-
1. 匿名 2016/01/23(土) 20:48:41
●夫(パパ)に対して不満に思うことTOP10
(1~3位を選択してもらい、1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptとして集計。協力/アイリサーチ)。
1位 ママが子育てすることを当たり前と思わないで!(188pt)
2位 子どもと遊んであげて!(158pt)
3位 自分のことは自分でやって!(157pt)
4位 子育てが大変なことをわかって!(128pt)
5位 一人の時間をちょうだい!(122pt)
6位 家事をもっと手伝って!(91pt)
7位 感謝の言葉を言って!(88pt)
8位 早く帰ってきて!(84pt)
9位 話(愚痴)を聞いて!(77pt)
10位 子どもを甘やかさないで!(35pt)
▽以下コメント
【1位 ママが子育てすることを当たり前と思わないで!】
「子どもの受診など、私がするのが当たり前と思っている」(33歳)
「子育てでの疲労を訴えても、母親なんだからしょーがないよ、くらいの返事しか返ってこない」(31歳)
【2位 子どもと遊んであげて!】
「パパとしかできない遊びもあるから」(33歳)
「子供と遊んでるふりをしながらテレビに夢中になっている」(28歳)
【3位 自分のことは自分でやって!】
「子供より手がかかる時がある」(33歳)
「お風呂上がりの着替えを自分で出さない」(37歳)
※他のコメントも知りたい方はソースをご覧ください。+226
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子育てに積極的なパパ=イクメンが増えたなんていわれる昨今。もしかしたら「自分はイクメンだ」なんて自負しているパパも多いかもしれない。だが、ママたちに言わせると、子育てで協力してほしいことはまだまだあり、不満を抱える場面も多いようだ。そこで20~30代の未就学児を持つ既婚女性200人に「夫(パパ)に対して不満に思うこと」について調査してみた。