ガールズちゃんねる

持ち寄りが苦手

155コメント2016/12/29(木) 13:21

  • 1. 匿名 2016/12/28(水) 10:49:51 

    持ち寄りパーティー等、手料理に限らず何かを持ち寄りするのが苦手な方っていますか?
    私はものすごく苦手です。
    料理を作るのは好きなのですが、そういったシステムがどうも好きになれません。
    だったらその分金払った方がマシだなって思ってしまいます。
    持ち寄りが苦手

    +408

    -19

  • 2. 匿名 2016/12/28(水) 10:50:48 

    何系を持ってくればいいのかあらかじめ決まってるなら楽

    +330

    -3

  • 3. 匿名 2016/12/28(水) 10:50:51 

    好き嫌い分かんないし調理状況が分かんないから嫌かも

    +331

    -4

  • 4. 匿名 2016/12/28(水) 10:50:54 

    私は自信がないから持ちより嫌だ。デパートとかのちょっと有名な物にしとく。

    +366

    -3

  • 5. 匿名 2016/12/28(水) 10:50:58 

    裏で何思われてるかわからなくてなに持っていくか考えるのにストレスたまるから好きではない

    +246

    -2

  • 6. 匿名 2016/12/28(水) 10:51:18 

    >>1
    そのメンバーが嫌いなのでは?

    +91

    -38

  • 7. 匿名 2016/12/28(水) 10:51:25 

    私の場合パーティーする相手もいないですけど持ち寄りって嫌ですよね。
    自分の持っていったものが不人気だったら傷つくし

    +347

    -7

  • 8. 匿名 2016/12/28(水) 10:51:31 

    持ってきたモノに関して陰口言われそうでイヤだ。

    +151

    -4

  • 9. 匿名 2016/12/28(水) 10:51:57 

    なんかわかる
    料理が苦手な人なんて大変だろうな
    持ち寄りならまだしも、手伝いとかしないといけないのは苦痛そう
    付き合いやめられるならやめる

    +164

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/28(水) 10:52:04 

    コストコで纏めて買ってみんなで割り勘。

    +165

    -7

  • 11. 匿名 2016/12/28(水) 10:52:06 

    私は好きだよ
    何を持って行こうとか、何作ろうとか考えるの結構好き

    +61

    -55

  • 12. 匿名 2016/12/28(水) 10:52:08 

    買ったものしか持って行ったことない

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/28(水) 10:53:10 

    持って行くなら、デパ地下のしか持って行きません。
    少しお高めなものなら、他の人は持ってこないかなとズルイ事考えて。

    +110

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/28(水) 10:53:42 

    気心の知れた人同士なら好き
    どういうの作ってく〜とか事前にはなしたりして。

    +81

    -6

  • 15. 匿名 2016/12/28(水) 10:53:50 

    家に招待してくれる知人がいるのが羨ましいわ

    +44

    -6

  • 16. 匿名 2016/12/28(水) 10:53:52 

    持ってきたもので陰口言われそうで嫌って普段どんな人間関係送ってるんだ…

    +166

    -25

  • 17. 匿名 2016/12/28(水) 10:53:59 

    持参した物が残ったら哀しいね

    +147

    -6

  • 18. 匿名 2016/12/28(水) 10:54:01 

    マウンティングと見栄の争いが起こるよね。
    気兼ねなく市販のお菓子とか絶対持っていけないもん。

    +110

    -9

  • 19. 匿名 2016/12/28(水) 10:54:39 

    誰かの家に集まって、みんなで作るのなら楽しい。
    材料費とか、みんなで割り勘し、場所代として集まった家の人には何か差し上げるとか。

    +14

    -15

  • 20. 匿名 2016/12/28(水) 10:55:09 

    自分は得意なスイーツ担当なので楽です

    潔癖ではないけど、家とか知ってて清潔感のある人としかしたくない

    +28

    -11

  • 21. 匿名 2016/12/28(水) 10:55:52 

    3、4人ならなんとなく想像つくけど、子どもも含む15人以上とかだとどれだけ作っていいのか皆目検討がつかない。
    例えば唐揚げなら 一人1個なのか、でも子ども唐揚げ好きだし一人1個じゃ足りないかな、けどみんながみんな作りすぎてきたら多くて残るし、じゃあ人数分より少な目がいいのかな、いやケチって思われるかな...って、無限ループで答えがでない

    +179

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/28(水) 10:56:09 

    私的に、おにぎりの持ち寄りがあったら決死の覚悟だな(||゜Д゜)
    調理状況なんて分からないもん

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2016/12/28(水) 10:57:36 

    私ならオシャレなものより、ブルボンのお菓子で十分だけど(笑)
    そうも行かない人もいるだろうから、基本的に出席したくない!

    +89

    -9

  • 24. 匿名 2016/12/28(水) 10:57:44 

    自分が持って行った物だけ残ってたら悲しいだろうな
    作った物にしろ、買った物にしろ

    +61

    -3

  • 25. 匿名 2016/12/28(水) 10:58:09 

    食材持ち寄っての鍋とかBBQならまだいいけど。
    手作りの食べ物とか既製品買っての持ち寄りだと絶対何かのマウンティングが起こりそうで嫌だ。

    +56

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/28(水) 10:58:21 

    トピ主です。
    先日、半年前から楽しみにしていた集まりがあり、一週間前に確認を取ったところ、会費だけで良いと思っていたのに(会場は飲食店です)、会費プラス持ち寄りと言われ、なんとか理由をつけて断ってしまいました。
    会費を多く出すからと言える雰囲気でもなく…。
    会いたい人が沢山いたのに、持ち寄りってだけで気が重くなってしまった。

    +173

    -17

  • 27. 匿名 2016/12/28(水) 10:59:23 

    こないだ外国人主催の持ち寄りに誘われたけど断った。
    知らない人との持ち寄りは、さすがに抵抗ある

    +63

    -8

  • 28. 匿名 2016/12/28(水) 10:59:31 

    同じ価値観の友人ばかりだったら楽しそうだけどな

    ママ友の集まりとかだったら、手作りは怖いなあ

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/28(水) 10:59:57 

    正月にウチに親戚が来る・・・
    しかも持ち寄り。
    本当に面倒。
    しかも大量に持ってくるから余って、目の前で捨てられないから冷蔵庫の中に入れるんだけれど
    冷蔵庫パンパンになるし。
    結局ゴミで出しちゃうんだけれど、ゴミ回収正月は来ないから本当に困る。
    洗い物も増えるし・・・

    +72

    -4

  • 30. 匿名 2016/12/28(水) 11:01:01 

    >>26
    今時期はノロ大流行だから断って良かったよ。
    何かあってからじゃ遅いし。

    +125

    -3

  • 31. 匿名 2016/12/28(水) 11:01:39 

    でも明らかに安物を出す人いるよ。だいたい○円くらいの予算でねって申し合わせしてあるのに。

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2016/12/28(水) 11:02:27 

    本当に気心の知れた人同士だと、気を使わなくて良いし安上がりで良いシステムだよ。
    見栄の張り合いでデパ地下だ高級お取り寄せだし始めると、外食の方が安上がり。

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/28(水) 11:04:07 

    どういう集まりかによる…気心知れた同士なら気楽に選べるけど、親しくないママ友や親戚の集まりなど気遣いし合う会みたいなのはすごい考えるな…

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2016/12/28(水) 11:04:30 

    >>31
    そういう人に限って、食べまくったり子供3人も
    連れて来る

    +55

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/28(水) 11:04:34 

    料理に自信ないから無理ー
    ただ母は良く友達と持ち寄りで会やってるよ
    何十年とやってるので誰が何をもってくるか解るらしい

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/28(水) 11:04:37 

    他人の持ってきたもの食べたくない
    その前に持ち寄りする仲間とかいないけど

    +14

    -4

  • 37. 匿名 2016/12/28(水) 11:05:03 

    >>30
    ありがとう。
    友達というよりも前職でお世話になっていた方の主催だったので、なんか断った罪悪感があって。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/28(水) 11:05:15 

    アメリカかよ!!!



    持ち寄りパーティなんかやらんわ

    +58

    -4

  • 39. 匿名 2016/12/28(水) 11:05:24 

    こんな人たちが政治がどうの行政がどうの男社会がどうの猫ちゃんがどうの語るなんてちゃんちゃらオカシイ

    +0

    -5

  • 40. 匿名 2016/12/28(水) 11:06:12 

    長い付き合いの人たちならいいけど、

    そうじゃない場合、色々と格差が露呈するので苦手だわー

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/28(水) 11:06:20 

    冷めた手料理を
    わざわざタッパーに
    詰めて出歩くなら
    お店に行きたい

    +143

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/28(水) 11:07:56 

    毎回思うけどがるちゃん民なんでそんなにホームパーティやら持ち寄りパーティばっかしてるの?
    友達と会うときとか普通に外カフェか外食だし、持ち寄りパーティとか周りできかないわ。

    +24

    -3

  • 43. 匿名 2016/12/28(水) 11:08:24 

    友人が結婚した時、新居お披露目で持ち寄りと言われた。
    面倒だし、外で会おうとなって呼んだ本人以外は
    そっちの方がいいとなった。
    やっぱり皆面倒だと思ってるんだよね。

    +47

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/28(水) 11:09:19 

    持ち寄り苦手なら断れば?
    理由つけて3回断ればもう誘われなくなるよ


    それでも誘いが来るなら相手が常識ない、

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/28(水) 11:09:29 

    え?あんまり親しくない初会合とかで持ち寄りってことはしないよね?

    当たり障りのないものがわからないっていうことなのかなぁ?考えすぎて苦手とか?

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2016/12/28(水) 11:09:30 

    手作りを持ち寄るという習い事の教室。
    それが嫌で辞めました。
    得意で持って行った人たちは先生からもチヤホヤされて(当然ですが)
    私は肩身が狭かったです。

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/28(水) 11:10:41 

    基本 かなり親しい人以外の手作りは苦手

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/28(水) 11:11:07 

    じゃあいかなきゃいいじゃん
    いちいち嫌味いながら来る必要ある?
    手料理汚いとか言って飲食店には普通に行く人本当に謎
    飲食店の方がよっぽど汚いわ

    +12

    -23

  • 49. 匿名 2016/12/28(水) 11:12:13 

    料理下手だしセンスもないから個人的には買っていく方が良い!!

    でも人が作って来たものは普通に食べます!!
    冷たかろうが何だろうが。食べる事好きなので笑

    +51

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/28(水) 11:14:51 

    一人一品って言ってるのに一人で数品持ってくる人は絶対に腹黒い

    +15

    -8

  • 51. 匿名 2016/12/28(水) 11:16:54 

    持ち寄りするって事はある程度、仲の良い人達なんじゃないの?
    かぶらないように簡単に打ち合わせとかもできるよね。

    そういう場合って、通常ホストの立場の人がメインを作ってるから
    サラダ系やデザート、お肉を使ったとしてもメインを目立たせる物を持って行けばいい。

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/28(水) 11:17:30 

    ポットラックパーティーって言って!

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2016/12/28(水) 11:19:13 

    基本的に日本人ってパーティー苦手だよね

    小さいこと気にして楽しむことを忘れている。

    +45

    -3

  • 54. 匿名 2016/12/28(水) 11:21:21 

    昔は小学校のイベントとかで持ち寄りあったよね。母親が作った料理が好評で嬉しかったな。でも、今は食中毒とか避けるためにやらないけどよく考えたら当たり前だよね。昔は食中毒とか知識不足で危険なことしてたね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/28(水) 11:23:15 

    自分の料理に自信もないし、面倒くさい。
    持っていくならデパ地下とかで何か買っていく。
    何持ってくか決めてしまえば楽だよね。
    でもそのあとの片付けとか面倒だから、やっぱり外食が一番。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/28(水) 11:27:28 

    正月の親戚の集まりがこれだわ。そのうち一組が勝手にフグとか高い肉買ってきてお金徴収してくる。どうせお金払うなら自分で好きなもの選んで食べたいからやめて欲しいんだよね。

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/28(水) 11:28:05 

    >>26
    えー?!飲食店で開催するのに持ち寄りアリなんて。。。
    多分主催者がケチったかゴネたかのどちらかだろうね。

    会いたい人がいたのは残念だっただろうけど、そういう主催者が非常識的な感じがする会は不参加で正解だと思うよ。

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/28(水) 11:29:56 

    >>48
    誰に言ってるの?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/28(水) 11:34:37 

    煮物系は特にイヤです(´°ω°`)
    もちろんケッペキーズのワタス。
    持ち寄りが苦手

    +25

    -10

  • 60. 匿名 2016/12/28(水) 11:42:39 

    私は他人が作ったものを
    タッパーやらお皿に入れて一度外に出すという行為が嫌だ
    他人が作ったのさえも抵抗ある
    もはや潔癖なのかもしれない

    +25

    -5

  • 61. 匿名 2016/12/28(水) 11:43:32 

    海外赴任時代は外食が美味しくなかったり、子供も小さかったり外で遊ばせられる環境じゃなかったりで、いっつも持ち寄りパーティーだった。
    東京は外食が多いから持ち寄りしなくて済むからほんと楽。もう2度とあの面倒な生活に戻りたくない。

    +31

    -4

  • 62. 匿名 2016/12/28(水) 11:59:31 

    持ち寄りホームパーティをしたがる人って自分の手作り料理を皆に褒めてもらいたいからやりたがるのかな。

    +38

    -5

  • 63. 匿名 2016/12/28(水) 11:59:37 

    口に合わなかった場合、なんともコメントのしようがない。
    まずくても「美味しい〜」と言わなければならない雰囲気がイヤ。
    外のお店でやってほしい。

    +32

    -2

  • 64. 匿名 2016/12/28(水) 12:01:45 

    うちの先生、独身で家庭の味に飢えているから持ち寄り大好き。
    作る方の身にもなってくれ。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/28(水) 12:02:33 

    主婦系の雑誌って
    持ち寄りパーティーが頻繁に出てくるけど
    現実の世界でそんなにやるもんかな?
    料理の腕とセンスに自信のあるごく一部の話だと思っていた

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2016/12/28(水) 12:02:35 

    なにそれ、出されたものに対して美味しくないとか好きだ嫌いだいうものじゃないでしょ。子供かw

    +10

    -9

  • 67. 匿名 2016/12/28(水) 12:05:59 

    以前はお菓子とか手作りしてたけど、苦手な人も多いと知って今ではお店で買います。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/28(水) 12:10:40 

    嫌いな人は、参加しないで欲しい。
    モヤモヤしながら参加するぐらいなら
    こないで欲しい。

    +12

    -16

  • 69. 匿名 2016/12/28(水) 12:11:37 

    >>8
    そんなメンバーなら行かなけりゃ良いんじゃない?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/28(水) 12:11:56 

    >>66
    それが言えないからモヤモヤするんじゃん。
    わかる?

    +14

    -7

  • 71. 匿名 2016/12/28(水) 12:12:03 

    私は好き。
    人がつくる御飯ってなんか美味しい。
    みんな信頼できる人だし。

    +14

    -8

  • 72. 匿名 2016/12/28(水) 12:12:28 

    全部自分が作って人を招くのと、何人もが作った物の中に自分の料理があるのとは、気分が違う。
    自分のだけ人気が無かったら傷付くし、量もどれくらい作ったらいいか分からないし、洒落たタッパー持ってないし。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/28(水) 12:15:12 

    不人気でも気にしないw
    子供向けのものを作っていくと
    子供達がどんどん食べてくれる。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/28(水) 12:15:21 

    必ず一人はよくこんなの持ってきたなっていう
    汚料理がある

    +6

    -9

  • 75. 匿名 2016/12/28(水) 12:16:07 

    みんな料理上手だし作りたくない人は
    買ってくるし、いつも楽しいけどな。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2016/12/28(水) 12:17:56 

    影で文句言われてそう…って思ってる人って、多分ご自身も思ってるんだろうね〜〜

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2016/12/28(水) 12:18:18 

    『作る』じゃなくて『おみや』を持ち寄るのはダメなの?
    今、友人と計画してるのは缶詰パーティ。
    それぞれが究極の缶詰を2品持ち寄る予定。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/28(水) 12:18:25 

    飲み物だけ持って来てー、と言われた持ち寄りパーティーは本当に飲み物だけでいいのか悩んでしまう。
    飲み物だけにしても、ビールだけでなくワインもいるのかなあ。とか。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/28(水) 12:19:00 

    持ち寄りパーティーを率先してやりたがる人は、
    料理自慢、褒められたい人なのかと思ってしまう。

    やるなら、料理あまりしない、苦手な人達だけで、チャレンジして達成感をみんなで実感しながら楽しみたいかも
    仕切り屋がいると、何でもやりにくいわ

    +26

    -6

  • 80. 匿名 2016/12/28(水) 12:19:03 

    持ち寄り苦手。昔は付き合いで行ったこともあるけれど、今は断ってます。
    人の手作りの食べ物が苦手なのと、購入するにしても気を遣いすぎてあまり楽しめないから。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/28(水) 12:19:18 

    気持ちだよ。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2016/12/28(水) 12:20:48 

    前に友達がうちに遊びにきたいって言って、持ち寄りにしようと提案された。
    本当は宅配ピザが鍋にしたかったのに〜。
    6人ぐらいのグループなんだけど、何持ってくるか事前に聞きたいって言っても「直前になるまでわからない」って言われたりして、お皿とか用意しなきゃいけないからすごく面倒だった。

    最近100均で可愛い紙皿が売ってるからそれを使おうって言われたり。
    気を遣って言ってるのかもしれないけど、じゃあうちにくるなよ。

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/28(水) 12:22:40 

    どんなおいしそうな料理やお菓子でも、タッパー入れたままで出されちゃ魅力皆無

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/28(水) 12:24:11 

    >>79
    そんな事無いと思うよ。料理自慢じゃ無くて場所を提供してくれるなんて有難いよ。とらえ方が違う気ぐする。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/28(水) 12:27:46 

    >>26
    飲食店に、作ったものを持ち寄りって聞いたことない。飲食店が許可するの?

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/28(水) 12:32:26 

    私は味付けしないものを持っていく。生ハム、チーズ、珍しい野菜の付け合わせ。間違いないから…

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/28(水) 12:37:08 

    自分が持っていったものが大量に残った時の事を考えてしまう。恐怖。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/28(水) 12:40:18 

    持ち寄り自体は嫌いじゃ人だけど、
    打ち合わせ通りにしない奴が困る。
    余計に何品も持って来て、気の利く女アピールなのか?自宅を提供してくれた人を立てるべきなのに、豪華すぎるものを持って来て火を使わせろとか。
    結局食べきれなくて持ち帰り容器を提供させて、家主を忙しくさせる。

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/28(水) 12:47:14 

    職場(介護)のスタッフで持ち寄りで花見をした時、料理担当(立候補)の数人が稲荷寿司、唐揚げ、卵焼きでかぶりまくってました……(^_^;)
    主婦がほとんどで、それぞれの家庭の味で美味しかったけど、片寄っちゃいけない、褒めなきゃいけない……って他スタッフはめちゃ気を使いましたよ……。
    ちなみに他スタッフは酒やジュース、つまみ担当で相談して持ち寄ったからかぶらなかったです。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2016/12/28(水) 12:48:56 

    >>53
    ほんとそれ。
    高いもの持ってきた人は腹黒いだの潔癖だから煮物とかオニギリ嫌だとか、マウンティングしてくる人嫌だと言いながら自分が1番マウンティングしてるんじゃん。
    ほんと細かくてめんどくさいわ。

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2016/12/28(水) 12:51:30 

    >>26 >>85
    想像だけど、マンションとかのパーテイルームで持ちより、とか。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2016/12/28(水) 13:02:23 

    >>91
    飲食店って書いてあるからマンションじゃないんじゃない?
    以前、12人位で都内のホテルの小さいバンケットルーム+ 軽食 + フリードリンク みたいな女子会やった時に、乾杯用スパークリングとホールケーキを持ち込み料無しで持ち込みさせて貰えた。
    そういうのかしら。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/28(水) 13:03:48 

    自分自身、料理下手で偏食で他人の料理が苦手なので友達同士でそういう提案があったら「ごめんね持ち寄りパーティは苦手なので不参加で。」って素直に言うかな。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/28(水) 13:06:27 

    「なんか買ってくわ〜!」ってゆるい感じでやれる気心しれた仲間ならいい。
    SNSに意識高い投稿している、
    チームだとかったるくて無理w

    和食持って行った友人のお皿が
    奥の方に弾かれてた。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/28(水) 13:09:01 

    参加するので精いっぱいだったとき、ピンク、赤紫、オレンジ、緑と、珍しい色のミニトマトを持って行ったら好評でした。
    洗って小分けの入れ物に入れて持って行っただけだったんだけど。

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2016/12/28(水) 13:09:06 

    人が作ったものを食べたくない。
    自分も料理苦手だから嫌だな。
    宅配ピザの方がよっぽど気が楽

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/28(水) 13:10:38 

    時々、ものすごい料理を持ってくる子がいるのよ。

    碁盤くらいの大きさのケーキとか、
    豪華ちらしすしを、手桶に入れて持ってきたり、
    3日煮込んだビーフシチューをサーモシェフに入れて持ってきたり(熱々)、

    「わあ、すご~いい」となるけど、
    この格差、どうしたらいいんだろう?私は唐揚げだけ…。
    とか、やはり気になる。

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2016/12/28(水) 13:11:03 

    仲良くなったママ友と色々話すようになった時「持ち寄りパーティどう思うか」と言う話になったんだけど、全員一致で「苦手!無理!」だった。ママ友ともランチはいいけど、モーニングや夜は行きたくないとか友達同士考え方一緒の方が先々付き合うのは楽だね。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/28(水) 13:11:51 

    >>93
    これいいわあ~、来年からいただき~~。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/28(水) 13:13:14 

    >>64
    こないだも、孤独のトピに書いてみんなに見下しと言われたのに
    又よく書けるね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/28(水) 13:15:33 

    >>90
    だからやりたくないんだと思うわ。めんどくさいって手間だけの話じゃなくて
    そう言う事も含んでめんどくさい

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/28(水) 13:15:41 

    予め会費制か持ち寄りか決めていれば問題ないけど、大人の常識として招かれた方は飲み物かお菓子くらい持参したり、会費を気にするのが当然と思う。
    主人の友人は毎回手ぶらで払う素振りもないので、飲み物とお菓子はみんなで分担して持参お願いします。って制度にした。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/28(水) 13:15:52 

    お肉系→唐揚げ等を買って行く、
    デザート系→ケーキを買って行く、

    このどっちかにしてる。
    プラス手土産で焼き菓子かワイン。

    幸いマウンティングの起きそうな会には呼ばれた事無いや。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2016/12/28(水) 13:16:24 

    自信満々で手料理持って来る人に限って、綺麗に洗ってない手で作ってたり、自分の体型維持すら出来ないデブだったりするから汚くて食べたくない!

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2016/12/28(水) 13:16:56 

    >>90
    マウンティングじゃなくて、トピ通り苦手なだけだと思う。
    すぐマウンティングにつなげるって浅はか。

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2016/12/28(水) 13:18:29 

    >>93
    ほんとそうやってハッキリ言いたいけど、ママ友とか後々の事考えると言えないんだな。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2016/12/28(水) 13:22:29 

    買って行く方、どこで買われてますか?
    デパートが一番だが近所同士でやる場合、買いに行く時間がない。
    近所だとスーパー位しか思い付かず。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/28(水) 13:22:52 

    私も嫌い。
    持ち寄るんだったら、お金だしあって何か買いに行ったほうが断然良い。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/28(水) 13:24:05 

    絶対イヤだな。
    友達未満の人のご飯食べたくないし作りたくもない。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/28(水) 13:25:36 

    マウンティングするつもりはないけど、大して作れないのに手作り持ってこられるとキツイ。
    しかも本人上手いと思ってると余計に。
    べちょべちょのバナナのパウンドケーキなんかやっぱり食べたくないわ。
    羊羹かと思うぐらいの水分量の人いた。

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/28(水) 13:26:46 

    潔癖症だから人の作ったものを食べたくない。どうしてもと言われたら参加するけど食べないし、自分は買ったもの持参する。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/28(水) 13:30:46 

    >>107
    肉屋のコロッケ。
    揚げたてを作ってもらい持って行ったら
    大人気でした。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/28(水) 13:32:58 

    私の友達もクレープ焼いたって出してくれたけど、ホットケーキ?かと思うほど分厚くて不味くて、これなら私の方が上手に作れるって本気で思ったわ。

    +14

    -3

  • 114. 匿名 2016/12/28(水) 13:41:41 

    手料理の持ち寄りは衛生面気になってちょっとね。。

    でもお菓子の持ち寄りは大好き(*^_^*)

    +2

    -9

  • 115. 匿名 2016/12/28(水) 13:44:42 

    まさにこの間私が持っていったものが残って地味にショックだった…

    簡単なものだったんだけど、明らかに1人の子が全然手をつけなくて、おまけにその皿を思いっきりはじにどけたりしたのを見て、その子のこと嫌いになった。
    前からちょっとマウンティングされたりしてたから、やっぱりなーって。
    主催した友達が、私明日楽しみに食べるね、って言ってくれたのが救いだわ。

    手作りのものを持ち寄るのって面倒くさい。

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/28(水) 13:45:25 

    持ち寄りパーティのはずなのに、自分は自宅を提供するのだから、と、何にも出さない人がいた。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2016/12/28(水) 13:47:20 

    もうさ、
    お金を集めて、
    お寿司やピザやデパ地下惣菜などの方がいい。

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/28(水) 13:59:39 

    ママ友によく誘われます。私以外はみんな料理上手でセンスあり。私は料理苦手。
    この前の会はマリネを作っていった。マリネ液なんか何入れるかみんな絶対知ってるはずなのに、「マリネね〜。何々入れたの?」と聞かれた。バカにされてたのかな。。。

    +13

    -4

  • 119. 匿名 2016/12/28(水) 13:59:52 

    コメント見て思うけど
    どんな友達と付き合ってるの?
    マウンティングとか陰口とかって
    友達じゃないよね

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2016/12/28(水) 14:03:31 

    汚らしい

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2016/12/28(水) 14:06:06 

    >>70
    一生その人の料理を食べる訳じゃないんだから
    一食くらい我慢すれば良いのにw
    ほんと子供みたいww

    +9

    -9

  • 122. 匿名 2016/12/28(水) 14:06:08 

    旦那の友達がすぐ家族ぐるみでBBQやりたがる。
    みんな奥さんとか連れて10人くらいになる。
    奥さんたちは手作りで何か持っていきましょう〜ウフフ!って感じですごいオシャレなもの作ってくるから毎回気が重い…。
    自分の友達で気心知れた仲の子たちでやる持ち寄りと、付き合いで仕方なくやる持ち寄りって全然違うよ。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/28(水) 14:10:07 

    >>121
    それでも、おいしくないものは食べたくない。
    公式行事とかで出された食事をどうしても残せない、という場合なら、
    「社会食べ」で食べますが。

    たいていの場合、持ち寄りパーテイはその時だけで終わらない。
    「またやろうよ!」「来年もやろうよ!」
    となる。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/28(水) 14:12:53 

    一度、持ち寄りパーティであたったことがあるんだよね。
    状況から判断して、あの持ち寄りパーテイの料理だったと思う。
    食べたときも変な感じがしたし。

    さすがに仲間には聞けなかったし言えなかった。
    状況証拠だけで、検査したわけじゃないんだし。

    こういう時にお店だったら、きちんと言うことができる。
    だから持ち寄りは嫌なんだよ。

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2016/12/28(水) 14:14:10 

    店で食べたほうが良いよね。確実に美味しいし、割り勘もスムーズだし、食べたいものを食べたい量だけ頼める。片付けもナシで楽チン。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2016/12/28(水) 14:21:08 

    >>119
    友達だからと言って、何も思わない事ばかりではないと思うよ。
    だからこそ友達でも疎遠になる事があるんだから。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/28(水) 14:30:59 

    友達ではないけど、昔、姑が作ってきたオカズが痛んでたことがあったので、
    それから他人が作った物が苦手になった。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/28(水) 14:38:04 

    揚げたてコロッケ持って行ったら、
    カトラリー、皿が全部エルメスで
    揃えてあって露骨に嫌な顔されたw

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2016/12/28(水) 14:47:29 

    全員調理師免許持ってる仕事仲間との持ち寄りは担当が決まってて楽チンだったし気兼ねもなかった
    ママ友との持ち寄りは気を遣うのが嫌で毎回断ってる
    悪いけど素人の手作りだと衛生管理も怖い
    一回お腹壊したし…
    ママ友のマウンティングも目の当たりにして女ってえげつねーなーって思ったわ

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2016/12/28(水) 14:48:27 

    >>121
    お宅ほど食べるものに困ってないのでね。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/28(水) 14:50:58 

    >>116
    自宅を提供=各給仕や後片付けも付随
    なら、何も出さなくてもいいけどねぇ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/28(水) 14:51:49 

    >>57
    小出しですみません。
    主催=飲食店経営者です。
    会場はその人の店です。

    最近のことなのと、人数も多いので特定を避けて書きませんでした。
    手料理も歓迎、酒でも家に余ってるものでも歓迎というものでした。

    因みに今回のことに限らず、持ち寄りが嫌な理由が自分でも良く分からないのです。
    マウンティングとか、人の料理を食べたくないとか料理を作りたくないとかではなく。
    なんとなくモヤモヤするんですけど、皆さんの書き込みを見ても答えが出ず。
    同じ気持ちの人がいるかなーって見ています。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/28(水) 14:53:48 

    陰口言われそうでやだ、ってどんな仲なの?
    浅い関係の人のホームパーティ行くの??

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2016/12/28(水) 14:55:01 

    >>116
    場所提供してるんだから別に良くない?持ちよりパーティーのゲストって「場所かして~」「集まったついでに何か皆で食べよう」って気軽に言うけど、他人の家だよね?自宅お披露目とか、何かの用事でお邪魔したなら、用が済んだらさっさと帰ればいいのに。ゆっくり食べながら話したいならお店予約しなよ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/28(水) 15:13:26 

    >>131 >>134
    いえいえ、準備、後片付けも当然参加者全員でやりましたよ。
    飲み物食べ物全部持ち寄り、
    いくら場所を提供したからって、自分は負担0というのは、どうなのかなあ??
    みんな、数千円以上のものを持ち寄っているんだよ。

    +6

    -4

  • 136. 匿名 2016/12/28(水) 15:17:24 

    付き合ってる層に合わせた持ち寄りがあるよね。
    小中から続く親友3人で集まると大体お菓子の持ち寄りだわ。
    しかもポテトチップスだのチョコレートだのコンビニやスーパーで買えるような定番のお菓子。
    もう学生時代の延長。
    たまにショッピングモールの100均パンでパーティもやるし秋には新米炊きたてパーティもやる。
    私はそんなので身の丈に合ってるし幸せよ。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/28(水) 15:20:02 

    >>123
    たかが数時間のパーティーくらいでwそこまでなら最初から行かないのが賢明だねww

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2016/12/28(水) 15:20:54 

    2、3人でデパ地下と寄って買ってから向かうな!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/28(水) 15:23:01 

    >>130
    親の顔がみたい。
    学校の先生の顔も見てみたい。ご近所のひとの反応も見てみたい。犯罪の加害者や被害者にならないように気をつけてw

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2016/12/28(水) 15:47:07 

    w←これを付けると一気に知能が・・・

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2016/12/28(水) 16:12:38 

    子供が小さい頃だけ、こう言う持ち寄りパーティー誘って貰って行った事あるけど、ここで文句言ってる様な人には出逢わなかった。楽しかった。自分の周りにそう言う人居なくて良かったな。
    子が大きくなると自然と外食形式になるから持ち寄りなんて一時期だけだったよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/28(水) 16:15:31 

    持ち寄り、子供用と大人用で2つ持っていったのに1つを半分に分けて出されました。
    残った1つは最後まで出てこなくて…
    食べずに捨てられたのかなあ…とか、気になるのが嫌で手作りは辞めました。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/28(水) 16:23:01 

    なんだ、トピタイ見て、他の人が作ったもの(持ってきたもの)を食べたくないって事かと思った。

    持ってくのはいいけど、食べたくない。

    ごめん…。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/28(水) 17:06:53 

    持ち寄り・・・絶対行きたくない。
    ママ友に家族ぐるみでBBQ誘われたのすら断った。
    後で聞いたらみんなずっと赤ちゃんオンブしてやったらしく行かなくて良かった〜と思った。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/28(水) 17:37:59 

    持ち寄りは好きだけど、冷めても美味しいおかずを考えるとみんな一緒になるかなーと思うと、なかなか考え付かない。
    熱いのも、冷たいのも揃ってるからこそ美味しいのであってさ。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/28(水) 17:59:42 

    作っていったのに残ったことある、あれは悲しいよ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/28(水) 19:17:15 

    持ち寄りってどんなもの持って行く?
    私達は材料費割り勘でメニュー決めてジャンケンだよ、面倒なの当たったら嫌だから皆でワイワイやってる。
    ポテサラ、唐揚げ、ハンバーグ、野菜炒めとかが多いかな?一度ロールキャベツ当たって面倒で最悪だった(笑)

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/28(水) 19:34:27 

    料理がかぶるとやな感じ
    自分のが残っても嫌だし、相手のが残ると気まずい。最近というかここ10年以上やっていないけど
    そんなときはいつもソフトドリンクを持参していました。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/29(木) 00:04:18 

    昔、子供を通じて初めてママ友ができた頃は持ち寄りパーティやってる私(o^^o)っていう自己満に浸ってたけど何回かやってると割り勘でデリバリーの方が遥かに気楽で安心で美味しいものが食べれることに気づく。
    124さんも書いてたけど、特に冬の時期は胃腸風邪とかノロとかの危険があるから持ち寄りはやめた方が良いです。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/29(木) 01:42:50 

    持ち寄りパーティーでは、率先して「おやつ」か「ソフトドリンク」部門を陣取ります。
    料理なんて、得意な人がやればいい。うん。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/29(木) 05:47:46 

    申し訳ないんだけど、私は気心知れた友人でも本当に数人以外は他人の手作りの食べ物に抵抗ある。 自分自身、潔癖でもないつもりなんだけど無理。お店とか外食は大丈夫なんだけど。昔からバレンタインのチョコをお互いに手作りで渡し合うとか手作りスイーツを職場で配る人が嫌い。
    あと持ち寄りのための準備が面倒くさい。息抜きに集まるのに。買った方が早いと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/29(木) 08:57:40 

    そうゆうの面倒臭い。だから、友達の家で宅飲み絶対しない。
    バーベキューは誰かが買ってきて割り勘
    花見は出前
    毎年そうです。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/29(木) 09:26:00 

    初対面の人と持ちより花見パーティーをしたことがあったけど余りまくりで汚なくなっている食べ物を最後は主催者が旦那用に持ちかえってたのがびっくりした❗
    残飯みたいなのよく食べさせるな信じられない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/29(木) 13:08:12 

    持ち寄りとか貧乏くさいし面倒くさw
    小汚い社宅住みの奥さんに誘われて最悪w
    大して仲良くない人程そーゆーことやりたがるんだよね フツーに外で食べるかデパ地下の美味しい惣菜でいーじゃない。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/29(木) 13:21:47 

    パーティー下手だなw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード