-
172. 匿名 2016/11/18(金) 15:07:21
私自身は無宗教ですが、創価家族の長男へ嫁入りして、義理父、母、姉と同居している者です。そういう環境の元産まれ育った旦那は、熱心な信者ではないけども完全否定派でもなく、、という感じです。
家族の宗教を知った時、とても悩んだ事は事実です。が、彼を1人の人として好きになったのに、宗教に入っている家族がいるから終わりにするなんて、それこそ宗教にこだわって偏見を持っているからなんじゃないかと考え直して彼と結婚しました。
その際に、私は何かの信仰を持つ事に全く興味がないので、創価の信者になることは絶対にありませんと向こうの家族へ伝えました。それこそ初めのうちは何となく誘われるような話をされたりした事もありますが、私が頑ななので諦めた?ようです。
それでも、選挙の時とかは応援して欲しいなぁなんて言われたりしますが、そこは大人の対応で、笑ってはーいと言っておきます。
子どもはいませんが旦那とはずっと仲良くしてますし、きっとこれからも。
まぁ、それでも今後の人生で何が起きるか分かりませんし、平穏無事に過ごせる保証などないですけれどね。
+17
-17
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する