-
1. 匿名 2016/12/24(土) 12:20:19
肌荒れに悩んでおり皮膚科に行きましたがなかなか良くなりません。
同じような方で肌荒れが治った方、何をしたか教えて下さい!泣+182
-0
-
2. 匿名 2016/12/24(土) 12:21:26
内蔵が悪いんじゃない?+218
-9
-
3. 匿名 2016/12/24(土) 12:21:43
どんな肌荒れなの?
乾燥してボロボロとか?
ニキビができやすいとか?
それによって対処が違うよ+197
-3
-
4. 匿名 2016/12/24(土) 12:21:44
+109
-111
-
5. 匿名 2016/12/24(土) 12:21:55
睡眠時間
食事に気をつけてみて+110
-8
-
6. 匿名 2016/12/24(土) 12:22:09
皮膚科医は無能+307
-80
-
7. 匿名 2016/12/24(土) 12:22:18
皮膚科に行っても荒れた原因教えてくれるわけじゃないから治らないよね…
とりあえず薬出されるけどあんまり効いてる感じもしない;;+419
-4
-
8. 匿名 2016/12/24(土) 12:22:55
寝る時間=治癒の時間だと思って、睡眠の質を上げる!
気持ちだけでも安定してくる。+231
-7
-
9. 匿名 2016/12/24(土) 12:23:14
池袋皮膚科はよかったよ。
皮膚科によって対応も違うのかな+67
-19
-
10. 匿名 2016/12/24(土) 12:23:34
寒くなった頃から顔の肌荒れがひどい
特に鼻の周りがかゆい
乾燥だと思って一生懸命保湿してるけど治りません
やっぱり皮膚科に行くべきかなあ?+144
-4
-
11. 匿名 2016/12/24(土) 12:23:56
ストレスからのフェイスラインにできた大量の大人ニキビ。皮膚科もエステも食事改善や運動もなにも効かず、最終的に睡眠の質と時間を改善することに努力してようやく落ち着きました。+200
-4
-
12. 匿名 2016/12/24(土) 12:24:03
男性ホルモンが多いのかも+134
-9
-
13. 匿名 2016/12/24(土) 12:24:18
白ニキビいっぱいで皮膚科いくと全て潰してくれてたけど
また出来るの繰り返しで、
薬やめて化粧水をかえたらすぐ直りました
+85
-13
-
14. 匿名 2016/12/24(土) 12:24:48
パン屋のバイトをやめたら肌荒れよくなった
+117
-4
-
15. 匿名 2016/12/24(土) 12:26:23
決めては腸!
腸を綺麗にする事をしましょう。
+274
-5
-
16. 匿名 2016/12/24(土) 12:26:40
皮膚科で内服薬、塗り薬処方されても全く効果なし。
仕事辞めたらそれ以降ニキビ出来なくなりました。+151
-2
-
17. 匿名 2016/12/24(土) 12:28:05
皮膚科もう3年くらい通ってるけどニキビ治らない。
ひと通り、睡眠、食事、運動、薬やってるけど治らず。
もう治そうとすることに疲れた。
でも汚肌辛い。
婦人科行って低量ピル飲むしかないのか。+209
-9
-
18. 匿名 2016/12/24(土) 12:28:10
脂っこい物とかお菓子止めたらすぐ治ったよ+37
-12
-
19. 匿名 2016/12/24(土) 12:28:38
>>1
近所の小さい個人病院の皮膚科に行っても全く治らなかったから、皮膚治療に力を入れてる大学病院にいってみてもらったら、数ヶ月で治ったよ
病院にも当たり外れあるとおもう+167
-5
-
20. 匿名 2016/12/24(土) 12:29:22
ワセリンをこれでもかっていうくらい塗った。
ベタベタするのが嫌で薄く塗っちゃダメ。1週間したらだいぶ良くなりました。+11
-34
-
21. 匿名 2016/12/24(土) 12:31:36
症状によるけど、私は手術して退院したら肌荒れで蕁麻疹のような、赤いポツポツがたくさんできて化粧水塗るだけでピリピリ痛くて皮膚科行った。入院手術のストレスだねみたいなこと言われただけだったかな?結局、今まで使ってた化粧水やめて、薬局とかにある敏感肌用の数百円で買えるサンプルあれこれ試して痛くないのを使ってた。+30
-2
-
22. 匿名 2016/12/24(土) 12:32:25
>>19
大学病院って紹介状がなくても、いきなり行って平気ですか?+9
-49
-
23. 匿名 2016/12/24(土) 12:32:26
個人でやっているような皮膚科だめですね
田舎だからそこしかないけどもらった薬効かないし
市販の薬塗ったら治りました
そこのお医者さん原因不明と言ってましたのでポンコツだなと思いましたね+115
-7
-
24. 匿名 2016/12/24(土) 12:32:36
何をしてもダメなときはダメですね。
キレイなお肌が羨ましいです。
肌荒れしてると、気が滅入りますよね…
私は滅入ってます。
みんなのお肌と私のお肌もキレイになーーーれーーーー☆+281
-11
-
25. 匿名 2016/12/24(土) 12:32:52
皮膚科なんて患者の皮膚を綺麗にしちゃったら儲からないんだから治すわけない
定期的に来てもらわなきゃね+41
-18
-
26. 匿名 2016/12/24(土) 12:33:08
違う皮膚科に行くとあっさり治る時あるよ
セカンドオピニオンするべし!+176
-6
-
27. 匿名 2016/12/24(土) 12:33:26
元々お菓子好きじゃないけど、顔中ニキビだらけで皮膚科行って薬貰ったけど全然良くならないどころかもっと酷くなった(;;)
諦めて気にしないようにしたら治ってきて、外から色々とやるのも大事かもしれないけど気にしすぎないことが一番なんだなーって思った+51
-2
-
28. 匿名 2016/12/24(土) 12:33:50
皮膚科に限らず医者は無能が多い。患者に寄り添う気がないから流れ作業みたいな診断をする。だから治るものも治らない。
既出コメにあるけど内蔵が弱ってるのかも?食事内容を見直してみては?+181
-16
-
29. 匿名 2016/12/24(土) 12:33:53
私は美容皮膚科で薬処方してもらったらすぐ治った。
薬で治らなかったらレーザーとか考えてたんだけど。+24
-1
-
30. 匿名 2016/12/24(土) 12:33:57
私はたまたま近所の薬局で漢方勧められたら
三日で治った
何年も皮膚科に通ってたけど女性ホルモンバランス崩してた+54
-0
-
31. 匿名 2016/12/24(土) 12:34:06
わたしも。
ご飯きをつけて、睡眠もなるべくして運動もして便秘でもない
高い化粧品もためし、美容皮膚科にもいき、内服薬や塗り薬ももらってもきれいになったことないよ
母もクレーターまみれだし私もひどい+113
-2
-
32. 匿名 2016/12/24(土) 12:35:17
早めに寝るのが私は一番効くと思う。
普段から夜更かししがちなんだけど、たまに夜更かし出来ないサイクルが訪れて早寝すると肌が綺麗になってる。
あとお菓子とジュース摂りすぎない事かな。
あ、あと運動もかも。+33
-7
-
33. 匿名 2016/12/24(土) 12:35:23
年中乾燥が酷く全身カサカサ、小さいプツプツ出てて、皮膚科も東洋医学など色々通ったけど良くならず。
馬油の石鹸使い、すすぎをしっかりして凄く良くなった!手荒れもしなくなった。不思議。+33
-2
-
34. 匿名 2016/12/24(土) 12:36:28
大人ニキビに効果が出るまで3ヶ月以上かかったけれど皮膚科で処方された漢方が効いた
十味敗毒湯を毎日3回食前30分まえに飲む
+37
-4
-
35. 匿名 2016/12/24(土) 12:36:29
肌荒れして皮膚科に行くとステロイド出されて4年間もその薬塗り続けた。
薬塗るのは嫌やと思って肌断食したら1ヶ月ほどで薬塗らなくても大丈夫な元の肌に戻った。
+52
-2
-
36. 匿名 2016/12/24(土) 12:37:15
手荒れが治りません。
仕事で毎日消毒や手洗いの繰り返しだから当たり前だけど。
大人になってから急に発症し、今じゃ1年中。
しかも右手だけ。小指から三本。
左手と右の親指から二本は全くならないのは何でだろ。
+41
-1
-
37. 匿名 2016/12/24(土) 12:37:24
ストレスが原因もあるよね。
私は皮膚科で処方されたビタミン飲みながらイオン導入したら段々なおってきた。
それで肌ことで、ストレスもなくなってきて良くなってきたよ。
+54
-1
-
38. 匿名 2016/12/24(土) 12:37:37
小林製薬から出てるサイキって医薬品の保湿ローションが気になる。
今日これから買いに行ってみようと思うよ。+30
-10
-
39. 匿名 2016/12/24(土) 12:39:11
あたしは、ディフェリンゲルダラシンゲルをぬって。あとはビタミン剤もらってのんでます>_<
ビタミンC、ビタミンB6.B2それがよかったの
ニキビは綺麗になおりました>_<でも、クスリやめるとできたりするので毎月クスリもらってるので出品がいたいです>_<+15
-12
-
40. 匿名 2016/12/24(土) 12:40:26
昔、原因不明の肌荒れで顔がボコボコになって皮膚科通いしてた時にノロウイルスに感染して嘔吐下痢を繰り返して断食状態だったんだけど、体調が戻った時には肌もすごくスベッスベに戻ってた!(笑)体内の悪いものが流されたんだろうな~とその時はしみじみ思った。+161
-2
-
41. 匿名 2016/12/24(土) 12:41:06
私はみんなに心配されるほど急に肌が荒れてすごく悩んだ事があります!その時初めて皮膚科行ったり、漢方のんだり、、色々調べてたくさんの化粧品も試しました!
お湯で洗うのをやめたり、本当に気を使いました。
私にはアルビオンが合っていて、そこから良くなり10年、手放すのが怖いぐらいです。
自分に合うものが見つかるとかきっと早いはずです!!+20
-3
-
42. 匿名 2016/12/24(土) 12:41:20
皮膚科何軒かハシゴした方がいい。
うちの息子は小児科で「乾燥性湿疹」と言われて保湿クリーム貰って塗り続けたけど、症状改善せず。
その後、皮膚科の専門医を、二軒受診したけど、それぞれで違う薬を貰っても改善せず。
小児科でも皮膚科の専門医2軒でも
「アトピーですか?」と聞く度「アトピーじゃないよ。」と言われてきた。
肌はボロボロで息子は毎晩、痒がって1晩で何度も体をかいて起きる。
そんな生活が2年続いた頃に、いい先生がいる、と教えられた総合病院の皮膚科を受診すると、先生は息子を見た瞬間に「軽度だけど、これは間違いなくアトピーよ」と。
その日、初めてアトピー用の薬を貰って帰ったら、その晩から息子は夜中に目を覚まさず寝れるようになって、ボロボロだった肌も一ヶ月もすればキレイになった。
+203
-7
-
43. 匿名 2016/12/24(土) 12:41:34
結局は生活習慣とストレス、本人の生まれ持った体質なんだよな。
ビタミン剤とか化粧水は効果はなかったけど、野菜をたくさん食べてよく寝た日にニキビができた事がないよ。+38
-3
-
44. 匿名 2016/12/24(土) 12:41:57
10代の時の肌荒れニキビは皮膚科で綺麗に治りました。
20代後半では皮膚科では治らず生活習慣食生活で治りました。これが難しい。+29
-1
-
45. 匿名 2016/12/24(土) 12:43:03
皮膚科に10年くらい通ってるけど、ニキビが治りません。最初は抗生物質で治ってたけど、耐性菌出来てから効かなくなりました。根本的に治らなくて辛い。皮膚科の先生って酷いところ多くないですか?パソコンカチカチしながらで患者を診るのは一瞬、じゃ、薬出しますので。で終わる…。しかも気怠そうな感じ。ニキビってあまり真剣に診てもらあない。+179
-4
-
46. 匿名 2016/12/24(土) 12:43:21
皮膚科って結局何も診断できないと思う。
化粧品変えた?とかしか聞かない。+14
-5
-
47. 匿名 2016/12/24(土) 12:43:54
私は乾燥とニキビがすごく酷かった
病院の薬もサプリも基礎化粧品も何やっても治らなくて20代半ばは本当に地獄
基礎化粧品は何使っても変わらないし、ドクターコスメ?も良くならなかった
もう面倒になって基礎化粧品全部辞めてぬるま湯洗顔だけにして何もしなくなったら、最初は乾燥酷くなったけど徐々に改善されて今では乾燥もニキビもなくなった
考えてみたら何も手入れしてない夫は肌ツルツルでもち肌だった
女は肌を過保護にしすぎて肌バリアが弱くなってるんだと思う+34
-3
-
48. 匿名 2016/12/24(土) 12:45:22
月一回のケミカルピーリング+イオン導入。
併用してビタミン剤服用したら、ボコボコ肌がキレイになりましたよ。
その治療、私の場合は3年、費用は保険適用外だったので100万強かかりましたが。+26
-6
-
49. 匿名 2016/12/24(土) 12:45:24
顔のカサカサ乾燥は寝る前に保湿クリームねって、寝る時も加湿器したら調子いいよ+6
-5
-
50. 匿名 2016/12/24(土) 12:46:13
皮膚科医行って、殆ど何も聞かれずにディフェリン処方されたけど、むしろあらゆる敏感肌用化粧水もつけられなくなるほど悪化したわ。
ヤケクソで美容皮膚科でダイヤモンドピーリングっていうのやってもらって好転した。皮膚に優しいもの刺激がないものって思いすぎててターンオーバーが全く機能してなかったのかも。少数派かもしれないけれどそういうのもいる。+47
-1
-
51. 匿名 2016/12/24(土) 12:49:19
>>36
仕事と、おむつの子が2人いて手洗ってばっかりですごい荒れた。痒くて目がさめるし…
私も大丈夫な指とそうじゃない指がある。
とにかく保湿して、家事をするときはできるだけ綿手袋の上からゴム手袋して、眠るときも綿手袋するだけで、1日ですごく効果ありましたよ!+9
-0
-
52. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:10
皮膚科で薬貰えばその時あるニキビは治るけど、すぐに新しいニキビが出てくるから結局常にニキビある状態なんだよね。
皮膚科通っても新しいニキビをできなくすることは出来ない。
結局は冷えを防いで腸内環境整えてビタミンと鉄分取ってよく眠るしかないと思う。
冷えと鉄分不足に気を付けるようになってからは大きいニキビできなくなった。+38
-1
-
53. 匿名 2016/12/24(土) 12:53:19
ニキビって内臓が悪いことが原因だったりするのにそこは一切調べようとしないよね。ホルモンバランスも調べたりして欲しい。根本的な理由を調べたりしないから治るものも治らない。皮膚科医は本当に無能。+113
-5
-
54. 匿名 2016/12/24(土) 12:54:08
何してもダメな時ってあるよね。20歳ぐらいの頃に肌質がオイリー肌から乾燥肌に変わって、その移り変わりの時期にニキビと湿疹が本当に酷かった!ディフェリンゲル、ビタミンC誘導体その他色々処方されたけどダメで、完全に乾燥肌に落ち着いた頃に完治。化粧も出来ないほどニキビと湿疹でボロボロになって泣いた事も多々あるし、今も季節の変わり目は結構酷くなるけど「一生治らない肌荒れはない!」と思って気持ちだけでも前向きに頑張ろう!+38
-3
-
55. 匿名 2016/12/24(土) 12:55:13
1年皮膚科に通ってもニキビが一向に治らず、抗生物質を処方され続けた。
別件で内科を受診したとき「え?そんなに長く抗生物質を飲んでるの?」と驚かれたので怖くなり、その皮膚科に行くのをやめた。
その後、婦人科でピルを処方されたら、長年悩まされていた生理痛や生理不順もなくなり、ニキビが全然出来なくなった。
私の場合は、ホルモンバランスが崩れてニキビが出来てたみたい。
根本を解消しないと治らないんだと実感した。+51
-0
-
56. 匿名 2016/12/24(土) 12:55:46
>>4
小嶋陽菜
乃木坂46白石麻衣
桐谷美玲
若手タレントワースト3+8
-17
-
57. 匿名 2016/12/24(土) 12:56:07
皮膚科はあくまでも表面的な対処だと思ってる。
皮膚のトラブルも、結局はからだの中の問題なんだと思う。
生活習慣の見直しが1番だと思うよ。
食べ物とか、肌に接するものを変えてみるだとか。+54
-4
-
58. 匿名 2016/12/24(土) 12:56:25
原因は肌にあると思ったら違うんだよね。睡眠不足とか食べ物だったりする。甘いものの食べ過ぎはよくない。後、便秘。+22
-0
-
59. 匿名 2016/12/24(土) 12:57:28
1日に6回以上
洗顔しました
治ったよーん!+1
-38
-
60. 匿名 2016/12/24(土) 12:57:45
>>36
分かるわ。
私も栄養士で毎日調理場立つけど、常に手洗いして、その後にアルコール消毒。
食器洗い用の機械があるけど、その前に余洗いで普通に手洗いする。(手袋つけてると落ちてるかわからない)
冬は特にお湯使うから指の関節はパックリわれるし手の甲も指先もガサガサになってる。
痛いし泣きたくなってくるよねー
+23
-1
-
61. 匿名 2016/12/24(土) 12:59:48
ぶっちゃけ皮膚科は無能です。やってくれる事もたかが知れてる。それよりも主が働いて稼いでるなら、保険は利かないけど美容皮膚科の方がよっぽど良いですよ!
私も生理が始まってから今までニキビが肌から消えた事なんて1日もなかった肌が段々綺麗になってきましたから
お金と時間はかかるけど、かけた分綺麗になりますよ!+27
-6
-
62. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:42
肌荒れが酷くて色々高価な基礎化粧品とか試したけどだめ。
ダメ元でシャボン玉石鹸のプレミアム(と言っても200円)で洗顔、柚子の種とグリセリンをホワイトリカーに漬けて作った手作り化粧品を倍量の水で薄めたのを化粧水にして、その後馬油のみの手入れに。
今までの皮膚科と化粧品代うん十万は何?と思う位ツルツルな肌になりました。+25
-2
-
63. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:45
20代前半はニキビがひどすぎて人と話すのも恥ずかしかった。
胃痛が治らなくて病院行った時に冷え症がひどくて内臓の動きが鈍くなってると注意され、冷えないように意識するようになったらニキビも良くなったよ。
皮膚科で治らない人は内科に行った方が治るかも。+50
-0
-
64. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:55
腸を舐めてたらダメだよ
マジで
高い化粧品やサプリを飲む前に腸を整えないと意味ない
特にアレルギーやアトピー体質の人は尚更+64
-2
-
65. 匿名 2016/12/24(土) 13:02:28
ファンデーションのオイルが合わなかったみたいで、ファンデやめて、B.Bとか優しい成分にかえた。
乳液もすぐボツボツ出来る。
毛穴が溜まりやすのだと思う。
あとは、半身浴。+24
-0
-
66. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:32
肌のトピになったら毎回こじはるの画像貼るのやめようよ…+57
-4
-
67. 匿名 2016/12/24(土) 13:03:54
私ニキビが顎に出来て悩んでたけど
仕事上早寝早起きとかも無理で
不規則で皮膚科も行ったけどダメ
でも薬局に売ってるサプリメント
気休め程度で買ったらまさかの
私に合っててニキビなくなりました!+5
-0
-
68. 匿名 2016/12/24(土) 13:06:26
個人の皮膚科巡ったり、評判の良い所巡ったけど全く意味無し。結局大学病院で血液検査してみたら猫アレルギーだってさ。大学病院だから1度に沢山薬処方出来るから3〜4ヶ月に1度通院で落ち着いてる。待ち時間は長いけどね+10
-1
-
69. 匿名 2016/12/24(土) 13:06:35
皮膚科を変えてみるのは?
そこの皮膚科だけに執着して通わず、アレルギー科などもはいっている皮膚科を自分が信頼できそうな先生と出会うまで探すとか(`・ω・´)
私も化粧品の問題で肌トラブルが治らず通ってた皮膚科に見切りをつけて違う皮膚科に思いきって行きました。
今も何度か通ってますが、肌トラブルが酷くて治らないとなげいていた頃の肌よりは少しづつですが、元の肌に戻ってはきています(*´ω`*)+16
-0
-
70. 匿名 2016/12/24(土) 13:07:48
はーい。
ニキビでいったけど、肌がガサガサになってびっくりした。
何度か薬変えてもらったけどダメだった。
医者変えたほうが早かったなって思ったけどまだ行ってない。+14
-1
-
71. 匿名 2016/12/24(土) 13:09:03
タバコ吸って不摂生してても
色白美肌な人いるよね。
内臓が強いのかも。
羨ましい!+75
-0
-
72. 匿名 2016/12/24(土) 13:09:11
治らなかったなぁ〜。
赤ニキビだらけで顔中ブツブツでいろんな皮膚科に行ったけれど。
ブラック会社辞めてDV男と別れたらあっさり治った。
20代前半の頃よりアラサーで産後寝不足の今の方が肌きれい。
肌荒れって精神面と環境が大きいかも。+51
-1
-
73. 匿名 2016/12/24(土) 13:10:19
>>42
そんな先生、うちの近所にもいればいいのに…((´д`))+6
-0
-
74. 匿名 2016/12/24(土) 13:10:21
アトピーなんだけど、引越ししていつもと違う病院に行ったら調合してくれなくてもらった薬塗ってたけどイマイチ効かないし伸びも悪いしですぐなくなった。
それ以来遠いけど前から通ってるところに行ってる。
やっぱり自分の身体をわかってくれるお医者さんを見つけることが大切だなって思った。+21
-0
-
75. 匿名 2016/12/24(土) 13:10:44
>>6
皮膚科や歯科医、ヤブ多いよね。
バタフライ効果じゃないが、人生にも関わってくる。若い何も知らない時に何気に入った歯科で酷い目に遭い
その歯を現在なくした。
自分の生まれ育った地ではそのような人間はいなかったのでその地も大嫌いになる。
その歯医者はその地の縮図だった。
本当に人間性、質が悪すぎる。
+30
-6
-
76. 匿名 2016/12/24(土) 13:11:21
胃腸炎のあと少量のごはんと野菜スープ生活をしていたら肌の調子良かったです。+17
-1
-
77. 匿名 2016/12/24(土) 13:11:31
効果は人によりけりだけど、いろいろ試してみたい方は、ビオチン療法
私は改善しました。完璧ではないです。あくまでも改善。+19
-0
-
78. 匿名 2016/12/24(土) 13:13:52
>>6
私はアトピーでお世話になってるので
そんなことないと思います。
失礼ですよ。+13
-4
-
79. 匿名 2016/12/24(土) 13:16:09
>>10
秋、冬の花粉症かも。私もそうだから。耳鼻科へ行き点鼻薬と内服薬もらってどうにか落ち着いたよ。+3
-0
-
80. 匿名 2016/12/24(土) 13:16:30
ヨーグルトとヤクルト、海藻類多め、タンパク質多め、睡眠たっぷりで
肌質変わりました。幼馴染が驚くくらい。
通院ついでにヨクイニン出してもらいました。保険適用だったんで。+18
-5
-
81. 匿名 2016/12/24(土) 13:20:29
ビオチンサプリ飲む場合はビフィズス菌と一緒に摂取しないように+8
-0
-
82. 匿名 2016/12/24(土) 13:25:05
>>17
ピル飲んでもそんな美肌にならなかったよ〜+9
-1
-
83. 匿名 2016/12/24(土) 13:28:14
ゆいつ、よくなったのはピルです。
生理もちゃんとくるし、値段も月2千円くらいです。+10
-3
-
84. 匿名 2016/12/24(土) 13:28:58
私は何十年もニキビで皮膚科に通って保湿もしていたけど、治らなかった。今考えると乾燥から来るニキビだったと思う。加湿器で部屋の湿度を60に保ったらどんな保湿をするよりも乾燥を防げてニキビも出来にくくなったよ!+19
-0
-
85. 匿名 2016/12/24(土) 13:29:16
枕カバーやシーツ類を清潔にして下さい
雑菌ありますよ
+14
-1
-
86. 匿名 2016/12/24(土) 13:31:01
マイナス着きそうだけど
子供の頃から肌荒れ酷くてニキビもすごかくてずっと皮膚科通ってたけど
エステでよくなった。
かなりの大金払ったけど通わなくなって10年くらい経つけどもうずっと肌荒れに悩んだりしてない。
体にアトピーもあったけどそっちは結婚して家出たらよくなった。家出るまで普通だと思ってたけど実家が汚かったからだと思う。+8
-8
-
87. 匿名 2016/12/24(土) 13:34:04
>>35
四年間毎日塗ってましたか?塗らなくなったらリバウンドとかなかったですか?(T_T)+5
-0
-
88. 匿名 2016/12/24(土) 13:36:18
化粧品、化粧水に問題あり
合成界面活性剤 入ってないものに変えたら治ったよ。
肌断食何年もしたり何度も回り道したけど結局これが1番だった
+11
-1
-
89. 匿名 2016/12/24(土) 13:37:07
いつぞやの昼間の皆既日食を観察したとき、真上を向いていたので紫外線がニキビ肌にダイレクトアタック。しばらく経つと日焼けしたあとのように赤くなり、熱をもった状態になりましたがそれが治ると同時にニキビも消えてスベスベになりました。
なんでだったんだろう+9
-1
-
90. 匿名 2016/12/24(土) 13:37:40
私は夜勤が始まって周りが驚くくらいに肌が荒れて、2年くらい皮膚科通ってけど治らなくて、ホルモンバランス整えるために漢方もらって飲み始めたら徐々に治って今はきれいです!よい皮膚科にいってください!+17
-0
-
91. 匿名 2016/12/24(土) 13:47:21
仕事のストレスで肌荒れがひどく美容皮膚科に通いましたが、ちょっとマシになったくらいで全然治りませんでした。
精神的にも限界で仕事辞めたら一ヶ月もしないうちに治り、今はツルピカお肌です!
やっぱりストレスって怖いと実感しました。
美容皮膚科に10万近く払ったのに~!泣+12
-1
-
92. 匿名 2016/12/24(土) 13:53:26
おからパウダーのダイエットしてたときにイソフラボン取りすぎてホルモンバランス崩れて半年くらい、食生活、睡眠の改善、スキンケア用品など全部変えたけど効かなくて皮膚科行った
皮膚科の薬を1ヶ月くらい塗り続けてやっと治った。
でも赤ニキビだったから今は赤いニキビ跡が残っててつらい。
ノブは一時的には聞いたけど使用してるときにも新しくニキビできたりしてた。ルナメアはよく効果がわからなかった。
+7
-0
-
93. 匿名 2016/12/24(土) 13:53:35
私も20代深刻な肌荒れに悩まされ続けました。
皮膚科は3件、漢方もエステもやりましたが、全く綺麗にならず。。。
それが今年に入って基礎化粧品を米発酵系に変え、出産のため産休育休で数年ぶりに仕事を休んだら、みるみる肌が綺麗になりまして!
会う人会う人に綺麗になってよかったねと言われるくらいです。
綺麗になった要因は、バランスの良い食事、21時就寝、ストレスの少ない生活、適度に体を動かす、基礎化粧品こそ、地味でもいいものを使う。
何より仕事のストレスから解放されたことが大きいのかなと思います。
あと、野菜や果物は生協の産直に変えてから、お通じも良くなりましたし、たくさん食べるようになりました。+14
-1
-
94. 匿名 2016/12/24(土) 13:53:58
皮脂のバランス、石鹸、シャンプー、リンスが影響してないでしょうか?
うちの娘、思春期から10年近く皮膚科の薬、食事、無添加石鹸類、何使ってもダメだったけど、ひつこいぐらいすすぎチェックをして指導したら改善してきました。
石鹸やリンスのぬめりが肌に残ってしまい
生え際やムダ毛に絡んだままだったりしたようです。
肌が弱い人は特に、守ろうして産毛ムダ毛が濃くないですか?
肌に負担ない範囲でちゃんと剃ったり、永久脱毛にも効果を感じました。
毛が濃いと流せてない皮脂や石鹸カスと雑菌が繁殖し易い気がします。
その後の保湿は十分に…+9
-10
-
95. 匿名 2016/12/24(土) 14:01:27
結局 自分の生活を気をつけてみるしかない
医者は生活の全てはわからないから、対症療法しかない
それが効かなければ セカンドオピニオン+10
-0
-
96. 匿名 2016/12/24(土) 14:04:45
普通の皮膚科にしばらく行ってもニキビが治らなかったので美容系に強い皮膚科に行ったよ。良ささそうだったから一年間通ってたら治ったよ。病院とは言え一発で治るもんじゃない。特にニキビは。+8
-0
-
97. 匿名 2016/12/24(土) 14:10:34
>>1
私は皮膚科に4つ通ってもダメでした。
ビタミンC、エンペチド、ニキビに塗る薬、硫黄、全て使いましたがダメでした。
ですが、食生活を見直したところ、一日2食や一食で過ごすことが多く、夜も夜更かしばかり、お菓子(自炊じゃないもの)をたくさん食べている生活でした。
ビタミンCを飲んだりニキビに塗る薬を使って治るレベルではない生活をしていました。
三食、自炊したものを朝昼晩食べる!
青汁を飲む、12時前には寝る!早く寝ると傷の治り、ニキビの治りが早いです。
私もまだ治療途中です、自分が食べたもので体はできていると、言い聞かせています、
主さん!絶対に克服しましょう!!!!!+14
-0
-
98. 匿名 2016/12/24(土) 14:11:23
地方の皮膚科でビタミン剤や塗り薬を何年も処方してもらってたけどニキビは減らず無くならず。
婦人科系の症状もあってピルを服用したけどニキビが無くなることもなく副作用酷くて中止。
結局、妊娠出産後、肌の具合ががらっと変わり一切ニキビが無くなりました。
出産した事によりホルモンバランスが変わったのと、赤ちゃんの生活に合わせて早寝早起き、離乳食作りなどで栄養バランスも整ったのが影響したのかと。+5
-0
-
99. 匿名 2016/12/24(土) 14:14:57
>>98です。
追加ですが、漢方薬も試しましたが全然ダメでした。+3
-0
-
100. 匿名 2016/12/24(土) 14:17:40
あたし20代の時ニキビがひどくて皮膚科かよったけど治らなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)やっぱ規則正しい生活が一番!
きちんと化粧をおとすとか便秘しないとか!
食べ物に気をつける!
30代になったら肌が綺麗になった笑+9
-0
-
101. 匿名 2016/12/24(土) 14:24:00
皮膚科に通い、二年ほどお金をかけましたが治りませんでした。
食事にかなり気をつかい、枕カバーやタオルなども清潔を心がけ、スキンケアを見直したら綺麗に治りました。
食事と、ストレスをいかに消化するかが大事だと思っています。+9
-1
-
102. 匿名 2016/12/24(土) 14:28:53
頬に蕁麻疹が出やすくつい掻いてしまうので傷にならないように早めにコートfmdを塗ってます。
一週間以上使い続けてはいけない薬だけど、赤ちゃんにも使えるし大抵2日塗れば治ってる。
皮膚科に行っても流れ作業的にステロイド処方されるだけで改善しなかった。
+4
-1
-
103. 匿名 2016/12/24(土) 14:36:22
叩きたいだけのトピ画なんだろうけど私の肌荒れと比べたら全然美肌だわ。
皮膚科のお薬が合わないときは先生にきちんと伝えたらあれこれ考えて違うお薬出してくれるけどね。イチゴ鼻は治らないと言われたわ。+18
-3
-
104. 匿名 2016/12/24(土) 14:37:13
サウナで汗をかくといいと聞いて、真夏に西日の差すトイレにこもり
ひたすら汗を流しました。
もちろん水分補給をして、シャワー浴びて清潔に。
中途半端な汗ではなく、汗だまりができるくらいやりました。
じゅくじゅくニキビがスッキリ綺麗に。
ただ、体にかなりの負担がかかるので危険です。
+10
-0
-
105. 匿名 2016/12/24(土) 14:37:15
生活習慣と食生活じゃないの?
過剰に手入れしたりサプリや健康食品の取りすぎだったり…+3
-4
-
106. 匿名 2016/12/24(土) 14:42:45
>>105
ごめんなさい。赤ん坊のころからです。+6
-0
-
107. 匿名 2016/12/24(土) 14:46:46
内臓の働きが重要だと思う!
知り合いに心臓が悪いのが原因で臓器の働きも悪くなってしまった人がいたんだけど、「うわっ」て引いてしまうぐらい顔全体がボツボツだった。申し訳ないけど。事情知らない人に避けられるって本人も言ってた。
あと身内に肝臓が悪い人がいるんだけど、肝臓悪くなってから肌がボツボツになってた。
やっぱり肌は排泄器官だと思う。外からどんな高い薬使っても、内臓の働きが良くないとダメな気がする。+16
-8
-
108. 匿名 2016/12/24(土) 14:49:22
鼻の毛穴、ほんとになんなのあれは。
どうして治らないの。。+26
-0
-
109. 匿名 2016/12/24(土) 14:51:04
>>31皮膚も結局遺伝だよね
私も父親譲りのブツブツザラザラ肌で悩み過ぎて絶望+21
-0
-
110. 匿名 2016/12/24(土) 14:52:34
皮膚科、近所から遠方まで色々行ったしありとあらゆる薬を試したけどダメだった。
最後に行った皮膚科で、「どこ行ったって同じですよ」と鼻で笑われてショックでそれから行ってない。
20過ぎて、仕事辞めたら治った…今までの努力とお金はなんだったんだ。
でも、しっかりなおらなかった痕が残っています…+23
-0
-
111. 匿名 2016/12/24(土) 14:53:37
ターンオーバーがきちんと出来てない肌だと思う。膿を持った巨大赤ニキビがよく出来る。
皮膚科行ったけど「あー酷いねー。肌質だからなー」で終わった。
硫黄系ローション、漢方、ディフェリンもやったけどそんなに改善はしなかった(´・_・`)
肌が強い方が本当に羨ましい。
+18
-0
-
112. 匿名 2016/12/24(土) 14:54:11
昔、左の頬あたりに大量のニキビが出来ました。皮膚科で処方された飲み・塗り薬も全く効かなかった。
そんなある日姉の勧めでアクネバリアっていうニキビ用洗顔フォームを使ったら、あっと言う間にニキビがどんどん薄くなり、キレイに治りました。値段は少し高めですが、ニキビに悩んでいる方は一度使ってみて下さい。ドラッグストアに売っています。+3
-5
-
113. 匿名 2016/12/24(土) 14:57:03
>>106
じゃあアレルギー持ちなんじゃないの+4
-6
-
114. 匿名 2016/12/24(土) 14:59:50
睡眠時間・食事・水分補給・顔を洗いすぎない・タオルは毎日交換
これで治らなかったら、家が汚いか病気です+2
-17
-
115. 匿名 2016/12/24(土) 15:00:20
人によって違うから、あの人によかったからって自分にも良いとは限らない。あくまでも参考にして、自分自身の原因と対処法がわかるとよいね。+8
-0
-
116. 匿名 2016/12/24(土) 15:04:43
+2
-8
-
117. 匿名 2016/12/24(土) 15:13:54
21歳の時、留学行く一年位前からニキビが両頬、顎、法令線ができる部分、耳の下・・という風に男性のヒゲが生える部分に出来ました。
ホルモンかな~と思っていたけどバイトを掛け持ちでやって後回しになってしまった。
留学してホストマザーに勧められたラボラトリーで検証済みの洗顔フォームを勧められ使ったら一週間で効果てきめん。
バクテリアがどうとか言ってたな・・ヒアリングが下手で分からなかったけど。
+2
-1
-
118. 匿名 2016/12/24(土) 15:25:24
めんちょうの後が残ったまま。
どなたかアドバイスください。皮膚科は三軒回りましたが。
だめです。+3
-0
-
119. 匿名 2016/12/24(土) 15:27:09
何年も皮膚科通いしたけど、あんまり良くならなかった。
別件で婦人科にかかり、生理不順等もあったのでピルを飲むことに。
そしたら、ニキビがほとんど出なくなった!ずっと15年以上悩んでたから本当に嬉しい!
ホルモンバランス悪すぎだったのかな、わたし(´・_・`).。oஇ+6
-1
-
120. 匿名 2016/12/24(土) 15:28:28
皮膚科に行っても原因はわからないし根本治療はない
ちょっと診察してステロイド剤を貰うか
脂漏性皮膚炎だと抗真菌剤を貰うだけ
対症療法でしかないから定期的に薬を貰いにずっと通い続ける
薬が効かない場合はより強いステロイド剤を使うしかない
自分で出来ることといえば
洋服の素材やシャンプーなどの成分や髪型とか外的な刺激を受けないようにすることと
食事や睡眠やストレスなど生活を整えることと
汗をあまりかかないようにすることと
乾燥に気をつけることくらい+11
-1
-
121. 匿名 2016/12/24(土) 15:32:28
今妊娠中なのですが、妊娠前から体中が痒くてたまりません。
寝てる時に痒くて起きるくらい。
治ったと思ったらまた別の所に出来るの繰り返し。今は胸のあたりのブツブツがひどく、足も痒くて跡がひどいです。
保湿しても痒いし、皮膚科も行っててストレスと疲れが溜まってるのが原因と言われ、妊娠前は内服薬と塗り薬のステロイドもらってたけど痒みは収まらなかった。
妊娠して漢方に変えたけどそれも効果ないからもう今は皮膚科行くのも辞めて逆に何もしてない。
本当体中汚すぎて鬱になりそうだけど、出産して体質変わってくれないかな…
痒みでちょくちょく起きるから寝た感じもしない(u_u)+8
-1
-
122. 匿名 2016/12/24(土) 15:39:30
>>105
>>113
皮膚科に行っても肌荒れ治らなかった方!というトピです。
あなた様はきっと、長年苦しんできた私たちより
素晴らしい知識をお持ちなのでしょうね。
+9
-2
-
123. 匿名 2016/12/24(土) 15:53:54
>>122
おだいじにー+1
-10
-
124. 匿名 2016/12/24(土) 16:01:27
内蔵をよくした方がいいのは分かった!
けど内蔵を良くするって?内蔵って臓器でいうと胃なのか腸なのか…
こんな事も分からない私だから常にニキビが顔にあるのかもなぁ…+30
-0
-
125. 匿名 2016/12/24(土) 16:07:54
枕を清潔にしたら良くなった
という話を聞いた事がありますよ。
寝返り打ったりする時、直に肌に
触れるでしょう。忘れがちですよね(^_^)+4
-2
-
126. 匿名 2016/12/24(土) 16:14:35
皮膚科って先生によって見解も違うし、薬も全く違う。だから皮膚科を変えまくってやっと自分に合うらとこを見つけました。あれだけ悩んでいたアトピーが嘘みたいキレイになりました。+7
-0
-
127. 匿名 2016/12/24(土) 16:23:46
どうやったら内臓がよくなるの?+21
-0
-
128. 匿名 2016/12/24(土) 16:25:41
シミ取りレーザー同じ場所に期間空けて2回あてたけど、また前と同じ濃さで出てきた。
ちゃんと薬塗ったりテープも貼ってたのに。私には合わなかったのかな?+0
-0
-
129. 匿名 2016/12/24(土) 16:47:02
心の悩みをすっきりさせるのが先決みたいだね。
不幸な恋愛をしてると肌も荒れるっていうし、医者にかかるより私生活を強化するっきゃない。
+16
-0
-
130. 匿名 2016/12/24(土) 16:59:29
皮膚科でニキビは治ったけど、ニキビができる原因を見直さないと薬飲むのやめた途端またニキビが再発する。
自分でできること
食事を気をつける。脂っこいもの、砂糖が多いものとか避ける。飲み物も水、お茶。ジューズは避ける。
寝具を清潔に。特に枕、シーツ。
髪の毛が顔に触れないようにする。
手で顔をやたら触らない。
スキンケアを見直す。自分に合うものを探す。(私は30手前でやっと自分に合ったニキビができにくいスキンケア見つけた。)
ストレスを溜めない。
睡眠をしっかりとる。
これぐらい努力しないとなかなか治らない。+9
-0
-
131. 匿名 2016/12/24(土) 17:09:37
ハーバーのスクワラン使ったら治った
10年くらい皮膚科いってエステいって治らなくてかけたお金は相当
スクワラン使って顔が脂っぽかったのがまずなくなって、ニキビがらできなくなっあ+3
-1
-
132. 匿名 2016/12/24(土) 17:43:20
はいはいはい!
皮膚科の塗り薬も飲み薬も聞かなくてたっかい美容皮膚科で数十万かけたけど治りませんでした!
生まれ持った体質だから諦めてます。どうしようもないよな〜
+17
-0
-
133. 匿名 2016/12/24(土) 17:54:29
スキンケア、食生活、ストレス、多忙や生活の乱れなど要因は多岐に渡る
皮膚科だけが答えじゃないんじゃないの?
外食やインスタント中心で油ものやお腹に悪いものばかり→和食やマイルドなものに変える
(マック→冷凍焼きおにぎりとか)
残業+家が遠くて睡眠時間が短い→せめて家だけでも引越し(お金かかるし簡単じゃないけど・・)
とか、抜本的な解決が一番だったりする
基本どうしようもないことばかりだし、お金も要るから難しいんだけどね・・・・+6
-0
-
134. 匿名 2016/12/24(土) 18:05:42
内臓の状態を整えると言っても、いろいろあるね
私はチョコレートがだめとか、食べ過ぎがだめだとか聞いて、あれこれ気をつけたけど、
結局一番効いたのは、冷たい飲み物を控えることだった
白湯まではいかなくても、熱くない程度のぬるま湯だけで随分改善された+13
-0
-
135. 匿名 2016/12/24(土) 18:36:42
2ヶ月ほどニキビが治ったらできての繰り返しで悩んで、皮膚科に行ったけど効果を感じれず、トマトを意識して摂取して、早寝するようにして、化粧水とかをルナメアにしたら治りました!
あとできるだけお化粧は控えて、マスクするのもやめました。
治る時期だったのか、どれが効いたのかはわからないけど参考までに。+4
-0
-
136. 匿名 2016/12/24(土) 18:56:00
去年に引き続き、秋~になるとニキビが大量発生する。
春から夏にかけてはファンデ要らないくらい綺麗。
元々ニキビ自体出来ず、出来てもすぐ治るのにもう1ヶ月以上全然治らない。
抗生剤もいくつか服用しピーリング、外用薬、ピルも効きません。
それどころか悪化します。皮膚科には4軒行き、内科で採血もしたけど何もなし。
ずっとは22時には就寝してる生活です。
もうどうしていいか分からない。+7
-0
-
137. 匿名 2016/12/24(土) 19:36:30
3年皮膚科通ったけど良くならず、4年目にして先生が「薬を変えてみましょう」と言って新しい薬にしたら、即治った。
あの3年間は、なんだったのか???
新しい薬だったのかな?
あれから何年も経つけど、すっかり綺麗で皮膚科も行ってない。
産後顔中ニキビだらけでよく膿んだり出血してたのが嘘みたい。+7
-0
-
138. 匿名 2016/12/24(土) 19:56:01
すごく一生懸命にやってる皮膚科医もいると思うんだけど、出会ったことがない
だいたいの皮膚科医死ねばいいのにって思う
なんなのあの態度
ほんと診察は一瞬だし原因特定できないし
全員に同じ薬だしてるだけじゃないの+34
-0
-
139. 匿名 2016/12/24(土) 20:01:39
BAの人から顔や肩、首のマッサージをすすめられました。時間があるときにやってます。出来なくなったわけではないですが、少しは膿まなくなった気がします。+2
-1
-
140. 匿名 2016/12/24(土) 20:08:30
自分の肌荒れを皮膚科医のせいにしてもね。
合う皮膚科医を探すしかないよー。+0
-12
-
141. 匿名 2016/12/24(土) 20:09:31
仕事辞めて皮膚科で薬もらったらニキビは治ったけどたくさんのニキビ跡がつらい…。
ニキビ跡を治す方法ってありませんか。
いまは気休め程度にケノンの美顔機能使ってます。+4
-0
-
142. 匿名 2016/12/24(土) 20:31:26
アトピーだの脂漏性皮膚炎だの言われて
改善しなかったから放置
悪化もしないけれど劇的に良くもならない
元が肌が綺麗だったので生活習慣に問題はないと思う
+4
-0
-
143. 匿名 2016/12/24(土) 20:43:10
ずっと顎にできるニキビに悩んでて、皮膚科に通ってましたが一向に良くならず。
お医者さんを変えて、今までの「お薬手帳」を見てもらうと、随分時代遅れの薬処方されてましたね~の一言。
去年から認可された『べピオ』という薬を処方されると、1週間で治りました!
その薬は今から出来るニキビにも効くらしいです。
ニキビに悩んでる方、1度試してみて!!+7
-1
-
144. 匿名 2016/12/24(土) 20:49:51
去年に引き続き、秋~になるとニキビが大量発生する。
春から夏にかけてはファンデ要らないくらい綺麗。
元々ニキビ自体出来ず、出来てもすぐ治るのにもう1ヶ月以上全然治らない。
抗生剤もいくつか服用しピーリング、外用薬、ピルも効きません。
それどころか悪化します。皮膚科には4軒行き、内科で採血もしたけど何もなし。
ずっとは22時には就寝してる生活です。
もうどうしていいか分からない。+1
-0
-
145. 匿名 2016/12/24(土) 20:58:16
>>140
肌が荒れてること自体を皮膚科のせいにしてるんじゃなくて、
原因を真剣に探そうとしない皮膚科医にみなさん怒ってるんだと思うよ
それで合う皮膚科医を探せって、そんな当たり前のことを言われてもね+29
-0
-
146. 匿名 2016/12/24(土) 21:04:32
エステの仕事してるけど、成人してからのニキビや肌荒れはストレスや生活習慣からくるホルモンバランスの乱れがほとんどだと思うわ。
ホルモンバランス乱れると自律神経も乱れるから便秘や下痢になったりで胃腸の調子悪くなるし、睡眠浅くなるから肌の自己治癒力も低下する。
対処療法がメインの皮膚科で貰った薬で治らない人は婦人科にかかったほうがいい。本当に。
それでも治らない人は、貧血の疑いがあるから、ヘム鉄取ってみると意外と簡単に治るよー。+17
-1
-
147. 匿名 2016/12/24(土) 21:30:33
二人目出産後から大人ニキビに悩み続けて、皮膚科、睡眠、運動、食事に気をつけてましたが全然ダメで色々自信無くしてました。気をつけているのに体重も減らなくモヤモヤ。30歳の子宮頸がん検診で婦人科婦人科で相談すると、子宮内膜症と男性ホルモンの異常がわかりました。今は低用量ピルでニキビも無くなり体重も安定し、体調が良いー(’-’*)女性にとってホルモンバランスはほんとに大事だと思う!!!+6
-0
-
148. 匿名 2016/12/24(土) 21:33:51
高校生のときからニキビがひどくてスキンケアなど何をしても治りませんでした。
社会人になってから評判の良い皮膚科を調べて自宅から2時間近くかかる場所でも構わず通ったけど全く改善されず。
高い化粧水を使ってみても何の効果もなかったので洗顔を石けんに変え、化粧水もどこの薬局にでも置いてある安いものに変えたら自然とニキビできにくくなりました。+1
-0
-
149. 匿名 2016/12/24(土) 21:47:47
皮膚科通っても、化粧水とかクレンジングかえても、食事睡眠運動何やってもダメ
婦人科で見ても異常なし
仕事辞めて妊娠したら綺麗になった。
だけど、出産してまた出来た。
もう一生付き合うのかなって絶望だった+4
-0
-
150. 匿名 2016/12/24(土) 21:50:29
皮膚科に行っても治らないし、薬で悪化した。
納豆食べて腸内環境整えた方がよっぽど治った‼内側大事!!
あとは朝は水洗顔だけ。現代人は洗いすぎで皮脂が過剰に出すぎる。+3
-1
-
151. 匿名 2016/12/24(土) 21:59:22
私は1年前に化粧水が原因?かはわからないけど、顔全体が赤くブツブツになりました。
いろんな化粧水を試しましたが、皮膚科でビーソフテンローションを処方してもらったら徐々に良くなりました。敏感肌や乾燥肌で肌荒れに悩んでる方には合うかもしれません。+3
-1
-
152. 匿名 2016/12/24(土) 22:35:49
小学生のころからニキビができ始めて28の今でもニキビが無い日がないです。
なぜか数年に一度大勃発する時があって、今まさにその時で辛いです。
23の時の大勃発の時にディフェリンゲルが劇的効いたのに、肌質が変わったのか今回は三ヶ月使用しても変わらず・・・。
漢方も始めてみようと言われ飲んでますがまだ効いているかわかりません。
肌が汚いとオシャレもお出かけもしたくなくなって楽しくないですよね。
頭皮ニキビもひどくて寝るのも洗うのも痛いし美容室も行けないしでもう嫌です。+15
-0
-
153. 匿名 2016/12/24(土) 22:54:57
数年に一度赤ニキビが出来るのは年齢によるホルモンの変化だと思った方がいいって聞いた。
小学生の時にニキビ出始めるのは思春期に入って男性ホルモンが増えるからだし、成人後はストレスや人によっては婦人科系の病気でホルモンが安定しなくなるんだって。
自分も23、27の年に爆発的にニキビ増えたけど、ホルモンバランスおかしかった。+4
-0
-
154. 匿名 2016/12/24(土) 23:06:12
鼻の周りが脂ぎって痒くなる脂漏性皮膚炎が皮膚科に行っても治らず諦めてましたが、ビオデルマの混合肌用のふき取り化粧水セビウムを使うようになってスッカリ良くなりました。
朝は洗顔でなくセビウムで拭くだけ。夜はメイクも落としから洗顔まで出来るけれど、、セビウムとコットンの消費が激しくなるので洗い流すタイプのクレンジングのあとにセビウムでふき取ってます。
鼻の周りや顎などは丁寧に何度か拭くとスッキリします。
+4
-0
-
155. 匿名 2016/12/24(土) 23:09:01
化粧しなくても良いくらい肌の綺麗な同僚がお父さんが心筋梗塞で倒れた直後からニキビだらけになった。
お父さんが元気になったら治った。
肌と心は深く結び付いているのだと実感。+17
-0
-
156. 匿名 2016/12/24(土) 23:13:25
皮膚科で処方してもらった薬を塗ったけど、塗った箇所がビニール肌になってしまって余計汚くなった+4
-0
-
157. 匿名 2016/12/24(土) 23:13:46
>>152
夫のニキビがひどくすぐ化膿するので皮膚科に連れていったら「さんもつおうごん湯」という漢方薬を処方されました。
1か月飲んだら良くなり、そのあともニキビが完治まではいかないけど軽くなり化膿することもなくなりました。
その後は飲んでないので体質が改善されたような気がします。+4
-0
-
158. 匿名 2016/12/24(土) 23:16:46
>>42
アトピー用に渡された薬ってなんですか?+0
-0
-
159. 匿名 2016/12/24(土) 23:37:06
>>153
>>157
やっぱりホルモンバランスですかね。
ニキビの多い部分を見てホルモンバランスが悪そうだからと、ツムラの漢方125番を処方されました。
私にも漢方が効くといいなぁ。+3
-0
-
160. 匿名 2016/12/24(土) 23:37:49
ニキビ・肌荒れは様々なものがあり一概には言えませんが
わたしは「しょうがココア」を飲み劇的に変わりました!
乾燥・小さなブツブツニキビ&腫れもののようなニキビが顔全面的に酷かったのですが …
しょうがココアを朝晩飲み続けてたら腸に溜まっていた宿便がドドドッと出るようになり、2週間程で肌荒れがかなり良くなりました!お腹まわりもスッキリです!
最近サボり気味なので(^^;;
これを機にまた続けたいと思います+3
-0
-
161. 匿名 2016/12/24(土) 23:40:52
28くらいで突然顔中にニキビができてしまい、治ったらまたできを繰り返した。
高い化粧品もいろいろ試したし、皮膚科も3件行った
市販薬から処方薬の飲み薬、レーザー治療、ピーリングも試した
怪しげなこれで治った!みたいな広告のものまで試したけど何やっても治っては出来ての繰り返し。
常に顔面20個くらいのニキビがあった
もーダメだ。どーでもいーやってなって皮膚科に通うのもやめて3ヶ月くらい経ってから嘘のようにどんどん治って行った
結局私の場合は時期が来たら治った。
もしこの時何か試してたらそれが効いた!ってみんなにオススメしていたかもしれないけど私には何も特に効果なかった
今は嘘のように肌の状態いいです
ニキビ痕もあるけど高い化粧品使ってたおかげかあまりひどくなってないです+9
-0
-
162. 匿名 2016/12/24(土) 23:44:40
顔の赤みが消えないので皮膚科に行って、どうしてこうなるんでしょうか?と聞いたら
「知りません!!」と真顔で嫌味ったらしく答えた医者がいた。医者の発言とは思えない・・・+17
-0
-
163. 匿名 2016/12/24(土) 23:48:51
赤ら顔って毛細血管が関係してるんじゃなかったっけ?
ほてりとか無くて赤ら顔ならレーザー検討してみるといいかも+5
-0
-
164. 匿名 2016/12/25(日) 00:07:50
肌荒れが酷くて皮膚科行ってたけどまったく良くならず、その時してた仕事やめたら肌荒れ治った
ストレスだったみたい笑+4
-0
-
165. 匿名 2016/12/25(日) 00:22:47
私も10年以上ひどいニキビでした。もちろんいろんな皮膚科行ったけど無意味。でも半年前からピルを飲み始めて、必ず二個三個あったニキビが今はたまに一つできるくらい。もっと早くピル飲めばよかった…。+5
-2
-
166. 匿名 2016/12/25(日) 00:23:25
大人ニキビができる場所によって、
自分のどの臓器が弱り気味か分かる、という図。
その臓器に毒素がたまっている→ニキビの原因らしい。
最近はこの画像保存して、吹き出物できた時の参考にしてます。+15
-0
-
167. 匿名 2016/12/25(日) 00:34:34
整体行ってみるといいかも+0
-0
-
168. 匿名 2016/12/25(日) 00:37:31
>>42
うちの子供もアトピーで悩んでます。よかったらどこの病院か教えて下さい。+0
-0
-
169. 匿名 2016/12/25(日) 00:38:20
>>42です、すみません+0
-0
-
170. 匿名 2016/12/25(日) 00:51:31
酒さ様皮膚炎
顔、真っ赤、、、治りません
+9
-0
-
171. 匿名 2016/12/25(日) 01:01:16
>>1
皮膚科に行ってもエステに通っても高級コスメに変えても治りませんでしたが、仕事を辞めたら1ヶ月もしないうちな治りました。
大人ニキビはストレスが原因のことも多いようです。+2
-0
-
172. 匿名 2016/12/25(日) 01:02:33
薬や化粧水も大事だけど、洗顔がいちばん大事だと思います。
高くても品質のいいクレンジングでケアすると、同じケアの仕方でも全然違ってきます。
肌荒れと乾燥に困ってましたが、クレンジングを変えたことで解決しました(^^)+3
-0
-
173. 匿名 2016/12/25(日) 01:31:24
首、脇、股の柔らかいところに痒い湿疹と蕁麻疹が出て皮膚科に行ったけど、原因わかんないって…
軟膏塗っても痒いし、飲み薬も効きません。
痒さで色々集中出来なくて困ってます。+1
-0
-
174. 匿名 2016/12/25(日) 01:40:25
30代。
高校生の時からひどい脂肌で顔にも背中にもニキビいっぱい。ここ5年は特に痒くて痛くてつらかった。美容皮膚科行って塗り薬飲み薬ピーリングしても全く治らず。それどころか年上の医者には年の割に肌に張りがないとか、さっきから見てたらあなたずっと掻いてんじゃん!だから治らないんだよ!誰も言わないだろうから私が言ってあげるよ!!!などひどいこと言われてきた。それでも我慢して通院。
しかしあまりの顎ニキビに耐えかね、12月からレディースクリニックに行って、ピルと男性ホルモンを抑える薬を飲み始めた。(^_^)2週間で皮脂が格段に減り、肌質が変わってきた!脂でヌルヌル、チクチクヒリヒリで痒かったのに…毎日改善してゆくのが嬉しいです。ニキビが無くなるまで、治療がんばります。
もし、皮膚科だけしか行っていない方で悩んでいるなら、絶対にホルモン治療も取り入れるべきです!
ちなみに、治癒ペースを例えるならピルだけだと各駅停車、ピル+男性ホルモンを抑える薬なら特急列車だそうです!
長文失礼しました+10
-0
-
175. 匿名 2016/12/25(日) 01:58:48
30代。
高校生の時からひどい脂肌で顔にも背中にもニキビいっぱい。ここ5年は特に痒くて痛くてつらかった。美容皮膚科行って塗り薬飲み薬ピーリングしても全く治らず。それどころか年上の医者には年の割に肌に張りがないとか、さっきから見てたらあなたずっと掻いてんじゃん!だから治らないんだよ!誰も言わないだろうから私が言ってあげるよ!!!などひどいこと言われてきた。それでも我慢して通院。
しかしあまりの顎ニキビに耐えかね、12月からレディースクリニックに行って、ピルと男性ホルモンを抑える薬を飲み始めた。(^_^)2週間で皮脂が格段に減り、肌質が変わってきた!脂でヌルヌル、チクチクヒリヒリで痒かったのに…毎日改善してゆくのが嬉しいです。ニキビが無くなるまで、治療がんばります。
もし、皮膚科だけしか行っていない方で悩んでいるなら、絶対にホルモン治療も取り入れるべきです!
ちなみに、治癒ペースを例えるならピルだけだと各駅停車、ピル+男性ホルモンを抑える薬なら特急列車だそうです!
長文失礼しました+2
-0
-
176. 匿名 2016/12/25(日) 02:10:11
10年以上ニキビに悩まされて大人になったら治るよと思ってたけど22歳になっても25歳になってもできた。皮膚科も基礎化粧品も漢方もピルも色々試しました。
今まで皮膚科では抗生物質、ビタミン剤、軟膏が定番でしたが
それが効かないと伝えると男性ホルモンを減らす飲み薬をくれました。元は血圧を下げる薬だけど男性ホルモンを抑える効果もあるみたい。
それと最近日本でも認可されたというベピオゲル。
これがすごく効きました。
2ヶ月ほどで7割ほどニキビがなくなりました。
一年くらい飲み続けて今は飲んでないけど生理前や不摂生をした時に一、二個できるくらいです。
悩んでる人の気持ちが痛いほどわかるから抗生物質が効かない人は一度ホルモンのお薬オススメします(>_<)
+6
-1
-
177. 匿名 2016/12/25(日) 02:21:35
他の人も言ってるけど、高い化粧品や、エステ、皮膚科行ってもニキビや、過剰な皮脂、背中デコルテのニキビ肌荒れが治らない人は男性ホルモン優位になってるから、ホルモン治療したほうがいい。
ピルに抵抗ある人多いけど、汚い荒れた肌見てストレス溜めるなら短期間でもピルと男性ホルモン抑える薬飲んだほうが精神的に絶対楽だよ。
一度肌をリセットする事を目指したほうがいい。+8
-2
-
178. 匿名 2016/12/25(日) 02:24:44
私も中学生の頃からニキビがすごくて、30歳までニキビが治りませんでした。
皮膚科に行って、飲み薬、塗り薬はもちろん、レーザー当てたりしたけど全く効果なしでした。
友達に勧められた秋葉原の◯◯美顔術という所で施術をしてもらいました。
ニキビを潰されて最初は凄く痛かったけど、跡も残らず綺麗に治りました。
施術は高いのと、ニキビがすごかったので、トータルで30万以上かかったけど、おすすめです。
洗顔石鹸がすごく良いので、そこから試してみてもよいかも。石鹸は1000円くらいだよ。
あと、氷嚢で冷やすのも良いそうです。+3
-1
-
179. 匿名 2016/12/25(日) 03:37:06
私も中学からずっと悩まされてます。色々やってきて分かったけど、結局のところニキビって体質だから、できない人はできないしできる人は何してもできるんだよね。辛いけど、みなさんの話によるとホルモンのお薬とかまだやれることも残ってるみたいだし、出来るとこまで頑張ってみます!+4
-0
-
180. 匿名 2016/12/25(日) 05:18:17
背中ニキビで悩んでる人、騙されたと思ってコラージュフルフル使ってみて
ちょっと高いけどわたしは3日くらいで違いがわかったよ
あと、体力が落ちてたらする時になるみたいだから
睡眠なんとか増やしてみて+0
-2
-
181. 匿名 2016/12/25(日) 05:25:16
皮膚科もいろいろ
私も地元に唯一ある皮膚科に1年通ってちっとも直らなかったアトピーが、職場の近くの別の皮膚科に行ったら一日で直りましたw+0
-3
-
182. 匿名 2016/12/25(日) 05:41:00
甘いものをやめ、睡眠の質をあげる。
仕事柄長時間は寝られないけど、そのぶん熟睡する。枕変えたりアロマ使ったり…。
本当は油物もやめなきゃいけないんだろうけど無理だった(笑)
でも肌荒れ(いくら保湿しても痒くて痒くて仕方なかった)はだいぶマシに!
皮膚科でいろいろお薬もらっても効かなかったから、生活習慣てやっぱり大事(^O^)/+0
-0
-
183. 匿名 2016/12/25(日) 07:15:45
20代後半から急に肌荒れして治療とか色々したけど全く治らず。三年以上鏡見るのも嫌だった。
でも会社辞めたらあっさり治った!!!
ほんとに嘘みたいに。
思えば本当にストレスフルな会社だったよ。
主さんも環境ゴロッと変えてみてはどうですか?
+0
-0
-
184. 匿名 2016/12/25(日) 07:24:20
3〜4ヶ月前くらいから
デカイ黒ニキビが出るようになった
目立つしホントやだ+0
-0
-
185. 匿名 2016/12/25(日) 07:37:04
ニキビ、特にアゴ周辺とオイリー肌に本当に悩んでました。病院も数々の化粧品も悪化させるだけ。でも石鹸洗顔と化粧水やめたら全くできなくなりました。ラロッシュポゼターマルウォーターをヒタヒタにしたコットンで顔を冷やしたりはしました。ポイントメイクしかできなくなっちゃったけと、ニキビよりはいいかなぁ。+0
-0
-
186. 匿名 2016/12/25(日) 09:45:35
わたしの場合はピルを飲んだらピタっとニキビができなくなってキレイな肌になりました!
名医とよばれる皮膚科に行ったり高い化粧品も使ったけどまったく効かなかったのでストレスニキビだったのかな…5年も悩まされたのでもっと早く飲めばよかったと思いました。+3
-0
-
187. 匿名 2016/12/25(日) 09:52:23
私も8年ニキビに悩んでて、顔中 巨大赤ニキビ。脂テカテカ。
おしゃれもしたくないし、人と会うことも嫌で、ニキビってほんと憎いって思って生きてた。
皮膚科行く ▶︎ 原因は沢山あるからね〜と言われるだけで根本的な解決にならない。
前髪あげてみる ▶︎ 全然治らない。
ホルモン治療でピルを飲む ▶︎ 効果なし。
シャンプーや基礎化粧品を高いものに ▶︎ 効果なし。
毎日9時間睡眠してやる! ▶︎ 効果なし。
皮脂が沢山出てるから、洗顔も1日2回しよう ▶︎ 余計悪化。
エステ、整体、顔矯正 ▶︎ 一向に治らず。
食べ物に気をつけよう‥ ▶︎ 全く治らず。
大人ニキビはホルモンバランスが崩れてる、ストレス、食べ物に関係してるって話はなに!?(´;ω;`)全然治らないじゃん!
もう諦めよう、私は一生ニキビ面なんだなー死にたいなーと思ってたある日、
皮脂が出てる ▶︎ それ乾燥やで!あんま洗顔するな!めっちゃ保湿して!
という記事を見て、水洗顔にして、めちゃくちゃ保湿したら、今までのニキビ何?どこ行った?てくらい、肌が綺麗になった。
皮脂がテカテカ出てたから、自分は脂性肌と思って洗顔もしっかりしてたし、乳液もあんまりつけなかったのに、逆の超乾燥肌だったのかー!この原因さえ分かればすぐ治ったのに!あんな地獄みたいな生活送らなくてすんだのに!
てめっちゃショック受けたよ(´・ω・`)
皮脂が出てる人は、乾燥肌だから、水洗顔して、たくさん保湿すれば治る!
少しでも皆がニキビ治れば嬉しいな(*´ω`*)
+5
-0
-
188. 匿名 2016/12/25(日) 10:08:48
化粧品を見直してみては?
荒れると高機能の化粧品をやたら試したくなるけど、ストップ!
健康な肌じゃないと高機能の化粧品は刺激が強いだけなので。
とにかく敏感肌用の化粧品で立て直し。
あとはヘム鉄とタンパク質を意識してとる。
肌にはタンパク質が1番ですよ〜+1
-0
-
189. 匿名 2016/12/25(日) 10:36:40
>>14
わたしも、働いてたわけじゃないけど菓子パンやめたらブツブツなくなった。
菓子パン、太るわ肌荒れするわ乾燥半端ないわでヤバい。
小麦粉と砂糖の組み合わせが一番血液を汚すんだって。
白砂糖も、黒糖にかえた。(三温糖は白砂糖に色つけたやつだからダメ)
あと、朝と夜に白湯飲んでたらツルツルなった。
食生活に気をつけてたら、化粧水つけなくても肌潤うよ。+4
-0
-
190. 匿名 2016/12/25(日) 10:41:44
顔のザラザラが薬を塗っても全然治らなくて週末素っぴんで過ごすと治る。ずっとこの繰り返しでした。皮膚科でパッチテストをしたら(背中)愛用していたファンデーションが反応し止めたらすぐ治りました。基礎化粧品を替えても治らない場合はファンデーションを疑ってみて下さい。+1
-0
-
191. 匿名 2016/12/25(日) 11:10:20
二の腕のブツブツ。
年取れば治ると言われてたけど、もう40だよ。
若干冬場(長袖だからか?)の方がまともだけど、夏場は腕の太さよりもブツブツが気になって本当に半袖嫌だ。
ブツブツが平らにっても色素沈着もひどい。
コレ
治った人いる?!+1
-0
-
192. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:22
>>6
皮膚科医・・・って本当にはいニキビ・・薬だしましょ・・・って感じ
聞かなかったら、たくさん塗って・・・
金儲けでしかない
+6
-0
-
193. 匿名 2016/12/25(日) 12:03:37
わたしも姉も、生理痛がひどくてピルを飲み始めたら、ひどいニキビもピタリと出なくなり肌が綺麗と言われるようになり一石二鳥でした!+2
-0
-
194. 匿名 2016/12/25(日) 12:41:25
私も赤ニキビ、白ニキビ、アトピーの乾燥で皮剥け、赤ら顔など、いろーいろトラブルばっかりでした(泣)
ニキビ系は、甘いものを食べるのをやめたら1週間程ですぐおさまりました。
それまで3年位ずーっと、500ミリ紙パックのカフェオレやココア、アイスティーをほぼ毎日飲んでいたんです。
この習慣を断つのはとても大変だったけど…甘いものはほどほどに!
アトピーの方は引っ越しで病院を変えたら、血液検査からきちんとしてくれるところで、カビに対する検査をしたらやはりその数値が高かったらしく、リンデロンとラミシールの混合薬を処方され劇的に改善しました。
ラミシールって水虫の薬やん…て最初は衝撃だったけど…。
+1
-0
-
195. 匿名 2016/12/25(日) 17:35:08
すぐなおったけどなぁ+0
-3
-
196. 匿名 2016/12/25(日) 19:34:04
私は逆に転職したてで1ヶ月毎朝下痢していたくらい猛烈なストレスを抱えていた時期はかなり肌が綺麗だった。
思えばストレスで食欲がなかったからかもしれないです。
腹八分目に抑えることが出来なくて普段は苦しくなるまでもりもり食べてしまうのでそうするとニキビが多発します(^^;
あとは最近寝不足だったなって気づいたときには口周りにニキビができてます。+1
-0
-
197. 匿名 2016/12/25(日) 19:41:42
年を取って無駄に知識が増えて化粧水、美容液、乳液、クリームなど色んなものを使うようになり
デパートの高級品も医薬品も本当に数えきれないほどたくさんの種類を試してきましたが、肌が荒れるばかり…
若い頃オールインワン一本塗るだけでツルツル肌だったのを思い出して当時と同じドラッグストアで買える安いオールインワン化粧水だけにしてみたらみるみるうちに肌が綺麗になってきました
変に知識がついてあれこれ肌に良いとされるものを試してきたのは本当に無駄でした。。
もちろん人によって合う合わないはあるでしょうけど私には高い化粧水やクリームより安物が合っていたみたいです
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する