-
438. 匿名 2016/01/24(日) 22:45:15
専業で子育ては会社で働いてるより大変かどうかって話じゃなくって、時給いくら?って話だよね?!
時給って仕事の大変さで決まるんじゃなくって需要と供給の話だと思います。
今やってる家事(仕事)は夫(顧客)がいくらなら払うだろう?って考える。もしくは自分なら替わりにやってもらう分いくらなら払うか考える。
自分の夫が主婦業に感謝もなし、ゼロ円の価値とかいう夫だったら、顧客を間違えた。私ならお手伝いさん雇って、外へ働きに出る。
兼業の方がしんどい、専業の方がしんどいってアピールされても困るね。
しんどさは人それぞれ。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する