-
1435. 匿名 2016/09/08(木) 10:49:50
自分の親が発達障害 (その原因は祖父母が遠い血縁関係)
自分も多少なりとも近い症状があるので自覚しています。
なので、意識して周囲に迷惑を掛けないよう意識を研ぎ澄ませる努力をしたり
健康、食事、体調管理など、症状が出ないよう対策をしているので
最近はまったく影響が出ていません。
職場でも明らかに症状が出ている人がいて、平然と周囲に迷惑をかけまくっている人がいます。
正直、関わる者としてもの凄く困惑していますが
上司にしばしば怒鳴られているようですし、本人も辛いことと思います。
あるいは部下には開き直っているようにも見受けられます。
自分も含め、そのような人は
然るべきポジションの仕事につくか、あるいは現在のキャパを超えた業務に付くことがあるのならば
発達障害をカバーする努力が必要です。それで乗り越えられれば万々歳です。
まずは本人が発達障害を自覚することですが。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する