 2016/12/29(木) 09:38:21
親に殺されると分かっていたの?+58
-2
-
35. 匿名 2016/12/29(木) 09:41:27
この度は亡くなってしまったから悲劇的な家庭と報じられたけど
生きている間は、子育てもろくにできない不出来な親だ、周りに迷惑をかける問題のある家庭だと
むしろ叩かれてた可能性のほうが多いんじゃないかなと思う
そんでそういうケースは全国に数えきれないほどいっぱいあるんだと思う+128
-1
-
36. 匿名 2016/12/29(木) 09:42:22
学校の先生たちはどう感じているんだろう。
失礼だけど、普段のその子の身なりや持ち物はきちんとしていたのだろうか。
ただでさえ父子家庭って、母親より服装など無頓着になりがちだったりするパターンも多いと聞くけど(もちろんきちんとしてみえるおとうさん方もたくさんいるけどね)その上父親が病んでたんじゃまともに身の回りの準備とかしてもらえてなかったんじゃないかな。
だとしたら学校側も違和感感じるよね。+116
-2
-
37. 匿名 2016/12/29(木) 09:42:58
子供って親想いで、精神的には大人よりよっぽど強い。
お父さんの気持ちを理解して、わかったいいよってことなのかもしれない。
心では嫌だったとしても、言えなかったんだろう。+102
-0
-
38. 匿名 2016/12/29(木) 09:45:54
高校生だったら『自分は死にたくない』って拒否出来たかもしれないけどまだ10歳だから従うしかなかったのかな?クラスメイトと一緒に卒業して中学にも行きたかっただろうに本当に可哀想。+123
-1
-
39. 匿名 2016/12/29(木) 09:46:25
>>5
アスペ発見+7
-8
-
40. 匿名 2016/12/29(木) 09:50:11
児相に預けて1人で死ねよ。
本当にこんな話しばっかり。子供の気持ち考えたらやるせない。生きる術を尽くしたのか?子供のためなら何だってやる、それが親だわ。
社会はいつだって同じ。急に生きづらい世の中になったわけじゃない。+119
-7
-
41. 匿名 2016/12/29(木) 09:50:24
>>36
違和感あったから児相に何度もお世話になってるんじゃないかな+37
-1
-
42. 匿名 2016/12/29(木) 09:50:35
>同センターによると、2007年に「巧丞さんが父親にたたかれたのでは」との連絡があり調査。この時は巧丞さんを保護せず、立松さんへの注意にとどめた。
14年には立松さんから電話で「体調不良で養育が難しい」などと相談を受けた。巧丞さんからも「父と一緒にいられない。家から閉め出された」などと電話があり、8回保護した。
息子本人からも児相に「父と一緒にいられない」と電話したりしてたんだ...
手をあげられたり家から閉め出されたりしてるみたいだし、ちょっと虐待入ってるね...
これはもう父親がかなり病んでたか毒親だったかのどちらかでは...+160
-2
-
43. 匿名 2016/12/29(木) 09:53:13
>>41
児相への通報は学校からじゃないから、学校側が違和感感じてたかはわからないよ。
児相は息子本人からのSOSや、父親の相談がきっかけで保護してたみたいだし。+39
-0
-
44. 匿名 2016/12/29(木) 09:54:35
地元です。
この父親は精神的な病気があり、男児は一緒に暮らせる状況でないときは自ら児相にSOSを発し、保護帰宅を繰り返していたそう。毎回帰宅は児相の判断ではなく男児の意思だとか。
情けないよね。小学生の言葉を鵜呑みにしその通りにしか動いていない行政。
+198
-2
-
45. 匿名 2016/12/29(木) 10:00:40
最近では巧丞さんから「家を離れたい」と連絡があり、9月上旬から3週間保護。本人が「家に帰りたい」と言ったことなどから同27日に自宅に戻したという。これまでけがやあざが確認されたことはなかった。
山村孝幸センター長は「児童も自己主張できており、うまく支援してきたと考えていた。今回なぜSOSを出せなかったのか原因を調べたい」と話している。
自分から行ったり帰ったりしてるんだね。
しっかりした子だったんじゃない?
だから児相も油断したというか。
でもしっかりした子って肝心なことはいえないんだよね…。+155
-0
-
46. 匿名 2016/12/29(木) 10:01:24
小5だと本人の意思を無視はできないと思う。+49
-0
-
47. 匿名 2016/12/29(木) 10:01:34
子供残して死ぬのが不憫だなんて思う親なら、子供が自分から児相に行こうって思う?
そんな同情もできない。
+35
-1
-
48. 匿名 2016/12/29(木) 10:09:59
お父さんが問題を抱えてたのか育てにくい子供だったのか何にしてもどうにかできなかったのかとなる親子心中が多い
父子家庭だと1人で抱え込んでしまう生活になってしまうよね+8
-1
-
49. 匿名 2016/12/29(木) 10:11:30
父親の精神病ってなんだろうね。鬱や統合失調症など色々あるからわからないけど。
でも児相で8回も保護されてるなら、当然母親には連絡いってるはずだよね?
母親はいるのいないの?姉と仲がいいとあるけれど、姉は誰に引き取られてるんだろう。
謎だらけだね。+73
-0
-
50. 匿名 2016/12/29(木) 10:17:58
息子が何度もSOSを出してたっていうのが全てを物語っているような...
きっともう児相は一時的なもので、自分を完全に保護してくれる場所ではないんだと子供なりにきがついてしまったのでは。
だから最後あんな形でしか遺書?を残せなかったんじゃないかな。
自ら通報出来るならなかなかしっかりした子だし手がかる子って感じではなさそうだよね。
むしろ父親の方が手がかる父親ってイメージなんだけど。
父親がどういう精神病かは知らないけど、もう少しどうにか出来たでしょって思う。死人に鞭打ちで悪いけど。+51
-2
-
51. 匿名 2016/12/29(木) 10:19:49
児相だって無限のキャパがあるわけじゃないしね
結局は親次第+8
-0
-
52. 匿名 2016/12/29(木) 10:20:18
なんだかやりきれない
この子の10年の人生はなんだったのか
父親から逃げて、やっぱり1人にしておけないと戻ったのか?
それを8回も繰り返して、挙句・・。
病気(精神疾患)の父親の元にこの子を置いて行った母親は手を差し伸べることもしなかったのか、母親は離婚して離れられたけど結局はこの子に全部しわ寄せがいってる。+40
-0
-
53. 匿名 2016/12/29(木) 10:25:28
虚しい。+7
-0
-
54. 匿名 2016/12/29(木) 10:27:43
他人だからきれいごと言えるんだよ
これがこの親子がとった形だし亡くなってしまってるし仕方ないよ。
+10
-9
-
55. 匿名 2016/12/29(木) 10:29:47
>>21
>憶測だが、離れた姉(育ての親)の所に親権を取られ、息子を取られまいと心中?
このコメ、沢山プラスついてるけど、何度読んでも意味がわからない。離れた姉(育ての親)ってどういう意味?親権を取られまいとって誰に?+34
-1
-
56. 匿名 2016/12/29(木) 10:31:23
お姉ちゃんはいくつなんだろう。
この子が小5なら、中学生くらい?
仲がいいお姉ちゃんにも迷惑かけまいと気をつかってたと思うと本当にかわいそうだね。
お姉ちゃんと一緒に暮らせてたらまた違ったんだろうか。+23
-0
-
57. 匿名 2016/12/29(木) 10:36:52
>>25
高齢ではないのでは!?
親族に気にかけてくれる人はいなかったのかな。+7
-1
-
58. 匿名 2016/12/29(木) 10:38:09
>>54何をもって綺麗ごとと言ってるのかわからないけど
この子が殺された事が仕方なかった事とは思えない
+16
-1
-
59. 匿名 2016/12/29(木) 10:40:36
>>57
すごい高齢ってわけじゃないけど若くもないよ。48なら20歳こえてる息子いてもおかしくない年齢だもん。
私30歳だけど父親52歳だよ。+8
-9
-
60. 匿名 2016/12/29(木) 10:42:35
>>57
うんらだけどそれほど高齢ってわけでもない+0
-2
-
61. 匿名 2016/12/29(木) 10:43:16
ほんとに母親と姉はどうしてるんだろう+10
-0
-
62. 匿名 2016/12/29(木) 10:46:38
>>60
そこまで何度も「高齢じゃないじゃん!」とか押さなくてもいいじゃん。どうしたの?感じ方は人それぞれ。+5
-9
-
63. 匿名 2016/12/29(木) 10:49:49
児童相談所が無能だね。本人が希望したとは言え状況を考えて保護してたら良かったじゃない。全くお役所仕事だね。+15
-2
-
64. 匿名 2016/12/29(木) 10:56:52
>>62
だって間違ったことを言ってるから+4
-3
-
65. 匿名 2016/12/29(木) 10:57:21
>>62
人それぞれじゃなくて事実ね+0
-8
-
66. 匿名 2016/12/29(木) 11:00:13
目に見えた虐待やネグレクトが無かったから学校や児童相談所は把握できなかったんじゃないかな。
+6
-0
-
67. 匿名 2016/12/29(木) 11:02:32
>>66
補足 緊急性が無いと言う意味で+1
-0
-
68. 匿名 2016/12/29(木) 11:05:46
自分と同い年くらいの父親を「高齢」とか言われたもんだから発狂してる人がいるな...。
小学生で50近い父親ならやや高齢だと私も思うよ。
その年代なら多くの父親が30代〜40代前半でしょう。+19
-6
-
69. 匿名 2016/12/29(木) 11:06:53
うん。若くはないw
自分が小学生の時に50前後の父親はあまりいなかった。+12
-4
-
70. 匿名 2016/12/29(木) 11:19:12
一度保護された子供を親に返すと悲しい結末になる事が多い気がする。子供は親に戻すのが幸せという考えは今の毒親には当てはまらないと思う。+10
-0
-
71. 匿名 2016/12/29(木) 11:36:36
姉が大きいのかもしれないし高齢とかどうでもよくない?
無職で福祉の支援を受けていて、体調不良で養育が難しいと本人が言ってるのに周りがどうにもできなかったのがただただ悲しい+22
-0
-
72. 匿名 2016/12/29(木) 11:36:45
完全に保護すればいいのに、どうして親元に返すんだろう
こういう事にお金を使ってほしいんだよ
親と引き離すのは酷だと思うけど、親と一緒にいて虐待や殺害されるより、親と完全に引き離して施設で暮らして大人に成長できる方がいい+27
-0
-
73. 匿名 2016/12/29(木) 11:43:34
我が子を道連れにする親は一人で決行すればいいのに
子供を巻き込むなよ
+12
-0
-
74. 匿名 2016/12/29(木) 11:55:04
母親の方に親権を渡したかったんじゃないの?+0
-0
-
75. 匿名 2016/12/29(木) 11:56:39
メモってニュースで見たけど
机にだったんだ
何度も児相に助けを求めたのにね父親も
この子は学校と父親の言う転校の意味で書いたのか
天国へ行く事を察知して書いたのか…
子供って敏感だから知ってたのかな
何か苦しい 胸にくる
まだ子供なのに+20
-0
-
76. 匿名 2016/12/29(木) 12:32:45
しっかりしている子だったからこそ、病んでいるお父さんを放っておけないと思ったのかな。
精神科の措置入院など色々な基準があるんだろうけど、ここまで子どもに繰り返し被害が及んでいるなら、一旦親の方を入院させてきちんと改善するまで引き離すなどできないものだろうか。
子どもはやはりどんな親でも親だから一緒にいたいと思うだろうし、児相に自分から通報して保護されても帰るって言ってしまうと思う。+26
-0
-
77. 匿名 2016/12/29(木) 12:49:52
まさか自分が死ぬとは思わずにかいたのかな。
殺されると思ったらこの子の場合、児相に自分で連絡したこともあるんだから逃げると思うんだよね。
11歳が心中を受け入れるとは思い難い。
でも、小6の女の子は一緒に自殺もするからな…。
+7
-1
-
78. 匿名 2016/12/29(木) 13:53:15
わたしもお母さんが病んでる時に一緒に死ぬ?って聞かれて…死にたいなら1人で死んでほしい。この道選んだのお母さんじゃん。これ以上巻き込まないでって言った。
絶対自分の子供には言いたくない
子供に変に心配させるものじゃない+15
-0
-
79. 匿名 2016/12/29(木) 14:16:00
親も無能で、児童相談所も無能。バカばかりで呆れ果てる。
(育てられないなら子供なんて作るな!)(何の為の児童保護所だ!)
+2
-3
-
80. 匿名 2016/12/29(木) 14:59:35
このメモはSOSだったんだろうね
文章が切ない
でも父親が『転校』と言ったから
先生はそのままに…
母親の元は無理だったのかな
児童相談所は何故親元に帰したの?
子供を守ってくれないの?
病気の父親宅に帰すなんて変
子供にどうしろと言うんだろ
+11
-0
-
81. 匿名 2016/12/29(木) 15:06:13
お父さん、病気で辛いからって
子供を道連れはヒドいよ
本当に大変だったんだろうけど
自分の子供だけは守ってほしかった
+9
-0
-
82. 匿名 2016/12/29(木) 15:11:21
まだ、たったの10年しか子育てしてないのに死んで終わらすなよ!!バカ+5
-0
-
83. 匿名 2016/12/29(木) 15:21:04
>>40
本当、その通り!
身体の底から腹がたつわ。
どうせ死ぬねら自分に保険金かけて一年精一杯働いて、子供の身が立つようにしてから独りで死ぬわ。
自分の人生とは違う。
子供の未来まで奪うなと思う。
+7
-0
-
84. 匿名 2016/12/29(木) 16:10:36
まだ10歳の子が、毎日とても悩んで不安に過ごしていたのかと思うと胸が痛い。
なんとか助けてあげたかった。+17
-0
-
85. 匿名 2016/12/29(木) 19:50:42
この子も辛い、お姉さんも辛い
離れていたのに仲が良かった、でもきっとお姉さんはまだ、その子を引き取ったり面倒をみたりは出来ない年齢な感じ
きっと賢い子で、逃げたい、放っておけない、逃げたい、放っておけない…の繰り返しの負の連鎖だったのかと思うと、本当に苦しい+10
-0
-
86. 匿名 2016/12/29(木) 21:10:30
この子がどんなに苦しんだかと思うと
切ないね
10才の子供なんて普通は
毎日ただただ遊んで笑って愛されるはずなのにね+6
-0
-
87. 匿名 2016/12/29(木) 21:17:07
このニュースが夜流れた時
短時間の情報が少ない状態だったけど
もしかして天国へ行くと気付いてたのかと思ったら
切なくて苦しかった
生きて幸せになる権利があったはず
+2
-0
-
88. 匿名 2016/12/29(木) 21:42:18
子どもはどんな親であっても親と暮らすべきというのが当然のようになっているけど、いいかげん考え直した方が良い。+4
-0
-
89. 匿名 2016/12/29(木) 22:44:20
10歳だったら一緒に死ぬことになると分かっていても、親の言うことに従う子のほうが多い気がする。従うというか、止められないし、逃げられないと思う
死にたくない、でも逃げられない、という葛藤の中でこの子が亡くなったのかと思うと…
児相だって人間だから何でも完璧にはいかないんだろうけど、こんなの切なすぎる…
しっかりして見える子がSOSを出すということは、極限状態に近かったんじゃないのかな。保護か帰宅かの判断を10歳の子に任せるのは間違いだったね+3
-0
-
90. 匿名 2016/12/29(木) 22:53:25
悲しいよ…私も同じ境遇だったけど今日まで生きてこれた
小さい身体でよく頑張ったね
ゆっくりお休み+4
-0
-
91. 匿名 2016/12/29(木) 23:37:55
先生か児相か守ってよ
父親が病んでるなら
大人が逃げ道作ってやってよ
まだ子供なのにどんなに辛かったのかな
友達にも言えず書いたのが胸痛い
家に帰した児童相談所のバカ!!!+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛知県一宮市のマンションの一室で今月14日、父親(48)と小学5年の長男(10)が遺体で見つかった問題で、 この長男が遺体発見の5日前、市立小学校の自分の机に「自分は卒業式にいられない」という 趣旨のメモを残していたことが学校への取材でわかった。 関係者によると、マンションの部屋からは長男が、仲良しだった姉宛てに書いたとみられるメモも見つかったという。