-
1. 匿名 2016/12/02(金) 10:38:15
保護者によると、児童は11月22日、担任から昼休みに教室で連絡帳を渡された際、ほかの児童がいる前で、自分の名前に「菌」をつけて呼ばれた。この日は早朝、福島県で最大震度5弱の地震が発生。児童は福島県で働く父親と連絡が取れないまま登校した不安感も重なり、強くショックを受けた様子だったという。祝日をはさみ、24日から学校を休むようになった。
■今回の問題の経緯(保護者への取材から)
2011年3月11日:東日本大震災、その後、新潟市に自主避難
15年(小学3年):仲間はずれや、「菌」との呼び方はじまる
16年(小学4年):嫌がらせが続く
11月上旬:自主避難した横浜市の中学生のいじめ発覚。「菌」と呼ばれていたことがニュースに
17日:児童が担任に相談
22日:早朝、福島県で最大震度5弱の地震
昼休み、担任に名前に「菌」をつけて呼ばれる
放課後、保護者が学校に連絡
24日:学校に行かなくなる
29日:学校の調査で担任の発言確認+482
-16
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新潟市の小学4年の男子児童が、担任の40代男性教諭から名前に「菌」をつけて呼ばれ、1週間以上学校を休んでいることが、保護者や学校への取材でわかった。児童は5年前、東京電力福島第一原発事故で福島県から家族と避難していた。同級生からもそう呼ばれ、この担任に相談していたという。