ガールズちゃんねる

OL、事務員あるある語ろう

865コメント2017/01/15(日) 10:33

  • 501. 匿名 2016/12/27(火) 21:45:54 

    営業からの頼まれごとをメモしつつ現場の人に備品のある場所を教えた時にかかってきた電話の応対が終わったら急いで来客にお茶を出し、デスクに戻って来たときには自分がメモった「山本さん8月シール」の意味が解らなくなっている。

    +87

    -0

  • 502. 匿名 2016/12/27(火) 21:53:57 

    自分は事務の仕事がイヤで、資格とって転職したのに、転職先でも、女だからって、電話番とごみ拾いが、出社日には、必ずあります。

    週4回は、書類を届ける雑用があり、不定期に、荷物受け取りと、冊子を配布するのと、お茶汲みがあります。

    仕事に必要だと思って、展示会とか、現場見学に行きたくても、行かせてくれない(T . T)

    女だからって、雑用係にさせられ、事務員だった時と、やることって、変わんないじゃん、生きてることが、情けない(;ω;)

    このトピのコメント全部読んで、がるちゃんの方達が、会社のために、頑張ってて、立派だなー、と思います。

    +31

    -1

  • 503. 匿名 2016/12/27(火) 22:01:35 

    電卓叩いて計算してる時に話しかけるなオーラを出す

    +78

    -0

  • 504. 匿名 2016/12/27(火) 22:03:02 

    オフィスの乾燥ハンパない!

    +65

    -0

  • 505. 匿名 2016/12/27(火) 22:05:15 

    毎朝社長にコーヒー出すために、始業時間の1時間前に出社。
    掃除、電話(卓上に4つあるけど、みんな外行くから同時に鳴ってもとらなきゃならない)お茶汲み。
    ここ汚いねーとかいうならちょっとくらい掃除してよ。
    ストレス溜まって突発性難聴になりました(><)

    +20

    -0

  • 506. 匿名 2016/12/27(火) 22:05:20 

    >>48
    田舎とか関係ないですよ!
    都会の企業でも、基本オヤジ達はパソコン覚える気ゼロ(-_-)

    +17

    -0

  • 507. 匿名 2016/12/27(火) 22:05:51 

    >>452
    すごくわかります!!!!
    本当にわかります!!(TдT)
    営業への取次ぎが仕事の中で一番イライラします

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2016/12/27(火) 22:07:12 

    事務はみんなのよき妻であり、母であれ。とか意味不明な事言われる。営業がぶつけてくるイライラや理不尽になぜこっちばかり我慢しなきゃいけないのかわからない。
    そして頼み事してくる時だけ調子よく話しかけてくる。みんな事務が楽で暇だと思ってるからムカつくわー。ならお前ら事務やれば?安い給料のわりにやる事沢山だがな!!

    +105

    -0

  • 509. 匿名 2016/12/27(火) 22:07:20 

    お土産買ってくるのはいいけど、スイカとかメロンとかロールケーキいつも買ってくる奴。
    買うなら自分で切れよ。こっち持ってくんな。
    そして切り口きたなかったり、大きさバラバラだったら文句言われ。

    +76

    -1

  • 510. 匿名 2016/12/27(火) 22:07:43 

    指サックっていつの間にか無くなるよね。
    忘れた頃になんでこんなところに?というところに落ちてたりする。

    +70

    -0

  • 511. 匿名 2016/12/27(火) 22:07:54 

    制服のポケットにはリップクリーム、ハンコ、目薬
    宅急便の受領書に間違えてリップで押そうとする

    +61

    -0

  • 512. 匿名 2016/12/27(火) 22:13:31 

    ナプキン持ち帰ってるかたへ
    トイレに流せるナプキンがあるよ!
    知ってたらすまん

    私も持ち帰るしかなくて、今は流せるナプキン使用してます。
    でも流して詰まったら嫌だから流せるナプキン着用してトイレットペーパーを股に挟む
    トイレットペーパーだけを交換できるように努力してます
    汚れたり、蒸れてるかもって思ったらナプキンも交換してます

    +31

    -2

  • 513. 匿名 2016/12/27(火) 22:13:52 

    男四人に女私一人。
    経理、労務、総務やってるよ。ここガッチリ握ってたら絶対クビに鳴らないから。

    手取り18万で、ボーナス年間七ヶ月。土日祝日休みで、残業は絶対しない。

    ゴミ捨てと電話に出るのは、使えないオッサンが一人いるからそいつ担当。はやく辞めろ。

    +18

    -19

  • 514. 匿名 2016/12/27(火) 22:13:53 

    毎年 自然薯送ってくる取引先。意味わからん。

    +38

    -0

  • 515. 匿名 2016/12/27(火) 22:14:53 

    >>1
    そのシュレッダー、金庫開けるついでに先に使い、金庫の鍵まで落として、事務所を大騒ぎにさせた犯人は私ですf(^_^;
    なんとか取り出せました。鍵は使えるけれど、持ち手部分が少し曲がり、見る度に思い出すっていう…

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2016/12/27(火) 22:15:04 

    みなさんにお聞きしたいです。

    朝やお昼に会社の人の分のお茶やコーヒーを…
    事務員が注ぐ ➕
    各自で注ぐ ➖

    ちなみにうちの会社は事務員が注ぐことになってるんだけど、、コーヒーをガブ飲みするおっさんから「もう一杯いい?」とか言われて殺意が湧く。

    +17

    -61

  • 517. 匿名 2016/12/27(火) 22:15:25 

    >>485
    あと、お世話になっておりますって言ってもお世話になっておりますって返さないやつもなんなの?ってカチンとくるわ。
    こっちだって別にお世話になってないのにとりあえず言ってるだけなのに!
    特におっさんに多い。

    +76

    -0

  • 518. 匿名 2016/12/27(火) 22:15:59 

    >>514
    うちはデコポンが届きます。
    産地のは美味しいです。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2016/12/27(火) 22:18:18 

    聞き覚えない会社名で「社長いますぅ〜?」「支店長いますぅ〜?」という電話はすべてあやしい電話。
    これって全国的にそうなのかなー?

    +117

    -1

  • 520. 匿名 2016/12/27(火) 22:19:40 

    独身時代から数社 会社変わったけど、コピー機のリセットをだれ一人も押さない職場は初めて。
    入れ替わり「あ~誰~!?カラーにしたのー」とか「しまった!両面になってるやん」とか、「うわっA3だった」とか。一枚でいいのに 何枚も出て慌ててストップ押すとか。

    +41

    -1

  • 521. 匿名 2016/12/27(火) 22:20:06 

    制服の号数が年々増えていってる。
    ただいま15号。

    +26

    -1

  • 522. 匿名 2016/12/27(火) 22:21:37 

    「失礼ですが、どちら様でいらっしゃいますか?」
    「は?声でわからないの?」
    て人。何様やねん。

    +110

    -0

  • 523. 匿名 2016/12/27(火) 22:22:45 

    >>513
    似たような状態で働いてました。
    ついでに営業の雑務仕事まで振られてました。
    しかし本社もそんな現状ご存じだったらしく、私が結婚退職したら、皆バラバラに転勤になり、事務所閉鎖。しかも転勤先かなり僻地。
    勤務時間過ぎて、仕事あるから残業してる私に雑務今日中にと押し付けてた人達、ちょっとざまぁと思ってしまいました。

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2016/12/27(火) 22:23:04 

    >>519
    あるある、着信した番号ネットで調べると迷惑電話(なんかの勧誘とか不動産関係とか)を他の会社も受けてることが多い。

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2016/12/27(火) 22:24:39 

    制服洗濯するとポケットからクリップ、指サック。
    昨日の私に「おつかれ様。私」と思ってしまう。

    +36

    -0

  • 526. 匿名 2016/12/27(火) 22:27:12 

    ジェットストリーム、替芯変えにくすぎ。

    +10

    -2

  • 527. 匿名 2016/12/27(火) 22:27:19 

    制服だっさいけどあってよかったなと思う。
    私服は自由だからいろんな格好できるしトナーの交換とかで私服汚すの嫌だし。
    あとオフィスカジュアルって難しいよね。人によって捉え方が違うから。

    +45

    -0

  • 528. 匿名 2016/12/27(火) 22:27:28 

    >>519
    セールスですよね。
    うちは本社が一括で契約しております、で済ませます。本社の電話番号を教えろ、と食い下がってくる分には、私はアルバイトなのでわかりません、とか(笑)でも大概最初ので、そうですかーで終わるので、やる気ないバイトだな、なんて思ってます。

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2016/12/27(火) 22:27:45 

    同じフロアに人のデスクの付箋を勝手にはがして捨てるお局がいます。朝来たらパソコンに貼っていたはずの付箋がゴミ箱に。だいきらい。

    +70

    -0

  • 530. 匿名 2016/12/27(火) 22:30:10 

    フリクション大好き。
    大事な書類には使えないけど。

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2016/12/27(火) 22:30:37 

    私も15号。制服を注文するときに総務の5号サイズのお局に「わぁー未知の数字ぃ~」と言われた。

    +29

    -1

  • 532. 匿名 2016/12/27(火) 22:31:04 

    トピが伸びてて嬉しい(笑)

    皆様本日もお疲れ様でした
    我々事務員がいるから回る仕事が山ほどあるはず
    頑張りましょう!

    おやすみなさい

    +64

    -1

  • 533. 匿名 2016/12/27(火) 22:31:21 

    >>3
    あったほうが絶対にいいよ!

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2016/12/27(火) 22:33:44 

    書き込み見てると、事務職は楽だなと思う
    管理職は大変です

    +7

    -38

  • 535. 匿名 2016/12/27(火) 22:34:32 

    切り分けるタイプの手土産貰ったら
    事務がわさわざ切って
    小皿に分け手配る決まりでもあるの?
    男も出来るだろー

    +46

    -0

  • 536. 匿名 2016/12/27(火) 22:34:32 

    スタートボタンを知らない上司がいました。毎日コンセントを引っこ抜いて帰っていた。「どおりで毎朝すっごい英語の羅列が出ると思った」と言っていました

    +37

    -1

  • 537. 匿名 2016/12/27(火) 22:35:56 

    事務職で正社員って少なくなってるよね。
    私はずっと派遣か契約社員だっけど今の会社でやっと正社員になれたが、、給料少すぎワロタ。
    派遣のときのが稼いでたと思うわ。

    +44

    -0

  • 538. 匿名 2016/12/27(火) 22:36:41 

    忙しい時はお昼休憩返上で仕事してます。
    暇なときはたまに昼寝しちゃいます。

    ちなみに30日まで仕事ですorz

    +25

    -0

  • 539. 匿名 2016/12/27(火) 22:37:14 

    >>534
    そうかもしれないけど管理職より給料安いから!

    +35

    -1

  • 540. 匿名 2016/12/27(火) 22:37:39 

    >>357
    いるいる、昼の時間帯はマナー的に良くないって習わなかったのか?って。急ぎならまだ仕方ないと思うけど、ふっつーにかけてくる奴にイライラする。

    +40

    -0

  • 541. 匿名 2016/12/27(火) 22:37:57 

    私の席の真後ろに
    キモイ上司がいるから
    暇でも自由にパソコン出来ない
    適当に過去のエクセル開いて顔だけ
    パソコン見ながら寝てる

    +13

    -0

  • 542. 匿名 2016/12/27(火) 22:38:44 

    色々な会社を渡り歩き事務職一筋うん十年、色々な男性社員を見てきた結果、おじさんと言う生き物が大っ嫌いになりました。

    +32

    -0

  • 543. 匿名 2016/12/27(火) 22:39:03 

    >>534
    事務職と管理職を比べる意味が不明
    職がついても似て非なるものでしょ?

    事務職と総合職ならまだ理解できるけど

    +37

    -1

  • 544. 匿名 2016/12/27(火) 22:40:10 

    複合機用紙切れだったので補充したらガッチャンコーってコピーの続きが出てくる
    いつの誰の書類よ…
    途中までしか資料を持たずに出かけてしまったんだろうなあ

    +28

    -1

  • 545. 匿名 2016/12/27(火) 22:41:32 

    >>509
    うちもそう!
    バームクーヘンとか買って来るな!
    切り分けてる時、「わしゃ、おかんか!」って1回は思う。
    お土産配らされるから、「せめて個包装で買ってこい!」って大声で言いたーい!
    お盆明けとかいっぺんに配ったら「一度にこんなに食べられないよ!」とか言われるー。
    毎日おやつタイムに1つずつ配れってことらしい。やってられるか!!

    +47

    -0

  • 546. 匿名 2016/12/27(火) 22:41:42 

    何枚も書類をシュレッダーにかけていると、シュレッダーに餌をやっている気分になってくる

    +66

    -1

  • 547. 匿名 2016/12/27(火) 22:43:36 

    事務やってるけど営業の企画もやって作業人員にも数えられてる(-_-)なんでもかんでも頼めばいいと思ってるのやめてー

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2016/12/27(火) 22:43:41 

    >>534
    嫌われそうなタイプだな…
    事務員は味方につけておいた方が仕事しやすくなるのを知っておいた方が良いですよー

    +51

    -0

  • 549. 匿名 2016/12/27(火) 22:43:44 

    >>540
    12時頃行きますって言って13時過ぎに来るやつとかいるよね
    中で昼食べればいいからいいけど
    いつ来るのかなと思いながら過ごす昼休みは無駄だ

    +18

    -0

  • 550. 匿名 2016/12/27(火) 22:45:17 

    >>519
    こちらは田舎ですが、、そういう電話かかってきますよ〜
    いかにも知り合い、みたいな感じで。
    電話の後ろでザワザワ声がしてて、勧誘ってバレバレなのも多いです(笑)
    電話切ったあと、ネットで番号調べて迷惑電話でヒットしたら即着拒!


    +16

    -0

  • 551. 匿名 2016/12/27(火) 22:45:56 

    今時パソコンを使えない上司がすごい。超高速両手人差し指。

    +20

    -0

  • 552. 匿名 2016/12/27(火) 22:46:16 

    電話で社名や名前をもごもごor早口でいってきて、聞き取れないことが多い。女性はハキハキ喋って下さる率高いけど、おっさんは本当勘弁

    +65

    -0

  • 553. 匿名 2016/12/27(火) 22:47:13 

    かかってくる電話に出る人と出ない人、分かれますよね。私のところは定時にとっとと帰ってく人ほど出ないです……

    +41

    -0

  • 554. 匿名 2016/12/27(火) 22:48:50 

    忙しいからってあたってくる営業の男。
    こっちだって忙しいけど、態度に出さないようにしてんだよ!省みろ!

    +47

    -1

  • 555. 匿名 2016/12/27(火) 22:50:22 

    >>553
    どんなに仕事できなくても事務職じゃないのに率先して電話に出てくれる人には好感持っちゃうわ

    +61

    -0

  • 556. 匿名 2016/12/27(火) 22:50:22 

    飲み会の会計気になるから、しっかり飲めない。

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2016/12/27(火) 22:51:07 

    年下のくせに、ちょいちょいタメ語で話しかけてくる若い男。事務だからって便利屋みたいに扱うなっつの。

    +35

    -2

  • 558. 匿名 2016/12/27(火) 22:52:09 

    >>519
    うちは先物取引とか、不動産とか、株とかの迷惑電話が多い。
    横文字のいかにもブラックっぽい会社名で、変な抑揚がある話し方だったら間違えなく迷惑電話。

    +27

    -0

  • 559. 匿名 2016/12/27(火) 22:52:33 

    男って本当電話出ないよねー。事務や女子が皆席外してたりバタバタしてる時くらい出ろや。

    +72

    -0

  • 560. 匿名 2016/12/27(火) 22:53:55 

    マイカップを高っいブランドのカップとか陶器の人。なんだかイラっと来る。扱うのに気を遣う。

    +18

    -1

  • 561. 匿名 2016/12/27(火) 22:54:03 

    忙しくてイライラしてる奴にはなるべく話しかけないようにする。

    +24

    -0

  • 562. 匿名 2016/12/27(火) 22:55:12 

    >>508
    良き妻、良き母?はぁ??って感じですね。
    接客業じゃないんだし、何でそこまで求めるの…

    大人しい事務員さんが断れないのを利用され仲の悪い部署(人)同士の間に入って伝言係みたいな事をやらされる。

    +28

    -0

  • 563. 匿名 2016/12/27(火) 22:56:20 

    事務員3人で仕事しています。
    私が席を立っているとワンコールでとるくせに私が席に座っているととらない同僚がむかつく。

    +67

    -0

  • 564. 匿名 2016/12/27(火) 22:56:28 

    私が席を外してる時にた電話に出てくれたのはいいが、誰からかかってきたとか折り返しの電話番号を聞いてなかったりする。
    逆の時は、聞いてなかったらブーブー言うだろが‼︎

    +39

    -0

  • 565. 匿名 2016/12/27(火) 22:56:36 

    男はダメ。
    ねぇ!ヤカンがピーって言ってるよー!
    だって。
    気が付いた人が火ぐらい消してよ。

    +56

    -0

  • 566. 匿名 2016/12/27(火) 22:59:29 

    派遣事務員です。
    他の方も記載していましたが、社員がぶつけてくるイライラや理不尽になぜこっちばかり我慢しなきゃいけないのかわからない。挨拶は無視or気分によって返すor立場や好き嫌いで分けるとか子供っぽい事をされても事務しかも派遣なので我慢。

    +41

    -0

  • 567. 匿名 2016/12/27(火) 23:00:14 

    >>548
    管理職に限らず、見下し系の人にはそれなりの仕事しかしないよ〜。
    基本はしっかりやるし、マイナス(わざとミスや無視とか)になることはもちろんしないけど。
    必要以上のプラスの気遣いはしないってこと。
    548さんには必要ないと思うけど。

    +24

    -1

  • 568. 匿名 2016/12/27(火) 23:00:40 

    仕事もあまりできないおっさんからの「おっ!気がきくねぇ!」って言葉、褒めてるつもりなんだろうけど、なんかムカつくから言わないでほしい。

    +44

    -1

  • 569. 匿名 2016/12/27(火) 23:01:26 

    事務=楽って決めつける奴。
    事務だって部署や事業所、担当業務によっては全然総合職より働いてるケースだってあんだよ!舐めるな。

    +77

    -2

  • 570. 匿名 2016/12/27(火) 23:01:44 

    >>567
    ごめんなさい。
    548さんには…じゃなくて、534さんでした。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2016/12/27(火) 23:02:00 

    他社の営業さんが持ってくるノベルティの差が会社によって歴然としてる
    この時期はカレンダーが多いけど、毎年この場所にかけるのはこの会社のって固定されてるのがあって、それが届かないと一大事になる
    あと、卓上カレンダーは各自気に入ったのを自分のデスク用に使ってOKなんだけど、欄が小さいものはどんなにデザインがオシャレでも残る

    +41

    -0

  • 572. 匿名 2016/12/27(火) 23:03:38 

    昭和のじじいに多いけど、事務の女子=女の子って言う奴。
    どうなんでしょう、、、

    +44

    -0

  • 573. 匿名 2016/12/27(火) 23:04:27 

    >>569
    +100したい。

    +28

    -0

  • 574. 匿名 2016/12/27(火) 23:04:32 

    >>492
    課長はお局の言いなりの人だから言っても無駄なんです。
    むしろ、言ったことで不利になる状況です。辛い。

    +19

    -0

  • 575. 匿名 2016/12/27(火) 23:06:28 

    >>566
    すっごいわかります。余裕ないんだな~ご愁傷さまって内心哀れみの感情で見てます。
    あとお気に入りだけ、あかさっさまにチヤホヤして差別する男もうざい。

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2016/12/27(火) 23:07:17 

    >>568
    これわかる!
    残業してたら、偉いねー!って言ってくる年配さん。終わらなくてー汗、と返すけど、残業してて偉いわけじゃないです、はい。

    +25

    -0

  • 577. 匿名 2016/12/27(火) 23:08:42 

    会社名だけ名乗る人、折り返し出来ないから名前も最初から教えてください。

    +34

    -0

  • 578. 匿名 2016/12/27(火) 23:08:50 

    長い休みになると面倒な留守電が入ってないか気になって休み明けが怖い。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2016/12/27(火) 23:09:06 

    >>100
    一緒ですね!自分たちで作って欲しいもんです…
    口だけのお局に「お正月に届かなかったらカッコ悪い!」ってさんざん言われつつもやっと終わりが見えて来た。男性陣は「会社宛てだから1日に届いても誰も観ないから♪急がなくていいよ」だって!そうですよね…ってか私がお局に攻撃されてる時に何故それをお局に言わないんだ(怒)

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2016/12/27(火) 23:10:13 

    電話で一度噛みだすとその後も噛み続けてグタグタ

    +31

    -0

  • 581. 匿名 2016/12/27(火) 23:10:21 

    >>577
    いるいる!どうしたいんだよって感じ

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2016/12/27(火) 23:10:54 

    ひざかけと骨盤矯正クッションは必須アイテム

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2016/12/27(火) 23:12:22 

    ある支店の事務員さんのこと。
    金庫の現金と帳簿を合わせていない。その人が入社してから多分ずっと(まだ二年くらいだけど)。
    その人が休んだときにかわりにその支店いって金庫数えて気付いた。つまり誰からもしれっと二、三万抜いても気付かない。

    数えてないんですか?って聞いたけど結局うやむやにされた。私が年下で後輩だからそれ以上突っ込めなかったんだけどどうにかちゃんと管理させたい…。


    普通毎日お金数えますよね?


    +58

    -1

  • 584. 匿名 2016/12/27(火) 23:13:50 

    気づいたら
    お尻の下(足の付け根)らへんが黒ずんでる
    保湿は念入りに

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2016/12/27(火) 23:15:17 

    >>111
    あ~分かる!読んでるだけでイライラする。
    しかも同じ事務の立場なのにパートと派遣って事でパートおばさんが雑用丸投げ、それこそ「ポットのお湯無くなったよ」って具合。たまに自分がしたかと思ったら「お湯入れておきました」といちいち報告して来る…しかも人前で、あ~イライラする。

    +26

    -1

  • 586. 匿名 2016/12/27(火) 23:15:19 

    宅配で届いた書類や郵便物。
    事務の子が誰もいなくて受け取ってくれるまではいいんだけど、なんでわたしの机の上に置かれてるのかな?宛名書かれてるんだから配ってくれりゃあいいのに。そんなに広い事務所じゃないんだから1、2分もあればさばけるよ?誰宛かわかんないのがたまにあるから最初から避けてるんだろうね。

    +43

    -1

  • 587. 匿名 2016/12/27(火) 23:18:28 

    昼休みに来る保険屋のねえちゃんが面倒、、、。私が事務窓口になってるから話しかけてくる率高いけど、こっちは仕事じゃなくて好意で事務所に入れてやってるんだしこっちは休憩時間なんだしね。
    本社は入室はNGでエレベーターホールに立たせてるだけだし、支店も入室は禁止にしてよぉ。いつか情報盗まれるぞ

    +33

    -0

  • 588. 匿名 2016/12/27(火) 23:19:08 

    建設会社です。男性社員のパソコンの待ち受けはエッロい水着のグラビアアイドル。
    やっぱ人間性が出る。
    優香の水着のボインボインの待ち受けの上司。古っ。

    +35

    -1

  • 589. 匿名 2016/12/27(火) 23:20:20 

    事務の方に質問です
    総合職だけど今は内勤が多い部署にいて、周りの事務の方より若手(勤続年数はまちまち)
    雑用とかしないとやはりムカつきますか?
    わざと投げているわけではなく、とにかく要領が悪く、気付いたら周りの人がやってくれています
    もちろん当番制の仕事は出来る限りやってますが

    +1

    -14

  • 590. 匿名 2016/12/27(火) 23:20:38 

    パートさんが年上で職歴も長いからやりたい放題。
    事務の仕事も雑務も負担が大きい。
    パートさんの分も給料あげてほしい…

    +19

    -0

  • 591. 匿名 2016/12/27(火) 23:20:44 

    保険屋さん昼休み来るねー。ご飯食べてるのに。すっごい香水つけてくる住〇生命さん。ご飯はいちゃいそうです。香水はやめてくれよ・・・

    +35

    -0

  • 592. 匿名 2016/12/27(火) 23:20:48 

    >>586
    わっかります!正に同じ立場です!
    男ならともかく事務女子でもいる。毎日のことなので慣れましたが、忙しい時は特にいらっとする。

    +13

    -1

  • 593. 匿名 2016/12/27(火) 23:21:44 

    生理とかで腰が痛いときに、椅子の座面にホッカイロ置くだけで楽だよ。

    +18

    -0

  • 594. 匿名 2016/12/27(火) 23:22:18 

    大きめな捨てるものには廃棄って書いた札貼ったりしてくれ
    何で私が清掃の業者さんに説明しなきゃならんのだ

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2016/12/27(火) 23:23:12 

    >>128
    地味に傷つきますよね…
    後、社内の人に置いた時に軽く会釈して下さったりお礼を言ってくれたらこちらは仕事だからお茶出しは当たり前と言えば当たり前なんだけど嬉しい。
    社内の会議のお茶出しでは無反応な人が社外のお客様が居る場面だとお礼を述べるとか傷つくと言うか舐められてるなと思う。

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2016/12/27(火) 23:23:54 

    社名変更で、よく分からない凝った長い名前(横文字で、◯◯・ソリューション・◯◯・システムズ(株)みたいな)にされるとメンドくせって思う笑
    電話かけて、名乗るのを聞いていても、大変だなって思う。というか結局省略して言ってない??
    逆にキラキラネームから一気に古風(◯◯製作所(株))な名前に変わると、おぉ…って思う。

    +37

    -0

  • 597. 匿名 2016/12/27(火) 23:26:16 

    みんな頑張っているんだね(;_:)今年も一年お疲れさまでした。年が明ければ休み明け、新年早々忙しいけど頑張ろう!

    +43

    -1

  • 598. 匿名 2016/12/27(火) 23:27:00 

    頭株とか後ろ株とかも面倒くさいよね。

    +31

    -1

  • 599. 匿名 2016/12/27(火) 23:28:00 

    負担の大きい仕事を課長通さずにこちらにふってくるのホントやめてほしい…
    こっちがやって当たり前って思われてるのかな…

    +22

    -0

  • 600. 匿名 2016/12/27(火) 23:32:39 

    >>238
    うん!置けない!
    気配を感じ気を遣ってよけたり受け取ってくれる人って素晴らしい~って思う。
    いくら気配を感じようが微動だにしない、そもそも存在を無視してる人って何なのって。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2016/12/27(火) 23:33:23 

    〉〉294
    めっちゃ笑いました!
    うっすいの飲ませます!(笑)

    +9

    -1

  • 602. 匿名 2016/12/27(火) 23:35:24 

    ここ最近、職場 電話でない 、電話出てくれない 会社、
    とか検索しまくっては解決策がない事に凹む。

    +16

    -0

  • 603. 匿名 2016/12/27(火) 23:35:34 

    >>170
    食器洗い洗剤、布巾など、給湯室で毎日使うもの。
    エアダスター、メモ用紙など職場で使うもの。
    上司にお伺いを立ててポイントを交換してる。

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2016/12/27(火) 23:35:39 

    上司には裏ニックネームがつく。
    ハゲている上司は大体ハゲというニックネーム。

    +30

    -0

  • 605. 匿名 2016/12/27(火) 23:37:05 

    冬場は特に紙で負傷する。
    地味に痛い。

    +60

    -0

  • 606. 匿名 2016/12/27(火) 23:37:33 

    >>604
    吹いたw

    ちなみに私の職場は二人ハゲがいて、ハゲとチビハゲって呼んでるww

    +19

    -1

  • 607. 匿名 2016/12/27(火) 23:38:50 

    コピー急いでる時に限って自動メンテナンスが入る

    +22

    -0

  • 608. 匿名 2016/12/27(火) 23:39:52 

    お土産、頂き物配るだけなのにすげー気を使う
    数足りるかなとか、誰から配るかとか…
    たいしたことないんだけど、気を使うー

    +62

    -1

  • 609. 匿名 2016/12/27(火) 23:40:48 

    あいつの一言一言イラっとする。

    +30

    -1

  • 610. 匿名 2016/12/27(火) 23:41:18 

    以前は、お昼休憩(デスク飯)や業務時間外(定時過ぎなど)の電話もイヤイヤながら積極的に出てたけど、割り切って積極的には出ないことにした。
    お昼休憩は電話取りません。
    社食で食べる人もいるし休憩室でお喋りしてる人もいる。自由に過ごしていいはずなのにデスクにいることで仕事に縛られるのはおかしい。法律的?にも出る(仕事をする)必要は全くありません。
    フロアにいる他の人に、ん?出ないの?って反応されることもありますが、出ませーん!
    お客さんきても一度は見て見ぬ(気づいてない)振り…。

    +32

    -0

  • 611. 匿名 2016/12/27(火) 23:42:20 

    >>608
    一個だけ足りない時…
    あ!あの人今日休みじゃん!ラッキー笑

    +34

    -0

  • 612. 匿名 2016/12/27(火) 23:43:28 

    クセのある同僚、働かない同僚についてネットで解決策探す

    +30

    -1

  • 613. 匿名 2016/12/27(火) 23:44:06 

    >>572
    女の子ならよくない?
    私の職場のおじさん(60くらい?)は、25を回るとおばさんって大声で言っている人がいるよ。
    話の前後で女性の年齢の話は無かったのに。

    +28

    -0

  • 614. 匿名 2016/12/27(火) 23:44:58 

    電車が遅延して遅れて出勤したら「こういう日は早く来てよ」とオッサン上司に言われた
    「電車遅延で遅刻する」という電話をみんなしてくるから電話の対応をしろ、とのことらしい…
    私も電話で来てるんだけどバカなの?
    無視していいかな(笑)

    +45

    -0

  • 615. 匿名 2016/12/27(火) 23:45:07 

    嫌いな上司に我慢して接してたら、みんなからいい子キャラになった。ラッキー♪嫌われ者ザマァ

    +13

    -1

  • 616. 匿名 2016/12/27(火) 23:47:14 

    ゴミ
    一応分別はしてくれてる。でもビールの缶があるのは意味わからん。上司が残業した次の日は絶対ある。どうやって帰った?

    +12

    -1

  • 617. 匿名 2016/12/27(火) 23:47:49 

    忙しい時に誰も電話とらないからくっそーと思いながらとったら、ただ取り次ぐだけの電話で私がその電話応対してる間にかかってきた別の電話を同僚がとったらすっごいめんどくさそうだった時、ざまぁwと思ってしまう。
    ごめんなさい。

    +83

    -0

  • 618. 匿名 2016/12/27(火) 23:47:55 

    休憩中に愚痴を
    心の俳句にする。
    まとまった時のスッキリ感がなんとも言えない。

    +19

    -1

  • 619. 匿名 2016/12/27(火) 23:47:58 

    みんな不満タラタラ(笑)
    共感しすぎて+が止まらない!

    +66

    -1

  • 620. 匿名 2016/12/27(火) 23:49:37 

    >>555
    電話と、あと、打ち合わせに出したお茶(コップ)を給湯室まで運んでくれる人。運ばなくとも机の隅に寄せてくれてる人。片付けようとしたら残った自分のお茶を飲み干してくれる人。ありがとねと一言言ってくれる人。

    お茶出し片付けは事務職がやるのが当たり前の会社なので、好感度アップです!

    +70

    -0

  • 621. 匿名 2016/12/27(火) 23:50:48 

    毎朝早めに行ってみんながくる前にフロアをほうきではいて、ごみ箱きれいにしてた。
    仕事中に上司がきまぐれで掃除し始めて、みんなもし始めて、私めちゃ忙しかったから仕事してたら、みんなから掃除くらいしろって怒られたことある
    それからバカバカしくて毎日ギリギリにフロアに行くことにしている

    +49

    -0

  • 622. 匿名 2016/12/27(火) 23:52:41 

    事務を見下してる営業の仕事はやりたくない。
    仕返しで資料にミスをみつけてもたまにスルーします。(顧客に影響がでない程度やつ)

    +45

    -0

  • 623. 匿名 2016/12/27(火) 23:53:44 

    お土産を事務員に配らせるな。

    +54

    -1

  • 624. 匿名 2016/12/27(火) 23:54:16 

    はぁーあと少しで仕事納め。がんばろ

    +28

    -0

  • 625. 匿名 2016/12/27(火) 23:54:58 

    >>293
    大変申し訳ありません(´д`|||)

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2016/12/27(火) 23:55:20 

    給料とボーナス知りたい

    30歳
    私は月20万
    ボーナス 年 30万

    +12

    -2

  • 627. 匿名 2016/12/27(火) 23:57:20 

    >>622
    分かる分かる
    そのミスで自分もとばっちり受けそうならコレ合ってます?と指摘
    その人が叱られて終わりならスルーー

    +25

    -2

  • 628. 匿名 2016/12/27(火) 23:58:46 

    複合機の機能を分かってないのか後で手間になるコピーを取る人にファイリングとかお願いされると原本のデータの段階で依頼しやがれ!とイラつく

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2016/12/27(火) 23:58:50 

    >>626
    同じく30。
    手取り月15。
    ボーナス手取り年80強。

    +16

    -0

  • 630. 匿名 2016/12/27(火) 23:58:56 

    雑用ばっか押し付けといて「そーゆうの楽でいいよなー」って言う奴等は人の気持ちとか考えないのかな?
    どーやって育ってきたんだ?

    +36

    -0

  • 631. 匿名 2016/12/27(火) 23:59:04 

    東京出張の人に「おみやげは絶対ヨックモックかシュークリームね。ヨックモックは缶かんがいるの。東京ばななは△。草加せんべいと雷おこしは絶対ダメ。私歯が悪いから。」と必ず指定する先輩。図々しいにもほどがある。

    +37

    -0

  • 632. 匿名 2016/12/28(水) 00:00:18 

    >>629
    ボーナス羨ましすぎる

    +29

    -0

  • 633. 匿名 2016/12/28(水) 00:00:43 

    来客が来たからお茶を入れてと言われ
    事務の私がお茶を出す。

    その後私は他の仕事で退席してて
    定時前に会社に戻ると来客の方が
    使ったカップがいつまでも
    会議室に置き去りだった。

    来客対応した職員がそれくらい
    片付けとけよって思った。

    +57

    -0

  • 634. 匿名 2016/12/28(水) 00:00:58 

    暇な会社だと、掛かってきた電話の取り合い(笑)

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2016/12/28(水) 00:02:02 

    お茶当番、掃除当番、洗濯当番は絶対女だけ。
    事務だからそれくらいやって当然と思われることに腹が立つ。

    +37

    -0

  • 636. 匿名 2016/12/28(水) 00:03:27 

    ゴミ捨てに行っといて。

    とかパシリ的な扱い方。

    +17

    -0

  • 637. 匿名 2016/12/28(水) 00:06:19 

    イケメンが入社、異動してくると最初は事務員女子も色めきだちソワソワするが、3ヶ月後くらいには何事も無かったかのような普通の扱いになる。
    その上イケメンが仕事できなかったり性格悪かったりするとイケメンのくせに、とかイケメンだからって許されると思ってるの?となり冷遇されるハメになる。

    +43

    -0

  • 638. 匿名 2016/12/28(水) 00:06:35 

    >>599
    調べ物とかまとめるのとか最終的にはこっちに回ってくるんだけどほんと上を通してほしい。これなら分かるなと思ってやったら上司にそこまでしなくていいと言われる。依頼された時に言わなかったわたしも悪いけど。

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2016/12/28(水) 00:08:01 

    隣の人がパソコン入力する時バンバンうるせぇ。
    毎日毎日ストレス貯まるわー。
    耳障りなんだよクソがッッッ!!

    +34

    -0

  • 640. 匿名 2016/12/28(水) 00:08:10 

    ちょっとー!えーーよーーん!!
    とコピー機から叫ぶ上司を無視。
    だれがA4じゃい。
    紙が無いですと言えい!!

    +67

    -0

  • 641. 匿名 2016/12/28(水) 00:08:29 

    電卓とかで数字計算中の電話は
    それまでの計算がパァになっちゃって
    すごくはがゆい。

    +48

    -0

  • 642. 匿名 2016/12/28(水) 00:10:01 

    歩くときの音がうるさい人不愉快。

    ヒールの音がコツコツじゃなくで
    ドゴッドゴッって感じの人もいて
    ある程度の社員なら足音だけで人を判別できる、

    +31

    -0

  • 643. 匿名 2016/12/28(水) 00:10:32 

    男子トイレ掃除がキモすぎたから、男子トイレは男にやってもらうことにした
    すごいブーイングあったけど、どんだけ汚いか思い知れ!という女性達の思いをぶつけたよ

    +34

    -0

  • 644. 匿名 2016/12/28(水) 00:10:40 

    お菓子の袋、バリバリバリッ

    また食べてる。。。

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2016/12/28(水) 00:11:14 

    この半年間、毎日同じ会社の同じ人から営業の電話がかかってくる。
    毎日断っている。
    12月後半から1日2回に増えた。
    誰か正しい断り方教えて下さい!!

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2016/12/28(水) 00:11:39 

    給湯室を綺麗に使わない人。
    飛び散りとか拭き取らない。
    粉がこぼれてもそのまま。
    ポットのお水補給しない。

    +33

    -0

  • 647. 匿名 2016/12/28(水) 00:13:37 

    お局さんが一番仕事できない上にパソコンできない。そして空気も読めない!!
    給料泥棒だーーー

    +23

    -0

  • 648. 匿名 2016/12/28(水) 00:15:36 

    部署間違いの電話多くて
    取りつぎが面倒くさい。

    社員も次回からは自分の部署の番号に
    かけるように訂正してくれればいいのに
    そのまんまほったらかすから
    いつもこっちに掛かってくる。

    隣の部署だから
    電話番号違います。も言いづらいしね。

    +14

    -0

  • 649. 匿名 2016/12/28(水) 00:16:53 

    限りなく画面を縮小して
    ネットいじってる上司。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2016/12/28(水) 00:19:42 

    大型連休明けの出勤は
    おみやげの山。
    ひとりひとり座席をまわり
    ○○さんからです。と言いながら
    配らなくてはならない。

    勝手に旅行に行って、
    勝手に買ってきたものだし
    本人がやればって思いながら配ってる。
    いらん仕事とはこのこと。

    +49

    -0

  • 651. 匿名 2016/12/28(水) 00:20:22 

    お土産を配るのはいいのだけど、感想を求めないで。
    配っている最中に電話があったのでまだ食べていないor数が足りないので人に譲ったので私のは無し。

    +18

    -0

  • 652. 匿名 2016/12/28(水) 00:20:30 

    >>644
    分かる。半端なくお菓子食べている男性社員がいてなくなるとコンビニに買いに行く。私の心の中で彼の名はブルボン君。あの細長いちっさいクッキーがたくさんのやつ。一日に何本たべるのよ。

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2016/12/28(水) 00:25:05 


    ふぅ、全部読んだわ。
    共感できるのばっかり〜。

    一人事務、気楽でいいなぁ

    私は29日まで仕事です。

    あと2日頑張るか〜

    +60

    -0

  • 654. 匿名 2016/12/28(水) 00:25:16 

    >>513
    あなた最低だね!
    会社やめろ。くそばばあw

    +7

    -4

  • 655. 匿名 2016/12/28(水) 00:25:34 

    今日そろそろかなぁと思ってたらやっぱりあの音が聞こえた。営業が「ねぇ、トナー切れみたいなんだけど…」って。だから何!?わざわざ報告いらないから!今はディスプレイにご丁寧に交換手順表示されるから自分でやってくれ!!

    +43

    -0

  • 656. 匿名 2016/12/28(水) 00:25:53 

    みなさんの仕事のモチベーションって何?

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2016/12/28(水) 00:29:09 

    パソコン、外部のネットに繋がりません。
    ガルちゃんも個人の買い物も転職活動もしないから繋いでほしい。。わざわざネット用のパソコンを使わないといけない。Excelの使い方で知りたいことやちょっと調べ物するのが面倒。

    +25

    -0

  • 658. 匿名 2016/12/28(水) 00:31:20 

    年末年始は挨拶に来るお客さんが多い。
    30分刻みに社長が約束してる。
    ここ最近の風景。

    会議室:社長とお客さん(時間オーバー)

    小さな応接スペース:次のお客さん(社長にはメモ渡し済み)

    入口:次の次のお客さん

    全員に毎回お茶を出している。
    助けて~~(m´Д`)m
    すごく気を遣う。

    +34

    -0

  • 659. 匿名 2016/12/28(水) 00:32:20 

    >>656
    正職だから定期的に給与と賞与が支払われること。
    直接的な仕事に関するモチベーションはありません。このモチベーションを向上させようとしてる会社今多いよね。働き方を考えるってゆー。

    +16

    -0

  • 660. 匿名 2016/12/28(水) 00:32:32 

    昼休み外で食べてきた上司数人。赤っ鼻だしご機嫌だし。飲んできたな。あと外回り営業の男性社員が朝より髪が短くなってる…

    +47

    -1

  • 661. 匿名 2016/12/28(水) 00:33:49 

    >>650
    すーごくわかります!
    休みの人がいるとお菓子に「○○さんからです」と付箋をつけてデスクに置いたり…
    甘いの食べないからいらないよ、とムカつく男にきつく言われたり
    やってらんないよ

    +27

    -0

  • 662. 匿名 2016/12/28(水) 00:34:07 

    トナーぐらい自分で変えて欲しいよね。
    トナー交換で手が汚れても、ありがとうや悪かったねの一言もなし。
    紙詰まりも、おーい紙詰まったわ直してくれって、お前が詰まらせた紙を何で私が直さなあかんねん。

    +49

    -0

  • 663. 匿名 2016/12/28(水) 00:36:32 

    ポットに水を汲んだら上司に来客。
    毎回言っているけど、来客予定を教えて。
    不健康自慢はいらないから。

    +20

    -0

  • 664. 匿名 2016/12/28(水) 00:36:47 

    お土産で一つの箱の中にバリエーションがあると面倒くさい。味とか種類とか。どれがいいですか?って聞かなきゃならん。
    同じのもってきて。
    あと在籍人数把握して持ってきてもらえるととっても嬉しいです。

    +40

    -0

  • 665. 匿名 2016/12/28(水) 00:39:04 

    あるあるすぎて全部一気に読んじゃった
    今日はまだ仕事の人多いかな?

    みなさんおやすみなさい!!

    +24

    -0

  • 666. 匿名 2016/12/28(水) 00:39:36 

    病院の受付窓口の医療事務。仕事は簡単で楽だけど、特に高齢男性が窓口で
    大声出して怒鳴ってきたり、無理難題を押し付けてくるのには、本当に腹が立つし
    医療費を支払わずに逃げようとするジジイもいて、追っかけたりする事もあったり
    ヤクザっぽい男が来た時は、マジでビビったりする事もある。

    +26

    -0

  • 667. 匿名 2016/12/28(水) 00:40:18 

    お土産とかいらないから、電話取ってほしい

    +52

    -0

  • 668. 匿名 2016/12/28(水) 00:42:59 

    >>655
    わかる!
    休日出勤してるオジサンに、電話で説明させられたことあったよ。
    見ればわかるのに…

    +9

    -1

  • 669. 匿名 2016/12/28(水) 00:43:11 

    >>354
    私が書いたか?
    と思う位、私と同じです。
    1人で大変です

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2016/12/28(水) 00:43:24 

    紙メクールが手放せない
    ないと不安で仕方なーい

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2016/12/28(水) 00:44:27 

    車内にあるシュレッダー、クズ捨て表示が出たらちゃんと扉開けてクズを均等にワサーってすればいいんだよ。扉開けずにガタガタ揺らして何事もなかったかのように振る舞う人がいて信じられない。お前らだ営業部!!!!

    +29

    -0

  • 672. 匿名 2016/12/28(水) 00:45:26 

    給料が安い

    +21

    -0

  • 673. 匿名 2016/12/28(水) 00:46:45 

    わかる~トナーくらい自分で変えろっつの。

    +24

    -0

  • 674. 匿名 2016/12/28(水) 00:48:32 

    ここを見て病んでた気持ちが少し楽になった(;o;)
    皆様、明日も頑張ろ\(´O`)/
    おやすみなさい♪

    +17

    -0

  • 675. 匿名 2016/12/28(水) 00:48:44 

    プリンターのトナーのこと言ってる方が結構いて面白い!笑
    とても共感致します。
    紙詰まりとかエラーが出たときも、無言でこちら
    見てきて、対応しても礼を言われる訳でもなく。最近は話しかけられるまでは気付かないふりをするようにしてます。

    あんたらお付きのお手伝いさんじゃないっての!

    +47

    -0

  • 676. 匿名 2016/12/28(水) 00:49:23 

    やっぱ皆さん同じようなストレスかかえてるんだね
    ウザイ男連中に負けず頑張ろうぜ!

    +20

    -0

  • 677. 匿名 2016/12/28(水) 00:51:04 

    このトピ共感の嵐!!
    同じような仕事を頑張ってる人が
    いっぱいで明日も頑張れそう!!

    一人事務で大変ですが
    営業所の人みんな個性が強くて楽しい!
    外回りから帰ってきた営業さんを
    癒せるようにいつも笑顔を心掛けてます。

    +33

    -0

  • 678. 匿名 2016/12/28(水) 00:53:07 

    建設会社なんだけど、たまに大っ量の図面をファックスで客先に送れとか指示してくる年下営業男。
    多くてすみませんが位言えっつの。
    こっちは担当業務ってわけでもねーし、やってもらって当たり前って思うなよ!!

    +26

    -0

  • 679. 匿名 2016/12/28(水) 00:54:27 

    24歳
    短大卒四年目 営業アシスタント
    給料185,000
    残業月約20時間

    事務職は女性しかおらず、部署で15人ほど事務がいますが、
    産休、育休でどんどん休みに入ったり、復帰しても時短勤務だったり懇談会とかで休んだり…
    独身の私にははっきり言って、負担です!!!

    総合職の人たちは、20人ほどいますが、事務の仕事ができません。
    管理職は、女性が働きやすい職場づくりに力をいれてますが
    それって、独身の私たちがその分負担してるからできるんですよ??……
    子持ちの方達が忙しいのはよくわかりますが、
    だからって私みたいな独身がその分がんばってて
    理解は十分してますが、納得はできません

    +60

    -2

  • 680. 匿名 2016/12/28(水) 00:54:29 

    ありがとうすら言えない奴が多すぎ!

    ○○さんからお電話です→あぁ
    言われていた請求書訂正しました→あぁ
    お客様応接室にご案内しました→あぁ

    あぁ、じゃねーよ!2歳の娘の方がよっぽどちゃんと目見てありがとう言えるわ。

    +75

    -0

  • 681. 匿名 2016/12/28(水) 00:54:47 

    顎で使ってくる営業の年下男うぜぇ。

    +20

    -0

  • 682. 匿名 2016/12/28(水) 00:56:27 

    うんうんありがとうやすみません大事ですよね。言われるのと言われないのでは、だいぶ違うわ。

    +42

    -1

  • 683. 匿名 2016/12/28(水) 01:00:24 

    転職のときに事務も考えたけど、
    お局とかになってるかもしれない自分を想像するとゾッとしてやめた

    +3

    -2

  • 684. 匿名 2016/12/28(水) 01:01:07 

    会議の資料作成時の会話

    部長:「この商店街は店舗ごとに月坪単価も出してくれ。これは元資料。」
    私:「この資料では他社の店舗の坪数がわからないので坪単価はだせません。商店街の事務所に確認してもよろしいですか?」
    部長:「いや、それはやめてほしい。」
    私:「では月坪単価はなしでもy」
    部長:「いやいる。何とか分からないか?」

    事務員はエスパーですか?
    本当にこんな会話をして、聞こえてた同僚に笑われた。

    +29

    -0

  • 685. 匿名 2016/12/28(水) 01:01:56 

    トナーが無くなれば「なんか交換ランプが出てるよ?」
    コピー用紙が無くなれば「紙なくなったみたいだけど?」って、いちいち報告してくる上司。
    わかってるならおのれでやれや‼︎って心の中で言いつつも変えてやってたけど、こないだ「あれ?A4ないみたいだよ?」って言いやがったんで、パソコン画面みながら「あー、そーですか」ってテキトーに相槌だけ打ったら、自分で紙入れてたww

    +58

    -0

  • 686. 匿名 2016/12/28(水) 01:02:20 

    最後まで話も聞かずに
    適当にやっといて!って。

    あんたの仕事だよ!!

    +24

    -0

  • 687. 匿名 2016/12/28(水) 01:02:55 

    >>679
    凄い共感します。
    私も同じ部署の先輩に双子の子持ちがいるんですが、急に休んだり半休とったりするのはザラだし、平気で年始に3日連続で有給とるし正直迷惑笑 同じ女性とはいえ、結婚・出産を考えてない人からすれば微妙だわ。子供を武器にしてる感を出しすぎなの良くないよね
    早く異動することを願ってます

    +31

    -3

  • 688. 匿名 2016/12/28(水) 01:04:48 

    >>679
    続きですが、私の状況説明しますと
    11月から同期が産休に入り、業務が1.5倍に増えました。
    →4月から新卒の大卒の新人が入りますが、多忙すぎて、引き継ぎ、教育の時間はありません。
    長い目で見れば人が増えれば業務が減りますが
    はっきり言ってその子の覚えが悪ければ、お荷物です。
    来月から他の事務員が時短勤務に入り、またまた業務が増えます。

    私の会社の事務はほとんど短大卒ですが、珍しく大卒が入ります。[大卒は男女とも総合職ばかり]
    5年目になる私よりも大卒だから給料が高いなんて、世の中のルールとはいえ、やはり、総合職に行って欲しいです。
    こっちのやる気が消えそう(笑)

    +14

    -5

  • 689. 匿名 2016/12/28(水) 01:06:39 

    とりあえず一息ついたら、コーヒー飲みながらヤフーニュース流し読み

    +15

    -0

  • 690. 匿名 2016/12/28(水) 01:07:06 

    お局が新人を泣かせたらしく、周りも面倒くさい、、、理由は席外しが長いとからしいが。

    +15

    -0

  • 691. 匿名 2016/12/28(水) 01:08:27 

    産休が発生するならちゃんと会社も後釜をおいてほしいですよね。

    +22

    -1

  • 692. 匿名 2016/12/28(水) 01:09:02 

    お昼休憩の時間と定時後、会社の電話が自動アナウンスに切り替わるようにしてほしい…
    大変申し訳ございませんが弊社はお昼休憩のためお電話のお取り次ぎができません。13時以降にお掛け直しください。
    みたいなやつ。
    昼に電話鳴ったら自然に舌打ちしてしまう…

    +57

    -0

  • 693. 匿名 2016/12/28(水) 01:10:03 

    >>687
    共感嬉しいです。
    この前は、1歳のお子さんが入院されて、
    いきなり一週間休まれました。
    他は子持ちの女性ばかりなので、なぜか負担は私に…
    独身の30代の方もいますが、負担は私にしかきません。

    +20

    -3

  • 694. 匿名 2016/12/28(水) 01:10:41 

    昼休みはデスクで食べたいけど、営業の男連中が皆デスクで食べてるから、別で食べてる。保険屋もうざいし、日によってはトイレで食べてます、、、

    +13

    -0

  • 695. 匿名 2016/12/28(水) 01:12:22 

    >>692
    それ私も思いました!本当ですよね(^-^;
    か、携帯にかけろっての

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2016/12/28(水) 01:13:50 

    >>693
    その30代にも負担を分散してほしいですよね(--;)

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2016/12/28(水) 01:16:45 

    複合機の紙づまりを自分で直そうとするのはいいのだけど結局1人でできなくて、あれ?あれ?なんだこれ!?って大声で独り言言ってアピールするのは止めてくれ。しばらく無視してたけど最終的に私がやる羽目になるんだから、最初から分からないから教えてと頼みにこいよ。そして1度聞いたら次は二度と聞くなよ。

    +33

    -2

  • 698. 匿名 2016/12/28(水) 01:22:15 

    事務職だけど、習い事の教室で軽く見下される。習い事は裁縫と着付け。
    興味持たれないというか、例えば教師、自営業、夫が良い職業の有閑マダム、専門職、ちょっと変わった職業の人(声優とか)
    なんかと比べて軽く扱われるのがわかる。
    新入りの人が職業貿易関係と言っただけでへえーっと簡単の声が上がってたから、
    私が以前ちょい有名な出版社勤務だったことを明かしたらちょっとは態度が変わるのかなとか思う。
    事情があって今の職に転職したんだけど、ちょっと職業コンプレックス。

    +21

    -3

  • 699. 匿名 2016/12/28(水) 01:29:05 

    電話って一番若い人がとるもんなの?
    うちの会社、私がトイレとかにたつとき以外は他の人絶対でてくれなくて腹立つ、

    私が忙しすぎてやばくて、周りが暇そうにしてるときも、電話出てくれない。

    +28

    -0

  • 700. 匿名 2016/12/28(水) 01:30:04 

    独り言なのか話し掛けているのかがわからない上司に腹が立つ。
    誰かに話しかけているのなら、名指しでお願いします。結局目が合ってしまう私に仕事ふるわけですよね?
    雑用だって名指しで指示されれば仕事ですからやりますよ。でも「ねえ」とか「なあ」とか「ちょっと」で呼ばれて、「自分でやれよ」と思うような雑用押し付けられたら良い気分がしないことくらい想像できないでしょうか?

    +11

    -1

  • 701. 匿名 2016/12/28(水) 01:31:36 

    >>697
    めっちゃ分かります。コピー機に一番近い席なのでお世話係みたいになってる。いますよねー、独り言であれ?!なんでだろ?!とかアピールしてくるやつら…。めんどくさいからやり方を紙に書いて貼ってるのに聞いてくるw

    このトピおもしろすぎます。おやすみなさい!

    +37

    -1

  • 702. 匿名 2016/12/28(水) 01:34:10 

    電話と来客は絶対に事務の仕事だ!みたいにふんぞり返ってる暇なジジィ、凄いイラつく。

    事務員がなにか作業してて電話から遠いところにいたとしても、絶対出ないし。

    +51

    -0

  • 703. 匿名 2016/12/28(水) 01:34:19 

    年末挨拶で卓上カレンダー10部も渡してきやがった。
    そんなに要らねーよ!もう他社のも大量に有りすぎて保管場所に困ってんだよ!

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2016/12/28(水) 01:38:21 

    コピー機の前で独り言!
    めっちゃわかる!!爆笑

    『あれ?紙つまった』『A4がないのか?』みたいに気づいてくれって感じでウルサイ人いるよね。
    特にオッサンね。

    忙しいときは気づかないふりして無視してるw

    +54

    -0

  • 705. 匿名 2016/12/28(水) 01:40:01 

    今の時期、得意先とかからたくさんカレンダーもらうけど、正直使いたいと思わないデザインばかり(笑)
    余りまくっちゃって結局ほとんど捨ててる、、、

    +21

    -0

  • 706. 匿名 2016/12/28(水) 01:43:39 

    明日は納会。納会や暑気払い廃止になんないかなぁ。
    準備する女子には負担だし笑

    +32

    -0

  • 707. 匿名 2016/12/28(水) 01:44:53 

    センスわりーカレンダーばっかだよね。
    先輩とよく笑ってます。

    +25

    -0

  • 708. 匿名 2016/12/28(水) 01:47:00 

    複合機の近くのデスクにいる人がFAX届いてすぐ渡してくれるのはいいんだけど、渡し間違いが多いし何枚も印刷してる途中に持って来たりする。
    覚えられない&気が利かないなら、わからないFAX、ただの印刷したやつは置いといてくれ。

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2016/12/28(水) 01:49:46 

    >>708
    そうそう置いといてくれて良いよね‼まとめて取り行こうと考えてる時もあるし。
    気使ってますアピールみたいな奴がいてウザイ笑

    +16

    -1

  • 710. 匿名 2016/12/28(水) 01:50:20 

    お昼12時から13時の間、急ぎなら仕方ないけど、あとでも良いようなしょーもない内容の電話かけてくるのやめてほしい

    デスクでお弁当食べてるから、ご飯が口に入っててなかなか出られない !w

    +39

    -0

  • 711. 匿名 2016/12/28(水) 01:51:41 

    オススメのアイマスク知りたいです‥眼精疲労と肩こりとでもう限界

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2016/12/28(水) 01:53:59 

    一昔前は事務でもそれなりに給料もらってたから雑用から男どもの丸投げ仕事までやってた。
    安月給で同じ要求されてもねぇ。

    +26

    -2

  • 713. 匿名 2016/12/28(水) 01:54:45 

    >>711
    蒸気でホットアイマスクは??

    +12

    -0

  • 714. 匿名 2016/12/28(水) 01:54:57 

    田舎だからか?
    パソコン全く触れないジーさんを雇うのやめてほしい、、、
    見積書作りとかなにもかも、代わりに打つはめになって超イライラする
    字が汚すぎて読めないんだよ。

    +24

    -1

  • 715. 匿名 2016/12/28(水) 01:57:51 

    事務所に一人しかいないとき、電話と来客のピンポンが同時に鳴ったとき焦らない?(笑)

    +35

    -0

  • 716. 匿名 2016/12/28(水) 02:08:31 

    このトピ読んで、さすが事務職!スルースキルあるし他のトピと違って嫌みな人も少ない笑
    普段からイヤなこと全部間に受けてたらやってられないもんね〜

    +53

    -2

  • 717. 匿名 2016/12/28(水) 02:10:21 

    コピー用紙、補充しとけやオッサン!

    +19

    -0

  • 718. 匿名 2016/12/28(水) 02:18:08 

    仕事中に遊びのインターネット見てると、システム管理なんちゃらで、上司とかにバレる会社もあるらしく、自分の会社はどうなのか不安になってきたw

    +14

    -2

  • 719. 匿名 2016/12/28(水) 02:21:35 

    共感することばかり。このトピ面白い(*^^*)

    私だけなんだろうなーって思うことも、結構みんな同じで、すごく親近感が沸いた!
    明日もみんなお仕事頑張りましょ!
    またトピ覗きに来るね、おやすみ★

    +28

    -1

  • 720. 匿名 2016/12/28(水) 02:26:11 

    指サック派のひとが多いんですね。
    わたしはめくーる派です。

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2016/12/28(水) 02:44:59 

    皆さんの会社では人事総務と営業、どちらの方が立場が上だったり優遇されてました?

    人事総務(経理部も含む)→プラス
            営業 →マイナス

    24時間年中無休の職場でしたが営業は人事総務より年間出勤日多いけど待遇もひどく夜勤手当もありませんでした。
    私は夜勤ある営業課の営業事務以外の仕事でしたがまだ営業より若干よい待遇でした。
    仕訳とか給料計算できる能力なくても雇っているだけ感謝するんだなという無言の圧力がのしかかっているのがわかりました。

    +6

    -13

  • 722. 匿名 2016/12/28(水) 02:45:25 

    部長「ちょっと応接室にお茶入れて」

    ワタシ「わかりました。おいくつですか?」

    部長「5人くらい?コーヒーね。
    あと、これもコピーして持ってきて。」

    ワタシ「…わかりました。」

    部長「○○課長!この間の資料のココ変更して、説明してくれ。」

    課長「あー、悪いけどすぐに資料をパソコンで直して」

    ワタシ「……」(自分でやってくれ!)

    +24

    -0

  • 723. 匿名 2016/12/28(水) 02:53:31 

    コピー機で一人言の件、笑ったw
    どこの会社も同じだねー(^^)

    うちの会社にも「あー紙づまりかよーアチャー」とか一人で騒いでるおっさんいるわw
    誰にも無視されてるけどw

    +39

    -1

  • 724. 匿名 2016/12/28(水) 02:53:33 

    人付き合い苦手で事務所でもなるたけ人と関わらないでいられる事務って経理でしょうか?
    経理や財務、金融関連は仕事の割に給料高いし前から興味ありました。
    営業事務はどんどん仕事をしていきたい自分には営業の犬(営業事務されてる方ごめんなさい)なのと営業の男から何度かちょいちょい触られて気持ち悪かったのでもうしたくないです。

    +7

    -2

  • 725. 匿名 2016/12/28(水) 03:12:26 

    運送会社と仲良くなる

    +24

    -0

  • 726. 匿名 2016/12/28(水) 03:46:41 

    ◯◯さんから電話です

    用件聞いといて
    いないって言って

    これ腹立つ!!
    いるなら出ろよ!お前宛の電話だぞ!知ったこっちゃねーよ!!!
    と、心で叫ぶ。

    +55

    -0

  • 727. 匿名 2016/12/28(水) 04:40:45 

    庶務について男性でも出来るのに〜って愚痴多い
    気持ちはわかるけど、それがあるから事務員は女性だけがなれるようになってる面もある
    男性でも出来るじゃん。合理的にいこうってなったら男性も入って事務職の倍率6倍とかになると思うよ
    追われた女性は現場とか営業に回ることに・・・
    気持ちはわかるけど、それは言っちゃだめだよ

    +22

    -3

  • 728. 匿名 2016/12/28(水) 04:53:20 

    一般企業の事務と、病院の医療事務だとどちらが大変でしょうか?

    一般企業の事務 プラス➕
    医療事務    マイナス➖

    +4

    -22

  • 729. 匿名 2016/12/28(水) 04:53:21 

    仕事ができない営業の男性社員が、上司に叱られた後くだらない世間話をしてくる。
    座ってるだけに見えるかもしれないけど、こっちは忙しいんだよ!手近な女に癒されようとしてんじゃねぇぇ!
    とイライラしながらも、猫なで声で対応してあげてる。

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2016/12/28(水) 04:56:42 

    お土産、営業の男性社員たちから「これ配っといて(ドヤ顔)」ってでかい箱をドサッと渡されるけど、毎回「帰宅した夫の上着を受け取る妻」みたいな気分になって、いろんな人の妻になった妄想を楽しんでる。ちなみにイケメンはいません。

    +22

    -1

  • 731. 匿名 2016/12/28(水) 05:00:25 

    備品交換丸投げとか電話放置とか、男性の営業にされても許せることが、女性の営業だとすごいイラッとすることがある。
    男尊女卑なのかなー~_~;?態度には出さないように気をつけてる。

    +19

    -0

  • 732. 匿名 2016/12/28(水) 05:00:34 

    >>598
    うち前株後株言うよ。

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2016/12/28(水) 05:02:42 

    普段電話とらない上司が気まぐれに出ると、ひどく横柄な電話対応で超テキトーなメモしか残さないので、もう全部任せてよって思う。

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2016/12/28(水) 05:04:21 

    渡される書類やメモ、字がうまくなくても、丁寧に書いてくれる人は好感度が上がる

    +14

    -0

  • 735. 匿名 2016/12/28(水) 05:23:29 

    坐骨神経痛

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2016/12/28(水) 05:51:52 

    >>587
    >昼休みに来る保険屋のねえちゃんが面倒、、、。

    >>591
    >保険屋さん昼休み来るねー。ご飯食べてるのに。すっごい香水つけてくる住〇生命さん。

    私は契約社員で保険会社の事務をやっているんですが、やっぱり保険の営業って嫌われたり面倒くさがられたりするものなんですね。
    私自身は、それなりにやりがいを持って働いているんですが・・・・

    トピズレになりますが、会社の昼休みに来る保険屋さんと、新卒の人がなるような保険会社の営業職はまた違うものなのでしょうか?
    私が働いている会社は損保なので生保のことはよくわからないのですが・・・

    +0

    -10

  • 737. 匿名 2016/12/28(水) 05:55:38 

    あまロス
    まちゃロス
    スマロス

    +0

    -11

  • 738. 匿名 2016/12/28(水) 06:43:58 

    お局のおばちゃん(60代嘱託)が働かなくてイライラする!
    暇そうにYahoo!見てるのに電話にも来客にも出ない。
    ろくな引き継ぎもせずに人にガンガン仕事押し付けて来る。(でも、私は言い返すから、おとなしい子を狙って押し付けてる)
    ちょっとでもトラブると、この世の終わりみたいにパニクる。
    もはや老害でしかない。
    本気で契約更新しないで欲しい。

    +23

    -0

  • 739. 匿名 2016/12/28(水) 06:46:40 

    >>716
    ほんとにー!無能な言い合いや脱線がなくてほとんど共感出来るし、へぇーって思いながら読んだ!
    書いてることはグチが大半だけど…平和だね。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2016/12/28(水) 06:55:15 

    事務にクレーム言うのやめてほしい。
    現場のこと言われても話分からないし、営業に直接言ってほしい

    +52

    -0

  • 741. 匿名 2016/12/28(水) 06:55:35 

    >>709
    気を遣ってますアピールではないんだけど…ついでに持ってくこともあるよ。
    自分もされて、嬉しい時とワザワザありがとよ(印刷してすぐFAXのつもりだった、まだ何枚か出そうとしてた)って時がある笑
    まだ出しそうかな?と思ったらそっと置いておく。

    何枚か出した時に、丁度交互にアウトプットされてて混ざって、あーーーってなる。
    分けた〜って思ったのにまだ挟まってて、ごめん…と持っていく笑

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2016/12/28(水) 06:57:44 

    事務で暇すぎる〜と書いてる人はどんな会社なのー?小さいところなの〜?
    羨ましいわ〜

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2016/12/28(水) 07:02:34 

    会議用資料コピー20枚ずつ→途中で紙切れ

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2016/12/28(水) 07:10:10 

    >>730
    何様だよ!って言いたくなるよねw
    「忙しいけど出張だし、外の世界を見る事が出来ない人達の為に買ってきたんだから有り難いと思え」的な。
    まあ実際にお金使って時間ない中で買ってくれたのかなと思うから、めんどいわーと思いながらも「お疲れ様でした、ありがとうございます」と配っているけどね…

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2016/12/28(水) 07:12:12 

    >>702
    そういう人は他の仕事も総じて出来ないよな。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2016/12/28(水) 07:23:04 

    オッサンが物を出して散らかすくせに、片付けない。
    最終的に私が片付けてる。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2016/12/28(水) 07:23:28 

    >>702
    ジジイ「電話とお茶は事務の仕事!その為に雇ってるんだ!」
    私「ソッスカ…」

    ジジイ「○○(外資系取引先)のメール訳して印刷しといて」
    私「ヘー」
    ジジイ「返事書いたから、英語にして取引先に送ってくれ、急いで。5分くらいで出来るだろ(17:00)」
    私「 」

    ジジイ「あー今日も働いたな!」



    +26

    -0

  • 748. 匿名 2016/12/28(水) 07:26:09 

    パソコン機器類(周辺機器含む)と英語対応は絶対やらない課長

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2016/12/28(水) 07:31:52 

    >>710 私もデスク飯だから昼は一時間電話線を抜いてる。小さい建築事務所だから出来るけど、大きいとこは大変だよね。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2016/12/28(水) 07:33:01 

    >>48
    同感。。
    忙しい時に言われるとイラっとする( ̄O ̄;)

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2016/12/28(水) 07:41:39 

    >>746 それやると疲労困憊して、帰宅しても自分の部屋は片付けたくなくなる。

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2016/12/28(水) 08:08:50 

    >>702
    それすごく分かります。
    うちの場合、総合職の人もそんな感じ。
    入社3年目の総合職の子が勤続20年目の実務職の方に、「これやってもらっていいですか〜?」って、コピーを頼んでたときは、ビックリした。

    +12

    -5

  • 753. 匿名 2016/12/28(水) 08:09:08 

    >>721
    部署によって差別するのは小さな会社に多いけどね。
    ある程度大きくなると異動とか当たり前にあるから
    営業が経理が~っとか言ってられない。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2016/12/28(水) 08:11:35 

    何気に事務職てやることいっぱいありますよね。
    電話、来客対応、伝票整理、銀行回り、、などなど沢山。。
    たまに銀行回りしてるとパチンコ屋の駐車場でサボってる他の会社の営業マン見ると羨ましく思う。。
    時間に追われて1日あっという間で、時間がないなりにも夕飯の買い物したり献立考えたりして毎日それの繰り返し。

    +38

    -0

  • 755. 匿名 2016/12/28(水) 08:12:37 

    オフィスカジュアルと言われて悩む。

    +22

    -0

  • 756. 匿名 2016/12/28(水) 08:12:55 

    役所言っても窓口から見える管理職クラスの
    オッサンってマウス持ってるだけでPCと
    にらめっこしてるだけで、仕事してないのバレバレなんだよなぁ(笑)

    内の会社に数人いるよ。
    でも給料だけはすごくいい。こういう人の給料を
    若い人に振り分けた方が余程会社の雰囲気も
    モチベーションも上がると思う。

    +35

    -0

  • 757. 匿名 2016/12/28(水) 08:14:55 

    営業の人のミスを押し付けられることが多い。

    +26

    -0

  • 758. 匿名 2016/12/28(水) 08:14:58 

    忙しいから早出してるのに、パートの休みの電話対応で終わる。

    パートは出勤時間遅いのに電話掛けてくるの早いわ!

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2016/12/28(水) 08:15:14 

    >>754
    特に電話対応が主だと意外とそれだけに時間取られるんだよね。
    伝言書いたり、誰かに伝えたり。あれ自分の仕事進んでないや・・・
    みたいな。その内お客さん来てお茶出しして終わったら片付けて。
    仕事としては楽なんだろうけど、物理的には結構いろいろある。

    +27

    -0

  • 760. 匿名 2016/12/28(水) 08:27:01 

    うちの職場は完全に男尊女卑。

    男性陣のお昼を買いにいく
    その男性陣が食べた残飯、食器を片付ける
    男性陣は自分の席で煙草吸う(妊婦がいてもお構い無し)
    朝と昼にお茶、10時と3時に男性陣にコーヒーをいれる
    男子トイレの掃除も事務員
    他にもまだまだあります。

    いつも思う。愛する旦那にさえ、ここまで尽くさんわ!笑



    +44

    -0

  • 761. 匿名 2016/12/28(水) 08:42:24 

    >>754

    うちの事務、電話は出ない、来客対応もお茶出しもしない。全部営業がやってる。忙しいのかなーと思ったらネットしてたりたまに寝てる。営業の私からしたら少しはやれよ、って思っちゃう。

    +4

    -7

  • 762. 匿名 2016/12/28(水) 08:44:54 

    >>19
    嫌な営業の担当になるとストレスですよね。当然モチベーションもがた落ちだし。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2016/12/28(水) 08:46:18 

    事務って誰でも簡単にこなせると思われてるんだろうけど、エクセルスキルを割と求められるシーンも多くないですか?
    パートで募集かけたら、見事にパソコン使えないおばさんばっかり応募してきた。時々若い御嬢さんの応募があるも、エクセルは方眼用紙だとおもってるような人ばっかり。せめて四則演算くらいできる人にきてほしい‥‥

    +27

    -2

  • 764. 匿名 2016/12/28(水) 08:55:02 

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2016/12/28(水) 08:58:19 

    このトピ笑ってしまった。私は先輩と後輩がめっちゃ仲悪くて、いつも双方の悪口を聞いてる。正直どっちにも良い顔してるって思われて、最終的には自分が悪者になりそう、はぁ女ってめんどくさい。お願いだから二人とも仕事してくれ。

    +21

    -0

  • 766. 匿名 2016/12/28(水) 09:17:23 

    >>529
    付箋剥がすなっていう付箋を付けておこう

    +9

    -1

  • 767. 匿名 2016/12/28(水) 09:17:55 

    >>296
    うちは噂話みたいに回ってくるのしょっちゅうだよ。
    社内秘密主義は本当に意味が分からない。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2016/12/28(水) 09:18:43 

    >>126
    内戦…
    コーヒー噴きそうになった(笑)

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2016/12/28(水) 09:23:04 

    >>173
    うちは、各自で洗って貰ってるよ〜
    てか、自分のカップは自分で洗って下さーい!って言ってる。
    たまにシンクに置きっ放しの時あるけど放置してます。

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2016/12/28(水) 09:23:19 

    今の会社に転職した時、お茶の時間が朝、10時、お昼、3時の4回存在していた。
    その度にお茶、コーヒーに至ってはAさんはブラック、Bさんは砂糖多めミルク少なめ…
    お茶位、自分で飲めや~って思ってたんだけど事務員削減されたのきっかけに全部やめた。
    スッキリ!

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2016/12/28(水) 09:26:42 

    >>761
    その事務員、必要??
    コネ入社?

    +4

    -2

  • 772. 匿名 2016/12/28(水) 09:40:02 

    共感の嵐。

    会社でおっさん上司どもに「私はオカンじゃありません!」ってキレた事あるわー

    +14

    -0

  • 773. 匿名 2016/12/28(水) 09:41:38 

    どれもあるあるすぎるw

    朝、営業さんが出てひとりになるけど、昼休みは”休み”ではない
    わかってるのに「お昼にごめんね~」と来客くるのがムカつくから
    昼ごはんのにおいを充満させる
    あと、麺類食べてる時に限って来客とか電話くるから汁物麺類は食べない

    +16

    -0

  • 774. 匿名 2016/12/28(水) 09:44:18 

    >>161
    羨ましいです(´;ω;`)
    私は土曜出勤で給料12万でこの先不安です。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2016/12/28(水) 09:47:17 

    年末調整とか、その他回覧とか、忘年会の出欠とか
    ○日までに事務まで提出・返信してください。って回覧しても
    絶対決まって忘れてる人いる。

    こっちも暇じゃないのよ。
    さっさと返事しなさいよ。

    +23

    -0

  • 776. 匿名 2016/12/28(水) 09:49:38 

    全部共感!!!

    お土産配り、トナー交換、用紙の補給、電話の取次ぎ
    キリがないくらい不満が出ますよね!!

    たとえひとつひとつのことが楽な雑用だったとしても
    全て押し付けられるとストレス溜まっちゃう!

    +28

    -0

  • 777. 匿名 2016/12/28(水) 09:50:50 

    トマト・ぶどう・スイカ・メロン

    もう迷惑でしかない。

    +19

    -1

  • 778. 匿名 2016/12/28(水) 09:56:05 

    以前取引した事務員が大変だった。
    昼間電話しても出ないし、メールも提出書類もめちゃくちゃ。
    うちの会社の人間にあの会社はどうしてこんなに電話に出ないのか聞くと、その事務員が社長の愛人で、夜も仕事してるから昼間は出ないんだとか…。
    ちなみに底辺建設会社あるあるなんだって。
    嫌になってやめたよ。私は高齢ブスなので違うけど、あらぬ疑いをかけられるのも不愉快だしね。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2016/12/28(水) 09:56:46 

    >>608
    一個足りないときは
    私の分あきらめます。。

    +17

    -0

  • 780. 匿名 2016/12/28(水) 09:59:41 

    暇な事務ってドラマの中だけで見るフィクションかと思ってたらいっぱいいる...。

    朝から晩まで毎日毎日息つく暇もないほど忙しいのにまったく評価されなくて手取り15万だよ...。

    +26

    -0

  • 781. 匿名 2016/12/28(水) 10:00:06 

    パソコンやコピー機でトラブったら必ずこっちに丸投げしてくる
    何でも屋じゃないしただの事務に深いところまでわかるわけない
    ファックス送信にいくらかかるとかそんなんしらんわ
    経理に聞けや!

    +15

    -0

  • 782. 匿名 2016/12/28(水) 10:07:00 

    コピーの話、、

    紙詰まって独り言言い出して助けて欲しいんだろうけど無視し続けたら
    あーもー分からん!って
    言って放置したおっさん!
    ありえねー

    +13

    -0

  • 783. 匿名 2016/12/28(水) 10:07:29 

    営業の男ども、日によって態度が変わる。誰かが何か噂?すると全員が右にならえ的に。仕事できない奴ほどそういうことしませんか?
    今、私すごい嫌われてて風当たり強いんですが、全くの誤解だし、言ったもん勝ちなのやめて欲しいわ。

    +16

    -1

  • 784. 匿名 2016/12/28(水) 10:08:04 

    仕事で行政機関とやりとりする事が多いんだけど、横柄な態度に閉口する。

    名乗らない、タメ口、平気で5分以上保留音、「お待たせしました」の一言すら言えない、主観的に専門用語まくし立てるから会話が成立しない、やったらめったらアナログな手続きを求めてくる
    社会常識欠如、非効率の塊

    行政対応した後に民間企業からの電話に出ると「なんて対応良いんだ!」って軽率に感動してしまう

    +16

    -2

  • 785. 匿名 2016/12/28(水) 10:09:39 

    田舎で兼業農家の多い会社だったからよく野菜持ってきて、お昼に豚汁作らされたり、さつまいもふかしたり、とうもろこし煮たりさせられてた。
    こっちのお客さんや本社とのやりとりはお構い無し
    10年勤めて辞めた

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2016/12/28(水) 10:12:48 

    >>699

    私も一番若いけど
    ほとんど私が取ってるよ〜
    超ムカつくよね

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2016/12/28(水) 10:13:01 

    うちにも梨が箱で届く。
    最近はめんどくさいから一人一個配る。
    おうちでどうぞ~

    +11

    -0

  • 788. 匿名 2016/12/28(水) 10:13:58 

    >>785
    うちも同じような感じ!
    大家さんの野菜を調理させられた。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2016/12/28(水) 10:15:38 

    私は一番年齢が高かったけど電話のコール音が気になっていつもワンコール内に電話を取ってた
    そしたら電話取り争いみたいになっちゃって申し訳なかった

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2016/12/28(水) 10:17:47 

    今日仕事納めの人

    +19

    -5

  • 791. 匿名 2016/12/28(水) 10:18:26 

    今日仕事納めだからってめっちゃやる気ない人
    (ほぼやることない)

    +16

    -2

  • 792. 匿名 2016/12/28(水) 10:22:41 

    今日
    15時から大掃除
    17時30分から社長のお話?と納会
    ビール出るけどさ

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2016/12/28(水) 10:28:48 

    他社や他の課の営業の愚痴をいちいち聞かされるのが嫌
    事務は愚痴を受け止めてくれるサンドバッグですか

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2016/12/28(水) 10:29:12 

    >>341
    ねぇー、それはまじでうっさいばばあだわ。

    +1

    -2

  • 795. 匿名 2016/12/28(水) 10:33:17 

    今日仕事収めでうれしいけど
    給与振込日が30日だからなんーもできない
    なんーもできない

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2016/12/28(水) 10:36:56 

    上司に書類渡して確認してもらう時、指をなめてから紙めくられるのが嫌。

    渡しっぱなしのなら勝手にどうぞだけど返してもらっても触りたくない。

    +15

    -0

  • 797. 匿名 2016/12/28(水) 10:37:42 

    >>795
    全部一緒ですー!
    年末お金使いすぎて、きつい…

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2016/12/28(水) 10:38:09 

    フォーレスト派です!

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2016/12/28(水) 10:41:07 

    現場に出る職業なのに風呂に入らず異臭を放つ上司。
    しゃべると口臭が放たれて周りは嘔吐寸前。
    汚物以外何ものでもない。

    +10

    -1

  • 800. 匿名 2016/12/28(水) 10:43:10 

    明日納会と大掃除!
    皆さん今年もお疲れ様でした\(^o^)/

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2016/12/28(水) 10:43:46 

    電話で社名だけで苗字名乗らない人には自分の名前先に言って名乗らせます。

    +8

    -2

  • 802. 匿名 2016/12/28(水) 10:45:13 

    電話のコールが鳴るか鳴らないかぐらいで取ってた頃があった。
    でも取引先にも同じ人がいたようで、かける側になった時呼び出し音が鳴らないうちに繋がってびっくりしてしまったので、早すぎるのも考え物だね、と、ワンコール鳴るのを待ってから取るようにしてます。

    +23

    -1

  • 803. 匿名 2016/12/28(水) 10:46:35 

    私も今日が仕事納め!
    はっきり言って消化試合だから眠くて仕方がない。帰りたい。

    +14

    -0

  • 804. 匿名 2016/12/28(水) 10:51:18 

    後輩のダルそうに歩くときのサンダル擦る音うるさい、グチグチ言いながら仕事するのうるさい。黙って頑張ってやってれば周りも評価してくれる会社なのに。

    +16

    -0

  • 805. 匿名 2016/12/28(水) 10:55:16 

    今日会社内で納会なんだけどさ~
    その注文準備私なんだよね。毎年毎年ヤダ。
    何時間も会議室で飲んで酒が足りないって言われたり、多目に買えば社長が予定あるから早めに終了して余ったり。
    寿司がまずいだ、ピザが冷めてるとかさーーー
    文句は言われても感謝はされず。

    +23

    -2

  • 806. 匿名 2016/12/28(水) 10:59:16 

    >>679
    >>687
    私はお子さんの事で大変な方は考慮するけど、40代、50代の子育て一段落した方々が妊娠中や子育て中の方を庇ってこっちにいろいろ言ってくるのが嫌だった
    「あなたは独身なんだからサポートしなくちゃダメでしょ」、「あなたは独身なんだから悪阻や出産の辛さを分からないでしょ」
    子育て一段落させるとそんなに偉いんかい!

    +25

    -0

  • 807. 匿名 2016/12/28(水) 11:02:17 

    >>505
    会社に一人っきりになる事務ってラクだけど、複数の電話が鳴ったり電話中に来客があったりすると困りますよね~(>_<)

    +16

    -0

  • 808. 匿名 2016/12/28(水) 11:03:18 

    他の支店から新しくきた2年目の女の子のあたりがツライ。
    男ばかりの事務所に女2人いるけど会話なし、敵意むき出し、まわりに意味不明な悪口。
    10年以上いる女性は少ないから本店の幹部や上層部が親しくしてくれるのは仕方ないじゃん。
    仕事のペースも内容も違うんだから、、、
    ストレスで登校拒否したい

    +25

    -0

  • 809. 匿名 2016/12/28(水) 11:03:57 

    保育士の友達に「事務ってずっと座ってるだけでしょ~。」
    「絶対無理~」て言われる。
    やってとかいってねーし!!

    +38

    -1

  • 810. 匿名 2016/12/28(水) 11:04:48 

    30歳くらいで
    このままでいいのだろうかと
    人生に悩む

    +13

    -0

  • 811. 匿名 2016/12/28(水) 11:05:16 

    事務処理中に電話
    事務処理中に来客
    事務処理中に質問

    事務処理がはかどらなくてイライラする

    +38

    -2

  • 812. 匿名 2016/12/28(水) 11:06:10 

    最近、「これって事務の仕事ですか?」っていう仕事させられる。海外出張する営業マンに同行させられるとか。いやいや、私営業ちゃうし、一般職で手取り14万円しかもらってないのに仕事させすぎ。総合職に行かせろや。

    +28

    -0

  • 813. 匿名 2016/12/28(水) 11:11:49 

    >>796
    すごく共感です。

    うわあ、ってなっちゃう。

    +4

    -1

  • 814. 匿名 2016/12/28(水) 11:16:41 

    みなさんが持っていて便利だと感じたり、取得を考えている資格や検定などはありますか?
    専門的な業種の方もいると思うのですが、マイナーなものも含めて「これがあるとこんな知識も身に付いて便利」「この検定のために勉強した事が仕事に役立ってる」など情報を教えていただけると嬉しいです
    私は秘書検定2級、MOS(Word、Excel、パワポ)、検索技術者検定 などを持っています
    取得、受講を考え中なのはMOE、簿記2級、TOEIC などです

    +3

    -3

  • 815. 匿名 2016/12/28(水) 11:36:04 

    このクソ忙しい最終日にシュレッダー頼まれた。
    何年分ためこんでたんだよっていう量!
    ゴミ袋5個になったわ!

    +20

    -0

  • 816. 匿名 2016/12/28(水) 11:36:21 

    来年から事務職だから読んでて参考になるなあ

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2016/12/28(水) 11:45:03 

    皆さんもうすぐお昼休憩の時間ですね(*^-^*)営業も社長もみんな出ていて一人で気楽!嫌いな営業が直帰だからうれしい!

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2016/12/28(水) 11:55:36 

    年賀状も終わったしだいたい入力業務も終わったから
    あとは大掃除だー
    暇な時に秘書検の勉強したいな

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2016/12/28(水) 11:57:32 

    営業がデスクにいる時にも私に電話とらせるのが嫌!
    大抵結局繋ぐことになるのに
    逆にてんてこまいな時に電話とってくれる現場の人は神様に見える

    +20

    -0

  • 820. 匿名 2016/12/28(水) 12:00:04 

    お昼だー!ヽ(=´▽`=)ノ

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2016/12/28(水) 12:01:15 

    おひるー^_^

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2016/12/28(水) 12:04:00 

    >>819
    あるあるですね!
    自分宛だってわかってるにもかかわらず電話とらないし、
    私が電話出たら何故か手を挙げて振り始め、「その電話は僕宛だよ〜」アピールする人がいます。

    いや、そんなボディランゲージいらんから電話出ろやと思いますw

    +27

    -0

  • 823. 匿名 2016/12/28(水) 12:20:46 

    >>814
    私は建設関係の会社だから手当てがついて受験補助がある建設業経理士一級を勉学中。
    役にたつか?と言われれば私はそこまで高度な経理をやってないから使わない(-_-;)
    本社の財務部とか経理部なら必須なのかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2016/12/28(水) 12:27:52 

    事務員さんいつもありがとう!
    色々気にかけて励ましの言葉をくれるから営業頑張れまーす。
    うちは事務のおばちゃん1人だけだからスタバとかケーキとか色々買ってきてあげたくなっちゃう。
    太っちゃう〜って笑って喜ぶおばちゃんが可愛すぎる。

    +40

    -0

  • 825. 匿名 2016/12/28(水) 12:28:07 

    女性の営業たちが、全くキャリアウーマンの雰囲気がないのはいいけど、
    ゆうこりんみたいな女性ばかりで取引先や上司に好かれるのはいいけど、私はイライラする

    +11

    -1

  • 826. 匿名 2016/12/28(水) 12:30:17 

    皆さん毎日お疲れ様です!
    自分の普段誰にも言えない愚痴が、あるあるとして沢山書かれていて共感しています!

    私も1人事務員です。
    良くも悪くも、仕事のペースは自分次第なところだと思っています。
    上司や本社の経理部長も、ある程度の仕事は自分に任せてくれているので、自分のやり易い様にさせてくれるのは有難いです。
    でも月末、月初めの請求書からの給与締め日はしんどくてとにかく時間が足りない!!
    自分のやりたい事はイメトレしていても、あれやってこれやってと頼まれ、自分の仕事は後回し。
    皆んなが終わったあとに仕事してるから私待ちみたくなる。
    なかなか実行に移せずに、それを上司に指摘されてしまう。
    残業時間、月に平均60時間あまり。
    残業代はでません!

    まだまだ要領が悪いと反省し、
    来年はもっと仕事の効率を上げる様に努力したい。
    定時に帰りたい!
    頑張るぞ!!

    愚痴みたくなってしまいましたが。
    今日、明日と仕事納めな皆さんお疲れ様でした!
    私は30日まで仕事ー!
    頑張るぞ!

    +20

    -0

  • 827. 匿名 2016/12/28(水) 12:36:58 

    手取り16の事務なのに、総合職と一緒に二泊の研修に参加させられるようになった。
    昔は総合職だけだったのに。
    んな給料や待遇もらってねぇし、一般職は希望者だけにしてほしい。
    しかも研修が無駄に多くて、入社三年目、五年目七年目にある。勘弁してくれよ

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2016/12/28(水) 12:37:26 

    私も定時帰りを目標としてますが
    月60時間の残業から定時帰りは
    自分だけの力では無理では?

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2016/12/28(水) 12:38:47 

    総合職の女性が、本当の紅一点
    うちの会社の場合はですが。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2016/12/28(水) 12:50:48 

    今日でやっと仕事納め、、、
    納会の準備がウザイですが、最終日なんで頑張ります

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2016/12/28(水) 12:52:31 

    保険屋のねーちゃんウザい。週一ならともかく2日に一回位来る。
    ノルマで必死なのはわかるこど、こちらには関係ねえし。

    +7

    -1

  • 832. 匿名 2016/12/28(水) 12:53:32 

    >>824
    優しいですね!
    こちらは、んな奴一人もいません!笑

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2016/12/28(水) 12:54:51 

    機嫌悪いのがあからさまに態度にでてたり、当たってくるじじい。ガキかよって。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2016/12/28(水) 13:51:25 

    お願いですから、何でも私に聞かないで〜!!
    それ、私に聞かれても…っていう質問多すぎ。
    それも各個人ずつで。
    その度手を止めることになってんの気がついてますか?
    中にはそれは市役所に聞いてください、って事まで。
    私、そういう窓口じゃないから!

    +12

    -1

  • 835. 匿名 2016/12/28(水) 14:03:03 

    これからお昼です…
    仕事納め大変

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2016/12/28(水) 14:05:48 

    本社は田舎だけど都内の支社勤務
    9:30~18:30、残業なし、カレンダー休み、有休取り放題、二年目で26万くらい、ボーナスあり
    女一人事務で暇だし気楽だし、ゆるいし、若き部長をゲットして今の旦那。
    ぬるま湯で最高だったけど、ある日支社か潰れた(笑)
    本社勤務は遠くて無理。てか事務員なんて本社にいる一人で十分だし。
    新婚&妊娠でいきなり夫婦ともども無職になった。
    ⬆数年前の出来事。
    こんなこともありま~す!

    +9

    -2

  • 837. 匿名 2016/12/28(水) 14:11:17 

    破損・汚損してる品物を受け取ってそのままこっちに流さないで
    私が指摘して返すと「あ、梱包が破けてたのでしょ。気になって聞いたら大丈夫だって言ってたんだけどね~」
    口答だけじゃなくて自分の目で見てよ
    業務が滞って困ったり、また細かいとこ見つけて文句言ってきて…って言われるの私なんだよ

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2016/12/28(水) 14:22:39 

    今日は半日のはずなのにドタバタ駆け込み注文があって帰れないーー
    もーバカな取引先爆発してほしいー

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2016/12/28(水) 17:17:21 

    今日仕事納めで早く終われる予定だったのに結局定時終わり。早く終われるって気持ちでだらだら定時までするのが一番切ない。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2016/12/28(水) 17:20:23 

    爆発www

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2016/12/28(水) 17:47:38 

    はっきり言うけどお前らゴミだよ。いや、ゴミ以下

    +0

    -18

  • 842. 匿名 2016/12/28(水) 17:51:26 

    >>823
    >>814です。ご返信ありがとうございます。
    建設業にも専門の経理士の資格があるのですね。
    そういう情報が知れたのも嬉しいです。
    手当てが付くのは羨ましいです。何か少しでも役立つ事があると良いですね。共に勉強頑張りましょう。
    事務職関連の情報交換用トピがあればいいなあ。資格の事だけじゃなくオススメの事務用品や業務の短縮の裏技なども話せるの。
    申請してみようかなあ。

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2016/12/28(水) 17:53:17 

    >>816
    これって女の子の絵を描くトピからの無断転載?

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2016/12/28(水) 18:04:51 

    新年会や忘年会って誰得?
    社員面倒くさがってるし 社長も安い店選べよ!って
    お金払うの嫌そうだし、、

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2016/12/28(水) 18:19:06 

    >>216
    それってホームレスだけつかない手当なの?

    +0

    -2

  • 846. 匿名 2016/12/28(水) 19:26:17 

    >>775

    ゴメンナサイ!笑

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2016/12/28(水) 19:36:03 

    >>841
    まあ!見方を変えたり資源として活用すれば無限の可能性を持つ輝かしい存在だなんてそんな!

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2016/12/28(水) 20:24:54 

    お局がホント人格崩壊してるからいつ地雷踏むのかとビクビクしてるよ

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2016/12/28(水) 20:27:26 

    >>761
    >>771
    ええ、それは素晴らしいですね。
    「少しくらいは」なんて情に流されていたら、今度は営業さんは調子に乗っちゃって全部事務に押し付けて仕事しなくなるでしょう。その上昼休みや退社するところであろうと、おかまいなしに用事言いつけてね。事務はただでさえ給料安いのに、仕事増やされても給料変わらないからやってられないんです。
    一文の得にもならないのにバタバタさせられたいです、なんていう馬鹿いませんよ。
    そういったことをしない事務員は要らないて考えるのも結構ですけど、ではその他事務処理(データ入力、資料作成、在庫管理、等)も全てご自分でおやりになったらいかがです?

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2016/12/28(水) 21:20:26 

    専門職&事務雑用。
    10年近く働いて自分より年下が入ってこない、、、
    若いんだからとなんでも経験だからとさせられ本来の仕事ができない。
    八つ当たりで30前なんだからってどっちやねん!
    まじ、、お前の管理職手当でパートを雇え!

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2016/12/28(水) 22:39:01 

    >>551
    超高速ではない。
    むしろ低速(笑)

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2016/12/28(水) 23:02:05 

    >>822
    アピールするって可愛いじゃないですか。機嫌が悪い時はこちらも見なければ返事もしないで出るふてぶてしい人が居て本当に腹が立つ「聞こえてるのか(怒)」て怒鳴りたい位。
    ああいう風に人からどう思われるかを考えず振る舞えるって楽だろうな~と思う。

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2016/12/28(水) 23:42:38 

    事務ってやっぱり暇なんですね
    給料泥棒
    あっ薄給だからそんなに損失なし?
    男の仕事ばかり張り切ってやって、私の仕事適当なのムカつくわ。全員がそうではないかもだけど、あまりにも多いから嫌い。プライベートでは仲良くしません。

    +1

    -32

  • 854. 匿名 2016/12/29(木) 07:00:34 

    >>853
    あのね、あなたがそんな根性だから適当にされるんだよ。気づきなよね(^-^)

    +28

    -0

  • 855. 匿名 2016/12/29(木) 07:13:33 

    事務って「楽たね」とか「暇そうでいいね」なんて言われるし思われてるし、給料も安いよね。

    確かに 肉体労働ではないから力は使ってないけど、頭は何倍も使います

    しかも、全て同時進行で自分の業務プラス他の事にも常に気を張り巡らせています。
    そんな事務方が居るから会社が成り立っていること。

    そんな事務をしている自分に誇りを持とうね
    みんな(*Ü*)

    +32

    -3

  • 856. 匿名 2016/12/29(木) 07:24:26 

    お休み入られたかた、今日までのかた
    お疲れ様でした!

    私の会社は年中無休なので明日まで事務所は仕事です。
    今は請求書作成が忙しいです。バカなパートは手伝ってくれません。
    「なにかやること有りますか?」の一言もないです。昨日は自分のノート整理仕事してました。
    もう居ないものと思ってます。
    今日も頑張りまーす

    +11

    -2

  • 857. 匿名 2016/12/29(木) 08:23:53 

    >>777
    すいかメロン、ブドウもだけど、林檎、梨も剥いて切り分けて爪楊枝さしてどうぞーも面倒。

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2016/12/29(木) 08:36:17 

    一時間に3回も4回もたばこ休憩する人はどうかと思う。
    ボールペンかと思いきや、次に吸うたばこ一本を握りしめ電卓たたいている。
    生産管理課長。やめてください。幅広い意味で。

    +18

    -0

  • 859. 匿名 2016/12/29(木) 08:43:46 

    入ってきてはすぐ辞めていく契約社員に、人事担当が辞める理由を聞くと「〇〇さんのきつすぎる性格といやがらせのせい」だと何人も言って辞めていっているのに、当の本人は「たまたま忙しかったときはイライラしていたかも」といつも言い訳。
    忙しいのが理由ではなくアンタの悪すぎる性格のせいだと、皆思っているのにそれを誰も言えず(正社員だから)、
    また求人を出している悪循環。古株がのこり新人はすぐ辞めるシステム。
    〇ルクジャパン

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2016/12/29(木) 09:04:06 

    お歳暮もらったのを上手に剥して のしを付け替え包装紙で包み替え、営業が外回りに持っていくという会社にいます。おかげで包装がデパート店員並みにできる自分。
    この会社どうかと思うわ。

    +20

    -0

  • 861. 匿名 2016/12/29(木) 15:36:11 

    営業が出先にいる時に客からかかって来た電話は、
    内容と連絡先を控えて営業担当の会社の携帯メールに転送している。

    でも同僚事務は緊急性のある内容でも頑なに紙の伝言メモを貫いていて
    何かモヤっとする。

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2016/12/30(金) 07:30:25 

    緊急の要件があるときに限って営業が掴まらない。
    急ぎではないのですが〜…な時は速攻で既読つくのに。

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:52 

    みんなもういないのなぁ?( ; ; )

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2017/01/15(日) 10:25:46 

    >>863

    いますよー!

    年明けかかってくる電話でおめでとうございます的な挨拶をどこまでするべきか、なんとなく悩みながら電話してた(笑)

    いきなり要件話し出す人にはいいんだけど、お互い変な間があいたりして「あ、、おめでとうございます」みたいになったときは気まずかったなあ(笑)

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2017/01/15(日) 10:33:18 

    >>856

    請求書作成おつかれさまでした!私は請求書を受け取る側ですが、どこも年明け早々に到着するように早く送ってくださったので、自分の仕事がとてもやりやすかったです。とてもありがたかった…!

    パートさんは時と場合によって、仕事を頼みにくかったり気を使ったりしてしまうこともありますよね(>_<)

    お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード