-
689. 匿名 2025/11/21(金) 13:17:30 [通報]
>>81
言ってることは分かるけどさ、子持ちとそうじゃない人も混在しているのが社会なわけで、そこであまりにも差つけちゃうと妬み僻みになっちゃうよね。
そんなギスギスした世界嫌じゃない?+108
-63
-
699. 匿名 2025/11/21(金) 13:19:40 [通報]
>>689返信
ニュースに出るからめちゃくちゃ国にフォローされてるように見えるけど、国の予算の中でも子育て世帯向けの部分ってめちゃくちゃ少ないよ。
圧倒的に年金、医療が多いです。+81
-16
-
1120. 匿名 2025/11/21(金) 15:12:06 [通報]
>>689返信
個人ではなくて、子持ちとそうじゃない人がいる社会で差を付けてるのは国だよね…
政府が完全に分断させてる
そういう措置をとってる+15
-8
-
1225. 匿名 2025/11/21(金) 15:33:15 [通報]
>>689返信
ここに戻るタイプいるから
子なしあり独身既婚妊婦論争は生産性ない建設的な
会話にならないよね、、、
2.30年後国を経済を支えてるのは
今独身や子なしの4.50代より
現在子どもであるマンパワーが大事になるじゃん
子育て世代ばっかり、っていうけどさ
いずれ 今恩恵を受けてる【子ども】はかけてもらった金額以上に過酷な税金徴収の未来が待ってるんだよ
若者2人の税金で年寄り1人みる未来だよ?
シンドイよ
所詮国がくれる金は 形を変えて徴収されんのよ+48
-12
-
2163. 匿名 2025/11/21(金) 19:12:02 [通報]
>>689返信
嫌だけど、ここまであからさまにしないと
もっと独身や子どもいない家庭が増えるからだと思うよ
多様性で自由を認めなきゃいけないから、
自らの選択で子持ちになってもらうには、
優遇するしないのよね
+13
-10
-
4515. 匿名 2025/11/22(土) 07:57:45 [通報]
>>689返信
差をつけるというか少子化対策で成功してるハンガリー調べて。子どもに手厚くしないと人口が減って国が滅びるんよ。分断とかそんなレベルじゃなくて子どもを3人以上産んでもらうために国を上げてやっていかなきゃいけないのよ。日本はもう時間がない。+1
-0
-
4652. 匿名 2025/11/22(土) 08:43:29 [通報]
>>689返信
こういう平等主義者がいるから、差をつけないでみんな一緒にゴール☆
みたいなの出来るんじゃないのかな。
差はあって当たり前なのに。
ギスギスするから一緒にしようよってさ…+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する