ガールズちゃんねる
  • 186. 匿名 2016/04/01(金) 08:54:52 

    ↓結局、これ。
    東日本大震災からの復興事業も、その象徴なんだとすり替える五輪開催も、全て建設業界のため。ザハ氏は招致のプレゼン以外は要らなかったんだよ。全く酷い。

    政治資金収支報告書「建設5社、膨らむ献金 五輪見据え、自民へ各1600万円 14年」
    毎日新聞 2015年11月28日 東京朝刊

     大林組、鹿島、清水建設、大成建設、竹中工務店の国内ゼネコン最大手5社が2014年、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に、前年比400万円増の1600万円をそれぞれ献金した。安倍政権による公共事業拡大や2020年東京五輪・パラリンピック関連工事増加が見込まれることが背景にあるとみられる。(2面参照)

     27日公表の政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)で分かった。大手5社は13年にもそろって1200万円を献金していた。横並びの増額について、各社は「政策を勘案し、政治資金規正法に基づいて対応している」(清水建設)、「自民党現政権の安定と日本経済の発展、特に自然災害などから国民の命を守る国土強靱(きょうじん)化政策に期待し、当社として判断した」(鹿島)などと書面で回答した。
    海の前、巨大な壁 防潮堤の建設進む 東日本大震災5年目:朝日新聞デジタル
    海の前、巨大な壁 防潮堤の建設進む 東日本大震災5年目:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     太平洋を望む東北の海岸線で、防潮堤の建設が進んでいる。岩手、宮城、福島の3県で総延長約400キロ、総工費は1兆円ほど。津波への備えとはいえ、徐々に姿を現す巨大なコンクリートの壁に、住民からは戸惑いの…


    「海の前、巨大な壁 防潮堤の建設進む 東日本大震災5年目」
    2015年9月21日5時0分

     太平洋を望む東北の海岸線で、防潮堤の建設が進んでいる。岩手、宮城、福島の3県で総延長約400キロ、総工費は1兆円ほど。津波への備えとはいえ、徐々に姿を現す巨大なコンクリートの壁に、住民からは戸惑いの声も上がる。(写真・文 福留庸友)
     ■縦60センチ、横1.5メートルの景色
     宮城県気仙沼市の気仙沼港。その南側で建設中の防潮堤には、一定間隔で「窓」が付いている。縦60センチ、横1.5メートル。完成時、全体の高さは6.4メートルなので、ずいぶん小さく見える。
     当初の計画にはなかったが、地域の人から「海が見えなくなる」と指摘され、あけることにした。今後、厚さ3.5センチのアクリル板を埋め込むので、水は通さない。
     近くの工場に通う男性(59)は「海を見るための窓なんですか。津波が来た時に水が流れて、圧力を逃がすための穴だと思っていた」と驚いていた。
     ■囲まれる漁港
     岩手県陸前高田市気仙町の長部(おさべ)漁港は、高さ約10メートル、全長約660メートルの壁に囲われつつある。元の防潮堤は4メートルだったが、約14億円の費用をかけて高さを2倍半にする。
     防潮堤の陸側は住宅の建築に制限がかかる災害危険区域に指定されたため、民家はない。水産加工会社などが立つだけだ。
     海から数百メートルほどの場所に住み、震災で自宅を失った漁師の戸刺勝雄さん(75)は釈然としない。「だれも住んでいないのに、こんなのを新しく造る必要はない。震災で壊れた防潮堤を修理すれば、別なことにお金を使えるのに」
     ■商店街の先に
     岩手県山田町の山田漁港では、陸側の国道45号との間に、高さ7.5メートル、全長1610メートルの防潮堤が造られている。近くには、地盤のかさ上げ工事のため、一時的に引っ越してきた仮設商店街がある。店舗が向かい合う通路に立つと、正面に灰色の壁が見える。
     店を構える男性は「できてみたら、以前の景色が影も形もなくなった」となげいた。

    ↓左側にある長部漁港を囲うように建設が進む防潮堤=岩手県陸前高田市気仙町

    +12

    -4