ガールズちゃんねる
  • 9464. 匿名 2016/04/27(水) 16:25:47 

    366 :名無しさん@1周年:2016/04/27(水) 13:41:14.01 ID:zOTJ95DH0
    ここがうまくまとまっているよ。

    被災地の龍田中学校がTVやカメラを含む600万円のAmazon欲しいものリストを掲載し無事支援される : ニュースまとログリー
    被災地の龍田中学校がTVやカメラを含む600万円のAmazon欲しいものリストを掲載し無事支援される : ニュースまとログリーmatologs.com

    この記事を要約すると 熊本の指定避難所の龍田小・中学校がAmazonのほしい物リストに 40型のTVや一眼レフカメラ、消しゴム700個等600万円分の物資を掲載した 無事に支援されたが、これを見て2chで炎上、使ったのはPTAで学校は無関...



    問題点は、「避難所」名義のリストなのに、

    ・避難所に関係ない物資を載せたこと(詐欺では?)
    ・不必要に高額な文具を不必要に大量に頼んだこと(緊急性はない)
    ・なぜか譜面台とメトロノームを大量に頼んだのは、
    PTA会長が吹奏楽やジャズのNPOやサークル関係者だからでは?(横流し?)
    ・龍田中学校避難所名義のリストでたのんでおきながら
    「私がやりました学校は関係ありません」
    (会長が龍田中と隣接する龍田小の校長・教頭と
    一緒にAmazonダンボールを受け取る写真あり)
    ・龍田中学校のテレビは壊れておらず、
    避難者も少ないのに何故テレビ6台?→
    受け取り希望日が5/1以降。PTA役員は6人→
    私的流用するつもりでは?
    ・PTA会長のジャズ仲間がネットの批判に対して
    「アホ注意報。現地に来ればわかる」と擁護。
    現地に行けばメトロノームの必要性がわかるのかと
    話題に。更に、このジャズ仲間の娘がサックス奏者だったので
    ほしいものリストにあったサックスはこいつ用じゃないか?
    と話題に。ただし、サックスの画像や証拠はない。
    擁護したこのジャズ仲間が県庁職員だったことから
    県庁まで電凸被害にあう。

    +37

    -0