-
1. 匿名 2016/10/27(木) 21:26:38
出典:www.ijime110.com
いじめ認知22万件=過去最多、解決へ積極化―15年度問題行動調査・文科省 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp2015年度に全国の小中高校などが認知したいじめが前年度比3万6468件増の22万4540件で、1985年度の調査開始以来最多となったことが27日、文部科学省の「問題行動調査」で分かった。 増加は2年連続で、20万件を超えたのは初めて。同省は「解決に向けた積極的な認知を推進する政策が浸透してきた」とみている。 小学校が3万件近く増え、15万件を突破して最多を更新。中学校は約6万件、高校は約1万2000件だった。
いじめの内容(複数回答)は、からかい・悪口・脅し文句などが認知件数全体の63.5%で最も多く、軽い暴力が22.6%で続いた。パソコンや携帯電話などを使ったいじめも前年度比1251件増の9149件と最多を記録した。
学校が報告した小中高生の自殺は同18人減の214人。このうち、いじめの問題があったとされた児童生徒は4人増え9人だった。
不登校は、小学校が約2万7000人で、比較可能な91年度以降で最多。中学も約9万8000人に増えた。高校は3年連続で減少し、調査を始めた04年度以降初めて5万人を下回った。
暴力行為の発生件数は、小学校が約1万7000件で前年度の1.5倍に急増。一方、中学は約3万3000件、高校は約6700件で、減少傾向が続いている。
+24
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する