ガールズちゃんねる

義家族が宗教を信仰してる人!

143コメント2016/12/26(月) 20:28

  • 1. 匿名 2016/12/25(日) 13:28:49 

    同居の義母が某宗教を信仰しています。
    勝手にしている分にはいいのですが、最近誘ってきて断ると機嫌が悪くなるのが本当に嫌です。
    義家族が宗教を信仰している方、勧誘はないですか?
    どうやって断っていますか?
    同居の方は関係はどうですか?

    +167

    -1

  • 2. 匿名 2016/12/25(日) 13:30:14 

    勧誘されたら迷惑だよねえ・・・

    +239

    -2

  • 3. 匿名 2016/12/25(日) 13:31:15 

    主、そう言いながら昨日クリスマスとか浮かれてたんじゃ?

    +21

    -74

  • 4. 匿名 2016/12/25(日) 13:31:24 

    統一教会に勧誘されたことある。

    +29

    -15

  • 5. 匿名 2016/12/25(日) 13:31:43 

    中途半端に付き合ってるとそのうち小布施乞食されるよ

    +115

    -2

  • 6. 匿名 2016/12/25(日) 13:32:24 

    まず同居をやめましょう

    +147

    -1

  • 7. 匿名 2016/12/25(日) 13:33:09 

     
    義家族が宗教を信仰してる人!

    +100

    -2

  • 8. 匿名 2016/12/25(日) 13:33:55 

    結婚2年目 母親だけ宗教家で他家族は
    その宗教には入ってませんが

    旦那に未だに話せてません
    特に我が家へ何か影響があるわけでも
    ないのですが、、

    さらっと言えばいいのかな

    +15

    -42

  • 9. 匿名 2016/12/25(日) 13:34:13 

    どんな宗教なのかにもよる
    拝金主義は宗教ではないと思う

    +127

    -2

  • 10. 匿名 2016/12/25(日) 13:34:46 

    義実家遊びに行ったときはなんとなく合わせてる。
    もうすぐ子供が生まれるけど、子供は巻き込みたくないなあ。

    +139

    -5

  • 11. 匿名 2016/12/25(日) 13:34:50 

    義家族ではないですが、父方の両親兄弟がそうです。父は違いますが、私たち家族にも勧誘してきました。父が断ってるうちに疎遠になりました。実の親子でも価値観の違いでこうなってしまうこともありますね。

    +116

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/25(日) 13:35:06 

    義父だけ某宗教を信仰してます。義母は違いますので、義母がカバーしてくれていて勧誘とかはないです。助かってます

    +129

    -1

  • 13. 匿名 2016/12/25(日) 13:35:47 

    なんの宗教かわからないと何とも言えない

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/25(日) 13:35:49 

    父方のいとこ家族がエホバです。
    おじいちゃんのお葬式のときはやや揉めました

    +131

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/25(日) 13:35:55 

    霊波之光から勧誘されたことあるよ

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2016/12/25(日) 13:36:06 

    義実家じゃなく実家だけどいい?

    父母どちらもべったりと創価に執着してました。
    ですがここ数年公明党の悪さがよくやくわかってきたのか母は学会へ行くことはなくなりました。父は今も毎週座談会?みたいな集会へ行ってます。
    おそらく新年を祝う学会も行くかと思います。
    それだけならまぁ別に良いのですが、選挙が来ると公明党に入れてねと父から言われ、断ると積極が始まり聖教新聞もってきて一から説明が始まる、、、
    それも断ると今度は家から出てけと怒鳴られました。
    そんなの私の自由だし押し付けるのは犯罪!!とどなり返したところそれが効いたのかそれから一切なにも入ってこなくなりました。

    義実家ならあまり強く言えないですよねおそらく。
    ですがこれだけは言える、自分の信じてる宗教を他人に押し付けるな!

    +188

    -7

  • 17. 匿名 2016/12/25(日) 13:36:25 

    不倫とかああいうのが当たり前の家庭よりかはずっとマシだと思うけれども、幼馴染の母親がハマっていてお力を貰うのに〇十万円と言うのを聞いていたら背筋が寒くなる

    +96

    -5

  • 18. 匿名 2016/12/25(日) 13:37:09 

    宗教なんて結婚前からわかるんじゃないの?
    義家族が宗教を信仰してる人!

    +70

    -24

  • 19. 匿名 2016/12/25(日) 13:39:00 

    私は父親が普通の仏教徒だけれども、昔は本当に清貧なお坊さんだったのに、今の跡取り息子はものすごい拝金主義だから、お墓を移動させたいとずっと思っていたりするけど、父親が生きている限りは無理

    +13

    -7

  • 20. 匿名 2016/12/25(日) 13:41:15 

    勧誘する側「貴方のために誘ってるのになぜ分からないの?むかつくわー」

    +162

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/25(日) 13:41:22 

    義家族は、仏教の浄土宗を信仰しています。
    新興宗教ではないけれど、しょっちゅう菩提寺の催しとか、お寺さんのお話しを聞くとか行ってて。

    実家はキリスト教だったし、そんなに教会ガッツリでもなかったので、戸惑うことばかりです。
    いずれは私も菩提寺にしょっちゅう出向かないといけないのかしら。

    +43

    -6

  • 22. 匿名 2016/12/25(日) 13:42:01 

    妊娠中に、私の入信は諦めるけど子供は俺の子でもあるから…と入信をほのめかされ離縁しました。無理無理無理ムリでしょ!!!

    +174

    -5

  • 23. 匿名 2016/12/25(日) 13:42:10 

    義母が、真如苑だった。
    3年ほど、揉めに揉めたあと
    絶縁した。義母は良かれと思ってくる日もくる日も入信をすすめた。
    死ぬほど疲弊した。
    今じゃ真如苑はおろか
    新興宗教アレルギーになってしまった。

    +165

    -3

  • 24. 匿名 2016/12/25(日) 13:44:38 

    私は無神論者だが、
    ‘法要だ、墓参りだ’言う義父母をうるさいと思いいつつも義理で参加。
    クリスマスだーと浮かれている義父母をさらに軽視。

    +19

    -10

  • 25. 匿名 2016/12/25(日) 13:45:05 

    信じる信じないも、信教の自由なんだし、好きにさせてほしいよ。
    ほんと強引な勧誘は迷惑!

    +113

    -1

  • 26. 匿名 2016/12/25(日) 13:45:22 

    私は父親は仏教徒で、母親はキリスト教なんだけれどもね
    別にどちらでも倫理観があれば良いんだけれども、最近の聖職者の行いに色々と疑問を持ってしまって悲しい時代だと思ってる。子供が来たらご先祖様のお仏壇に手を合わせさせたり、お墓参りとか連れて行っているけれども、本当にああいう宗教系の腐敗というのは何とかして欲しいと思うね

    +26

    -4

  • 27. 匿名 2016/12/25(日) 13:46:44 

    >>21 結婚したからと言って信仰を変えるのっておかしいよね。勝手にやってくれよと思う。なぜ強要されないかんのだ。

    +87

    -0

  • 28. 匿名 2016/12/25(日) 13:48:05 

    宗教というデリケートな話題だから色々と言うのはためらうけれども、義理のご両親であるから、拝金主義が嫌だったりするのであれば素直にそう伝えるのが良いのだろうと思う。私とは信条が違うとかね。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/25(日) 13:48:34 

    義母はとてもいい人で悪気はないんだけど結婚した時に無断でとある団体の会員にさせられていた。会費も勝手に払ってくれてるらしいけどなんだか気持ち悪い。

    +114

    -0

  • 30. 匿名 2016/12/25(日) 13:49:12 

    夫もその家族も某宗教の信者でした。
    私は無宗教だったのですが、話を聞いているうちに興味を持って、これが真理だと思ったので私も入信しました。
    まったく強制とかはされなかったです。むしろ私の家族との関係を心配してくれました。

    +8

    -27

  • 31. 匿名 2016/12/25(日) 13:50:32 

    母の知人がお子さんを事故で失われたのをきっかけに怪しい宗教にどっぷりと浸かってしまい、母にも勧誘がありました。
    母は断り心配していたのですが、連日のように「私は宗教に出会ってから幸せ。私を救ってくれた。あなたは不幸のまま。一緒に幸せになろう」と。
    母は彼女の辛さのこともあり強くは言えなかったらしいですが、あまりにも勧誘している時の彼女は夢を見ているような感じで救うにもどうすれば良いか分からずに
    「子どもを失った辛さは分かるけど...お願いだから現実を見て...」と言ってしまったそう。
    母は未だに「彼女はどうしてるんだろう、本当に後悔してる、言ってはいけないひと言を言ってしまった。
    彼女にとっては救いだったのかもしれない。でも、おかしくなっていってたから、どうすればいいか分からなかった」
    言っています。

    +115

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/25(日) 13:51:45 

    義母がエホバ
    奉仕活動のときは、穏やかに微笑んでそれっぽくやってるみたいだけど、そうやって仕入れてきた他人の不幸話を嬉々として話してますよ
    あの人は癌だの、ダンナがリストラされただのって
    他人の不幸は蜜の味
    皆さん騙されないでね

    +127

    -6

  • 33. 匿名 2016/12/25(日) 13:52:22 

    >>4
    うちも同じです。
    一度話聞きに来ないって。ちょっと怖いんだよね。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/25(日) 13:53:33 

    婚家の亡くなったおばあちゃんが、○○大社を大変信仰していたとかで、
    義父母もそれを引き継いでいた。

    でも、義母が倒れた時に、
    義父と崇敬会との間に何かトラブルが起こったらしく、
    それ以来たもとを分かっている。
    仏壇ほどの大きさの神棚も、そこへ返却した。

    まあ、結果としては良かったけどね。
    あんなのも引き継がなきゃいけないのかと、
    内心びくびくしていたから。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2016/12/25(日) 13:53:47 

    私はいつも思っていてそこら辺が宗教家の人とは違うんだろうけれども、本当に自分が心から惹かれたのであれば自分が信仰していれば良いだけなんだと思うんだよね。人に強制するようなものでは信仰心は芽生えないものだろうと思うの

    +62

    -2

  • 36. 匿名 2016/12/25(日) 13:54:21 

    >>31
    あなたのお母さん、優しい人ですね。

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/25(日) 13:54:33 

    トピずれだけど警察署の跡地に霊波之光の施設ができるみたい
    なんかモヤッとする
    近くには真如苑があるし、昔はそんな場所じゃなかったのにな

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2016/12/25(日) 13:57:20 

    義母が立正佼成会というのに入っているのですがやばいとこなんでしょうか?
    本人は仏様と同じ感覚みたいに仏壇にお線香あげて今日も1日何事もなく過ごせますように、友人の病気がよくなりますようにと言ってるだけで多額の金銭などが発生したり、知ってから20年ちかく経ちますが私に勧めたりはしてきません

    もしかしたら友人に勧められよくわからずに入ったのではと思ってます

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/25(日) 13:59:47 

    義母が小規模の新興宗教に入っていて、毎年お札とお守りを送ってくる。
    まあ、そのくらいは文句言いませんよ。
    とおいところに住んでるので問題なし、今のところは、ね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/25(日) 14:01:03 

    >>2
    すみません。手が滑ってマイナス押してしまいました…
    プラスです

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/25(日) 14:01:32 

    私は義両親が天理教、うちは仏教
    結婚前に、お互い宗教には踏み込まないように約束して一緒になりました。
    義両親は何も言わないけど、最近あちらの協会長の勧誘がすごい。家に電話や郵便物も来る
    義両親の差し金っぽいけど、なんか必死で怖い
    子供が無事産まれたのも、義両親が天理にお祈りしたからです。お詣りに来なさい等々
    正直キレる直前、子供がんばって育ててる労いなく、全て天理のおかげと言われると不快になってくる。

    天理教に偏見はなかった、でも、どんな宗派にしても人の領域にずけずけ入り込むのは勘弁してほしい

    強気で、子供が大きくなったら選ばせます。と言うか、旦那さんに言ってもらってください

    +101

    -3

  • 42. 匿名 2016/12/25(日) 14:02:08 

    義母だけエホバ
    正月に帰省しても孫にお年玉はないし
    明けましておめでとうございます
    も言っちゃいけない教えだから
    気を遣って言わないようにしてる‥

    +64

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/25(日) 14:03:18 

    私は妊娠中、この生米そのまま食べると元気な子が生まれるとか言って生米渡されました。

    ハッキリしておかないと、ズルズルしますよ

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/25(日) 14:03:29 

    >>36
    宗教の話になるとよく彼女を思い出して母は後悔してるんです。
    もっと別の言い方があったのに、子供を失う辛さが私なんかに分かるはずなかったのに、と。
    私もそんな母の姿を見て勧誘は困りますが、他人は他人で安易に否定をしてもいけないなと思いました。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/25(日) 14:03:40 

    夫の姉が創価なのよ。新婚の頃は聖教新聞取ってと頼まれてました。
    最近はないけどね。

    あと、わたしの従姉も創価学会。この従姉が厄介で、いつも選挙前になると自宅に来たり居なかったら電話してきたり、迷惑千万。ハッキリ言っても全くこたえないし効かない。
    ゴキブリかよ!!

    +63

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/25(日) 14:05:37 

    義親が草加。旦那から私には勧誘や話をするなとキツく言われたらしく私には何もない。宗教以外に話題が無いから会話が弾まないし、ぎこちない。

    旦那には選挙近くになると、様子伺いのフリして公明に入れてと電話や手紙がくる。旦那は幼い頃ビンボーだったけど、絶対お布施ビンボーだと思う。お祭りは禁止、クリスマスお正月とかも言わないとスルーされてたって聞いて可哀想な子供時代だったんだなと思う。

    この先同居の可能性が出ても拒否する予定。私と子供まで制限かけられたり同じだと思われたら困る。離れて暮らしてる分にはご自由にって感じ。

    +47

    -4

  • 47. 匿名 2016/12/25(日) 14:05:44 

    兄の嫁(アメリカ人)がアーミッシュと呼ばれる家出身で大変だった
    もう国へ帰ったけれど宗教上の理由で離婚はできないからしないまま帰ったきり
    最初は綺麗な人が嫁いできたとテンションあがったけれど
    キリスト教でもあんなに厳しい宗派があるなんてしらなかった

    +59

    -2

  • 48. 匿名 2016/12/25(日) 14:09:45 

    宗教に勧誘して入会させることを「お導き」って言ってた引いたw
    お導きしたら幸せになれるんだってさw

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/25(日) 14:11:43 

    勧めてくる人って悪気ないんだよね
    だから強く言えない
    本当に良いと思ってるからね

    趣味趣向が違うことをまず認識させないと
    子供にその悩みが続くからね

    ひとまず旦那さんにガツンと言ってもらうしかない。

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/25(日) 14:14:10 

    >>47
    刑事ジョンブックで観たことある(*'ω'*)
    電気も使わない昔ながらの生活してるのよね

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/25(日) 14:14:50 

    ここではマイナーなのか霊波之光の信者は多いですよ
    このスレと別スレ立てたプライド高い女性もその信者です
    彼女は立派な光の教団幹部ですよ

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/25(日) 14:15:38 

    私は宗教は個人のものであって
    家の問題じゃない。
    と、最近強めに言いましたよ

    お寺や教会にお嫁に行ってたら難しいけど
    今は個人主義で無理に勧める時代じゃないと
    言った方がいいですよ

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/25(日) 14:16:07 

    まひかり教とかヤマギシ会みたいな、独自のコミニュティ作ってるようなのには、正直楽しそうって憧れることもある

    +4

    -18

  • 54. 匿名 2016/12/25(日) 14:17:54 

    エホバの人がピンポンならしてものみの塔配ってくんだけど、あれ家族でやってるのかな?
    こないだ大学生くらいの娘さんが持ってきて、薄倖そうなんだけどすごいかわいい子なの。なんか気になってしまった

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2016/12/25(日) 14:18:54 

    スレ主は霊波之光のイメージアップ=信者獲得のために頑張ってるのです
    これも幹部の宿命
    あたたかいこころはあいさつから

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/25(日) 14:19:32 

    苦になるようだったら信仰しても意味はないし、反って生活に悪影響になります。
    各宗教の歴史を調べれば、どのような経緯で今に有るのかが判って来る。
    私も幾つかの宗教に誘われ、話を聞く機会があったが、容易に入信するものじゃない。
    心の支えになって受け入れられる時が来た時に初めてご縁があったと言う事でしょう。
    それは家族が信仰されてても同じ、強制的でなく時期が来た時に自分自身が考えて決めればいい。
    心の平穏や安らぎが得られなければ、どんな宗教を信じても救われないと思います。
    私は幼い頃に苦労した母親と何も判らずお遍路に通ってました。
    母親が亡くなってから初めて信仰心が芽生えた感じです。



    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/25(日) 14:26:51 

    義実家が創価。
    でも、義母も去年亡くなった。義父は結婚する前に亡くなってた。
    主人は学会員だけと、一切活動してない。
    私も子どもも入ってない。
    ただ、まわりにいる創価の熱心なババアやおっさんがめんどくさい。
    新聞とれだの、活動しないのかなど。
    家を突撃訪問してくるけど、無視。
    間違えて出た場合は今忙しいんで~とドア閉める。活動してるババアやおっさん達早く死なないかな。すごく迷惑。

    +37

    -7

  • 58. 匿名 2016/12/25(日) 14:27:02 

    日本人なら自然と大地に感謝する、氏神様を祀る、ご先祖様を敬うなど古来から大事にしてきたものを守るだけで十分だと思うけどね。それ以上に必要なものってなに?現世利益の新興宗教ってうさんくさいと思わないのかな。

    +64

    -4

  • 59. 匿名 2016/12/25(日) 14:27:53 

    旦那の母親がソウカ、でも幸いやる気の無い感じだから選挙中も一度もそんな話されたことない。旦那も入信してないし。勧誘されたら迷惑だけど、今のところ無害。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/25(日) 14:29:02 

    >>58
    それが全く彼らの精神の飢えを満たさないから、別の宗教に入るんだろうと思います

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/25(日) 14:29:19 

    トピずれだけど、霊波之光のステッカー貼ってある車、運転荒くない⁈

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/25(日) 14:31:06 

    霊波之光イメージアップ>>>>>>他の宗教悪評

    今月のノルマ 新規さん○名獲得してください

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/25(日) 14:31:28 

    義母が手かざしの宗教。

    結婚1年目は何も言われず
    2年目から義実家行った時には
    変な祭壇をお参りしていけと言われるようになった…。

    旦那が宗教大嫌いなので旦那の見てないとこで言ってくる。

    嫌だけどお参りくらいなら仕方ないか~と思ってやってる。

    とりあえず旦那が毛嫌いしてるから
    入信しろとは言われないだろうし
    言われたら旦那に断ってもらえばいいかなと思ってる。

    ただ、調子が悪いというと
    すぐに手をかざしてくるのは勘弁してほしい。
    なんか不気味で嫌だ。

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/25(日) 14:32:04 

    宗教にもよるよ。新興宗教は論外だけど、普通の仏教とかならいいと思う。金銭絡んでなければね。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/25(日) 14:32:38 

    いつの間に光マンセースレになっとる

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/25(日) 14:34:13 

    >>53

    間違って+押してしまった。最悪。
    楽しくないですよ。子供洗脳されてるよね、絶対。
    八日目の蝉思い出したよー。

    ヤマギシはH県K市にでっかいコミュニティー?本部かな?
    前通ってびっくりした。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/25(日) 14:34:18 

    信仰は個人の勝手だから何とも思わないけど、自分は選ばれた人間と勘違いしてるような人はキモイ(笑)

    別に宗教信じてるんじゃなくて、何のとりえもない人が「神に選ばれた私」として一目置かれたいってのが見え見え。やめちまえ(笑)

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/25(日) 14:34:43 

    イエス様は見ている
    死後、裁きの時間。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/25(日) 14:35:40 

    ご主人のお葬式はどうしますか?
    私は無宗教なので義実家の宗教方式でやらないといけないのかと思うと不安です…。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/25(日) 14:36:05 

    社会的にお付き合いする人ができるなら義母がどんな宗教に入っても構わないけど、お金巻き上げる所だけは避けて欲しい。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/25(日) 14:36:18 

    >>64
    日本の仏教なんて…歌舞伎とかと同じで、国が保護する家元制の伝統芸能です。
    仏教が宗教として機能してれば、怪しげな宗教になんか走りません。日本の仏教は違う意味で、宗教じゃないんですよ

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/25(日) 14:37:07 

    >>41

    ごめん、実家が天理教です。私自身は信仰心は皆無です。
    嫌で嫌で、浄土真宗とか普通というか、一般的な宗教に憧れた。
    お仏壇とか、お線香とかあげたかったな。

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/25(日) 14:37:30 

    >>66
    そうなんですか。どこにも帰属先の無かった私には魅力的に見えるんですよね

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2016/12/25(日) 14:37:35 

    >>3
    いいのいいの、日本のクリスマスはケーキ食べて、ハイ終わり

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/25(日) 14:40:07 

    義実家が朝起き会にどっぷり浸かってる。
    特に義母。 何度か誘われているけど適当に理由つけて断ってる。
    はっきり朝起きって言わないで、為になる講演会だとか子育てについてのいい話があるとか…きちんと名を名乗らないのが怪しすぎる。

    +41

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/25(日) 14:41:55 

    このトピで初めて知った宗教名がちらほら
    勉強になります。色々あるんだねえ

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/25(日) 14:42:05 

    >>38

    立正佼成会って石原慎太郎クラスの政治家が多く信仰してたような。

    神戸の某場所で競うように創価学会のビルと並んでるね。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/25(日) 14:45:20 

    >>73

    ご自分で良く考えて。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/25(日) 14:48:29 

    >>77
    うちの職場近くにもあるよ
    ヤクザの組事務所みたいな建物
    その付近は誰も人が通らないw

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/25(日) 14:50:33 

    >>73
    是非、霊波之光にいらして下さい
    全国に支部があります ホームページもあります ご覧になってみて下さい

    +1

    -20

  • 81. 匿名 2016/12/25(日) 14:56:29 

    うちは、旦那が不倫して、不倫相手がやってる宗教に入ったようだ。
    もちろん私は勧誘されてはいない。
    怪しいネックレス見つけても入信していないといいはってます。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/25(日) 14:56:35 

    義実家が創価学会一家。特に義母が熱心です。
    結婚する前に私を含めた実家の家族を勧誘した場合、今後義実家には一切立ち寄らないと伝えています。
    今は新婚で子供もこれからですが、入信させるつもりはありません。
    20歳をすぎてからは好きにしたら良いと思いますが、それまでは無宗教でいさせます。私のエゴだと思いますが。

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/25(日) 14:59:23 

    夫の両親は天◯教信者。変な踊りを躍らせられるから嫌だ

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2016/12/25(日) 14:59:36 

    義母がやってる。いい人なのにそこだけ残念です。
    ただ夫は入信していないし、私たちの代で元に戻そうと密かに心に決めている。動くのは何十年も先の話ですが。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/25(日) 15:00:21 

    結婚したら当然うちの宗教に入るのよね?という感じでしたが、主人がやるのは構いませんが私と子供は入りませんので。ってハッキリ断ったら、まさかそんな事言われるなんて!と青天の霹靂!って感じで姑はあんぐりしてました。
    姑の家系は一族みな宗教に入り、さらに宗教を通じて舅と結婚して、舅は宗教に就職して会社員として勤務してます。
    そりゃもう義家族どっぷりどっぷり宗教につかってる。
    結婚前はそんなことまで気にしてなかったし旦那は宗教してると私に言ったらドン引きされるだろうと、ちょっと親が軽くやってるだけ〜とごまかしてました。
    なんかあればお経をあげないからだ!とか家に神棚がないからだ!とか言ってくるが、最初から拒否を貫いてるので今更勧誘や強要もなくて意外と困ってない。
    私は絶対に入らない!

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2016/12/25(日) 15:02:02 

    姑のみ宗教やってる。入籍した日に勧誘され拒否。
    宗教以外にも健康食品やマルチもやってる。
    宗教などの理由で夫も義妹も同居はしないと姑にハッキリ言っている。
    宗教が原因で姑は離婚もした。
    他は誰も宗教やっていないのに、なぜ姑だけやってるのか謎。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/25(日) 15:07:23 

    >>83

    あれって恋ダンスに似てる気がする。
    手の振り付けとか‥いやマジで似てるのよ。

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2016/12/25(日) 15:09:03 

    勧誘してくるってことはカルトだね
    迷惑だなぁ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/25(日) 15:14:56 

    義母が立正佼成会の支部長をしています。
    結婚前に知っておけば絶対に結婚しなかったのに…。

    姓名判断が教義にあるらしく、我が子2人の名付けに口出して来て本当に参りました。あと、佼成会が作成した子育て本みたいたやつも2回ほど押し付けられて迷惑でした。義母に子供を預けると道場に連れて行かれたり教会のバザーに勝手に連れて行かれるからもう預けたくないです。旦那も物心つかないうちから集まりに連れて行かれてたみたい。

    どんな宗教もそうだけど、宗教とは何かわからないうちから小さい子を入信させるなんてゾッとする。

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/25(日) 15:15:02 

    私のばあさんが真光だったわ。
    姑が創価。

    近所にエホバがあるんだけれど
    たまに集会なのか集まって、車がたくさん停まっているのを
    みるとゾッとする。
    あそこには近寄ってはいけないと子供にも言ってある。

    +23

    -3

  • 91. 匿名 2016/12/25(日) 15:19:22 

    うちは実の親。でもこういうふうに伴侶や子どもを巻き込みたくないから私がはっきりさせたよ。
    旦那と子どもには一切宗教の話をするな、価値観を押し付けるなと。それをしたら今後一切会わせないし、自分も縁を切ると。一時期それで本当に音信不通にしたから今は大丈夫。
    実の子ども側がそれくらいの覚悟と行動をしないと難しいよね。旦那側だと特に大変。

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2016/12/25(日) 15:21:47 

    義母、義兄と夫が創価です。義父は既に他界。
    ただ、全く勧誘など無いし、無害です(笑)
    夫も創価ですが、私に進めたりした事は一切ないので、聞いてみたら、「宗教はLIFEやから、否定もしないし強制もしない」との事。選挙だって、公明党のマニフェストちゃんと読んで、納得しなかったら票入れないし。
    親から何か禁止されてた事なんか無かったみたい。
    初詣とかは行かなかったけど、今行くのは抵抗無いらしい。義母は、天然キャラでめっちゃ良い人。
    こんな人達もいるみたいです(笑)


    +17

    -2

  • 93. 匿名 2016/12/25(日) 15:24:39 

    北川悠仁の母親とか松井秀喜の祖母とか(今は父親か)も
    生き神様状態なんだろうね
    嫁は大変だろうね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/25(日) 15:25:38 


    義母だけ熱心に信仰してる
    旦那が宗教大嫌いで喧嘩になるから
    私達には色々言ってこない
    選挙の時だけ「よろしくね」
    だけ言われるから
    適当に返事しとく

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/25(日) 15:28:36 

    宗教ではないけど、義母がお気に入りの占い師がいて、何かあるたびにその占い師に占ってもらってる。
    勝手にやってる分には何の害もないけど、私たちにまで「占ってもらえ」と強要してくるようになった。
    子供の名前を決める時はほんとうるさかった。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/25(日) 15:30:49 

    義実家が両親ともすごく熱心に信仰してるところがあって、産後すぐ赤ちゃんを四辻に捨てさせられたよ 私含め私の両親も猛反対したけど結局一瞬置くだけ、形だけならと角をたてない形でやったけど本気でいやだった これからどう付き合っていっていいかわからない

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2016/12/25(日) 15:33:26 

    義理実家一族みな創価。
    熱心すぎて、ドン引き…。
    義姉は娘を会合等に連れ回し、学会活動を一生懸命させています。
    中学から創価中に入れたいらしく、下宿させるみたい。
    娘の人生をなんだと思ってるんだろう。
    洗脳以外の何でもないのでは。

    ちなみにみんな寄付金を十万単位でだしている。
    価値観は人それぞれだけど、もやもやする。。
    結婚をとても後悔しています。

    長文すみません。

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2016/12/25(日) 16:23:10 

    父が天理教の教会の息子。
    長男じゃないから普通にサラリーマンしてるけど、月イチで実家の教会に行ってる。
    いとこたちはみんな天理教じゃない人と結婚して、結婚相手には天理教に関わらせていない。

    もちろん教会にもつれてこないし、奈良の天理に誘ったりもしない。
    しつこく勧誘するのは個人差あるから、天理教イコールしつこいと思わないでほしいです。

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/25(日) 16:38:16 

    実母が病気の時、医療ではなく手から出る力で治すとか馬鹿な新興宗教にハマり病院に行かずその後亡くなった
    こういう経験もあり、私は新興宗教が大嫌い
    若くして結婚した無知な私は結婚当初新興宗教にハマってる義母に
    新興宗教嫌いですと言ってのけた
    別の宗教でもうちを信仰してもいいのよとやんわり言われるけどあの時ガツンと言ってるのが効いてるよう
    ただ謎のお守りを毎年くれる

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/25(日) 16:46:56 

    義母がエホバ。結婚決まってから知らされた。
    新興宗教に嫌悪感を持ってたので、プロポーズされた時に信仰について確認したのに隠されてた。結婚式も義母が出席出来なくなるからと夢だった神前式を人前式にさせられた。
    義実家行きたくないし交流したくない。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/25(日) 16:50:22 

    弟の嫁の家族が創価です。
    離婚した義父と義兄は入ってないのですが、義祖母と義母、そして嫁が創価と聞いています。
    弟は絶対入りたくないと言いながらも、相手の家族と上手くやるには仕方ないと思って座談会か何かに初めて顔を出した時に、創価の人に囲まれて怖い思いをしたそうです。
    それからは、どんなに勧誘されても断り続けていますが、義母と嫁が熱心なだけで、他の会員さんはそうでもないみたい。
    (入りたくない人を無理矢理入会させる気はない)
    ただ、子供がいるのですが、本人の意思関係なく、小さいうちに入会させるそうで、それが気がかりです。

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2016/12/25(日) 16:53:19 

    同居の義母も立正佼成会です。勧誘とかはないんですが、子供を道場に連れて行きたいとか言っています。でも7月ぐらいにやる大規模なイベントに必ず無理やり出させようとしてきます(;_;)子供に小さい頃から宗教に関わらせたくないので、実家に逃げるようにしているんですが、毎年胃が痛いです…
    あと、勝手に母方の祖母をご供養していたり、少し気持ち悪いです

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2016/12/25(日) 17:15:26 

    霊波之光は病気になっても医者にかからなくてもいいんです
    しっかりお祈りすれば病も治ります

    +2

    -15

  • 104. 匿名 2016/12/25(日) 17:20:09 

    ここにいますよ~!
    義母は天照皇大神宮教の熱心な信者です。私が妊娠した際は、宗教の教義にちなんだ名前をお腹の赤ちゃんに勝手に付けて呼んできました。
    産後、本当はその名前を付けたかったみたいですが、気持ち悪いので勿論無視。

    あとは義母自身が体調を崩したりすると、悪魔の仕業だ!お祈りして!とメールが来ます。
    最初の三年は勧誘もされたけど、無表情で無視し続けたので今は諦めたみたいです。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/25(日) 17:24:50 

    義両親は二人とも亡くなったけど、ソウカです。
    亡くなった今でも新聞はなぜかとらされている…
    一切読まないし、生ゴミ捨てる時に包み紙として利用してます。
    さっきも婦人部だの青年部だの来たけど、旦那も私も一切興味はない。
    これからも居留守使わせてもらいます。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/25(日) 17:29:15 

    創価学会の人、群馬にお墓ある人います?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/25(日) 17:46:47 

    千葉県野田市の人は霊波之光の信者が多いというのは本当ですか?
    立派なお城に白装束の方々がたくさんいますね 集まりのときは車の渋滞がすごいです 東京理科大の学生はどう思っているのだろうか

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/25(日) 17:47:54 

    野田市といえばキッコーマンか霊波之光

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/25(日) 17:51:20 

    旦那の両親プラス母親の親戚一同ソウカだけど、私は一切関わらない
    子どもが生まれてもソウカには関わらないって条件で結婚したから子どもたちも無関係
    家にいくと本とか新聞とか仏壇?あるけど子どもも私も近づかない
    選挙時は最初DVDを見せられそうになったけど旦那がすぐに止めさせてくれた
    実家は普通に浄土真宗だし今後も葬式以外では一切関わらない

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2016/12/25(日) 17:58:51 

    >>69旦那両親が創価学会だけど、もし、旦那が若くして死んだら私の好きな様に葬儀をさせるからって旦那に言ってもらってる
    旦那は養子ではないけど私の地元のド田舎に住んでるから、こんな田舎で創価方式の葬式なんてやったら村八分だよ(笑)

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/25(日) 19:07:34 

    スレ主の思い通りに霊波之光以外の宗教ネガティヴキャンペーンになってるね

    にだいさま いつもありがとうございます

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/25(日) 19:14:30 

    >>110さん
    お返事ありがとうございます!
    似た様な環境の方みたいで勇気づけられました!
    まずは義実家を説得できる様に主人に聞いてみないとダメですね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/25(日) 19:48:06 

    アラーアクバル

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/25(日) 20:13:57 

    義実家が全員揃って宗教やってる。
    私の実家にまで声かけてきてウザかったけど、義実家とは遠距離だし、断り続けてきた。
    でも、子どもが産まれてからは何かにつけて泊まりで遊びに来るようになって、子どもをお菓子で釣って集会に連れていこうとする。
    「この宗教さえしていれば良い子に育つから」だって。
    旦那という失敗例を毎日見てるから、説得力まるでなし‼︎
    もう本当最悪。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2016/12/25(日) 20:42:02 

    国際結婚で旦那と義両親がムスリムですが、向こうから、アイデンティティを押し付けるのは差別だと思う。私達は貴女に宗教を押し付けないし、私達が控えることもないわ、と言ってくださいました。おかげで一緒にいて窮屈に思うこともないです。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/25(日) 20:47:43 

    私の彼の家族や親戚一同天理教です。
    最初はあまり気にしなかったけどやっぱりちょっとずつ無宗教の私との生活の違いを見ると、別の世界にいるように感じます。
    彼の家族もみんな素敵だし勧誘もしてこないけど、でもやっぱりたまに、彼も無宗教だったらなって思います。そんなこと口が裂けても言えませんが。
    来年から2年間奈良の本土に泊まり込みで天理教関係のことをするようです。
    詳しくはわかりませんが、心配も不安も、行って欲しくない気持ちも沢山です。

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2016/12/25(日) 21:19:10 

    義母が立正佼成会です。
    今、妊娠中だけど名前とか勝手に決められちゃうのかな…なにがなんでも阻止しなきゃ

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2016/12/25(日) 21:29:48 

    普通の仏教でものめり込むと怖い。
    旦那の叔母がそうで一時期義母も一緒になってやってた
    最近はちょっとゆるくなった

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/25(日) 21:39:23 

    霊波之光って、みんな知らない?
    家の近所に集会所があるから小さい頃から知ってるけど、実際どんな新興宗教なんですか?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/25(日) 21:53:09 

    姑が創価
    勧誘はされないけれど、選挙のとき公明党に入れるよう言われる。
    会話の中でこれは公明党の公約のおかげとか信心してるおかげとか言われるとちょっと引く。
    夫はお布施払ってないし活動してないから結婚した。だけど育ってきた環境のせいでクリスマスは何もなし、神社のお参りを拒否されるのが本当にイヤ。
    クリスマスは自分で自分にプレゼントを買って、初詣は実家家族と行く予定。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/25(日) 22:06:18 

    元旦から集会
    目の前の家族を蔑ろにしてそんなことさせる宗教じゃ、根本的に人を幸せになんて出来ないと思う
    盲信してるとそれがわからなくなっちゃうんだね

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2016/12/25(日) 22:26:17 

    >>82

    エゴではなく、正しい教育だと思います。
    新興宗教は、一度はまってしまうと取り返しの付かないことになります。
    親兄弟の絆をズタズタに引き裂いてしまう危険があります。

    某国では、新興宗教は必ずセクト(カルト)認定されてます。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2016/12/25(日) 23:12:54 

    結婚を考えてる彼の実家が天理教です。私は仏教。
    (ご家族が)週末は教会?に行ってる、みたいなこと聞いたので結構熱心なのかな…と伺えて不安要素です。
    彼自身は信仰心がないのが救いではありますが、
    正直宗教のことって踏み込んで聞きにくい…
    でも、結婚となると避け続けることもできないので、いずれはちゃんと聞いて話さなきゃとは思う…

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/25(日) 23:44:48 

    義実家は一般的な仏教だけど、私達夫婦は宗教アレルギーだから葬式も法事も墓を継ぐこともしたくないと思ってる。義母は当然のように墓を継ぐと思ってるけど。
    実母はここでも書いてるような宗教入ってる。昔はそこまで露骨じゃなかったけど、最近はちょいちょい私にもお守りとか渡してくる。
    個人的な範囲でやるなら良いけど、そのうちに私もその宗教を受け入れていくだろうと思われていたら嫌。
    私は母が好きだし、母は心のバランスをとるために信仰しているから黙認してる。母は私の幸せも願ってくれているけど、それがどれほど私を苦しめているか気付いてない。
    宗教は暴力だと思う。いずれはっきりさせなきゃいけない時がきたら、お互いが不幸になると思う。
    とりあえず価値観一緒の旦那と出会ったから、夫婦間だけは平穏。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/25(日) 23:53:05 

    宗教のことで義理母とバトりました。
    親不孝者など言われましたが、親孝行は違うことでする。法律でも精神の自由は定められている。そもそも宗教の話で揉めて親子の縁切るだのって時点でいい物ではないじゃあないですかぁ?って言いました。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/26(月) 00:53:50 

    義実家が解脱会です。
    ゆず北川の母が独立以前に幹部をやってた団体です。
    正直勧誘もして来ないし、思ったよりは、あまりヤバそうな感じは無いです。

    が…
    舅がそこの幹部なんですが、最近定年間近で借金が総額900万近くある事が発覚して…
    もちろん元々金遣いが荒かったんだろうとは思いますがひょっとしたら宗教につぎ込んでいたのではと思ってます。
    65のおじいさん(舅)が、900万もの借金抱えてあと10年働いて全部返すとか本気で言ってるの見ると、宗教って何なんだろって思います。
    散々お金つぎ込んできたのに神様は全然助けてくれてない。
    そんな事にも気づかない馬鹿な舅。。。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/26(月) 01:03:58 

    宗教は幹部の上層部が潤うようになってます
    末端はお布施するように洗脳されます
    信者とかいて儲けるという字になります

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/26(月) 08:09:22 

    義理の家で弟嫁が結婚してからエ○バに入信してます。姪っ子達もです。
    宗教に入ってる人はみたいな固定概念がありましてが、義理家の中で一番私が嫁に入っても普通に接してくれるのは、弟嫁さんだけでした。後の義理達は性格も口も悪い、宗教を悪く言ってたけど、弟嫁が一番性格良いやん??
    って旦那に言いました。
    宗教には入りませんが、そう悪い人ばかりではないんだな。と思いました。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2016/12/26(月) 08:27:04 

    結婚して義兄弟に1年間勧誘をされました。最後は「○○さんは好きだけどこれ以上勧誘されると嫌いになります。嫌いになりたくないので私にはもう宗教の話はしないで下さい。」と言ったら勧誘されなくなりました。でも、色々難しいですね。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/26(月) 08:29:06 

    ものみの塔聖書冊子協会でも創価学会でも末端の人は大半がいい人だよ。悪いのはトップとそのお取り巻き連中。
    近所にいる学会員も本当にいい人だし、うちの母親の知り合いにも一人エホバの証人がいるけれど、母親の話では細かいところによく気が付いて、本当によくできた人だといっている。
    ただ末端の信者がいい人だからといって、創価学会やものみの塔聖書冊子協会がいい宗教というわけではないからね。
    末端の信者の性格とその人の信じている宗教団体の性格は完全に別物。これを混同して「こんなに性格のいい人が信じている宗教なら、決して悪いものではないのだろう」と考えては絶対にダメ。

    ただこれだけはいえることだが、どこにいってもこういわれる。
    「あの人はいい人だけど、学会員(エホバの証人)で・・・」

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2016/12/26(月) 09:16:17 

    うちは何も信仰なかったはずやのにクリスマスになるとやたらうちは仏教ですて言われたわ…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/26(月) 09:24:54 

    >>46さん、うちの旦那の実家と全く一緒です!
    かなり貧乏で幼稚園さえ行かせて貰えず
    宗教だけには熱心。

    私が嫌いなのを知っているからか
    旦那の会社に選挙宜しくと
    コソコソ候補者のチラシを送ってきます。

    脱会している旦那だけは大企業に勤めて家庭持ち。他の兄弟は40半ばニートで独身。
    何十年とお題目唱えても貧乏なのに
    全く気付かない残念な人達です...

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2016/12/26(月) 09:27:56 

    幼稚園は義務教育ではないとはいえ学校ではあるので高校に行かせないのと同じことだよ。児童虐待もいいとこ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/26(月) 09:36:32 

    >>133
    30年前の事ですが幼稚園に行かせず
    まだ未就学児を自宅に鍵かけずに
    放置していたらしいです。
    完全な虐待です!
    なのに宗教行事だけには熱心に
    強制参加だったそうです。
    狂ってます!

    今の時代にそういう子供達が居ない事を
    願いますね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/26(月) 09:58:19 

    >>23
    うちの義母、義姉も真如苑にどっぷりです!
    もう亡くなってしまった義父はずっと反対していたらしいです。
    義母は、真如苑は宗教ではないと言い張ってるようですが、宗教ですよね?
    いつも夫に、私と娘を連れて行きたいと勧誘してくるらしいのですが、幸いにも夫がしっかり断ってくれているので助かってます。
    断ると機嫌が悪くなり最悪ですが。。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/26(月) 10:21:39 

    義母だけでなく義家族側の親戚まで立正佼成会。
    結婚するまで知らず。
    旦那は立正佼成会の成人式とかまででてたと聞いてひいた。
    高校から付き合ってたのに知らなかった。
    おたすき?つけてお経?となえて
    奉仕活動?私が理由ありで里帰りが義実家だったんだけど
    朝から協会の掃除やら集会やら。ほったらかしにされる。
    子どもの名前、住むところにもお話を聞いた方がいいとか
    ふたりめ出産したときは上の子つれてっちゃうし
    家庭教育?とかいって教育論ききにいけとかいうし

    他にも愚痴りたいことたくさんあるんだけど!!

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/26(月) 11:13:44 

    >>58
    おお!
    共感~!!!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/26(月) 11:14:56 

    >>60
    その意見も共感~!!!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/26(月) 11:16:39 

    >>82
    正論です!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/26(月) 13:35:38 

    夫の祖母と義母の姉が草加です。
    群馬の山奥に草加の人たちのお墓があるの知ってます?すごいんですよ、山一面草加の墓。ゾッとしました。
    義母の姉が勝手に、義両親にお墓を買いました。私と夫もそのお墓に入るのかと思うと……
    ムリムリムリムリムリムリムリムリムリ!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/26(月) 13:53:49 

    >>132

    うち、旦那が息子の幼稚園入園準備金にキレだしたよ。
    なんのために5万もだすの?だって。
    自分は寄付金にそれ以上出してるのに。
    意味わからん。
    家庭内別居状態なのに他家庭に家庭訪問してるし。
    なんのための宗教なんだろう。

    今から結婚する方、宗教観の違いは深い溝になります。お気をつけて。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/26(月) 20:00:38 

    >>34
    うちも○○大社!
    夫のおじいさんのお葬式では、わたしが生理中だったから、わたしだけお葬式に参加させてもらえなかった。
    神社参りや墓参りのとき、みんなの前で「今日生理?」って聞かれる。
    結婚式の日にちも○○大社のナントカ先生に相談して決められた。
    子どもが産まれたら子どもの名前も決めてもらうって言ってる。
    わたしは断固拒否。
    今までは夫のことが好きだったから、適当に合わせてたけど、
    なんかだんだん嫌になってきた。
    今では、夫が嫌なのか、○○大社が嫌なのか、夫の実家が嫌なのか区別できない。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/26(月) 20:28:14 

    皆さん、結婚前にしっかり白黒つけてください!
    私は別れましたよ、宗教が原因で。

    出産で大変な時に、法被着て太鼓たたいてお祈りされましたよ産院で。
    分かる方は分かるかと
    陣痛で苦しみながら、絶対別れる
    どついてやりたい気持ちでいっぱいでしたから!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード