-
9705. 匿名 2016/04/27(水) 20:53:56
>>9692
つまり、これは、最初が「寄付」からはじまってるから
ややこしいけど、
例えば、あたなが誰か(ウザイ男とか)から、不必要なもの
(高価だけど趣味の悪いヒョウ柄のワンピースなど)を
もらった時、アマゾンが「買い取り業者にもっていかなく
てもウチが買い取ってあげますよ」というシステムなわけ。
現金はあげないけど、ギフト券をくれる。
その方がいらないものをもらった受け取り人も
ギフト券なんていう他者では価値のない紙切れで
新品を手にいれられるアマゾンも、双方トクするでしょ。
だから、正確には「返品」じゃなく、アマゾン自身の
「買い取り」なのよ。アマゾンが介入することで、
実質上受け取り人が「現金」を手に入れられる
ロンダリングシステム。+47
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する