ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/11/24(月) 20:19:32 

    通信制大学で教員免許や保育士免許などを取った方は、いらっしゃいますか?お勉強中の方はいらっしゃいますか??
    今は教員をされてますか?幼稚園教諭や保育士をされてますか?
    皆さんのお話を伺いたいです。
    主は小学校教員免許を20年前に通信教育で勉強し、教育実習の途中で挫折しました。理由は流行病に感染し、出勤停止になりました。そこで体力がなく、教員には向いてないと思い、勉強を止めました。
    20年が経ち、巡り巡って学校で働くようになり(教員ではない)、再び勉強しようかなと思い立ちました。


    +33

    -5

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 8. 匿名 2025/11/24(月) 20:25:09  [通報]

    >>1
    突然思い立ち、佛教大学通信に入学。4年で中学と高校の国語教員免許をとったよ。採用試験に一発で合格して、今高校で働いてる。自分の人生何が起こるかわかりませんね。主さん応援しています!
    返信

    +97

    -5

  • 13. 匿名 2025/11/24(月) 20:28:46  [通報]

    >>1
    保育士は独学でよくね?
    返信

    +9

    -9

  • 28. 匿名 2025/11/24(月) 21:00:52  [通報]

    >>1
    養護教諭1種とか持ってる人いるかな?
    2種は既に持ってるけど、1種は取得するの大変だよね
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/11/24(月) 21:02:09  [通報]

    >>1
    保育士、幼稚園教諭など持ってますが
    価格の割には18万手どりなのでやってらんない
    子育て終わっても職に困らないと思ったが、体力的に病気にもなり クレーマーに立ち向かえないし 
    何でこんな選択をしたんだろうと後悔してます
    病気になっても、体力なくなるおばちゃんになっても
    在宅ワークできるスキルを身につけたほうが良かったと思ってます
    あの頃に戻りたい
    返信

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/24(月) 21:07:55  [通報]

    >>1
    〉そこで体力がなく、教員には向いてないと思い、勉強を止めました。
    20年前に体力なくて教員に向いていないと思い勉強を辞めたなら、20年も年を取ったらもっと体力なくなっていて厳しくない?
    小学校と中学校は特に体力勝負で、小学校は体育も多いし理科とかも外で活動するから
    学校事務の試験受けた方が資格や実習は必要ないし、体力なくても働きやすい気がする
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/11/24(月) 21:43:45  [通報]

    >>1
    突然思い立ち、佛教大学通信に入学。4年で中学と高校の国語教員免許をとったよ。採用試験に一発で合格して、今高校で働いてる。自分の人生何が起こるかわかりませんね。主さん応援しています!
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/11/25(火) 01:58:43  [通報]

    >>1
    通信と科目等履修で単位取って、教員してますよー。もう10年くらい
    返信

    +3

    -1