-
223. 匿名 2025/11/22(土) 07:30:25 [通報]
>>1
他を極端に冷遇してるわけじゃないなら良くない?
不公平だろうと差を付けて、そこを目指すようにしないともう社会が立ち行かないんだよ。
「お金が無いから結婚出産できません…」って人ならまた別で支援が必要だし、お金の有無以前に能力や性格的にできない人は政策じゃどうしようもないからさ。
抜本的な改革が〜というのなら、具体的な政策を言ってくれないかね。
ちなみにみんなに平等にお金を配るってのは成果が出なかったことが実証済みだからさ。+2
-3
-
278. 匿名 2025/11/22(土) 08:03:09 [通報]
>>223返信
政策ってことではないんだけど、子育て世代側の発信足りないんじゃない?
子供の医療費無料の自治体いま多いけど、「おかげでこんなに助かってます!」って声ほぼ聞かないじゃん
無料で受診できるってすごいことなのに
2万円給付にしても、みんな当然みたいに受け取って終わりでしょ?
社会の機運高めたいなら、受け手の子育て世代側がもっと感謝とか、給付金これに使いましたとか発信して、政策側と子供いない世帯側に、効果感とか子供持つことの不安払拭とか高めないと分断意識って増すばかりじゃないかな+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する