-
1. 匿名 2016/11/25(金) 14:16:27
こうやって日本列島を俯瞰してみると、総じてバラつきが大きくエリア的な特徴は見出しにくいものの、関西については「出なかった」が優勢といえそうだ。。いったいなぜなのか?他の地域は、レッド・オレンジが大勢を占めているのに......。
もう一つ、不思議な点がある。ミルメークを製造・販売している大島食品工業の本社は、愛知県名古屋市である。お膝元である愛知県の「出た」率は68.9%で、イエローだ。「出ない」率31.1%に比べれば高いが、本来ならばもっと高く、オレンジやレッドでも良さそうだ。
実は、これには理由がある。愛知県の中で、名古屋市だけは学校給食に採用されていなかったためだ。「出ない」率31.1%はおそらく名古屋市出身者と思われる。+54
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ミルメーク......と聞いて、学校時代の給食を懐かしく想い出す人もいるだろう。給食の牛乳に入れる調味料のことだ。コーヒー味、ココア味、いちご味などさまざまな味があって、牛乳が苦手な人も、おいしく飲めると人気だった。 一方、「ミルメークって何?」、何のことだか分からない、聞いたこともないという人もいる。ミルメークが学校給食に出なかったところもあるようだ。 そこでJタウン研究所では、「ミルメーク、給食に出た?」に関して、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1225票、2016年10月6日~11月22日)。 はたして、その結果は......。