-
1. 匿名 2025/11/14(金) 15:14:40
忘年会シーズン突入ですね。
会社の忘年会も12月にありそうです。子持ちの私が都合いい日にするってことで欠席も出来ない。飲み会が嫌でたまらないです。みなさんどんな気持ちで飲み会参加してますか?また、飲み会の後、ご褒美など用意してますか?
飲み会嫌いな方のコメントもお待ちしてます+253
-38
-
4. 匿名 2025/11/14(金) 15:15:56 [通報]
>>1返信
ご褒美ってなあに?+108
-2
-
15. 匿名 2025/11/14(金) 15:17:28 [通報]
>>1返信
飲み会あんまり好きじゃないから行きたくないごめんなさいって言えばいいんじゃない?+166
-2
-
17. 匿名 2025/11/14(金) 15:17:34 [通報]
>>1返信
子供のお迎えが〜とかどうしても夜出られないことにすれば断れそう
子供が小さい頃は私そう言ってたよ+41
-12
-
18. 匿名 2025/11/14(金) 15:17:36 [通報]
>>1返信
子持ちなら3日前くらいに子供が風邪気味でキャンセル出来ない?+6
-19
-
25. 匿名 2025/11/14(金) 15:18:25 [通報]
>>1返信
子どもが体調不良なのでって当日行かない+6
-17
-
29. 匿名 2025/11/14(金) 15:18:40 [通報]
>>1返信
ご褒美って何w
普通に欠席するよ、時間が厳しいので~って言って
気が向いたときしか行かない+13
-5
-
32. 匿名 2025/11/14(金) 15:19:11 [通報]
>>1返信
ドタキャンはやめなよ+56
-1
-
41. 匿名 2025/11/14(金) 15:21:04 [通報]
>>1返信
楽しい場所になると分かってる時は参加するけど嫌々は行かない+6
-0
-
45. 匿名 2025/11/14(金) 15:21:54 [通報]
>>1返信
明るく元気に「それが都合のいい日がなくてね。みんなで楽しんできて😄✨」と言えばいいと思う。
私は毎年「みんなで楽しんで来てね!」で乗り切ってるよ。私の場合は飲み会のお金がもったいなくて行かないんだけどね。+79
-2
-
47. 匿名 2025/11/14(金) 15:22:01 [通報]
>>1返信
一年に一回くらいなら我慢して、帰りにコンビニでお互いアイス買って、真夜中に一人で食べる。
何回もっていうなら「飲み会は苦手なので」と正直に言うか、「あまり飲み会に参加すると旦那がうるさいので」など適当なこと言って断る。+9
-0
-
52. 匿名 2025/11/14(金) 15:23:09 [通報]
>>1返信
都合の良い日の目処が立たないことのするのは?
12月だと流行り風邪に加えてノロも流行るそうだし、夫も激務で仕事休めないから何かの時には自分が対応することになるから申し訳ないということで+9
-1
-
53. 匿名 2025/11/14(金) 15:23:29 [通報]
>>1返信
夜は出られませんよ〜ムリムリ〜と笑顔で断る
何を言われても負けないで断る+25
-0
-
57. 匿名 2025/11/14(金) 15:24:12 [通報]
>>1返信
お金と時間もったいないって気持ちになる
この飲み会でこんな払うなら家で刺身食べたいとか
友達でもない人たちどの時間より家で家族やペットと過ごしたいとか
飲み会なくても仕事では仲良くするし+42
-3
-
62. 匿名 2025/11/14(金) 15:25:01 [通報]
>>1返信
職場で忘年会があって、地元の友だちが遊びに来る予定があったから断ったんだけど(強制ではないと言われた)、その友だちと出かけてたらこれから飲み会に行く違う部署の人が見ていたらしくて、あとから上司に「友だちとの予定よりも忘年会を優先させないと」とか言われた
上司は他の部署の人に言われたからそれが嫌だったみたい
仕事でもないのに何で注意されなきゃいけないの?と思った+34
-1
-
63. 匿名 2025/11/14(金) 15:25:27 [通報]
>>1返信
子持ちなら3日前くらいに子供が風邪気味でキャンセル出来ない?+2
-6
-
64. 匿名 2025/11/14(金) 15:26:14 [通報]
>>1返信
私今年幹事なんだけど、まだ3人しか参加する人集まってない。
費用は会社持ちだから欠席した人は県内のスーパーで使える商品券5000円貰える。
しかも新入社員からも不参加のメール来てた。
+1
-1
-
79. 匿名 2025/11/14(金) 15:31:22 [通報]
>>1返信
「子持ちだから普段飲み会行くの我慢してるんだろうな」って勝手に決めつけて、善意で動いてくれてるんだろうけど、
飲み会が好きじゃない人間も沢山いるってこと理解して欲しいね。
せっかく気遣ってもらって申し訳ないんですけど〜って前置きしつつ、ハッキリ断った方が今後のためだよ。+23
-1
-
81. 匿名 2025/11/14(金) 15:31:37 [通報]
>>1返信
数日前や先週も同じトピあったのにトピ立てるなよ+1
-0
-
88. 匿名 2025/11/14(金) 15:33:53 [通報]
>>1返信
理由なんていらないので、飲み会は参加しませんって早く言って欲しい
幹事からのお願いです+33
-0
-
93. 匿名 2025/11/14(金) 15:35:25 [通報]
>>1返信
自分ひとりだけ欠席したことある。
理由なにも言わず、最初から、出ませんって言ってた。
でも別になんてことなかった。
他にも出たくなかった人がいて
「なんだ、行かないんだね。私も断れば良かった」
って言ってたよ
主婦を夜に呼び出すのなんなん。
主婦だからという理由だけで行かなくても問題ないよ。行かないと行けない気がするのは気のせい。
+9
-11
-
104. 匿名 2025/11/14(金) 15:41:59 [通報]
>>1返信
主が行かないって言ったら主の都合考えずに日程決められるから、一刻も早く行かないと言うのだ
それが一番の思いやり
+16
-0
-
105. 匿名 2025/11/14(金) 15:42:22 [通報]
>>1返信
仕方がないから日にちは主都合で決めてもらって、何日か前にお子さんがインフルとか言って欠席するのは難しそう?
嘘は気が引けるけど、方便て事で+1
-6
-
108. 匿名 2025/11/14(金) 15:43:45 [通報]
>>1返信
きらいです
出欠制にしてほしいです。
お酒を飲まないから運転手もさせられるので行きたくないの一言です+8
-0
-
109. 匿名 2025/11/14(金) 15:45:13 [通報]
>>1返信
うちの女だけの職場はランチ会だけど、それすら嫌だわ
スタッフ同士は仲良いけど、上司の前でそんな自由に話せるわけないし、そんなランチなんてしなくて良いから時給あげるかランチ代をボーナスとしてくれよって感じ
一度、都合が合わないと言ったら主と同じように私の都合の良い日を聞かれて萎えた+18
-0
-
128. 匿名 2025/11/14(金) 15:53:58 [通報]
>>1返信
子持ちだからこそなんとでも断れるじゃん、子供を理由に。
うらやましいわ。+7
-0
-
131. 匿名 2025/11/14(金) 15:54:41 [通報]
>>1返信
すごいわかる。会社の飲み会行くくらいなら、高校の友達とか好きな人たちとご飯行きたいよ。それなのに、◯◯さんが大丈夫な日教えて、合わせるからとか本当やめてほしいよね。ちなみに私は、当日本当に家族がインフルエンザになりドタキャンしました。+1
-4
-
133. 匿名 2025/11/14(金) 15:56:34 [通報]
>>1返信
断りたい側からすると「予定合わせるから行こうよ~」ってホント迷惑だよね。
サラっと「最近家族の体調が安定しなくてインフルも流行ってるし会合はやめとくね。せっかくだから皆で楽しんできて!」と言ってもダメ?
「えーちょっとも顔出せないの?」とか言われても「年末もいろいろあるし今ダウンすると怖いからやめとく~」でいいと思う。+1
-4
-
134. 匿名 2025/11/14(金) 15:56:52 [通報]
>>1返信
嘘ついて、夫がほとんど出張で不在なので私の予定は気にせず進めてくださいって言う。+4
-0
-
164. 匿名 2025/11/14(金) 16:13:19 [通報]
>>1返信
忘年会はランチ会になった
時間限られてるし、酒は出ないし快適+5
-0
-
173. 匿名 2025/11/14(金) 16:20:59 [通報]
>>1返信
中途半端に行きたそうな素振りしてない?
普通は子どもがいるから夜は無理と言えばそれ以上食い下がってこないし、誰ともなく「お子さんいるから無理なんじゃない?」って言って無理に誘うことはしないもんだよ
子持ちの人に日程合わせて決めるなんて、本人も行きたそうだから合わせてあげようよって人がいるからとしか思えない+7
-0
-
178. 匿名 2025/11/14(金) 16:24:57 [通報]
>>1返信
前は全員参加の空気があって断れなかったけど、中途入社した新人さんが飲み会苦手というか本当に無理だったみたいで「強制ですか?強制でないなら行きたくないです」って表明したので、それ以降断ってもいいんだって空気が出来上がった。私も好きじゃなかったけど酒が飲めたので勢いで参加してたし参加する人認定されてたけど、その人の入社やコロナがあってかなり考え変わった。仕事中だけでもコミュニケーションは取れるし、外でコミュニケーション取らないことでちょっと距離取られるのもしゃーない。仕事は仕事、ただし仕事中は和やかにって心がけたら気にならなくなった。+9
-0
-
185. 匿名 2025/11/14(金) 16:39:30 [通報]
>>1返信
私は子持ちパートだけど、楽しみだわ。
決まった日に旦那に速攻でLINEしてこの日忘年会だから子どもの事頼んだ!って。
私が先に言ったからこれでもし旦那のとこと忘年会が被っても私の方が優先される笑+6
-1
-
186. 匿名 2025/11/14(金) 16:39:49 [通報]
>>1返信
少人数の職場なのかな?大人数の職場なら一人、二人欠席でも誰も気にしないと思いますが。
職場の人たちは主さんが飲み会を好んでいないのを知らないのですよね。自分は幹事をする機会が多いのですが、飲み会の日程は気にしますよ。皆が参加しやすい日にしようと考えます。
職場に飲み会があまり好きではないのかな?って思われる若者がいますが、忘年会は会社持ちなので毎回出席していますよ。出席しても話の輪に加わるわけでもなく黙々と食べるだけなら遠慮なく欠席してもいいのにって思いますので、主さんも欠席してもいいのでは。
>どんな気持ちで飲み会参加してますか?
>飲み会の後、ご褒美など用意してますか?
この問いに答えると、つまらん飲み会だった場合、飲み会の後に一人でケーキとか甘いものを食べて家に帰ります。+3
-0
-
206. 匿名 2025/11/14(金) 17:08:29 [通報]
>>1返信
飲み会大好き+3
-3
-
214. 匿名 2025/11/14(金) 17:24:19 [通報]
>>1返信
子供が居るから、毎日夕方以降はうちにいないといけないってことにすれば?
子供居て誰にも見てもらえないから宴会にいけない話はよく聞くのでそんなに不自然じゃない。+1
-0
-
215. 匿名 2025/11/14(金) 17:25:14 [通報]
>>1返信
理由は言わないで、
すいません…欠席でお願いします。
でいんじゃないかな。
なんで?って言われても
…すいません…
で深刻そうにしてれば+8
-0
-
218. 匿名 2025/11/14(金) 17:38:30 [通報]
>>1返信
忘年会シーズンは、子供がインフルエンザシーズンなので私の都合に合わせてもらっても子供が発熱で欠席する可能性があるので、私の都合に関係なく忘年会の日程を決めてください。
行けたら行きます!とかいうのはだめなんですかね??+4
-0
-
226. 匿名 2025/11/14(金) 18:01:59 [通報]
>>1返信
普通にお酒飲めないのでって言って断ればいいんじゃない?
お酒が好きだけど会社の飲み会が嫌なだけなら実家の用事ができたとか言って行けないことを早めに伝えた方がいい
都合がいい日まで用意してくれてるならきちんと断った方がいいよ+2
-0
-
230. 匿名 2025/11/14(金) 18:13:31 [通報]
>>1返信
本当に大丈夫ですよ!お気になさらず!また忘年会での楽しいお話聞かせてください!でおっけー+4
-0
-
240. 匿名 2025/11/14(金) 19:01:27 [通報]
>>1返信
子どもが風邪引いてうつったことにして休む+0
-0
-
242. 匿名 2025/11/14(金) 19:10:25 [通報]
>>1返信
不参加の理由考えまくって悩んで、来れないんだーとか言われるより数時間参加する方がよっぽど気が楽なので参加してすぐ帰ります。+1
-1
-
245. 匿名 2025/11/14(金) 19:30:06 [通報]
>>1返信
行かない。
子どもが生まれてからは
職場の親睦会を脱退して
飲み会に参加しなくて済むようにした。
+4
-0
-
250. 匿名 2025/11/14(金) 19:42:47 [通報]
>>1返信
飲み会後にご褒美ってなに?
乳癌婆よ意味不明なトピ立てるなよ+0
-2
-
252. 匿名 2025/11/14(金) 20:15:33 [通報]
>>1返信
子持ちだったら適当に理由付けて断りなよ+4
-0
-
264. 匿名 2025/11/14(金) 21:03:53 [通報]
>>1返信
こういう時こそ、夫のせいにすれば?
主人が飲み会は行かせてくれないんです…的な+2
-0
-
279. 匿名 2025/11/14(金) 22:49:33 [通報]
>>1返信
はあ、私は楽しいけど+2
-0
-
280. 匿名 2025/11/14(金) 22:54:36 [通報]
>>1返信
わかる
人数少ないから全員の予定が合う日に拘るの最悪
+5
-1
-
283. 匿名 2025/11/15(土) 00:03:01 [通報]
>>1返信
私は会社の飲み会けっこう好きです。普段話せない方と話せるチャンスだし、人脈多い方が仕事しやすくなるからです。お酒も外食も好きなので、たまの息抜きと思って参加しています。
主さんがそこまで嫌だなって思う理由も聞いても良いんですか?+6
-2
-
285. 匿名 2025/11/15(土) 00:25:37 [通報]
>>1返信
飲み会っておっさんがキャバ代わりに若い子と飲めて良い気持ちになるか、陽キャがただイキるための場だよね。+3
-0
-
292. 匿名 2025/11/15(土) 06:03:32 [通報]
>>1返信
ジジイとか婆がいる飲み会が憂鬱
酒が入ってたら、何を言っても許されるというゲスな根性で
人を不愉快にさせるモラハラセクハラをやりだすから
猥談とか面白がるセンスがもう理解できない
嫌われ者をほめだしてみたり
自分の手柄をとうとうと語りだしたり
うんざりだよ
+5
-0
-
294. 匿名 2025/11/15(土) 06:21:36 [通報]
>>1返信
◯◯の行ける日に合わせよう!とか言われるの本当に嫌。行きたくないの察してくれよと思う。自分が飲めないからガチの飲み会とか行くの本当に嫌。酔っ払いの話は聞くのがめんどくさい。+3
-0
-
295. 匿名 2025/11/15(土) 07:19:02 [通報]
>>1返信![]()
+2
-0
-
297. 匿名 2025/11/15(土) 07:27:26 [通報]
>>1返信
夫も繁忙期と飲み会増える時期で預けられる日が不透明だからみなさんで先に決めちゃってください!
その日行けそうなら参加させてください^ ^
で、決まった日が都合悪いって言えばいいんじゃない?+5
-0
-
301. 匿名 2025/11/15(土) 08:17:22 [通報]
>>1返信
冷遇を恐れない事だよ。それにヌシさんは出世しなくていいのでしょ?
1人いなくてもすぐ忘れられるよ。+4
-0
-
302. 匿名 2025/11/15(土) 08:21:10 [通報]
>>1返信
子供を理由で夜はムリだと言うのが1番角が立たない。後は介護があるとか。
後は乾杯して一時間ぐらいで抜けるとかね。旦那に帰れコール電話して貰う。+6
-0
-
306. 匿名 2025/11/15(土) 10:21:24 [通報]
>>1返信
私は好きで幹事する方ですが、都合の良い日がなくて皆さんで楽しんでください。って最初から爽やかに言ってくれる人が嬉しい。ドタキャンはやめていただきたい。お子さんいれば忙しいのは分かってるから言い切れば良いと思うけど+6
-0
-
307. 匿名 2025/11/15(土) 10:58:03 [通報]
>>1返信
このご褒美っていつやってる?
予定というかなんか一発やるかーと思ってるんだけど、結局わるいことすぎると別にで+1
-0
-
314. 匿名 2025/11/15(土) 11:33:00 [通報]
>>1返信
主さんの都合に合わせて〜って、本人の意見も聞かずしゃしゃってる女がいるのが透けて見えるわね。
たぶんそいつがいなければ主さんも参加したくなるかもね+2
-0
-
321. 匿名 2025/11/15(土) 12:32:43 [通報]
>>1返信
会社から1人いくらって予算が出てるときどう?
断るけど頭数に入れてくれていいよって感じ?
そのへんおおらかにいてくれるなら幹事も参加する人もむしろ断ってくれてもてなるだろうね。+0
-0
-
324. 匿名 2025/11/15(土) 13:09:53 [通報]
>>1 欠席したらええやん返信
+1
-0
-
330. 匿名 2025/11/15(土) 14:51:14 [通報]
>>1返信
子供いるならエンドは決められるじゃん!
終わりまで耐えればいいだけなので気楽にいってらっさい!+1
-0
-
331. 匿名 2025/11/15(土) 15:06:29 [通報]
>>1返信
それ困りますよね。あなたの都合の良い日にします、って言われた時の断り方知りたいです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
