-
3. 匿名 2025/11/17(月) 10:57:59 [通報]
未だに田舎では意識の低い人がいるよね。自分だけは大丈夫と言う根拠のない自信を持ってる奴。+56
-9
-
7. 匿名 2025/11/17(月) 10:59:37 [通報]
>>3返信
田舎の爺さん世代は本当に多いと思う+27
-3
-
20. 匿名 2025/11/17(月) 11:06:39 [通報]
>>3返信
未だに田舎関係なく飲酒運転多いじゃん+10
-3
-
21. 匿名 2025/11/17(月) 11:07:52 [通報]
>>3返信
隙あらば田舎下げ+6
-6
-
24. 匿名 2025/11/17(月) 11:10:12 [通報]
>>3返信
田舎は取り締まり自体が緩いからね。だから事故らなけりゃいいって考えの人多いと思う。うちの実家の近くも数年前納屋に車が突っ込んで、若者の飲酒運転だったそうです。田舎で免取りなんかになったら仕事行けないのに。+7
-3
-
35. 匿名 2025/11/17(月) 11:21:27 [通報]
>>3返信
田舎は~っていうか車必須の車社会だからよ
東京も電車バスが不便でマイカー必須なら飲酒運転だらけになると思う+4
-3
-
36. 匿名 2025/11/17(月) 11:21:45 [通報]
>>3返信
2024年都道府県別飲酒運転事故によると事故件数は1位東京2位大阪だった
運転免許保有者10万人あたりの飲酒運転事故件数および飲酒運転事故率になると下がるけど、件数となると東京大阪は多い+6
-2
-
50. 匿名 2025/11/17(月) 11:45:29 [通報]
>>3返信
勤務先ふっつーに飲酒運転してる、ど田舎だけど。壁に飲酒運転するなって啓発ポスター貼っていても誰も見てない
しかもこの間某チェーン店で朝ご飯食べていたら朝からメガジョッキの生ビール5杯くらい飲んで五月蝿かった50代くらいのおっさん3人居たけど、飲酒運転じゃなければいいなあって願っている。たぶん近くの工場の作業員だけど+1
-0
-
61. 匿名 2025/11/17(月) 12:51:40 [通報]
>>3返信
今の田舎はそんな事ないよ。
飲み会やってる公民館の出口の道で警察が待ってるなんて事あるからね。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する