-
1. 匿名 2016/11/11(金) 21:50:54
まず、夫婦仲について100点満点で何点だと思うかを聞いたところ、夫の平均点は「76点」、妻の平均点は「71点」という結果に。
しかも、“時と共に夫婦の愛情が深まっていく”というわけでもないようです。結婚5年目までの新婚夫婦は平均点が「81点」だったのに対し、結婚20年目以降の熟年夫婦の平均点は「67点」!
■夫婦円満に“家事の分担”が不可欠な理由
“専業主婦の妻と大黒柱の夫”という関係なら、家事・育児が妻の仕事、そして外で働いて稼いでくるのが夫の仕事といえます。
しかし共働きで、妻が家事・育児もほとんど担当しているという場合、夫は共働きであることの利益を得ているだけで、家事・育児という共同作業に貢献しておらず、妻ばかりが損をしている気分になるでしょう。
+58
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月22日は「いい夫婦の日」。お宅の夫婦関係はうまくいっていますか?愛し合って結婚し家庭を築いても、その先には現実の生活が待ち受けていて、山あり谷ありの場合が多いもの。特に共働きの場合「どちらの収入が多いか」、または「どちらが家事・育児をするか」など、2人とも社会に出ているからこその争点が生まれてきます。では、共働き夫婦の夫婦関係に対する本音というのはいったいどんなものでしょうか?今回は、大鵬薬品工業が共働きの20代~50代既婚男女500人に実施した「夫婦の関係に関する意識・実態調査」の結果をご紹介しましょう!