-
29. 匿名 2025/11/27(木) 17:34:03 [通報]
まだいるんだね、そんな人
アラフィフの私とそうは年齢変わらないはずなのに
まあまだまだ専業主流の時代だったから、家の中のことは全て自分が切り盛りして当たり前、旦那にはくつろいでもらわないと、みたいな人も多いから息子が家でも色々作業することが感覚的に不快なんだろうね
あと、私の時代はそんな家事育児に主体的な男なんていなかったのにという嫉妬もありそう+24
-1
-
131. 匿名 2025/11/27(木) 18:01:56 [通報]
>>29返信
てか嫉妬だと思うよ
わたしも正社員共働きで夫と分担してて夫婦共に家庭第一で定時帰りだからワンオペってしたことないんだけど、それ言ったらガルちゃんで一部の人からめちゃくちゃ批判されたモン笑
嫉妬してんなーって感じ+6
-0
-
150. 匿名 2025/11/27(木) 18:12:08 [通報]
>>29返信
よこ、このパターンってただただ義母嫌いの可能性多いからマイナス多いと思うよ。
同じくアラフィフだけど、この世代とか少し上世代だと一旦就職して結婚とか出産で仕事辞めて、一生専業ではなく子育て落ち着いたらパート等の非正規で働いてる人が多い世代。
辞めなければ正社員でもっと年収も仕事のやりがいもあったから、娘がいたら辞めずに働きなさいや生涯働くことできる職種を勧めてるよ。
今の50代とか60代だと夫に家庭でくつろいでねなんて考えの人は少数派だと思うけどね。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する