-
7134. 匿名 2016/04/26(火) 12:33:34
熊本 ジャズ部 ブログのコメントのコピペ
あの、余計なお世話なんですけど、
今回、龍田中PTAの方が避難所に無関係な吹奏楽備品を大量に寄付させた問題で、
それをかばう発言をした松崎さんも2chやツイッターで大々的に批判されています。
龍田中の件でスレッドかまとめサイトができると、かならず関係者として
松崎さんのフルネームや経歴、Facebookでの発言内容や勤務先、娘さんがサックス奏者であることなど(ほしいものリストで寄付を募ったコルネットは松崎娘用では?などのデマ)が記載されていて、
かなり多くの人の目に触れている状況です。
現在、松崎さんのお名前で検索すると、娘さん息子さんのフルネームと顔写真、奥様のフルネームも確認できる状況です。
騒動がおさまるまでは、しばらく三人ともFacebookを非公開にした方が良いのではないかと思います。
現在はまだ、娘さん息子さんのフルネームを載せているところはありませんが、簡単に検索できることは知れ渡っていて非常に危険です。
ちなみに、私は、松崎さんが擁護した清水さんの行動は、個人的にはアウトだと思っています。
避難所で困っている人が緊急に必需品な物資の支援を受けるために作られたシステムを利用して、
避難所名義で、無関係な学校の備品を大量に依頼したわけですから。
その備品が、全ての部活ではなく、清水さんと関係の深い吹奏楽関連の備品であったことも、公平性をかく行為だと思います。
(龍田中だけ大量に緊急性のない商品を登録したために、他の避難所のおむつや水などの緊急性の高い物資の支援が後回しになったことも
批判されています。
※【龍田中学校避難所 ほしいものリスト事件の道義的問題点について】に詳しく書かれています。
youtubeで、熊本 ほしいものリスト で検索すれば当時の状況がよくわかります)
この騒動で、熊本はもう大した被害はないんだろう、支援は必要ないんだろうと言う意見が増えているのも悲しいことです。
ですが、今騒いでいる人の中には、関係者を手当たり次第追い詰めようとしている人もいます。
お子さんのためには、個人情報を極力与えないよう、早急に対応した方が良いのではないかと思います。
Posted by 匿名のサックス奏者 at 2016年04月26日 08:22
+65
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する