-
1614. 匿名 2016/10/08(土) 13:34:30
起立性調節障害だと思う。
この病気は小学校高学年から中学生くらいの成長期の子供の5%~10%にあらわれるもので、体の成長で一時的に自律神経失調症みたいな症状があらわれるらしい。
本人が弱いわけでも周りの環境のせいでもなく、成長の過程であらわれる体の症状なので仕方がないことらしい。
でもこの病気を知ってる人が少ないから「いじめなのか?」とか「発達障害じゃないか?」とか「親の育て方に問題があるんじゃないか?」とか周りが憶測であれこれ言うことによって、体の不調から徐々に精神的にも苦痛を感じていってしまうと思う。
頑張りたくても頑張れない本人が一番苦しんでるし、もちろん親も同じように苦しんでる。
ここまでこのトピのコメントを読んでこの病気の事を知ってる人がすごく少ないし、成長期に自分や周りが原因不明の不調で苦しんだ人もいるから、もっと世間的にこの病気が知られて、学校に行けない事で精神的に苦しむ子供や親が減るといいなと思う。
+54
-24
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する