-
11221. 匿名 2016/05/02(月) 02:59:22
248 : 可愛い奥様@ (ワッチョイ f3cf-89Kw)2016/05/01(日) 09:08:20.07 ID:ehNxXJI+0
熊本奥様方、
お子様の学校が再開されたら、まず防災頭巾を持たせてあげてくださいませ。
先日再開された学校の避難訓練のニュース映像を見た時に
誰一人防災頭巾を被らず頭にペラペラの教科書やノートを乗せている
姿に非常に違和感を感じた者です。
西の方では防災頭巾など用意しないのが当たり前と
教えてくださった奥様もいらっしゃいました。
しかし熊本にも大地震が起きてしまいましたよね。
日本に地震が来ない場所はないんです。
防災頭巾は適当な厚みのある木綿の生地に綿を詰めた物で十分です。
金銭的に余裕のある方は市販品の耐火生地でできている物を
お買い求めになるのも良いでしょう。
ヘルメットがあればそれでもよいですが
重さも嵩もありますし。
防災頭巾は学校の椅子の背に掛けてもよし、
座布団代わりに座面に敷いてもかまいません。
私は産まれた時から頻繁に地震が起きることが
当たり前のように育ってきた関東のおばさんですが、
小学校に入った時から母手作りの防災頭巾を持っていきました。
熊本県さんの見解による、所謂危険地帯に住んでいたので
防災頭巾は当たり前のように用意していましたよ。
大切なお子様の安全を守りたいなら
amazonの打ち出の小づちで手に入れるのではなく
257 : 可愛い奥様@ (ワンミングク MM6f-x9NC)2016/05/01(日) 10:27:40.24 ID:5edvrYogM
>>248
熊本に防災頭巾はいらないと思いますよ~
首都圏のように
高層ビルが立ち並び、上からガラスが降ってくる~きゃ~気を付けて~
なんてこともないでしょうし。
田舎だとチャリ通してる中学生なんかはヘルメット持ってるでしょうし。
このスレに助言、アドバイスは不要ですわよ+19
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する