-
204. 匿名 2016/11/21(月) 00:37:49
子供が小さいうちから働くのが可哀想って…さっきからちらほら見るけど、可哀想って何。何様だと言いたい。
私も今立場的には専業だけど聞いていて腹が立つ。思う分には勝手なのはそうだけど。
しかも小さいうちから働く=貧乏とか違うのに。資格があったり、しっかり育休とれるような職業(公務員とか)、医師などの医療職とか尊い職に就く女性は早くから復帰しているし、そういう人達のお子さんはとても立派に成長されているし、
小さいうちから働いて子供が可哀想っていう主婦の人達は、自分の子供をよっぽど立派に育てあげるんでしょうね。って思うわ。
小さいうちに多少寂しい思いをしても、立派に働く親の姿って子供にとって頼もしいし。そんなに子供にとって可哀想なのかな。
子供が可哀想だからじゃなくて、子供が可哀想だと思うから私は働かない、じゃダメなの?
例え日常では口にしていなくても、働くママに可哀想とか皮肉をあえて言うなんて、それって結局自分の考えや生き方を肯定されたい、自分とは違う価値観を排除したいだけに思える。
私は母親がずっと働くママだったけど、他所様から可哀想な子なんて思われたくないわ。+29
-49
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する