-
1105. 匿名 2016/08/08(月) 02:05:02
>>1103
私は、お子さんへの差別も偏見もないよ。
だけど、どうしても親が高齢になる日が普通よりかなり早く来るのは避けられない。
まだ子供が学生の内に子供に迷惑かける事になるかも知れない。
子供が社会人の内に高齢による負担をかけるこんなになったら?
まだ、孫の子育て中なのに、自分たちの介護までさせなきゃならなくなったら?
自分が親になったからこそ、子供へのリスクを増やす選択をしたのは理解できない。
「そんなの、年齢関係なくいつ迷惑かける事になるかわからない」は全くの屁理屈。
なるべく負担をかける「確率」を減らしたいと思うのが親。
なるべく「リスク」を避けてやりたいと願うのが親じゃないかな。
だからこそ、エゴだけだと批判されてるんだと思う。+45
-26
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する