ガールズちゃんねる
  • 6974. 匿名 2016/08/17(水) 12:29:04 

    監督の70%の出来と言う言葉を聞いて思ったのは、日本チームとして中国と決勝で戦うことに照準を合わせ過ぎたのかと感じた。

    ロンドンの時、日本は準決勝で対戦するシンガポールに照準をあわせ、みごと勝利。
    今回はドイツが日本との準決勝に照準をあわせていた。

    ドイツシンガポールとのオーダーをみても、日本は前半に相手エースに石川をぶつけて3対0で勝利を狙うオーダーに対して、相手チームはフルゲーム戦うつもりのオーダーだった。

    このオーダーだと、後半で相手のエースと福原伊藤のどちらかが絶対にあたるし、後半で石川は一番弱い選手と対戦する。
    ドイツシンガポールともに2トップと、日本の3選手は勝ったり負けたりの実力差で、3番手にはみんな勝てる可能性が高かった。

    前半で石川に相手の二番手、後半に一番手の選手と対戦させ、相手の一番弱い選手に福原伊藤のどちらかが対戦する可能性のあるオーダーにした方が良かったのかなと。

    ダブルスを落として5戦目で相手の一番強い選手と対戦する流れの福原をみた時に、なんか変なオーダーだなと思って。

    ドイツ戦で調子の良かった石川をシンガポールでも2番手にしてフォンと対戦させ、フォンに完勝した福原をぶつけなかったのも気になり。。。ダブルスがとれたから良かったけど、負けてたら伊藤が4番目に相手エースとの試合が勝敗を左右することとなっていたから。


    タラレバの妄想ですが、ともに紙一重のとこでの勝敗差をどうすれば変わっていたのかを考えとみました。


    なにはともあれ、みなさんお疲れ様でした。そして、おめでとうございます。

    +6

    -8