-
1189. 匿名 2016/07/09(土) 23:40:06
>>1177
私は悪阻がおさまってからの安定期に入ってからカラーしました。
昔はカラーリングが胎児に影響するとか言われてましたけど、今はどちらかというと妊娠中の肌はデリケートなのでカラーリングで頭皮が荒れやすかったり、長時間座るのが妊婦さんには辛くなったり、悪阻でカラーリングの匂いがダメだったり…ってことで「妊婦中はいつもより気をつけていきましょう」という風潮になってますね。
だから美容師さんに妊娠中ということを伝えてするならカラーリングは問題ないと思います。
私の美容院は美容師さんが産婦人科の医師から直接勉強してるようです。だから妊娠中の方も多く通ってます。
同じ妊婦さんでも時期によってエストロゲンの分泌が変わるとかで、妊娠何ヵ月かによってカラー剤や塗り方を調整してくれてます。
更に妊娠中は子供に栄養とられるので髪質が変わるらしく、食事などのアドバイスもくれます。
なるべく妊娠中は初めての場所よりも行きつけか、知人の紹介などに行けたらベストだと思います。(引っ越したばかりとかだと難しいですが)
+13
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する