197コメント2013/11/08(金) 07:10
1. 匿名 2013/11/07(木) 07:33:42
三越伊勢丹ホールディングスは6日、全国の8百貨店と関連施設1カ所にテナントとして入居するレストラン計14店舗で、ケーキに使った中国産の栗を「フランス産」とするなど、メニュー表示と異なる食材を使っていたと発表した。開店以降、約17年間虚偽表示を続けた店もあり、虚偽表示で提供したメニューは計約22万食、3億円分に上った。高島屋や大丸松坂屋百貨店、小田急百貨店でも食品売り場やレストランで表示と異なる食材を使っていたことが判明しており、著名ホテルに端を発した虚偽表示問題がさらに拡大した。
+2
-112
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関連キーワード
三越伊勢丹ホールディングスは6日、全国の8百貨店と関連施設1カ所にテナントとして入居するレストラン計14店舗で、ケーキに使った中国産の栗を「フランス産」とするなど、メニュー表示と異なる食材を使っていたと発表した。開店以降、約17年間虚偽表示を続けた店もあり、虚偽表示で提供したメニューは計約22万食、3億円分に上った。高島屋や大丸松坂屋百貨店、小田急百貨店でも食品売り場やレストランで表示と異なる食材を使っていたことが判明しており、著名ホテルに端を発した虚偽表示問題がさらに拡大した。