-
1. 匿名 2016/09/23(金) 10:08:30
出典:news.biglobe.ne.jp
米ヤフー、2014年に5億人の情報流出 国家関与のハッカー攻撃か (ロイター) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp[22日 ロイター] - 米インターネット検索大手ヤフー<YHOO.O>は22日、2014年に少なくとも5億人のユーザーに関する情報が盗まれたことを明らかにした。国家の支援を受けたハッカー攻撃との見方を示している。
流出したとみられるデータは、氏名や電子メールのアドレス、電話番号、生年月日、暗号化されたパスワードなど。保護されていないパスワードや決済カード、銀行口座などの情報は含まれていないもようと説明している。
ヤフーは事件について、当局とともに取り組んでいるとした。
サイバー攻撃による情報流出として過去最大となる可能性がある。
コンピューターセキュリティの専門家、ブルース・シュナイアー氏は、ハッカーの身元など不明な点が多く、今回の情報流出がヤフーとそのユーザーにどのような影響を与えるのかはまだ分からないと述べた。
ヤフーがいつ、情報流出事件を認識したのか、事件を公表するまでになぜ2年間もかかったのかについては、現時点では明らかではない。
+4
-23
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する