-
1. 匿名 2016/12/26(月) 09:14:13
今まであまり意識して生活してこなかったなあと思いまして・・・。
いつも自分を客観視していますか?+29
-0
-
2. 匿名 2016/12/26(月) 09:15:21
結婚+6
-14
-
3. 匿名 2016/12/26(月) 09:15:36
普段はしてないけどたまに自分のダメさに落ち込みながら「こんな嫁嫌だよなぁ」って夫目線で考えてまた落ち込む。+93
-4
-
4. 匿名 2016/12/26(月) 09:15:51
謙虚になればいいってことか?
よくわからん。+7
-5
-
5. 匿名 2016/12/26(月) 09:16:06
色んな人と関わること
人と比較しすぎるのもダメだけど、比較しないと客観視も出来ないと思う+50
-5
-
6. 匿名 2016/12/26(月) 09:16:08
出典:ord.yahoo.co.jp
+30
-0
-
7. 匿名 2016/12/26(月) 09:16:39
はぁ?+5
-17
-
8. 匿名 2016/12/26(月) 09:16:47
謙虚さが足りない+11
-7
-
9. 匿名 2016/12/26(月) 09:16:59
モデルの生活と比較する+3
-14
-
10. 匿名 2016/12/26(月) 09:17:29
公平な目で周りを見る
自ずと自分も客観視できるようになる+11
-2
-
11. 匿名 2016/12/26(月) 09:17:42
海外に一回行ってみな。+5
-12
-
12. 匿名 2016/12/26(月) 09:17:47
内面はしていないが外面は意識している。髪型、メイク、服装、小物など若作りにならないように。+14
-5
-
13. 匿名 2016/12/26(月) 09:18:04
人の事を主観で見ない方法も知りたい。
自営業で旦那にいつもそれで注意されて相手の何を見ればいいのかわかりません。+27
-1
-
14. 匿名 2016/12/26(月) 09:18:23
難しいよね(´-`).。oO+19
-1
-
15. 匿名 2016/12/26(月) 09:20:06
常に自分の斜め上後ろに監視カメラがついてるというのを頭の中でイメージして、
そのカメラから頭の中の自分が現実の自分を見てるのをイメージしてる。
そんなの私だけかな+6
-4
-
16. 匿名 2016/12/26(月) 09:20:10
普通にコメントしている人を見て自分の理解力のなさに気がつく+27
-2
-
17. 匿名 2016/12/26(月) 09:20:22
客観的に見たら悲しくなる。
客観的に見れたら今すぐガルちゃんやめてる。+35
-3
-
18. 匿名 2016/12/26(月) 09:20:51
結局は客観的と言う名の主観にすぎない+11
-4
-
19. 匿名 2016/12/26(月) 09:20:56
今の自分のレベルは、自分の周りにいる人たちでわかるので、なるべくいい人と付き合うようにしています。「類は友を呼ぶ」は当たっていると思います。+54
-6
-
20. 匿名 2016/12/26(月) 09:20:56
主観的でいることからは逃れられないと思う+12
-4
-
21. 匿名 2016/12/26(月) 09:21:38
>>15だけど>>6で図解されてた+3
-0
-
22. 匿名 2016/12/26(月) 09:25:33
>>18
そうそう
自分でいる限り主観からは完全には逃れられないって言われてるらしい+2
-5
-
23. 匿名 2016/12/26(月) 09:27:21
>>17
語弊あるけど自分は逆で、ガルちゃん見てると客観的になれる。
色んな人がいるし、特に現実的な意見を言ってくれる人のコメントって参考になる。
あと、洋服なんかを買いに行く時は母や姉など身内と行く事が多い。
他人だとなかなか「それは絶品に似合わない!」とか「変!」とかハッキリ言ってくれないからね。
+38
-3
-
24. 匿名 2016/12/26(月) 09:28:29
自分の考えだけが正しいって思わないようにすること
他人の考えも尊重して、そっちもありだなって思うこと
ぐらいしか思い付かない+15
-1
-
25. 匿名 2016/12/26(月) 09:28:54
むり+0
-0
-
26. 匿名 2016/12/26(月) 09:29:31
+14
-2
-
27. 匿名 2016/12/26(月) 09:32:10
>>23
私もです
ここ見て、この人本心ではこう思ってるのかなって
実生活で参考にしてる
それが妄想になりすぎないように参考程度にする+10
-1
-
28. 匿名 2016/12/26(月) 09:34:12
ノートに書いて振り返る+4
-2
-
29. 匿名 2016/12/26(月) 09:37:02
SNSは見るし投稿もするよ~+5
-1
-
30. 匿名 2016/12/26(月) 09:37:07
客観的に見ると自分のおかれた現状が悲惨すぎて消えたくなる
本気で客観的に見えたら残酷な場合も…
人間が自らを客観視出来ないのは自分で自分を守ってる
周りの人は、私を哀れんでいても口には出さないし。+19
-1
-
31. 匿名 2016/12/26(月) 09:38:53
これは深いトピ+16
-0
-
32. 匿名 2016/12/26(月) 09:39:26
幽体離脱する。+3
-3
-
33. 匿名 2016/12/26(月) 09:41:18
昔はミクシイには近付かず、今はフェイスブックにも近付かない
自分を客観視すると病むから。+24
-3
-
34. 匿名 2016/12/26(月) 09:42:05
ガルちゃんで反面教師を見つける。
こういう人にはなりたくないって人が結構いるから、自分にも当てはまる部分があったら反省して直すようにする。+11
-0
-
35. 匿名 2016/12/26(月) 09:42:49
ベイマックスに診断してもらう+8
-1
-
36. 匿名 2016/12/26(月) 09:43:45
そもそも客観的に見るってどういうこと?
意識したことないからわからない笑+2
-1
-
37. 匿名 2016/12/26(月) 09:51:10
>>5
私もです。比較というよりは、尊敬できるいろんな人とも常に接する。10年以上仲良くしている中学時代の友達で尊敬できる子や、社会人になってから知り合った同僚で信頼できる子(お仕事って誠実さが見える)と頻繁に会っています。どんな境遇になっても(離婚したり…の時期)彼女たちは離婚の最中でも友人の結婚式の司会をしていました。私はあそこまでできるのか客観的に考えさせられました。+4
-4
-
38. 匿名 2016/12/26(月) 09:55:58
他人の嫌な所ばかり目に付くときや、反対に自己否定感が強いときなどはストレスが溜まって心のバランスが崩れてるなって思う。物事がうまくいって調子いい時は自分も周りの人のこともそんなに気にならないもの。そういうときはヨガでクールダウンする。冷静になって対処法を考えてみる。+17
-1
-
39. 匿名 2016/12/26(月) 09:56:37
なりたい自分と
なれる自分の
区別をつけること+11
-3
-
40. 匿名 2016/12/26(月) 09:58:16
自分を外から見るには
外のことを沢山知って水準をさだめないといけないので、
まず周りをよく見てよく調べて世間をひたすら学ばないといけない。
感情的になったら
分析して噛み砕いて冷静になれるように、
二重人格者のごとく『落ち着いた自分』をいつもの自分の傍らに共存させないといけない。
ほぼほぼ精神修行みたいなもんだとおもう。
自分を客観視できないひとはやっぱり周りからの評価も低い。
+4
-1
-
41. 匿名 2016/12/26(月) 10:00:17
>>19
口で言うのは簡単だけど、そんな殊勝な人が朝からガルちゃんなんか見てるかなあ?+9
-3
-
42. 匿名 2016/12/26(月) 10:01:13
ポンコツすぎてダメだ。
早く亡くなった方がいい。
家族も、居ないのだから。+2
-8
-
43. 匿名 2016/12/26(月) 10:19:09
人と比べると、タヒにたくなるくらい劣等感が強いので
部屋のカーテンなど開けて(覗かれない程度に)誰かにみられている意識をつけるようにしてます。
+9
-2
-
44. 匿名 2016/12/26(月) 10:19:42
映像にとってみてみたり
考え方や持ち物をすべて書き出してまとめてみる+5
-1
-
45. 匿名 2016/12/26(月) 10:30:47
ひとりになると冷静に自分を見つめられる。
家族がいるとなかなか客観的に物事を見るのが難しくなる。+2
-1
-
46. 匿名 2016/12/26(月) 10:35:59
自分のガルちゃんのコメント履歴が一覧で全部見れたら
ちょっとは客観視できるのかな+10
-1
-
47. 匿名 2016/12/26(月) 10:38:58
周りからどう見られてるかって自分で感じる事でしょ。ざっくり言うと
身なり、コミュニケーション能力、社会的地位
+5
-2
-
48. 匿名 2016/12/26(月) 10:39:21
何事も、主観と客観の両方で見る癖をつけること。
私はこう思う⇨でも皆んなはどう思うだろうか? これは間違っている!⇨でも果たしてそう考えているのは私だけかもしれない?人はどう考えるだろうか?
これってすごく知的なことだと思う。男女の違い、育ちの違い、宗教の違い、文化の違いまでを乗り越える一つ方法だ。これをメタ認知というのだ。
+9
-2
-
49. 匿名 2016/12/26(月) 10:41:53
自分の検索履歴を見てみよう。
まぁ 初めは落ち込むか 恥ずかしくなる。
一週間おきに比較して 少しづつ上げていく。+1
-2
-
50. 匿名 2016/12/26(月) 10:45:15
>>23
私は毒親だったから逆です。試しに全然似合わない服着て見せたら「似合う!似合う!よく似合ってるー!どこで見つけたの」と嬉しそうに言われました(笑)友達は、ズバッと言ってくれるので安心しますw+1
-2
-
51. 匿名 2016/12/26(月) 10:47:33
客観的に見すぎると鬱になるから気をつけて!
客観的に見なくていい時もあるんだ!+14
-3
-
52. 匿名 2016/12/26(月) 10:48:41
>>37
離婚の時に友達の結婚式で司会って客観的に見れてない人なんじゃあ...+5
-1
-
53. 匿名 2016/12/26(月) 10:51:42
ビデオにとる。+0
-1
-
54. 匿名 2016/12/26(月) 10:52:56
ここで客観的に見たら落ち込むって書いてる人は既に客観的に見れてるんだと思う
客観的に見れない人は異様にポジティブ+10
-2
-
55. 匿名 2016/12/26(月) 10:55:01
「自分を客観視」
まったく出来ないって人はいないだろうけど
それを保身とか損得という利己的な局面でしか出来ない事が多いのが
結構な数いる訳で、そしてその自覚してる人って確信犯くらい+2
-2
-
56. 匿名 2016/12/26(月) 11:16:38
>>54
それって自分の心の在り方で捉え方が変わるよね。主観的な視点じゃない?+6
-2
-
57. 匿名 2016/12/26(月) 11:25:24
客観視した方が病まない。自分を知るってほんとに大事だよなー+4
-1
-
58. 匿名 2016/12/26(月) 11:26:23
他人に対する行為が損得感情から生まれたものか判断し難い時ってない?特にリスクのない事において。+0
-1
-
59. 匿名 2016/12/26(月) 11:33:00
あれこれケチをあまりつけない方が、客観視しやすくなると思う
ケチをつけまくることこそ正しいと思っている人と衝突しやすくなるけど、気にしない+1
-2
-
60. 匿名 2016/12/26(月) 11:34:20
>>36
俯瞰で見ることだよ。
鳥が天から見下ろすように全体像を見る。
公平な視点で主観ではなく、第三者的に見る。
+9
-1
-
61. 匿名 2016/12/26(月) 11:35:10
井の中の蛙にならないようにして、広い世界に飛び込む
いつも教える方なら、教えてもらう方になる世界に飛び込むとか+7
-1
-
62. 匿名 2016/12/26(月) 11:36:37
>>60
何様って感じの発言をする人って、俯瞰大好きだよね+3
-2
-
63. 匿名 2016/12/26(月) 11:48:29
+4
-1
-
64. 匿名 2016/12/26(月) 11:59:34
チーン+0
-1
-
65. 匿名 2016/12/26(月) 13:21:41
主さん出番ですよ+0
-1
-
66. 匿名 2016/12/26(月) 13:36:57
自分が正しいと思い込まない事。
他人から見たら、自分の言動はどうなんだろうと、ある程度は考えながら生活しないと。
親に、主観と客観は違う。皆、あんたと同じ考え方や物の見方をしてると思うな、自分の考えが正しいと思うなと、言われた事がある。凄く自分勝手だった事が全く自覚出来てなかった。今でも忘れられない教訓。
+7
-1
-
67. 匿名 2016/12/26(月) 14:12:04
男だったら自分とつきあいたいかって、トピもあったけど
本当につきあいたくない
あれいつも自分の欠点を客観視できる問いだと思う+2
-1
-
68. 匿名 2016/12/26(月) 14:13:48
あとは書くことかな
相談でも自分語りでも
正直に書いてると「こりゃ自分感情的になりすぎだわ」 とか気づく+4
-1
-
69. 匿名 2016/12/26(月) 14:23:57
ベタだけど
日記やブログを毎日書くことは自分を俯瞰する訓練になる とは言うね 私は続かないから偉そうなこと言えないけど 笑+5
-1
-
70. 匿名 2016/12/26(月) 14:29:44
迷惑かけてないかだけは気にしています。+3
-1
-
71. 匿名 2016/12/26(月) 14:41:17
まず、自分の顔を鏡でみる。普段の表情をしてみる。あぁ、こんな表情してたのか…周りがどう思ってるのかおのずとわかるであろう。あと、だらしなかったり、服装とか。客観的にみるは良いことだけど、たまには現実逃避も大事なのかなって思ったりします。+0
-0
-
72. 匿名 2016/12/26(月) 14:46:31
>>1
そんなこと聞いちゃう自分をどう思う?
っていうのが客観視。あなたの年齢、職業、所属、家族・友人関係の状態。心身の健康と照らし合わせて、それにふさわしい質問かどうか。
あなたが…25歳オーバーじゃありませんように!+0
-5
-
73. 匿名 2016/12/26(月) 15:03:30
>>72
↑
バカなんですかね?+2
-1
-
74. 匿名 2016/12/26(月) 15:06:16
>>72
↑
客観的にみて嫌味ババアですけど自分ではどう思ってるんですか?気づいてないならあなたもズレてますよ。笑+4
-1
-
75. 匿名 2016/12/26(月) 15:07:53
>>72
よくこんな嫌味な文章書けるな感心するわ+4
-1
-
76. 匿名 2016/12/26(月) 15:22:16
>>72
↑
今日はじめてカキコミしたんですか?
そして自分で自分のことを頭いいって思ってません?
客観的に見れてませんねー+2
-1
-
77. 匿名 2016/12/26(月) 16:07:28
古館伊知郎ではないけれど、自分の今の行動や気持ちを実況中継することかな
しょーもない事でイライラしてたりするよ+5
-1
-
78. 匿名 2016/12/27(火) 01:06:27
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する