-
227. 匿名 2016/03/18(金) 14:44:19
私も結婚式に嫌な思いしましたが
皆さんのエピソードを見てびっくり。酷すぎる…。
一生残るものだから、一生引きずりますよね…(>_<)
私の場合は、プランナーさんや式場の方はとてもいい方ばかりだったんですが
夫側の友人が同窓会みたいになってうるさくて
酔っ払いだし声でかいし私の友人ナンパしだすし
野次とばすし…………
余興も仲間内でギャーギャー騒ぐカラオケ。曲のチョイスも意味不明。見てる人白けてました。
友人のスピーチも夫の友人の声にかき消され聞こえないし、すごく申し訳なかった。
プランナーさんがすごく気を遣ってくれて、やんわり注意してくれたんですが聞く耳持たず。
二次会も最悪で、さらに夫の友人が増えて同窓会。
こっちなんて御構い無し。
司会の話も聞いてないし、幹事してくれた人が前で話してんのに総無視。
他所でやってよーって思いましたf^_^;)
あらかじめお互いに異性の友人は呼ばない事にしようと決めていたのに
夫の友人が友人女性達を呼びたい!としつこく言ってきて、夫もヘラヘラ笑いながら「いい?笑」とか聞いてきて。
「そんなに呼びたいなら呼べばいいけど、私も異性の友人呼ばせてね」と言ったら「はぁ。じゃあいいわ!」と逆ギレ。
お開きの前には「キャバクラ行く人ー!」とか騒ぎ出すし…………
外出てから聞けばいいだろ。
当時妊婦で、二次会以降は体がしんどいから無理だと伝えていたのに
どうしても三次会行こうと夫の友人が控え室までしつこく誘いに来て
夫も行きたいとなり、仕方なく参加しましたが
ほんとに普通の飲み会で、わざわざ今日する意味あるのかなって感じでした。
私がいる意味特にない。
最初から最後までイライラしました。
まぁ類は友を呼ぶって感じで夫も………な人なんでしょうね。
ドレス選びも義両親がブランドものはやめて、だのうるさくて
食事と引き出物にかなりお金を使う分(義両親の親戚などに対する見栄)ドレスは安いのにしろと。
結局ウエディングドレス、カラードレス1着ずつノーブランドのものにしました。好きなの着たかったなぁ。
キャンドルサービスなんてしなくていい、とかいろんなプランにも口出ししてきて本当イライラしました。
そんなこんなで結婚式当日は必至の作り笑いの写真ばかりです。
やり直したいわ…。+128
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する