-
1. 匿名 2016/12/26(月) 16:15:03
主は生まれつき扁桃腺が大きくて半年に1回は扁桃炎になります…
でも今年はまだ1回もなってないです!嬉しい!
扁桃腺が大きい人にしかわからない悩みありますよね
扁桃腺にご飯粒つまりませんか?+161
-5
-
2. 匿名 2016/12/26(月) 16:16:29
「臭い玉」にも気を付けるべし!+204
-1
-
3. 匿名 2016/12/26(月) 16:16:44
ちょっとゴックンが痛いなぁ…と思って鏡で覗くと、白い膿が付着している。
慣れたもので、ソッコー耳鼻科へGO+155
-1
-
4. 匿名 2016/12/26(月) 16:16:52
+106
-1
-
5. 匿名 2016/12/26(月) 16:16:53
+31
-1
-
6. 匿名 2016/12/26(月) 16:16:56
めっちゃ分かるわ!!穴もめっちゃあいてる笑+196
-1
-
7. 匿名 2016/12/26(月) 16:17:05
私は3ヶ月に1度は高熱出してたから、手術でとったよ。+94
-2
-
8. 匿名 2016/12/26(月) 16:17:47
>>7
2ヶ月に1回くらいの頻度になったらとった方がいいみたいですね+32
-4
-
9. 匿名 2016/12/26(月) 16:18:25
右の扁桃腺だけ、通常時でものどちんこあたりまである。
「い」が発音しにくくない?私だけだろうか(・o・)+26
-1
-
10. 匿名 2016/12/26(月) 16:18:34
扁桃腺腫れやすい人は切ったほうがいいの?+22
-5
-
11. 匿名 2016/12/26(月) 16:18:35
>>2
臭い玉って検索すると食べカスが〜とかありますけど
扁桃腺の中の膿が固まって出てきてますよね?!+102
-0
-
12. 匿名 2016/12/26(月) 16:18:58
>>9
わかる!腫れてる時は
りになる+7
-2
-
13. 匿名 2016/12/26(月) 16:19:04
わかるーーー!!
手術するか迷ってる。
+44
-1
-
14. 匿名 2016/12/26(月) 16:19:15
>>8
なんか嫌みな人。+4
-28
-
15. 匿名 2016/12/26(月) 16:19:44
いびきうるさいって言われる
取りたいです(T_T)+82
-0
-
16. 匿名 2016/12/26(月) 16:20:55
小さい頃お医者さんが取ってもまた腫れる人もいることや術後血を吐いたりして大変な事を考慮して手術しなかった
ずっと大きいまま+85
-0
-
17. 匿名 2016/12/26(月) 16:21:59
主です
扁桃腺肥大に悩んでる方がこんなにいてびっくりです
私の周りにはいないので…
扁桃炎になるたび点滴をうたれるのもツライです…
扁桃腺を切ると別のリスクも出てくると言われ、頻繁に扁桃炎にならないならオススメしないと言われてまだ鬱陶しい扁桃腺がくっついています
必要なものだからあるんでしょうが、切りたいです
手術した方の話も聞きたいです+85
-1
-
18. 匿名 2016/12/26(月) 16:22:59
>>14
どこら辺が???+7
-5
-
19. 匿名 2016/12/26(月) 16:23:04
手術痛いのかな?
本当は子どものときに手術した方がいいって言われたけど(>_<)
関係ないけど、のどの真ん中がのどちんこなんだから、扁桃腺はのどキ◯タマだよね?
ってずっと思ってる 笑+43
-8
-
20. 匿名 2016/12/26(月) 16:23:43
私も医師に「普通の人より大きいけれど切除するまでではない」と言われます。
少ない水で飲むと錠剤の薬がくっ付いてしまう。
胃カメラご1ヶ月、違和感が取れない。
熱の出ない扁桃炎になる。+64
-1
-
21. 匿名 2016/12/26(月) 16:25:11
旦那が今年、扁桃腺切除しました。
手術後は痛くて水飲むのも苦労してましたが、今は快適そうです。+30
-3
-
22. 匿名 2016/12/26(月) 16:29:31
私も扁桃腺肥大で子供の頃からしょっちゅう高熱出して学校も休みがちでした。
成績も最悪で…
ご飯も飲み込みにくくて食べるのが遅かったです。
小5の頃に手術して取りました。
それから高熱が出なくなりました。風邪も引きにくくなって世界が変わりました!笑
30年前です。 (^_^;)
今は扁桃腺を取るのは進めてないみたいですね。
私の場合は今のところメリットしかありません。
仕事も病気で休んだことないし。
関係性はわかりませんけど手術以降インフルエンザにかかったことがありません。
+41
-4
-
23. 匿名 2016/12/26(月) 16:30:54
家庭の医学などには大人になったら小さくなると書いてあったけど、大人になって大分経つけど全然小さくならないよ。
まあ、子供のときより風邪引いたり、熱出さなくなったけどね。+46
-4
-
24. 匿名 2016/12/26(月) 16:31:00
私もです。
粒の薬飲むと扁桃腺の間に挟まるんだけど私だけですか?
小さい頃本当に辛かったです。
今は指突っ込めば取れますが+16
-0
-
25. 匿名 2016/12/26(月) 16:34:06
家で米粒が挟まるならまだいいけど、外で食事してて米粒挟まると対処に困る
どうどうと指突っ込むわけにいかないし、指以外では取れないし、ほっとくと違和感あるし+8
-0
-
26. 匿名 2016/12/26(月) 16:34:32
>>19 キ○タマに大爆笑してしまいました
私は持病の治療の為にとったのですが
めちゃめちゃ痛かったです
大人は炎症を繰り返してるので
癒着が酷いらしい+24
-4
-
27. 匿名 2016/12/26(月) 16:38:58
わかるよー!
毎月風邪引いて、仕事休めないから抗生物質毎回飲んでたせいか、、アラサーの今はどんなに喉が痛くても熱が出なくなってしまった…
なかなか治らないし、常に腫れてるし
鼻の奥が腫れて痛いのが一番辛い+27
-0
-
28. 匿名 2016/12/26(月) 16:39:38
10年くらい前に取りました!
当時小6でしたが、異常なほど大きくてこのままでは寝てる間に窒息死するレベルだったらしい。
子どもの頃はイビキが凄言ってよく言われてましたが取ったら静かになってお母さんから死んでるかと思ったって言われました(笑)
取ってくれてありがとうって親に感謝したいです!
取った後は食べられるものは制限されるししょっちゅう血吐くし痛いし辛かったです!
+27
-0
-
29. 匿名 2016/12/26(月) 16:41:20
その奥の舌扁桃腺肥大です。
扁桃腺のような定期的な発熱で苦しむ事はありませんが、
炎症起こすと治るまでがながく苦痛です。(※痛いし常に首を絞められている感覚)
切除手術は血で窒息死してしまう恐れがあるので出来ません。
喉を大事にする事を本当に気を付けています。睡眠中もそのせいなのか?唾液で溺れて起きますw
皆さんもこの時期特に大事にしてくださいね。
+12
-1
-
30. 匿名 2016/12/26(月) 17:05:01
臭い玉、のどちんこならぬ、のどうんこって言われてショックだったな+5
-4
-
31. 匿名 2016/12/26(月) 17:08:20
二十代で手術しました。3ヶ月おきくらいに高熱、扁桃腺に膿が付いて、耳鼻科で手術をすすめられました。
6日間ほど入院したかな…。麻酔が切れた後は、苦しかったです。しばらくは流動食で6日目でも柔らかいものしか食べられなかった。唾を飲むのも痛くて。+17
-2
-
32. 匿名 2016/12/26(月) 17:10:15
うちの子は今年とりましたが、それまで小さいのにすごいイビキだったのが嘘のように静かになりました。
夜もぐっすり良い睡眠がとれるようで、それまでゆっくりだった成長が急にスピードがあがりました。
性格まで変わるほど明るくなりました。
食事もなかなかたくさん食べることができなかったのに、急にたくさん食べるようになり扁桃腺をとったら性格までこんなに変わるのかとみんなに驚かれました✨
あと、風邪を全然ひかなくなりました。
うちは良いことしかなかったです+51
-0
-
33. 匿名 2016/12/26(月) 17:17:10
私は小4のときに切ったよ。
手術は全身麻酔だったからあっという間。
術後は何も飲み込めないし、高熱が出て辛かったけど、
小4のガキンチョが耐えれる程度。
その後20年経つが扁桃腺の腫れや熱は出たことない。
+23
-0
-
34. 匿名 2016/12/26(月) 17:20:02
トピずれですが、毎年健康診断で甲状腺肥大で引っかかります
検査すると異常ないんだよなぁ+9
-2
-
35. 匿名 2016/12/26(月) 17:21:39
臭い玉って、白血球の死骸なんだよね?
ばい菌と戦ったあとなんだって、小さい頃に医者から聞いたよ。
だから風邪ひいたり炎症起こしてしばらくしたらできてる。
取れるまでは、かさぶたみたいなものだから違和感があるね。+34
-0
-
36. 匿名 2016/12/26(月) 17:22:03
私も毎回健康診断で扁桃腺肥大って備考欄に書かれるけど滅多に熱出さないしたまに風邪引いても腫れてる?感覚がわからないので同じ扁桃腺肥大でも個人差があるんですね。
+11
-0
-
37. 匿名 2016/12/26(月) 17:22:55
>>33
いいなぁー。小さい頃に切ってもらったほうがよかったわ。
イビキもかいちゃうし、いいことないよ(泣+32
-0
-
38. 匿名 2016/12/26(月) 17:23:10
3ヶ月置きには高熱が出て扁桃腺肥大のタメ呼吸困難に...
呼吸が出来なくなるくらい大変だった
一時しのぎになってたかも。耳鼻科で扁桃腺に注射針刺して膿を出すと注射とお薬。
私の扁桃腺はどこかの大学病院にあるらしい
でも
風邪引いても痛いし熱は出るけど呼吸ができるから良かった
+10
-0
-
39. 匿名 2016/12/26(月) 17:25:59
>>29
唾液で溺れて起きる ってのわかるわ!
自分は鼻も悪いみたいで口呼吸だから、風邪ひいてもすぐに喉をやられてかなかな治らない(TT)+7
-0
-
40. 匿名 2016/12/26(月) 17:31:43
痛くなってからしか気付かないけど、その時にはもう膿んでる。
1年熱出さずに行けたと思うと、年末に大爆発して、寝正月...+5
-0
-
41. 匿名 2016/12/26(月) 17:40:50
私もなのかな?
20歳くらいから、2ヶ月に1回は風邪(自分ではそう思ってた)で熱は全然出ないのに喉がめちゃくちゃ痛くて、耳鼻科行くと扁桃腺が腫れてると言われて抗生剤もらわないと治らなくなってます。
産後は薬飲めないから、自然に治るの待ってたけど喉の激痛から血の混じったタン、とめどない黄色い鼻水、声ガレで声が全然出なくなって2週間くらいかかって完治してました。
今は薬飲めるから、ちょっとでも喉に違和感感じたらすぐ飲むようにしてます。
薬なかったら扁桃腺辛すぎる…+14
-1
-
42. 匿名 2016/12/26(月) 17:46:07
物凄い肥大で風邪の際は喉半分近く(大袈裟でなく)肥大します。
高熱ちょくちょくでませんか?
私もアラサーで熱でなくなりましたが、同じような方いたー。
こまめに水分摂るようにしたからだと思ってました。
除去したいのが本音です+15
-1
-
43. 匿名 2016/12/26(月) 17:54:35
3ヶ月に一度のローテーで腫れ上がり、二週間抗生物質を飲む生活を十数年間、、
ひどい時は喉の奥が全く見えない位両サイドのコブが腫れ、真っ白な膿が一面こびりついてた。
もう、たまらん!と、取りました!!+11
-1
-
44. 匿名 2016/12/26(月) 18:03:22
私も小さい頃から当たり前に扁桃腺肥大でこれが当たり前と思っていた。
高熱は当たり前だから38度あっても結構平気だったりする。
40度前後が当たり前だったから+21
-1
-
45. 匿名 2016/12/26(月) 18:15:31
私も半年に1回くらいかな
扁桃腺が腫れて熱が出ることに慣れてるから高熱でも買い物とか行ける
だからあまり心配してもらえない+14
-0
-
46. 匿名 2016/12/26(月) 18:19:13
私ののどちんこ、二股になってるんだけどそういう人いない?トピずれごめんだけど、、、。+9
-1
-
47. 匿名 2016/12/26(月) 18:22:56
扁桃炎に1年で8回なって、のどちんこと扁桃腺がくっついてたので今年取りました!
声が高くなって熱も全然出なくなったし、何よりいびきがなくなりました!
ただ激痛で術後本当にしんどいのでかなり痩せます……。扁桃炎の100倍痛い状態が続きます……。+13
-2
-
48. 匿名 2016/12/26(月) 18:29:07
>>47
そういうの聞くと手術に踏み切れないんだよなぁ
痛いの怖いわ(T_T)+23
-0
-
49. 匿名 2016/12/26(月) 18:31:09
こういう病院空いてない連休や年末によくなるからぺラックさんにはよくお世話になります。+21
-0
-
50. 匿名 2016/12/26(月) 18:38:21
みなさんそうなんや
よかった
+6
-0
-
51. 匿名 2016/12/26(月) 18:40:31
子供の頃喘息児だったけど扁桃腺とアデノイドをえぐり取られた。昔はアレルギー疾患や精神疾患に外科手術をするという意味不明の治療法があったんだよ。外科医はそういうの反省してるんだろうか?+5
-0
-
52. 匿名 2016/12/26(月) 18:41:13
>>48
私は専門学生だったんですが、こんなに扁桃炎で寝込んだら仕事に支障が出るので思い切って手術しました。
大人になって高熱が出すぎると腎臓も悪くなるみたいです。
扁桃炎に慣れている人は耐えられるし鎮痛剤も貰えますよ。
私は術後のしんどさもありますが、抗生剤の副作用の下痢の方が辛かったです。+5
-0
-
53. 匿名 2016/12/26(月) 18:48:44
>>1
主さん、扁桃腺に詰まっているのご飯粒じゃなくて膿栓の可能性ありますよ。
白いからご飯粒に見えるけど…。+5
-0
-
54. 匿名 2016/12/26(月) 19:10:39
>>49
へー!
銀のベンザブロックだったかな?
のどの痛みが強い人用のがどこでも売ってるから、そればっか使ってたわ。
こんどペラック使ってみよう。+8
-0
-
55. 匿名 2016/12/26(月) 19:21:06
20代後半から扁桃腺が頻繁に腫れるようになりました。入院する事もありました。女性は妊娠.出産などあるので取った方が良いとの事で手術しました。
手術後は、流動食からのスタートです!痛いですが、扁桃腺が腫れた時と似たような痛みだったので、大丈夫でしたよ!手術後1ヶ月くらい麺がすすれませんでしたが、しばらくしてすすれるようになりました!
扁桃腺取って良かったです。
あ!腫れそう...と心配する事がなくなりました!+5
-0
-
56. 匿名 2016/12/26(月) 19:21:39
右がのどの真ん中近くまでせり出してるけど、熱が出るわけでもなく。
だけどいびきだけはやっぱりいただけないわ。
+4
-0
-
57. 匿名 2016/12/26(月) 19:46:28
扁桃腺取ったら声が高くなって
加えて、元々ゆっくり話す方だし扁桃腺肥大のため口を少しあける癖がある。
そのせいか術後すぐから周りや初めて会う人の反応に変化が。
急に色っぽい色っぽいと老若男女から言われるようになり 友達からは あれ?そんなキャラにしたん?と言われる始末。
そろそろアラサーの私はこのままでは色気ババアになりかねないので 低音で話すことを心がけてます。
手術はこんなデメリットありますと経験者からお伝えします。+8
-3
-
58. 匿名 2016/12/26(月) 19:46:30
口開けて臭い玉が確認できると、喉を巧みに動かして、出せるものなら無理矢理臭い玉を出してます。良くないのかな…?+5
-1
-
59. 匿名 2016/12/26(月) 19:55:10
学校の健康診断のたびに
「うわっ大きいね」と言われていました。
小4の夏休みに手術しました。
+6
-0
-
60. 匿名 2016/12/26(月) 20:06:14
なるほど。じゃあ扁桃腺を除去した私は包茎手術をした男とおんなじですね。臭い玉が出る人は〇〇カスの溜まった包茎ですね?+1
-9
-
61. 匿名 2016/12/26(月) 20:15:31
扁桃腺肥大って、アデノイドとは違うのですか?
アデノイドの手術を小3の頃したのですが。
+3
-1
-
62. 匿名 2016/12/26(月) 20:20:59
1ヵ月おきに熱が出て、熱がない時も腫れて戻らなくなってしまい、お腹に子供が出来た時に熱が出たら大変だからって、全身麻酔で手術しましたが、上手なお医者さんだったのか術後すぐに飲み物も飲めたし、ご飯も食べれました!
1週間の入院予定でしたが4日くらいで退院しました\( ˙▿˙ )/+3
-0
-
63. 匿名 2016/12/26(月) 20:21:12
>>36
私も扁桃腺肥大ですが特に扁桃腺が原因で熱を出したりということはなく、普通に風邪を引いたときに人並み?に腫れたり痛いなくらいです
困ることといったら胃カメラのときにカメラが入りにくいのと人より嗚咽が酷いこと、初めて受診する病院や歯科の先生に驚かれて「元からです~」と説明することくらいなので、頻繁に熱を出したり腫れたりするという人は大変ですね
+6
-1
-
64. 匿名 2016/12/26(月) 20:30:05
熱でたら
とりあえず内科より耳鼻咽喉科行ってました。
+8
-0
-
65. 匿名 2016/12/26(月) 20:39:34
>>36
私もそうです。
大人になってからなんですが、風邪引くと必ず喉が痛くなるので病院に行くと「あー、扁桃腺大きいね〜、よく熱出るでしょ」って言われるんですが、熱は全く出ません。
でも、喉の痛みは辛いですね。なのでおかしいな?と思ったら病院に行くようにしています。+7
-0
-
66. 匿名 2016/12/26(月) 20:48:41
私も扁桃腺炎肥大で疲れや抵抗力弱るとすぐに扁桃腺炎になって高熱出てました。
私は思いきって試した仙人草が効きました!
「仙人草(せんにんそう)」という草を使って扁桃腺の腫れとそれに伴う発熱を治療をする民間療法があります。
この治療法を使うと、一生扁桃腺が腫れないとも言われています。
一生というのは多少オーバーかもしれませんが、少なくとも数年~数十年は症状が現れないのは確かのようです。+2
-2
-
67. 匿名 2016/12/26(月) 20:49:06
多いときは毎月腫れていたので、手術で取りました!
私は腫れてた方が高熱も続いて大変だったので、
術後の痛さはいつも通りかな?くらいでした。
風邪を引いても熱出なくて本当に快適!
私は取ってよかったです!+1
-1
-
68. 匿名 2016/12/26(月) 21:07:21
私、いつも風邪引いて病院行くと、扁桃腺腫れてるって言われて
風邪引くと、誰でも腫れるもんだと思ってた。
あと、がるちゃんで臭い玉を初めて知って、しばらくして自分にもあることを知ったよ。
でも、口を開けて臭い玉確認出来る人って、すごいと思うんだけど、そんなに見えるものなの??+5
-0
-
69. 匿名 2016/12/26(月) 21:20:25
私も扁桃腺がデカいです。病院で喉を見て貰ったら必ず先生が「扁桃腺が大きいですねー!」って言うし。
私は高熱ではなく痛みの方が酷いです。切る事をすすめられたけど結局は切らないまま。完治しない場合もあるとか聞いたし、麻酔して手術して入院するリスクは嫌だなと思って。風邪で喉にきたら痛み止を飲まなきゃキツイんで直ぐに病院にいってます。+5
-0
-
70. 匿名 2016/12/26(月) 21:37:28
>>52
たしかに私腎臓よくない……+2
-0
-
71. 匿名 2016/12/26(月) 22:40:11
彼氏とキスする度に腫れてた。何ヵ月もずっと、しんどかった。浮気されて別れたけど。風俗とかからバイ菌もらってたのかも…+6
-0
-
72. 匿名 2016/12/26(月) 23:57:07
いびきがうるさいと家族に言われます。
半年に一度は扁桃炎になるし、ひどい時は入院になってしまったこともあるので、切った方がいいのかなと考えています。
+5
-0
-
73. 匿名 2016/12/27(火) 02:18:11
>>32
私も小さい頃扁桃腺腫れまくりで、毎月高熱出してました。手術も勧められたけど、なぜか?しなかったです。
今は2歳の息子がいるんですが、食べ物を飲み込むのがとても苦手な子で、よく出してしまいます。成長のスピードもゆっくりで、32さんのコメ読んでピンと来ました。うちの子も扁桃腺肥大で、それが原因なのかも???と。
ただ私の小さい頃みたいに熱はあまり出ないので違うかもしれないけれど、育児のヒントになりました!今度医者行ったら扁桃腺も見てもらいます。+1
-0
-
74. 匿名 2016/12/27(火) 06:43:07
におい玉ってどうやって取るんですか??+2
-2
-
75. 匿名 2016/12/27(火) 11:13:51
>>46さん
私も二股になってますよ〜
他人のなんて見ないから大人になるまでみんな二股になってると思ってました。
子供のころ扁桃腺が腫れてる時に何かを飲み込む時に二股の一つが中に入りこんで千切れるってビクビクしてました。
+2
-0
-
76. 匿名 2016/12/27(火) 13:32:31
>>74さん のどの奥を動かすんですよ。
>>58さんも言ってますね笑
何て説明していいかわかんないけど、鏡でのどを覗いてみて。
口開けたまま唾を飲み込もうとすると奥が動いてるのがわかるから。
でもやっぱりかさぶたのようなものだから、自然にとれるまで放っておいたほうがいいんだよね。
かさぶたと同じで、できてすぐだと取れにくいから
それを無理に出すのはよくないんだよ。+1
-0
-
77. 匿名 2016/12/27(火) 13:45:26
ちょっと痛いかな〜くらいで病院に行くと医者から「これは痛いでしょ!」と驚かれます。
数年前に急性扁桃炎になって1週間入院。完全に喉が塞がり、かすれ声。
食事できないので点滴を毎日2本打つ始末。
また、扁桃炎になって病院行ったら40度まで上がってしまい受付で倒れたこともあり…脱水症状でした。
ここ最近は高熱出してないけど…妊娠中なので加湿やらうがいやらを徹底してます。
扁桃腺は切除した方がいいって先生と切除しない方がいいっていう先生がいませんか?
あまりにも熱を出す場合は切除した方が良いと思うけど…+0
-0
-
78. 匿名 2016/12/27(火) 15:34:55
においじゃなくてくさいだったはず+0
-1
-
79. 匿名 2016/12/27(火) 15:57:48
>>78
臭い と書いて においとも読む
+1
-0
-
80. 匿名 2016/12/27(火) 21:29:57
頻繁に扁桃炎で高熱出してたのが、末期は1ヶ月間37.8℃前後の熱が下がらなくなって思いきって手術した。
切除後に先生から『カラダにはいらない臓器はないんだけど、この扁桃腺はあってもデメリットしかないね』って言われたくらい悪化してた。
取ってからは高熱も出ないし、風邪もひかなくなったし
何よりインフルエンザにかかっても扁桃炎に比べたら比較にならないほどカラダがラクでムダに耐性ついてた(笑)
ただ、手術後はめちゃめちゃ痛かったけどね。+1
-0
-
81. 匿名 2016/12/28(水) 11:25:28
子どもが扁桃腺大きいです。
3歳~6歳ぐらいまでがピークで中学生くらいまで落ち着くけど、また酷くなってきて将来はイビキとかひどくなりますとハッキリと先生から言われました。+1
-0
-
82. 匿名 2016/12/28(水) 11:43:33
うちの子は扁桃腺も大きいけど舌も大きいみたいです。
なので初めて扁桃腺が酷く腫れたときは息がしづらくて睡眠時無呼吸になってむせたり寝てても喉が痛いくて押さえたりするから、ずっと側にいて看病してました。高熱も続きました。
唾を飲むのも痛くて薬が効いてマシになったわずかな時間のうちに食べたり体を拭いたりやれることやってました。約2週間ほんとに地獄のようでした。
あんな経験2度としたくないから今は喉が痛いと言い出したらすぐに耳鼻科行って抗生物質飲ませて酷くならないようにしてます。
口呼吸にならないように口がポカーンと開かないよう筋肉を鍛える「あいうえべー」体操を先生から教わりやってます。+0
-0
-
83. 匿名 2016/12/28(水) 13:22:21
医者に扁桃腺大きいと言われるけど、
普通の人のノドを知らないからどのくらい無駄な肉ついてるのか、わかんない+1
-0
-
84. 匿名 2016/12/28(水) 13:23:27
医者に扁桃腺大きいと言われるけど、
これでも少しは大人になって小さくなったんだよ泣+0
-0
-
85. 匿名 2016/12/28(水) 13:26:13
医者に扁桃腺大きいと言われるけど、
言われるこっちは恥ずかしいんだよ。
口あけながら「あい、よーいわれまふ」フガフガ
とか答えてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する